JP2000132217A - 旋回機構の数値制御装置 - Google Patents

旋回機構の数値制御装置

Info

Publication number
JP2000132217A
JP2000132217A JP10305303A JP30530398A JP2000132217A JP 2000132217 A JP2000132217 A JP 2000132217A JP 10305303 A JP10305303 A JP 10305303A JP 30530398 A JP30530398 A JP 30530398A JP 2000132217 A JP2000132217 A JP 2000132217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
command value
position command
axis
revolving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10305303A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Hayashi
智夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP10305303A priority Critical patent/JP2000132217A/ja
Priority to US09/425,024 priority patent/US6215267B1/en
Publication of JP2000132217A publication Critical patent/JP2000132217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33263Conversion, transformation of coordinates, cartesian or polar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33264Conversion of angle between links to linear displacement of actuator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45214Gear cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 旋回機構を制御する数値制御装置におい
て、プログラムの作成の容易化を図ることのできる数値
制御装置を提供すること。 【解決手段】直線運動する駆動源により旋回体が旋回す
る旋回機構1を制御する数値制御装置3は、旋回体の角
度位置指令値θを与える旋回軸位置指令手段311と、
旋回体の旋回軸半径Rを設定する旋回軸半径設定手段3
12と、角度位置指令値θ、および旋回軸半径Rに基づ
いて、駆動源の直線軸位置指令値Lを演算する直線軸位
置演算手段313とを備えている。直線軸位置演算手段
313を備えているので、角度位置指令値θを与えるだ
けで、直線軸位置指令値Lを算出して駆動源を制御する
ことができ、数値制御装置に入力されるプログラム作成
の容易化が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】所定の直線軸に沿って直線運
動をする駆動源により、非線形伝動機構を介して所定の
旋回軸回りに旋回体を回転させる旋回機構の数値制御装
置に関する。
【0002】
【背景技術】従来より、所定の旋回軸回りに旋回体を旋
回させる旋回機構を備えた工作機械等においては、直線
運動をする駆動源と、この駆動源の直線運動を旋回体に
伝達する伝動機構とを有する旋回機構が知られ、伝動機
構としては、ラックアンドピニオン機構、ウオームギア
機構等が用いられている。このような旋回機構のうち、
カム機構を用いて旋回体を駆動させるものがあり、例え
ば、特開平10−43976号(特願平8−19803
5号)に示される旋回機構が知られている。
【0003】この旋回機構1は、図4(A)に示される
ように、ベース部材11に旋回可能に支持される旋回体
12と、これらの旋回体12を旋回させる駆動源13
と、この駆動源13の運動を旋回体12に伝達する伝動
機構14とを含んで形成される。旋回体12は、前記ベ
ース部材11に支持軸15によって旋回軸A回りに旋回
可能に支持され、その先端には、後述する連結軸143
と係合する凹部121が形成されている。この旋回体1
2の旋回軸Aの近傍には、ビルトインモータ方式の主軸
頭122が設けられ、旋回体12の旋回運動に伴って主
軸頭122が旋回してワークに対する種々の加工を行う
ことが可能となる。
【0004】駆動源13は、サーボモータ131と、こ
のサーボモータ131の回転軸先端に設けられた歯車と
噛合するピニオンギア132と、サーボモータ131の
回転軸の回転に伴って前記ピニオンギア132によって
回転する送りねじ棹133と、この送りねじ棹133と
螺合し、当該送りねじ棹133の延出方向に沿って直線
運動する送りナット134とを含んで形成される。駆動
源13の送りナット134の直線運動を前記旋回体12
に伝達する伝動機構14は、横スライダ141と、縦ス
ライダ142と、連結軸143とを含んで形成される。
【0005】横スライダ141は、ベース部材11に直
線状に設けられる横ガイド111の延出方向に移動自在
に取り付けられるとともに、その上面には、横ガイド1
11の延出方向に直交して延びる縦ガイド141Aが形
成されている。縦スライダ142は、この縦ガイド14
1Aの延出方向に移動自在に取り付けられ、その上面に
は、旋回体12の凹部121と係合する連結軸143が
設けられている。そして、前記右側の横スライダ141
には、上述した駆動源13の送りナット134が接合固
定されている。尚、2つの旋回体12のそれぞれに設け
られた横スライダ141同士は、連結ロッド144によ
って連結され、図4(A)中右側の旋回体12の旋回に
伴って他方の旋回体12も旋回する。
【0006】このような旋回機構1は以下のように動作
する。 サーボモータ131が回転すると、ピニオンギア1
32によって送りねじ棹133が回転する。 送りねじ棹133の回転により送りナット134が
送りねじ棹133の延出方向に沿って移動する。 送りナット134の移動とともに、横スライダ14
1が移動し、連結軸143を介して旋回体12が旋回す
る。
【0007】尚、横スライダ141の移動中、連結軸1
43は、縦スライダ142とともに縦ガイド141Aに
沿って移動することにより、旋回体12の凹部121と
の係合を維持する。そして、図4(B)に示すように、
旋回体12の軌跡12Aは、送りナット134のL方向
の軌跡134Aに対して、旋回軸A回りθ方向の円弧状
をなしている。
【0008】このような旋回機構1によれば、横スライ
ダ141、縦スライダ142のガイド111、141A
に沿った単純な動作によって、駆動源13の直線運動を
旋回体12の旋回運動に伝達することができる。従っ
て、ラックアンドピニオン機構やウオームギア機構のよ
うに噛合部分が磨滅して旋回動作の不良等を起こすこと
がなく、極めて耐久性の高い旋回機構を形成することが
できる。
【0009】また、複数の旋回体12を隣接配置した場
合、ラックアンドピニオン等の伝動機構では、隣接する
伝動機構のギア同士が干渉しないように配置間隔を大き
くとる必要がある。これに対して、上述した旋回機構1
であれば、このようなことを配慮することなく、旋回体
12を接近させて隣接配置することができるので、複数
の旋回体を有する工作機械を小型化することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような旋回機構1
を数値制御装置により駆動制御する場合、実際に制御さ
れる駆動源13は直線運動をするため、従来は、目標と
する旋回体12の角度位置θに基づいて、前記駆動源1
3の直線軸位置Lを算出し、この直線軸位置Lを指令値
として数値制御装置に与えていた。しかしながら、数値
制御装置に指令を与えるプログラムを作成する上で、重
要なのは、制御対象である旋回機構1の旋回体12の角
度位置であり、旋回体12の角度位置θを指令値として
数値制御装置に与える方が、プログラム作成上便利であ
り、プログラマの負担も軽減される。
【0011】本発明の目的は、所定の直線軸に沿って直
線運動をする駆動源により、非線形伝動機構を介して所
定の旋回軸回りに旋回体を回転させる旋回機構の数値制
御装置において、数値制御装置に指令を与えるプログラ
ム作成の容易化を図ることができ、かつプログラマの負
担を軽減することのできる旋回機構の数値制御装置を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る旋回機構の数値制御装置は、所定の直
線軸に沿って直線運動をする駆動源により、非線形伝動
機構を介して所定の旋回軸回りに旋回体を回転させる旋
回機構の数値制御装置であって、前記旋回体の角度位置
指令値を与える旋回軸位置指令手段と、前記旋回体の旋
回軸半径を設定する旋回軸半径設定手段と、前記旋回軸
位置指令手段による角度位置指令値、および前記旋回軸
半径設定手段により設定された旋回軸半径に基づいて、
前記駆動源の直線軸位置指令値を演算する直線軸位置演
算手段とを備えていることを特徴とする。
【0013】このような本発明によれば、直線軸位置演
算手段を備えているので、旋回軸半径設定手段により旋
回機構の旋回体の旋回軸半径を予め設定しておけば、旋
回軸位置指令手段により旋回体の角度位置を指令値とす
るだけで、旋回機構を制御することが可能となり、数値
制御装置に指令を与えるプログラム作成の容易化が図ら
れ、プログラマの負担も軽減される。
【0014】以上において、旋回軸位置指令手段により
与えられる角度位置指令値をθ(deg)、旋回軸半径設
定手段により設定される旋回軸半径をR(mm)とする
と、上述した直線軸位置演算手段による直線軸位置指令
値L(mm)の演算は、次式によって行うことが可能であ
る。 L=R×tan(π×θ/180) L=R×sin(π×θ/180) すなわち、このような演算式により演算すれば、角度θ
(deg)からなる旋回軸の角度位置指令置を、簡単にメ
トリック単位からなる直線軸位置指令値L(mm)に変換
することが可能となり、サーボモータの駆動制御を容易
に行うことが可能となる。また、演算式が簡単なので、
数値制御装置内における演算処理にかかる負担も少な
い。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づいて説明する。尚、以下の説明では、すでに説
明した部分または部材と、同一または類似の部分等につ
いては、その説明を省略または簡略する。図1には、本
発明の実施形態に係る旋回機構1およびこの旋回機構1
を制御する数値制御装置3が示され、旋回機構1は、背
景技術で説明したものと同様の構造を有している。数値
制御装置3は、入力されたAPTプログラム等を解析し
て、旋回機構1を構成するサーボモータ131に位置指
令値、速度指令値等を生成する指令値生成部31と、サ
ーボモータ131の動作制御を行うサーボ制御部33と
を含んで構成されている。
【0016】指令値生成部31は、旋回軸位置指令手段
311、旋回軸半径設定手段312、および直線軸位置
演算手段313を含んで構成され、これらの各手段は、
通常は、数値制御装置3の記憶領域に記憶され、数値制
御装置3の起動とともに、CPU上に呼び出されるプロ
グラムとして構成されている。旋回軸位置指令手段31
1は、APTプログラム等に含まれる旋回機構1の動作
指令を解析、補間し、周期的に旋回機構1の旋回軸の位
置指令を出力する部分である。例えば、入力されるAP
Tプログラム上に、旋回機構1の旋回体12をθp(de
g)だけ、角速度ωp(rad/s)で回転させよ、という
動作指令があった場合、旋回軸位置指令手段311は、
旋回体12の軌道を補間し、所定のパルス分配周期ごと
の角度位置指令値θを生成して出力するように構成され
ている。
【0017】旋回軸半径設定手段312は、図4(A)
における旋回体12の旋回軸半径R(mm)を設定する部
分である。この旋回軸半径設定手段312により、旋回
軸半径Rを設定すると、その値は数値制御装置3の記憶
領域に記憶され、改めて設定し直さない限り、数値制御
装置3の起動時には、記憶された旋回軸半径Rを自動的
に参照するように構成されている。
【0018】直線軸位置演算手段313は、上述した旋
回軸位置指令手段311から出力される角度位置指令値
θ、および旋回軸半径設定手段312で設定された旋回
軸半径Rに基づいて、図4(A)における駆動源13を
構成する送りナット134の直線軸位置指令値L(mm)
を算出して出力する部分である。具体的には、図2に示
すように、旋回体12を旋回軸A回りに角度θだけ旋回
させた場合、送りナット134の直線軸位置指令値L
は、角度θの半径Rにおける正接として与えられる。す
なわち、直線軸位置演算手段313は、角度位置指令値
θおよび旋回軸半径Rに基づいて、直線軸位置指令値L
を、 L=R×tan(π×θ/180) として演算して出力するように構成されている。
【0019】サーボ制御部33は、サーボモータ131
の実際の動作制御を行う部分であり、直線軸位置演算手
段313から出力される直線軸位置指令値Lに基づい
て、サーボモータ131の位置、速度を制御する位置制
御部331および速度制御部332と、サーボモータ1
31の実際の動作状態を検出して、フィードバック信号
を出力する検出部333とを含んで構成される。尚、位
置制御部331および速度制御部332から出力される
制御信号は、サーボモータ131の特性の他、図4
(A)におけるピニオンギア132の歯数、送りねじ棹
133の送りねじピッチに基づいて生成、出力される。
また、図1に示すように、検出部333におけるフィー
ドバック信号は、直線軸位置指令値Lと加算され、位置
制御部331、速度制御部332に入力される。
【0020】次に、このような数値制御装置3および旋
回機構1の動作を説明する。 数値制御装置3にAPTプログラムが入力される
と、旋回軸位置指令手段311は、このAPTプログラ
ムに含まれる旋回機構1の動作指令、例えば、角度位置
指令θp、角速度指令ωpを解析し、周期的な角度位置指
令値θを算出して直線軸位置演算手段313に出力す
る。 直線軸位置演算手段313では、入力される角度位
置指令値θと、予め旋回軸半径設定手段312で設定さ
れた旋回軸半径Rとから、前記式に基づいて直線軸位置
指令値Lを算出してサーボ制御部33に出力する。
【0021】 サーボ制御部33では、入力された直
線軸位置指令値Lに基づいて、図4(A)における送り
ナット134に直線軸位置Lを与えるように、サーボモ
ータ131に位置制御信号および速度制御信号を出力す
る。 この位置および速度制御信号により、サーボモータ
131が動作するとともに、ピニオンギアを介して送り
ねじ棹134が回転して送りナット134が直線運動を
する。送りナット134の直線運動は、図4(A)にお
ける伝動機構14により旋回体12の回転運動に変換さ
れる。
【0022】以上のような実施形態によれば、以下のよ
うな効果がある。すなわち、直線軸位置演算手段313
を備えているので、旋回軸半径設定手段312により旋
回機構1の旋回体12の旋回軸半径Rを予め設定してお
けば、旋回軸位置指令手段311により旋回体12の角
度位置θを指令値とするだけで、旋回機構1を制御する
ことができ、数値制御装置3に指令を与えるプログラム
作成の容易化を図ることができる。
【0023】また、直線軸位置演算手段313がL=R
×tan(π×θ/180)という式で直線軸位置指令
値Lを演算しているので、旋回体12の角度位置指令値
θを簡単にメトリック単位からなる直線軸位置指令値L
に変換することができ、サーボモータ131の動作制御
を容易に行うことができる。さらに、前記演算式が簡単
なので、数値制御装置3内のCPUの演算処理にかかる
負担も少なく、数値制御装置3による旋回機構1の動作
制御を迅速に行うことができる。
【0024】尚、本発明は、前述の実施形態に限定され
るものではなく、以下に示すような変形をも含むもので
ある。前記実施形態の直線軸位置演算手段313では、
角度位置指令値θの正接をとって直線軸位置指令値Lを
算出していたが、これに限られない。すなわち、図3に
示すように、旋回機構101の旋回体12のL’方向位
置が、送りナット134のL’方向位置に一致するよう
に、旋回体12が旋回する場合、角度指令値θの正弦を
とって直線軸位置指令値L’を算出することができる。
この場合、直線軸位置演算手段における直線軸位置指令
値L’の算出は、以下の式に基づいて行われる。 L’=R×sin(π×θ/180) 尚、前記旋回機構101の場合、角度指令値θの大きさ
に伴って、連結軸143が送りナット134から離間し
ていくので、図4(A)における縦スライダ142のス
ライド量を大きく確保する必要がある。
【0025】また、前記実施形態では、旋回軸位置指令
手段および直線軸位置演算手段313は、角度位置指令
値をθ(deg)として取り扱っていたが、これに限ら
ず、角度位置指令値をθ’(rad)として取り扱っても
よい。この場合、直線軸位置指令値Lは、以下の式で与
えられる。 L=R×tanθ’、または、L=R×sinθ’ その他、本発明の実施の際の具体的な構造および形状等
は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等として
もよい。
【0026】
【発明の効果】前述のような本発明の旋回機構の数値制
御装置によれば、直線軸位置演算手段を備えているの
で、旋回軸半径設定手段により旋回機構の旋回体の旋回
軸半径を予め設定しておけば、旋回軸位置指令手段によ
り旋回体の角度位置を指令値とするだけで、旋回機構を
制御することができお、数値制御装置に指令を与えるプ
ログラム作成の容易化が図られ、プログラマの負担も軽
減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る数値制御装置および旋
回機構の構造を表すブロック図である。
【図2】前記実施形態における角度位置指令値から直線
軸位置を算出する方法を説明するための模式図である。
【図3】前記実施形態の変形となる旋回機構の構造を表
す模式図である。
【図4】背景技術における旋回機構の構造を表す平面図
である。
【符号の説明】 1、101 旋回機構 3 数値制御装置 12 旋回体 13 駆動源 14 伝動機構 311 旋回軸位置指令手段 312 旋回軸半径設定手段 313 直線軸位置演算手段 L、L’ 直線軸位置指令値 R 旋回軸半径 θ 角度位置指令値

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の直線軸に沿って直線運動をする駆動
    源により、非線形伝動機構を介して所定の旋回軸回りに
    旋回体を回転させる旋回機構の数値制御装置であって、 前記旋回体の角度位置指令値を与える旋回軸位置指令手
    段と、 前記旋回体の旋回軸半径を設定する旋回軸半径設定手段
    と、 前記旋回軸位置指令手段による角度位置指令値、および
    前記旋回軸半径設定手段により設定された旋回軸半径に
    基づいて、前記駆動源の直線軸位置指令値を演算する直
    線軸位置演算手段とを備えていることを特徴とする旋回
    機構の数値制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の旋回機構の数値制御装置
    において、 前記旋回軸位置指令手段により与えられる角度位置指令
    値をθ(deg)、前記旋回軸半径設定手段により設定さ
    れる旋回軸半径をR(mm)とすると、前記直線軸位置演
    算手段は、前記直線軸位置指令値L(mm)を、 L=R×tan(π×θ/180) と演算することを特徴とする旋回機構の数値制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の旋回機構の数値制御装置
    において、 前記旋回軸位置指令手段により与えられる角度位置指令
    値をθ(deg)、前記旋回軸半径設定手段により設定さ
    れる旋回軸半径をR(mm)とすると、前記直線軸位置演
    算手段は、前記直線軸位置指令値L(mm)を、 L=R×sin(π×θ/180) と演算することを特徴とする旋回機構の数値制御装置。
JP10305303A 1998-10-27 1998-10-27 旋回機構の数値制御装置 Pending JP2000132217A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305303A JP2000132217A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 旋回機構の数値制御装置
US09/425,024 US6215267B1 (en) 1998-10-27 1999-10-25 Numeric controller of rotating mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305303A JP2000132217A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 旋回機構の数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132217A true JP2000132217A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17943485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10305303A Pending JP2000132217A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 旋回機構の数値制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6215267B1 (ja)
JP (1) JP2000132217A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3875382A (en) * 1973-07-26 1975-04-01 Hymie Cutler Path generating apparatus and method particularly for generating a two-lobed epitrochoid contour
US4109185A (en) * 1976-12-27 1978-08-22 Mcdonnell Douglas Corporation Servo system employing digital components
US4255643A (en) * 1979-03-28 1981-03-10 C-R-O, Inc. Programmed welding machine with continuously monitored override control
US4934040A (en) * 1986-07-10 1990-06-19 Turchan Manuel C Spindle driver for machine tools
US5710498A (en) * 1994-12-06 1998-01-20 Trinova Corporation Method and apparatus for friction compensation
JP3685879B2 (ja) 1996-07-26 2005-08-24 東芝機械株式会社 旋回可能な主軸頭を有する工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
US6215267B1 (en) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002336B1 (ko) 플레이백(Play back)식 연마용 로보트
JPS63141110A (ja) ロボットのデジタル制御装置
GB1535355A (en) Machines for finishing gear wheel teeth
JP2001252838A (ja) 旋回可能な主軸頭を有する工作機械
JP2003048135A (ja) 操作ヘッド
JPH1043976A (ja) 旋回可能な主軸頭を有する工作機械
JP2000132217A (ja) 旋回機構の数値制御装置
JPH10296672A (ja) 旋回機構の数値制御装置
JPH03288908A (ja) 数値制御装置のギヤピッチ誤差補正方式
JP3426779B2 (ja) 数値制御工作機械のバックラッシ補正装置
JPS6375907A (ja) フルクロ−ズフイ−ドバツクncシステムにおける追従遅れの除去方法
JPH10154007A (ja) 数値制御装置
JPS60175108A (ja) 等速制御方法
JP2536335B2 (ja) 2ワイヤ回転ア―ク溶接方法
JPS61193205A (ja) 数値制御装置
JP3439957B2 (ja) 非線形機構のサーボ制御方法およびサーボ制御装置
JPH01146662A (ja) 研削液噴射ノズルの位置制御方法
JPS62158530A (ja) 長尺な被加工材の軸線曲げ装置
JP2002021964A (ja) 直線移動装置
WO2022075223A1 (ja) 制御装置
JPS6150708A (ja) 切削機
JPH0446691B2 (ja)
JPH07204982A (ja) ノズルの方向制御装置
JPS60151713A (ja) 鋳仕上げロボツトの制御装置
JPH02212905A (ja) Ncプログラム経路の倣い装置と半自動マニピュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041227

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050225