JP2000149539A - デ―タ記憶モジュ―ルの位置合わせ装置及び方法 - Google Patents

デ―タ記憶モジュ―ルの位置合わせ装置及び方法

Info

Publication number
JP2000149539A
JP2000149539A JP11315105A JP31510599A JP2000149539A JP 2000149539 A JP2000149539 A JP 2000149539A JP 11315105 A JP11315105 A JP 11315105A JP 31510599 A JP31510599 A JP 31510599A JP 2000149539 A JP2000149539 A JP 2000149539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
module
data storage
enclosure
storage module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11315105A
Other languages
English (en)
Inventor
L Dowdy James
ジェイムス・エル・ダウディ
G Mercer Alicia
アリシア・ジー・マーサー
Herbert J Tanzer
ハーバート・ジェイ・タンザー
W Paulter Darrell
ダレル・ダブリュ・ポウルター
Dickie David
デビッド・ディキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000149539A publication Critical patent/JP2000149539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1424Card cages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/1418Card guides, e.g. grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】データ記憶モジュールの、モジュール・エンク
ロージャ内への位置決めを容易にすることのできる装置
および方法を提供する。 【解決手段】本発明の一実施例によれば、データ記憶モ
ジュール位置合わせシステムは、モジュール・エンクロ
ージャ入口に装着される少なくとも1つの位置合わせガ
イドと、データ記憶モジュールに装着される少なくとも
1つのガイドレールとを有する。位置合わせガイドは、
丸められた端部を有する複数のガイド溝を有する。ガイ
ドレールはガイド溝内に受け止められるようなサイズと
形状が施されている。通常は、位置合わせガイドは、位
置合わせガイドの長さに沿って非対称に配置された複数
のガイドフランジをさらに有する。各ガイドフランジの
内側面は、ガイド溝の1つの縁を画定し、データ記憶モ
ジュールの、モジュール・エンクロージャのベイスロッ
トの1つへの初期位置合わせを容易にする面取り部を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般にデータ記憶装
置に関し、特に、モジュール・エンクロージャ内に取り
付けられてデータ記憶モジュール上に設けられたガイド
レールと協動する位置決めガイドを利用したデータ記憶
モジュールの位置決めシステム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】データ記憶装置コンポーネントは通常、
コンポーネントのフロントエンドに形成されたモジュー
ル・エンクロージャ内で滑動させてドッキングすること
のできる複数のデータ記憶モジュールを含む。データ記
憶モジュールは通常、動作中にドライブ内で高速回転す
る複数の内部ディスク、即ちプラターを各々が含むディ
スクドライブを有している。
【0003】モジュール・エンクロージャは代表的には
金属シート製の内部シャーシを含み、ここにデータ記憶
モジュールを幾つかあるベイスロットのうちの1つの所
定の位置に導く為の複数の内部ガイドトラックが一体に
形成されている。これらのガイドトラックはエンクロー
ジャ内部の比較的奥に位置している為に、ユーザーがモ
ジュールを挿入しようとする初期の段階においては、こ
れらガイドトラックは位置決めの助けとはならない。そ
のためにユーザーは通常、エンクロージャの中を覗き込
んでモジュールがエンクロージャのどの位置に正確に装
着できるかを決めなければならない。
【0004】ユーザーが細心の注意を払ってデータ記憶
モジュールの挿入を行なわない限り、モジュールをエン
クロージャ内の適正な位置に合わせられるまでに金属製
のガイドトラックと何度も衝突させることになりかねな
い。この衝突によってかかる力がモジュールに衝撃を与
え、それによりその中に設けられた敏感なデータ記憶装
置を損なう可能性もある。この問題は、ユーザーが誤っ
てデータ記憶モジュールをエンクロージャ内に上下逆に
挿入しようとした場合、さらに悪化する。従来型のシス
テムにおいては、モジュールの上下逆の挿入は容易に発
生し得る。これは、従来型システムにはそのような誤っ
た挿入を防ぐ為の機構が設けられていない為に起こる。
上下逆に挿入されるとモジュールはエンクロージャ内で
つかえて動かせなくなってしまうこともあり、データ記
憶装置に致命的な損害を与えてしまう危険がある。モジ
ュールがつかえなかったとしても、上下逆の挿入はデー
タ記憶装置を機器コンポーネントと電気的に接続する為
に用いられる多ピン・コネクタを損なうこともある。上
記の説明から、前述した問題を回避出来るデータ記憶モ
ジュール位置決めシステムが望まれていることは明らか
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、デー
タ記憶モジュールの、モジュール・エンクロージャ内へ
の位置決めを容易にすることにある。本発明の別の課題
は、データ記憶モジュールの、モジュール・エンクロー
ジャ内への上下逆の挿入を防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】簡単に述べると、本発明
は複数のベイスロットを有するモジュール・エンクロー
ジャと、1つ以上のデータ記憶モジュールとを含むデー
タ記憶モジュール及びエンクロージャのシステムにおい
て用いる為のデータ記憶モジュール位置決めシステムに
関する。データ記憶モジュール位置決めシステムは、モ
ジュール・エンクロージャの入口に取り付けられるよう
に適合した1つ以上の位置決めガイドと、データ記憶モ
ジュールに取り付けられるように適合した1つ以上のガ
イドレールを含む。位置決めガイドは、その上面に形成
された複数のガイド溝を含み、ガイド溝の各々は溝底面
を有している。ガイドレールは位置決めガイドのガイド
溝中に収容し得る大きさ及び形に作られており、少なく
とも第一の先細りした端部を含んでいる。
【0007】位置決めガイドには代表的にその上部面に
沿って非対称に配された複数のガイドフランジが含まれ
ている。ガイドフランジ各々の内側面がガイド溝の1つ
の縁を画定し、データ記憶モジュールのモジュール・エ
ンクロージャのベイスロットの1つへの最初の位置合わ
せを容易にする為の面取り部を含んでいる。溝の底面部
は実質的に平面で、データ記憶モジュールのモジュール
・エンクロージャのベイスロットの1つへの最初の挿入
を助けるように端部が丸めてある。本発明のデータ記憶
モジュール位置決めシステムを用いれば、ガイドレール
の先細りの形状及びガイド溝の面取り部によってデータ
記憶装置への衝撃が緩和される。さらには、位置決めガ
イドの長さ方向に非対称に構成されたガイドフランジに
より上下逆の挿入が防止される。
【0008】本発明の特定の目的、特徴及び利点は、添
付の図と共に以下の仕様を読むことにより明らかとな
る。そのような更なる特徴及び利点は、特許請求の範囲
に定義される通り、本発明の範囲に含まれることを意図
したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】次に図を詳しく参照すると(幾つ
かの図を通じて同様の符号は対応する部分を示す)、図
1は本発明に基づいて構築されたデータ記憶モジュール
とエンクロージャのシステム10を描いたものである。
システム10は通常、装置コンポーネントの一部を形成
するモジュール・エンクロージャ12及びスライドさせ
てモジュール・エンクロージャ中に挿入可能な複数のデ
ータ記憶モジュール14を含んでいる。
【0010】図1に示されるように、モジュール・エン
クロージャ12は上面16、底面18及び一対の相対す
る側壁20、22を含む、実質的に直線的なハウジング
を含む。オープン・フェース構造となるように、エンク
ロージャ12の前部は前部開口24を形成している。通
常はエンクロージャ・ドア26がモジュール・エンクロ
ージャ12の前部開口24の底辺に旋回式に取り付けら
れており、通常稼動時はモジュール・エンクロージャ1
2を閉じておくようになっている。モジュール・エンク
ロージャ12内部には、エンクロージャ12の前部か
ら、エンクロージャ奥に位置するシステムの主回路基
板、即ちバックプレーン30まで直線的に伸びる複数の
モジュール・ベイスロット28がある。モジュール・ベ
イスロット28は、各々がデータ記憶モジュール14を
受容するように適合している。図1から明らかなよう
に、データ記憶モジュール14がエンクロージャ12へ
と挿入された場合、システムが非常に高い容量密度を提
供し得るようにデータ記憶モジュール14は互いに対し
て非常に密に詰め込まれることになる。
【0011】エンクロージャ12内部の上面及び底面1
6、18には、上部及び底部ガイド板34、36が取り
付けられている。ガイド板34、36は通常、金属シー
トから成り、データ記憶モジュール14をそれぞれのベ
イスロット28に沿ってガイドする内部ガイド・トラッ
ク38を含むものであるが、所望であればガイド板3
4、36は適当なポリマー材料で作られたものでも良い
ことは言うまでもない。更に、図では別個の部品として
描かれているが、ガイド板をそれぞれ上面及び底面と一
体に形成しても良い。エンクロージャ12の前部開口2
4に隣接してあるのは、それぞれ上部及び底部位置合わ
せガイド40、42である。位置合わせガイド40、4
2の各々には、データ記憶モジュール14をガイド板3
4、36の内部ガイドトラック38へと導く為の複数の
溝44が設けられている。以下にも説明するが、溝44
及び内部ガイドトラック38は、モジュール内のデータ
記憶装置がバックプレーン30に取り付けられている多
ピン・コネクタ47と適正な接続を得られるようにデー
タ記憶モジュール14をそれぞれのベイスロット28へ
と位置合わせする上で、ユーザーの助けとなる。
【0012】図2に示したように、モジュール・エンク
ロージャ12の上面16に取り付けられた上部ガイド板
34には、データ記憶モジュール14がエンクロージャ
中に完全に挿入された際に個々にモジュールと接触する
複数の柔軟タブ46がある。柔軟タブ46は代表的に
は、上部ガイド板34と一体に形成された比較的固い金
属スプリングから成る。以下により詳細を説明するが、
これらのタブはデータ記憶モジュール14及びモジュー
ル・エンクロージャ12の多ピン・コネクタを保護し、
それらの間の適正な嵌合を保証するものである。
【0013】図3から図5はデータ記憶モジュール14
の詳細を描いた図である。これらの図に示されるよう
に、データ記憶モジュール14は通常、データ記憶装置
48及びデータ記憶装置キャリア50を含む。代表的に
は、データ記憶装置48は、動作時には一定の速度で回
転する1枚以上のディスク、即ちプラター(図示せず)
を含むヘッド/ディスクのアセンブリを密閉した封止ハ
ウジング52を一般的に含むディスクドライブを含んで
いる。封止ハウジング52の外部には、多ピン・コネク
タ55を含む回路基板53がある。従来より知られてい
る通り、ディスクドライブは機械的に安定した環境下で
何千時間にもわたって問題を起こすこと無く稼動するよ
うに設計された高精密機器である。しかしながら上記に
も説明したが、プラターの高い回転速度が過剰な回転振
動の原因となるジャイロ力を発生し、もしそれを適正に
弱めることが出来ない場合、ドライブの適正な動作は阻
まれ、さらにはプラターに重大な損害を与えてしまいか
ねない。
【0014】データ記憶装置キャリア50は、図5にて
最も良くわかるが、上面部56と、底面部58、そして
前面部60を有するデータ記憶装置キャニスター54を
含む。キャニスター54は代表的には、上記のキャニス
ターの面部分を形成するように折り曲げられた一片の金
属シートから一体に構成される。この一体構造は推奨さ
れるものの、所望であれば他の構造も可能であることは
明らかである。図3、図4に示すように、データ記憶装
置48はキャニスター54の上面部及び底面部56、5
8に、ねじやボルト等のような従来の締付具により固定
的に装着されている。キャニスターの側面には通常、側
壁がない為にキャニスターはオープン構造を持ち、そこ
に装着されたデータ記憶装置48は周囲空気にさらされ
た状態にある。側壁が無い為にデータ記憶モジュール1
4のモジュール・エンクロージャ12への実装密度が大
きくなり、また更に、システムへと引き込まれる冷却空
気に触れやすくすることにより、熱放散能力も向上す
る。オープンキャニスター構造とすることで、各データ
記憶モジュール14の隣との間隔を2mmという狭さに
まで縮めることが出来る。
【0015】キャニスター54の上面部56及び底面部
58は通常、実質的に平坦な直線的形状をしている。上
面部56は内表面及び外表面62、64、そして上面部
56の外表面64から外向きに伸びるサイドフランジ6
6を有する。同様に、底面部58も内表面及び外表面6
8、70、そして底面部58の外表面70から外向きに
伸びるサイドフランジ72を有する。上面部56及び底
面部58の各々には、キャニスター54の奥の部分に位
置することになるエンドノッチ74が設けられている。
以下にも説明するように、少なくとも上面部のエンドノ
ッチ74はエンクロージャ12の柔軟タブ46を受容す
るように適合している。上面部56及び底面部58の外
表面64、70には、モジュール・エンクロージャ12
の位置合わせガイド40、42の溝44に受容されるに
適合したガイドレール76がそれぞれ取り付けられてい
る。データ記憶モジュール14のモジュール・エンクロ
ージャ12への挿入を容易にする為に、これらのガイド
レール76は、位置合わせガイド40、42に対しては
もちろん、モジュール・エンクロージャ12の上部及び
下部ガイド板34、36上に形成された内部ガイドトラ
ック38にも、その位置が合わせられる。図3から図5
に示される通り、ガイドレール76は挿入プロセスを簡
単にする為に実質的に先細りした端部78を持ってい
る。モジュールの挿入の際にガイドレール76が衝撃を
緩和し、溝44やガイドトラック38に沿ったスムーズ
なスライドが可能となるように、ガイドレールは代表的
にはポリマー材料のような比較的にやわらかい材料で作
られる。
【0016】キャニスター54の前面部60は実質的に
平坦で直線的な形状をしており、外表面80と内表面8
2、そして細長い指用開口84を含んでいる。前面部6
0にはまた、前面部の横縁から伸びる角度のついたフラ
ンジ86が更に含まれる。図3及び図4にて最も良くわ
かるが、角度のついたフランジ86は前面部60の外表
面80から後に向かって一定距離にわたって伸び、その
後ほぼ直角をなして内向きに伸びている。細長い指用開
口84と共に、角度のついたフランジ86はデータ記憶
モジュール14の取り扱いを容易にするものである。前
面部60のもう一方の横縁から伸びているのは、ラッチ
機構を取り付ける為のフランジ88である。図5に示さ
れているように、フランジ88は実質的に平坦で直線的
な形状をしており、前面部を含む平面にほぼ直角をなし
て前面部60から後に向かって伸びている。
【0017】キャニスター54の前面部60の外表面8
0上に取り付けられているのがベゼル90である。図3
から図5に描かれているように、ベゼル90は、ユーザ
ーの手のひらの形状に概フィットするような輪郭に作ら
れた、実質的に凸状の外表面92と、キャニスター54
の前面部60の外表面80に嵌合するように適合した実
質的に平坦な内表面94を持っている。ベゼル90は通
常、高耐久性のポリマー材料から成り、キャニスターの
前面部に熱固定されている。ベゼル90には、データ記
憶装置の冷却用に空気を周囲からモジュール・エンクロ
ージャ12中へと引き込む為に使われる複数の空気流入
口96が含まれている。図4に示されるように、内表面
94には指用の空洞98があり、これが細長い指用開口
84及び角度のついたフランジ86と共に、データ記憶
モジュール14の取り扱いを容易にしている。
【0018】図5に示されるように、ラッチ機構100
がラッチ機構取付用フランジ88に取り付けられてい
る。ラッチ機構100は通常、ラッチレバー102及び
ラッチレバー保持器104を含む。一般的にラッチレバ
ー102及びラッチレバー保持器104は共に実質平坦
な形状をしており、高耐久性ポリマー材料から出来てい
る。平坦ではあるものの、ラッチレバー及びラッチレバ
ー保持器の各々は以前のモジュールラッチ機構と比べ、
データ記憶モジュール14のラッチ及びラッチ解除の際
に加えられる装着力に対する耐久性はもちろん、万が一
モジュールを誤って落としてしまった場合にかかる力に
対する耐久性もより高くなるようにデザイン的に頑丈に
出来ている。ラッチレバー保持器104はラッチ取り付
け用フランジ88に複数の従来型の締付具で直接取り付
けられ、ラッチレバー102は肩つきねじ等のような他
の従来型締付具106で旋回するようにラッチレバー保
持器104及びディスクドライブキャリア50の残りの
部分に取り付けられている。肩つきねじの軸が転心を形
成し、それを中心としてラッチレバー102が角度的に
旋回することが出来るものである。ラッチレバー104
が旋回出来る範囲は、図6から図8に示されるように、
ラッチレバー保持器104に設けられた弓形スロット1
10に沿って移動する、ラッチレバー上に形成したL字
型フォロア108により制限される。
【0019】ラッチレバー102は一般的に、図6及び
図7に示されるようにラッチ側端部112及びハンドル
側端部114を含む。ラッチ側端部112とは、ノッチ
の底辺118、前縁及び後縁120、122により画定
されるロックノッチ116である。このような構成によ
れば、ロックノッチ116はモジュール・エンクロージ
ャ12の前部開口24に隣接して位置する上部ガイド板
34のロックレール124を受容するように適合するこ
とになる。ラッチレバー102のハンドル側端部114
は柔軟な片持ち式ラッチ部材128を囲むハンドル12
6である。代表的には、片持ち式ラッチ部材128は、
ラッチレバー102と一体に形成された細長く、実質的
に平坦な部材形状をしている。ラッチ部材128の内表
面上には、ラッチレバー保持器104に形成され留め具
用ノッチ132が受容し得る大きさ及び形状をした留め
具130(薄い線で示す)が設けられている。図3に示
すように、ユーザーがデータ記憶モジュール14をモジ
ュール・エンクロージャ12から取り出す際に押圧する
面を提供している片持ち式ラッチ部材128の末端につ
まみ132が形成されている。図1にて最もわかり易く
示されているが、ハンドル126は通常、ラッチ機構1
00に対し、データ記憶モジュール14の中心に向かっ
て横方向にずれており、どのハンドルがどのモジュール
のものかを見た目にも判別しやすくしている。
【0020】図9及び図10は位置合わせガイド40の
詳細を描いたものである。代表的には各位置合わせガイ
ド40はポリマー材料から一体に形成されており、モジ
ュール・エンクロージャ12に取り付けられた時にエン
クロージャの他の部分から明確に識別し得るように位置
合わせガイドに色をつける為に、このポリマー材料には
染料が加えられている。図9及び図10に示すように、
各位置合わせガイド40は実質的に細長く、直線的な形
状をしており、上面154、底面156、前面158、
後面160、そして第一及び第二の端部162、164
を含む。位置合わせガイドの上面154に沿って、複数
の相対的に幅の広いガイドフランジ166と、相対的に
幅の狭いガイドフランジ168とが形成されている。図
中、示したように、位置合わせガイドがその長さに沿っ
て非対称となるように、これら相対的に幅の広い、及び
幅の狭いガイドフランジ166、168は位置合わせガ
イド40の長さ方向に交互に配列されている。この非対
称性が以下に説明する方法でユーザーがモジュール14
をエンクロージャ12内へと適正に挿入することを容易
にしている。
【0021】相対的に幅の広いガイドフランジ166の
各々は、上面170、内側面172及び外側面174を
有している。同様に、相対的に幅の狭いガイドフランジ
168の各々は、上面176、内側面178及び外側面
180を有している。フランジの上面170、176は
実質的に平坦であり、通常は同一平面中にある。相対的
に幅の広いガイドフランジ166の内側面172には面
取り部182が設けられている。同様に、相対的に幅の
狭いガイドフランジ168の内側面178にも面取り部
184が設けられている。以下に説明するように、これ
らの面取り部182、184は挿入プロセス中、データ
記憶モジュール14の最初の位置合わせを助けるもので
ある。内側面172、178は、データ記憶モジュール
14のガイドレール76を受容するように適合したガイ
ド溝44の縁を画定している。ガイド溝44は、以下に
説明するがデータ記憶モジュール14の最初の挿入を助
けるように丸められた端部190を有する実質的に平坦
な底面188を含む。
【0022】位置合わせガイド40の上面154、相対
的に幅の広いフランジ166の外側面174と相対的に
幅の狭いフランジの外側面180との間にはラッチ機構
用の溝192が設けられている。ラッチ機構用の溝19
2は、データ記憶モジュール14がモジュール・エンク
ロージャ内12に完全に挿入された時、各々がモジュー
ルのラッチ機構100を受容するように適合している。
図9及び図10から明らかなように、ラッチ機構用の溝
192はガイド溝44よりも幅が狭く、そして深い。位
置合わせガイド40の前面及び後面158、160に沿
って設けられているのが、位置合わせガイド40、42
を中に固定する為に上部及び底部ガイド板134、13
6中にスナップ嵌めされるように適合した弾力性を持つ
装着用タブ194である。通常、位置合わせガイド40
の前面158には更に位置合わせガイドを上部及び底部
ガイド板34、36中にロックする為の、角度のついた
ロック用タブ196が設けられている。図9に示す通
り、位置合わせガイド40の底面156にはモジュール
・エンクロージャのライトパイプ200を保持する為に
利用されるライトパイプ保持体198が設けられてい
る。一般的に、ライトパイプ保持体196は、ライトパ
イプ上に形成されたタイバー204を受容するように適
合した先端202を持つフォークのような形に形成され
ている。
【0023】以上本発明の基本的な構造上の特徴を説明
してきたが、次にデータ記憶モジュールの14のモジュ
ール・エンクロージャ12への挿入について説明する。
データ記憶モジュール14をモジュール・エンクロージ
ャ12のベイスロット28へと挿入する場合、ラッチレ
バー102は図6に描いたラッチ解放位置に置かれる。
図11を参照すると、データ記憶モジュール14のガイ
ドレール76が、選択したベイスロット28に付属する
上部及び底部位置合わせガイド40、42の溝44へと
位置合わせされている。このガイド溝44への位置合わ
せは、識別しやすい位置合わせガイド40の色によって
容易になる。データ記憶モジュール14がモジュール・
エンクロージャ12内へと押し進められると、ガイドレ
ール76の第一の端部78とガイド溝44が接触する。
ガイドレール76の端部78の先細りした形状とガイド
フランジ166、168の内側面172、178の面取
り部182、184によってデータ記憶モジュール14
の位置合わせが容易になり、結果的にデータ記憶装置4
8にかかる衝撃が小さくなる。ガイドレール及び位置合
わせガイドが金属材料ではなくポリマー材料で作られて
いるという事実によってもデータ記憶装置48への衝撃
は更に緩和される。
【00024】ガイドレール76が正確にこれらの溝4
4に整合すると、図11に示すようにデータ記憶モジュ
ール14をモジュール・エンクロージャ12内に完全に
挿入ことが出来る。ガイド溝の底面188の丸めた端部
190によってこの挿入が容易になり、データ記憶装置
48への衝撃がまた更に緩和される。留意すべきは、位
置合せガイド40、42に長さ方向に沿ったガイドフラ
ンジ166、168の非対称的な構成によってモジュー
ル14の上下逆の挿入が回避される点である。データ記
憶モジュール14の挿入の間、ガイドレール76はガイ
ド溝186の底面188に沿って滑らかにスライドする
一方、モジュールキャリア50の底面及び上面はガイド
フランジ166、168の上面170、176の上をス
ライドし、最終的にモジュール・エンクロージャ12内
の上部及び底部ガイド板34、36に沿って設けられた
内部ガイドトラック38に噛み合う。
【0025】データ記憶モジュール14がベイスロット
28への完全挿入状態に近づくとラッチレバー・ロック
ノッチ116の後縁122とモジュール・エンクロージ
ャのロックレール124とが接触する。モジュール14
が引き続き挿入され続けると、ロックレール124がロ
ックノッチ116の後縁にかける力によりラッチレバー
102は時計回り(ラッチ)方向に回転することにな
る。この時点で初めてデータ記憶装置の多ピン・コネク
タ55がエンクロージャ12内部に位置するバックプレ
ーンに取り付けられた嵌め合い多ピン・コネクタ47と
接触する。その後ハンドル126を例えば親指と人差し
指でつかんで前方に押すことによりデータ記憶モジュー
ル14の挿入を完了することが出来る。この押す動作に
よってラッチレバー102が更に時計方向へと回転さ
れ、ノッチ116の前縁120がロックレール124と
接触することになる。ハンドル126が押されるに従
い、ロックレール124が前縁120にかける力が、デ
ータ記憶モジュール14を多ピン・コネクタ47、55
の完全なる嵌合を得るに必要な残りの距離分を押し進め
る。図7に示されるように、ロックレール124がラッ
チレバー102のノッチ底辺118と完全に接触し、片
持ち式ラッチ部材留め具130がラッチレバー保持器1
04の留め具ノッチ132に受容されると、ラッチが完
了する。
【0026】このようにラッチングすることにより、デ
ータ記憶モジュール14を迅速に、そして容易にモジュ
ール・エンクロージャ12のバックプレーン30と電気
的に接続することが出来る。データ記憶装置48及びバ
ックプレーン30の嵌め合い多ピン・コネクタ47、5
5を接続するには比較的大きい力を必要とするが、ラッ
チレバー102が比較的大きいてこ作用を生じる為に、
ユーザーは指で圧するだけでモジュール14の挿入を完
了でき、コネクタ間の完全な嵌合を得ることが可能とな
る。一旦ラッチがかかると、データ記憶モジュール14
はしっかりと所定位置に固定される。具体的には、ロッ
クノッチ116とロックレール124との間に保持され
るしっかりとした接触によって比較的大きい力がラッチ
レバー102沿いに肩つきねじまで、そしてこれにより
モジュール14の残りの部分にまで伝わる。この力によ
り、データ記憶モジュール14はモジュール・エンクロ
ージャ12中に固定的に装着されたと言うことが出来
る。この固定的装着が回転するプラターの回転振動を大
幅に緩衝し、個々のプラター同士の接触を排除するので
ある。
【0027】多ピン・コネクタ47、55の嵌合に要す
る力を低減せしめたことに加え、このシステムは更に、
多ピン・コネクタ間に適正な度合での嵌合を実現し、こ
れによりコネクタに損害を与えること無く完全な接触が
得られるものである。具体的に説明すると、モジュール
・エンクロージャ12の柔軟タブ46がキャニスター5
4のエンドノッチ74と図7に示すように接触し、通常
であればコネクタに伝わってしまう力を幾分緩和すると
同時にコネクタに過度の噛み合いが発生しないようにデ
ータ記憶モジュールの挿入を制限する弾力性の停止機構
として作用する。本願においては柔軟タブ46を上部ガ
イド板34に形成されるものとして描いたが、完全にエ
ンクロージャ内に挿入された状態のデータ記憶モジュー
ル14と接触する位置であれば、モジュール・エンクロ
ージャ12内のいずれの位置にあってもよいことは言う
までもない。
【0028】データ記憶モジュール14をモジュール・
エンクロージャ12から取り出すには、まず始めにラッ
チレバー102を外さなければならない。レバー102
を外すには、ユーザーはサイドハンドル126を例えば
親指と人差し指でつかみ、それと同時につまみ132を
内側方向(図示の実施例では左方向)へと押して留め金
130を留め金ノッチ132から外す。この時点でハン
ドル126を外側に引くことによって、ラッチレバー1
02は反時計回り(ラッチ解除)方向へと回転すること
が出来るようになる。ラッチレバー102の反時計回り
の回転はロックノッチ116の後縁122をモジュール
・エンクロージャのロックレール124へと押しやり、
データ記憶モジュール14をそのベイスロット28から
外に向かってスライドさせ、そしてエンクロージャ内に
おける多ピン・コネクタ47、55の嵌合を外す。
【0029】コネクタ47、55の嵌合が完全に外れれ
ば、モジュールをつかんでそのベイスロット28から引
き出すことにより、データ記憶モジュール14全体をモ
ジュール・エンクロージャ12から取り出すことが出来
る。ユーザーは、指をキャニスター54の指用開口84
を通し、指先がベゼル90中に作られた指用空洞98に
入るようにキャニスター54のベゼル90及び角度をつ
けたフランジ86の回りを指で包み込むことで確実なグ
リップでつかむことが出来る。この様なグリップにする
と、ベゼル90の外表面92はユーザーの手のひらにフ
ィットし、ユーザーはモジュール14をしっかりと手で
持つことが出来る。従って、ベゼル90及びキャニスタ
ー54は共にデータ記憶モジュール14を取り扱う為
の、直観的に握ることが出来る握り手を形成するものだ
と言える。モジュール・エンクロージャ12から完全に
引き出されると、モジュール14を上述のように握り手
を持って持ち運ぶことが出来るようになる。
【0030】本発明の握り手は、従来のシステムにおい
ては実現されていなかった利点を提供するものである。
第一に、ユーザーは握り手があることでモジュールを確
実な制御のもとに取り扱うことが出来るようになる。こ
れはデータ記憶装置が最新世代のディスクドライブであ
る場合は特に重要で、これはドライブ中のプラターがデ
ータ記憶モジュール14が引き出された後も20から4
0秒程度は依然回転している状態にあり、従ってこれが
ユーザーがモジュールを落としてしまう原因にもなりか
ねないジャイロ力を発生する為である。第二には、ユー
ザーは握り手があることによってデータ記憶装置48そ
のものに触れることなくモジュール14を持ち運べるこ
とである。エンクロージャ12から取り出したばかりの
装置48は高温だったり或は静電気を帯びていたりする
ことがあり、これらはいずれもユーザーがモジュール1
4落としてしまう原因ともなり得る為、この特長は重要
である。
【0031】本発明の実施例を以上の説明及び図におい
て詳細にわたって開示したが、添付請求項にて示した本
発明の精神及び範囲から離れること無くそれに変更及び
改変を加えることが可能であることは当業者にとって明
らかである。
【0032】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0033】[実施態様1]複数のベイスロット(28)
と少なくとも1つのデータ記憶モジュール(14)とを
有するモジュール・エンクロージャ(12)を有する、
データ記憶モジュールおよびエンクロージャ装置に使用
するためのデータ記憶モジュール位置合わせ装置であっ
て、前記モジュール・エンクロージャの入口部(24)
に取り付けられるように適合し、上面(154)、底面
(156)、前面(158)及び後面(160)を有
し、前記上面(154)に形成されそれぞれが溝底面
(188)を有する複数のガイド溝(186)をさらに
有する少なくとも1つの位置合わせガイドと、前記デー
タ記憶モジュール(14)に取り付けられるように適合
し、第1及び第2の端部を有し、前記少なくとも1つの
位置合わせガイドの前記ガイド溝(186)のうちの1
つに受け止められ得る大きさ及び形状を持つ少なくとも
1つのガイドレール(76)と、を備えて成り、前記少
なくとも1つの位置合わせガイド及び前記少なくとも1
つのガイドレール(76)が協動的に用いられて、前記
データ記憶モジュール(14)の、前記モジュール・エ
ンクロージャ(12)のベイスロット(28)の1つへ
の適正な位置合わせ及び挿入を容易にすることを特徴と
するデータ記憶モジュール位置合わせ装置。
【0034】[実施態様2]前記少なくとも1つの位置合
わせガイドが、前記位置合わせガイドの前記上面(15
4)に沿って非対称的に配列された複数のガイドフラン
ジ(166、168)を更に有し、ガイドフランジ(1
66、168)の各々が内側面(172、178)及び
外側面(174、180)を含み、各ガイドフランジの
前記内側面(172、178)が前記ガイド溝(18
6)のうちの1つの縁を画定していることを特徴とす
る、実施態様1に記載の装置。
【0035】[実施態様3]前記ガイドフランジ(16
6、168)の前記内側面(172、178)が、前記
データ記憶モジュール(14)の、前記モジュール・エ
ンクロージャ・ベイスロット(28)への最初の位置合
せを容易にする面取り部(182、184)を備えてい
ることを特徴とする、実施態様2に記載の装置。
【0036】[実施態様4]前記少なくとも1つの位置合
わせガイドがポリマー材料から作られていることを特徴
とする、実施態様1に記載の装置。
【0037】[実施態様5]前記少なくとも1つのガイド
レール(76)がポリマー材料から作られていることを
特徴とする、実施態様1に記載の装置。
【0038】[実施態様6]複数のベイスロット(28)
と少なくとも1つのデータ記憶モジュール(14)とを
有するモジュール・エンクロージャを有する、データ記
憶モジュールおよびエンクロージャ装置に使用するため
のデータ記憶モジュール位置合わせガイドであって、上
面(154)、底面(156)、前面(158)及び後
面(160)と、前記上面(154)に形成され、前記
データ記憶モジュール(14)のガイドレール(76)
を受容するように適合しており、各々が溝底面(18
8)を有する、複数のガイド溝(186)と、を備えて
成り、前記位置合わせガイドがモジュール・エンクロー
ジャ入口(24)の上面部及び底面部に取付けられるよ
うに適合しており、前記データ記憶モジュール(14)
の、前記モジュール・エンクロージャ(12)内への位
置合わせ及び挿入を容易にすることを特徴とする、デー
タ記憶モジュール位置合せガイド。
【0039】[実施態様7]前記位置合わせガイドの前記
上面(154)に沿って非対称的に配列された複数のガ
イドフランジ(166、168)を更に有し、前記ガイ
ドフランジ(166、168)が各々内側面(172、
178)及び外側面(174、180)を有し、ガイド
フランジ(166,168)の各々の前記内側面(17
2、178)が前記ガイド溝(186)のうちの1つの
縁を画定していることを特徴とする、実施態様6に記載
の位置合わせガイド。
【0040】[実施態様8]前記ガイドフランジ(16
6、168)の前記内側面(172、178)が、前記
データ記憶モジュール(14)の、前記モジュール・エ
ンクロージャ(12)のベイスロット(28)の1つへ
の初期位置合わせを容易にする面取り部(182、18
4)を備えていることを特徴とする、実施態様7に記載
の位置合わせガイド。
【0041】[実施態様9]前記位置合わせガイドがポリ
マー材料から作られていることを特徴とする、実施態様
7に記載の位置合わせガイド。
【0042】[実施態様10]前記ポリマー材料が染料を
有し、前記位置合わせガイドが前記モジュール・エンク
ロージャ(12)の構造に対して明確に色付けされてい
ることを特徴とする、実施態様6に記載の位置合わせガ
イド。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、データ記憶モジュールの、モジュール・エン
クロージャ内への位置決めを容易にすることができる。
また、データ記憶モジュールの、モジュール・エンクロ
ージャ内への上下逆の挿入を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づき構成されたデータ記憶モジュー
ル・エンクロージャ・システムの右側上部からの遠近図
である。
【図2】エンクロージャからエンクロージャ上面部を取
り外した状態で示した図1のモジュール・エンクロージ
ャの右側上部からの遠近図である。
【図3】図1に示すデータ記憶モジュールの前方上部か
らの遠近図である。
【図4】図3に示すデータ記憶モジュールの後方上部か
らの遠近図である。
【図5】図3及び図4に示すデータ記憶モジュールの前
方上部からの分解組立図である。
【図6】図1から図4に示すものと同様のデータ記憶モ
ジュールの側面図であって、モジュール・エンクロージ
ャ中に挿入されているが、ラッチ解放位置にあるものを
示す図である。
【図7】ラッチ位置にある図6に示すデータ記憶モジュ
ール及びモジュール・エンクロージャの側面図である。
【図8】図6に示すものの、線8−8に沿った断面図で
ある。
【図9】図1−図2に示すデータ記憶モジュール位置合
せガイドの上部から見た遠近図である。
【図10】図3に示すデータ記憶モジュール位置合せガ
イドの底部から見た遠近図である。
【図11】位置合せガイド及びガイドレールの協動作用
を描いたものの上部からの遠近図である。
【符号の説明】
12:データ記憶モジュール・エンクロージャ 14:データ記憶モジュール 24:エンクロージャの前部開口 28:ベイスロット 30:エンクロージャのバックプレーン 34、36:上部ガイド板、底部ガイド板 38:ガイド板上のガイドトラック 40、42:位置合わせガイド 44:位置合わせガイド上の溝 46:柔軟性のタブ 47:電気コネクタ(エンクロージャ側) 48:データ記憶装置 50:モジュール・キャリア 54:キャニスター 55:電気コネクタ(データ記憶装置側) 56、58、60:キャニスターの上面部、底面部及び
前面部 66、68:ガイドフランジ 76:ガイドレール 78:ガイドレールの先細りした末端 84:キャニスター前面部の細長い指用開口 90:ベゼル 98:ベゼルに設けられた指用空洞 100:ラッチ機構 102:ラッチレバー 116:ロックノッチ 124:上部ガイド板のロックレール 172、178:ガイドフランジの内側面(ガイド溝の
縁) 174、180:ガイドフランジの外側面 186:ガイド溝 188:溝底面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アリシア・ジー・マーサー アメリカ合衆国カリフォルニア州ローズビ ル ウィンダーメア・アベニュー 1077 (72)発明者 ハーバート・ジェイ・タンザー アメリカ合衆国カリフォルニア州フォルソ ム ハードロック・コート 116 (72)発明者 ダレル・ダブリュ・ポウルター アメリカ合衆国アイダホ州ミドルトン ム ーングロウ・ドライブ 26250 (72)発明者 デビッド・ディキー アメリカ合衆国カリフォルニア州オーバー ン インクライン・ドライブ 12468

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のベイスロットと少なくとも1つのデ
    ータ記憶モジュールとを有するモジュール・エンクロー
    ジャを有する、データ記憶モジュールおよびエンクロー
    ジャ装置に利用するためのデータ記憶モジュール位置合
    わせ装置であって、 前記モジュール・エンクロージャの入口部に取り付けら
    れるように適合し、上面、底面、前面及び後面を有し、
    前記上面に形成されそれぞれが溝底面を有する複数のガ
    イド溝をさらに有する少なくとも1つの位置合わせガイ
    ドと、 前記データ記憶モジュールに取り付けられるように適合
    し、第1及び第2の端部を有し、前記少なくとも1つの
    位置合わせガイドの前記ガイド溝のうちの1つに受け止
    められ得る大きさ及び形状を持つ少なくとも1つのガイ
    ドレールと、 を備えて成り、前記少なくとも1つの位置合わせガイド
    及び前記少なくとも1つのガイドレールが協動的に用い
    られて、前記データ記憶モジュールの、前記モジュール
    ・エンクロージャのベイスロットの1つへの適正な位置
    合わせ及び挿入を容易にすることを特徴とするデータ記
    憶モジュール位置合わせ装置。
JP11315105A 1998-11-13 1999-11-05 デ―タ記憶モジュ―ルの位置合わせ装置及び方法 Pending JP2000149539A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US191301 1980-09-26
US09/191,301 US6317329B1 (en) 1998-11-13 1998-11-13 Data storage module alignment system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000149539A true JP2000149539A (ja) 2000-05-30

Family

ID=22704935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11315105A Pending JP2000149539A (ja) 1998-11-13 1999-11-05 デ―タ記憶モジュ―ルの位置合わせ装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6317329B1 (ja)
JP (1) JP2000149539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058446A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-25 Sun Microsystems, Inc. Rack mountable systems
WO2014155524A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 株式会社日立製作所 ストレージ装置およびキャニスタ収容筐体の製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6321335B1 (en) 1998-10-30 2001-11-20 Acqis Technology, Inc. Password protected modular computer method and device
US6718415B1 (en) * 1999-05-14 2004-04-06 Acqis Technology, Inc. Computer system and method including console housing multiple computer modules having independent processing units, mass storage devices, and graphics controllers
US6643777B1 (en) 1999-05-14 2003-11-04 Acquis Technology, Inc. Data security method and device for computer modules
US6637845B2 (en) * 2001-02-28 2003-10-28 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications chassis and card with flame spread containment
US6940730B1 (en) 2001-02-28 2005-09-06 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications chassis and card
US6692159B2 (en) 2001-04-14 2004-02-17 E20 Communications, Inc. De-latching mechanisms for fiber optic modules
US6796715B2 (en) 2001-04-14 2004-09-28 E20 Communications, Inc. Fiber optic modules with pull-action de-latching mechanisms
US6560098B1 (en) * 2001-06-29 2003-05-06 Emc Corporation Disk drive module
US6466449B1 (en) * 2001-08-01 2002-10-15 Sun Microsystems, Inc. Multi part disk cage apparatus
US6560106B2 (en) * 2001-08-31 2003-05-06 Hewlett Packard Development Company, L.P. Control panel assembly
TW504123U (en) * 2001-12-04 2002-09-21 Enlight Corp Storage structure capable of arranging plural hard disk
DE10213526B4 (de) * 2002-03-26 2007-10-31 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Festlegung einer Einschubbaugruppe in einem Einbaukäfig eines Computers
JP3670630B2 (ja) * 2002-07-16 2005-07-13 富士通株式会社 電子機器ユニット着脱機構及びディスクアレイ装置
US6665189B1 (en) * 2002-07-18 2003-12-16 Rockwell Collins, Inc. Modular electronics system package
US7865326B2 (en) * 2004-04-20 2011-01-04 National Instruments Corporation Compact input measurement module
US6946602B1 (en) * 2004-06-09 2005-09-20 Eaton Corporation Quadrifold housing assembly for electronics
US7200008B1 (en) * 2004-07-01 2007-04-03 Bhugra Kern S Multi-depth drive enclosure
US7133291B2 (en) * 2004-07-02 2006-11-07 Seagate Technology Llc Carrier device and method for a multiple disc array
US7327564B2 (en) * 2004-07-02 2008-02-05 Seagate Technology Llc Engagement system for a module in an electronics cabinet
US8235477B2 (en) * 2004-07-02 2012-08-07 Seagate Technology Llc Controlled insertion and retraction of an electronic module in a cabinet
US7272012B2 (en) * 2004-09-30 2007-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removable storage modules
US7168772B1 (en) * 2006-02-22 2007-01-30 Super Micro Computer, Inc. Engaging device of a handle for a modularized casing
US7990724B2 (en) 2006-12-19 2011-08-02 Juhasz Paul R Mobile motherboard
US7843687B2 (en) * 2007-07-31 2010-11-30 Apple Inc. Latching mechanism
US20090257187A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Dell Products L.P. Information Handling System with Chassis Design for Storage Device Access
US7843692B2 (en) * 2008-12-30 2010-11-30 Dtech Labs, Inc. Mobile modular communication system
TW201228550A (en) * 2010-12-22 2012-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Disk drive fixing apparatus
TW201318529A (zh) * 2011-10-24 2013-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 資料存取器固定裝置
JP5924028B2 (ja) * 2012-02-29 2016-05-25 富士通株式会社 電子機器、及びプリント基板の接続方法
TWI487469B (zh) * 2012-07-23 2015-06-01 Giga Byte Tech Co Ltd 硬碟組合架
CN103869903A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机箱
CN103395035B (zh) * 2013-08-06 2016-08-10 曙光信息产业(北京)有限公司 用于刀片的支承装置
JP5852175B2 (ja) 2014-05-16 2016-02-03 Necプラットフォームズ株式会社 機器固定装置、取り付け枠内収納機器、ラックマウントサーバ装置、および、機器固定方法
US9607660B2 (en) * 2015-05-28 2017-03-28 Seagate Technology Llc Carrier used for mounting data storage drive into enclosure
US10130000B2 (en) * 2016-10-11 2018-11-13 Abb Schweiz Ag Power connector for electronic equipment supported by a rack assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733523A (en) * 1972-02-11 1973-05-15 Ampex Electronic circuit card cage
US5031075A (en) * 1990-01-19 1991-07-09 International Business Machines Corporation Double-sided logic cage
US5353198A (en) * 1992-08-21 1994-10-04 Ag Communication Systems Corporation Side plates for retrofit card file adapter assembly
GB2282056A (en) * 1993-09-24 1995-03-29 Ibm Housing for electrical apparatus
US5793614A (en) * 1996-09-03 1998-08-11 Tektronix, Inc. Injector/ejector for electronic module housing
US5889850A (en) * 1996-10-15 1999-03-30 Lucent Technologies Inc. Interface card for use in a telecommunications network
US6058016A (en) * 1998-09-10 2000-05-02 International Business Machines Corporation Direct dock storage device carrier

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058446A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-25 Sun Microsystems, Inc. Rack mountable systems
US6659292B2 (en) 2001-01-17 2003-12-09 Sun Microsystems, Inc. Rack mountable systems
GB2389464A (en) * 2001-01-17 2003-12-10 Sun Microsystems Inc Rack mountable systems
GB2389464B (en) * 2001-01-17 2004-03-24 Sun Microsystems Inc Rack mountable systems
WO2014155524A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 株式会社日立製作所 ストレージ装置およびキャニスタ収容筐体の製造方法
GB2524206A (en) * 2013-03-26 2015-09-16 Hitachi Ltd Storage device and manufacturing method for canister containment housing
JP6022675B2 (ja) * 2013-03-26 2016-11-09 株式会社日立製作所 ストレージ装置およびキャニスタ収容筐体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6317329B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000149539A (ja) デ―タ記憶モジュ―ルの位置合わせ装置及び方法
US6052278A (en) Data storage module and enclosure system
US7441744B2 (en) Mounting apparatus for disk drive
US7447011B2 (en) Data storage device carrier and carrier tray
US7554811B2 (en) Data storage device carrier and carrier tray
EP0525368B1 (en) Electronic apparatus equipped with detachable unit
US6317334B1 (en) Configuration connector for modular data storage system
US5515237A (en) Portable electronic apparatus having a removable hard disk drive including an externally operable lock member
US6064568A (en) Computer system with peripheral device carrier
US5825616A (en) Media module locking and ejecting mechanism
US5868261A (en) Anti-slamming latch apparatus for modular component installations
US7272012B2 (en) Removable storage modules
US7466544B2 (en) Latching mechanism
JP2000156076A5 (ja)
KR900008097B1 (ko) 테이프 카세트
JP2003173841A (ja) シャッター付きコネクタ
US7408788B2 (en) Device and method for circuit board insertion and removal
US7363634B2 (en) Storage device assembly incorporating ejecting mechanism with safety latch
US20090016011A1 (en) Module and a method of positioning a module
JPH01105357A (ja) 情報をディスクに記録し、ディスクから読取る装置
US4635225A (en) Magnetic bubble cassette
TWI774151B (zh) 機箱及其擴充匣
JPH08264974A (ja) モジュールラッチ機構付きモジュール外囲器
TWI476999B (zh) 卡連接器
JP2570696B2 (ja) 小型テ−プカセツト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315