JP2000141715A - Recording method and recorder - Google Patents

Recording method and recorder

Info

Publication number
JP2000141715A
JP2000141715A JP10316724A JP31672498A JP2000141715A JP 2000141715 A JP2000141715 A JP 2000141715A JP 10316724 A JP10316724 A JP 10316724A JP 31672498 A JP31672498 A JP 31672498A JP 2000141715 A JP2000141715 A JP 2000141715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
print
recording
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10316724A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Tawaraya
啓之 俵谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10316724A priority Critical patent/JP2000141715A/en
Publication of JP2000141715A publication Critical patent/JP2000141715A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent lowering of image quality due to variation of a quantity of ejected ink by a method wherein a pseudo-intermediate operation and a resolution converting operation with respect to multi-value image data are executed in a real time basis and rising of a temperature of a recording head is suppressed. SOLUTION: Inputted multi-value image data is converted to dot data that is provided with pseudo-gradation conversion and resolution conversion by looking up a memory. The number of dots recorded by one scanning for recording based on the dot data is counted (S103, S104). A temperature of the recording head is estimated from the counted value (S106). It is determined whether or not the next recording is executed by one time scanning for recording or plural times of scannings for recording (S108, S109) in accordance with the estimated temperature of the recording head (S107).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、多値画像データを
入力し複数回の相対記録走査(マルチパス)により画像
を記録する記録方法及び装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording method and apparatus for recording multi-valued image data and recording an image by a plurality of relative recording scans (multi-pass).

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等の出力
端末として各種プリンタ装置が広く使用されている。こ
のようなプリンタ装置には、CRTや液晶等の表示装置
の解像度と比較して大幅に解像度の高いものがあり、ホ
ストコンピュータなどで使用される画像データの解像度
(分解能)を凌ぐものも数多く開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, various printer devices have been widely used as output terminals of personal computers and the like. Some of such printers have a significantly higher resolution than the resolution of a display device such as a CRT or a liquid crystal, and many printers that exceed the resolution (resolution) of image data used in a host computer or the like have been developed. Have been.

【0003】ところでインクジェット法により記録を行
うインクジェット記録装置に限らず、記録媒体上にドッ
トパターンからなる画像を記録する装置においては、画
像データを間引いて複数回のスキャン(或はパス)で画
像を完成させる、所謂、マルチパス記録と呼ばれる記録
手法が採用されている。
By the way, in an apparatus for recording an image composed of a dot pattern on a recording medium, not limited to an ink jet recording apparatus which performs recording by an ink jet method, image data is thinned out and scanned by a plurality of scans (or passes). A printing method that is completed, that is, a so-called multi-pass printing is employed.

【0004】このようなマルチパス記録は、1回の記録
走査における記録ヘッドの消費エネルギーを小さくして
電源装置の負荷を低減することにより電源装置のコスト
ダウンを図る他に、記録ヘッドの各ノズル(記録要素)
からのインク吐出量のばらつきに起因する濃度ムラによ
る画像品位の劣化を低減する等の目的のために採用され
る。例えば、特開昭59−16765号公報に記載され
た方法によれば、1回のスキャン(記録ヘッドの走査)
により記録可能な総ドット数と、記録するドット数とに
基づいて、記録ドットのデューティを求め、このデュー
ティが電源の容量に応じた所定値以上になった場合に
は、その1回の走査で駆動する素子数を複数に分割し、
複数回の記録走査で画像を記録することが記載されてい
る。
Such multi-pass printing not only reduces the power consumption of the power supply device by reducing the energy consumption of the print head in one print scan, but also reduces the cost of the power supply device. (Record element)
This is adopted for the purpose of reducing deterioration of image quality due to density unevenness caused by variation in the amount of ink ejected from the printer. For example, according to the method described in JP-A-59-16765, one scan (scan of the recording head)
Is calculated based on the total number of dots that can be printed and the number of dots to be printed, and if this duty is greater than or equal to a predetermined value corresponding to the capacity of the power supply, the scan is performed in one scan. Divide the number of elements to be driven into multiple
It describes that an image is printed by a plurality of printing scans.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとしている課題】ところで、記録媒
体上にドットパターンからなる画像を記録する記録装置
では、記録媒体上に形成されるドットサイズが一定であ
ること、ドットの集合によって形成される画像濃度が安
定していること、階調再現性が良いこと、更にはカラー
記録装置であれば、色再現性が良いことといった性能が
要求されている。特に熱エネルギーを利用してインクを
吐出するインクジェット記録装置では、環境温度やイン
ク吐出のための発熱駆動による記録ヘッドの自己昇温に
よってインク吐出量が変動するため、そのインク吐出量
の変動が上述した各種性能に大きく影響する。
By the way, in a recording apparatus for recording an image consisting of a dot pattern on a recording medium, the dot size formed on the recording medium must be constant, and the image formed by a group of dots must be formed. Performances such as stable density, good gradation reproducibility, and good color reproducibility in a color printing apparatus are required. In particular, in an ink jet recording apparatus that discharges ink by using thermal energy, the ink discharge amount fluctuates due to the environmental temperature and the self-heating of the recording head due to the heat generation drive for ink discharge. Greatly affects various performances.

【0006】このような不具合に関して例えば、特願平
5−89791号公報には、記録ヘッドに設けた温度セ
ンサ、および吐出ドット数を計数するドットカウンタか
ら得られた記録ヘッドの昇温に関するデータに基づいて
記録ヘッドの駆動パルス幅を変更することで吐出量の安
定を図るというPWM駆動方式が開示されている。また
特開平5−208505号公報には、記録ヘッドへの投
入エネルギーに基づいて記録ヘッドの温度変動を高速か
つ正確に算出する方法が開示されている。
For example, Japanese Patent Application No. Hei 5-89791 discloses a temperature sensor provided on a print head and data on the temperature rise of the print head obtained from a dot counter for counting the number of ejection dots. A PWM driving method has been disclosed in which the ejection pulse amount is stabilized by changing the driving pulse width of the recording head based on the driving pulse width. Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-208505 discloses a method for calculating the temperature fluctuation of a printhead accurately at high speed based on the energy input to the printhead.

【0007】しかしながら、この特願平5−89791
号公報に開示されている、記録ヘッドの駆動パルス幅を
変更することにより、インク吐出量の安定を図るPWM
駆動方式においては、1回の主走査にて記録が行われる
ドットの総数が多い(デューティが高い)データを記録
する場合などのように、記録のためのインク吐出による
自己昇温が大きい場合にはあまり有効ではなかった。
[0007] However, this Japanese Patent Application No. Hei 5-89791 is disclosed.
Patent Publication No. JP-A-2006-133556 discloses a PWM that stabilizes an ink ejection amount by changing a driving pulse width of a recording head.
In the driving method, when the self-temperature rise due to ink ejection for printing is large, such as when printing data in which the total number of dots to be printed in one main scan is large (duty is high). Was not very effective.

【0008】また、特開昭60−107975号公報に
は、1回のスキャンで1つのノズルが記録するドット
は、所定の画像データ配列に従って規定の画像データの
約2分の1程度になるように間引いたものとし、2回目
のスキャンで残りのドットを記録することで画像を完成
させるというマルチパス記録方法が開示されている。更
に特開平7−52389号公報には、マルチパス記録に
おいて、規定の画像データを間引くための画像データ配
列を複数種類用意し、間引きのパターン周期を変化させ
ることで濃度ムラによる画像品位の劣化を低減する手法
が開示されている。これによれば、1回の主走査で記録
されるドットの総数が少なくなるため、記録のためのイ
ンク吐出による自己昇温の影響が少なくなり濃度安定性
等の性能を確保することができる。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-107975 discloses that the number of dots recorded by one nozzle in one scan is about one half of prescribed image data according to a predetermined image data arrangement. A multi-pass printing method is disclosed in which an image is completed by printing the remaining dots in the second scan. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-52389 discloses that in multi-pass printing, a plurality of types of image data arrays for thinning out prescribed image data are prepared, and the pattern cycle of the thinning is changed to reduce the image quality deterioration due to density unevenness. A reduction approach is disclosed. According to this, since the total number of dots printed in one main scan is reduced, the effect of self-heating caused by ink ejection for printing is reduced, and performance such as density stability can be secured.

【0009】しかしながら、多値画像データを入力し、
その多値画像データをテーブル等を参照して擬似階調変
換処理し、かつ解像度変換した結果に基づいて、上述し
た特開昭60−107975号公報或は特開平7−52
389号公報に開示されているマルチパス記録を行う場
合は、これら公報に開示されている技術を採用するため
には、キャリッジの例えば(1/1200)インチ毎の
移動に同期して実時間で制御する必要が生じ、このよう
な制御を極めて難しいものであった。
However, when multi-valued image data is input,
The multi-valued image data is subjected to pseudo gradation conversion processing with reference to a table or the like, and based on the result of resolution conversion, the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-107975 or Japanese Patent Application Laid-Open
In the case of performing multi-pass printing disclosed in Japanese Patent No. 389, 389, in order to adopt the technology disclosed in these publications, in real time, in synchronization with the movement of the carriage, for example, every (1/1200) inch. Control became necessary, and such control was extremely difficult.

【0010】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、多値画像データに対して擬似中間調処理及び解像度
変換処理を実時間で実行するとともに、記録ヘッドの温
度上昇を抑えて、インク吐出量の変動に起因する画像品
位の劣化を効果的に低減する記録方法及び装置を提供す
ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and performs a pseudo halftone process and a resolution conversion process on multi-valued image data in real time, suppresses a rise in the temperature of a recording head, and performs ink conversion. It is an object of the present invention to provide a recording method and a recording apparatus which can effectively reduce the deterioration of image quality due to the variation of the ejection amount.

【0011】また本発明の目的は、直前に記録された1
記録走査におけるドット数を基に現在の記録ヘッドの温
度を推定し、その推定した温度に基づいて次の記録走査
を複数回の記録走査により行うか、或は1回の記録走査
により行うかを決定することにより、記録ヘッドの温度
上昇を抑えて高品位の画像を記録できる記録方法及び装
置を提供することにある。
It is another object of the present invention to provide a recording apparatus in which the most recently recorded
The current print head temperature is estimated based on the number of dots in the print scan, and based on the estimated temperature, whether the next print scan is performed by a plurality of print scans or by one print scan is performed. An object of the present invention is to provide a recording method and apparatus capable of recording a high-quality image while suppressing a rise in the temperature of the recording head.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録装置は以下のような構成を備える。即
ち、複数の記録素子を備えた記録ヘッドを記録媒体に対
して相対移動させて記録する記録装置であって、入力し
た多値画像データを保持する保持手段と、前記保持手段
から読み出された多値画像データをドットデータに変換
するためのメモリを有し、前記メモリのアドレスに前記
多値画像データを入力して前記メモリから読出されるデ
ータを基に前記多値画像データをドットデータに変換す
る変換手段と、前記記録ヘッドの相対移動による記録走
査により記録されたドット数を計数する計数手段と、前
記計数手段により計数された計数値を基に、前記記録ヘ
ッドの温度を推定する温度推定手段と、前記温度推定手
段により推定された温度に応じて、1回の記録走査によ
り、或は複数回の記録走査により画像を記録する記録制
御手段と、前記複数回の記録走査による記録時、前記ド
ットデータを前記記録ヘッドの1回目の記録走査と2回
目の記録走査とで変更する変換制御手段と、前記変換制
御手段の制御により得られたドットデータを前記記録ヘ
ッドの複数の記録素子に対応して出力して駆動する駆動
制御手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a recording apparatus according to the present invention has the following arrangement. That is, a printing apparatus for printing by relatively moving a print head having a plurality of print elements with respect to a print medium, and holding means for holding input multi-valued image data, read from the holding means A memory for converting multi-valued image data into dot data; inputting the multi-valued image data to an address of the memory and converting the multi-valued image data into dot data based on data read from the memory; Conversion means for converting, a counting means for counting the number of dots printed by the printing scan by the relative movement of the printing head, and a temperature for estimating the temperature of the printing head based on the count value counted by the counting means. Estimating means, printing control means for printing an image by one printing scan or a plurality of printing scans according to the temperature estimated by the temperature estimating means, At the time of printing by several printing scans, conversion control means for changing the dot data between a first printing scan and a second printing scan of the printing head, and dot data obtained under the control of the conversion control means. And a drive control means for outputting and driving corresponding to a plurality of print elements of the print head.

【0013】上記目的を達成するために本発明の記録方
法は以下のような工程を備える。即ち、複数の記録素子
を備えた記録ヘッドを記録媒体に対して相対移動させて
記録する記録装置における記録方法であって、入力した
多値画像データをドットデータに変換するためのメモリ
のアドレスに前記多値画像データを入力して前記メモリ
から読出されるデータを基に前記多値画像データをドッ
トデータに変換する変換工程と、前記記録ヘッドの相対
移動による記録走査により記録されたドット数を計数す
る計数工程と、前記計数工程で計数された計数値に基づ
いて前記記録ヘッドの温度を推定する温度推定工程と、
前記温度推定工程における推定結果に応じて、1回の記
録走査により、或は複数回の記録走査により画像を記録
する記録制御工程と、前記複数回の記録走査による記録
時、前記ドットデータを前記記録ヘッドの1回目の記録
走査と2回目の記録走査とで変更する変換制御工程と、
前記変換制御工程で変換されたドットデータを前記記録
ヘッドの複数の記録素子に対応して出力して駆動する駆
動制御工程とを有することを特徴とする。
To achieve the above object, the recording method of the present invention comprises the following steps. That is, a printing method in a printing apparatus for printing by moving a printing head having a plurality of printing elements relative to a printing medium, wherein the multi-level image data is input to a memory address for converting the data into dot data. A conversion step of inputting the multi-valued image data and converting the multi-valued image data into dot data based on data read from the memory, and calculating the number of dots recorded by recording scan by relative movement of the recording head. A counting step of counting, a temperature estimating step of estimating the temperature of the recording head based on the count value counted in the counting step,
According to the estimation result in the temperature estimating step, a recording control step of recording an image by one recording scan, or a plurality of recording scans, and when recording by the plural recording scans, the dot data is A conversion control step of changing between the first print scan and the second print scan of the print head;
A drive control step of outputting and driving the dot data converted in the conversion control step in correspondence with the plurality of printing elements of the printhead.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0015】まず本実施の形態のインクジェット記録装
置の基本的な構成と動作について、図1〜図12を参照
して詳しく説明する。
First, the basic configuration and operation of the ink jet recording apparatus according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

【0016】図1は本実施の形態のインクジェット記録
装置の主に記録部の構成を示す概観図で、例えば600
dpiの分解能を有するインクジェットヘッド111を
備えている。
FIG. 1 is a schematic view mainly showing the configuration of a recording section of an ink jet recording apparatus according to the present embodiment.
An inkjet head 111 having a resolution of dpi is provided.

【0017】図1において、111はインクジェットヘ
ッド(記録ヘッド)であり、記録ヘッド101、10
2、103、104から構成されている。記録ヘッド1
01〜104のそれぞれにおいて、記録媒体である記録
紙7と対向する面のそれぞれには、記録紙7の搬送方向
(図中、Aで示す副走査方向)に沿って、例えば64個
の吐出口(ノズル)がそれぞれ600dpi(ドット/
インチ)で配列されている。ここで、例えば記録ヘッド
101はシアンヘッド、記録ヘッド102はマゼンタヘ
ッド、記録ヘッド103はイエローヘッド、記録ヘッド
104はブラックヘッドである。
In FIG. 1, reference numeral 111 denotes an ink jet head (recording head);
2, 103 and 104. Recording head 1
In each of Nos. 01 to 104, for example, 64 discharge ports are provided on the surface facing the recording paper 7 as the recording medium along the transport direction of the recording paper 7 (the sub-scanning direction indicated by A in the drawing). (Nozzle) is 600 dpi (dot /
Inches). Here, for example, the recording head 101 is a cyan head, the recording head 102 is a magenta head, the recording head 103 is a yellow head, and the recording head 104 is a black head.

【0018】ここでインクジェットヘッド111はキャ
リッジ2に搭載され、そのキャリッジ2は、記録紙7の
記録面と平行に延在する1対のガイドレール3と摺動可
能に係合する。この構成により、インクジェットヘッド
111はガイドレール3に沿っての移動が可能で、キャ
リッジ2の矢印B方向への移動に伴って、後述するタイ
ミングに合わせて、インクジェットヘッド111からイ
ンクを吐出することにより、ホストコンピュータ200
から送られてくる記録データに基づいて記録紙7上に画
像を記録する。このインクジェットヘッド111の1走
査による記録の終了後、記録紙7を矢印Aの方向(副走
査方向)に所定量(記録幅)搬送してから、再び記録を
開始する。この一連の動作(記録走査と称す)を繰り返
すことにより、記録紙7に対して順次記録が行われる。
本実施の形態においては、キャリッジ2の移動方向(主
走査方向と称す)において、(1/1200)インチご
と(即ち、解像度1200dpi)インクの吐出が行わ
れて記録が実行されるものとする。
The ink jet head 111 is mounted on the carriage 2, and the carriage 2 is slidably engaged with a pair of guide rails 3 extending in parallel with the recording surface of the recording paper 7. With this configuration, the ink jet head 111 can move along the guide rail 3, and discharge ink from the ink jet head 111 at the timing described later with the movement of the carriage 2 in the direction of arrow B. , Host computer 200
The image is recorded on the recording paper 7 based on the recording data sent from. After printing by one scan of the inkjet head 111 is completed, the printing paper 7 is conveyed by a predetermined amount (printing width) in the direction of arrow A (sub-scanning direction), and printing is started again. By repeating this series of operations (referred to as printing scan), printing is sequentially performed on the printing paper 7.
In the present embodiment, it is assumed that printing is performed by discharging ink every (1/1200) inch (that is, resolution of 1200 dpi) in the moving direction of the carriage 2 (referred to as the main scanning direction).

【0019】なお、この記録紙7の搬送は、その記録面
の上下に配設された、それぞれ1対の搬送ローラ4及び
5が回転することによって行なわれる。また、記録紙7
の記録面の裏側には記録面の平面性を保つためのプラテ
ンが配設されている。
The recording paper 7 is conveyed by rotating a pair of conveying rollers 4 and 5 disposed above and below the recording surface. Also, the recording paper 7
A platen for maintaining the flatness of the recording surface is disposed on the back side of the recording surface.

【0020】更に、このキャリッジ2の移動は、例え
ば、これに取付けられるベルト6がキャリッジモータ2
0の回転によって移動されることによって可能となり、
また、搬送ローラ4及び5の回転も同様に、紙送りモー
タ50の回転がこれらに伝達されることによって可能と
なる。
Further, the movement of the carriage 2 is performed, for example, when the belt 6 attached thereto is moved by the carriage motor 2.
It becomes possible by being moved by the rotation of 0,
Similarly, the rotation of the transport rollers 4 and 5 can be achieved by transmitting the rotation of the paper feed motor 50 to them.

【0021】図3(a)は、記録紙7側からみたインク
ジェットヘッド111の構成を示す図で、101はシア
ンのインク(C)を吐出するための記録ヘッド、以下同
様に、102はマゼンタのインク(M)を吐出するため
の記録ヘッド、103はイエロー(Y)のインクを吐出
するための記録ヘッド、104はブラック(K)のイン
クを吐出するための記録ヘッドを示している。
FIG. 3A shows the configuration of the ink jet head 111 as viewed from the recording paper 7 side. Reference numeral 101 denotes a recording head for discharging cyan ink (C), and similarly, reference numeral 102 denotes a magenta ink. A recording head for discharging ink (M), 103 is a recording head for discharging yellow (Y) ink, and 104 is a recording head for discharging black (K) ink.

【0022】また図3(b)は、記録ヘッド101〜1
04のそれぞれの記録紙7に対向する面を拡大して示す
図である。
FIG. 3B shows recording heads 101 to 1.
FIG. 4 is an enlarged view showing a surface of each of the recording papers 04 facing the recording paper 7.

【0023】図3(b)において、64個の吐出口(N
63〜N0)間の間隔はもちろん600dpi相当であ
る。これら記録ヘッド101〜104のそれぞれには、
64個のノズルのそれぞれに連通するインク路又は処理
液路が設けられており、それらの流路に対応して、記録
ヘッド101〜104を構成する基板上に、インクを吐
出するための熱エネルギーを発生する電気熱変換体が形
成されている。これら電気熱変換体は、駆動データに応
じて印加される電気パルスによって熱を発生し、この発
生した熱によりインクに膜沸騰を生じさせ、この膜沸騰
による気泡の生成によりノズルからインクを吐出する。
また、記録ヘッド101〜104において、吐出口に連
通する各流路には、これらに共通に連通する共通液室が
設けられており、インク又は処理液が、吐出動作に応じ
て共通液室から各流路に供給される。
In FIG. 3B, 64 discharge ports (N
63-N0) is of course equivalent to 600 dpi. Each of these recording heads 101 to 104 has
An ink path or a processing liquid path communicating with each of the 64 nozzles is provided, and thermal energy for discharging ink onto a substrate constituting the recording heads 101 to 104 is provided in correspondence with those flow paths. Is formed. These electrothermal transducers generate heat by an electric pulse applied in accordance with drive data, cause the ink to generate film boiling by the generated heat, and eject the ink from the nozzles by generating bubbles due to the film boiling. .
Further, in the recording heads 101 to 104, each of the flow paths communicating with the discharge ports is provided with a common liquid chamber commonly communicating with the flow path, and the ink or the processing liquid is supplied from the common liquid chamber in accordance with the discharge operation. It is supplied to each channel.

【0024】図2は、図1に示したインクジェット記録
装置における制御系の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control system in the ink jet recording apparatus shown in FIG.

【0025】CPU100により、各部を動作させるた
めの制御処理や記録のためのデータ処理が実行され、R
OM100Aには、その処理手順等が格納されている。
また、RAM100Bは、CPU100が行う各種処理
の実行のためのワークエリアとして用いられる。
The CPU 100 executes control processing for operating each unit and data processing for recording.
The OM 100A stores the processing procedure and the like.
Further, the RAM 100B is used as a work area for executing various processes performed by the CPU 100.

【0026】ホストコンピュータ200から転送されて
くる記録データは、CPU100によって受信された
後、画像メモリ222Aに格納される。続いて、駆動デ
ータ生成部222が、CPU100からの指示に基づい
て、画像メモリ222Aに格納された記録データを読み
出して、実際に記録ヘッド101〜104のそれぞれを
駆動するための駆動データを生成し、その駆動データを
ヘッドドライバ111Aの各ヘッド用のドライバ回路に
供給する。こうして供給された駆動データに応じて、ヘ
ッドドライバ111Aが電気パルスをインクジェットヘ
ッド111に印加し、各記録ヘッドの各ノズルからイン
クの吐出を行わせる。また、CPU100は、キャリッ
ジ2を移動させるためのキャリッジモータ20、及び搬
送用ローラ4、5を回転させるための紙送りモータ50
の回転駆動制御をモータドライバ20A,50Aを介し
て行う。
The recording data transferred from the host computer 200 is received by the CPU 100 and then stored in the image memory 222A. Subsequently, the drive data generation unit 222 reads out the print data stored in the image memory 222A based on an instruction from the CPU 100, and generates drive data for actually driving each of the print heads 101 to 104. The driving data is supplied to the driver circuit for each head of the head driver 111A. In accordance with the supplied drive data, the head driver 111A applies an electric pulse to the inkjet head 111 to cause each nozzle of each recording head to eject ink. The CPU 100 includes a carriage motor 20 for moving the carriage 2 and a paper feed motor 50 for rotating the transport rollers 4 and 5.
Is controlled via the motor drivers 20A and 50A.

【0027】この実施の形態においては、図4(a)の
画素データ401で示すように、ホストコンピュータ2
00から、1画素のサイズが(1/300)インチ四方
(即ち、解像度300dpi×300dpi)で、C,
M,Y,Kの各色につき4ビット(即ち、16階調)の
記録データが送られてくるものとする。ここで、各色の
記録データ毎に擬似中間調処理及び解像度変換処理を行
って、1ドットが主走査方向(1/1200)インチ、
副走査方向(1/600)インチ(即ち、解像度120
0dpi×600dpi)とし、CMYK各色につき1
ドット当り1ビット(即ち、2階調)で表される、元の
1画素データ401に対する駆動データ(4011〜4
018)を生成し、この駆動データに基づいて記録を行
う。
In this embodiment, as shown by the pixel data 401 in FIG.
00, the size of one pixel is (1/300) inch square (that is, resolution 300 dpi × 300 dpi), and C,
It is assumed that print data of 4 bits (that is, 16 gradations) is transmitted for each color of M, Y, and K. Here, pseudo halftone processing and resolution conversion processing are performed for each recording data of each color, so that one dot is in the main scanning direction (1/1200) inch.
In the sub scanning direction (1/600) inch (that is, resolution 120
0 dpi × 600 dpi), and 1 for each color of CMYK
Driving data (4011-4) corresponding to the original one pixel data 401 represented by one bit per dot (that is, two gradations)
018), and recording is performed based on the drive data.

【0028】図4(b)は、ホストコンピュータ200
から送られてきた、画素値が「8h」(「h」は16進
数を示す)の1画素(4ビット)の画素データ402
(解像度300dpi×300dpi)が、1ドット当
り1ビットで表される駆動データ(ドット解像度120
0dpi×600dpi)で構成され、8ドットからな
る駆動データ403に変換された例を示す図である。こ
の変換後の駆動データ403において、その値が「1
h」であるドット(黒丸「●」で表わされている)40
32、4033、4036、4037位置ではインクの
吐出が行われ、その値が「0h」であるドット(白丸
「○」で表わされている)4031、4034、403
5、4038ではインクの吐出は行われない。
FIG. 4B shows the host computer 200.
, Pixel data 402 of one pixel (4 bits) having a pixel value of “8h” (“h” indicates a hexadecimal number)
(Resolution 300 dpi × 300 dpi) is the driving data (dot resolution 120
FIG. 9 is a diagram illustrating an example in which the drive data 403 is composed of 0 dpi × 600 dpi) and is converted into drive data 403 including 8 dots. In the converted drive data 403, the value is “1”.
h ”dot (represented by a black circle“ ● ”) 40
At positions 32, 4033, 4036, and 4037, ink is ejected, and dots whose values are "0h" (represented by white circles ") 4031, 4034, and 403"
In 5, 4038, ink is not ejected.

【0029】ここで、擬似中間調処理及び解像度変換処
理の手法として種々の手法が提案されているが、本実施
の形態では、ホストコンピュータ200から送られてく
る1画素当り4ビットの記録データ(解像度300dp
i×300dpi)を、その値に応じて、予め用意して
ある1ドット当り1ビットで表わされる駆動データ(解
像度1200dpi×600dpi)を用いて8ビット
に変換するという、テーブル参照の手法により、擬似中
間調処理及び解像度変換処理を同時に行っている。尚、
以下、予め用意してある、この8ビットで表される駆動
データ(解像度1200dpi×600dpi)、即
ち、8ドットの集合をパターンと呼ぶことにする。
Here, various methods have been proposed as methods of the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing. In the present embodiment, the recording data (4 bits per pixel) transmitted from the host computer 200 is transmitted from the host computer 200. Resolution 300dp
i × 300 dpi) is converted to 8 bits using drive data (resolution: 1200 dpi × 600 dpi) represented by 1 bit per dot prepared in advance in accordance with the value, and a pseudo-reference method is used to refer to a table. Halftone processing and resolution conversion processing are performed simultaneously. still,
Hereinafter, the previously prepared drive data represented by 8 bits (resolution 1200 dpi × 600 dpi), that is, a set of 8 dots will be referred to as a pattern.

【0030】図5(a)〜(c)は、本実施の形態にお
ける、1画素4ビットのデータ(解像度300dpi×
300dpi)と、8ビットのパターン(ドット解像度
1200dpi×600dpi)との対応関係の一例を
示す図である。
FIGS. 5A to 5C show data of 4 bits per pixel (resolution 300 dpi.times.) In this embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a correspondence relationship between an 8-bit pattern (dot resolution: 1200 dpi × 600 dpi) and an 8-bit pattern (300 dpi).

【0031】図5(a)において、値が「0h」の画素
データ501に対しては、CMYKのそれぞれに、イン
クの吐出が一切行われないパターン501C(シアン
用)、501M(マゼンタ用)、501Y(イエロー
用)、501K(黒用)が割り付けられている。
In FIG. 5A, with respect to pixel data 501 having a value of “0h”, patterns 501C (for cyan), 501M (for magenta), and 501M (for magenta) in which no ink is ejected are respectively applied to CMYK. 501Y (for yellow) and 501K (for black) are allocated.

【0032】また図5(b)に示すように、値が「E
h」の画素データ515に対しては、1つのパターンの
8ドットのうち、6ドットの位置でインクの吐出が行わ
れるパターン515C、515M、515Y、515K
が各色に対応してそれぞれ割り当てられている。ここで
パターン515C、515M、515Y、515Kで
は、インク吐出が行われるドット数は全て同じ6個であ
るが、インク吐出が行われるドットの位置がCMYKそ
れぞれの色で互いに異なっている。
As shown in FIG. 5B, when the value is "E
For the pixel data 515 of "h", patterns 515C, 515M, 515Y, and 515K in which ink is ejected at positions of six dots out of eight dots of one pattern.
Are assigned to the respective colors. Here, in the patterns 515C, 515M, 515Y, and 515K, the number of dots on which ink is ejected is the same, but the positions of dots on which ink is ejected are different for each of the colors CMYK.

【0033】更に図5(c)に示すように、値が「F
h」の画素データ516に対しては、CMYKの各色と
も、1つのパターンの全ドット位置でインク吐出が行わ
れるパターン516C、516M、516Y、516K
が割り当てられている。
Further, as shown in FIG.
For the pixel data 516 of "h", patterns 516C, 516M, 516Y, and 516K in which ink ejection is performed at all dot positions of one pattern for each of CMYK colors.
Is assigned.

【0034】図6は、ホストコンピュータ200から送
られてきた1画素当り4ビットのC(シアン)の画素デ
ータ(解像度300dpi×300dpi)と、それら
画素データに対して、図5(a)〜(c)で示す対応関
係に基づいて擬似中間調処理及び解像度変換処理を行っ
た結果、生成された8ドット(8ビット)パターンから
なるシアン駆動データ(解換度1200dpi×600
dpi)の対応関係、及び、その生成された駆動データ
と記録ヘッド101の64個の吐出口(ノズル:N0〜
N63)との対応関係を示す図である。
FIG. 6 shows C (cyan) pixel data (resolution: 300 dpi × 300 dpi) of 4 bits per pixel sent from the host computer 200, and FIG. As a result of performing the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing based on the correspondence shown in c), cyan drive data composed of an 8-dot (8-bit) pattern (resolution 1200 dpi × 600)
dpi), and the generated drive data and 64 ejection ports (nozzles: N0 to N0) of the print head 101.
N63).

【0035】この図6において、図5と同様に、画素値
が「0h」の画素データを501で示し、それに対応す
るパターンをパターン501Cとし、画素値が「Eh」
の画素データを515で示し、それに対応するパターン
をパターン515Cとし、画素値が「Fh」の画素デー
タを516で示し、それに対応するパターンをパターン
516Cとして示している。
In FIG. 6, similarly to FIG. 5, pixel data having a pixel value of "0h" is indicated by 501, a corresponding pattern is a pattern 501C, and a pixel value is "Eh".
Are denoted by 515, the corresponding pattern is denoted by a pattern 515C, the pixel data having the pixel value “Fh” is denoted by 516, and the corresponding pattern is denoted by a pattern 516C.

【0036】本実施の形態においては、上述したテーブ
ル参照による擬似中間調処理及び解像度変換処理を、C
PU100等によるオフライン処理ではなく、キャリッ
ジ2の(1/1200)インチ毎の移動に同期して実時
間で実行する構成をとっている。これは、本実施の形態
のインクジェット記録装置の高解像度化によって処理す
るべきデータ量が著しく増加しており、オフライン処理
ではスループットの向上が望めないことと、処理結果を
格納するための領域を画像メモリ222Aに設けること
によるコストの増大が避けたいためである。
In the present embodiment, the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing by referring to the table described above are performed by C
The configuration is such that the processing is executed in real time in synchronization with the movement of the carriage 2 every (1/1200) inch, instead of off-line processing by the PU 100 or the like. This is because the amount of data to be processed has increased remarkably due to the high resolution of the inkjet recording apparatus according to the present embodiment. This is because it is desired to avoid an increase in cost caused by providing the memory 222A.

【0037】本実施の形態において、実時間で擬似中間
調処理及び解像度変換処理を行うのが図2に示す駆動デ
ータ生成部222、図7はこの駆動データ生成部222
の内部構成を説明するためのブロック図である。
In the present embodiment, the driving data generation unit 222 shown in FIG. 2 performs the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing in real time, and FIG.
FIG. 2 is a block diagram for explaining an internal configuration of the device.

【0038】読出アドレス制御部701には、CMYK
の各色のインクのそれぞれに対応する記録データを画像
メモリ222Aから読み出すためのアドレスを保持する
ためのレジスタが、CMYK1本ずつの4本が含まれて
いる。
The read address control unit 701 includes CMYK
The four registers, one for CMYK and one for CMYK, are included for holding the addresses for reading the print data corresponding to the respective color inks from the image memory 222A.

【0039】図7において、701は読出アドレス制御
部で、駆動データ生成部222全体の動作を制御する、
不図示の駆動データ制御部から(1/1200)dpi
(ヘッドの走査解像度)毎に供給される信号PRTRG
を受け、各色に対応してレジスタに格納されている読出
アドレスの中から、その処理する色に対応した記録デー
タを記憶しているアドレスを選択してアドレスカウンタ
702に供給するとともに、その供給した開始アドレス
STRTAD[17:0]をアドレスカウンタ702に保持さ
せるためのロード信号RDTRGを発生する。続いて、
所定のタイミングで、アドレスカウンタ702に対する
アドレス・インクリメント用クロック信号CLKを発生
させ、アドレスカウンタ702から画像メモリ222A
に対して所定のタイミングで読出アドレスIMGAD[1
9:0]が供給されるよう制御する。この時、アドレスカウ
ンタ702から画像メモリ222Aに供給される読出ア
ドレスIMGAD[19:0]は、アドレスカウンタ702の
カウント出力の下位の18ビット[17:0]と、読出アドレ
ス制御部701から供給される2ビットの信号COLO
R[1:0]を上位の2ビット[18:19]とする、合計20ビッ
ト[19:0]の信号である。
In FIG. 7, reference numeral 701 denotes a read address control unit which controls the entire operation of the drive data generation unit 222.
From the drive data control unit (not shown), (1/1200) dpi
Signal PRTRG supplied for each (head scanning resolution)
Then, from the read addresses stored in the register corresponding to each color, an address storing print data corresponding to the color to be processed is selected and supplied to the address counter 702. A load signal RDTRG for causing the address counter 702 to hold the start address STRTAD [17: 0] is generated. continue,
At a predetermined timing, a clock signal CLK for address increment for the address counter 702 is generated.
The read address IMGAD [1
9: 0] is supplied. At this time, the read address IMGAD [19: 0] supplied from the address counter 702 to the image memory 222A is supplied from the lower 18 bits [17: 0] of the count output of the address counter 702 and the read address control unit 701. 2 bit signal COLO
This is a signal of 20 bits [19: 0] in total, where R [1: 0] is the upper two bits [18:19].

【0040】なお、信号COLOR[1:0]は、処理する
データの色を示す信号であり、その値が「0h」ならば
シアン(C)の色の処理、「1h」ならばマゼンタ
(M)の処理、「2h」ならばイエロー(Y)の処理、
「3h」ならば黒(K)の処理であることを示してい
る。
The signal COLOR [1: 0] is a signal indicating the color of the data to be processed. If the value is "0h", the processing of the cyan (C) color is performed. If the value is "1h", the magenta (M) ), Yellow (Y) if "2h",
“3h” indicates that the processing is black (K).

【0041】画像メモリ222Aは、4ビットを1ワー
ドとし合計1024Kワードの記憶容量を有する画像メ
モリで、その入力アドレスが20ビット、出力データは
4ビットとなっている。
The image memory 222A is an image memory having a storage capacity of a total of 1024K words with 4 bits as one word. The input address is 20 bits and the output data is 4 bits.

【0042】図8は、ホストコンピュータ200から転
送されてくる解像度300dpi×300dpiで、C
MYK各色につき4ビットのデータが、どのように画像
メモリ222Aに格納されているかを説明する図であ
る。
FIG. 8 shows a resolution 300 dpi × 300 dpi transferred from the host computer 200 and C
FIG. 9 is a diagram illustrating how 4-bit data for each color of MYK is stored in an image memory 222A.

【0043】図8から明らかなように、本実施の形態に
おいては、画像メモリ222Aのアドレス「00000
h」から「3FFFFh」までをC(シアン)データの
格納領域とし、アドレス「40000h」から「7FF
FFh」までをM(マゼンタ)データの格納領域、アド
レス「80000h」から「BFFFFh」までをY
(イエロー)データの格納領域、アドレス「C0000
h」から「FFFFFh」までをK(黒)データの格納
領域としている。
As is apparent from FIG. 8, in the present embodiment, the address "00000" of the image memory 222A is used.
h ”to“ 3FFFFh ”are storage areas for C (cyan) data, and addresses“ 40000h ”to“ 7FFFFh ”are stored.
FFh ”to the storage area of M (magenta) data, and addresses“ 80000h ”to“ BFFFFh ”to Y
(Yellow) data storage area, address "C0000"
h ”to“ FFFFFFh ”are storage areas for K (black) data.

【0044】再び図7の説明に戻って、メモリ703
は、図5などで説明したように、各色の画素データに対
応して、出力すべき8ビットのパターンデータを格納し
ているメモリである。このメモリ703には、画像メモ
リ222Aから出力される4ビットの画素データCOD
E[3:0]を下位4ビットとし、処理する色を示す信号C
OLOR[1:0]を上位2ビットとする、合計6ビットか
らなるアドレス信号MAD[5:0]が供給される。このメ
モリ703は、上述したテーブル参照による擬似中間調
処理及び解像度変換処理を実時間で行うためのメモリで
あって、その入力アドレスが6ビット、出力データが8
ビットであり、CPU100によって予め図4(b)或
は図5(a)〜(c)に示した各8ビットのパターンデ
ータが書き込まれているものとする。
Returning to the description of FIG.
Is a memory that stores 8-bit pattern data to be output corresponding to pixel data of each color, as described in FIG. This memory 703 stores 4-bit pixel data COD output from the image memory 222A.
E [3: 0] is the lower 4 bits, and a signal C indicating the color to be processed
An address signal MAD [5: 0] consisting of a total of 6 bits, with OLOR [1: 0] being the upper 2 bits, is supplied. The memory 703 is a memory for performing the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing by referring to the table described above in real time, and has an input address of 6 bits and output data of 8 bits.
It is assumed that the CPU 100 has previously written the 8-bit pattern data shown in FIG. 4B or FIGS. 5A to 5C by the CPU 100.

【0045】図9は、図4(b)及び図5(a)〜
(c)に示したパターンデータが、どのようにメモリ7
03に格納されているかを示す図である。
FIG. 9 shows the state shown in FIG. 4B and FIG.
The pattern data shown in FIG.
It is a figure showing whether it is stored in 03.

【0046】図9において、画素値が「0h」である1
画素4ビットのCデータ(解像度300dpi×300
dpi)に割り当てられたパターンC0(501C)
は、このパターン501Cを構成する8ビット(1ドッ
ト/1ビット)の駆動データ(501C1〜501C
8)(解像度1200dpi×600dpi)を、図9
の901Cで示すように並べた形式で、メモリ703の
アドレス「00h」に格納されている。また、同じく画
素値が「0h」である1画素4ビットのMデータに割り
当てられたパターンM0(501M)は、図9の901
Mで示すように並べた形式で、メモリ703のアドレス
「10h」に格納されていることなどが読み取れる。
In FIG. 9, 1 whose pixel value is "0h"
4-bit pixel C data (resolution 300 dpi x 300
pattern C0 (501C) assigned to dpi)
Are the drive data (501C1 to 501C) of 8 bits (1 dot / 1 bit) constituting the pattern 501C.
8) (resolution 1200 dpi × 600 dpi) as shown in FIG.
Are stored at the address “00h” of the memory 703 in a format arranged as shown by 901C. A pattern M0 (501M) assigned to 4-bit M data of one pixel having a pixel value of “0h” is the same as 901 in FIG.
It can be read that the data is stored at the address “10h” of the memory 703 in a format arranged as indicated by M.

【0047】なお、本実施の形態においては、図10に
示すように、メモリ703のアドレス「00h」から
「0Fh」までがシアン用パターンC0からパターンC
15の格納領域であり、アドレス「10h」から「1F
h」までがマゼンタ用パターンM0からパターンM15
の格納領域、アドレス「20h」から「2Fh」までが
イエロー用パターンY0からパターンY15の格納領
域、そしてアドレス「30h」から「3Fh」までが黒
用パターンK0からパターンK15の格納領域であり、
各パターンは番号の若い順に、メモリ703の低いアド
レスから順に格納されているものとする。
In this embodiment, as shown in FIG. 10, the addresses “00h” to “0Fh” of the memory 703 correspond to the cyan pattern C0 to the pattern C0.
15 storage areas, from address “10h” to “1F”
h ”is the magenta pattern M0 to the pattern M15.
The addresses "20h" to "2Fh" are the storage areas for the yellow patterns Y0 to Y15, and the addresses "30h" to "3Fh" are the storage areas for the black patterns K0 to K15.
It is assumed that each pattern is stored in ascending order of the number from the lowest address of the memory 703.

【0048】再び図7の説明に戻って、メモリ703の
データ出力MDT[7:0]、即ち、テーブル参照による擬
似中間調処理及び解像度変換処理が終了したデータ信号
は、4−1マルチプレクサ704、705を経由してデ
ータラッチ群706に供給される。ここでマルチプレク
サ704、705の出力は、駆動データ生成部の制御部
から(1/1200)dpi毎に供給される信号PRT
RGをカウントする2ビットカウンタ707のカウント
出力信号COLUMN[1:0]を選択信号として入力して
いる。即ち、これらマルチプレクサ704,705は、
カウンタ707の出力信号COLUMN[1:0]の値が
「1h」ならば端子1の入力を選択し、「2h」ならば
端子2の入力を、「3h」ならば端子3の入力を、そし
て「0h」ならば端子4の入力をそれぞれ選択して出力
端子Yに出力する。
Returning to the description of FIG. 7, the data output MDT [7: 0] of the memory 703, that is, the data signal for which the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing by referring to the table have been completed are output to the 4-1 multiplexer 704, The data is supplied to the data latch group 706 via the 705. Here, the outputs of the multiplexers 704 and 705 are the signals PRT supplied every (1/1200) dpi from the control unit of the drive data generation unit.
A count output signal COLUMN [1: 0] of a 2-bit counter 707 for counting RG is input as a selection signal. That is, these multiplexers 704 and 705
If the value of the output signal COLUMN [1: 0] of the counter 707 is “1h”, the input of the terminal 1 is selected, if “2h”, the input of the terminal 2 is selected, if “3h”, the input of the terminal 3 is selected, and If it is “0h”, the input of the terminal 4 is selected and output to the output terminal Y.

【0049】マルチプレクサ704、705からのデー
タが供給されるデータラッチ群706は、ヘッドドライ
バ111Aに供給するための記録データを保持するため
のラッチ回路の集合である。データラッチ群706は、
64個のD型フリップフロップから構成されているが、
各フリップフロップの出力信号HDT0、HDT1、H
DT2,…,HDT63は、それぞれ記録ヘッドのノズ
ルN0,N1,N2,…,N63に対応してしているも
のとする。
A data latch group 706 to which data from the multiplexers 704 and 705 is supplied is a set of latch circuits for holding recording data to be supplied to the head driver 111A. The data latch group 706 is
It is composed of 64 D-type flip-flops,
Output signals HDT0, HDT1, H of each flip-flop
DT2,..., HDT63 correspond to the nozzles N0, N1, N2,.

【0050】また、データラッチ群706を構成する各
フリップフロップの入力として、各記録ヘッドのノズル
番号N0,N2,N4,…,N62に対応するフリップ
フロップに対してはマルチプレクサ704の出力端子Y
からのデータが供給され、各記録ヘッドのノズル番号N
1,N3,N5,…,N63に対応するフリップフロッ
プに対してはマルチプレクサ705の出力端子Yからの
データが供給される。また各フリップフロップのCLK
入力としては、読出アドレス制御部701が発生するア
ドレス・インクリメント用クロック信号CLKを5ビッ
トカウンタ708でカウントした出力を、5ビットデコ
ーダ709によってデコードした32ビットのデコード
信号が供給されている。
As an input of each flip-flop constituting the data latch group 706, an output terminal Y of the multiplexer 704 is provided for the flip-flop corresponding to the nozzle numbers N0, N2, N4,.
Is supplied from the printer and the nozzle number N of each recording head
The data from the output terminal Y of the multiplexer 705 is supplied to the flip-flops corresponding to 1, N3, N5,. In addition, CLK of each flip-flop
As an input, a 32-bit decode signal obtained by decoding an address increment clock signal CLK generated by the read address control unit 701 by a 5-bit counter 708 by a 5-bit decoder 709 is supplied.

【0051】図7に示すように本実施の形態では、マル
チプレクサ704の入力端子1〜4にはメモリ703の
出力データMDT7,MDT5,MDT3,MDT1が
入力され、マルチプレクサ705の入力端子1〜4には
メモリ703の出力データMDT6,MDT4,MDT
2,MDT0が供給されている。従って、MDT7,M
DT5,MDT3,MDT1のいずれかの値が、HDT
0,HDT2,HDT4,…に対応するフリップフロッ
プに、5ビットカウンタ708がアドレス・インクリメ
ント用クロック信号CLKにより1カウントアップされ
るごとに順次ラッチされていき、同じくMDT6,MD
T4,MDT2,MDT0のいずれかの値が、HDT
1,HDT2,HDT4,…に対応するフリップフロッ
プに、5ビットカウンタ708が1つカウントアップさ
れるごとに順次ラッチされる。
As shown in FIG. 7, in this embodiment, output data MDT7, MDT5, MDT3, and MDT1 of the memory 703 are input to the input terminals 1 to 4 of the multiplexer 704, and the input terminals 1 to 4 of the multiplexer 705 are input to the input terminals 1 to 4. Is the output data MDT6, MDT4, MDT of the memory 703
2, MDT0 is supplied. Therefore, MDT7, M
If any of DT5, MDT3, and MDT1 is HDT
0, HDT2, HDT4,..., Are sequentially latched every time the 5-bit counter 708 is counted up by the address increment clock signal CLK.
If any of T4, MDT2 and MDT0 is HDT
, HDT2, HDT4,... Are sequentially latched every time the 5-bit counter 708 counts up by one.

【0052】ところで本実施の形態においては、記録ヘ
ッドの64ノズル分のデータを生成するために、解像度
300dpi×300dpiで、1画素が4ビットの記
録データを32画素分処理するので、読出アドレス制御
部701からはアドレス・インクリメント用クロック信
号CLKが、1色当り32個発生することになる。
In the present embodiment, in order to generate data for 64 nozzles of the print head, print data having a resolution of 300 dpi.times.300 dpi is processed for 32 pixels of one bit of 4 bits. The unit 701 generates 32 address increment clock signals CLK per color.

【0053】尚、図7において、処理する色を示す2ビ
ット信号COLOR[1:0]を2ビットデコーダ710に
よりデコードしているが、これはデータ信号HDT[0:6
3]をヘッドドライバ111Aにラッチさせるためのラッ
チ信号を生成するためであり、2ビット・デコーダ71
0の出力端子Aの信号の立ち下がりでドライバ111A
(C)に、出力端子Bの信号の立ち下がりでドライバ1
11A(M)に、出力端子Cの信号の立ち下がりでドラ
イバ111A(Y)に、出力端子Dの信号の立ち下がり
でドライバ111A(K)に、それぞれ各色に対応した
データ信号HDT[0:63]がラッチされる。
In FIG. 7, the 2-bit signal COLOR [1: 0] indicating the color to be processed is decoded by the 2-bit decoder 710, which is the data signal HDT [0: 6].
3] to the head driver 111A to generate a latch signal.
0 at the falling edge of the signal at the output terminal A of the driver 111A.
(C) shows the driver 1 when the signal at the output terminal B falls.
The data signal HDT [0:63] corresponding to each color is supplied to the driver 111A (Y) at the falling edge of the signal at the output terminal C and to the driver 111A (K) at the falling edge of the signal at the output terminal D. ] Is latched.

【0054】また、本実施の形態において、読出アドレ
ス制御部701は、アドレスカウンタ702に供給する
アドレスSTRTAD[17:0]を、駆動データ生成部の制
御部から入力されるPRTRG信号が4個発生するごと
に更新するものとする。これは、画像メモリ222Aに
格納されているホストコンピュータ200から送られて
きた画像データの解像度が300dpi×300dpi
であるのに対し、実際に印刷される解像度は図4に示す
ように、1200dpiであり、その倍率が4倍に相当
するためである。
In this embodiment, the read address control unit 701 generates the address STRTAD [17: 0] to be supplied to the address counter 702 by generating four PRTRG signals input from the control unit of the drive data generation unit. It shall be updated every time. This means that the resolution of the image data sent from the host computer 200 stored in the image memory 222A is 300 dpi × 300 dpi.
On the other hand, the resolution actually printed is 1200 dpi as shown in FIG. 4, and the magnification is equivalent to four times.

【0055】以上が駆動データ生成部222の構成の説
明であるが、駆動データ生成部222の内部動作、デー
タの処理の手順を概念的に表したものが図11であり、
駆動データ転送回路222の説明で参照する各種内部信
号のタイミングチャートが図12である。図12におい
て、カラム1で示された部分は、シアン(C)、マゼン
タ(M)、イエロー(Y)及び黒の各2ドット分のデー
タが1列(カラム)分、各色に対応したヘッドドライバ
に転送されるタイミングを、カラム2は次の1列のプリ
ントデータが転送されるタイミングを示している。
The configuration of the drive data generator 222 has been described above. FIG. 11 conceptually shows the internal operation of the drive data generator 222 and the procedure of data processing.
FIG. 12 is a timing chart of various internal signals referred to in the description of the drive data transfer circuit 222. In FIG. 12, the portion indicated by column 1 is a head driver corresponding to each column of data of two dots each of cyan (C), magenta (M), yellow (Y) and black for one column (column). The column 2 indicates the timing at which the next one column of print data is transferred.

【0056】図11は、本実施の形態の駆動データ生成
部222におけるデータの処理の手順を説明する図であ
る。
FIG. 11 is a diagram for explaining the procedure of data processing in the drive data generation unit 222 according to the present embodiment.

【0057】読出アドレス制御部701が生成するCO
LOR信号[1:0](図11では「0h」(シアン))と
読出し開始アドレスSTRTAD信号[17:0]とが合成さ
れ、IMAGAD信号[19:0]として画像メモリ222A
のアドレス(ここでは最初「00000h」)として供
給される。これによりホストコンピュータ200から転
送されて画像メモリ222Aに記憶されている記録デー
タ、即ち、シアンの画素データCODE信号[3:0](図
11においては「Eh」)が読み出される。続いて、こ
のCODE信号[3:0]を下位4ビットとし、COLOR
信号[1:0]を上位2ビットとするアドレス信号MAD[5:
0](001110)が、メモリ703のアドレスに供給
される。これにより、この記録データ(「Eh」)に対
応するパターンデータ(8ビット)(図においてはパタ
ーンC14)が読み出される。
The CO generated by the read address control unit 701
The LOR signal [1: 0] (“0h” (cyan) in FIG. 11) and the read start address STRTAD signal [17: 0] are combined, and the image memory 222A is output as the IMAGAD signal [19: 0].
(Here, “00000h” at first). Thus, the recording data transferred from the host computer 200 and stored in the image memory 222A, that is, the cyan pixel data CODE signal [3: 0] (“Eh” in FIG. 11) is read. Subsequently, the CODE signal [3: 0] is set to the lower 4 bits, and COLOR
An address signal MAD [5: which uses the signal [1: 0] as the upper 2 bits
0] (001110) is supplied to the address of the memory 703. As a result, the pattern data (8 bits) (the pattern C14 in the figure) corresponding to the recording data ("Eh") is read.

【0058】更に、この読み出されたパターンを構成す
る、1ドット(解像度1200dpi×600dpi)
が1ビットで表される8ビットデータ(4カラム分のデ
ータに相当)の中から、マルチプレクサ704、705
によりCOLUMN信号[1:0](図11においては「1
h」)に従って、8ビットのパターンデータの中から必
要なカラムのビットデータを選択して記録データとす
る。この図11では、シアン記録ヘッドのノズルN0用
の記録データが「0」、ノズルN1用の記録データが
「1」で示されている。
Further, one dot (resolution: 1200 dpi × 600 dpi) constituting the read pattern
Are 8-bit data represented by 1 bit (corresponding to data for 4 columns), and are output from multiplexers 704 and 705.
COLUMN signal [1: 0] (“1” in FIG. 11)
h)), the bit data of the required column is selected from the 8-bit pattern data to be the recording data. In FIG. 11, the print data for the nozzle N0 of the cyan print head is indicated by “0”, and the print data for the nozzle N1 is indicated by “1”.

【0059】本発明の実施の形態においては、入力した
多値画像データの各画素データをメモリ703を参照し
てドットパターンに変換して記録する際、その1走査の
記録終了後に、その記録したドット数を計数し、その計
数したドット数と1回の主走査で記録可能な総ドット数
とに基づいて、その記録走査におけるドットのデューテ
ィを算出する。そして、その算出したデューティに基づ
いて記録ヘッドの温度を推定し、その推定した温度に応
じて、駆動データの間引き処理を行ってマルチパスで記
録することを特徴としている。
In the embodiment of the present invention, when each pixel data of the input multi-valued image data is converted into a dot pattern with reference to the memory 703 and recorded, the recording is performed after the recording of one scan is completed. The number of dots is counted, and the duty of the dots in the printing scan is calculated based on the counted number of dots and the total number of dots that can be printed in one main scan. Then, based on the calculated duty, the temperature of the print head is estimated, and in accordance with the estimated temperature, drive data thinning processing is performed and printing is performed by multi-pass.

【0060】即ち、本実施の形態のインクジェット記録
装置では、ホストコンピュータ200から画像メモリ2
22Aへの画像データの転送が終了すると、CPU10
0はその画像データをドットデータに変換し、その変換
したドットデータに基づいて画像を記録する。こうして
1つの走査による記録が終了すると、直前の記録走査で
記録された各色の画像データを読み出し、その画素値
(コード)を基にROM100A或はRAM100Bに
格納されている計数値参照テーブル(図13の320
1)を参照して、その読み出した画素データに対応する
ドットパターンに何個の駆動データ(ドット)が含まれ
ていたかを求める。このような処理を記録走査を行った
全ての色の画像データに対して実行し、その直前の記録
走査における各色の合計ドット数を求める。これら各色
の合計ドット数と1回の主走査でCMYK各色の記録ヘ
ッドによって記録可能な総ドット数に対する合計値の割
合、即ち、各色の記録デューティを求め、このデューテ
ィに基づいて、この記録走査の終了後の記録ヘッドの温
度を推定する。そして、この温度が所定温度以上になっ
ていると推定されると、次の記録走査をマルチパスによ
り行うことを特徴としている。
That is, in the ink jet recording apparatus of the present embodiment, the host computer 200 sends the image memory 2
When the transfer of the image data to the CPU 22A is completed, the CPU 10
No. 0 converts the image data into dot data, and records an image based on the converted dot data. When printing by one scan is completed in this manner, image data of each color printed by the immediately preceding print scan is read out, and a count value reference table (FIG. 13) stored in the ROM 100A or the RAM 100B based on the pixel values (codes). Of 320
With reference to 1), it is determined how many drive data (dots) are included in the dot pattern corresponding to the read pixel data. Such a process is performed on the image data of all the colors subjected to the printing scan, and the total number of dots of each color in the immediately preceding printing scan is obtained. The ratio of the total number of dots of each color and the total value to the total number of dots that can be printed by the print heads of the respective colors CMYK in one main scan, that is, the print duty of each color, is obtained. The temperature of the print head after the end is estimated. When the temperature is estimated to be equal to or higher than the predetermined temperature, the next printing scan is performed by multi-pass.

【0061】図13は、本実施の形態の計数値参照テー
ブル3201のデータ構成を説明する図である。尚、図
13において、画素データの値が“0h”、“Eh”及
び“Fh”のそれぞれの場合のドットパターン例を示
し、図5(a)〜(c)と共通する部分は同じ番号で示
している。
FIG. 13 is a view for explaining the data configuration of the count value reference table 3201 according to the present embodiment. Note that FIG. 13 shows an example of a dot pattern when the pixel data values are “0h”, “Eh”, and “Fh”. Portions common to FIGS. 5A to 5C have the same numbers. Is shown.

【0062】例えば、画素値“0”に対応するパターン
C0、M0、Y0、K0については、そのドットパター
ン501C、501M、501Y、501Kから明らか
なように、記録されるべき駆動データが存在しないか
ら、計数値参照テーブル3201のそれぞれのパターン
に対応する位置には「0」が書き込まれている。また、
画素値“Eh”に対応するパターンC14、M14、Y
14、K14では、それぞれ6個の駆動データ(ドッ
ト)が存在しているため、計数値参照テーブル3201
の各パターンに対応する位置には「6」が記憶されてお
り、また画素値“Fh”に対応するドットパターンには
それぞれ8個の駆動データが存在しているため、計数値
参照テーブル3201の各パターンに対応する位置には
「8」が記憶されている。
For example, for the patterns C0, M0, Y0, and K0 corresponding to the pixel value "0", there is no drive data to be recorded, as is clear from the dot patterns 501C, 501M, 501Y, and 501K. In the count value reference table 3201, “0” is written at a position corresponding to each pattern. Also,
Patterns C14, M14, Y corresponding to pixel value “Eh”
14 and K14, each of which has six drive data (dots), the count value reference table 3201
"6" is stored in the position corresponding to each of the patterns "." And "8" in the dot pattern corresponding to the pixel value "Fh". “8” is stored in the position corresponding to each pattern.

【0063】従って、CPU100は、画像データ22
2Aに格納されているホストコンピュータ200から受
信した記録データのうち、直前の記録走査で記録した画
像データを順次読み出し、その記録データの画素値と色
に関する情報から、その記録走査で記録した記録データ
におけるドット数を、その計数値参照テーブル3201
を参照して求めることができる。
Therefore, the CPU 100 sets the image data 22
2A, the image data recorded in the immediately preceding recording scan is sequentially read out of the recording data received from the host computer 200, and from the information on the pixel values and colors of the recording data, the recording data recorded in the recording scan is read. In the count value reference table 3201
Can be determined with reference to

【0064】図14は、本実施の形態に係るCPU10
0によるデータ計数及びデューティ算出の手順を示すフ
ローチャートである。この処理を実行するプログラムは
ROM100Aに記憶されている。
FIG. 14 shows the configuration of the CPU 10 according to this embodiment.
It is a flowchart which shows the procedure of data counting and duty calculation by 0. A program for executing this processing is stored in the ROM 100A.

【0065】図14において、まずステップS100
で、画像メモリ222Aに記憶されている画像データの
内、直前の記録走査で記録した画像データの領域を求め
て、その読出し領域を指定する。次にステップS101
に進み、各色の画像データに対応する計数値の格納領域
(RAM100B)を全て“0”に初期化する。そして
ステップS102に進み、画像メモリ222Aのその領
域から、例えばシアンの1画素分の画像データを読み出
し、ステップS103で、図13に示す計数値参照テー
ブル3201を参照して、その画像データをドットパタ
ーンに変換したときの駆動データ(ドット)数を求め
る。そしてステップS104に進み、その値をシアン用
のカウンタに加算する。次にステップS105に進み、
例えば図8の例では、画像メモリ222Aのアドレスに
“20h”を加算して、画像メモリ222Aにおける次
のシアンデータの画素アドレスを求めてステップS10
2に進む。こうしてステップS105で、ステップS1
00で指定した領域内の、シアン、マゼンタ、イエロー
及び黒の全ての画素データが読出されて、その記録され
た合計ドット数が得られるまでステップS102〜S1
05の処理を繰返す。
In FIG. 14, first, at step S100
Then, of the image data stored in the image memory 222A, the area of the image data recorded by the immediately preceding recording scan is obtained, and the readout area is designated. Next, step S101
Then, the storage area (RAM 100B) of the count value corresponding to the image data of each color is all initialized to “0”. Then, the process proceeds to step S102, at which image data for one pixel of cyan is read from the area of the image memory 222A, and at step S103, the image data is converted into a dot pattern by referring to the count value reference table 3201 shown in FIG. Then, the number of drive data (dots) when converted to is obtained. Then, the process proceeds to step S104, and the value is added to the cyan counter. Next, proceed to step S105,
For example, in the example of FIG. 8, “20h” is added to the address of the image memory 222A, and the pixel address of the next cyan data in the image memory 222A is obtained.
Proceed to 2. Thus, in step S105, step S1
Steps S102 to S1 until all the pixel data of cyan, magenta, yellow and black in the area designated by 00 is read out and the total number of recorded dots is obtained.
Step 05 is repeated.

【0066】こうしてステップS105で、その指定さ
れた領域内の全ての色の画素データに対応する、直前の
記録走査で記録されたドット数が求められるとステップ
S106に進み、ステップS104で得られた各色の合
計記録ドット数と、1回の記録走査で記録可能な全ドッ
ト数とから、それら各色の画像データを記録する際のデ
ューティを求め、このデューティに基づいて、直前の記
録走査で記録した記録ヘッドの温度上昇を推定する。
When the number of dots recorded in the immediately preceding recording scan corresponding to the pixel data of all the colors in the designated area is obtained in step S105, the process proceeds to step S106, and is obtained in step S104. From the total number of print dots of each color and the total number of dots that can be printed in one print scan, the duty at the time of printing the image data of each color was obtained, and based on this duty, printing was performed in the immediately preceding print scan. Estimate the temperature rise of the recording head.

【0067】次にステップS107に進み、この推定し
た記録ヘッドの温度が所定温度以上かどうかをみる。そ
うであればステップS108に進み、次の記録走査を2
パスで記録するように記録モードをセットする。一方、
所定温度以下であると推定されるとステップS109に
進み、次の記録走査を1パスによる記録を行うように記
録モードをセットする。
Then, the process proceeds to a step S107 to check whether or not the estimated temperature of the recording head is equal to or higher than a predetermined temperature. If so, the process proceeds to step S108, and the next printing scan is
Set the recording mode to record by pass. on the other hand,
If it is estimated that the temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the process proceeds to step S109, and the print mode is set so that the next print scan is performed in one pass.

【0068】このような処理を各記録走査の終了後に行
い、その直前の記録走査により記録されたドット数に基
づく記録ヘッドの推定温度が所定温度以上であると判断
すると、その次の記録走査ではマルチパスによる記録が
行われる。これにより、記録ヘッドの昇温を所定範囲内
に抑えることができる。
Such processing is performed after the end of each print scan, and if it is determined that the estimated temperature of the print head based on the number of dots printed by the immediately preceding print scan is equal to or higher than the predetermined temperature, the next print scan is performed. Recording by multi-pass is performed. Thereby, the temperature rise of the recording head can be suppressed within a predetermined range.

【0069】このように本実施の形態によれば、記録ヘ
ッドの自己昇温による影響を少なくして画像を記録する
ことができるので、常に高品位の画像を記録することが
できる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to record an image with less influence of the self-heating of the recording head, so that a high-quality image can always be recorded.

【0070】尚、上述の例では、少なくともいずれか1
色の記録ヘッドの温度が所定温度以上になったと思われ
る場合に、次の記録走査でマルチパスによる記録を行う
ようにしたが、例えば少なくとも2色の記録ヘッドの温
度が所定温度以上になったと思われる場合に、次の記録
走査でマルチパスによる記録を行うようにしてもよい。
In the above example, at least one of
When the temperature of the color print head is considered to be higher than the predetermined temperature, multi-pass printing is performed in the next print scan. For example, if the temperature of at least two color print heads becomes higher than the predetermined temperature. If so, multi-pass printing may be performed in the next printing scan.

【0071】この実施の形態では、上述したマルチパス
(2パス)による記録を行う場合、擬似中間調処理及び
解像度変換処理のためのメモリ703に格納されている
パターンがスキャン(パス)毎に変更される。即ち、本
実施の形態では、1パス目と2パス目とで駆動データを
間引くためのマスクパターンを変更して、2回の走査で
1つの画素データに対応するドットパターンを記録する
ようにしている。
In this embodiment, when the above-described multi-pass (two-pass) printing is performed, the pattern stored in the memory 703 for the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing is changed for each scan (pass). Is done. That is, in the present embodiment, the mask pattern for thinning out the drive data is changed between the first pass and the second pass, and a dot pattern corresponding to one pixel data is printed in two scans. I have.

【0072】なお本実施の形態においては、記録終了時
の記録ヘッドの温度推定は、計数したドット数と1回の
スキャン(パス)で記録可能な総ドット数とに基づいて
デューティを算出し、その算出したデューティに基づい
て記録ヘッドの温度を推定するようにしている。ここ
で、デューティと記録ヘッドの昇温の対応は予め計算或
は実験に基づいて決定されており、この温度推定のため
のテーブルが、例えばROM100Aに格納されている
ものとする。
In this embodiment, the printing head temperature at the end of printing is calculated by calculating the duty based on the counted number of dots and the total number of printable dots in one scan (pass). The temperature of the recording head is estimated based on the calculated duty. Here, the correspondence between the duty and the temperature rise of the recording head is determined in advance based on calculations or experiments, and it is assumed that a table for estimating the temperature is stored in, for example, the ROM 100A.

【0073】また本実施の形態においては、直前に記録
されたドット数を記録の終了後に計数するデータ計数手
段と、データ計数手段が計数したドット数と1回の主走
査で記録可能な総ドット数に基づいてデューティを算出
するデューティ算出手段と、このデューティ算出手段が
算出したデューティに基づいて、その時点での記録手段
の温度を推定する温度推定手段と、その温度推定手段が
推定した記録手段の温度が所定値以上であるかを判断す
る判断手段等の各機能をCPU100にて実行している
が、処理速度の向上を図るならば別個のハードウェア手
段を設けて実行させても良い。
In the present embodiment, the data counting means for counting the number of dots recorded immediately before the end of printing, the total number of dots printable by one main scan and the number of dots counted by the data counting means. Duty calculating means for calculating the duty based on the number, temperature estimating means for estimating the temperature of the recording means at that time based on the duty calculated by the duty calculating means, and recording means estimating the temperature estimating means Although the CPU 100 executes various functions such as a judging means for judging whether or not the temperature is equal to or higher than a predetermined value, a separate hardware means may be provided and executed if the processing speed is to be improved.

【0074】更に本実施の形態では色毎の画像データを
ホストコンピュータから転送しているが、例えば1色分
の画像データから複数色の駆動データを生成する構成で
あってもよい。
Further, in this embodiment, the image data for each color is transferred from the host computer. However, for example, a configuration in which drive data for a plurality of colors is generated from image data for one color may be used.

【0075】更には本実施の形態では、特願平5−89
791号公報に開示されているようなPWM駆動方式と
併用する構成をとってもよい。その場合には、記録終了
後の各記録ヘッドの温度が、PWM駆動によって吐出量
補正が可能である温度範囲を逸脱したと判断した場合に
マルチパス記録に切り替わるように所定値を設定すれば
よい。
Further, in the present embodiment, Japanese Patent Application No. 5-89
A configuration may be used in combination with a PWM driving method as disclosed in JP-A-791. In such a case, a predetermined value may be set so that switching to multi-pass printing is performed when it is determined that the temperature of each print head after printing ends deviates from the temperature range in which the ejection amount can be corrected by PWM driving. .

【0076】以下、このようなマルチパスによる記録を
行う場合の各実施形態について説明する。
Hereinafter, each embodiment in the case where such multi-pass printing is performed will be described.

【0077】[実施の形態1]図15はこのマスクパタ
ーンの一例を示す図で、ここでは千鳥、逆千鳥のマスク
パターンを示している。
[Embodiment 1] FIG. 15 is a diagram showing an example of this mask pattern. Here, a zigzag or inverted zigzag mask pattern is shown.

【0078】図15において、1301は、ホストコン
ピュータ200から入力される300dpi×300d
pi相当の画素のサイズを示し、この画素データは多値
の4ビットで表されている。1302は前述したよう
に、300dpiの多値画素データを1200dpi×
600dpiの8ドットで表わしたパターンを示し、1
302Aは1パス目で使用されるマスクパターンを、1
302Bは2パス目で使用されるマスクパターンをそれ
ぞれ示している。
In FIG. 15, reference numeral 1301 denotes 300 dpi × 300 d input from the host computer 200.
It indicates the size of a pixel corresponding to pi, and this pixel data is represented by multi-valued 4 bits. 1302, as described above, converts 300 dpi multi-valued pixel data to 1200 dpi ×
A pattern represented by 8 dots of 600 dpi is shown.
302A denotes a mask pattern used in the first pass;
302B indicates a mask pattern used in the second pass.

【0079】1パス目に使用するパターン1302Aで
は、1312A、1313A、1316A、1317A
で示される位置に相当するドットデータは間引かれるこ
となく記録されるが、1311A、1314A、131
5A、1318Aで示される位置に相当するドットデー
タは間引かれて強制的に「0」のデータとなる。また、
2パス目に使用するパターン1302Bでは、1311
B、1314B、1315B、1318Bで示される位
置に相当するドットデータは間引かれることなく記録さ
れるが、1312B、1313B、1316B、131
7Bで示される位置に相当するドットデータは間引かれ
て強制的に「0」のデータとなる。
In the pattern 1302A used in the first pass, 1312A, 1313A, 1316A, 1317A
The dot data corresponding to the positions indicated by. Are recorded without being thinned out.
The dot data corresponding to the positions indicated by 5A and 1318A are thinned out and forcibly become “0” data. Also,
In the pattern 1302B used in the second pass, 1311
The dot data corresponding to the positions indicated by B, 1314B, 1315B and 1318B are recorded without being thinned out, but are recorded at 1312B, 1313B, 1316B and 131.
The dot data corresponding to the position indicated by 7B is thinned out and forcibly becomes “0” data.

【0080】本実施の形態1では、CPU100が、1
パス目の記録を開始する前に図15に示す間引きパター
ン1302Aと、図4(b)或は図5に示した擬似中間
調処理及び解像度変換処理のためのパターンとの論理積
を取ったパターンを求める。次に2パス目の記録を開始
する前に図15に示す間引きパターン1302Bと、図
4(b)或は図5に示した擬似中間調処理及び解像度変
換処理のためのパターンとの論理積を取ったパターンを
求め、それぞれをメモリ703に書き込むようにしてい
る。
In the first embodiment, CPU 100
Before starting printing of the pass, a pattern obtained by ANDing the thinning pattern 1302A shown in FIG. 15 with the pattern for the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing shown in FIG. 4B or FIG. Ask for. Next, before starting the printing of the second pass, the logical product of the thinning pattern 1302B shown in FIG. 15 and the patterns for the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing shown in FIG. 4B or FIG. The obtained patterns are obtained, and each is written to the memory 703.

【0081】図16は、CMYKの各色の記録データの
多値画素値が「Eh」である場合のパターンデータへの
展開例を示す図で、前述の図5(b)と共通する部分に
は同じ番号を付している。
FIG. 16 is a diagram showing an example of the development of pattern data when the multi-valued pixel value of the recording data of each color of CMYK is "Eh". The parts common to FIG. They have the same numbers.

【0082】パターンC14A、パターンM14A、パ
ターンY14A及びパターンK14Aは、画素データ
(Eh)に対応するパターン515C乃至515Kのそ
れぞれと、各色の図15に示す間引きパターン1302
Aとの論理積の結果を示す、各色に対応した1パス目の
パターンであり、パターンC14B、パターンM14
B、パターンY14B及びパターンK14Bは、画素デ
ータ(Eh)に対応するパターン515C乃至515K
のそれぞれと、図15に示す間引きパターン1302B
との論理積の結果を示す、各色に対応した2パス目のパ
ターンを示している。
The pattern C14A, the pattern M14A, the pattern Y14A, and the pattern K14A are each a pattern 515C to 515K corresponding to the pixel data (Eh) and a thinning pattern 1302 of each color shown in FIG.
A pattern of the first pass corresponding to each color, which indicates a result of a logical product with A, a pattern C14B, a pattern M14
B, pattern Y14B and pattern K14B are patterns 515C to 515K corresponding to pixel data (Eh).
And a thinning pattern 1302B shown in FIG.
And the second pass pattern corresponding to each color, which shows the result of the logical product of

【0083】図17(a)(b)は、図16に示す論理
積の計算結果がそれぞれどのようにメモリ703に格納
されているかを説明する図である。
FIGS. 17A and 17B are diagrams for explaining how the calculation results of the logical product shown in FIG. 16 are stored in the memory 703, respectively.

【0084】図17(a)は、パターンデータと間引き
パターン1302Aとの論理積の結果(1パス目の駆動
データ)がメモリ703に格納される状態を示し、図1
7(b)はパターンデータと間引きパターン1302B
との論理積の結果(2パス目の駆動データ)がメモリ7
03に記憶される状態を示している。
FIG. 17A shows a state in which the result of the logical product of the pattern data and the thinning pattern 1302A (drive data of the first pass) is stored in the memory 703.
7B shows the pattern data and the thinned-out pattern 1302B
And the result of the logical product (drive data of the second pass) is stored in the memory 7
03 shows the state stored.

【0085】本実施の形態1における記録結果の一例を
示す説明する図が図18及び図19であり、図18は、
シアンCデータに対する1パス目と2パス目の記録デー
タを示し、図19は、シアンCデータに対する記録結果
を表している。
FIGS. 18 and 19 are views for explaining an example of the recording result in the first embodiment. FIG.
FIG. 19 shows print data for the first pass and second pass for cyan C data, and FIG. 19 shows a print result for cyan C data.

【0086】図20は、1パス目の記録時の駆動データ
生成部222における内部信号のタイミングチャートを
示し、図21は、2パス目の記録時の駆動データ生成部
222における内部信号のタイミングチャートを示す。
FIG. 20 is a timing chart of an internal signal in the drive data generation unit 222 at the time of printing in the first pass, and FIG. 21 is a timing chart of an internal signal in the drive data generation unit 222 at the time of printing in the second pass. Is shown.

【0087】これらタイミングチャートと図12のタイ
ミングチャートとを比較すると明らかなように、例えば
図20の1701と図21の1801に示すように、同
一のシアンデータ(Eh)に対して、1パス目と2パス
目でそれぞれ異なったパターンが読み出されている点が
異なるだけで、その他の動作タイミングは図12の場合
と同様である。
As is apparent from a comparison between these timing charts and the timing chart of FIG. 12, for example, as shown by 1701 in FIG. 20 and 1801 in FIG. 21, the first pass is performed for the same cyan data (Eh). The other operation timings are the same as those in FIG. 12 except that different patterns are read out in the second pass and the second pass, respectively.

【0088】図22は、本実施の形態1のCPU200
による、マルチパスでの1バンド分の記録制御を示すフ
ローチャートで、この処理を実行する制御プログラムは
ROM100Aに記憶されている。
FIG. 22 shows CPU 200 according to the first embodiment.
Is a flowchart showing recording control for one band in a multi-pass according to the first embodiment, and a control program for executing this processing is stored in the ROM 100A.

【0089】この処理は前述の図14のステップS10
8でマルチパスによる記録モードが設定されている場合
に、次の記録走査のための画像データの受信が開始され
ることにより開始される。尚、図22では、ホストコン
ピュータ200からの画像データの受信を行う場合で示
しているが、画像メモリ222Aに既に画像データが格
納されている状態で開始されてもよく、その場合にはス
テップS1〜S2の処理を省略できる。
This processing is performed in step S10 of FIG.
In the case where the multi-pass print mode is set in step 8, the process starts when image data for the next print scan starts to be received. Although FIG. 22 shows a case where image data is received from the host computer 200, the process may be started in a state where the image data is already stored in the image memory 222A. To S2 can be omitted.

【0090】まずステップS1で、ホストコンピュータ
200から画像データを受信したかどうかを調べ、画像
データを受信するとステップS2に進み、その受信した
画像データを画像メモリ222Aに格納する。そしてス
テップS3に進み、画像メモリ222Aに所定量の画像
データが格納されるか、或はホストコンピュータ200
からの記録開始指示が入力される等により記録動作の開
始が指示されるとステップS4に進み、読出しアドレス
制御部701に、次の記録走査のための各色の記録デー
タの画像メモリ222Aからの読出しアドレスをセット
する。次にステップS5に進み、画像メモリ703に記
憶されるパターンデータ(図9参照)に対して、例えば
図15の例では“01100110”のマスクデータを
掛けて、その結果をメモリ703の同じアドレスに格納
する。これによりメモリ703には、前述した1パス用
のパターンデータ(駆動データ)が記憶されたことにな
る。
First, in step S1, it is checked whether image data has been received from the host computer 200. If image data has been received, the flow advances to step S2 to store the received image data in the image memory 222A. In step S3, a predetermined amount of image data is stored in the image memory 222A or the host computer 200
When the start of the printing operation is instructed by inputting a printing start instruction from the printer or the like, the process proceeds to step S4, and the read address control unit 701 reads out the print data of each color for the next print scan from the image memory 222A. Set the address. Next, in step S5, the pattern data (see FIG. 9) stored in the image memory 703 is multiplied by, for example, mask data “01100110” in the example of FIG. 15, and the result is stored in the same address of the memory 703. Store. As a result, the above-described pattern data (drive data) for one pass is stored in the memory 703.

【0091】こうしてステップS6に進み、キャリッジ
モータ20の回転駆動を開始し、PRTRG信号を読出
しアドレス制御部701に出力する。これにより前述し
た図7に示す駆動データ生成部222が動作を開始し、
ホストコンピュータ200から受信して画像メモリ22
2Aに記憶されている記録データ(コード)を読出し、
メモリ703に格納されているパターンデータに従って
駆動データに展開してヘッドドライバ111Aに出力す
る。こうして各色に対応する記録ヘッドの走査に同期し
て各記録ヘッドが駆動され(S7)、ステップS8で1
パス分の記録が終了したかを調べ、終了していなければ
ステップS7,S8の処理を繰返す。
Thus, the process proceeds to step S6, in which the rotation drive of the carriage motor 20 is started, and the PRTRG signal is output to the read address control unit 701. As a result, the drive data generation unit 222 shown in FIG.
Image memory 22 received from host computer 200
2A, reading out the recording data (code) stored in
The data is developed into drive data according to the pattern data stored in the memory 703 and output to the head driver 111A. In this manner, each print head is driven in synchronization with the scan of the print head corresponding to each color (S7), and at step S8, 1 is set.
It is checked whether the recording for the pass has been completed, and if not completed, the processing of steps S7 and S8 is repeated.

【0092】こうして1パスの記録が終了するとステッ
プS9に進み、キャリッジ2をホーム位置に戻し、次に
ステップS10に進み、画像メモリ703に記憶される
パターンデータ(図9参照)に対して、例えば図15の
例では、2パス目用の“10011001”のマスクデ
ータを掛けて、その結果をメモリ703の同じアドレス
に格納する。そしてステップS11に進み、前述のステ
ップS6乃至S8と同様にして、ステップS11乃至ス
テップS12で、2パス目の記録を行う。こうして2パ
ス目の記録が終了するとステップS14に進み、キャリ
ッジ2をホーム位置に戻し、紙送り用モータ50を回転
駆動して、1走査で記録される記録幅分、記録紙を搬送
して、1走査分の記録処理を終了する。
When printing of one pass is completed in this way, the process proceeds to step S9, where the carriage 2 is returned to the home position. Then, the process proceeds to step S10, where the pattern data stored in the image memory 703 (see FIG. In the example of FIG. 15, the mask data of “10011001” for the second pass is multiplied, and the result is stored in the same address of the memory 703. Then, the process proceeds to step S11, and the second pass printing is performed in steps S11 to S12 in the same manner as in steps S6 to S8 described above. When the printing of the second pass is completed, the process proceeds to step S14, in which the carriage 2 is returned to the home position, the paper feed motor 50 is driven to rotate, and the print paper is conveyed by the print width to be printed in one scan. The printing process for one scan is completed.

【0093】こうして2回の走査により、図19に示す
ような記録結果が得られる。
Thus, the recording result as shown in FIG. 19 is obtained by the two scans.

【0094】なお、図18では、説明を簡略化するため
に1パス目と2パス目の間に副走査方向への記録紙の搬
送を行わない場合で説明しているが、本発明はこれに限
定されるものではない。
In FIG. 18, for simplification of the explanation, the case where the recording paper is not conveyed in the sub-scanning direction between the first pass and the second pass is described. However, the present invention is not limited to this.

【0095】[実施の形態2]上述した実施の形態1に
おいては、記録ヘッドの各スキャン(パス)毎にCPU
100が、論理積計算及びその計算結果のメモリ703
への書き込みを行っていた。これに対し本実施の形態2
では、倍のメモリ容量を有するメモリ1901を設け、
このメモリ1901に2パス分のパターンデータを記憶
しておき、各パス毎に、メモリ1901の読出しアドレ
スを変更するだけで、高速にプリントを行う場合につい
て説明する。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the CPU is used for each scan (pass) of the print head.
100 is a memory 703 for logical product calculation and the calculation result
Was writing to. On the other hand, Embodiment 2
Now, a memory 1901 having twice the memory capacity is provided,
A case will be described in which pattern data for two passes is stored in the memory 1901, and printing is performed at high speed only by changing the read address of the memory 1901 for each pass.

【0096】本実施の形態2におけるインクジェット記
録装置の構成は前述の図2と略同様であるが、この実施
の形態2では、駆動データ生成部は図23に示すような
構成であり、更にCPU100から、この駆動データ生
成部223にSCAN信号を送出するための信号線が追
加されている点が前述の実施の形態1の構成と異なって
いる。
The structure of the ink jet recording apparatus according to the second embodiment is substantially the same as that of FIG. 2 described above. However, in the second embodiment, the drive data generator has the structure as shown in FIG. Therefore, the difference from the configuration of the first embodiment is that a signal line for transmitting the SCAN signal to the drive data generation unit 223 is added.

【0097】図23は、本実施の形態2の駆動データ生
成部223の内部構成を示した図であり、前述の実施の
形態1で示した図7の構成と共通する部分には同一番号
を付して、その説明を省略する。
FIG. 23 is a diagram showing the internal configuration of the drive data generation unit 223 according to the second embodiment. Portions in common with the configuration of FIG. 7 shown in the first embodiment have the same reference numerals. The description is omitted.

【0098】前述の図7と、この図23とを比較すると
明らかなように、本実施の形態2においては、テーブル
参照による擬似中間調処理及び解像度変換処理を実時間
で行うためのメモリ1901が、前述の実施の形態1の
場合と比べて倍の記憶容量となっている。また、メモリ
1901のアドレス入力の最上位ビットには、CPU1
00によって制御されるSCAN信号が供給されてい
る。
As is apparent from a comparison between FIG. 7 and FIG. 23, in the second embodiment, a memory 1901 for performing pseudo-halftone processing and resolution conversion processing by referring to a table in real time is provided. The storage capacity is twice as large as that of the first embodiment. The most significant bit of the address input of the memory 1901 includes the CPU 1
A SCAN signal controlled by 00 is provided.

【0099】本実施の形態2においても、前述の実施の
形態1と同様に、図15に示す千鳥・逆千鳥パターンを
使用するものとする。前述の実施の形態1では、このよ
うなパターンデータは各スキャン(パス)毎に計算して
いたのに対し、この実施の形態2では、間引きパターン
1302A及び1302Bと擬似中間調処理及び解像度
変換処理のためのパターンとの論理積計算は予めCPU
100によって行われており、その計算結果は全てメモ
リ1901に格納されている。
In the second embodiment, the staggered / inverted staggered pattern shown in FIG. 15 is used as in the first embodiment. In the first embodiment, such pattern data is calculated for each scan (pass). In the second embodiment, the thinning patterns 1302A and 1302B, the pseudo halftone process, and the resolution conversion process are performed. AND calculation with the pattern for
100, and the calculation results are all stored in the memory 1901.

【0100】図24は、本実施の形態2において、論理
積の計算結果がそれぞれどのようにメモリ1901に格
納されているかを示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing how the calculation results of the logical product are stored in the memory 1901 in the second embodiment.

【0101】メモリ1901のアドレス「00h」から
「0Fh」までがパターンC0AからパターンC15
A、即ち、1パス目シアンC用のパターンデータの格納
領域であり、アドレス「10h」から「1Fh」までが
1パス目のマゼンタM用のパターンデータの格納領域、
アドレス「20h」から「2Fh」までが1パス目のイ
エローY用のパターンデータの格納領域、そしてアドレ
ス「30h」から「3Fh」までが1パス目の黒K用の
パターンデータの格納領域である。更に、その上位のア
ドレス「40h」から「4Fh」までがパターンC0B
からパターンC15B、即ち、2パス目のシアンC用の
パターンデータ、アドレス「50h」から「5Fh」ま
でが2パス目のマゼンタM用のパターンデータ、アドレ
ス「60h」から「6Fh」までが2パス目のイエロー
Y用のパターンデータ、そしてアドレス「70h」から
「7Fh」までが2パス目の黒K用のパターンデータの
格納領域となっている。
The addresses "00h" to "0Fh" of the memory 1901 correspond to the patterns C0A to C15.
A, that is, a storage area for pattern data for the first pass cyan C, and a storage area for pattern data for magenta M for the first pass from addresses “10h” to “1Fh”;
Addresses “20h” to “2Fh” are storage areas for pattern data for yellow Y in the first pass, and addresses “30h” to “3Fh” are storage areas for pattern data for black K in the first pass. . Further, the upper addresses "40h" to "4Fh" correspond to the pattern C0B.
To pattern C15B, that is, pattern data for cyan C in the second pass, pattern data for magenta M in the second pass from addresses "50h" to "5Fh", and pattern data for magenta M in the second pass, and two paths for addresses "60h" to "6Fh" The storage area for the pattern data for the yellow Y of the eye and the addresses “70h” to “7Fh” is the pattern data for the black K of the second pass.

【0102】このように、1パス目と2パス目のパター
ンデータの切り替えは、メモリ1901のアドレス入力
の最上位ビットADRS6(MAD6)、即ち、CPU
100から駆動データ生成部223に供給されるSCA
N信号が“1”であるか“0”であるかによって制御さ
れる。従って、CPU100は、1パス目の記録の開始
前にSCAN信号の値を「0」とし、2パス目の記録の
開始前にSCAN信号の値を「1」とすることにより、
1パス目には各色ともそれぞれ1パス目のパターンデー
タを使用した記録と、2パス目には2パス目のパターン
データを使用した記録が行われることになる。
As described above, the switching of the pattern data of the first pass and the second pass is performed by the most significant bit ADRS6 (MAD6) of the address input of the memory 1901, that is, the CPU.
100 supplied to the drive data generation unit 223 from the SCA 100
It is controlled by whether the N signal is “1” or “0”. Therefore, the CPU 100 sets the value of the SCAN signal to “0” before the start of the first pass printing, and sets the value of the SCAN signal to “1” before the start of the second pass printing.
In the first pass, printing using the pattern data of the first pass is performed for each color, and in the second pass, printing using the pattern data of the second pass is performed.

【0103】これは例えば前述の図22のフローチャー
トにおいて、1パス目の記録走査を行う前のステップS
5でSCAN信号を“0”とし、2パスの記録走査を行
うステップS10で、SCAN信号を“1”とすること
により容易に実現できる。
This corresponds to, for example, the step S in the flowchart of FIG.
This can be easily realized by setting the SCAN signal to "0" in step S5 and setting the SCAN signal to "1" in step S10 for performing two-pass print scanning.

【0104】以上の説明から明らかなように、本実施の
形態2においては、論理積計算及びメモリへの書き込み
を各スキャン(パス)毎に行う必要がなく、より高速に
記録を行うことができる。
As is clear from the above description, in the second embodiment, it is not necessary to perform the logical product calculation and the writing to the memory for each scan (pass), and it is possible to perform recording at a higher speed. .

【0105】以上説明したように本実施の形態2によれ
ば、CMYK各色の記録ヘッドの、少なくとも一つの記
録ヘッドの温度が所定値以上であるとの判断がなされた
場合に次の記録走査での記録がマルチパス記録に切り替
わるため、次のスキャン(パス)でのデューティが低減
され、インク吐出による記録ヘッドの自己昇温による影
響も小さくなる。また、論理積計算およびメモリ703
への書き込みをスキャン(パス)毎に行う必要がないた
め、論理積計算およびメモリ703への書き込み処理に
よるスループットの低下を防ぐことができる。
As described above, according to the second embodiment, when it is determined that the temperature of at least one of the CMYK color print heads is equal to or higher than the predetermined value, the next print scan is performed. Is switched to multi-pass printing, the duty in the next scan (pass) is reduced, and the effect of self-heating of the print head due to ink ejection is reduced. Also, logical product calculation and memory 703
Since it is not necessary to perform writing to the memory for each scan (pass), it is possible to prevent a decrease in throughput due to logical product calculation and writing to the memory 703.

【0106】[実施の形態3]前述の実施の形態1及び
2では、例えば千鳥、逆千鳥パターンのような、特定の
マスクパターンを用いて間引きを行うように説明した
が、擬似中間調処理及び解像度変換処理のためのパター
ンと記録データによっては、ノズルを駆動するためのデ
ータ信号HDTとマスクパターンとが同じ周期を持って
しまい、記録されたドット配列が特定の方向性のある模
様をつくるモアレと呼ばれる現象が発生する可能性があ
る。
[Embodiment 3] In Embodiments 1 and 2 described above, thinning is performed using a specific mask pattern such as a staggered or inverted staggered pattern. Depending on the pattern for the resolution conversion processing and the recording data, the data signal HDT for driving the nozzles and the mask pattern have the same period, and the recorded dot array forms a moiré pattern having a specific direction. A phenomenon called "."

【0107】そこで本実施の形態3では、複数の間引き
パターンを用意し、それぞれのパターンを1回のスキャ
ン(パス)内で使い分けることによってモアレの発生を
防止し、濃度ムラによる画像品位の劣化を効果的に低減
するマルチパス記録方法を提案する。
Therefore, in the third embodiment, a plurality of thinning patterns are prepared, and each pattern is selectively used within one scan (pass) to prevent moire from occurring, and to prevent image quality degradation due to density unevenness. We propose a multi-pass printing method that reduces effectively.

【0108】本実施の形態3におけるインクジェット記
録装置の制御ブロックの構成は、前述の図2の構成と略
同様であるが、駆動データ生成部224の構成が図27
に示す如くであり、かつCPU100から駆動データ生
成部に対してSCAN信号線が供給されている点が前述
の実施の形態1の構成と異なっている。
The configuration of the control block of the ink jet recording apparatus according to the third embodiment is substantially the same as the configuration of FIG. 2 described above, but the configuration of the drive data generation unit 224 is the same as that of FIG.
And the SCAN signal line is supplied from the CPU 100 to the drive data generation unit, which is different from the configuration of the first embodiment.

【0109】図25は、前述の実施の形態1のマスクパ
ターンとは異なる別のマスクパターン例と、その記録例
を説明する図である。
FIG. 25 is a diagram for explaining another mask pattern example different from the mask pattern of the first embodiment and a recording example thereof.

【0110】図25において、前述の図15の場合と同
様に、2101はホストコンピュータ200から受信し
た記録データの1画素データ(コード)を示し、210
2はその画素を擬似中間調処理して記録するときのドッ
ト配列を示している。
In FIG. 25, similar to the case of FIG. 15, reference numeral 2101 denotes one pixel data (code) of the recording data received from the host computer 200;
Reference numeral 2 denotes a dot array when the pixel is subjected to pseudo halftone processing and recorded.

【0111】1パス目に使用する間引きパターン210
2Cでは、2112C、2113C、2115C、21
18Cのドット位置に相当する記録データを間引くこと
なく記録し、2111C、2114C、2116C、2
117Cの位置に相当する記録データを間引いて強制的
に「0」のデータとしており、2パス目に使用する間引
きパターン2102Dでは、2111D、2114D、
2116D、2117Dの位置に相当する記録データを
間引くことなく、2112D、2113D、2115
D、2118Dの位置に相当する記録データを間引いて
強制的に「0」のデータとしている。
Thinning pattern 210 used in the first pass
In 2C, 2112C, 2113C, 2115C, 21
The recording data corresponding to the dot position of 18C is recorded without thinning, and 2111C, 2114C, 2116C,
The print data corresponding to the position 117C is thinned out to forcibly become “0” data. In the thinning pattern 2102D used in the second pass, 2111D, 2114D,
2112D, 2113D, and 2115D without thinning out print data corresponding to the positions of 2116D and 2117D.
D, the recording data corresponding to the position of 2118D is thinned out to forcibly become "0" data.

【0112】これらの間引きパターンと、図4(b)或
は図5(b)に示したシアンデータ「Eh」に対応する
擬似中間調処理及び解像度変換処理のためのパターンと
の論理積を計算をした結果の一例を、図26に示す。
The logical product of these thinning patterns and the patterns for the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing corresponding to the cyan data “Eh” shown in FIG. 4B or 5B is calculated. FIG. 26 shows an example of the result of the above.

【0113】図27は、本実施の形態3の駆動データ生
成部224の内部構成を示すブロック図で、前述の実施
の形態1,2で示した構成要件と同一機能のものには同
一番号を付し、それらの説明を省略する。
FIG. 27 is a block diagram showing the internal configuration of the drive data generation unit 224 of the third embodiment. Components having the same functions as those of the components shown in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals. And description thereof is omitted.

【0114】図27から明らかなように、本実施の形態
3においては、テーブル参照による擬似中間調処理及び
解像度変換処理を実時間で行うためのメモリ2301の
メモリ容量が前述の実施の形態1の場合に比べて4倍の
記憶容量となっている。
As is apparent from FIG. 27, in the third embodiment, the memory capacity of the memory 2301 for performing the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing by referring to the table in real time is the same as that of the first embodiment. The storage capacity is four times that of the case.

【0115】図27において、メモリ2301のアドレ
ス入力の6ビット目(MAD6)にはCPU100によ
って制御されるSCAN信号が、アドレスの最上位ビッ
ト(7ビット目:MAD7)には、1ビットカウンタ230
3の出力信号であるPIXEL信号が供給されている。
In FIG. 27, the SCAN signal controlled by the CPU 100 is stored in the sixth bit (MAD6) of the address input of the memory 2301, and the 1-bit counter 230 is stored in the most significant bit (7th bit: MAD7) of the address.
The PIXEL signal, which is the output signal of No. 3, is supplied.

【0116】この1ビットカウンタ2303は、そのク
ロック入力には、2ビットカウンタ707から出力され
る、プリントするカラム位置を示す信号COLUMNが
デコードされて入力されている。即ち、CPU100か
ら(1/1200)dpi毎に供給される信号PRTR
Gをカウントした結果がORゲート2302に入力さ
れ、そこでデコードされた信号が供給されている。この
ゲート2302の出力は、2ビットカウンタ707のカ
ウント値(COLUMN[1:0]信号)が「0h」のとき
に「0」となる。従って、この2ビットカウンタ707
のカウント値が「0h」になる度、即ち、4カラムごと
に、1ビットカウンタ2301のカウントが行われるこ
とになる。
The 1-bit counter 2303 receives, at its clock input, a signal COLUMN, which is output from the 2-bit counter 707 and indicates the column position to be printed, decoded and input. That is, the signal PRTR supplied from the CPU 100 every (1/1200) dpi
The result of counting G is input to an OR gate 2302, where a decoded signal is supplied. The output of the gate 2302 becomes “0” when the count value (COLUMN [1: 0] signal) of the 2-bit counter 707 is “0h”. Therefore, this 2-bit counter 707
Every time the count value becomes “0h”, that is, every four columns, the 1-bit counter 2301 counts.

【0117】図28は、本実施の形態3におけるメモリ
2301のデータ内容を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing data contents of memory 2301 in the third embodiment.

【0118】図から明らかなように、メモリ2401の
アドレス「00h」から「7Fh」には、前述の実施の
形態2でも使用している千鳥・逆千鳥の間引きを行うパ
ターン(図15に基づく)が記憶されている。即ち、メ
モリ2401のアドレス「00h」から「3Fh」に
は、1パス用のシアン用のパターンデータC0A〜C1
5A、マゼンタ用のパターンデータM0A〜M15A、
イエロー用のパターンデータY0A〜Y15A、黒用の
パターンデータK0A〜K15Aが格納されている。ま
た、メモリ2401のアドレス「40h」から「7F
h」には、2パス用のシアン用のパターンデータC0B
〜C15B、マゼンタ用のパターンデータM0B〜M1
5B、イエロー用のパターンデータY0B〜Y15B、
黒用のパターンデータK0B〜K15Bが格納されてい
る。
As is clear from the figure, the pattern for thinning out the zigzag and inverted zigzag patterns used in the second embodiment is provided at addresses “00h” to “7Fh” of the memory 2401 (based on FIG. 15). Is stored. That is, in the addresses “00h” to “3Fh” of the memory 2401, the cyan pattern data C0A to C1 for one pass are stored.
5A, magenta pattern data M0A to M15A,
Pattern data Y0A to Y15A for yellow and pattern data K0A to K15A for black are stored. In addition, from address “40h” of memory 2401 to “7F
h ”is the pattern data C0B for cyan for two passes.
To C15B, pattern data M0B to M1 for magenta
5B, pattern data Y0B to Y15B for yellow,
Pattern data K0B to K15B for black are stored.

【0119】更に、メモリ2301のアドレス「80
h」から「BFh」には、図25に示すような千鳥・逆
千鳥ではない間引きパターンである、1パス用のシアン
用のパターンデータC0C〜C15C、マゼンタ用のパ
ターンデータM0C〜M15C、イエロー用のパターン
データY0C〜Y15C、黒用のパターンデータK0C
〜K15Cが格納され、メモリ2301のアドレス「C
0h」から「FFh」には、2パス用のシアン用パター
ンデータC0D〜C15D、マゼンタ用のパターンデー
タM0D〜M15D、イエロー用のパターンデータY0
B〜Y15D、黒用のパターンデータK0B〜K15D
が格納されている。
Further, the address “80” of the memory 2301
From “h” to “BFh”, pattern data C0C to C15C for cyan for one pass, pattern data M0C to M15C for magenta, and yellow Pattern data Y0C to Y15C, and pattern data K0C for black
To K15C are stored in the address “C
From “0h” to “FFh”, the two-pass cyan pattern data C0D to C15D, the magenta pattern data M0D to M15D, and the yellow pattern data Y0
B to Y15D, black pattern data K0B to K15D
Is stored.

【0120】即ち、1ラインの走査が開始されてから、
最初の1〜4カラムではPIXEL信号が“0”である
ため図28に示すメモリ2301のアドレス「00h」
〜「7Fh」のパターンデータが読み出され、次の4カ
ラムではPIXEL信号が“1”であるため図28に示
すメモリ2301のアドレス「80h」〜「FFh」の
パターンデータが読み出されて、記録されることにな
る。
That is, after the scanning of one line is started,
Since the PIXEL signal is “0” in the first to fourth columns, the address “00h” of the memory 2301 shown in FIG.
The pattern data of addresses “80h” to “FFh” of the memory 2301 shown in FIG. 28 is read because the PIXEL signal is “1” in the next four columns. Will be recorded.

【0121】もちろん、2パス目の記録時においても同
様に、1カラム目から4カラム目まではシアン用のパタ
ーンデータC0B〜C15B、マゼンタ用のパターンデ
ータM0B〜M15B、イエロー用のパターンデータY
0B〜Y15B、黒用のパターンデータK0B〜K15
Bがメモリ2301から読出されて記録され、5カラム
目から8カラム目まではPIXEL信号が“1”とな
り、シアン用のパターンデータC0D〜C15D、マゼ
ンタ用のパターンデータM0D〜M15D、イエロー用
のパターンデータY0D〜Y15D、黒用のパターンデ
ータK0D〜K15Dが記録されることは言うまでもな
い。
Of course, similarly, in the second pass printing, the pattern data C0B to C15B for cyan, the pattern data M0B to M15B for magenta, and the pattern data Y for yellow are printed in the first to fourth columns.
0B to Y15B, pattern data K0B to K15 for black
B is read from the memory 2301 and recorded, and the PIXEL signal is "1" from the fifth column to the eighth column, and the cyan pattern data C0D to C15D, the magenta pattern data M0D to M15D, and the yellow pattern It goes without saying that the data Y0D to Y15D and the pattern data K0D to K15D for black are recorded.

【0122】さらに、1パス目の記録時にはCPU10
0がSCAN信号の値を“0”とし、2パス目の記録時
には“「1」とすることは、前述の実施の形態の場合と
同様である。
Further, during the recording of the first pass, the CPU 10
The fact that 0 sets the value of the SCAN signal to "0" and "1" at the time of recording in the second pass is the same as in the above-described embodiment.

【0123】図29は、本発明の実施の形態3における
1パス目の記録時の駆動データ生成部224の内部信号
のタイミングチャートの一例を示す図、図30は本実施
の形態3における1パス目と2パス目の記録データの一
例を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing an example of a timing chart of an internal signal of the drive data generating section 224 at the time of the first pass recording according to the third embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of print data of an eye and a second pass.

【0124】図29において、2501で示すように、
1カラム目の画素値が「Eh」のシアンデータに対して
図15のマスクパターンに基づくパターンC14Aが発
生されているのに対し、2502で示す5カラム目の画
素値が「Eh」のシアンデータに対しては、図25のマ
スクパターンに基づくパターンC14Cが発生されてい
ることがわかる。
In FIG. 29, as shown by 2501,
A pattern C14A based on the mask pattern in FIG. 15 is generated for the cyan data having the pixel value “Eh” in the first column, while the cyan data having the pixel value “Eh” in the fifth column 2502 shown in FIG. It can be seen that a pattern C14C based on the mask pattern of FIG.

【0125】図30は、本実施の形態3における1パス
目のシアンの記録データと、2パス目のシアンの記録デ
ータの一例を示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing an example of cyan print data in the first pass and cyan print data in the second pass in the third embodiment.

【0126】図30から明らかなように、1パス目と2
パス目のいずれにおいても、カラム1乃至4では、図1
5のマスクパターンに基づくパターンで記録され、カラ
ム5乃至カラム8では、図25のマスクデータに基づい
てマスクされたパターンで記録されていることがわか
る。こうして4カラム毎に、マスクするマスクデータが
変更されて記録が行われる。
As is clear from FIG. 30, the first pass and the second pass
In each of the passes, in columns 1 to 4, FIG.
It can be seen that recording is performed with a pattern based on the mask pattern of No. 5, and that the columns 5 to 8 are recorded with a pattern masked based on the mask data of FIG. Thus, the mask data to be masked is changed every four columns, and printing is performed.

【0127】以上の説明から明らかなように本実施の形
態3によれば、2つの間引きパターンが4カラムごとに
交互に使用されるため、ノズルを駆動するためのデータ
信号HDT[0:63]と、マスクパターンとが同じ周期を持
つことによるモアレの発生を抑えることができ、これに
より濃度ムラによる画像品位の劣化を効果的に低減した
マルチパス記録方法が実現される。
As is apparent from the above description, according to the third embodiment, two thinning patterns are used alternately every four columns, so that the data signals HDT [0:63] for driving the nozzles are used. Thus, it is possible to suppress the occurrence of moire caused by the mask pattern having the same period, and thereby to realize a multi-pass printing method in which deterioration of image quality due to density unevenness is effectively reduced.

【0128】[実施の形態4]図31は、本発明の実施
の形態4における駆動データ生成部222の内部構成を
示したブロック図であり、前述の実施の形態で示した構
成要件と同一機能のものには同一番号を付し、それらの
説明を省略する。
[Fourth Embodiment] FIG. 31 is a block diagram showing an internal configuration of drive data generating section 222 according to a fourth embodiment of the present invention, and has the same functions as the components shown in the above-described embodiment. Are denoted by the same reference numerals, and their description is omitted.

【0129】この実施の形態4においては、1回の記録
走査で記録されたドット数を計数するための21ビット
カウンタ3401〜3408を備えている。
In the fourth embodiment, 21-bit counters 3401 to 3408 are provided for counting the number of dots recorded in one recording scan.

【0130】図31において、カウンタ3401、34
02はシアン用の駆動データのドット数を計数するため
のカウンタ、カウンタ3403、3404はマゼンタ用
の駆動データを計数するためのカウンタ、カウンタ34
05、3406はイエロー用の駆動データのドット数を
計数するカウンタ、カウンタ3407、3408は黒用
の駆動データのドット数を計数するカウンタである。こ
れら各カウンタのクロック信号には、アドレスカウンタ
702に対するアドレス・インクリメント用のCLK信
号が入力されており、カウンタ3401〜3408の計
数を制御するための制御入力ENBには、マルチプレク
サ704、705の出力信号であるSDO、SDEと、
処理対象の駆動データの色を示す2ビット信号COLO
R[1:0]を2ビット・デコーダ710にてデコードした
各信号が、ANDゲート3411〜3418を介して供
給されている。
In FIG. 31, counters 3401, 34
02 is a counter for counting the number of dots of cyan driving data, counters 3403 and 3404 are counters and counters for counting magenta driving data.
Reference numerals 05 and 3406 denote counters for counting the number of dots of yellow drive data, and counters 3407 and 3408 denote counters for counting the number of dots of drive data for black. A CLK signal for address increment for the address counter 702 is input to the clock signal of each of these counters, and an output signal of the multiplexers 704 and 705 is provided to a control input ENB for controlling the counting of the counters 3401 to 3408. SDO, SDE,
2-bit signal COLO indicating the color of the drive data to be processed
Each signal obtained by decoding R [1: 0] with a 2-bit decoder 710 is supplied via AND gates 3411 to 418.

【0131】尚、これらカウンタにより計数可能なビッ
ト数は、1スキャン(パス)で記録可能な総ドット数以
上の値に設定されている。
The number of bits that can be counted by these counters is set to a value equal to or larger than the total number of dots that can be printed in one scan (pass).

【0132】例えばシアンデータの場合で説明すると、
2×4のドットパターンで記録される上側のラインのド
ット数はカウンタ3401でカウントされ、下側のライ
ンのドット数はカウンタ3402でカウントされる。こ
のインクジェット記録装置の制御を司るCPU100
は、これらカウンタ3401〜3408のそれぞれの計
数値を読み取ることができ、また各記録走査の開始時な
どの任意のタイミングでこれらカウンタ3401〜34
08の値を“0”にリセットすることができるものとす
る。
For example, in the case of cyan data,
The number of dots in the upper line recorded in the 2 × 4 dot pattern is counted by the counter 3401, and the number of dots in the lower line is counted by the counter 3402. CPU 100 for controlling the inkjet recording apparatus
Can read the count value of each of these counters 3401 to 3408, and can read these counters 3401 to 344 at an arbitrary timing such as at the start of each printing scan.
It is assumed that the value of 08 can be reset to “0”.

【0133】即ち、CPU100は、各記録走査による
記録が終了する度にカウンタ3401〜3408の計数
値を読み出して、同じ色に対する計数値を示す3401
と3402の計数値(シアン)、3403と3404の
計数値(マゼンタ)、3405と3406の計数値(イ
エロー)、3407と3408の計数値(黒)のそれぞ
れの計数値を加算するとともに、カウンタ3401〜3
408の計数値を初期化する。続いて、CMYKの各色
についての計数値と各記録ヘッドがそれぞれに記録可能
な総ドット数とに基づいて、各記録ヘッドによる記録デ
ューティを算出し、CMYKの各記録ヘッドにおける記
録終了時点での温度を推定する。この温度推定の結果、
CMYKの各記録ヘッドの少なくとも1つの温度が所定
値以上であると判断した場合には、次の記録走査からマ
ルチパスによる記録走査に切り替える。このマルチパス
記録の動作については、前述した実施の形態と同様であ
るため、ここではその説明を省略する。
That is, the CPU 100 reads out the count values of the counters 3401 to 3408 every time printing by each printing scan is completed, and shows the count value 3401 indicating the count value for the same color.
And 3402 (cyan), 3403 and 3404 (magenta), 3405 and 3406 (yellow), 3407 and 3408 (black), and a counter 3401. ~ 3
The count value of 408 is initialized. Subsequently, the print duty of each print head is calculated based on the count value for each color of CMYK and the total number of dots that can be printed by each print head, and the temperature at the end of printing in each print head of CMYK is calculated. Is estimated. As a result of this temperature estimation,
If it is determined that at least one temperature of each of the CMYK print heads is equal to or higher than a predetermined value, the print scan is switched from the next print scan to a multi-pass print scan. Since the operation of this multi-pass printing is the same as that of the above-described embodiment, the description is omitted here.

【0134】このようの本実施の形態3によれば、多値
画像データを入力し、それに対して擬似中間調処理及び
解像度変換処理を行って記録すると同時に、その記録さ
れたドット数が自動的に計数されるため、前述の実施の
形態のように、CPU100がソフトウェアにより計数
する場合に比べて、より処理速度を高めることができ
る。
According to the third embodiment, the multi-valued image data is input, the pseudo halftone process and the resolution conversion process are performed on the multi-valued image data, and the multi-valued image data is recorded. Therefore, the processing speed can be further increased as compared with the case where the CPU 100 performs counting using software as in the above-described embodiment.

【0135】また、この実施の形態3によれば、画像メ
モリ222Aに格納されている、記録の終わった画像デ
ータを直ちに消去しても差し支えないため、画像メモリ
222Aのメモリ使用効率の向上が図られるという効果
もある。
Further, according to the third embodiment, it is possible to immediately delete the recorded image data stored in the image memory 222A, so that the memory use efficiency of the image memory 222A can be improved. It also has the effect of being

【0136】また前述の実施の形態に対応する図7、図
17及び図23に示す駆動データ生成部において、本実
施の形態3と同様に、マルチプレクサ704、705の
出力信号を計数するためのカウンタ3401〜3408
を設けてもよい。
In the drive data generation unit shown in FIGS. 7, 17 and 23 corresponding to the above-described embodiment, similarly to the third embodiment, a counter for counting the output signals of multiplexers 704 and 705 is used. 3401 to 3408
May be provided.

【0137】ところで、前述した各実施形態において
は、ある記録ヘッドでのインク吐出による自己昇温が他
の記録ヘッドの温度にほとんど影響を及ぼさないものと
して、CMYKの各色毎の駆動データを個別に計数し、
CMYKそれぞれの記録ヘッドの温度推定を行ってい
た。しかしながら、各色の記録ヘッドが非常に近接して
いる場合など、ある記録ヘッドの昇温が他の記録ヘッド
の温度大きく影響することが予め予測できる場合には、
各色の駆動データ数に関係なく、全ての色の駆動データ
数(全ドット数)を計数する。そして、その計数値に基
づいて全ての記録ヘッドの平均温度を推定し、その推定
した平均温度が所定温度以上であればマルチパス記録に
切り替えるようにしてもよい。
In each of the above-described embodiments, the drive data for each of CMYK colors is individually set on the assumption that the self-heating caused by the ink ejection from one print head hardly affects the temperature of another print head. Counting,
The temperature of each of the print heads of CMYK was estimated. However, when it is possible to predict in advance that the temperature rise of one recording head greatly affects the temperature of another recording head, such as when the recording heads of the respective colors are very close to each other,
Regardless of the number of drive data of each color, the number of drive data of all colors (the number of all dots) is counted. Then, the average temperature of all the print heads may be estimated based on the count value, and if the estimated average temperature is equal to or higher than a predetermined temperature, switching to multi-pass printing may be performed.

【0138】また、Yインクの濃度ムラは人間の目につ
きにくいという、一般に広く知られた事実に基づいて、
各記録ヘッドの温度を推定した結果、例えばYの記録ヘ
ッドの温度だけが所定温度以上であり、かつ他の記録ヘ
ッドは所定温度よりも低い温度であると推定された場合
にはマルチパス記録への切り替えを行わないようにして
もよい。
Also, based on the generally widely known fact that the density unevenness of the Y ink is hardly noticeable to human eyes,
As a result of estimating the temperature of each print head, for example, when it is estimated that only the temperature of the Y print head is equal to or higher than the predetermined temperature and the other print heads are assumed to be lower than the predetermined temperature, multi-pass printing is started. May not be performed.

【0139】また逆に、Y用の記録ヘッドを除く他の
色、即ち、C、M、K用の記録ヘッドの少なくとも1つ
の記録ヘッドの温度が所定温度以上であると推定された
場合に、マルチパス記録に切り替えるようにしてもよ
い。また或は、Yの記録ヘッドの温度の推定を行わず、
この記録ヘッドの温度をマルチパス記録を行うか否かの
判断材料にしないようにしてもよい。
On the other hand, when it is estimated that the temperature of at least one of the other recording heads except the Y recording head, ie, the C, M, and K recording heads, is higher than a predetermined temperature, Switching to multi-pass printing may be performed. Alternatively, without estimating the temperature of the Y print head,
The temperature of the print head may not be used as a material for determining whether or not to perform multi-pass printing.

【0140】また本実施の形態では、インクジェット記
録装置の例で説明したが、本発明はこれに限定されるも
のでなく、例えばサーマルプリンタ、熱転写プリンタ或
はワイヤドットプリンタ等の各種プリンタにも適用可能
である。
Further, in this embodiment, an example of an ink jet recording apparatus has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to various printers such as a thermal printer, a thermal transfer printer, and a wire dot printer. It is possible.

【0141】なお本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), a device including one device (for example, a copying machine, a facsimile machine) Etc.).

【0142】また本発明の目的は、前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体を、システム或は装置に供給し、そのシス
テム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が
記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行す
ることによっても達成される。
An object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus. Is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0143】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0144】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0145】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれる。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) Performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0146】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The case where the CPU of the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0147】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、テーブル参照による擬似中間調処理および解像度変
換処理を実時間で実行する記録装置に対して、コストア
ップすることなく、インク吐出量の変動に起因する画像
品位の劣化を効果的に低減したマルチパスで記録可能な
記録装置を提供することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the fluctuation of the ink ejection amount can be achieved without increasing the cost for a printing apparatus that performs the pseudo halftone processing and the resolution conversion processing by referring to the table in real time. Therefore, it is possible to provide a printing apparatus capable of performing multi-pass printing in which the deterioration of image quality due to image quality is effectively reduced.

【0148】[0148]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、多
値画像データに対して擬似中間調処理及び解像度変換処
理を実時間で実行するとともに、記録ヘッドの温度上昇
を抑えて、インク吐出量の変動に起因する画像品位の劣
化を効果的に低減できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, pseudo halftone processing and resolution conversion processing are performed on multi-valued image data in real time, and the temperature rise of the recording head is suppressed, and ink ejection is performed. There is an effect that the deterioration of the image quality due to the fluctuation of the amount can be effectively reduced.

【0149】また本発明によれば、直前に記録された1
記録走査におけるドット数を基に現在の記録ヘッドの温
度を推定し、その推定した温度に基づいて次の記録走査
を複数回の記録走査により行うか、或は1回の記録走査
により行うかを決定することにより、記録ヘッドの温度
上昇を抑えて高品位の画像を記録できるという効果があ
る。
Also, according to the present invention, the 1
The current print head temperature is estimated based on the number of dots in the print scan, and based on the estimated temperature, whether the next print scan is performed by a plurality of print scans or by one print scan is performed. The determination has an effect that a high-quality image can be recorded while suppressing a rise in the temperature of the recording head.

【0150】[0150]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態のインクジェット記録装置の記録
部の概要を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating an outline of a recording unit of an ink jet recording apparatus according to an embodiment.

【図2】本実施の形態のインクジェット記録装置の主要
部の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the inkjet recording apparatus according to the embodiment.

【図3】本実施の形態のインクジェット記録装置で使用
される記録ヘッドの概略を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a recording head used in the ink jet recording apparatus according to the embodiment.

【図4】ホストコンピュータから転送されてくるデータ
から記録ヘッドの各ノズルを駆動するためのデータへの
変換を説明するための図で、(a)は300dpiの画
素データと実際の記録を行うドットデータとの関係を示
す図、(b)は画素データ「8h」と、それに対応する
パターンデータとの関係を示す図である。
4A and 4B are diagrams for explaining conversion from data transferred from a host computer to data for driving each nozzle of a print head. FIG. 4A illustrates pixel data of 300 dpi and dots for actual printing. FIG. 7B is a diagram illustrating a relationship between the pixel data “8h” and the corresponding pattern data.

【図5】ホストコンピュータから送られてくる各色の記
録データと、各色に対応した記録ヘッドの各ノズルを駆
動するためのデータ(パターンデータ)との関係を説明
するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a relationship between print data of each color sent from a host computer and data (pattern data) for driving each nozzle of a print head corresponding to each color.

【図6】本実施の形態のインクジェット記録装置におけ
る受信データと記録結果との関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between received data and a printing result in the inkjet printing apparatus of the present embodiment.

【図7】本実施の形態のインクジェット記録装置におけ
る駆動データ生成部の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a drive data generation unit in the inkjet recording apparatus according to the present embodiment.

【図8】本実施の形態のインクジェット記録装置におけ
る画像メモリへの記憶例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of storage in an image memory in the inkjet recording apparatus according to the present embodiment.

【図9】ホストコンピュータから受取った記録データを
記録ヘッドの駆動データに変換するのに使用するパター
ンデータをメモリに格納した様子を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a state in which pattern data used to convert print data received from a host computer into print head drive data is stored in a memory.

【図10】本実施の形態のインクジェット記録装置にお
ける駆動データ生成部におけるメモリの記憶内容を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing storage contents of a memory in a drive data generation unit in the ink jet recording apparatus of the present embodiment.

【図11】本実施の形態のインクジェット記録装置にお
ける駆動データ生成部における処理手順を概念的に表し
た図である。
FIG. 11 is a diagram conceptually illustrating a processing procedure in a drive data generation unit in the inkjet recording apparatus according to the present embodiment.

【図12】本実施の形態のインクジェット記録装置にお
ける駆動データ生成部の動作を示すタイミングチャート
である。
FIG. 12 is a timing chart illustrating an operation of a drive data generation unit in the inkjet recording apparatus according to the present embodiment.

【図13】本実施の形態におけるCPUが参照する計数
値参照テーブルを説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a count value reference table referred to by a CPU according to the present embodiment.

【図14】本実施の形態において、CPUがマルチパス
による記録か、1パスによる記録かを決定する手順を示
すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a procedure in which the CPU determines whether to perform multi-pass printing or one-pass printing in the present embodiment.

【図15】本実施の形態1で使用するテーブル参照用の
パターンを間引くための間引きパターンを説明する図で
ある。
FIG. 15 is a diagram illustrating a thinning pattern for thinning a table reference pattern used in the first embodiment.

【図16】本実施の形態1において、駆動データ生成部
のメモリに格納される間引かれたテーブル参照用パター
ンを説明する図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a thinned-out table reference pattern stored in the memory of the drive data generation unit in the first embodiment.

【図17】本実施の形態1における駆動データ生成部の
メモリにおけるパス毎の記憶内容を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating the storage contents of each path in the memory of the drive data generation unit according to the first embodiment.

【図18】本実施の形態1のインクジェット記録装置に
おける1パス目と2パス目の記録結果の一例を説明する
図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a print result of a first pass and a second pass in the inkjet printing apparatus according to the first embodiment.

【図19】本実施の形態1のインクジェット記録装置に
おける2パスでの記録結果の一例を説明する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a printing result in two passes in the inkjet printing apparatus according to the first embodiment.

【図20】本実施の形態1のインクジェット記録装置に
おける駆動データ生成部の1パス目記録時の動作を示す
タイミングチャートである。
FIG. 20 is a timing chart showing an operation of the drive data generation unit in the first pass printing in the ink jet printing apparatus according to the first embodiment.

【図21】本実施の形態1における駆動データ生成部に
よる2パス目の記録動作を示すタイミングチャートであ
る。
FIG. 21 is a timing chart illustrating a second-pass printing operation performed by the drive data generation unit according to the first embodiment.

【図22】本実施の形態1のインクジェット記録装置の
CPUによる制御処理を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating control processing by the CPU of the inkjet recording apparatus according to the first embodiment.

【図23】本発明の実施の形態2のインクジェット記録
装置の駆動データ生成部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 23 is a block diagram illustrating a configuration of a drive data generation unit of the inkjet recording apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図24】実施の形態2における駆動データ生成部のメ
モリの記憶されているデータ内容を示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating data contents stored in a memory of a drive data generation unit according to the second embodiment.

【図25】本実施の形態3で使用するテーブル参照用の
パターンを間引くための間引きパターンを示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing a thinning pattern for thinning a table reference pattern used in the third embodiment.

【図26】本実施の形態3において、駆動データ生成部
のメモリに格納される異なる間引きが行われるテーブル
参照用パターンを示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing a table reference pattern stored in the memory of the drive data generation unit and subjected to different thinning-out in the third embodiment.

【図27】本実施の形態3における駆動データ生成部の
構成を示すブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram illustrating a configuration of a drive data generation unit according to the third embodiment.

【図28】本実施の形態3における駆動データ生成部の
メモリに記憶されたデータ内容を示す図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating data contents stored in a memory of a drive data generation unit according to the third embodiment.

【図29】本実施の形態3における駆動データ生成部に
よる1パス目での記録動作を示すタイミングチャートで
ある。
FIG. 29 is a timing chart showing a printing operation in the first pass by the drive data generation unit according to the third embodiment.

【図30】本実施の形態3における記録結果の一例を示
す図である。
FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a recording result according to the third embodiment.

【図31】実施の形態3における駆動データ生成部の構
成を示すブロック図である。
FIG. 31 is a block diagram illustrating a configuration of a drive data generation unit according to the third embodiment.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/52 H04N 1/46 B Fターム(参考) 2C056 EA06 EA07 EA11 EB07 EB30 EB49 EC74 EC78 EC79 EC80 ED05 EE01 2C057 AF25 AF39 AN01 CA05 CA10 DA05 DA06 DA10 DB01 DB03 DC08 DD06 DE10 5C077 LL04 MP08 NP05 PP20 PP33 PP38 PP74 PP77 PQ08 PQ17 PQ22 RR02 RR06 TT05 5C079 HB03 KA01 KA12 KA20 LA01 LA31 LA37 MA02 NA02 PA03──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/52 H04N 1/46 BF term (Reference) 2C056 EA06 EA07 EA11 EB07 EB30 EB49 EC74 EC78 EC79 EC80 ED05 EE01 2C057 AF25 AF39 AN01 CA05 CA10 DA05 DA06 DA10 DB01 DB03 DC08 DD06 DE10 5C077 LL04 MP08 NP05 PP20 PP33 PP38 PP74 PP77 PQ08 PQ17 PQ22 RR02 RR06 TT05 5C079 HB03 KA01 KA12 KA20 LA01 LA31 LA03 MA02 PA03

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の記録素子を備えた記録ヘッドを記
録媒体に対して相対移動させて記録する記録装置であっ
て、 入力した多値画像データを保持する保持手段と、 前記保持手段から読み出された多値画像データをドット
データに変換するためのメモリを有し、前記メモリのア
ドレスに前記多値画像データを入力して前記メモリから
読出されるデータを基に前記多値画像データをドットデ
ータに変換する変換手段と、 前記記録ヘッドの相対移動による記録走査により記録さ
れたドット数を計数する計数手段と、 前記計数手段により計数された計数値を基に、前記記録
ヘッドの温度を推定する温度推定手段と、 前記温度推定手段により推定された温度に応じて、1回
の記録走査により、或は複数回の記録走査により画像を
記録する記録制御手段と、 前記複数回の記録走査による記録時、前記ドットデータ
を前記記録ヘッドの1回目の記録走査と2回目の記録走
査とで変更する変換制御手段と、 前記変換制御手段の制御により得られたドットデータを
前記記録ヘッドの複数の記録素子に対応して出力して駆
動する駆動制御手段と、を有することを特徴とする記録
装置。
1. A printing apparatus for printing by moving a printing head having a plurality of printing elements relative to a printing medium, comprising: holding means for holding input multi-valued image data; A memory for converting the output multi-valued image data into dot data, and inputting the multi-valued image data to an address of the memory, and converting the multi-valued image data based on data read from the memory. Conversion means for converting to dot data; counting means for counting the number of dots printed by printing scan by relative movement of the printing head; and temperature of the printing head based on the count value counted by the counting means. A temperature estimating means for estimating, and a printing control means for printing an image by one printing scan or a plurality of printing scans according to the temperature estimated by the temperature estimating means. Conversion control means for changing the dot data between a first print scan and a second print scan of the print head during printing by the plurality of print scans; and And a drive control unit that outputs the dot data corresponding to the plurality of print elements of the print head and drives the drive.
【請求項2】 前記変換制御手段は、前記記録ヘッドの
1回目の記録走査と2回目の記録走査のそれぞれにおい
て記録されるドットデータが互いに補完の関係となるよ
うに変換することを特徴とする請求項1に記載の記録装
置。
2. The method according to claim 1, wherein the conversion control means converts the dot data recorded in each of the first recording scan and the second recording scan of the recording head so as to have a complementary relationship with each other. The recording device according to claim 1.
【請求項3】 前記変換制御手段は、複数回の記録走査
による記録時、前記記録ヘッドの1回目の記録走査と2
回目の記録走査の前に前記メモリの内容を変更すること
を特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
3. The printing control apparatus according to claim 1, wherein the printing control unit is configured to perform a first print scan of the print head and a second print scan during printing by a plurality of print scans.
3. The printing apparatus according to claim 1, wherein the content of the memory is changed before the second printing scan.
【請求項4】 前記メモリは前記多値画像データに対す
る前記記録ヘッドの1回目の記録走査と2回目の記録走
査に対応するドットデータを記憶しており、前記変換制
御手段は前記1回目の記録走査と2回目の記録走査とで
前記変換手段による前記メモリの読出しアドレスを変更
することを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装
置。
4. The printing apparatus according to claim 1, wherein the memory stores dot data corresponding to a first print scan and a second print scan of the print head with respect to the multi-valued image data, and the conversion control unit performs the first print scan. 3. The printing apparatus according to claim 1, wherein a read address of the memory by the conversion unit is changed between a scan and a second print scan.
【請求項5】 前記メモリは前記多値画像データに対す
る前記記録ヘッドの1回目の記録走査と2回目の記録走
査のそれぞれに対して互いに異なる少なくとも2種類の
ドットデータを記憶しており、前記変換制御手段は前記
記録走査の回数と、前記記録ヘッドによる記録位置とに
応じて前記変換手段による前記メモリの読出しアドレス
を変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の記
録装置。
5. The memory stores at least two types of dot data different from each other for a first print scan and a second print scan of the print head with respect to the multi-valued image data. 3. The printing apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes a read address of the memory by the conversion unit according to a number of times of the print scan and a print position of the print head. 4.
【請求項6】 前記ドットデータは、前記多値画像デー
タの解像度、及び階調数の少なくともいずれかを変換す
るためのデータであることを特徴とする請求項1乃至5
のいずれか1項に記載の記録装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein the dot data is data for converting at least one of a resolution and a gradation number of the multi-valued image data.
The recording device according to claim 1.
【請求項7】 前記多値画像データは複数色の多値画像
データを含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれ
か1項に記載の記録装置。
7. The recording apparatus according to claim 1, wherein the multi-value image data includes multi-value image data of a plurality of colors.
【請求項8】 前記メモリは、複数色のそれぞれに対応
するドットデータを記憶しており、前記メモリのアドレ
スとして少なくとも前記多値画像データと前記多値画像
データの色を示す色情報とが入力されることを特徴とす
る請求項7に記載の記録装置。
8. The memory stores dot data corresponding to each of a plurality of colors, and at least the multi-valued image data and color information indicating the color of the multi-valued image data are input as addresses of the memory. The recording apparatus according to claim 7, wherein the recording is performed.
【請求項9】 複数の記録素子を備えた記録ヘッドを記
録媒体に対して相対移動させて記録する記録装置におけ
る記録方法であって、 入力した多値画像データをドットデータに変換するため
のメモリのアドレスに前記多値画像データを入力して前
記メモリから読出されるデータを基に前記多値画像デー
タをドットデータに変換する変換工程と、 前記記録ヘッドの相対移動による記録走査により記録さ
れたドット数を計数する計数工程と、 前記計数工程で計数された計数値に基づいて前記記録ヘ
ッドの温度を推定する温度推定工程と、 前記温度推定工程における推定結果に応じて、1回の記
録走査により、或は複数回の記録走査により画像を記録
する記録制御工程と、 前記複数回の記録走査による記録時、前記ドットデータ
を前記記録ヘッドの1回目の記録走査と2回目の記録走
査とで変更する変換制御工程と、 前記変換制御工程で変換されたドットデータを前記記録
ヘッドの複数の記録素子に対応して出力して駆動する駆
動制御工程と、を有することを特徴とする記録方法。
9. A recording method in a recording apparatus for recording by moving a recording head having a plurality of recording elements relative to a recording medium, wherein the memory converts input multi-valued image data into dot data. A conversion step of inputting the multi-valued image data to the address and converting the multi-valued image data into dot data based on the data read from the memory; and recording by the recording scan by relative movement of the recording head. A counting step of counting the number of dots; a temperature estimating step of estimating the temperature of the print head based on the count value counted in the counting step; and one printing scan in accordance with the estimation result in the temperature estimating step. Or a printing control step of printing an image by a plurality of printing scans, and printing the dot data by the printing head during printing by the plurality of printing scans. A conversion control step of changing between a first print scan and a second print scan, and a drive control for outputting and driving the dot data converted in the conversion control step in accordance with a plurality of print elements of the print head. And a recording method.
【請求項10】 前記変換制御工程では、複数回の記録
走査による記録時、前記記録ヘッドの1回目の記録走査
と2回目の記録走査の前に前記メモリの内容を変更する
ことを特徴とする請求項9に記載の記録方法。
10. In the conversion control step, when printing is performed by a plurality of printing scans, the contents of the memory are changed before the first printing scan and the second printing scan of the printing head. The recording method according to claim 9.
【請求項11】 前記メモリは前記多値画像データに対
する前記記録ヘッドの1回目の記録走査と2回目の記録
走査に対応するドットデータを記憶しており、前記変換
制御工程では前記1回目の記録走査と2回目の記録走査
とで前記変換工程における前記メモリの読出しアドレス
を変更することを特徴とする請求項9に記載の記録方
法。
11. The memory according to claim 1, wherein the memory stores dot data corresponding to a first print scan and a second print scan of the print head with respect to the multi-valued image data. 10. The printing method according to claim 9, wherein a read address of the memory in the conversion step is changed between a scan and a second print scan.
【請求項12】 前記メモリは前記多値画像データに対
する前記記録ヘッドの1回目の記録走査と2回目の記録
走査のそれぞれに対して互いに異なる少なくとも2種類
のドットデータを記憶しており、前記変換制御工程では
前記記録走査の回数と、前記記録ヘッドによる記録位置
とに応じて前記変換工程での前記メモリの読出しアドレ
スを変更することを特徴とする請求項9に記載の記録方
法。
12. The memory according to claim 1, wherein the memory stores at least two types of dot data different from each other for a first print scan and a second print scan of the print head with respect to the multi-valued image data. 10. The printing method according to claim 9, wherein in the control step, a read address of the memory in the conversion step is changed according to a number of times of the print scan and a print position by the print head.
【請求項13】 前記ドットデータは、前記多値画像デ
ータの解像度、及び階調数の少なくともいずれかを変換
するためのデータであることを特徴とする請求項9乃至
12のいずれか1項に記載の記録方法。
13. The apparatus according to claim 9, wherein the dot data is data for converting at least one of a resolution and a gradation number of the multi-valued image data. The recording method described.
【請求項14】 前記多値画像データは複数色の多値画
像データを含み、前記複数色の多値画像データのそれぞ
れは多値多値画像データであることを特徴とする請求項
9乃至13のいずれか1項に記載の記録方法。
14. The multi-valued image data includes multi-valued multi-valued image data, and each of the multi-colored multi-valued image data is multi-valued multi-valued image data. The recording method according to any one of the above items.
【請求項15】 前記メモリは、複数色のそれぞれに対
応するドットデータを記憶しており、前記メモリのアド
レスとして少なくとも前記多値画像データと前記多値画
像データの色を示す色情報とが入力されることを特徴と
する請求項14に記載の記録方法。
15. The memory stores dot data corresponding to each of a plurality of colors, and at least the multi-valued image data and color information indicating the color of the multi-valued image data are input as addresses of the memory. The recording method according to claim 14, wherein recording is performed.
【請求項16】 前記変換制御工程では、前記記録ヘッ
ドの1回目の記録走査と2回目の記録走査のそれぞれに
おいて記録されるドットデータが互いに補完の関係とな
るように変換することを特徴とする請求項9乃至15の
いずれか1項に記載の記録方法。
16. In the conversion control step, the dot data recorded in each of the first print scan and the second print scan of the print head are converted so as to have a complementary relationship with each other. The recording method according to claim 9.
JP10316724A 1998-11-06 1998-11-06 Recording method and recorder Withdrawn JP2000141715A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316724A JP2000141715A (en) 1998-11-06 1998-11-06 Recording method and recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316724A JP2000141715A (en) 1998-11-06 1998-11-06 Recording method and recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000141715A true JP2000141715A (en) 2000-05-23

Family

ID=18080207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316724A Withdrawn JP2000141715A (en) 1998-11-06 1998-11-06 Recording method and recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000141715A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069574A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Canon Inc Recording method, recording device, and recording system
US7631955B2 (en) 2000-10-23 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing system and printing method
JP2013537123A (en) * 2010-09-20 2013-09-30 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー Asymmetric printing resolution halftone processing method and printer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631955B2 (en) 2000-10-23 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing system and printing method
JP2007069574A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Canon Inc Recording method, recording device, and recording system
JP4614393B2 (en) * 2005-09-09 2011-01-19 キヤノン株式会社 Recording method, recording apparatus, and recording system
JP2013537123A (en) * 2010-09-20 2013-09-30 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー Asymmetric printing resolution halftone processing method and printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530717B2 (en) Ink jet recording method and apparatus
US5594478A (en) Ink jet recording apparatus for divisionally driving a recording head with a plurality of ink jet orifices grouped into blocks
EP1078771B1 (en) An adjustment method of printing positions, a printing apparatus and a printing system
JP3308815B2 (en) Ink jet recording method and apparatus
US5975678A (en) Ink jet recording apparatus and method using plural types of ink
US7075679B2 (en) Image processing apparatus and method, and printing method and apparatus
JP2005169754A (en) Ink jet recorder and ink jet recording method
EP1079327A2 (en) A printing method and a printing apparatus
EP0851385A2 (en) Multi-pass recording system using random mask
JPH1071730A (en) Ink jet recording, its device, and ink jet recording head
JP4343506B2 (en) Printing apparatus and program
JP2004148723A (en) Recording apparatus
JP3871318B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP4574163B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2003039711A (en) Image processor, image processing method, printer and print system employing image processor
JP4125271B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and program
JP3707761B2 (en) Recording apparatus and recording method
US6302520B1 (en) Recording apparatus, recording method and control method for recording with reduced drive load
JP2000141715A (en) Recording method and recorder
US5854687A (en) Recording apparatus featuring a plurality of moving means for controlled movement of an image scanner and a recording head
JP2000141619A (en) Method and apparatus for recording
JP3253128B2 (en) Ink jet recording device
JP2012020560A (en) Printing apparatus and serial data transfer method
JP2000141620A (en) Method and apparatus for recording
US7554691B2 (en) Printer for printing an image according to presence/absence of dot formation and printing control device thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110