JP2000132569A - 特許情報の新規性等自動分析装置 - Google Patents

特許情報の新規性等自動分析装置

Info

Publication number
JP2000132569A
JP2000132569A JP10319970A JP31997098A JP2000132569A JP 2000132569 A JP2000132569 A JP 2000132569A JP 10319970 A JP10319970 A JP 10319970A JP 31997098 A JP31997098 A JP 31997098A JP 2000132569 A JP2000132569 A JP 2000132569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patent information
novelty
keyword
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10319970A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Arai
喜美雄 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inpatec Co Ltd
Original Assignee
Inpatec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inpatec Co Ltd filed Critical Inpatec Co Ltd
Priority to JP10319970A priority Critical patent/JP2000132569A/ja
Publication of JP2000132569A publication Critical patent/JP2000132569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出願しようとする発明考案や出願済みの特許出
願等からなる特定の特許情報の新規性や進歩性の分析を
自動的に行い得る特許情報の新規性等自動分析装置を提
供する。 【解決手段】少なくとも出願済みの特許情報やこれから
出願しようとする発明考案の特許情報からなる特定の特
許情報に関する各種データを入力する入力手段と、所定
の記憶媒体を備え該媒体に多数の特許情報データが記憶
されている情報記憶手段と、前記入力手段で入力された
各種データに基づき前記情報記憶手段の特許情報群から
キーワードデータを検索し、該キーワードデータの検索
ヒット数に応じてランク付けすると共に、該ランク付け
したキーワードに基づいて前記特定の特許情報の新規性
等を分析する制御手段と、を具備することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許情報の新規性
等自動分析装置に係わり、特に、例えば特許公報として
発行されるCD−ROM内に記憶されている多数の特許
情報からキーワードを検索し、このキーワードに基づい
て既に出願済みの特許出願やこれから出願しようとする
発明考案のキーワード等の特許情報の新規性や進歩性
(新規性等という)を自動的に分析分析し得る特許情報
の新規性等自動分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特許情報を機械検索によって検索
できる特許情報データベース検索システムが開発使用さ
れているが、この検索システムでは、特許出願毎に発生
する特許情報を、データベースとしてホストコンピュー
タの記憶手段に記憶させることによって、特許データベ
ースが構築されている。
【0003】そして、この特許データベースには、一般
的な書誌的事項の他に、各種キーワード(例えばフリー
キーワード、固定キーワード、Fターム等)が記憶さ
れ、これらを指定することにより、対応する特許情報が
検索できるように構成されている。また、近年発行され
ているCD−ROM形式の特許公報や、各メーカによっ
て編集された特許情報に関するCD−ROM(以下、こ
れらを電子特許情報という)には、上記した書誌的事項
の他に明細書、要約書及び図面も電子情報として記憶さ
れ、各種検索項目に基づいて対応する特許情報が検索で
きるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した特
許データベースや電子特許情報は、例えば新たに出願し
ようとする発明考案の先行技術調査として新規性判断に
使用されたり、出願済みの特許出願の審査請求要否の判
断調査(進歩性判断)に使用される場合が多々ある。こ
のような特許情報調査の場合、一般的に前記特許データ
ベースの場合は、キーワードに基づく検索式を作成して
行ったり、前記電子特許情報の場合は、各種検索項目へ
検索式等を入力設定することによって行っているのが実
状である。
【0005】しかしながら、このような検索方法にあっ
ては、ただ単に特定のキーワードや検索式を指定するこ
とにより、この検索式に該当するキーワード等を含む特
許情報が抽出されるのみであるため、新規性や進歩性の
判断は、抽出された特許情報の内容を作業者が実際に確
認することによって行うのが一般的であり、抽出された
特許情報(特許公報)の件数が多い場合に、その判断に
多大な手間を有すると共に判断に人的要素も加わって、
短時間かつ適切に新規性や進歩性の判断を行うことが困
難であるという問題点があった。
【0006】特に、前記特許データベースや電子特許情
報に記憶されている特許公報の件数が膨大な量であるこ
とから、これに追従してキーワード自体も極めて膨大な
量となって、検索式の作成如何によっては膨大な特許情
報が抽出されることになって、前記問題点が一層顕著と
なり、特定の特許情報に基づく新規性や進歩性分析を自
動的に行い得る装置の出現が望まれているのが実状であ
る。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、請求項1ないし3記載の記載の発明の目的
は、出願しようとする発明考案や出願済みの特許出願か
らなる特定の特許情報の新規性や進歩性の分析を自動的
に行い得る特許情報の新規性等自動分析装置を提供する
ことにある。また、請求項4または5記載の発明の目的
は、請求項1ないし3記載の発明の目的に加え、新規性
や進歩性の分析を精度良く行い得る特許情報の新規性等
自動分析装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、本発明のうち請求項1記載の発明は、少なくとも特
定の特許情報に関するキーワードデータ等の各種データ
を入力する入力手段と、所定の記憶媒体を備え該媒体に
多数の特許情報データが記憶されている情報記憶手段
と、前記入力手段で入力された各種データに基づき前記
情報記憶手段の特許情報群から主としてキーワードデー
タを検索し、該キーワードデータの検索ヒット数に応じ
てランク付けすると共に、該ランク付けしたキーワード
に基づいて前記特定の特許情報の新規性等を分析する制
御手段と、を具備することを特徴とする。
【0009】また、請求項2記載の発明は、前記入力手
段で入力される特定の特許情報が、特許出願に関する特
許情報であることを特徴とし、請求項3記載の発明は、
前記入力手段で入力される特定の特許情報が、出願しよ
うとする発明考案に関するキーワードであることを特徴
とする。
【0010】このように構成することにより、入力手段
で出願済みの特許情報や発明考案のキーワード等からな
る特定の特許情報と、例えば同一分類等の各種データを
入力すると、制御手段は、各種データに基づく特許情報
群のキーワードデータを検索し、この検索したキーワー
ドを検索ヒット数に応じてランク付けし、例えば特定の
特許情報のキーワードと同一のキーワードがヒット数ラ
ンキングの、上位の場合は新規性無しと分析し下位の場
合は新規性有りと分析する。すなわち、特定の特許情報
のキーワードと同一のキーワードを有する特許情報が自
動的に検索され、かつこの検索ヒット数に応じたランク
付けにより、新規性や進歩性の分析を自動的に行うこと
ができ、特定の特許情報の新規性や進歩性の分析が適切
かつ短時間に行える。
【0011】また、請求項4記載の発明は、前記制御手
段が、多数の特許情報から検索されたキーワードのラン
クに応じて特定の特許情報の得点を算出し、該得点と予
め設定した基準値とを比較することによって、特定の特
許情報の新規性等を分析することを特徴とし、請求項5
記載の発明は、前記制御手段には少なくとも2つの基準
値が設定され、算出された得点に応じて新規性有り、新
規性無し及び要検討の少なくとも3つの分析を行い得る
ことを特徴とする。
【0012】このように構成することにより、制御手段
は、特定の特許情報のキーワードと同一のキーワードが
指定された多数の特許情報群から検索されると、各キー
ワードの検索ヒット数を計数してランク付けする。この
ランク付けされた各キーワードは、重み付け等されて特
定の特許情報のキーワードに関する得点(例えば総得
点)として算出され、制御手段はこの得点を予め設定さ
れている例えば2つの基準値と比較する。そして、制御
手段は、例えば得点が一方の基準値未満の場合には新規
性有りと分析し、2つの基準値の間にある場合には要検
討(再検索等)と分析し、他方の基準値以上の場合には
新規性無しと分析する。この得点と基準値の比較によ
り、新規性や進歩性の分析を機械的に行うことができ
て、分析への人的関与が抑えられ、精度良い判断が行え
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づいて詳細に説明する。図1〜図9は、本発
明に係わる特許情報の新規性等自動分析装置の一実施例
を示し、図1がその基本構成図、図2が新規性等自動分
析装置をパソコンに適用した場合のブロック図、図3が
その動作の一例を示すフローチャート、図4〜図9がそ
の各種説明図である。
【0014】図1において、新規性等自動分析装置1
(以下自動分析装置1という)は、基本的に、特定の特
許情報や各種データを入力する入力手段2と、例えば前
記特許デ−タベースの場合はホストコンピュータの磁気
ドラム等や、前記電子特許情報の場合はCD−ROM特
許公報等からなる多数の特許情報群が記憶されている情
報記憶手段3と、入力手段2から入力された情報に基づ
いて後述する如く各種の演算処理を行う制御手段4と、
メニュー画面や入力手段2で入力された情報に基づいて
所定の表示をすると共に、制御手段4で演算処理された
データ(情報)を表示する表示手段5と、必要に応じて
制御手段4で得られたデータを印刷する印刷手段6で構
成されている。
【0015】図2は、この自動分析装置1を、パソコン
に適用した場合のブロック図であり、制御手段4として
の制御装置7は、CPU8、RAM9、ROM10及び
I/O11等を有し、これらがバスライン12を介して
接続されている。制御装置7のI/O11の入力側に
は、入力手段2としてのキーボード13及びマウス14
と、情報記憶手段3としてのCD−ROMドライブ15
が接続され、I/O11の出力側には、表示手段5とし
てのCRT16と印刷手段6としてのプリンタ17が接
続されている。
【0016】次に、図2に示す自動分析装置1による特
許情報の具体的な新規性等の分析方法の一例を図3〜図
9に基づいて説明する。なお、図3に示すフローチャー
トは、図2の制御装置7のROM10に記憶されている
プログラムにしたがって自動的に実行される。先ず、パ
ソコンの電源が投入されると、プログラムがスタート
(S101)し、CRT16にメニュー画面が表示(S
102)される。
【0017】メニュー画面には、例えば「検索」「新規
性等分析」「再検索」「終了」等の複数の選択項目が設
定されており、このメニュー画面で「新規性等分析」が
選択されると、選択した項目に対応した条件設定画面が
表示され、この条件設定画面で新規性等を分析するため
の各種条件を入力設定(S103)する。この各種条件
としては、例えば、特定の特許出願に関する出願番号、
公開番号等の対象特許の条件(対象特許条件という)
と、IPC、キーワード検索の範囲(明細書の請求項や
作用、発明の効果等の所定の段落、要約書、図面)、使
用するキーワードの最大数や後述する総得点の判断基準
となる2つの基準値K1、K2等の条件(各種条件とい
う)が使用される。
【0018】ステップS103で対象特許条件や各種条
件が入力設定されると、対象特許条件の出願番号等が入
力されて対象特許が有りか否かが判断(S104)され
る。この判断S104で「YES」の場合、すなわち、
例えば自社の既に出願済みの特許情報を審査請求する際
に、その特許性(進歩性)を分析する場合には、入力設
定された対象特許条件に対応した特許情報がCD−RO
Mドライブ15にセットされているCD−ROMから抽
出されて、そのキーワードが例えばステップS103で
設定された各種条件等に基づいて検索(S105)され
る。
【0019】そして、対象特許情報のキーワードが検索
されると、キーワード指定があるか否かが判断(S10
6)され、この判断S106で「YES」の場合、すな
わち、複数のキーワードのうち発明の要旨をなすキーワ
ードのみを検索する場合は、所定のキーワードを設定
(S107)する。このキーワードは、例えば発明の要
旨に直結する重要キーワードであって、このキーワード
が設定されると、ステップS103で設定した検索範囲
としての例えばIPCに基づいて、類似特許情報が例え
ば複数のCD−ROMから抽出(S108)される。
【0020】一方、判断S104で「NO」の場合、す
なわち、例えばこれから出願しようとする発明考案で、
その新規性や進歩性を分析する場合は、ステップS10
7に移り、発明考案に係わるキーワードを入力設定し、
その後、ステップS108で類似特許情報が抽出され
る。また、判断S106で「NO」の場合、すなわち、
対象特許情報に所定のキーワードを設定する必要の無い
場合は、ステップS108に移り、類似特許情報が抽出
される。
【0021】そして、ステップS108で指定された範
囲の類似特許情報が抽出されると、この特許情報の全て
のキーワードを検索(S109)し、その検索ヒット数
に応じてキーワードのランキングリストを作成(S11
0)する。このランキングリストの作成は、例えば図4
に示すように、対象特許出願Aに対する類似特許出願が
出願B〜出願Eの4件で、各出願A〜Eのキーワードが
図4に示す状態で検索されたとすると、これら5件の出
願A〜Eの各キーワードの検索ヒット数を合計し、その
総検索ヒット数に応じて図5に示すランキングリストを
作成する。このランキングリストにおいては、1位が
「キーワードa」、2位が「キーワードc」、3位が
「キーワードg」で4位が「キーワードh」と「キーワ
ードd」となっている。
【0022】このようにしてランキングリストが作成さ
れると、ランキングリストの各順位(ランク)に重み付
け(S111)をする。この重み付けは、総検索ヒット
数の最も大きいキーワードから順に低くなるように設定
され、例えば図6に示すように、各ランクに応じて得点
(1〜100点)が設定される。なお、重み付けは、ス
テップS103の各種条件として予め設定しておけば、
ランキングリストの作成後に自動的に行われることにな
るが、ランキングリストの作成後に、例えば所定数の上
位もしくは下位のランクまで指定して行うことも勿論可
能である。
【0023】そして、ランキングリストに重み付けがさ
れると総得点Tが算出(S112)される。この総得点
Tの算出は、例えば図7に示す式1もしくは式2を使用
し、例えば対象特許情報Aの5個のキーワードa〜eに
ついて行う場合、図8に示すように、各キーワードa〜
eのランクに応じて得点(Ki)が設定され、この得点
を合計することによって、対象特許情報である出願Aの
総得点Tが241点として算出される。なお、図8に示
す得点2は、図7の式2を使用しk=100とした場合
の得点であり、この式2によれば、対象特許情報である
出願Aの総得点Tが115点として算出されることにな
る。
【0024】総得点Tが算出されたら、この総得点Tを
ステップS103で予め設定した(もしくはプログラム
中に設定されている)2つの基準値K1、K2と比較す
る。この比較は、2つの基準値がK1=100でK2=
200であるとすると、先ず、T<K1か否かが判断
(S113)される。この判断S113で「YES」の
場合、すなわち、図9に示す対象特許情報Fのように総
得点Tが61点(K1未満)の場合は、新規性等無し
(S115)と分析する。
【0025】一方、判断S113で「NO」の場合は、
T≧K2か否かが判断(S114)され、この判断S1
14で「YES」の場合、すなわち、図8に示す対象特
許情報Aのように総得点Tが241点(K2以上)の場
合は、新規性等有り(S116)と分析される。また、
判断S114で「NO」の場合、すなわち、総得点Tが
基準値K1以上で基準値K2未満の場合は、要検討(S
117)として分析される。これにより、対象特許情報
Aは、そのキーワードが類似特許情報B〜Eにあまり記
載されていないから新規性有り(特許性が高い)と分析
されるのであり、対象特許情報Fは、そのキーワードが
類似特許情報B〜Eに多数記載されているため、新規性
無し(特許性が低い)と分析されるのである。
【0026】そして、新規性等無しと分析された場合や
新規性等有りと分析された場合は、その結果をCRT1
6に表示させたりプリンタ17で印刷して、一連のプロ
グラムを終了(S119)する。また、要検討と分析さ
れた場合は、再検索するか否かが判断(S118)さ
れ、この判断S118で「YES」の場合は、ステップ
S102に移り、再び各種条件を再設定して、ステップ
104以降を繰り返す。この場合、既に対象特許情報が
設定されていることから、判断S104では強制的に
「NO」となるようにしてステップ107にジャンプさ
せる。判断S118で「NO」の場合、すなわち再検索
する必要が無い場合は、ステップS119に移りプログ
ラムを終了する。
【0027】なお、式2で算出した総得点Tの場合も、
基準値K1、K2が異なるものの、S113〜S118
の各ステップは全く同様に実行される。また、以上の例
においては、新規性等の分析に2つの基準値K1、K2
を設定して、3つの態様で分析したが、例えば一つの基
準値K1を設定し、総得点Tと基準値K1を比較して新
規性等有りか新規性等無しかの択一的分析を行うように
しても良いし、3つ以上の基準値を設定してより細かく
分析(ランク付け分析)するようにしても良く、このラ
ンク付け分析する場合は、特に進歩性の判断資料として
有効活用できることになる。
【0028】このように、上記実施例の自動分析装置1
によれば、対象特許情報に類似する特許情報をCD−R
OM等の特許情報の記憶媒体から抽出し、この特許情報
から検索したキーワードに基づいてランキングリストを
作成すると共に、このランキングリストの各ランクに重
み付けした得点を付与し、この得点による総得点と基準
値とを比較することによって、対象特許情報の新規性等
を分析するため、これから出願しようとする発明考案の
新規性等や出既済みの対象特許情報の新規性等を自動的
に分析することができる。
【0029】特に、分析の基準となる基準値を複数設定
することにより、対象特許情報について新規性有り、新
規性無しの他に要検討という分析を行ったり、対象特許
情報の総得点に応じてそのランク付け分析を行うことも
できるため、出願済みの対象特許情報の進歩性の判断に
も有効的に使用することができる。これらのことから、
新規性等の分析を極めて短時間に行うことができると共
に、人為的要素の関与部分が極めて少なく、一定の分析
基準で分析できて精度良い判断を行うことができ、例え
ば各企業の特許セクションや特許情報調査企業等で使用
すれば、特許情報の調査分析業務等において大きな効果
が期待できることになる。
【0030】なお、図3のフローチャートは一例であっ
て、キーワードのランキングリストに基づいて新規性等
を分析し得る各種形態のフローチャートを採用すること
ができるし、図4〜図9に示す各種説明図も説明の便宜
上のものであって、重み付けの点数や総得点の算出式等
も適宜に変更することができる。また、上記実施例にお
いては、パソコンを使用した自動分析装置1を例にして
説明したが、本発明はこれに限定されるものでもなく、
例えば汎用コンピュータやその端末機を使用して同様の
機能を有する自動分析装置を構築したり、前記特許デー
タベースに組み込んで使用することも勿論可能である。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1ないし3
記載の発明によれば、制御手段により、入力手段で入力
された特定の特許情報に基づいて、情報記憶手段に記憶
されている特許情報群から同一のキーワードを検索して
ランク付けすると共に、このランク付けに基づいて、特
定の特許情報の新規性等が分析されるため、新規性や進
歩性の分析を自動的に短時間かつ適切に行うことができ
る。
【0032】また、請求項4または5記載の発明によれ
ば、請求項1ないし3記載の発明の効果に加え、制御手
段によって、ランク付けされた各キーワードに重み付け
等されて得点が算出され、この得点が例えば少なくとも
2つの基準値と比較されるため、特定の特許情報の新規
性や進歩性の判断を、より精度良く行うことができる等
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる特許情報の新規性等自動分析装
置の一実施例を示す基本構成図
【図2】同新規性等自動分析装置をパソコンに適用した
場合のブロック図
【図3】同その動作を説明するためのフローチャート
【図4】同検索したキーワードリストを模式的に示す図
【図5】同ランキングリストを模式的に示す図
【図6】同重み付けの一例を示す図
【図7】同総得点の算出式を示す図
【図8】同対象特許情報の得点状態を示す図
【図9】同他の対象特許情報の得点状態を示す図
【符号の説明】
1 新規性等自動分析装置 2 入力手段 3 情報記憶手段 4 制御手段 5 表示手段 6 印刷手段 7 制御装置 8 CPU 9 RAM 10 ROM 13 キーボード 15 CD−ROMドライブ 16 CRT 17 プリンタ T 総得点 K1、K2 基準値

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも特定の特許情報に関するキーワ
    ードデータ等の各種データを入力する入力手段と、所定
    の記憶媒体を備え該媒体に多数の特許情報データが記憶
    されている情報記憶手段と、前記入力手段で入力された
    各種データに基づき前記情報記憶手段の特許情報群から
    主としてキーワードデータを検索し、該キーワードデー
    タの検索ヒット数に応じてランク付けすると共に、該ラ
    ンク付けしたキーワードに基づいて前記特定の特許情報
    の新規性等を分析する制御手段と、を具備することを特
    徴とする特許情報の新規性等自動分析装置。
  2. 【請求項2】前記入力手段で入力される特定の特許情報
    が、特許出願に関する特許情報であることを特徴とする
    請求項1記載の特許情報の新規性等自動分析装置。
  3. 【請求項3】前記入力手段で入力される特定の特許情報
    が、出願しようとする発明考案に関するキーワードであ
    ることを特徴とする請求項1記載の特許情報の新規性等
    自動分析装置。
  4. 【請求項4】前記制御手段は、多数の特許情報から検索
    されたキーワードデータのランクに応じて特定の特許情
    報の得点を算出し、該得点と予め設定した基準値とを比
    較することによって、特定の特許情報の新規性等を分析
    することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記
    載の特許情報の新規性等自動分析装置。
  5. 【請求項5】前記制御手段には少なくとも2つの基準値
    が設定され、算出された得点に応じて新規性有り、新規
    性無し及び要検討の少なくとも3つの分析を行い得るこ
    とを特徴とする請求項4記載の特許情報の新規性等自動
    分析装置。
JP10319970A 1998-10-23 1998-10-23 特許情報の新規性等自動分析装置 Pending JP2000132569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319970A JP2000132569A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 特許情報の新規性等自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319970A JP2000132569A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 特許情報の新規性等自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132569A true JP2000132569A (ja) 2000-05-12

Family

ID=18116298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319970A Pending JP2000132569A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 特許情報の新規性等自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000132569A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605113B1 (ko) * 2001-09-03 2006-07-28 (주)줌테크놀로지코리아 특허 검색 서비스 방법 및 장치
CN103714412A (zh) * 2013-11-22 2014-04-09 孙生强 一种科技查新管理系统
JP6123143B1 (ja) * 2016-02-16 2017-05-10 和之 白井 特許要件適否予測装置および特許要件適否予測プログラム
JP2017167725A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 和之 白井 特許要件適否予測装置および特許要件適否予測プログラム
JP6232607B1 (ja) * 2017-05-29 2017-11-22 和之 白井 特許要件適否予測装置および特許要件適否予測プログラム
JP6306786B1 (ja) * 2017-08-17 2018-04-04 株式会社ゴールドアイピー 知的財産支援装置および知的財産支援方法並びに知的財産支援プログラム
JP6457058B1 (ja) * 2017-12-06 2019-01-23 株式会社ゴールドアイピー 知的財産システム、知的財産支援方法および知的財産支援プログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605113B1 (ko) * 2001-09-03 2006-07-28 (주)줌테크놀로지코리아 특허 검색 서비스 방법 및 장치
CN103714412A (zh) * 2013-11-22 2014-04-09 孙生强 一种科技查新管理系统
JP6123143B1 (ja) * 2016-02-16 2017-05-10 和之 白井 特許要件適否予測装置および特許要件適否予測プログラム
JP2017146720A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 和之 白井 特許要件適否予測装置および特許要件適否予測プログラム
JP2017167725A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 和之 白井 特許要件適否予測装置および特許要件適否予測プログラム
JP6232607B1 (ja) * 2017-05-29 2017-11-22 和之 白井 特許要件適否予測装置および特許要件適否予測プログラム
JP2018200621A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 和之 白井 特許要件適否予測装置および特許要件適否予測プログラム
JP6306786B1 (ja) * 2017-08-17 2018-04-04 株式会社ゴールドアイピー 知的財産支援装置および知的財産支援方法並びに知的財産支援プログラム
JP2019036177A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 株式会社ゴールドアイピー 知的財産支援装置および知的財産支援方法並びに知的財産支援プログラム
JP6457058B1 (ja) * 2017-12-06 2019-01-23 株式会社ゴールドアイピー 知的財産システム、知的財産支援方法および知的財産支援プログラム
JP2019101944A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 株式会社AI Samurai 知的財産システム、知的財産支援方法および知的財産支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060287980A1 (en) Intelligent search results blending
KR101027864B1 (ko) 대량의 전자 문서 검색을 위한 문서 관련성을 판정하기위한 기계-학습 접근법
US7945567B2 (en) Storing and/or retrieving a document within a knowledge base or document repository
US6205443B1 (en) Overlapping subdocuments in a vector space search process
US6401087B2 (en) Information retrieval system, apparatus and method for selecting databases using retrieval terms
US20050060290A1 (en) Automatic query routing and rank configuration for search queries in an information retrieval system
US20060004528A1 (en) Apparatus and method for extracting similar source code
US20030018629A1 (en) Document clustering device, document searching system, and FAQ preparing system
EP2228737A2 (en) Improving search effectiveness
US6278990B1 (en) Sort system for text retrieval
JP3204154B2 (ja) 時系列データ解析装置
US20040030542A1 (en) Apparatus for and method of performing translation, and computer product
US20060195419A1 (en) Device and method for supporting material name setting, and computer product
KR20090034264A (ko) 특허검색결과의 검토방법
JP2000132569A (ja) 特許情報の新規性等自動分析装置
KR970001907B1 (ko) 적합율 또는 일치율을 제공하는 데이타 검색 방법 및 장치
US20170154294A1 (en) Performance evaluation device, control method for performance evaluation device, and control program for performance evaluation device
US5978800A (en) Method of searching data for a given character string
JP2000148789A (ja) 特許情報等の引用文献分析方法及び引用文献分析装置
JPH08263514A (ja) 文書の自動分類方法、および情報空間の可視化方法、ならびに情報検索システム
JP3929418B2 (ja) 情報探索プログラム及び情報探索プログラムを記録した媒体
Sadeghi Automatic performance evaluation of web search engines using judgments of metasearch engines
EP1351183A2 (en) Sequence data combining method, apparatus and program
JP2002024251A (ja) 時系列データの分類方法及び装置並びに時系列データの分類プログラムを記録した記録媒体
US6473755B2 (en) Overlapping subdocuments in a vector space search process