JP2000149263A - Optical disk recording device - Google Patents

Optical disk recording device

Info

Publication number
JP2000149263A
JP2000149263A JP10323837A JP32383798A JP2000149263A JP 2000149263 A JP2000149263 A JP 2000149263A JP 10323837 A JP10323837 A JP 10323837A JP 32383798 A JP32383798 A JP 32383798A JP 2000149263 A JP2000149263 A JP 2000149263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
disk
optical
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10323837A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Akira Tsukihashi
章 月橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10323837A priority Critical patent/JP2000149263A/en
Publication of JP2000149263A publication Critical patent/JP2000149263A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10814Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers involving specific measures to prevent a buffer underrun

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable DRAW by securing continuity of recording data without employing a packet write method even in a situation in which a buffer-under-run error is generated. SOLUTION: In the optical disk recording device, the data corresponding to the light output of an optical head 1 that is set by a light output setting circuit 15 when the recording of data onto a disk is interrupted by a recording control means 20 are stored in a storage means 16, the light output setting circuit 15 is set so that the data stored in the storage means 16 is read out when the recording s resumed by the recording control means 20, and the light beam of the light output corresponding to the data so read out is emitted from the optical head 1. As a result, the recording data are recorded by the light output suitable for the recording of the disk immediately after the resumption of the recording, and the continuity of the recording data is secured.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光学ヘッドから出
射される光ビームを用いて入力データをディスクに記録
する光ディスク記録装置に関し、特に、記録データの連
続性を確保して追記が行えるようにした光ディスク記録
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk recording apparatus for recording input data on a disk by using a light beam emitted from an optical head. And an optical disk recording device.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスクに記録データを記録するディス
ク記録装置としては、ディスクに光学ヘッドからの光ビ
ームを照射することでディスクの記録層の反射率を変化
させて記録を行う光ディスク記録装置が知られており、
このような光ディスク記録装置としては、1度記録した
データを物理的に消去することが出来ない、いわゆるラ
イトワンス(write-once)メディアを取り扱ったものと
してCD(Compact Disc)ファミリーのCD−R(Reco
rdable)ドライブが良く知られている。
2. Description of the Related Art As a disk recording apparatus for recording recording data on a disk, there is known an optical disk recording apparatus that performs recording by changing the reflectance of a recording layer of a disk by irradiating the disk with a light beam from an optical head. Has been
Such an optical disk recording apparatus handles a so-called write-once medium in which data once recorded cannot be physically erased, that is, a CD-R (Compact Disc) family CD-R ( Reco
rdable) drives are well known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】CD−Rようなライト
ワンスのメディアは、メディアに記録データを記録する
データ転送レートよりも入力データのデータ転送レート
が遅くなるバッファアンダーランが発生し、それにより
記録する記録データが途切れてバッファアンダーラン・
エラーが発生すると、ディスクアットワンス(disc at
once)やトラックアットワンス(track at once)のよ
うにあらかじめ書き込むファイル群を指定する場合はそ
の記録メディアが使用出来なくなってしまうという問題
があった。
In a write-once medium such as a CD-R, a buffer underrun occurs in which a data transfer rate of input data is slower than a data transfer rate of recording data on the medium. The recording data to be recorded is interrupted and the buffer underrun
If an error occurs, disc at once (disc at
When a group of files to be written in advance is designated, such as once at) or track at once, there is a problem that the recording medium cannot be used.

【0004】このバッファアンダーラン・エラーは、C
D−Rドライブにおける記録速度が標準速度の4倍速や
8倍速と高速化が図られ、また、パソコンにおいてマル
チタスク機能を用いて動作させる機会が増えている環境
となっている現状においては、ますます発生し易い環境
となっている。
[0004] This buffer underrun error is caused by C
In the current environment, the recording speed of the DR drive has been increased to 4 times or 8 times the standard speed, and the number of opportunities to operate using the multitasking function on personal computers is increasing. The environment is more likely to occur.

【0005】一方、パケットライト方式を用いることに
よりパケット単位で記録が行えるので、記録するデータ
がパケット単位の容量となるまで待って記録することに
よりバッファアンダーラン・エラーが発生することを防
止できる。
On the other hand, since recording can be performed in packet units by using the packet write method, a buffer underrun error can be prevented from occurring by recording data after recording until the data to be recorded has a packet unit capacity.

【0006】ところで、CD−Rドライブで記録したデ
ィスクは、CD−ROMドライブにより再生が行えるよ
うに互換性を保持する必要があるが、CD−ROMドラ
イブが必ずしもパケットライトに対応させてあるとは限
らず互換性の点で問題があった。
Incidentally, it is necessary to maintain compatibility so that a disc recorded by a CD-R drive can be reproduced by a CD-ROM drive. However, it is not always true that a CD-ROM drive is compatible with packet writing. There was a problem in terms of compatibility as well.

【0007】また、CD−RドライブでCD−DAに対
応してオーディオデータを記録する場合は、CD−DA
プレーヤとの互換性の点からパケットライト方式を採用
することが出来ない。
[0007] When audio data is recorded in a CD-R drive corresponding to the CD-DA, the CD-DA
The packet write method cannot be adopted from the viewpoint of compatibility with the player.

【0008】また、パケットライトはパケット間の接続
のためにリンクブロックを形成する必要があるので、デ
ィスクの記憶容量の点でも不利であった。
[0008] In addition, since the packet write needs to form a link block for connection between packets, it is disadvantageous in terms of the storage capacity of the disk.

【0009】このようなことからバッファアンダーラン
・エラーが発生する状況であっても、パケットライト方
式を採用せずに記録データの連続性を確保して追記が行
えるようにした光ディスク記録装置の開発が望まれてい
る。
Therefore, even in a situation where a buffer underrun error occurs, an optical disc recording apparatus capable of performing additional recording while ensuring continuity of recording data without employing a packet write method has been developed. Is desired.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、光源駆動回路
を制御して光学ヘッドの光出力を設定する光出力設定回
路と、該光出力設定回路により設定されている光学ヘッ
ドの光出力に応じたデータを記憶する記憶手段と、ディ
スクへの記録データの記録中断及び記録再開を制御する
記録制御手段とを備え、該記録制御手段によりディスク
への記録データの記録が中断されるときに前記光出力設
定回路により設定されている光学ヘッドの光出力に応じ
たデータを前記記憶手段に記憶すると共に、前記記録制
御手段により記録の再開が行われる際に前記記憶手段に
記憶されたデータを読み出してそのデータに応じた光出
力の光ビームが光学ヘッドから出射されるように前記光
出力設定回路を設定し、記録が中断された時点の光学ヘ
ッドの光出力が記録再開時の光学ヘッドの光出力の初期
値となるようにしている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a light output setting circuit for controlling a light source driving circuit to set the light output of an optical head, and a light output setting circuit for setting the light output of the optical head. Storage means for storing the corresponding data, and recording control means for controlling recording interruption and resumption of recording of the recording data on the disk, wherein the recording control means interrupts the recording of the recording data on the disk. Data corresponding to the light output of the optical head set by the light output setting circuit is stored in the storage means, and the data stored in the storage means is read out when the recording control means resumes recording. The light output setting circuit is set so that a light beam having a light output corresponding to the data is emitted from the optical head, and the light output of the optical head at the time when the recording is interrupted is recorded. So that the initial value of the light output of the optical head at the time of resumption.

【0011】[0011]

【実施例】図1は本発明に係る光ディスク記録装置の一
実施例としてCD−Rドライブの一例を示す回路ブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing an example of a CD-R drive as an embodiment of an optical disk recording apparatus according to the present invention.

【0012】図1において、1はディスクをトレースす
るレーザービームを出射し、ディスクに対して記録デー
タの書き込み及び読み出しを行う光学ヘッド、2は該光
学ヘッド1によりディスクの記録データを読み取って得
られるRF信号(高周波信号)を増幅し、そのRF信号
を2値化してデジタルデータとして出力するRFアン
プ、3は該RFアンプ2を介して光学ヘッド1の出力を
フィードバックし、レーザービームをディスクの信号面
に合焦させるフォーカシング制御及びレーザービームを
ディスクの信号トラックに追従させるトラッキング制御
を行うと共に、光学ヘッド1自体をディスクの径方向に
送るスレッド送り制御を行うヘッドサーボ回路である。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an optical head which emits a laser beam for tracing a disk, and writes and reads recording data to and from a disk. An RF amplifier that amplifies an RF signal (high-frequency signal), binarizes the RF signal, and outputs it as digital data, 3 feeds back the output of the optical head 1 via the RF amplifier 2, and outputs a laser beam to a disk signal. A head servo circuit that performs focusing control for focusing on a surface and tracking control for causing a laser beam to follow a signal track of the disk, and also performs thread feed control for sending the optical head 1 itself in the radial direction of the disk.

【0013】4はRFアンプ2から出力されるデジタル
データを復調する信号処理を行うデコーダ、5は分離し
たサブコードを復調するサブコード復調回路である。
Reference numeral 4 denotes a decoder for performing signal processing for demodulating digital data output from the RF amplifier 2, and reference numeral 5 denotes a subcode demodulation circuit for demodulating separated subcodes.

【0014】6はRFアンプ2を介して得られるディス
クのプリグルーブ(Pre-groove)信号から22.05kHzのウ
ォブル(wobble)成分を抽出し、ディスクの回転制御に
必要な成分を生成すると共に、ウォブル成分からATI
P(Absolute Time In Pre-groove)を復調するATI
P復調回路7を備えるウォブルデコーダである。
6 extracts a wobble component of 22.05 kHz from a pre-groove signal of the disk obtained through the RF amplifier 2, generates a component necessary for controlling the rotation of the disk, and generates a wobble component. ATI from ingredients
ATI that demodulates P (Absolute Time In Pre-groove)
This is a wobble decoder including a P demodulation circuit 7.

【0015】8は接続端子9を介して外部に接続される
ホストとなるパーソナルコンピュータ10とのデータの
受け渡しを制御するインタフェース、11は該インタフ
ェース8を介して入力される入力データをディスクに記
録する記録データに変調するエンコーダ、12は該エン
コーダ11によって変調される入力データを備蓄する入
力データ用RAMである。
Reference numeral 8 denotes an interface for controlling the transfer of data to and from a personal computer 10 serving as a host connected to the outside via the connection terminal 9. Reference numeral 11 records the input data input via the interface 8 on a disk. An encoder 12 for modulating recording data is an input data RAM for storing input data modulated by the encoder 11.

【0016】前記エンコーダ11は、CD−ROMの規
格に基づく変調を行う場合、入力データにシンク、ヘッ
ダ、CD−ROMデータ用の誤り検出符号のEDC(Er
rorDetection Code)及び誤り訂正符号のECC(Error
Correction Code)を付加し、その後、CD方式の誤り
訂正符号であるCIRC(Cross Interleaved Reed-Sol
omon Codeの略)処理を施すと共に、サブコードを付加
し、かつEFM(Eight to Fourteen Modulationの略)
処理を施し、同期信号を付加する。
When performing modulation based on the CD-ROM standard, the encoder 11 applies a sync, a header, and EDC (Er Er) of an error detection code for CD-ROM data to input data.
rorDetection Code) and ECC (Error
Correction Code), and then CIRC (Cross Interleaved Reed-Sol
omon Code (short for Eight to Fourteen Modulation)
Processing is performed, and a synchronization signal is added.

【0017】13はエンコーダ11内部に備えられ、エ
ンコーダ11による変調処理に用いられる内部RAM、
14はエンコーダ11から出力されるEFMデータの記
録データに基づいてディスクへの記録を行うべく光学ヘ
ッド1のレーザー光源を駆動するレーザー駆動回路、1
5はディスクからの反射光量及び光学ヘッド1のレーザ
ー光源の出力を監視することによりレーザー駆動回路1
4を制御して光学ヘッド1から出射されるレーザービー
ムのレーザー出力を設定するレーザー出力設定回路、1
6はレーザー出力設定回路15によりレーザー駆動回路
14を制御する制御データを記憶するレーザー出力メモ
リである。
Reference numeral 13 denotes an internal RAM provided inside the encoder 11 and used for modulation processing by the encoder 11;
Reference numeral 14 denotes a laser driving circuit for driving a laser light source of the optical head 1 to perform recording on a disk based on the recording data of the EFM data output from the encoder 11.
5 is a laser drive circuit 1 for monitoring the amount of light reflected from the disk and the output of the laser light source of the optical head 1.
A laser output setting circuit for controlling a laser output of the laser beam emitted from the optical head 1 by controlling the laser output 4;
Reference numeral 6 denotes a laser output memory for storing control data for controlling the laser drive circuit 14 by the laser output setting circuit 15.

【0018】前記レーザー出力設定回路15は、光学ヘ
ッド1から出射されるレーザービームのレーザー出力を
設定するべくレーザー駆動回路14を制御データにより
制御し、レーザー駆動回路14を制御している時点の制
御データは、記録時のレーザー出力と再生時のレーザー
出力とで各々独立してレーザー出力メモリ16に記憶さ
れる。
The laser output setting circuit 15 controls the laser driving circuit 14 based on control data so as to set the laser output of the laser beam emitted from the optical head 1, and controls the laser driving circuit 14 when the laser driving circuit 14 is controlled. The data is stored in the laser output memory 16 independently of the laser output during recording and the laser output during reproduction.

【0019】17はディスクの記録及び再生に係るシス
テム制御を行うシステム制御回路であり、このシステム
制御回路17内に前記レーザー出力メモリ16が備えら
れている。
Reference numeral 17 denotes a system control circuit for performing system control relating to recording and reproduction of a disk. The system control circuit 17 includes the laser output memory 16.

【0020】前記システム制御回路17は、サブコード
復調回路5により復調されたサブコード(サブQデー
タ)における絶対時間情報のサブコードアドレス、及び
ATIP復調回路7により復調されたATIPにおける
絶対時間情報のATIPアドレスを選択的に参照してア
クセスを制御するアクセス制御手段18と、入力データ
用RAM12に備蓄されているデータ容量を監視してデ
ィスクに記録データを記録するデータ転送レートよりも
入力データのデータ転送レートが遅くなるバッファアン
ダーランが発生する状態になること及びバッファアンダ
ーランが発生する状態が回避されたことを判断するバッ
ファアンダーラン判断手段19と、該バッファアンダー
ラン判断手段19による判断に応じてディスクへの記録
データの記録を制御する記録制御手段20と、ディスク
に記録データが記録されていない未記録領域の先頭を検
出し、前記記録制御手段20により記録データの記録を
開始する記録開始位置を検出する記録開始位置検出手段
21と、デコーダ4により抽出されるサブコードの同期
信号及びサブコード復調回路5により復調されるサブQ
データを用いて新たにディスクに記録する記録データを
既にディスクに記録されている記録データに同期させる
信号同期手段22とを備えている。
The system control circuit 17 includes a subcode address of the absolute time information in the subcode (sub Q data) demodulated by the subcode demodulation circuit 5 and an absolute time information in the ATIP demodulated by the ATIP demodulation circuit 7. An access control means for selectively referring to an ATIP address to control an access; and a data transfer rate for monitoring a data capacity stored in an input data RAM and recording data on a disk by a data transfer rate. A buffer underrun judging means 19 for judging that a buffer underrun in which the transfer rate becomes slow and a state where the buffer underrun occurs is avoided, To control the recording of recorded data on the disc Recording start means 21 for detecting the head of an unrecorded area where no recording data is recorded on the disc and detecting the recording start position at which recording of the recording data is started by the recording control means 20 And the sub-code synchronization signal extracted by the decoder 4 and the sub-Q
A signal synchronizing means for synchronizing recording data to be newly recorded on the disk with the recording data already recorded on the disk.

【0021】23はRFアンプ2から出力されるEFM
データを再生した再生クロックと水晶発振精度の基準ク
ロックとに選択的に同期させる2系統のPLL(Phase
LockLoop)回路によりディスクの記録及び再生に係る動
作全般のシステム制御に用いられる動作クロックを発生
するシステムクロック発生回路である。
Reference numeral 23 denotes an EFM output from the RF amplifier 2
A two-phase PLL (Phase) that selectively synchronizes a reproduced clock that reproduces data with a reference clock with crystal oscillation accuracy
This is a system clock generation circuit that generates an operation clock used for system control of the entire operation related to recording and reproduction of the disc by a LockLoop circuit.

【0022】前記システムクロック発生回路22は、デ
ィスクを再生して得られる再生クロックを用いて動作ク
ロックを発生する再生クロック系と、水晶発振精度の基
準クロックを用いて動作クロックを発生する基準クロッ
ク系とを備え、再生動作時に再生クロック系が、記録動
作時に基準クロック系が選択的に動作するようになって
いる。
The system clock generation circuit 22 includes a reproduction clock system for generating an operation clock using a reproduction clock obtained by reproducing a disk, and a reference clock system for generating an operation clock using a reference clock with crystal oscillation accuracy. The reproduction clock system operates selectively during the reproduction operation, and the reference clock system operates selectively during the recording operation.

【0023】このように構成されるディスク記録装置
は、パーソナルコンピュータ10によりディスクへのデ
ータ記録を行わせる操作が行われ、その操作に応じたコ
マンドが発生されて、そのコマンドがインタフェース8
を介してシステム制御回路17により認識されると、記
録動作が実行される。
In the thus configured disk recording device, an operation for recording data on the disk is performed by the personal computer 10, a command corresponding to the operation is generated, and the command is transmitted to the interface 8.
Is recognized by the system control circuit 17 via the CPU, the recording operation is executed.

【0024】記録動作が実行されると、システムクロッ
ク発生回路23は、基準クロック系が動作するように信
号同期手段22により切り替えられ、基準クロックを発
生する状態になり、図1の各回路は基準クロックに同期
して動作する状態になる。
When the recording operation is performed, the system clock generating circuit 23 is switched by the signal synchronizing means 22 so that the reference clock system operates, and enters a state of generating a reference clock. It is in a state of operating in synchronization with the clock.

【0025】レーザー駆動回路14はレーザー出力設定
回路15によりディスク再生に適切なレーザー出力で光
学ヘッド1を駆動するように制御され、光学ヘッド1は
ディスク再生を行うレーザー出力に設定されてディスク
のプリグルーブ信号の読み取りが開始される。
The laser drive circuit 14 is controlled by a laser output setting circuit 15 so as to drive the optical head 1 with a laser output suitable for reproducing a disk. Reading of the groove signal is started.

【0026】光学ヘッド1から読み取られたプリグルー
ブ信号は、RFアンプ2により波形整形された後、ウォ
ブルデコーダ6によりウォブル成分が抽出され、そのウ
ォブル成分からATIP復調回路7によりATIPが復
調されるようになる。
The pre-groove signal read from the optical head 1 is shaped by the RF amplifier 2 and then the wobble component is extracted by the wobble decoder 6. The ATIP demodulation circuit 7 demodulates the ATIP from the wobble component. become.

【0027】パーソナルコンピュータ10からディスク
に記録されるべく出力されるデータは、インタフェース
8を介してエンコーダ11に供給され、該エンコーダ1
1によりディスクに記録するべき形態の記録データに変
調される。
Data output from the personal computer 10 to be recorded on the disk is supplied to the encoder 11 via the interface 8 and the encoder 1
1 modulates the recording data into a form to be recorded on the disk.

【0028】光学ヘッド1のレーザービームによりトレ
ースされる位置がディスクの書き込み位置に来ると、エ
ンコーダ11からEFMフレーム単位で記録データが順
次出力され、その出力された記録データに対応するアド
レスを示すアドレスデータがシステム制御回路17内に
具備されるアドレスメモリ24に順次更新されて記憶さ
れる。
When the position traced by the laser beam of the optical head 1 reaches the write position on the disk, the recording data is sequentially output from the encoder 11 in EFM frame units, and an address indicating an address corresponding to the output recording data. The data is sequentially updated and stored in an address memory 24 provided in the system control circuit 17.

【0029】レーザー出力設定回路15は、光学ヘッド
1から出射されるレーザービームのレーザー出力がディ
スク記録及びディスク再生に最適となるように制御デー
タが設定されてレーザー駆動回路14を制御する。
The laser output setting circuit 15 controls the laser drive circuit 14 by setting control data so that the laser output of the laser beam emitted from the optical head 1 is optimal for disk recording and disk reproduction.

【0030】その為、この場合、光学ヘッド1はレーザ
ー駆動回路14により記録するディスクに適切なレーザ
ー出力のレーザービームを出射するように駆動される。
Therefore, in this case, the optical head 1 is driven by the laser drive circuit 14 so as to emit a laser beam having an appropriate laser output to the disk to be recorded.

【0031】そして、レーザー駆動回路14にはエンコ
ーダ11から出力された記録データが供給され、光学ヘ
ッド1のレーザー光源は前記レーザー駆動回路14によ
り前記記録データに基づいて駆動されるので、ディスク
には前記記録データが記録される。
Then, the recording data output from the encoder 11 is supplied to the laser driving circuit 14, and the laser light source of the optical head 1 is driven by the laser driving circuit 14 based on the recording data. The recording data is recorded.

【0032】ディスクの記録時において、システムクロ
ック発生回路23は基準クロックを発生しており、この
基準クロックに同期して記録データの記録が行われる。
At the time of recording on the disk, the system clock generating circuit 23 generates a reference clock, and the recording data is recorded in synchronization with the reference clock.

【0033】ところで、パーソナルコンピュータ10か
ら出力されるデータの転送速度がディスクに記録される
記録データの書き込み速度に追いつかない状態となり、
エンコーダ11に出力されるデータ転送レートに比べて
エンコーダ11に入力されるデータ転送レートが低速に
なると、RAM12に備蓄されるデータ容量が減少して
くる。
By the way, the transfer speed of the data output from the personal computer 10 cannot keep up with the write speed of the record data recorded on the disk, and
When the data transfer rate input to the encoder 11 becomes lower than the data transfer rate output to the encoder 11, the data capacity stored in the RAM 12 decreases.

【0034】この状態が続くと、やがてRAM12に備
蓄されるデータ容量がエンプティになり、このエンプテ
ィが発生すると、バッファアンダーラン判断手段19は
バッファアンダーランが発生する状態であると判断し、
その旨の判断出力を発生する。
If this state continues, the amount of data stored in the RAM 12 will eventually become empty, and when this empty occurs, the buffer underrun determination means 19 will determine that the buffer underrun has occurred, and
A judgment output to that effect is generated.

【0035】すると、記録制御手段20によりディスク
への記録を中断する判断が行われ、エンコーダ11から
記録データが出力されるのが中断されると共に、レーザ
ー出力設定回路15によりレーザー駆動回路14が制御
されて光学ヘッド1から記録に用いられるレーザービー
ムが出射されるのが停止され、ディスクへの記録が中断
される。
Then, it is determined by the recording control means 20 that recording on the disk is to be interrupted, the output of recording data from the encoder 11 is interrupted, and the laser drive circuit 14 is controlled by the laser output setting circuit 15. Then, the emission of the laser beam used for recording from the optical head 1 is stopped, and the recording on the disk is interrupted.

【0036】ここで、エンコーダ11から記録データが
出力されるのが中断されると、記録中断の直前にエンコ
ーダ11から出力された記録データの最終フレームのア
ドレスに対応するアドレスデータがアドレスメモリ24
に記憶され、その記憶されるアドレスデータはサブコー
ドのQチャンネルデータ(サブQデータ)の時間情報と
その時間情報におけるEFMフレームの何番目かを示す
アドレス情報となっている。そして、信号同期手段22
は、そのアドレスメモリ24に記憶されたアドレスデー
タによってディスクに記録された最終フレームの記録デ
ータのアドレスがサブQデータにおける時間情報が何時
何分何フレームでその時間情報における何番目のEFM
フレームであるかを管理している。
Here, when the output of the recording data from the encoder 11 is interrupted, the address data corresponding to the address of the last frame of the recording data output from the encoder 11 immediately before the interruption of the recording is stored in the address memory 24.
And the stored address data is time information of the Q channel data (sub Q data) of the subcode and address information indicating the number of the EFM frame in the time information. Then, the signal synchronization means 22
Is that the address of the recording data of the last frame recorded on the disk by the address data stored in the address memory 24 is the time information in the sub-Q data at what time, what time, what frame, and what number of the EFM in the time information.
It manages whether it is a frame.

【0037】また、レーザー出力設定回路15により光
学ヘッド1から記録に用いられるレーザービームの出射
を停止する制御がレーザー駆動回路14に対して行われ
ると、レーザー駆動回路14は光学ヘッド1から再生に
用いられるレーザービームが出射されるようにレーザー
出力設定回路15により制御される。
When the laser output setting circuit 15 controls the laser drive circuit 14 to stop the emission of the laser beam used for recording from the optical head 1, the laser drive circuit 14 controls the optical head 1 to perform reproduction from the optical head 1. The laser output setting circuit 15 controls the laser beam to be emitted.

【0038】そして、出射停止直前における記録時のレ
ーザービームのレーザー出力に応じた制御データは、レ
ーザー出力メモリ16に記憶され、記録が中断されても
記憶されている。
The control data corresponding to the laser output of the laser beam at the time of recording immediately before the stop of the emission is stored in the laser output memory 16, and is stored even if the recording is interrupted.

【0039】パーソナルコンピュータ10から次のデー
タが入力されると、アクセス制御手段18は中断される
直前までにディスクに記録された記録データをATIP
復調回路7により復調されるATIPによりアクセス
し、光学ヘッド1によるトレースを開始する。
When the next data is input from the personal computer 10, the access control means 18 converts the data recorded on the disk to the ATIP just before the interruption.
Access is made by the ATIP demodulated by the demodulation circuit 7 and the tracing by the optical head 1 is started.

【0040】このとき、光学ヘッド1は、レーザー出力
設定回路15による制御でレーザー駆動回路14により
ディスク再生に適切なレーザー出力に設定するように駆
動され、光学ヘッド1からは再生に適切なレーザー出力
のレーザービームが出射される。
At this time, the optical head 1 is driven by the laser drive circuit 14 under the control of the laser output setting circuit 15 so as to set a laser output suitable for disk reproduction. Is emitted.

【0041】トレースの開始により記録データを記録す
ることでディスクに形成されたピット信号が同時に読み
取られ、このピット信号からEFMデータが得られるよ
うになると、システムクロック発生回路23は信号同期
手段22により基準クロックを発生する状態からEFM
データに同期する再生クロックを発生する状態に切り替
えられ、その再生クロックに同期して図1の各回路が動
作される状態になり、エンコーダ11による変調処理も
再生クロックに同期して行われる状態となる。
When recording data is recorded at the start of tracing, pit signals formed on the disk are read simultaneously, and when EFM data can be obtained from the pit signals, the system clock generating circuit 23 is controlled by the signal synchronizing means 22. EFM from the state that generates the reference clock
The state is switched to a state in which a reproduction clock synchronized with the data is generated, and the circuits in FIG. 1 are operated in synchronization with the reproduction clock, and the modulation processing by the encoder 11 is also performed in synchronization with the reproduction clock. Become.

【0042】ここで、エンコーダ11には、変調処理を
行うための内部RAMが備えられており、その内部RA
Mは新たに入力される入力データに対して必要なCIR
Cのインターリーブ長(EFMフレームで最大108フ
レーム)を確保するために記録データの記録が中断され
た際にCIRC処理に必要なデータが確保されるように
なっている。
Here, the encoder 11 is provided with an internal RAM for performing a modulation process, and its internal RA
M is the CIR required for newly input data
When the recording of the recording data is interrupted in order to secure the interleave length of C (maximum of 108 EFM frames), data necessary for the CIRC processing is secured.

【0043】エンコーダ11による変調処理が再生クロ
ックに同期して行われる状態になると、デコーダ4によ
り抽出されるサブコードの同期信号及びサブコード復調
回路5により復調されるサブQデータを用いて信号同期
手段22によりディスクに既に記録されている記録デー
タに対してエンコーダ11から出力する記録データの同
期が採られ、エンコーダ11はアドレスメモリ24に記
憶されたアドレスデータを参照して記録制御手段20に
より記録中断の直前にディスクに記録された最終フレー
ムの次フレームの記録データを出力する待機状態とな
る。 エンコーダ11が待機状態になると、アドレスメ
モリ24に記憶されたアドレスデータを参照して記録開
始位置検出手段21によりディスクに記録データが既に
記録されている既記録領域直後の未記録領域の先頭位置
の検出が行われる。
When the modulation process by the encoder 11 is performed in synchronization with the reproduction clock, the signal synchronization is performed using the sub-code synchronization signal extracted by the decoder 4 and the sub-Q data demodulated by the sub-code demodulation circuit 5. The recording data outputted from the encoder 11 is synchronized with the recording data already recorded on the disk by the means 22, and the encoder 11 refers to the address data stored in the address memory 24 and records by the recording control means 20. Immediately before the interruption, the apparatus enters a standby state for outputting the recording data of the frame next to the last frame recorded on the disk. When the encoder 11 is in the standby state, the recording start position detecting means 21 refers to the address data stored in the address memory 24 to determine the head position of the unrecorded area immediately after the recorded area in which the recorded data has already been recorded on the disk. Detection is performed.

【0044】この未記録領域の先頭位置の検出は、サブ
Qデータの時間情報とその時間情報におけるEFMフレ
ームの何番目であるかにより行われ、サブコードフレー
ム(EFMフレーム98単位分の集合)の単位まではサ
ブQデータにより検索し、EFMフレーム単位は同期信
号を基準としてチャンネルビットをカウントすることに
よりディスクに記録された記録データの最終フレームの
末端が判断されて行われる。
The start position of the unrecorded area is detected based on the time information of the sub-Q data and the order of the EFM frame in the time information, and the sub-code frame (a set of 98 EFM frames) is detected. The unit is searched by the sub-Q data, and the EFM frame unit is determined by counting the channel bits based on the synchronization signal to determine the end of the last frame of the recording data recorded on the disc.

【0045】未記録領域の先頭位置の検出が行われる
と、システムクロック発生回路23は信号同期手段22
により即座にEFMデータに同期する再生クロックを発
生する状態から基準クロックを発生する状態に切り替え
られ、その基準クロックがエンコーダ11の動作クロッ
クとなる。
When the head position of the unrecorded area is detected, the system clock generating circuit 23
Is switched immediately from a state in which a reproduction clock synchronized with EFM data is generated to a state in which a reference clock is generated, and the reference clock becomes an operation clock of the encoder 11.

【0046】再生クロックから基準クロックが発生され
る状態に切り替わると、記録制御手段20により同時に
エンコーダ11から記録データが出力されるようにな
り、ディスクへの記録が再開される。
When the state is switched from the reproduction clock to the state in which the reference clock is generated, recording data is simultaneously output from the encoder 11 by the recording control means 20, and recording on the disk is restarted.

【0047】この場合、信号同期手段22によりディス
クに既に記録されている記録データとエンコーダ11か
ら出力される記録データとの同期が採られており、ま
た、エンコーダ11からは記録が中断される直前までに
ディスクに記録された次のフレームの記録データが出力
される。 したがって、記録が中断される直前までにデ
ィスクに記録された最終の記録データに継ぎ目無く続く
位置から新たな記録データが記録されると共に、最終の
記録データのフレームに続くフレームの新たな記録デー
タが記録される。
In this case, the recording data already recorded on the disc is synchronized with the recording data output from the encoder 11 by the signal synchronizing means 22, and the recording from the encoder 11 is performed immediately before the recording is interrupted. The recording data of the next frame recorded on the disk up to this point is output. Accordingly, new recording data is recorded from a position that seamlessly follows the last recording data recorded on the disk immediately before the recording is interrupted, and new recording data of a frame following the frame of the last recording data is recorded. Be recorded.

【0048】また、未記録領域の先頭位置の検出が行わ
れると、レーザー出力設定回路15はレーザー出力メモ
リ16に記憶された制御データを初期値としてレーザー
駆動回路14を制御し、光学ヘッド1からは記録が中断
される直前と同じレーザー出力のレーザービームにより
ディスク記録が再開されることになる。
When the head position of the unrecorded area is detected, the laser output setting circuit 15 controls the laser drive circuit 14 using the control data stored in the laser output memory 16 as an initial value, and The disk recording is resumed by the laser beam having the same laser output as that immediately before the recording was interrupted.

【0049】したがって、ディスク記録の再開直後から
ディスクの記録に適切なレーザー出力のレーザービーム
により記録データの記録が行われる。
Therefore, immediately after the recording of the disk is resumed, the recording data is recorded by a laser beam having a laser output suitable for recording on the disk.

【0050】尚、上述の実施例においては、線速度一定
方式で記録されたディスクをその方式により回転制御さ
せることを想定した構成であるために記録動作時に使用
するシステムクロックとして基準クロックを発生するよ
うにしたが、線速度一定方式で記録されたディスクを角
速度一定方式で回転制御する場合、記録動作時に使用す
るシステムクロックとしてウォブルデコーダ6により抽
出されるウォブル成分に同期したクロックを発生するよ
うにすれば良い。
In the above-described embodiment, the reference clock is generated as a system clock used at the time of the recording operation because the configuration is such that the rotation of the disk recorded by the constant linear velocity method is controlled by the method. However, in the case of controlling the rotation of a disk recorded with the constant linear velocity method using the constant angular velocity method, a clock synchronized with the wobble component extracted by the wobble decoder 6 is generated as a system clock used during the recording operation. Just do it.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上のとおり、本発明は、記録を再開す
る記録開始位置が検出されると、光学ヘッドから記録が
中断される直前と同じ光出力の光ビームが得られるの
で、記録が中断される直前までにディスクに記録された
記録データに連続して記録データの記録を再開した際に
その再開の直後からディスクの記録に適切な光出力の光
ビームにより記録データの記録を行うことが出来る。
As described above, according to the present invention, when a recording start position at which recording is resumed is detected, a light beam having the same light output as that obtained immediately before recording is interrupted is obtained from the optical head. When the recording of the recording data is resumed immediately after the recording data recorded on the disk until immediately before the recording, the recording of the recording data can be performed by using a light beam having an optical output suitable for recording on the disk immediately after the resumption. I can do it.

【0052】また、新たにディスクに記録する記録デー
タが既にディスクに記録されている記録データに同期さ
れると共に、ディスクに記録データが記録されていない
未記録領域の先頭が検出されることにより記録を再開さ
せるようにしているので、記録が中断される直前までに
ディスクに記録された最終の記録データに継ぎ目無く続
く位置から確実に記録を再開させることが出来、連続的
に記録された記録データのディスクにのみに対応した光
ディスク再生装置においても再生可能な記録データをデ
ィスクに記録することが出来る。
The recording data to be newly recorded on the disk is synchronized with the recording data already recorded on the disk, and the recording is performed by detecting the head of an unrecorded area where no recording data is recorded on the disk. Is restarted, so that recording can be reliably restarted from the position following the last recorded data recorded on the disc seamlessly until immediately before the recording is interrupted, and the recorded data recorded continuously It is possible to record reproducible recording data on a disc even in an optical disc reproducing apparatus corresponding to only the disc.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る光ディスク記録装置の一実施例と
してCD−Rドライブの一例を示す回路ブロック図であ
る。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing an example of a CD-R drive as an embodiment of an optical disk recording device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光学ヘッド 4 デコーダ 5 サブコード復調回路 6 ウォブルデコーダ 8 インタフェース 11 エンコーダ 14 レーザー駆動回路 15 レーザー出力設定回路 16 レーザー出力メモリ 17 システム制御回路 19 バッファアンダーラン判断手段 20 記録制御手段 21 記録開始位置検出手段 22 信号同期手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical head 4 Decoder 5 Subcode demodulation circuit 6 Wobble decoder 8 Interface 11 Encoder 14 Laser drive circuit 15 Laser output setting circuit 16 Laser output memory 17 System control circuit 19 Buffer underrun determination means 20 Recording control means 21 Recording start position detection means 22 Signal synchronization means

フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 AB01 BC04 CC04 DE42 GK12 5D090 AA01 BB03 BB04 CC01 CC05 CC09 CC16 DD03 DD05 EE02 FF34 GG26 GG29 HH01 KK03 5D119 AA23 BA01 BB02 BB03 DA03 DA13 EA07 HA17 HA36 Continued on the front page F term (reference) 5D044 AB01 BC04 CC04 DE42 GK12 5D090 AA01 BB03 BB04 CC01 CC05 CC09 CC16 DD03 DD05 EE02 FF34 GG26 GG29 HH01 KK03 5D119 AA23 BA01 BB02 BB03 DA03 DA13 EA07 HA17 HA36

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光学ヘッドから出射される光ビームを用
いて入力データをディスクに記録する光ディスク記録装
置であって、光学ヘッドの光源を駆動する光源駆動回路
と、該光源駆動回路を制御して光学ヘッドの光出力を設
定する光出力設定回路と、該光出力設定回路により設定
されている光学ヘッドの光出力に応じたデータを記憶す
る記憶手段と、ディスクへの記録データの記録中断及び
記録再開を制御する記録制御手段とを備え、該記録制御
手段によりディスクへの記録データの記録が中断される
ときに前記光出力設定回路により設定されている光学ヘ
ッドの光出力に応じたデータを前記記憶手段に記憶する
と共に、前記記録制御手段により記録の再開が行われる
際に前記記憶手段に記憶されたデータを読み出してその
データに応じた光出力の光ビームが光学ヘッドから出射
されるように前記光出力設定回路を設定するようにした
ことを特徴とする光ディスク記録装置。
An optical disk recording apparatus for recording input data on a disk using a light beam emitted from an optical head, comprising: a light source drive circuit for driving a light source of the optical head; and a light source drive circuit for controlling the light source drive circuit. An optical output setting circuit for setting the optical output of the optical head; storage means for storing data corresponding to the optical output of the optical head set by the optical output setting circuit; and interruption and recording of recording data on a disk Recording control means for controlling resumption, when the recording control means interrupts the recording of the recording data on the disk, the data according to the optical output of the optical head set by the optical output setting circuit, The data is stored in the storage means, and when the recording control means resumes the recording, the data stored in the storage means is read out and the light emission corresponding to the data is read out. An optical disc recording apparatus, wherein the optical output setting circuit is set so that a light beam of power is emitted from an optical head.
【請求項2】 前記記録制御手段は、新たにディスクに
記録する記録データが既にディスクに記録されている記
録データに同期されると共に、ディスクに記録データが
記録されていない未記録領域の先頭が検出されることに
より記録を再開させることを特徴とする請求項1記載の
光ディスク記録装置。
2. The recording control means according to claim 1, wherein the recording data to be newly recorded on the disk is synchronized with the recording data already recorded on the disk, and the head of an unrecorded area on which no recording data is recorded on the disk is added. 2. The optical disk recording apparatus according to claim 1, wherein the recording is restarted when detected.
JP10323837A 1998-11-13 1998-11-13 Optical disk recording device Pending JP2000149263A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323837A JP2000149263A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Optical disk recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323837A JP2000149263A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Optical disk recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000149263A true JP2000149263A (en) 2000-05-30

Family

ID=18159154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10323837A Pending JP2000149263A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Optical disk recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000149263A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020054478A (en) * 2000-12-28 2002-07-08 엘지전자 주식회사 Optical recorder and method of real-time data recording
US7023780B2 (en) 2000-10-25 2006-04-04 Mediatek, Inc. Link writing method for a recordable or rewritable compact disk and drive for using the method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7023780B2 (en) 2000-10-25 2006-04-04 Mediatek, Inc. Link writing method for a recordable or rewritable compact disk and drive for using the method
US7333409B2 (en) 2000-10-25 2008-02-19 Media Tek Inc. Link writing method for a recordable or rewritable compact disk and drive for using the method
US7388818B2 (en) 2000-10-25 2008-06-17 Media Tek Inc. Link writing method for a recordable or rewritable compact disk and drive for using the method
KR20020054478A (en) * 2000-12-28 2002-07-08 엘지전자 주식회사 Optical recorder and method of real-time data recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163064B2 (en) Disk recording device
KR100645413B1 (en) Disk recording system
KR100684242B1 (en) Disk recording apparatus
JP2001216721A (en) Data recorder
JP3877479B2 (en) Disc recording device
JP2001176194A (en) Disk recorder
US6560180B1 (en) Disk storage device
JP3545330B2 (en) Recording control device
JP2001216647A (en) Controller
KR100407904B1 (en) Data recording system
JP2001250329A (en) Data recorder
JP3742286B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus and optical disc recording control method
JP2001216644A (en) Data recorder
JP2003123387A (en) Data recording device and control device for the same
JP2000149263A (en) Optical disk recording device
JP2001216645A (en) Controller
JP3357870B2 (en) Disk recording device
JP3357869B2 (en) Disk recording device
JP2001176197A (en) Disk recorder
JP3986737B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP2001216646A (en) Data recorder
JP2001184793A (en) Data recorder and its control circuit
JP2001134942A (en) Recording method of optical disk
JP2001143392A (en) Disk recording device
JP2005025938A (en) Controller

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608