JP2000132708A - フォンシェーディング高速描画装置および方法 - Google Patents

フォンシェーディング高速描画装置および方法

Info

Publication number
JP2000132708A
JP2000132708A JP10307631A JP30763198A JP2000132708A JP 2000132708 A JP2000132708 A JP 2000132708A JP 10307631 A JP10307631 A JP 10307631A JP 30763198 A JP30763198 A JP 30763198A JP 2000132708 A JP2000132708 A JP 2000132708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
phong shading
drawn
determination
phong
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10307631A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Futamura
和宏 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10307631A priority Critical patent/JP2000132708A/ja
Publication of JP2000132708A publication Critical patent/JP2000132708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速描画が可能なフォンシェーディング描画
装置および方法を提供する。 【解決手段】 フォンシェーディング描画装置におい
て、描画点が描画すべき点か否かを判定する判定部1
と、この判定部で描画すべき点と判定された場合にフォ
ンシェーディングの計算を行う計算部2と、この計算結
果を基にフレームバッファ4a及びZバッファ4bに描
画点のデータを書き込む描画部3とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォンシェーディ
ングの計算を行う三次元グラフィックシステムの描画装
置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、シミュレーションや設計等におい
て、大量のデータをより高速に描画できる三次元グラフ
ィックシステムの開発が望まれている。このシステムの
画面上に立体図形を表示する際、特開平7−26240
4号公報に記載されているようなシェーディングと呼ば
れる技術が用いられる。これは、光源ベクトル、多角形
の法線ベクトル、光源反射ベクトル、視線ベクトルの各
ベクトルの関係に基づき、表示すべき図形の各画素の輝
度を求め、画面上に表示される図形に陰影、明暗を付与
する技術である。シェーディングのうち、滑らかな陰影
を付与することが可能な技法はスムースシェーディング
と呼ばれ、この技法の一つにフォンシェーディングがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これまでのシ
ステムにおける描画方法では、フォンシェーディングを
行う場合、すべての描画点についてフォンシェーディン
グの計算を行い、色値を求めた後に、描画点の描画可否
を判定して、フレームバッファ及びZバッファに値を書
き込み、描画を行っていた。そのため、描画されない点
についてもフォンシェーディングの計算を行うことにな
り処理が遅くなってしまう場合があった。
【0004】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたもので、高速描画が可能な描画装置および方法を
提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、描画点が描画すべき点か否かを判定する判定部と、
この判定部で描画すべき点と判定された場合にフォンシ
ェーディングの計算を行う計算部と、この計算結果を基
にフレームバッファ及びZバッファに描画点のデータを
書き込む描画部とを有することを特徴とするフォンシェ
ーディング高速描画装置である。
【0006】請求項2に記載の発明は、前記判定部は、
Z値比較によって判定を行うことを特徴とする請求項1
に記載のフォンシェーディング高速描画装置である。請
求項3に記載の発明は、前記判定部は、シザーテストに
よって判定を行うことを特徴とする請求項1または2に
記載のフォンシェーディング高速描画装置である。
【0007】請求項4に記載の発明は、描画点が描画す
べき点か否かを判定し、描画すべき点と判定された場合
にフォンシェーディングの計算を行い、この計算結果を
基にフレームバッファ及びZバッファに描画点のデータ
を書き込むことを特徴とするフォンシェーディング高速
描画方法である。
【0008】請求項5に記載の発明は、前記判定をZ値
比較によって行うことを特徴とする請求項4に記載のフ
ォンシェーディング高速描画方法である。請求項6に記
載の発明は、前記判定をシザーテストによって行うこと
を特徴とする請求項4または5に記載のフォンシェーデ
ィング高速描画方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態であ
る三次元描画装置の一部を示す構成図である。同図にお
いて、1は、各処理対象の点が、描画される点であるか
否かを判断するZ値比較判定部である。
【0010】ここで、Z値比較について説明する。三次
元描画装置では、三次元空間の物体を表示平面に投影す
ることによって三次元画像を表示する。このとき、観察
者の視点から見て、ある物体の後ろに隠れた物体は見る
ことができない。従って、画面への表示においても、後
ろに隠れた物体を消去する必要がある。この方法の一つ
としてZ値比較がある。Z値とは、観察者から見たとき
の物体の奥行き情報である。Z値比較においては、この
Z値どうしを比較し、Z値が小さい方の画像データのみ
を表示する。
【0011】図1の2は、Z値比較判定部で描画される
と判断された点について、光源計算を1点づつ行うフォ
ンシェーディング計算部、3はフォンシェーディング計
算部での計算結果を基に描画を行うピクセル描画部、4
a、4bはそれぞれピクセル描画部の出力である色値、
Z値が格納されるフレームバッファ、Zバッファであ
る。
【0012】すなわち、フレームバッファ4aには、画
面上の各画素の色情報である色値が格納され、Zバッフ
ァ4bには、これらの画素のZ値が格納される。格納さ
れたZ値は、次に、新しい物体を描画するときに用いら
れる。すなわち、新しい物体のZ値と、新しい物体が描
画される範囲に対応する、Zバッファ4b上に以前から
格納されていたZ値とが比較される。そして、新しい物
体のZ値が、Zバッファ4bに格納されていたZ値より
小さい場合のみ、これらの画素に対応するフレームバッ
ファ4a上の色値を書き換える。
【0013】次に、本実施形態の描画処理の流れを説明
する。まず描画点の位置データ(X,Y,Z)がZ値比較判定
部1に送られ、ここで、この描画点が描画すべき点かど
うかが判定される。この判定は前記のZ値比較によって
行われる。
【0014】Z値比較によって描画すべき点と判定され
た場合のみ、描画点の位置データ(X,Y,Z)と法線データ
(NX,NY,NZ)がフォンシェーディング計算部2に出力され
る。フォンシェーディング計算部2では、与えられた位
置データ、法線データを用いて光源計算を行い、その描
画点の色値を求める。
【0015】求められた色値および前記のZ値は、ピク
セル描画部3に出力される。ピクセル描画部3は、フレ
ームバッファ4aおよびZバッファ4b上の、描画点に
対応する場所に、出力された色値およびZ値を書き込
む。
【0016】なお、描画点の判定には、上記の他にシザ
ーテスト等がある。シザーテストとは、描画点が、ユー
ザが指定するシザーボックスと呼ばれる描画領域内であ
るか否かを判定するテストである。このようなテストを
フォンシェーディングの計算の前に行うことで、さらに
描画を高速化できる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、フォンシェーディング
の計算を行う前にZ値比較等の方法で描画点の描画可否
を判定するので、不必要な計算をすることがない。従っ
て、計算量が減り、高速描画が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の概略図。
【符号の説明】
1 Z値比較判定部 2 フォンシェーディング
計算部 3 ピクセル描画部 4a フレームバッファ 4b Zバッファ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 描画点が描画すべき点か否かを判定する
    判定部と、 この判定部で描画すべき点と判定された場合にフォンシ
    ェーディングの計算を行う計算部と、 この計算結果を基にフレームバッファ及びZバッファに
    描画点のデータを書き込む描画部とを有することを特徴
    とするフォンシェーディング高速描画装置。
  2. 【請求項2】 前記判定部は、Z値比較によって判定を
    行うことを特徴とする請求項1に記載のフォンシェーデ
    ィング高速描画装置。
  3. 【請求項3】 前記判定部は、シザーテストによって判
    定を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のフ
    ォンシェーディング高速描画装置。
  4. 【請求項4】 描画点が描画すべき点か否かを判定し、 描画すべき点と判定された場合にフォンシェーディング
    の計算を行い、 この計算結果を基にフレームバッファ及びZバッファに
    描画点のデータを書き込むことを特徴とするフォンシェ
    ーディング高速描画方法。
  5. 【請求項5】 前記判定をZ値比較によって行うことを
    特徴とする請求項4に記載のフォンシェーディング高速
    描画方法。
  6. 【請求項6】 前記判定をシザーテストによって行うこ
    とを特徴とする請求項4または5に記載のフォンシェー
    ディング高速描画方法。
JP10307631A 1998-10-28 1998-10-28 フォンシェーディング高速描画装置および方法 Pending JP2000132708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307631A JP2000132708A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 フォンシェーディング高速描画装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307631A JP2000132708A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 フォンシェーディング高速描画装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132708A true JP2000132708A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17971367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10307631A Pending JP2000132708A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 フォンシェーディング高速描画装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000132708A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115050A (en) Object-based anti-aliasing
US7145565B2 (en) Depth bounds testing
US6038031A (en) 3D graphics object copying with reduced edge artifacts
US6411294B1 (en) Image display apparatus and image display method
US5734806A (en) Method and apparatus for determining graphical object visibility
US20230039100A1 (en) Multi-layer reprojection techniques for augmented reality
US6144387A (en) Guard region and hither plane vertex modification for graphics rendering
US7400325B1 (en) Culling before setup in viewport and culling unit
US20040085310A1 (en) System and method of extracting 3-D data generated for 2-D display applications for use in 3-D volumetric displays
US6184893B1 (en) Method and system for filtering texture map data for improved image quality in a graphics computer system
US7292239B1 (en) Cull before attribute read
US8098264B2 (en) Method and apparatus for rendering computer graphics primitive
JP3821880B2 (ja) 色に奥行き指示を与える装置
US6686915B2 (en) Systems and methods for rendering visual effects that are a function of depth
US20020063705A1 (en) Apparatus and method for drawing three dimensional graphics by controlling alpha value based on Z coordinate value
JP3231029B2 (ja) レンダリング方法及び装置、ゲーム装置、並びに立体モデルをレンダリングするためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH09245191A (ja) 透明度変換方法及びその装置、画像処理装置
JPH07182526A (ja) グラフィックス表示装置の表示方法
US6590582B1 (en) Clipping processing method
KR100848687B1 (ko) 3차원 그래픽 처리 장치 및 그것의 동작 방법
CN110969568B (zh) Bim模型双面显示加速渲染方法、系统、产品和存储介质
JP2000132708A (ja) フォンシェーディング高速描画装置および方法
US6429866B1 (en) Three-dimensional graphics drawing apparatus calculating tone of pixel based on tones of pixels at prescribed intervals, method thereof and medium recorded with program therefor
JPH0224785A (ja) 付影処理方法およびその装置
JPH09319892A (ja) 画像処理装置及びその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000613