JP2005025938A - Controller - Google Patents

Controller Download PDF

Info

Publication number
JP2005025938A
JP2005025938A JP2004305750A JP2004305750A JP2005025938A JP 2005025938 A JP2005025938 A JP 2005025938A JP 2004305750 A JP2004305750 A JP 2004305750A JP 2004305750 A JP2004305750 A JP 2004305750A JP 2005025938 A JP2005025938 A JP 2005025938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
circuit
interruption
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004305750A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Hayashi
浩二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004305750A priority Critical patent/JP2005025938A/en
Publication of JP2005025938A publication Critical patent/JP2005025938A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To assure the continuity of record data to be recorded on a recording medium. <P>SOLUTION: In recording operation, the input data read out of a buffer memory 13 is modulated by an encoder and the record data is formed. The record data is recorded to an optical disk 32. In the state that a buffer underrun occurs in the buffer memory 13 during the recording operation, the record data modulated at the point of time is recorded to the optical disk and the recording operation is interrupted from the next record data. When the state that the buffer underrun occurs is avoided thereafter, the recording operation is returned by as much as the prescribed number of sectors of the optical disk 32 and the reproduction operation is started and the recording operation is restarted from the record data next to the record data interrupted in the recording operation. An interruption/restart circuit 43 interrupts the operation of the encoder 14 at the timing of the low level of the record data outputted by the encoder 14. The laser power of an optical head 4 is consequently weakened at the time of restarting the recording operation. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明はデータ記録装置に係り、詳しくは、外部装置から入力される入力データを備蓄するバッファメモリを備え、そのバッファメモリに備蓄された入力データを記録媒体に記録するデータ記録装置に関するものである。   The present invention relates to a data recording apparatus, and more particularly to a data recording apparatus that includes a buffer memory that stores input data input from an external device and records the input data stored in the buffer memory on a recording medium. .

従来より、記録媒体にデータを記録するデータ記録装置として、記録媒体に光ディスクを用いた光ディスク記録装置が知られている。
このような光ディスク記録装置としては、光ディスクに対して1度だけデータを記録する(書き込む)ことが可能であり、その記録した(書き込んだ)データを物理的に消去することが不可能な、いわゆるライトワンス(Write-Once)型の光ディスクを用いるものとして、CD(CompactDisc)−DAファミリーのCD−R(CD-Recordable)ドライブが広く使用されている。CD−Rドライブでは、光ディスクに対して光学ヘッドからレーザビームを照射することにより、レーザ光熱による色素の形成を用いて光ディスクの記録層に記録ピットを形成し、記録層の反射率を変化させて記録データを記録する。
2. Description of the Related Art Conventionally, an optical disk recording apparatus using an optical disk as a recording medium is known as a data recording apparatus that records data on a recording medium.
As such an optical disk recording apparatus, data can be recorded (written) on an optical disk only once, and the recorded (written) data cannot be physically erased, so-called. A CD-R (CD-Recordable) drive of the CD (CompactDisc) -DA family is widely used as a write-once type optical disk. In a CD-R drive, a recording pit is formed in a recording layer of an optical disk by irradiating the optical disk with a laser beam from an optical head, using dye formation by laser light heat, and the reflectance of the recording layer is changed. Record the recorded data.

光ディスク記録装置は、パーソナルコンピュータなどの外部装置から入力される入力データを備蓄するバッファメモリと、そのバッファメモリに備蓄された入力データを読み出し、その入力データを光ディスクに記録するための記録データに変調するエンコーダとを備えている。   An optical disk recording device stores a buffer memory for storing input data input from an external device such as a personal computer, reads the input data stored in the buffer memory, and modulates the input data into recording data for recording on the optical disk Encoder.

そのため、外部装置から入力される入力データのデータ転送レートが、光ディスクに記録される記録データのデータ転送レート(書き込み速度)に追いつかない状態となり、エンコーダから出力される記録データのデータ転送レートに比べて、エンコーダに入力される入力データのデータ転送レートが低速になると、バッファメモリに備蓄される入力データのデータ容量が減少してくる。この状態が続くと、やがてバッファメモリに備蓄される入力データのデータ容量が空(エンプティ)になる。すると、エンコーダに所望の入力データが入力されなくなり、光ディスクに記録される記録データが途切れてしまう。   Therefore, the data transfer rate of the input data input from the external device cannot keep up with the data transfer rate (write speed) of the recording data recorded on the optical disc, and compared with the data transfer rate of the recording data output from the encoder. Thus, when the data transfer rate of the input data input to the encoder becomes low, the data capacity of the input data stored in the buffer memory decreases. If this state continues, the data capacity of the input data stored in the buffer memory will eventually become empty (empty). Then, the desired input data is not input to the encoder, and the recording data recorded on the optical disc is interrupted.

このように、光ディスクに記録される記録データのデータ転送レートよりも外部装置から入力される入力データのデータ転送レートが遅くなり、バッファメモリのデータ容量がエンプティになる現象は、バッファアンダーランと呼ばれる。そして、バッファアンダーランが発生した結果、光ディスクに記録される記録データが途切れる現象は、バッファアンダーランエラーと呼ばれる。   The phenomenon in which the data transfer rate of the input data input from the external device becomes slower than the data transfer rate of the recording data recorded on the optical disc and the data capacity of the buffer memory becomes empty is called buffer underrun. . A phenomenon in which recording data recorded on the optical disc is interrupted as a result of the occurrence of a buffer underrun is called a buffer underrun error.

CD−Rドライブで使用されるライトワンス型の光ディスクでは、バッファアンダーランエラーが発生すると、光ディスクに記録するファイル群を指定する記録方式(例えば、ディスクアットワンス(Disc At Once)、トラックアットワンス(Track At Once)、等)を用いる場合、ディスクアットワンスでは光ディスク全部が使用できなくなり、トラックアットワンスでは記録中のトラックが使用できなくなってしまう。   In a write-once optical disc used in a CD-R drive, when a buffer underrun error occurs, a recording method for specifying a file group to be recorded on the optical disc (for example, disc at once, track at once ( When using Track At Once), etc., the entire optical disc cannot be used with Disc At Once, and the track being recorded cannot be used with Track At Once.

近年、CD−Rドライブにおける記録速度が標準速度の4倍速や8倍速と更なる高速化が図られ、また、パーソナルコンピュータにおいてマルチタスク機能を用いて動作させる機会が増えていることから、バッファアンダーランエラーがますます発生しやすくなっている。   In recent years, the recording speed in a CD-R drive has been further increased to 4 times or 8 times the standard speed, and the opportunity to operate using a multitask function in a personal computer has increased. Run errors are more likely to occur.

ちなみに、記録方式としてパケットライティングを用いれば、パケット単位で記録を行うことができるため、記録データがパケット単位の容量となるまで待って光ディスクに記録することにより、バッファアンダーランエラーの発生を防止できる。しかし、パケットライティングは、パケット間の接続のためにリンクブロックを形成する必要があるため、光ディスクの記録容量が少なくなるという問題がある。また、CD−ROMドライブは必ずしもパケットライティングに対応しているとは限らず、パケットライティングを用いてCD−Rドライブで記録した光ディスクが再生できないCD−ROMドライブもあるため、CD−Rの規格(Orange Book Part II)上保証されなければならないCD−ROMとの互換性が保証されないことがある。そして、CD−DAプレーヤはパケットライティングに対応していないため、CD−RドライブでCD−DAに対応してオーディオデータを記録する場合はパケットライティングを採用することができない。従って、記録方式としてパケットライティングを用いることなく、バッファアンダーランエラーの発生を防止することが求められている。   By the way, if packet writing is used as a recording method, recording can be performed in units of packets. Therefore, it is possible to prevent occurrence of a buffer underrun error by recording until the recording data reaches the capacity in units of packets. . However, packet writing has a problem that the recording capacity of the optical disk is reduced because it is necessary to form a link block for connection between packets. In addition, CD-ROM drives do not always support packet writing, and some CD-ROM drives cannot reproduce optical disks recorded with CD-R drives using packet writing. Compatibility with CD-ROM that must be guaranteed under Orange Book Part II) may not be guaranteed. Since the CD-DA player does not support packet writing, packet writing cannot be employed when recording audio data corresponding to CD-DA with a CD-R drive. Therefore, it is required to prevent the occurrence of a buffer underrun error without using packet writing as a recording method.

ところで、光ディスク記録装置としては、CD−RW(CD-Recordable Write)ドライブも広く使用されている。CD−RWドライブでは、光ディスクに対して光学ヘッドからレーザビームを照射することにより、レーザ光熱による結晶/非結晶の相変化を用いて光ディスクの記録層に記録ピットを形成し、記録層の反射率を変化させて記録データを記録する。そのため、CD−RWドライブで使用される光ディスクは、何度でもデータを記録し直す(書き換える)ことが可能であり、バッファアンダーランエラーが発生しても、光ディスクが使用できなくなることはない。しかし、バッファアンダーランエラーが発生すると、バッファアンダーランの発生以前にさかのぼり、記録データのファイルの最初から記録し直さなければならず、バッファアンダーランの発生以前に記録したデータが無駄になるため、記録動作に要する時間が増大することになる。   Incidentally, CD-RW (CD-Recordable Write) drives are also widely used as optical disk recording devices. In the CD-RW drive, a recording pit is formed in the recording layer of the optical disk by irradiating the optical disk with a laser beam from the optical head, using a crystalline / amorphous phase change caused by laser light heat, and the reflectance of the recording layer Change the to record recording data. Therefore, the optical disc used in the CD-RW drive can re-record (rewrite) data any number of times, and even if a buffer underrun error occurs, the optical disc cannot be used. However, if a buffer underrun error occurs, you must go back to the beginning of the recorded data file before the buffer underrun occurs, and the data recorded before the occurrence of the buffer underrun is wasted. The time required for the recording operation increases.

また、記録媒体にデータを記録するデータ記録装置として、記録媒体に光磁気ディスクを用い、当該光磁気ディスクに対して光学ヘッドからレーザビームを照射することにより、光磁気ディスクの記録層に残留磁化を与えてデータを記録するようにした光磁気ディスク記録装置が知られている。このような光磁気ディスク記録装置としてはMD(Mini Disc)ドライブが広く使用されているが、MDドライブにおいても、CD−RWドライブと同様の問題があった。   Further, as a data recording apparatus for recording data on a recording medium, a magneto-optical disk is used as the recording medium, and the magneto-optical disk is irradiated with a laser beam from an optical head, whereby residual magnetization is applied to the recording layer of the magneto-optical disk. There is known a magneto-optical disk recording apparatus which records data by giving As such a magneto-optical disk recording apparatus, an MD (Mini Disc) drive is widely used. However, the MD drive has the same problem as the CD-RW drive.

本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、記録媒体に記録される記録データの連続性を確保して記録することが可能なデータ記録装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a data recording apparatus capable of recording while ensuring continuity of recording data recorded on a recording medium. It is in.

本発明は、上記課題を解決するために成されたものであり、バッファメモリに格納されたデータを高レベルまたは低レベルのレーザ照射を繰り返して記録媒体へ書き込む際、データ書き込みの中断/再開を制御する制御装置であって、前記記録媒体へのデータ書き込みの中断時点で中断位置に対応する前記記録媒体上の位置を示すアドレス及び中断位置に対応する前記バッファメモリ上の位置を示すアドレスの少なくとも一方を記憶するアドレスメモリと、前記記録媒体に書き込まれたデータを読み出しながら、前記アドレスメモリに記憶されたアドレスに基づいて前記記録媒体へのデータ書き込みの再開を指示する再開回路と、を備え、バッファメモリに備蓄されるデータ容量が空になることによるバッファアンダーランが発生する状態になったことが判断されると、前記レーザ照射が低レベルの期間にデータ書き込みの中断指示を与え、前記中断指示後、バッファアンダーランの発生する状態が回避されたと判断されると、前記再開回路は前記レーザ照射が低レベルの期間に前記記録媒体へのデータ書き込みの再開を指示する制御装置である。
また、外部装置から入力される入力データをバッファメモリに備蓄し、前記入力データに応じて記録媒体にレーザを照射してデータ記録を行うデータ記録装置の制御装置であって、前記記録媒体に記録動作中に、バッファメモリに備蓄されるデータ容量が空になることによるバッファアンダーランが発生する状態が検出されると、前記記録媒体に照射されるレーザビームのパワーレベルが小さくなったタイミングで記録動作を中断させ、その後、バッファアンダーランの発生する状態が回避されると、前記記録媒体に照射されるレーザビームのパワーレベルが小さくなったタイミングで記録動作を再開させる制御装置である。
The present invention has been made in order to solve the above-described problems. When data stored in a buffer memory is written to a recording medium by repeating high-level or low-level laser irradiation, data writing is suspended / resumed. A control device for controlling at least one of an address indicating a position on the recording medium corresponding to an interruption position and an address indicating a position on the buffer memory corresponding to the interruption position when the data writing to the recording medium is interrupted; An address memory for storing one of them, and a restart circuit for instructing restart of data writing to the recording medium based on an address stored in the address memory while reading data written to the recording medium, The buffer underrun occurs due to the data capacity stored in the buffer memory becoming empty. If it is determined that the laser irradiation gives a data write interruption instruction during a period when the laser irradiation is at a low level, and it is determined that a state in which a buffer underrun occurs is avoided after the interruption instruction, the restart circuit Is a control device that instructs resumption of data writing to the recording medium during a period when the laser irradiation is at a low level.
Further, the control device of the data recording apparatus stores the input data input from the external device in a buffer memory, and records the data by irradiating the recording medium with a laser according to the input data. During operation, when it is detected that a buffer underrun occurs due to the data capacity stored in the buffer memory becoming empty, recording is performed at the timing when the power level of the laser beam applied to the recording medium decreases. When the operation is interrupted and then a state in which a buffer underrun occurs is avoided, the control device restarts the recording operation at a timing when the power level of the laser beam applied to the recording medium becomes small.

本発明によれば、レーザ照射が低レベルの期間にデータ書き込みの中断指示を与える、または、レーザビームのパワーレベルが小さくなったタイミングで記録動作を中断させるので、記録再開位置で記録ピットが不連続とならず、記録動作の再開時に記録データを上書きした場合でも記録ピットの異常形成を防止することができる。   According to the present invention, an instruction to interrupt data writing is given during a period when the laser irradiation is at a low level, or the recording operation is interrupted at the timing when the power level of the laser beam becomes small. Even if the recording data is overwritten when the recording operation is resumed, the recording pits can be prevented from being abnormally formed.

特に、セクタの同期パターンでレーザビームのパワーレベルが小さくなったタイミングで記録動作を中断させるので、セクタの同期パターンでは、ロウレベルが11ビット連続し、記録動作の中断位置として最適である。しかもセクタにはアドレスが割り振られているので、このアドレスをアドレスメモリ47、48に保存すれば、記録再開が容易にできる。   In particular, since the recording operation is interrupted at the timing when the power level of the laser beam is reduced in the sector synchronization pattern, the low level is 11 bits continuous in the sector synchronization pattern, which is optimal as a recording operation interruption position. In addition, since an address is assigned to the sector, if this address is stored in the address memories 47 and 48, the recording can be easily resumed.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図面と共に説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態のCD−Rドライブ1の概略構成を示すブロック回路図である。   FIG. 1 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a CD-R drive 1 of the present embodiment.

CD−Rドライブ1は、スピンドルモータ2、スピンドルサーボ回路3、光学ヘッド4、RFアンプ5、ヘッドサーボ回路6、デコーダ7、サブコード復調回路8、ウォブルデコーダ9、ATIP復調回路10、外部接続端子11、インタフェース12、バッファメモリ13、エンコーダ14、エンコーダ内部RAM15、レーザ駆動回路16、水晶発振回路18、アクセス制御回路19、バッファアンダーラン判断回路20、記録制御回路21、システム制御回路22から構成されている。そして、CD−Rドライブ1は、外部接続端子11を介して外部装置であるパーソナルコンピュータ31に接続され、パーソナルコンピュータ31から入力されるデータをCD−R規格の光ディスク32に記録する(書き込む)と共に、光ディスク32から再生した(読み出した)データをパーソナルコンピュータ31へ出力する。   The CD-R drive 1 includes a spindle motor 2, a spindle servo circuit 3, an optical head 4, an RF amplifier 5, a head servo circuit 6, a decoder 7, a subcode demodulation circuit 8, a wobble decoder 9, an ATIP demodulation circuit 10, and an external connection terminal. 11, interface 12, buffer memory 13, encoder 14, encoder internal RAM 15, laser drive circuit 16, crystal oscillation circuit 18, access control circuit 19, buffer underrun determination circuit 20, recording control circuit 21, and system control circuit 22. ing. The CD-R drive 1 is connected to a personal computer 31 which is an external device via an external connection terminal 11 and records (writes) data input from the personal computer 31 on a CD-R standard optical disc 32. The data reproduced (read) from the optical disk 32 is output to the personal computer 31.

スピンドルモータ2は光ディスク32を回転駆動する。スピンドルサーボ回路3は、ウォブルデコーダ9の生成した回転制御信号に基づいてスピンドルモータ2の回転制御を行うことで、線速度一定(CLV;Constant Linear Velocity)方式の光ディスク32の回転を制御する。   The spindle motor 2 drives the optical disk 32 to rotate. The spindle servo circuit 3 controls the rotation of the spindle motor 2 based on the rotation control signal generated by the wobble decoder 9, thereby controlling the rotation of the constant linear velocity (CLV) type optical disk 32.

光学ヘッド4は、光ディスク32から記録データを再生する再生動作時(読出動作時)には、光ディスク32に対して弱いレーザビームを照射し、そのレーザビームの反射光により、光ディスク32に既に記録されている記録データを再生(読出)し、当該記録データに対応するRF信号(高周波信号)を出力する。また、光学ヘッド4は、光ディスク32に記録データを記録する記録動作時(書込動作時)には、光ディスク32に対して強い(再生動作時の数十倍)レーザビームを照射することにより、レーザ光熱による色素の形成を用いて光ディスク32の記録層に記録ピットを形成し、記録層の反射率を変化させて記録データを記録する(書き込む)と同時に、そのレーザビームの反射光により光ディスク32に記録された記録データを再生してRF信号を出力する。   The optical head 4 irradiates the optical disk 32 with a weak laser beam during a reproducing operation (reading operation) for reproducing recorded data from the optical disk 32, and the optical head 4 is already recorded on the optical disk 32 by the reflected light of the laser beam. The recorded data is reproduced (read), and an RF signal (high frequency signal) corresponding to the recorded data is output. Further, the optical head 4 irradiates the optical disk 32 with a strong laser beam (several tens of times during the reproduction operation) during the recording operation (writing operation) for recording the recording data on the optical disc 32, Recording pits are formed in the recording layer of the optical disk 32 by using dye formation by laser light heat, and recording data is recorded (written) by changing the reflectance of the recording layer. At the same time, the optical disk 32 is reflected by the reflected light of the laser beam. The recorded data recorded in (1) is reproduced to output an RF signal.

RFアンプ5は、光学ヘッド4の出力するRF信号を増幅し、そのRF信号を2値化してデジタルデータとして出力する。ヘッドサーボ回路6は、RFアンプ5を介して光学ヘッド4の出力をフィードバックすることにより、レーザビームを光ディスク32の記録層に合焦させるフォーカシング制御と、レーザビームを光ディスク32の信号トラックに追従させるトラッキング制御と、光学ヘッド4自体を光ディスク32の径方向に送るスレッド送り制御とを行う。   The RF amplifier 5 amplifies the RF signal output from the optical head 4, binarizes the RF signal, and outputs it as digital data. The head servo circuit 6 feeds back the output of the optical head 4 via the RF amplifier 5 to focus the laser beam on the recording layer of the optical disc 32 and to cause the laser beam to follow the signal track of the optical disc 32. Tracking control and sled feed control for feeding the optical head 4 itself in the radial direction of the optical disk 32 are performed.

デコーダ7は、RFアンプ5から出力されるデジタルデータを復調する信号処理を行い、当該デジタルデータからピットクロックを抽出すると共にサブコードを分離し、サブコードの同期信号を抽出する。サブコード復調回路8は、デコーダ7内に設けられ、デコーダ7の分離したサブコードを復調し、サブコードのQチャンネルデータ(以下、「サブQデータ」と呼ぶ)を抽出する。   The decoder 7 performs signal processing for demodulating the digital data output from the RF amplifier 5, extracts a pit clock from the digital data, separates a subcode, and extracts a subcode synchronization signal. The subcode demodulating circuit 8 is provided in the decoder 7, demodulates the subcode separated by the decoder 7, and extracts subchannel Q channel data (hereinafter referred to as “subQ data”).

ウォブルデコーダ9は、RFアンプ5から出力されるデジタルデータに含まれる光ディスク32のプリグルーブ(Pre-groove)信号から22.05kHzのウォブル(Wobble)成分を抽出し、光ディスク32の回転制御に必要な回転制御信号を生成する。   The wobble decoder 9 extracts a 22.05 kHz wobble component from the pre-groove signal of the optical disk 32 included in the digital data output from the RF amplifier 5, and is necessary for controlling the rotation of the optical disk 32. A rotation control signal is generated.

ATIP復調回路10は、ウォブルデコーダ9内に設けられ、ウォブルデコーダ9の抽出したウォブル成分からATIP(Absolute Time In Pre-groove)を復調し、ATIPにおける絶対時間情報のATIPアドレスを抽出する。インタフェース12は、外部接続端子11に接続されるパーソナルコンピュータ31とCD−Rドライブ1とのデータの受け渡しを制御する。   The ATIP demodulation circuit 10 is provided in the wobble decoder 9, demodulates ATIP (Absolute Time In Pre-groove) from the wobble component extracted by the wobble decoder 9, and extracts an ATIP address of absolute time information in ATIP. The interface 12 controls data exchange between the personal computer 31 connected to the external connection terminal 11 and the CD-R drive 1.

バッファメモリ13は、FIFO構成のSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)から成るリングバッファによって構成され、パーソナルコンピュータ31からインタフェース12を介して入力される入力データを備蓄する。尚、バッファメモリ13における1つのアドレスに記憶される入力データは、光ディスク32における1つのセクタに記録される記録データに対応する。エンコーダ14は、システム制御回路22の中断/再開回路43により制御され、バッファメモリ13に備蓄された入力データを、光ディスク32におけるセクタ単位で読み出し、そのセクタ単位の入力データを光ディスク32に記録するためのセクタ単位の記録データに変調する。RAM15は、エンコーダ14内に設けられ、エンコーダ14による変調処理に必要なデータおよび変調処理における中間演算データを記憶する。   The buffer memory 13 is constituted by a ring buffer composed of a SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) having a FIFO structure, and stores input data input from the personal computer 31 via the interface 12. The input data stored at one address in the buffer memory 13 corresponds to the recording data recorded in one sector on the optical disc 32. The encoder 14 is controlled by the interruption / resumption circuit 43 of the system control circuit 22, reads the input data stored in the buffer memory 13 in units of sectors on the optical disc 32, and records the input data in units of sectors on the optical disc 32. The data is modulated into recording data in units of sectors. The RAM 15 is provided in the encoder 14 and stores data necessary for the modulation processing by the encoder 14 and intermediate calculation data in the modulation processing.

尚、エンコーダ14は、CD−ROMの規格に基づく変調を行う場合、入力データに対して、シンク,ヘッダ,CD−ROMデータ用の誤り検出符号のEDC(Error Detection Code),誤り訂正符号のECC(Error Correction Code)を付加し、次に、CD方式の誤り訂正符号であるCIRC(Cross Interleaved Reed-Solomon Code)処理と、EFM(Eight to Fourteen Modulation)処理とを施すと共に、サブQデータを含むサブコードとサブコードの同期信号とを付加する。   When performing modulation based on the CD-ROM standard, the encoder 14 performs sync, header, error detection code EDC (Error Detection Code) for CD-ROM data, and error correction code ECC on input data. (Error Correction Code) is added, and then a CIRC (Cross Interleaved Reed-Solomon Code) process and an EFM (Eight to Fourteen Modulation) process are performed, and sub-Q data is included. A subcode and a subcode synchronization signal are added.

レーザ駆動回路16は、中断/再開回路43により制御され、光学ヘッド4のレーザ光源を駆動するための駆動信号を出力する。   The laser drive circuit 16 is controlled by the interruption / resumption circuit 43 and outputs a drive signal for driving the laser light source of the optical head 4.

ここで、レーザ駆動回路16の出力する駆動信号は、再生動作時には一定電圧に設定され、記録動作時にはエンコーダ14から出力される記録データに基づいた電圧に可変される。つまり、記録動作時において、エンコーダ14から出力される記録データがロウ(L)レベルの場合(光ディスク32の記録層に記録ピットを形成しない場合)、レーザ駆動回路16の出力する駆動信号の電圧は、再生動作時と同じレベルに設定される。また、エンコーダ14から出力される記録データがハイ(H)レベルの場合(光ディスク32の記録層に記録ピットを形成する場合)、レーザ駆動回路16の出力する駆動信号の電圧は、光ディスク32のトラック位置によって異なるが、再生動作時の数十倍のレベルに設定される。   Here, the drive signal output from the laser drive circuit 16 is set to a constant voltage during the reproducing operation, and is varied to a voltage based on the recording data output from the encoder 14 during the recording operation. That is, during the recording operation, when the recording data output from the encoder 14 is low (L) level (when recording pits are not formed in the recording layer of the optical disc 32), the voltage of the drive signal output from the laser drive circuit 16 is , It is set to the same level as during playback operation. When the recording data output from the encoder 14 is high (H) level (when recording pits are formed in the recording layer of the optical disc 32), the voltage of the drive signal output from the laser drive circuit 16 is the track of the optical disc 32. Although it differs depending on the position, it is set to a level several tens of times that in the playback operation.

水晶発振回路18は水晶発振子による発振信号を発生する。   The crystal oscillation circuit 18 generates an oscillation signal from a crystal oscillator.

アクセス制御回路19は、サブコード復調回路8の復調したサブQデータにおける絶対時間情報のサブコードアドレスと、ATIP復調回路10の復調したATIPにおける絶対時間情報のATIPアドレスとを選択的に参照し、それに基づいて記録制御回路21およびヘッドサーボ回路6の動作を制御することにより、光ディスク32に対するアクセスを制御する。   The access control circuit 19 selectively refers to the subcode address of the absolute time information in the demodulated sub-Q data of the subcode demodulation circuit 8 and the ATIP address of the absolute time information in the ATIP demodulated by the ATIP demodulation circuit 10, Based on this, the access to the optical disk 32 is controlled by controlling the operations of the recording control circuit 21 and the head servo circuit 6.

入力データはバッファメモリ13内においてアドレス順に記憶される。バッファアンダーラン判断回路20は、バッファメモリ13にて現在書き込み又は読み出しを実行しているアドレスによって、バッファメモリ13に備蓄されている入力データのデータ容量を直接的または間接的に判断し、そのデータ容量に基づいて、バッファメモリ13にバッファアンダーランが発生する状態になったことを判断すると共に、バッファアンダーランの発生する状態が回避されたことを判断する。   Input data is stored in the buffer memory 13 in the order of addresses. The buffer underrun determination circuit 20 directly or indirectly determines the data capacity of the input data stored in the buffer memory 13 based on the address currently being written or read in the buffer memory 13, and the data Based on the capacity, it is determined that a buffer underrun has occurred in the buffer memory 13 and that a buffer underrun has been avoided.

記録制御回路21は、パーソナルコンピュータ31からインタフェース12を介して転送されてくるコマンドに従い、バッファアンダーラン判断回路20の判断結果に基づいて、インタフェース12,アクセス制御回路19,システム制御回路22の動作を制御することにより、記録動作を制御する。   The recording control circuit 21 performs operations of the interface 12, the access control circuit 19, and the system control circuit 22 based on the determination result of the buffer underrun determination circuit 20 in accordance with the command transferred from the personal computer 31 through the interface 12. By controlling it, the recording operation is controlled.

システム制御回路22は、システムクロック発生回路41、信号同期回路42、中断/再開回路43、リトライ判断回路44、位置検出回路45,46、アドレスメモリ47,48から構成されている。尚、システム制御回路22を構成する各回路41〜48は1チップのLSIに搭載されている。   The system control circuit 22 includes a system clock generation circuit 41, a signal synchronization circuit 42, an interruption / resumption circuit 43, a retry determination circuit 44, position detection circuits 45 and 46, and address memories 47 and 48. The circuits 41 to 48 constituting the system control circuit 22 are mounted on a one-chip LSI.

システムクロック発生回路41は、水晶発振回路18の発生した発振信号に基づいて記録動作時に使用する基準クロックを発生すると共に、デコーダ7の抽出したピットクロックに基づいて光ディスク32の再生動作時に使用する再生クロックを発生し、信号同期回路42の切替制御に基づいて、基準クロックと再生クロックのいずれか一方を切替選択し、その切替選択したクロックをCD−Rドライブ1のシステム制御に用いられる動作クロック(システムクロック)として出力する。その動作クロックに従って、CD−Rドライブ1の各回路7〜10,12〜16,19〜22の同期動作が制御される。   The system clock generation circuit 41 generates a reference clock to be used at the time of recording operation based on the oscillation signal generated by the crystal oscillation circuit 18 and reproduces to be used at the time of reproduction operation of the optical disc 32 based on the pit clock extracted by the decoder 7. Based on the switching control of the signal synchronization circuit 42, either one of the reference clock and the reproduction clock is switched and the selected clock is used as the operation clock (used for system control of the CD-R drive 1). System clock). In accordance with the operation clock, the synchronous operation of the circuits 7 to 10, 12 to 16, and 19 to 22 of the CD-R drive 1 is controlled.

信号同期回路42は、デコーダ7の抽出したサブコードの同期信号に対して、エンコーダ14の付加したサブコードの同期信号の同期をとった後に、サブコード復調回路8の復調したサブQデータに対して、エンコーダ14の付加したサブQデータを対応させることで、光ディスク32に既に記録されている記録データに対してエンコーダ14から出力される記録データの同期をとるように、記録制御回路21の動作を制御する。また、信号同期回路42は、システムクロック発生回路41を切替制御し、基準クロックと再生クロックのいずれか一方を動作クロックとして出力させる。   The signal synchronization circuit 42 synchronizes the synchronization signal of the subcode added by the encoder 14 with the synchronization signal of the subcode extracted by the decoder 7, and then the sub-Q data demodulated by the subcode demodulation circuit 8. The operation of the recording control circuit 21 is made to synchronize the recording data output from the encoder 14 with the recording data already recorded on the optical disc 32 by making the sub Q data added by the encoder 14 correspond. To control. Further, the signal synchronization circuit 42 controls the system clock generation circuit 41 to output one of the reference clock and the reproduction clock as an operation clock.

中断/再開回路43は、記録制御回路21により制御され、エンコーダ14から出力される記録データのレベルに基づいて、エンコーダ14およびレーザ駆動回路16の動作を制御すると共に、バッファアンダーラン判断回路20によりバッファメモリ13にバッファアンダーランが発生する状態になったと判断された時点で、各アドレスメモリ47,48へ中断信号を出力する。   The interruption / resumption circuit 43 is controlled by the recording control circuit 21 and controls the operation of the encoder 14 and the laser drive circuit 16 based on the level of the recording data output from the encoder 14 and is also controlled by the buffer underrun determination circuit 20. When it is determined that a buffer underrun has occurred in the buffer memory 13, an interruption signal is output to each of the address memories 47 and 48.

アドレスメモリ47は、中断/再開回路43から中断信号が出力された時点において、バッファメモリ13から読み出された入力データのバッファメモリ13におけるアドレスを記憶保持する。アドレスメモリ48は、中断/再開回路43から中断信号が出力された時点において、ATIP復調回路10の復調したATIPアドレスを記憶保持する。   The address memory 47 stores and holds the address in the buffer memory 13 of the input data read from the buffer memory 13 when the interruption signal is output from the interruption / resumption circuit 43. The address memory 48 stores and holds the ATIP address demodulated by the ATIP demodulation circuit 10 at the time when the interruption signal is output from the interruption / resumption circuit 43.

位置検出回路45は、後述する記録再開時再生動作においてバッファメモリ13から読み出される入力データのバッファメモリ13におけるアドレスと、アドレスメモリ47に記憶保持されているアドレスとを比較し、両者の一致状態を検出したときに再開信号を出力する。位置検出回路46は、後述する記録再開時再生動作においてATIP復調回路10の復調したATIPアドレスと、アドレスメモリ48に記憶保持されているATIPアドレスとを比較し、両者の一致状態を検出したときに再開信号を出力する。   The position detection circuit 45 compares the address in the buffer memory 13 of the input data read from the buffer memory 13 and the address stored in the address memory 47 in the reproducing operation at the time of resuming recording to be described later. When detected, a restart signal is output. The position detection circuit 46 compares the ATIP address demodulated by the ATIP demodulator circuit 10 with the ATIP address stored in the address memory 48 in a reproducing operation when resuming recording, which will be described later, and detects the coincidence state of both. A restart signal is output.

リトライ判断回路44は、各位置検出回路45,46の各再開信号をトリガとし、両再開信号が同時に出力された場合、記録制御回路21を介してインタフェース12,アクセス制御回路19,システム制御回路22の動作を制御することにより記録動作を再開させ、各再開信号が同時に出力されない場合(各再開信号の出力タイミングがずれた場合)、各再開信号が同時に出力されるまで後述する記録再開時再生動作を繰り返し実行させる。   The retry determination circuit 44 uses the restart signals from the position detection circuits 45 and 46 as triggers, and when both restart signals are output at the same time, the interface 12, the access control circuit 19, and the system control circuit 22 via the recording control circuit 21. If the resumption signal is not output simultaneously (when the output timing of each resumption signal is deviated), the resumption operation at the time of resuming recording will be described until each resumption signal is outputted simultaneously. Is repeatedly executed.

次に、上記のように構成された本実施形態のCD−Rドライブ1の動作について説明する。   Next, the operation of the CD-R drive 1 of the present embodiment configured as described above will be described.

ユーザがパーソナルコンピュータ31を用いて記録動作を実行させるための操作を行うと、パーソナルコンピュータ31から当該操作に応じたコマンドが発生され、そのコマンドはインタフェース12を介して記録制御回路21へ転送される。すると、記録制御回路21は、パーソナルコンピュータ31からのコマンドに従い、インタフェース12,アクセス制御回路19,システム制御回路22の動作を制御することにより、記録動作を実行させる。   When the user performs an operation for executing a recording operation using the personal computer 31, a command corresponding to the operation is generated from the personal computer 31, and the command is transferred to the recording control circuit 21 via the interface 12. . Then, the recording control circuit 21 controls the operations of the interface 12, the access control circuit 19, and the system control circuit 22 according to a command from the personal computer 31 to execute the recording operation.

記録動作が開始されると、システムクロック発生回路41の出力する動作クロックは、信号同期回路42により基準クロックに切替制御される。その結果、CD−Rドライブ1の各回路7〜10,12〜16,19〜22は、基準クロックを動作クロックとし、当該動作クロックに同期して動作する状態になる。   When the recording operation is started, the operation clock output from the system clock generation circuit 41 is controlled to be switched to the reference clock by the signal synchronization circuit 42. As a result, the circuits 7 to 10, 12 to 16, and 19 to 22 of the CD-R drive 1 use the reference clock as an operation clock and operate in synchronization with the operation clock.

パーソナルコンピュータ31からインタフェース12を介して入力される入力データは、バッファメモリ13に備蓄された後に、光ディスク32におけるセクタ単位でバッファメモリ13から読み出されてエンコーダ14へ転送され、エンコーダ14にてセクタ単位で記録データに変調される。   Input data input from the personal computer 31 via the interface 12 is stored in the buffer memory 13, read out from the buffer memory 13 in units of sectors in the optical disk 32, transferred to the encoder 14, and sectored by the encoder 14. Modulated into recording data in units.

そして、エンコーダ14にて変調された記録データに基づいて、レーザ駆動回路16の出力する駆動信号の電圧が可変され、光学ヘッド4から光ディスク32に照射されるレーザビームの強度も可変され、光ディスク32の記録層に記録ピットが形成されて記録データが記録される。それと同時に、光学ヘッド4から光ディスク32に照射されたレーザビームの反射光により、光ディスク32に記録された記録データが再生され、当該記録データはRF信号として光学ヘッド4から出力される。   Based on the recording data modulated by the encoder 14, the voltage of the drive signal output from the laser drive circuit 16 is varied, and the intensity of the laser beam emitted from the optical head 4 to the optical disk 32 is also varied. Recording pits are formed in the recording layer, and recording data is recorded. At the same time, the recorded data recorded on the optical disk 32 is reproduced by the reflected light of the laser beam irradiated to the optical disk 32 from the optical head 4, and the recorded data is output from the optical head 4 as an RF signal.

光学ヘッド4から出力されるRF信号は、RFアンプ5によって増幅されると共に2値化されてデジタルデータに変換される。そのデジタルデータからウォブルデコーダ9にてウォブル成分が抽出され、回転制御信号が生成される。そして、ウォブルデコーダ9の抽出したウォブル成分からATIP復調回路10にてATIPが復調され、ATIPにおける絶対時間情報のATIPアドレスが抽出される。   The RF signal output from the optical head 4 is amplified and binarized by the RF amplifier 5 and converted into digital data. A wobble component is extracted from the digital data by the wobble decoder 9, and a rotation control signal is generated. Then, the ATIP demodulation circuit 10 demodulates the ATIP from the wobble component extracted by the wobble decoder 9, and the ATIP address of the absolute time information in ATIP is extracted.

ウォブルデコーダ9の生成した回転制御信号に基づいて、スピンドルサーボ回路3によりスピンドルモータ2が回転制御され、光ディスク32の回転は線速度一定に制御される。このとき、パーソナルコンピュータ31から入力される入力データのデータ転送レートが、光ディスク32に記録される記録データのデータ転送レート(書き込み速度)に追いつかない状態となり、エンコーダ14から出力される記録データのデータ転送レートに比べて、エンコーダ14に入力される入力データのデータ転送レートが低速になると、バッファメモリ13に備蓄される入力データのデータ容量が減少してくる。   Based on the rotation control signal generated by the wobble decoder 9, the spindle servo circuit 3 controls the rotation of the spindle motor 2, and the rotation of the optical disc 32 is controlled at a constant linear velocity. At this time, the data transfer rate of the input data input from the personal computer 31 cannot keep up with the data transfer rate (write speed) of the recording data recorded on the optical disc 32, and the data of the recording data output from the encoder 14 is reached. When the data transfer rate of the input data input to the encoder 14 becomes lower than the transfer rate, the data capacity of the input data stored in the buffer memory 13 decreases.

この状態が続くと、やがてバッファメモリ13に備蓄される入力データのデータ容量が空(エンプティ)になり、バッファアンダーランが発生する。そこで、バッファメモリ13にバッファアンダーランが発生する前に、バッファアンダーラン判断回路20により、バッファアンダーランが発生する状態になったことが判断される。その判断結果に基づいて、記録制御回路21は中断/再開回路43を制御し、中断/再開回路43から中断信号を出力させると共に、中断/再開回路43によりエンコーダ14からの記録データの出力を中断させる。   If this state continues, the data capacity of the input data stored in the buffer memory 13 will eventually become empty (empty), and a buffer underrun will occur. Therefore, before the buffer underrun occurs in the buffer memory 13, the buffer underrun determination circuit 20 determines that the buffer underrun has occurred. Based on the determination result, the recording control circuit 21 controls the interruption / resumption circuit 43 to output an interruption signal from the interruption / resumption circuit 43 and also interrupts the output of recording data from the encoder 14 by the interruption / resumption circuit 43. Let

このとき、中断/再開回路43は、エンコーダ14から出力される記録データのレベルに基づき、当該記録データがロウレベルのタイミングで、中断信号を出力すると共にエンコーダ14からの記録データの出力を中断させる。その中断信号をトリガとして、各アドレスメモリ47,48はその時点で入力されているアドレスを記憶保持する。すなわち、アドレスメモリ47は、中断信号が出力された時点において、バッファメモリ13から読み出された入力データのバッファメモリ13におけるアドレスを記憶保持する。また、アドレスメモリ48は、中断信号が出力された時点において、ATIP復調回路10の復調したATIPアドレスを記憶保持する。   At this time, based on the level of the recording data output from the encoder 14, the interruption / resumption circuit 43 outputs an interruption signal and interrupts the output of the recording data from the encoder 14 at a timing when the recording data is at a low level. Using the interruption signal as a trigger, each of the address memories 47 and 48 stores and holds the address input at that time. That is, the address memory 47 stores and holds the address in the buffer memory 13 of the input data read from the buffer memory 13 when the interruption signal is output. The address memory 48 stores and holds the ATIP address demodulated by the ATIP demodulation circuit 10 at the time when the interruption signal is output.

そして、エンコーダ14からの記録データの出力が中断されることにより、レーザ駆動回路16からの駆動信号の出力が中断され、光学ヘッド4からのレーザビームの照射が停止されて、光ディスク32に対する記録データの記録も中断され、記録動作が中断される。尚、中断/再開回路43から中断信号が出力された時点で、エンコーダ14から出力された記録データのセクタについては、光ディスク32に記録される。このとき、中断/再開回路43からの中断信号は、記録データのセクタ間で出力されるようにした方がよい。   Then, the output of the recording data from the encoder 14 is interrupted, the output of the driving signal from the laser driving circuit 16 is interrupted, the irradiation of the laser beam from the optical head 4 is stopped, and the recording data to the optical disk 32 is stopped. Recording is interrupted, and the recording operation is interrupted. Note that when the interruption signal is output from the interruption / resumption circuit 43, the sector of the recording data output from the encoder 14 is recorded on the optical disc 32. At this time, the interruption signal from the interruption / resumption circuit 43 is preferably output between the sectors of the recording data.

その後、パーソナルコンピュータ31からインタフェース12を介して新たな入力データが入力され、その入力データがバッファメモリ13に備蓄されると、バッファメモリ13に備蓄される入力データのデータ容量が増大し、バッファアンダーランの発生する状態が回避される。そこで、バッファアンダーラン判断回路20により、バッファアンダーランの発生する状態が回避されたことが判断される。その判断結果に基づいて、記録制御回路21は、アクセス制御回路19およびシステム制御回路22の動作を制御することにより、記録再開時再生動作を実行させる。   Thereafter, when new input data is input from the personal computer 31 via the interface 12, and the input data is stored in the buffer memory 13, the data capacity of the input data stored in the buffer memory 13 increases, and the buffer underflow A situation where a run occurs is avoided. Therefore, the buffer underrun determination circuit 20 determines that the state in which the buffer underrun has occurred has been avoided. Based on the determination result, the recording control circuit 21 controls the operations of the access control circuit 19 and the system control circuit 22 to execute the reproducing operation at the time of resuming recording.

記録再開時再生動作が開始されると、アクセス制御回路19によりヘッドサーボ回路6が制御される。ヘッドサーボ回路6は、光学ヘッド4を制御(フォーカシング制御、トラッキング制御、スレッド送り制御)することにより、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点における光ディスク32のセクタ位置から所定セクタ数分だけ戻ったセクタ位置に、光学ヘッド4からレーザビームを照射させる。   When the reproduction operation at the time of resuming recording is started, the head servo circuit 6 is controlled by the access control circuit 19. The head servo circuit 6 controls the optical head 4 (focusing control, tracking control, and thread feed control), so that the buffer underrun occurs and the recording operation is interrupted from the sector position of the optical disk 32. A laser beam is irradiated from the optical head 4 to a sector position returned by a predetermined number of sectors.

そして、中断/再開回路43の制御により、レーザ駆動回路16の出力する駆動信号の電圧は一定電圧に設定され、光学ヘッド4から光ディスク32に弱いレーザビームが照射され、そのレーザビームの反射光により、前記記録動作により光ディスク32に既に記録されている記録データが再生され、当該記録データはRF信号として光学ヘッド4から出力される。   Then, under the control of the interrupt / restart circuit 43, the voltage of the drive signal output from the laser drive circuit 16 is set to a constant voltage, and a weak laser beam is irradiated from the optical head 4 to the optical disk 32, and the reflected light of the laser beam Recording data already recorded on the optical disc 32 is reproduced by the recording operation, and the recording data is output from the optical head 4 as an RF signal.

光学ヘッド4から出力されるRF信号は、RFアンプ5で増幅されると共に2値化されてデジタルデータに変換される。そのデジタルデータはデコーダ7にて復調され、当該デジタルデータからピットクロックが抽出されると共にサブコードが分離され、サブコードの同期信号が抽出される。そして、デコーダ7の分離したサブコードはサブコード復調回路8にて復調され、サブQデータが抽出される。   The RF signal output from the optical head 4 is amplified by the RF amplifier 5 and binarized to be converted into digital data. The digital data is demodulated by the decoder 7, a pit clock is extracted from the digital data, a subcode is separated, and a subcode synchronization signal is extracted. Then, the subcode separated by the decoder 7 is demodulated by the subcode demodulating circuit 8, and subQ data is extracted.

また、記録再開時再生動作が開始されると、システムクロック発生回路41の出力する動作クロックは、信号同期回路42により、水晶発振回路18の発振信号に基づいて発生される基準クロックから、デコーダ7の抽出したピットクロックに基づいて発生される再生クロックに切替制御される。その結果、CD−Rドライブ1の各回路7〜10,12〜16,19〜22は、再生クロックを動作クロックとし、当該動作クロックに同期して動作する状態になる。このように、再生クロックを動作クロックとすることにより、前記記録動作により光ディスク32に既に記録されている記録データを正確に再生することができる。   When the reproduction operation is resumed when recording is resumed, the operation clock output from the system clock generation circuit 41 is derived from the reference clock generated based on the oscillation signal of the crystal oscillation circuit 18 by the signal synchronization circuit 42 from the decoder 7. Is switched to a reproduction clock generated based on the extracted pit clock. As a result, each of the circuits 7 to 10, 12 to 16, and 19 to 22 of the CD-R drive 1 is in a state of operating in synchronization with the operation clock using the reproduction clock as the operation clock. Thus, by using the reproduction clock as the operation clock, it is possible to accurately reproduce the recording data already recorded on the optical disc 32 by the recording operation.

ところで、記録再開時再生動作が開始されると、記録制御回路21は中断/再開回路43を制御し、中断/再開回路43によりエンコーダ14からの記録データの出力を再開させる。エンコーダ14は、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点のバッファメモリ13における記録データのアドレスから、前記所定セクタ数に相当する所定アドレス数分だけ戻り、その戻ったアドレスから順次、バッファメモリ13に備蓄された入力データをセクタ単位で再び読み出す。そして、エンコーダ14は、バッファメモリ13から読み出したセクタ単位の入力データを記録データに変調し、入力データに対してシンク,ヘッダ,EDC,ECCを付加し、次に、CIRC処理とEFM処理とを施すと共に、サブQデータを含むサブコードとサブコードの同期信号とを付加する。   By the way, when the reproduction operation at the time of resuming recording is started, the recording control circuit 21 controls the interruption / resumption circuit 43, and the interruption / resumption circuit 43 resumes the output of the recording data from the encoder 14. The encoder 14 returns from the address of the recording data in the buffer memory 13 at the time when the recording operation is interrupted due to the occurrence of a buffer underrun, by the predetermined number of addresses corresponding to the predetermined number of sectors. Sequentially, the input data stored in the buffer memory 13 is read again in units of sectors. Then, the encoder 14 modulates the sector-unit input data read from the buffer memory 13 into recording data, adds a sync, header, EDC, and ECC to the input data, and then performs CIRC processing and EFM processing. And a subcode including subQ data and a subcode synchronization signal are added.

ここで、前記したように、レーザ駆動回路16の駆動信号の電圧は、中断/再開回路43により制御され、エンコーダ14にて変調された記録データに関係なく、再生動作時の一定電圧に設定される。つまり、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された後に実行される記録再開時再生動作では、バッファメモリ13およびエンコーダ14が記録動作と同様の動作を行うものの、レーザ駆動回路16の駆動信号の電圧は再生動作時の低いレベルに設定されるため、バッファアンダーランが発生する状態になる以前の記録動作により光ディスク32に既に記録されている記録データに対して影響を与えることはない。   Here, as described above, the voltage of the drive signal of the laser drive circuit 16 is controlled by the interruption / resumption circuit 43 and is set to a constant voltage during the reproduction operation regardless of the recording data modulated by the encoder 14. The That is, in the recording resumption reproduction operation executed after the recording operation is interrupted due to the occurrence of a buffer underrun, the buffer memory 13 and the encoder 14 perform the same operation as the recording operation, but the laser drive circuit 16 Since the voltage of the drive signal is set at a low level during the reproducing operation, it does not affect the recording data already recorded on the optical disc 32 by the recording operation before the buffer underrun occurs. Absent.

そして、信号同期回路42により記録制御回路21を介してアクセス制御回路19が制御され、光ディスク32に既に記録されている記録データに対して、エンコーダ14から出力される記録データの同期がとられる。すなわち、信号同期回路42は、デコーダ7の抽出したサブコードの同期信号に対して、エンコーダ14の付加したサブコードの同期信号の同期をとった後に、サブコード復調回路8の復調したサブQデータに対して、エンコーダ14の付加したサブQデータを対応させるように、記録制御回路21およびアクセス制御回路19の動作を制御する。   Then, the access control circuit 19 is controlled by the signal synchronization circuit 42 via the recording control circuit 21, and the recording data output from the encoder 14 is synchronized with the recording data already recorded on the optical disc 32. That is, the signal synchronization circuit 42 synchronizes the synchronization signal of the subcode added by the encoder 14 with the synchronization signal of the subcode extracted by the decoder 7, and then the demodulated sub-Q data of the subcode demodulation circuit 8. On the other hand, the operations of the recording control circuit 21 and the access control circuit 19 are controlled so as to correspond to the sub-Q data added by the encoder 14.

位置検出回路45は、記録再開時再生動作においてバッファメモリ13から読み出される入力データのバッファメモリ13におけるアドレスと、アドレスメモリ47に記憶保持されているアドレス(バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点において、バッファメモリ13から読み出された入力データのバッファメモリ13におけるアドレス)とを比較し、両者の一致状態を検出したときに再開信号を出力する。   The position detection circuit 45 records the address in the buffer memory 13 of the input data read from the buffer memory 13 in the reproduction operation when resuming recording, and the address stored in the address memory 47 (buffer underrun occurs in a state where recording occurs). When the operation is interrupted, the input data read from the buffer memory 13 is compared with the address in the buffer memory 13, and a restart signal is output when the coincidence state is detected.

また、位置検出回路46は、記録再開時再生動作においてATIP復調回路10の復調したATIPアドレスと、アドレスメモリ48に記憶保持されているATIPアドレス(バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点において、ATIP復調回路10の復調したATIPアドレス)とを比較し、両者の一致状態を検出したときに再開信号を出力する。   In addition, the position detection circuit 46 performs the recording operation when the ATIP address demodulated by the ATIP demodulation circuit 10 in the reproduction operation when resuming recording and the ATIP address stored in the address memory 48 (buffer underrun occurs). At the time of interruption, the ATIP demodulation circuit 10 demodulates the ATIP address), and when a coincidence state is detected, a restart signal is output.

リトライ判断回路44は、各位置検出回路45,46の各再開信号をトリガとし、両再開信号が同時に出力された場合、記録制御回路21を介してインタフェース12,アクセス制御回路19,システム制御回路22の動作を制御することにより、記録動作を再開させる。   The retry determination circuit 44 uses the restart signals from the position detection circuits 45 and 46 as triggers, and when both restart signals are output at the same time, the interface 12, the access control circuit 19, and the system control circuit 22 via the recording control circuit 21. The recording operation is resumed by controlling the operation.

記録動作が再開されると、システムクロック発生回路41の出力する動作クロックは、信号同期回路42により再生クロックから再び基準クロックに切替制御される。そして、前記記録動作と同様の動作が行われる。記録動作が再開されたとき、アドレスメモリ47および位置検出回路45の動作により、バッファメモリ13から読み出される入力データのアドレスは、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点のバッファメモリ13におけるアドレスの次のアドレスになっている。   When the recording operation is resumed, the operation clock output from the system clock generation circuit 41 is switched from the reproduction clock to the reference clock again by the signal synchronization circuit 42. Then, the same operation as the recording operation is performed. When the recording operation is resumed, the address of the input data read out from the buffer memory 13 by the operation of the address memory 47 and the position detection circuit 45 becomes the state where the buffer underrun occurs and the recording operation is interrupted. This is the next address after the address in the buffer memory 13.

また、記録動作が再開されたとき、アドレスメモリ48および位置検出回路46の動作により、光学ヘッド4からレーザビームが照射される光ディスク32のセクタ位置は、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点のセクタ位置の次のセクタ位置になっている。   When the recording operation is resumed, the operation of the address memory 48 and the position detection circuit 46 causes the sector position of the optical disk 32 irradiated with the laser beam from the optical head 4 to be in a state where a buffer underrun occurs. It is the sector position next to the sector position at the time when the operation is interrupted.

このとき、前記したように、信号同期回路42により、光ディスク32に既に記録されている記録データに対して、エンコーダ14から出力される記録データの同期がとられている。従って、光ディスク32において、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点のセクタに対して、そのセクタに継ぎ目無く続く位置から次のセクタの記録データを記録することができる。そのため、記録方式としてパケットライティングを用いることなく、光ディスク32に記録されるデータが途切れるバッファアンダーランエラーの発生を防止し、記録データの連続性を確保して記録することができる。   At this time, as described above, the signal synchronization circuit 42 synchronizes the recording data output from the encoder 14 with the recording data already recorded on the optical disc 32. Therefore, in the optical disc 32, the recording data of the next sector can be recorded from the position that continues seamlessly to the sector at the time when the recording operation is interrupted due to the occurrence of buffer underrun. Therefore, without using packet writing as a recording method, it is possible to prevent occurrence of a buffer underrun error in which data recorded on the optical disc 32 is interrupted, and to record while ensuring the continuity of the recorded data.

ところで、前記したように、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点において、中断/再開回路43は、エンコーダ14から出力される記録データがロウレベルのタイミングで、エンコーダ14からの記録データの出力を中断させる。そのため、バッファアンダーランが発生する状態が回避されて記録動作が再開された時点において、エンコーダ14から出力される記録データはロウレベルになり、レーザ駆動回路16の出力する駆動信号は再生動作時と同じレベルに設定され、光学ヘッド4から照射されるレーザビームのパワー(レーザパワー)は弱く(小さく)なる。   By the way, as described above, when the recording operation is interrupted due to the occurrence of a buffer underrun, the interruption / resumption circuit 43 outputs the recording data output from the encoder 14 from the encoder 14 at a low level timing. The output of the recorded data is interrupted. Therefore, the recording data output from the encoder 14 is at a low level when the state where the buffer underrun occurs is avoided and the recording operation is resumed, and the drive signal output from the laser drive circuit 16 is the same as that during the reproduction operation. The power of the laser beam irradiated from the optical head 4 (laser power) is weak (small).

すなわち、記録動作が中断された時点において、エンコーダ14から出力される記録データがハイレベルの場合、レーザ駆動回路16の出力する駆動信号の電圧は、光ディスク32のトラック位置によって異なるが、再生動作時の数十倍のレベルに設定されている。そのため、記録動作の中断時には、光学ヘッド4のレーザパワーも再生動作時の数十倍のレベルに設定されている。しかし、光学ヘッド4のレーザパワーは、再生動作時のレベルからその数十倍のレベルまで瞬時に立ち上げることはできず、その立ち上げには一定時間を要する。そのため、記録動作が再開された時点で光学ヘッド4のレーザパワーを立ち上げると、レーザパワーが所望のレベルになるまでに時間がかかり、その時間遅れ分だけ光ディスク32に未記録領域が生じて記録データが途切れる場合がある。   That is, when the recording data output from the encoder 14 is at a high level when the recording operation is interrupted, the voltage of the driving signal output from the laser driving circuit 16 varies depending on the track position of the optical disc 32, but during the reproducing operation. The level is set to several tens of times. Therefore, when the recording operation is interrupted, the laser power of the optical head 4 is set to a level several tens of times that during the reproducing operation. However, the laser power of the optical head 4 cannot be raised instantaneously from the level at the time of reproducing operation to a level several tens of times that time, and a certain time is required for the rise. Therefore, when the laser power of the optical head 4 is raised when the recording operation is resumed, it takes time until the laser power reaches a desired level, and an unrecorded area is generated on the optical disc 32 by the time delay, and recording is performed. Data may be interrupted.

また、記録動作の再開時に、何らかの原因により、光学ヘッド4からレーザビームが照射される光ディスク32のセクタ位置がずれてしまい、記録動作の中断時に既に記録データが記録されているセクタ位置に、再び記録データを記録する(記録データを上書きする)ような誤動作を起こすことがある。その場合、光ディスク32の記録層に既に形成されている記録ピットに対して、光学ヘッド4から再びレーザビームが照射されるため、記録動作の再開時において光学ヘッド4のレーザパワーが強い(大きい)と、記録ピットの径が過大に大きくなって他のセクタやトラックに形成された記録ピットにかかり、正常な記録ができなくなるという問題がある。また、記録再開タイミングが遅れると、記録再開地点で未記録領域が生じ、本来連続すべきピットが分割され、誤ったデータが記録されることになる。記録再開の位置が中断位置に完全に一致していたとしても、書き込みレーザのパワーは、中断前と再開後で僅かに異なる。すると、記録ピットの径が再開位置で不連続になり、この位置でデータの読み取りエラーとなる恐れがある。   Further, when the recording operation is resumed, the sector position of the optical disk 32 irradiated with the laser beam from the optical head 4 is shifted due to some cause, and when the recording operation is interrupted, the sector position where the recording data has already been recorded is returned again. There may be a malfunction such as recording data (overwriting the recording data). In this case, since the laser beam is again irradiated from the optical head 4 to the recording pits already formed in the recording layer of the optical disc 32, the laser power of the optical head 4 is strong (large) when the recording operation is resumed. Then, there is a problem that the diameter of the recording pit becomes excessively large and the recording pit is formed on another sector or track, and normal recording cannot be performed. In addition, if the recording resumption timing is delayed, an unrecorded area is generated at the recording resumption point, and pits that should be continued are divided, and incorrect data is recorded. Even if the recording restart position completely coincides with the interruption position, the power of the writing laser is slightly different before and after the interruption. Then, the diameter of the recording pit becomes discontinuous at the restart position, and there is a possibility that a data reading error occurs at this position.

そこで、記録動作を中断するタイミングをエンコーダ14から出力される記録データがロウレベルであるタイミングにする。記録データがロウレベルであるとき、光学ヘッド4のレーザビームのパワーは弱い。従って、同じ位置から記録動作を再開する時、エンコーダ14から出力される記録データはロウレベルであり、光学ヘッド4のレーザビームのパワーも弱い。従って、仮に記録再開位置がずれたとしても、既に記録されたデータを破壊することはない。また、再開タイミングが遅くなったとしても、元々レーザが照射されない領域であるので、ピットの径が不連続となることもない。   Therefore, the timing for interrupting the recording operation is set to a timing at which the recording data output from the encoder 14 is at a low level. When the recording data is at a low level, the power of the laser beam of the optical head 4 is weak. Therefore, when the recording operation is resumed from the same position, the recording data output from the encoder 14 is at a low level, and the power of the laser beam of the optical head 4 is also weak. Therefore, even if the recording restart position is shifted, already recorded data is not destroyed. Even if the restart timing is delayed, the pit diameter does not become discontinuous because the region is originally not irradiated with the laser.

データ書き込みを中断するポイントとしては、各セクタの先頭にある同期パターンが最適である。CD規格のデータには、各セクタの先頭に、ハイ、ロウ、それぞれ11ビットずつ連続するパターンを有する24ビットの同期パターンが存在する。つまり、各セクタの先頭には11ビット連続するロウ期間がある。このロウ期間が、CD規格のデータにおいて、ロウ期間が連続する期間としては最長である。また、各セクタにはアドレスが付与されているので、アドレスメモリ47、48は、このセクタアドレスに対応したアドレスデータを保持すればよい。以上の観点から、データの中断位置としてはセクタの同期パターンが最適である。   The most suitable point for interrupting data writing is the synchronization pattern at the head of each sector. In the CD standard data, there is a 24-bit synchronization pattern having a pattern of 11 bits each of high and low at the head of each sector. That is, there is a row period of 11 bits at the head of each sector. This low period is the longest continuous period in the CD standard data. Since each sector is given an address, the address memories 47 and 48 may hold address data corresponding to the sector address. From the above viewpoint, the sector synchronization pattern is optimal as the data interruption position.

これにより、記録動作の再開時に光学ヘッド4のレーザパワーを立ち上げる必要がなくなると共に、記録動作の再開時に記録データを上書きした場合でも上記のような記録ピットの異常形成を防止することができる。   As a result, it is not necessary to raise the laser power of the optical head 4 when the recording operation is resumed, and the above-described abnormal formation of recording pits can be prevented even when the recording data is overwritten when the recording operation is resumed.

なお、この場合、バッファアンダーラン判断回路20は、バッファメモリ13に、少なくとも1セクタ分のデータが残っている間にバッファアンダーランが生じる状態になったことを判断するように設定しておくとよい。   In this case, the buffer underrun determination circuit 20 is set so as to determine that a buffer underrun has occurred while at least one sector of data remains in the buffer memory 13. Good.

ところで、リトライ判断回路44は、各位置検出回路45,46の各再開信号が同時に出力されない場合(各再開信号の出力タイミングがずれた場合)、各再開信号が同時に出力されるまで、前記記録再開時再生動作を繰り返し実行させる。   By the way, the retry determination circuit 44 resumes the recording until the restart signals are simultaneously output when the restart signals of the position detection circuits 45 and 46 are not output simultaneously (when the output timing of the restart signals is shifted). Repeat the playback operation.

すなわち、各位置検出回路45,46の各再開信号は通常の状態では同時に出力されるはずであるが、何らかの原因(例えば、CD−Rドライブ1に対して外部から衝撃が加えられた場合など)で発生した外乱により、CD−Rドライブ1の構成部材2〜22が誤動作した場合には、各再開信号が同時に出力されないおそれがある。そこで、リトライ判断回路44により前記記録再開時再生動作を繰り返し実行させることにより、当該外乱の影響を回避して、バッファアンダーランエラーの発生を確実に防止することができる。但し、各位置検出回路45,46の各再開信号が必ず同時に出力されるならば、リトライ判断回路44,位置検出回路45,アドレスメモリ47を省いても良いことはいうまでもない。   That is, the restart signals of the position detection circuits 45 and 46 should be output at the same time in a normal state, but for some reason (for example, when an external impact is applied to the CD-R drive 1). When the constituent members 2 to 22 of the CD-R drive 1 malfunction due to the disturbance generated in step 1, the respective restart signals may not be output at the same time. Therefore, the retry determination circuit 44 repeatedly executes the reproduction operation when resuming recording, thereby avoiding the influence of the disturbance and reliably preventing the occurrence of a buffer underrun error. However, it goes without saying that the retry determination circuit 44, the position detection circuit 45, and the address memory 47 may be omitted if the restart signals of the position detection circuits 45 and 46 are always output simultaneously.

図2(a)は、光ディスク32におけるセクタを示す要部概略平面図である。また、図2(b)は、バッファメモリ13におけるアドレスを示す模式図である。図2(a)に示す各セクタSn+1,Sn,Sn-1,Sn-2……Sn-mはそれぞれ、図2(b)に示す各アドレスAn+1,An,An-1,An-2……An-mに対応している。   FIG. 2A is a schematic plan view of a main part showing a sector in the optical disc 32. FIG. 2B is a schematic diagram showing addresses in the buffer memory 13. Each sector Sn + 1, Sn, Sn-1, Sn-2... Sn-m shown in FIG. 2 (a) corresponds to each address An + 1, An, An-1, An shown in FIG. -2 …… Supports An-m.

記録動作においては、アドレスAn-m→……An-2→An-1→Anの順番でバッファメモリ13から各アドレスの入力データが読み出され、エンコーダ14により変調された記録データが、セクタSn-m→……Sn-2→Sn-1→Snの順番で光ディスク32の各セクタに記録される。その記録動作中に任意のアドレスAnにて、バッファアンダーラン判断回路20により、バッファメモリ13にバッファアンダーランが発生する状態になったことが判断されたとする。   In the recording operation, the input data of each address is read from the buffer memory 13 in the order of addresses An-m.fwdarw.An-2.fwdarw.An-1.fwdarw.An, and the recording data modulated by the encoder 14 is converted into the sector Sn. Recording is performed on each sector of the optical disk 32 in the order of -m →... Sn-2 → Sn-1 → Sn. Assume that the buffer underrun determination circuit 20 determines that a buffer underrun has occurred in the buffer memory 13 at an arbitrary address An during the recording operation.

すると、アドレスAnに対応するセクタSnの記録データは光ディスク32に記録されるが、その次のアドレスAn+1に対応するセクタSn+1のデータの同期パターンの途中からは記録データの記録が中断される。そして、アドレスメモリ47にはアドレスAnが記憶保持される。また、アドレスメモリ48には、セクタSnの記録データから復調されたATIPアドレスが記憶保持される。   Then, the recording data of the sector Sn corresponding to the address An is recorded on the optical disc 32, but the recording of the recording data is interrupted from the middle of the synchronization pattern of the data of the sector Sn + 1 corresponding to the next address An + 1. Is done. The address memory 47 stores and holds the address An. The address memory 48 stores and holds the ATIP address demodulated from the recording data of the sector Sn.

その後、バッファアンダーラン判断回路20により、バッファアンダーランの発生する状態が回避されたと判断されると、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点における光ディスク32のセクタSnから所定セクタ数分(ここでは、mセクタ分)だけ戻り、その戻ったセクタSn-mから記録再開時再生動作が開始される。   Thereafter, when the buffer underrun determination circuit 20 determines that the state in which the buffer underrun has occurred is avoided, the buffer underrun occurs and the recording operation is interrupted to start from the sector Sn of the optical disk 32. It returns by a predetermined number of sectors (here, m sectors), and the reproducing operation at the time of resuming recording is started from the returned sector Sn-m.

また、記録再開時再生動作が開始されると、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点のバッファメモリ13における記録データのアドレスAnから、前記所定セクタ数(mセクタ)に相当する所定アドレス数分(mアドレス分)だけ戻り、その戻ったアドレスAn-mから順次、バッファメモリ13から各アドレスの入力データが読み出され、エンコーダ14にて記録データに変調される。   When the reproduction operation is resumed when recording is resumed, the predetermined number of sectors (m sectors) is determined from the address An of the recorded data in the buffer memory 13 at the time when the recording operation is interrupted due to the occurrence of buffer underrun. Is returned by a predetermined number of addresses corresponding to (m addresses), and the input data of each address is read from the buffer memory 13 sequentially from the returned address An-m, and is modulated by the encoder 14 into recording data.

そして、信号同期回路42により、光ディスク32に既に記録されている各セクタSn-m〜Snの記録データに対して、エンコーダ14から出力される記録データの同期がとられる。その後、記録再開時再生動作においてバッファメモリ13から読み出される入力データのアドレスと、アドレスメモリ47に記憶保持されているアドレスAnとが一致すると、位置検出回路45から再開信号が出力される。また、記録再開時再生動作においてATIP復調回路10の復調したATIPアドレスと、アドレスメモリ48に記憶保持されているセクタSnの記録データから復調されたATIPアドレスとが一致すると、位置検出回路46から再開信号が出力される。各位置検出回路45,46の各再開信号が同時に出力されると、リトライ判断回路44により記録動作が再開される。   The signal synchronization circuit 42 synchronizes the recording data output from the encoder 14 with respect to the recording data of the sectors Sn-m to Sn already recorded on the optical disc 32. After that, when the address of the input data read from the buffer memory 13 in the reproducing operation when resuming recording coincides with the address An stored in the address memory 47, a restart signal is output from the position detection circuit 45. Further, when the ATIP address demodulated by the ATIP demodulator circuit 10 and the ATIP address demodulated from the recorded data of the sector Sn stored in the address memory 48 in the reproduction operation upon resuming recording coincide with each other, the position detection circuit 46 resumes. A signal is output. When the restart signals from the position detection circuits 45 and 46 are simultaneously output, the retry determination circuit 44 restarts the recording operation.

その結果、バッファアンダーランが発生する状態になって記録動作が中断された時点のセクタSnに対して、そのセクタSnに継ぎ目無く続く位置から次のセクタSn+1の記録データを記録することができる。尚、前記所定セクタ数(mセクタ)は、スピンドルサーボ回路3によるスピンドルモータ2の制御とヘッドサーボ回路6による光学ヘッド4の制御とを行うのに要する時間T1と、信号同期回路42が同期をとるのに要する時間T2とを勘案し、各時間T1,T2を十分にとれるようなセクタ数に設定すればよく、例えば、m=10〜30に設定すればよい。尚、CD−Rドライブ1における記録速度が標準速度の4倍速や8倍速と高速になるほど、各時間T1,T2が長くなるため、前記所定セクタ数を大きな値に設定しておく必要がある。   As a result, the recording data of the next sector Sn + 1 can be recorded from the position where the sector Sn seamlessly continues with respect to the sector Sn at the time when the recording operation is interrupted due to the occurrence of buffer underrun. it can. The predetermined number of sectors (m sectors) is synchronized with the time T1 required for the spindle servo circuit 3 to control the spindle motor 2 and the head servo circuit 6 to control the optical head 4 and the signal synchronization circuit 42. Taking into account the time T2 required to take, it is sufficient to set the number of sectors such that each time T1, T2 can be taken sufficiently, for example, m = 10-30. Note that, as the recording speed in the CD-R drive 1 increases to 4 times or 8 times the standard speed, the times T1 and T2 become longer, so the predetermined number of sectors must be set to a large value.

尚、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下のように変更してもよく、その場合でも、上記実施形態と同等もしくはそれ以上の作用・効果を得ることができる。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, You may change as follows, and even in that case, the effect | action and effect equivalent to or more than the said embodiment can be acquired.

(1)上記実施形態では、線速度一定(CLV;Constant Linear Velocity)方式の光ディスク32を回転制御するため、記録動作時にシステムクロック発生回路41の出力する動作クロックとして、水晶発振回路18の発生した発振信号に基づいて発生される基準クロックを用いている。しかし、本発明は、角速度一定(CAV;Constant Angular Velocity)方式の光ディスク32を回転制御する場合に適用してもよい。その場合は、記録動作時にシステムクロック発生回路41の出力する動作クロックとして、ウォブルデコーダ9により抽出されるウォブル成分に同期して発生されるクロックを用いるようにすればよい。   (1) In the above embodiment, the rotation of the constant linear velocity (CLV) type optical disk 32 is controlled so that the crystal oscillation circuit 18 generates the operation clock output from the system clock generation circuit 41 during the recording operation. A reference clock generated based on the oscillation signal is used. However, the present invention may be applied to the case where rotation of an optical disc 32 of a constant angular velocity (CAV) type is controlled. In this case, a clock generated in synchronization with the wobble component extracted by the wobble decoder 9 may be used as the operation clock output from the system clock generation circuit 41 during the recording operation.

(2)上記実施形態では、アクセス制御回路19,バッファアンダーラン判断回路20,記録制御回路21,システム制御回路22をそれぞれ別個の電子回路にて構成しているが、当該各回路をCPU,ROM,RAMなどを中心にハード構成されるマイクロコンピュータに置き換え、当該マイクロコンピュータが実行する各種演算処理によって当該各回路の機能を実現するようにしてもよい。   (2) In the above embodiment, the access control circuit 19, the buffer underrun determination circuit 20, the recording control circuit 21, and the system control circuit 22 are configured by separate electronic circuits. , RAM and the like may be replaced with a microcomputer composed of hardware, and the functions of the respective circuits may be realized by various arithmetic processes executed by the microcomputer.

(3)上記実施形態は、ライトワンス型の光ディスクを用いるCD−Rドライブに適用したものであるが、何度でもデータを記録し直すことが可能な記録媒体(例えば、CD−RW規格の光ディスク、MD規格の光磁気ディスク、等)を用いるデータ記録装置(例えば、CD−RWドライブ、MDドライブ、等)に適用してもよい。その場合は、バッファアンダーランエラーの発生を防止することが可能になるため、バッファアンダーランが発生する状態になる以前に記録したデータが無駄にならず、記録動作に要する時間を短縮することができる。   (3) The above embodiment is applied to a CD-R drive that uses a write-once type optical disk. However, the recording medium can record data again and again (for example, an optical disk of the CD-RW standard). The present invention may be applied to a data recording apparatus (for example, a CD-RW drive, an MD drive, etc.) using an MD standard magneto-optical disk. In this case, since it is possible to prevent the occurrence of a buffer underrun error, data recorded before the buffer underrun occurs is not wasted, and the time required for the recording operation can be shortened. it can.

本発明を具体化した一実施形態のCD−Rドライブの概略構成を示すブロック回路図。1 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of a CD-R drive of an embodiment embodying the present invention. 図2(a)は一実施形態の光ディスクにおけるセクタを示す要部概略平面図。図2(b)は一実施形態のバッファメモリにおけるアドレスを示す模式図。FIG. 2A is a schematic plan view showing a main part of a sector in the optical disc according to the embodiment. FIG. 2B is a schematic diagram illustrating addresses in the buffer memory according to the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 CD−Rドライブ
2 スピンドルモータ
3 スピンドルサーボ回路
4 光学ヘッド
5 RFアンプ
6 ヘッドサーボ回路
7 デコーダ
8 サブコード復調回路
9 ウォブルデコーダ
10 ATIP復調回路
11 外部接続端子
12 インタフェース
13 バッファメモリ
14 エンコーダ
15 エンコーダ内部RAM
16 レーザ駆動回路
18 水晶発振回路
19 アクセス制御回路
20 バッファアンダーラン判断回路
21 記録制御回路
22 システム制御回路
31 パーソナルコンピュータ
32 光ディスク
41 システムクロック発生回路
42 信号同期回路
43 中断/再開回路
44 リトライ判断回路
45,46 位置検出回路
47,48 アドレスメモリ

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CD-R drive 2 Spindle motor 3 Spindle servo circuit 4 Optical head 5 RF amplifier 6 Head servo circuit 7 Decoder 8 Subcode demodulation circuit 9 Wobble decoder 10 ATIP demodulation circuit 11 External connection terminal 12 Interface 13 Buffer memory 14 Encoder 15 Encoder internal RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 16 Laser drive circuit 18 Crystal oscillation circuit 19 Access control circuit 20 Buffer underrun determination circuit 21 Recording control circuit 22 System control circuit 31 Personal computer 32 Optical disk 41 System clock generation circuit 42 Signal synchronization circuit 43 Interruption / resumption circuit 44 Retry determination circuit 45 , 46 Position detection circuit 47, 48 Address memory

Claims (2)

バッファメモリに格納されたデータを高レベルまたは低レベルのレーザ照射を繰り返して記録媒体へ書き込む際、データ書き込みの中断/再開を制御する制御装置であって、前記記録媒体へのデータ書き込みの中断時点で中断位置に対応する前記記録媒体上の位置を示すアドレス及び中断位置に対応する前記バッファメモリ上の位置を示すアドレスの少なくとも一方を記憶するアドレスメモリと、前記記録媒体に書き込まれたデータを読み出しながら、前記アドレスメモリに記憶されたアドレスに基づいて前記記録媒体へのデータ書き込みの再開を指示する再開回路と、を備え、
バッファメモリに備蓄されるデータ容量が空になることによるバッファアンダーランが発生する状態になったことが判断されると、前記レーザ照射が低レベルの期間にデータ書き込みの中断指示を与え、
前記中断指示後、バッファアンダーランの発生する状態が回避されたと判断されると、前記再開回路は記録中断の直前に記録された記録データに連続するように前記レーザ照射が低レベルの期間に前記記録媒体へのデータ書き込みの再開を指示することを特徴とする制御装置。
A control device for controlling interruption / resumption of data writing when data stored in a buffer memory is repeatedly written to a recording medium by irradiating a laser beam at a high level or a low level, and when the data writing to the recording medium is interrupted The address memory for storing at least one of the address indicating the position on the recording medium corresponding to the interruption position and the address indicating the position on the buffer memory corresponding to the interruption position, and the data written on the recording medium are read. A restart circuit for instructing restart of data writing to the recording medium based on the address stored in the address memory,
When it is determined that a buffer underrun has occurred due to empty data capacity stored in the buffer memory, the laser irradiation gives a data write interruption instruction during a low level period,
When it is determined that a state in which a buffer underrun has occurred has been avoided after the interruption instruction, the resumption circuit performs the laser irradiation in a low level period so as to be continuous with the recording data recorded immediately before the recording interruption. A control device that instructs resumption of data writing to a recording medium.
外部装置から入力される入力データをバッファメモリに備蓄し、前記入力データに応じて記録媒体にレーザを照射してデータ記録を行うデータ記録装置の制御装置であって、
前記記録媒体に記録動作中に、バッファメモリに備蓄されるデータ容量が空になることによるバッファアンダーランが発生する状態が検出されると、前記記録媒体に照射されるレーザビームのパワーレベルが小さくなったタイミングで記録動作を中断させ、
その後、バッファアンダーランの発生する状態が回避されると、前記記録媒体から記録中断前に記録された記録データを再生しつつ、バッファメモリに備蓄された記録中断前の入力データから記録データを生成し、記録中断の直前に記録された記録データに連続するように前記記録媒体に照射されるレーザビームのパワーレベルが小さくなったタイミングで記録動作を再開させることを特徴とする制御装置。

A control device for a data recording device that stores input data input from an external device in a buffer memory and performs data recording by irradiating a recording medium with a laser according to the input data,
During a recording operation on the recording medium, if a state in which a buffer underrun occurs due to empty data capacity stored in the buffer memory is detected, the power level of the laser beam applied to the recording medium is reduced. The recording operation is interrupted at
After that, when a situation in which buffer underrun occurs is avoided, the recorded data is generated from the input data before the recording interruption stored in the buffer memory while reproducing the recording data recorded before the recording interruption from the recording medium. And a control device for resuming the recording operation at a timing when the power level of the laser beam applied to the recording medium is reduced to be continuous with the recording data recorded immediately before the recording interruption.

JP2004305750A 1999-11-22 2004-10-20 Controller Pending JP2005025938A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305750A JP2005025938A (en) 1999-11-22 2004-10-20 Controller

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33141999 1999-11-22
JP2004305750A JP2005025938A (en) 1999-11-22 2004-10-20 Controller

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322550A Division JP2001216647A (en) 1999-11-22 2000-10-23 Controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005025938A true JP2005025938A (en) 2005-01-27

Family

ID=34196369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004305750A Pending JP2005025938A (en) 1999-11-22 2004-10-20 Controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005025938A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653459B2 (en) Control device
JP3594547B2 (en) Data recording device
JP3754288B2 (en) Control device
JP3545330B2 (en) Recording control device
KR100404403B1 (en) Controller
KR100403249B1 (en) Data recording device
KR100402675B1 (en) Data writing device
KR100407904B1 (en) Data recording system
KR100403248B1 (en) Controller
JP3594525B2 (en) Data recording device and control circuit thereof
KR100404402B1 (en) Data writing device
JP2005025938A (en) Controller
JP2005025939A (en) Controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205