JP2000141931A - グラビア印刷用版 - Google Patents

グラビア印刷用版

Info

Publication number
JP2000141931A
JP2000141931A JP10323365A JP32336598A JP2000141931A JP 2000141931 A JP2000141931 A JP 2000141931A JP 10323365 A JP10323365 A JP 10323365A JP 32336598 A JP32336598 A JP 32336598A JP 2000141931 A JP2000141931 A JP 2000141931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plated layer
chromium
printing plate
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10323365A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsunaga
和夫 松永
Hideo Abe
秀夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10323365A priority Critical patent/JP2000141931A/ja
Publication of JP2000141931A publication Critical patent/JP2000141931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】グラビア印刷において版の摩耗を低減させるこ
とにより長ロットの安定した印刷を可能にする新規な版
を提供することを目的とする。 【解決手段】版の表面に非晶質クロムメッキが施されて
いることを特徴とするグラビア印刷用版を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はグラビア方式による
印刷において使用される版に関し、特に表面硬度が高く
摩耗しにくいために長ロットの連続印刷に耐える表面加
工を施した版に関する。
【0002】
【従来の技術】グラビア方式による印刷においては、表
面に絵柄に応じてセルと呼ばれる微小な凹部を多数形成
した版面を有するシリンダーの表面に液状のインキを供
給して凹部以外の表面のインキをドクターと呼ばれる板
で掻き落とす工程がある。この掻き落としを完全に行う
ためには硬いドクターで圧力をかけて版面に接触させる
必要があるために版面が摩耗してくることが避けられな
かった。従来から摩耗に強い版面を得るためにセルを形
成した銅の上に硬質クロムメッキを施すことが一般的に
行われているが、通常のクロムメッキではビッカース硬
度で1100HV程度が限界であり耐摩耗性を向上させ
るためにはクロムメッキ層の膜厚を厚くすることを基本
として平滑性の制御等の方法によっているのが実状であ
った。しかし、クロムメッキ層の膜厚を上げるとどうし
ても下地の銅に形成されたセルの形状を忠実に再現する
ことが難しいだけでなく、メッキ時間の増加あるいはメ
ッキ材料の増加による生産性低下とコスト増加という問
題が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の事情に
鑑みなされたものであり、グラビア印刷において版の摩
耗を低減させることにより長ロットの安定した印刷を可
能にする新規な版を提供することを目的とする。このた
めに本発明者は版の摩耗と表面メッキ層の構造の関係に
ついて鋭意検討の結果、クロム層の結晶性と摩耗の相関
についての結論を見出し本発明を完成させるに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段としては、版の表面に非晶質クロムメッキが施さ
れていることを特徴とするグラビア印刷用版を用いるも
のである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の構
成を詳細に説明する。図1はグラビア印刷用版の概略断
面説明図であり、2はセルと呼ばれる凹部、3は非凹部
形成区域をそれぞれ示している。第2図は版表面付近の
断面を示し、4はシリンダー構造の鉄芯部分の表面部
を、5はその表面に形成された銅メッキ層を、6は最表
面に形成された摩耗防止のためのクロムメッキ層をそれ
ぞれ示している。銅メッキ層の厚みは通常数十から数百
μでありセルの深さにより異なる。本発明に係わる部分
は6のクロムメッキ層であり通常数μmの厚みを有す
る。
【0006】クロムメッキ層は通常サージェント浴と呼
ばれる酸性浴を用いて50〜60℃程度の高温で形成さ
れる結晶質の構造を有しており、この表面はビッカース
硬度800〜1100程度の硬度になる。工業的には浴
組成には表面光沢を付与するための光沢剤その他の添加
剤が用いられ、電流効率を上げて高速化を目的として種
種の組成と条件が検討されている。
【0007】一方、クロムメッキ層の硬度に影響する要
因の検討は従来から多方面で進められておりその中で非
晶質合金メッキの皮膜の硬度が通常の結晶質のクロムメ
ッキ層よりも高くなることが知られている。例えば蓚酸
を添加した浴から得られた炭素含有の非晶質クロムメッ
キ層の硬度はビッカース硬度1200程度を示す。
【0008】本発明者等はグラビア印刷用版の耐刷性の
向上にこれらの方法を応用するために、印刷時の環境に
類似した機構を有するアブレッシブな摩耗試験及び実際
の印刷インキの中で特に摩擦係数が大きく版の摩耗が問
題になる水性白インキを用いての印刷可能長さの比較試
験を行った結果上記の方法がこの目的に適合することを
見出した。本発明の版は表面に非晶質クロムメッキが施
されていることを特徴とするグラビア印刷用版である。
【0009】
【実施例】グラビア印刷機を用いて12μm厚の延伸ポ
リエステルフィルムに固形分比50%粘度20秒(ザー
ンカップ#3)の水性白インキを2000m印刷した。
続けて版だけを8000m相当分回転させてからまた2
000m印刷する工程を繰り返した。
【0010】このようにして10000m毎に版の表面
を観察しまた印刷物上の乾燥状態でのインキ塗布量を測
定した。
【0011】鉄芯上に120μ厚みの銅メッキを施して
から全面にセルを彫刻したクロムメッキ前のグラビア用
版を2本用意してそれぞれ以下のメッキをその上に施し
たものを版として用いた。 通常の硬質クロムメッキを厚み8μm施したもの 非晶質クロム炭素合金メッキを厚み8μm施したもの
【0012】結果はの版では12万Mで下地の銅メッ
キ層の露出が観察された。その時のインキ塗布量はスタ
ート時に比べて36%減少していた。の版では20万
Mで下地の銅メッキ層の露出が観察された。そのときの
インキ塗布量はスタート時に比べて38%減少してい
た。また、12万M経過時点でのインキ塗布量は9%減
少していた。以上の結果はの版はの版に比べて約
1.6倍の耐刷力があることを示している。
【0013】
【発明の効果】本発明の版は以上のような耐摩耗性皮膜
を有するために、印刷時の表面の摩耗が少なく長ロット
の印刷においても版替えのための機械停止や版の再作成
のための時間と費用が節約でき、印刷物の納期の短縮と
品質安定化に寄与することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】グラビア印刷用版の概略断面説明図である。
【図2】版表面付近の断面図である。
【符号の説明】 1…グラビア印刷用版 2…凹部 3…非凹部形成区域 4…鉄芯表面 5…銅メッキ層 6…クロムメッキ層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】版の表面に非晶質クロムメッキが施されて
    いることを特徴とするグラビア印刷用版。
JP10323365A 1998-11-13 1998-11-13 グラビア印刷用版 Pending JP2000141931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323365A JP2000141931A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 グラビア印刷用版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323365A JP2000141931A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 グラビア印刷用版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000141931A true JP2000141931A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18153964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10323365A Pending JP2000141931A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 グラビア印刷用版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000141931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136674A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Hell Gravure Systems Gmbh 凹版印刷に用いられる印刷版を製造するための方法、凹版印刷に用いられる印刷版およびその使用
US20160200089A1 (en) * 2013-08-29 2016-07-14 Paramount International Services Ltd Method of manufacturing rotogravure cylinders

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136674A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Hell Gravure Systems Gmbh 凹版印刷に用いられる印刷版を製造するための方法、凹版印刷に用いられる印刷版およびその使用
US20160200089A1 (en) * 2013-08-29 2016-07-14 Paramount International Services Ltd Method of manufacturing rotogravure cylinders
US9731496B2 (en) * 2013-08-29 2017-08-15 Paramount International Services Ltd. Method of manufacturing rotogravure cylinders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567827A (en) Copper and nickel layered ink metering roller
JP5540143B2 (ja) 凹版印刷機用インキ供給システム
CN101160212B (zh) 经表面处理的刮刀片
TWI671207B (zh) 凹印滾筒及其製造方法
US3478684A (en) Planographic printing plates
JP2000141931A (ja) グラビア印刷用版
US2678299A (en) Method of making planographic printing plates
US4603634A (en) Copper and nickel layered ink metering roller
JPH06183173A (ja) 両面刷りのためのオフセット輪転印刷機の、対応圧胴のカバーとしてのホイルと、そのホイルを使用する方法
US1817435A (en) Intaglio printing method
US2375210A (en) Alloy steel printing plate
US1673779A (en) Production of hard, wear-resisting printing surfaces
JP2000127638A (ja) グラビア印刷版及びその製造方法
JPH08132586A (ja) ローラ表面の防汚処理方法
US2084685A (en) Printing plate
CN216659244U (zh) 凹版滚筒及凹版印刷装置
US2245276A (en) Method of producing stereotype printing forms electrolytically
US2373060A (en) Die stamping
US3459642A (en) Process for preparing a planographic plate
US2369567A (en) Method of producing printing plates
Upton Electrodeposition in the Printing Industry
US6113772A (en) Method for making lithographic printing plates based on electroplating
CN208515150U (zh) 一种凹版印刷机的刮墨组件
JP4411419B2 (ja) 凹版印刷方法およびその装置
WO2024106046A1 (ja) グラビア版及びその製造方法並びにそれを用いたグラビア印刷物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909