JP2000123144A - 非接触式icカード - Google Patents

非接触式icカード

Info

Publication number
JP2000123144A
JP2000123144A JP29057298A JP29057298A JP2000123144A JP 2000123144 A JP2000123144 A JP 2000123144A JP 29057298 A JP29057298 A JP 29057298A JP 29057298 A JP29057298 A JP 29057298A JP 2000123144 A JP2000123144 A JP 2000123144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
fingerprint
capacitance
fingerprint image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29057298A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Imagawa
敏幸 今川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29057298A priority Critical patent/JP2000123144A/ja
Priority to EP19990120322 priority patent/EP0994439A2/en
Publication of JP2000123144A publication Critical patent/JP2000123144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07345Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches
    • G06K19/07354Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches by biometrically sensitive means, e.g. fingerprint sensitive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ICカードの真正の利用者の判別が確実に可能
で、セキュリティの向上した非接触式ICカードを提供
する。 【解決手段】指の指紋画像を検出する指紋画像取得部3
と、特定指の指紋データを記憶保持する指紋データ記憶
部4と、外部機器との間で非接触でデータの入出力を行
うデータ入出力制御部7および高周波ブロック部8と、
検出された指紋データと記憶された指紋データとを照合
し、両者が合致する場合にのみ外部機器とのデータの入
出力を許可する指紋データ照合部5とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部機器との間で
非接触でデータの入出力が可能な非接触式ICカードに
関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、マイクロプロセッサやメモリ
を構成する集積回路が埋め込まれたICカードには、外
部端子付きの接触式ICカードと、外部端子を有しない
非接触式ICカードが知られており、非接触式ICカー
ドは外部機器に直接接続する必要がないため操作性が良
い等の利点を有する。一方、ICカードでは、ICカー
ドの不正利用を防ぐために、ICカードの利用者が真正
の利用者であるかを判断するための方法が種々提案さ
れ、ICカードのセキュリティの向上が図られている。
利用者本人であることを確認する方法として、たとえ
ば、ICカードとの間でデータのやり取りを行う外部機
器であるリーダライタに利用者が暗証番号を入力する方
法が知られている。この方法では、ICカードに記憶さ
れた暗証番号は、ICカードをリーダライタに挿入する
とリーダライタに読み込まれ、リーダライタに利用者に
よって入力された暗証番号と比較される。両方の暗証番
号が一致すると利用者はICカードを利用することがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法では、ICカードの利用者が真正の利用者でない場
合にも、利用者が当該ICカードに記憶されている暗証
番号を知得していればICカードを利用することができ
るため、セキュリティの面からは十分ではない。また、
外部機器に対して暗証番号を入力する構成とすると、非
接触式のICカードの外部機器との間で非接触で操作で
き、操作性が良いという利点が損なわれる。
【0004】また、ICカードの利用者が真正の利用者
であるかを判断するために、真正の利用者の特定指の指
紋を外部機器であるリーダライタの管理者が予め登録し
ておき、ICカードの利用の際に、利用者の指紋と登録
された指紋とを照合する方法も考えられる。しかしなが
ら、この方法では、リーダライタの管理者が指紋情報を
管理し、かつ、指紋を照合するため、たとえば、リーダ
ライタの管理者によって登録された指紋情報を用いてI
Cカード内のデータが改ざんされたり、登録された指紋
情報を入手した不正利用者が指紋情報のコピー(模造
型)を作成してICカードを不正利用する等のおそれが
ある。
【0005】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であって、ICカードの真正の利用者の判別が確実に可
能で、セキュリティの向上した非接触式のICカードを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、指の指紋画像
を検出する指紋画像検出手段と、特定指の指紋データを
記憶保持する指紋データ記憶手段と、外部機器との間で
非接触でデータの入出力を行うデータ入出力手段と、検
出された指紋データと記憶された指紋データとを照合
し、両者が合致する場合にのみ外部機器とのデータの入
出力を許可する照合手段とを有する。
【0007】前記指紋画像検出手段は、前記カードの所
定の位置に形成され、指紋画像を検出する指紋画像検出
素子と、前記指紋画像検出素子によって得られた指紋画
像データに所定の処理を施す画像処理回路とを有する。
【0008】前記指紋画像検出手段によって検出される
検出対象物が生体であるか否かを検出する生体検知手段
と、前記生体検知手段の検出信号に基づいて前記照合手
段による照合を許可するか否かを判断する判断手段とを
さらに有する。
【0009】前記生体検知手段は、前記ICカードの利
用者の指の有する静電容量を検出する静電容量検出手段
である。
【0010】前記静電容量検出手段は、カードの表面に
形成された複数の静電容量検出用電極パターンと、前記
各静電容量検出用電極パターン間に形成された静電容量
を検出する静電容量検出回路とを有する。
【0011】前記静電容量検出手段は、ICカードの表
面の前記指紋画像検出素子の周囲に隣接して形成された
複数の静電容量検出用電極パターンと、前記各静電容量
検出用電極パターン間に形成される静電容量を検出する
静電容量検出回路とを有する。
【0012】前記判断手段は、前記検出された静電容量
の大きさに基づいて、前記照合手段による照合の許可を
判断する。
【0013】ICカードに内蔵された各回路を駆動する
電力を前記外部機器から非接触で受給可能な電力供給手
段をさらに有する。
【0014】本発明では、指紋画像検出手段によってI
Cカードの利用者の指紋を検出し、予めICカードの指
紋データ記憶手段に記憶されていた真正な利用者の指紋
データと照合し、両者が合致すると外部機器との間で非
接触でデータの入出力が可能になる。
【0015】また、本発明では、ICカードの接触した
指が生体検知手段によって生体か否かを検知され、生体
である場合にのみ検出された指紋データと真正な利用者
の指紋データとの照合を行う。このため、ICカードの
真正の利用者の指紋を模造してICカードを利用するこ
とを防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形
態に係るICカードの構成を示す構成図である。図1に
示すICカード1は、生体検知部2と、指紋画像取得部
3と、指紋データ記憶部4と、指紋データ照合部5と、
データ保持部6と、データ入出力制御部7と、高周波ブ
ロック部8とを有する。
【0017】生体検知部2は、ICカード1の利用者の
指紋画像データを取得する際に、検出対象の指が人体
(生体)であるか否かを検出する。生体検知部2は、生
体を検知した場合に、指紋データ照合部5に対して検知
信号2sを出力する。指紋画像取得部3は、ICカード
1の利用者の指紋画像データを取得し、当該指紋画像デ
ータに、たとえば、2値化処理等の所定の処理を施し
て、指紋データを取得する。指紋データ記憶部4は、I
Cカード1の真正の利用者の指紋データを予め記憶保持
する。指紋データは、真正の利用者の特定の指、たとえ
ば、人指し指の指紋データである。
【0018】指紋データ照合部5は、指紋データ記憶部
4に記憶保持された真正の利用者の指紋データと指紋画
像取得部3によって取得されたICカード1の利用者の
指紋データとを照合する。指紋データ照合部5は、真正
の利用者の指紋データと取得された利用者の指紋データ
とが合致する場合には、データ入出力制御部7に対して
許可信号5sを出力する。また、指紋データ照合部5
は、生体検知部2からの検知信号2sが入力された場合
にのみ、真正の利用者の指紋データと取得された利用者
の指紋データとの照合を行う。
【0019】データ保持部6は、外部機器との間で入出
力される各種データを記憶保持し、たとえば、ICカー
ド1が電子決済に使用される場合には、真正の利用者の
口座情報、金銭の取引情報等が記憶されたり、IDカー
ドとして使用される場合には、各種の個人情報等が記憶
される。
【0020】データ入出力制御部7は、指紋データ照合
部5から入力される許可信号5sに応じて、外部機器5
1との間で各種データの入出力を行う。データ入出力制
御部7は、たとえば、指紋データ照合部5から許可信号
5sが入力されると、すなわち、ICカード1の利用者
が真正の利用者であると判断されると、外部機器51に
対して出力すべきデータをデータ保持部6から読みだし
て高周波ブロック部8に出力したり、外部機器51から
高周波ブロック部8を通じて入力されるデータを読み込
んでデータ保持部6に書き込む作業を行う。
【0021】高周波ブロック部8は、データ入出力制御
部7から出力されたデータを高周波信号に変調し、これ
を高周波の電磁波として外部機器51の有する高周波ブ
ロック部53に対して無線方式で送信する。また、高周
波ブロック部8は、外部機器51の高周波ブロック部5
3から送信されてきた電磁波からなる高周波信号を復調
し、所定のデータ形式に変換してデータ入出力制御部7
に出力する。さらに、高周波ブロック部8は、外部機器
51の高周波ブロック部53から送られてくる電磁波と
しての交流電力を整流してICカード1の有する各回路
に必要な電源を供給する。
【0022】外部機器51は、高周波ブロック部53
と、データ入出力制御部54とを有しており、また、外
部機器51は、たとえば、ネットワーク手段によってI
Cカード1の管理者またはデータ通信を行う者との間で
接続されている。外部機器51のデータ入出力制御部5
4は、高周波ブロック部53を介したICカード1との
間のデータの入出力動作を制御し、たとえば、ネットワ
ーク手段を介して外部機器51に送信されたデータがデ
ータ入出力制御部54に入力されたり、高周波ブロック
部53を通じてICカード1から送信されたデータが入
力される。また、高周波ブロック部53は、外部機器5
1に設けられた交流電源からの交流電力を電磁波として
ICカード1の高周波ブロック部8に供給する。
【0023】図2は、上記構成のICカード1を実現す
るハードウェア構成の一例を示す構成図である。図2に
おいて、ICカード1は、指紋画像検出素子11と、指
紋画像処理回路15と、メモリ16と、静電容量検出回
路17と、静電容量検出用電極19と、マイクロプロセ
ッサ21と、インターフェース回路22と、送受信回路
23とを有している。また、外部機器51は、送受信回
路55と、コントロールユニット56と、交流電源57
とを有している。
【0024】指紋画像検出素子11は、ICカード1の
利用者の特定の指の指紋画像を検出するための素子であ
る。指紋画像検出素子11は、たとえば、図3に示すよ
うに、ICカード1の表面に形成された指紋画像検出領
域R内の中央位置に形成されている。指紋画像検出領域
Rは、たとえば、図4に示すように、指Fを載せやすい
ように、指Fの先端の大きさに適合した大きさで、か
つ、ICカード1の表面から所定の高さで突出した形状
に形成することができる。指紋画像検出素子11には、
たとえば、CCD(Charge Coupled Device) 素子を用い
ることができる。
【0025】また、指紋画像検出素子11として、たと
えば、図6に示すように、X軸およびY軸方向に沿って
所定間隔で複数のパターンpxおよびpyが形成され、
これら各パターンpxおよびpyの各交差点Kの静電容
量を検出するための静電容量検出回路を備えたICチッ
プ11によっても、指紋画像を検出することができる。
人間の指は、たとえば、150〜200μm程度の高さ
の凹凸で指紋を形成しており、ICチップ11のパター
ンpxおよびpyの形成面に指を接触させると、指の凹
凸によってICチップ11のパターンpxおよびpyの
各交差点Kにおける静電容量は凹凸の高さに応じた値と
なる。したがって、各交差点Kにおける静電容量を検出
し、各交差点Kにおける静電容量の大きさをたとえば2
値化処理することにより、指紋データに変換することが
できる。
【0026】指紋画像処理回路15は、ICカード1内
に内蔵され、上記の指紋画像検出素子11によって所得
された指紋画像データに対して所定の処理を施して指紋
データに変換する。なお、指紋画像検出素子11および
指紋画像処理回路15によって、上記の指紋画像取得部
3が構成される。
【0027】静電容量検出用電極19は、ICカード1
の利用者の指Fの有する静電容量を検出するための複数
の電極からなり、たとえば、図3に示すように、指紋画
像検出素子11の周囲に隣接してX軸およびY軸方向に
沿って、2つの電極19aおよび19bがICカード1
の表面に露出するように形成される。電極19a間およ
び電極19b間に形成される指の静電容量Cxは、たと
えば、静電容量検出用回路17によって検出される。
【0028】静電容量検出用回路17は、ICカード1
に内蔵されており、たとえば、図5に示すような、静電
容量検出用電極19によって検出される静電容量Cxの
大きさに応じた電流(電圧)を発生させる回路から構成
される。図5に示す静電容量検出用回路17は、いわゆ
るウィーンブリッジ回路から基本的に構成されており、
端子Paと端子Pbとの間および端子Paと端子Pdと
の間に既知の抵抗Q,Pが接続され、端子Pbと端子P
cとの間に可変抵抗Rと可変コンデンサCが直列に接続
されている。端子Pcと端子Pdとの間には、上記の各
静電容量検出用電極19aまたは19bの間に形成され
る絶縁抵抗や漏洩抵抗等の抵抗Rxが形成されるととも
に、この抵抗Rxに並列に各静電容量検出用電極19a
または19bの間の静電容量Cxが形成される。また、
端子Pbと端子Pdとの間には検流回路Dが接続され、
端子Paと端子Pcとの間には発振器OSCが接続され
ている。
【0029】発振器OSCは、所定の周波数の電圧信号
を端子Paと端子Pcとの間に印加する。発振器OSC
は、たとえば、ICカード1内に内蔵されており、外部
機器51から送られる電力によって所定周波数のクロッ
ク信号を発生する。検流回路Dは、端子Pbと端子Pd
との間に流れる電流を検出する回路であるが、たとえ
ば、A/D変換回路から構成することができる。
【0030】上記構成の静電容量検出用回路17は、静
電容量検出用電極19aおよび19bに対してそれぞれ
設けるが、たとえば、単一の静電容量検出用回路17を
切り換えて静電容量検出用電極19aおよび19bの検
出する各静電容量Cxを検出する構成としてもよい。上
記構成の静電容量検出用回路17では、ICカード1の
表面に形成された静電容量検出用電極19aおよび19
bに指が接触していない状態で、たとえば、検流回路D
に電流が流れないように、可変抵抗Rおよび可変抵抗C
を調整しておく。この状態で、ICカード1の表面に形
成された静電容量検出用電極19aおよび19bに指が
接触すると、指の静電容量Cxに応じた大きさの電流が
検流回路Dに流れ、検流回路Dではこの電流値をディジ
タル変換する。したがって、上記構成の静電容量検出用
回路17では、指の静電容量Cxに応じた大きさの電流
値がディジタル値で得られる。
【0031】メモリ16は、上記の指紋データ記憶部4
およびデータ保持部6を構成しており、たとえば、EP
ROM(Erasable PROM) やEEPROM(Electricaly E
rasable PROM) 等の書き換え可能なメモリで構成するこ
とができる。メモリ16へのデータの書き込みは、外部
機器51から送信される書き込み電圧Vppによって行わ
れる。
【0032】マイクロプロセッサ21は、内部に、制御
演算回路部21a、ROM21bおよびRAM21cを
有している。ROM21bは、ICカード1で行う各種
処理を規定したプログラムを記憶しており、ICカード
1の機能はこのプログラムで決定される。たとえば、上
記した指紋データ照合部5の指紋データの照合等の処理
を行うプログラムは、あらかじめROM21bに記憶さ
れている。RAM21cは、ROM21bに記憶された
プログラムデータや、制御演算回路部21aで算出した
データや、インターフェース回路22から入力されたデ
ータや、指紋画像処理回路15から出力された指紋デー
タを一時的に保持するメモリである。制御演算回路部2
1aは、ROM21bに記憶されたプログラムを実行
し、各種の演算動作、周辺回路の制御動作を行う。
【0033】インターフェース回路22は、送受信回路
23を通じて入力される入力データ、たとえば、シリア
ルデータをパラレルデータに変換してマイクロプロセッ
サ21の制御演算回路部21aに入力し、制御演算回路
部21aから出力されたパレレルデータをシリアルデー
タに変換して送受信回路23に出力する。
【0034】送受信回路23は、外部機器51の送受信
回路55から電力を受信するとともに、送受信回路55
との間で各種データの送受信を行う回路である。送受信
回路23は、たとえば、コイルとコンデンサを有する同
調回路と、変調回路、復調回路、整流回路等の回路から
構成することができる。インターフェース回路22から
送受信回路23に出力されたデータは、送受信回路23
の変調回路によって変調され、同調回路で発生される高
周波電磁波に乗って外部機器51の送受信回路55に送
信される。また、送受信回路23の同調回路は、外部機
器51の送受信回路55から送信されてくる高周波電磁
波を受信し、電磁誘導作用による起電力を整流回路で直
流電力に変換したのち、コンデンサに蓄える。コンデン
サに蓄えられた電力によって、ICカード1に内蔵され
た各回路が駆動される。さらに、送受信回路23は、外
部機器51の送受信回路55から送信されてくる高周波
電磁波に乗ったデータを受信して、送受信回路23の復
調回路で変調されたデータを復調し、インターフェース
回路22に出力する。
【0035】外部機器51の送受信回路55は、コイル
とコンデンサを具備する同調回路を有しており、交流電
源57を供給源として、交流電力を電磁波でICカード
1の送受信回路23に送信する。また、外部機器51の
コントロールユニット56から出力されるデータを変調
し、電磁波に乗せてICカード1の送受信回路23に送
信する。さらに、外部機器51の送受信回路55の受信
したデータを復調してコントロールユニット56に出力
する。
【0036】上記構成のICカード1では、まず、指紋
データ記憶部4に真正な利用者の特定指の指紋データを
登録する必要がある。真正な利用者の指紋データの登録
は、たとえば、マイクロプロセッサ21のROM21b
に、指紋データの登録のためのプログラムを内蔵してお
き、ICカード1の初めての利用の際にICカード1を
外部機器51の近くにかざすと、ICカード1に電力が
供給され、指紋データの登録のためのプログラムが動作
するようにしておく。ICカード1の利用者が特定指を
ICカード1の表面に形成された指紋画像検出領域R内
の指紋画像検出素子11に密着させると、指紋画像処理
回路15を通じて得られた指紋データがマイクロプロセ
ッサ21からメモリ16の所定のアドレスに記憶される
構成とすることができる。また、上記のように、ICカ
ード1に指紋データの登録のためのプログラムを内蔵さ
せるのではなく、外部機器51側に用意しておき、外部
機器51からICカード1に電力を送信するとともに、
指紋データの登録のためのプログラムデータを送信する
構成とすることも可能である。
【0037】次に、上記構成のICカードの使用方法の
一例について、図7に示すフローチャートに基づいて説
明する。まず、ICカード1を所定の外部機器51に対
して電磁波による電力を受信可能な位置に近づける(ス
テップS1)。ICカード1には、外部機器51の送受
信回路55から電磁波により電力が供給される(ステッ
プS2)。これにより、ICカード1の指紋画像処理回
路15およびマイクロプロセッサ21には電源電圧が供
給される。また、外部機器51の送受信回路55から電
磁波に乗ってリセット信号RSTが送信され、インター
フェース回路22を通じてマイクロプロセッサ21に入
力されることによりマイクロプロセッサ21が動作可能
な状態となる。さらに、静電容量検出回路17には発振
器OSCからのクロック信号が供給され、静電容量検出
回路17は静電容量Cxを検出可能な状態となる。
【0038】次いで、ICカード1の利用者は、ICカ
ード1に形成された指紋画像検出領域Rに特定の指を密
着させる(ステップS3)。指紋画像検出領域R内に形
成された静電容量検出用電極19aおよび/または19
bに指が接触し、静電容量検出回路17の検流回路Dに
静電容量Cxの大きさに応じた電流が流れ、この電流が
検出される(ステップS4)。検出された電流値は、マ
イクロプロセッサ21のRAM21cに保持される。ま
た、これと同時に、指紋画像検出素子11によって、指
の指紋画像が取得され、指紋画像処理回路15によって
所定の処理が施された指紋データは、マイクロプロセッ
サ21のRAM21cに記憶保持される(ステップS
5)。
【0039】次いで、上記RAM21cに記憶された静
電容量Cxの大きさに応じた電流が、所定の値または所
定に範囲にあるかがマイクロプロセッサ21において比
較判断される(ステップS6)。ICカード1の静電容
量検出用電極19aおよび/または19bに触れた対象
物が生体であるか否かが判断される(ステップS7)。
たとえば、静電容量検出回路17の検流回路Dで検出さ
れる電流値は、人間の指をコピーした模造品では、人間
の指の有する静電容量とは異なった値となるため、生体
ではないと判断され不正利用者と判断される(ステップ
S8)。この場合には、ICカード1内での処理は中止
される。
【0040】生体であると判断されると、メモリ16に
予め登録されている真正利用者の指紋データがマイクロ
プロセッサ21のRAM21cに読みだされ、マイクロ
プロセッサ21のRAM21cに記憶された検出された
指紋データとの照合が行われる(ステップS9)。真正
利用者の指紋データと検出された指紋データとが合致し
ているか判断され(ステップS10)、検出されたIC
カード1の利用者の指紋データと予め登録された真正利
用者の指紋データとが合致しない場合には、不正利用者
と判断される(ステップS8)。
【0041】検出されたICカード1の利用者の指紋デ
ータと予め登録された真正利用者の指紋データとが合致
する場合には、ICカード1の利用者は真正な利用者と
判断されて、外部機器51とICカード1との間のデー
タ入出力が許可される(ステップS11)。この結果、
マイクロプロセッサ21の制御演算回路21aは、イン
ターフェース回路22とメモリ16との間でデータの受
け渡しを行う。これによって、外部機器51とICカー
ド1との間の非接触なデータ通信が可能になる。
【0042】以上のように、本実施形態に係るICカー
ド1によれば、ICカード1の真正な利用者の指紋デー
タをICカード1内に予め登録しておき、ICカード1
の利用に際して利用者の指紋画像を検出してICカード
1内に取り込み、登録された指紋データと検出された指
紋データを照合する構成としているため、ICカードの
利用者の真偽を確実に判断することができる。また、本
実施形態に係るICカード1によれば、ICカード1内
に指紋データを登録保持しており、ICカード1の真正
な利用者によって指紋データを管理することができるた
め、外部機器51の管理者やネットワーク手段によって
侵入してくる第3者によって悪用されることがない。ま
た、本実施形態によれば、ICカード1に外部機器51
との接続のための外部端子がないため、たとえば、IC
カード1を紛失しても、外部端子から登録された指紋デ
ータや各種のデータを他人に盗まれることがない。ま
た、本実施形態によれば、指紋データの照合によって、
ICカード1の真正な利用者を特定することができるた
め、たとえば、外部機器51に暗証番号等の入力をする
必要がなく、ICカード1の使い勝手が向上する。ま
た、本実施形態によれば、ICカード1の真正な利用者
をICカード1内で特定することができるため、真正な
利用者の特定のために外部機器51との通信等を行う必
要がなく、真正な利用者の特定に要する時間を短縮する
ことができる。また、本実施形態によれば、ICカード
1を駆動する電力が外部機器51から非接触で供給され
るため、たとえば、ICカード1を紛失しても、外部機
器51がなければICカード1を使用することができ
ず、ICカード1の安全性が一層向上する。また、本実
施形態によれば、ICカード1を外部機器51に接続す
る必要がなく、ICカード1の外部機器51への接続作
業が省け、また、外部機器51との接続による磨耗等の
問題が解消される。
【0043】さらに、本実施形態によれば、ICカード
1の指紋画像検出領域Rに設けられた生体検知用の静電
容量検出用電極19および静電容量検出回路17によっ
て、指紋画像検出領域Rに触れた対象物が生体であるか
否かを検出でき、例えば、指紋データを模した模造品等
を用いたICカード1の悪用を防止でき、ICカード1
の安全性をさらに高めることができる。また、上記した
実施形態では、ICカード1に指紋データの登録のみを
行ったが、指紋データの登録と併せて、登録者の指の有
する静電容量の値もICカード1内のメモリ16の所定
のアドレスに登録しておくことができる。指の状態がウ
ェットである人とドライである人の検出される静電容量
は異なるため、指の状態がウェットである人とドライで
ある人の検流回路Dにおいて検出される電流値も異な
る。したがって、ICカードの利用時に、利用者の指か
ら得られた静電容量検出回路17の検流回路Dの電流値
から、指の状態がウェットであるかドライであるかを判
断すれば、指紋データの照合を行う前に、登録者と利用
者との照合をある程度大雑把に行うことが可能となり、
ICカード1の安全性をさらに高めることができる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、ICカードの利用者の
真偽の判断を外部機器と非接触でかつ確実に行うことが
できる。また、本発明によれば、ICカードの利用者の
真偽の判断に要する時間を短縮することができる。ま
た、本発明によれば、ICカードを紛失したり盗まれて
も、他人に悪用されることを防止することができる。ま
た、本発明によれば、指紋照合による利用者の真偽の判
断を行う機能に加えて、生体検知手段を備えているた
め、ICカードの安全性がさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るICカードの構成を
示す構成図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るICカードを実現す
るハードウェア構成の一例を示す構成図である。
【図3】ICカードの指紋画像検出領域の形成位置の一
例を示す図である。
【図4】ICカードの指紋画像検出領域の形成位置の一
例を示す断面図である。
【図5】静電容量検出用回路の一例を示す回路図であ
る。
【図6】指紋画像検出素子の一例をを示す図である。
【図7】ICカードの使用方法の一例を説明するための
フローチャートである。
【符号の説明】 1…ICカード、2…生体検知部、3…指紋画像取得
部、4…指紋データ記憶部、5…指紋データ照合部、6
…データ保持部、7…データ入出力制御部、8…高周波
ブロック部、11…指紋画像検出素子、15…指紋画像
処理回路、16…メモリ、17…静電容量検出回路、1
9…静電容量検出用電極、21…マイクロプロセッサ、
22…インターフェース回路、23…送受信回路、51
…外部機器。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】指の指紋画像を検出する指紋画像検出手段
    と、 特定指の指紋データを記憶保持する指紋データ記憶手段
    と、 外部機器との間で非接触でデータの入出力を行うデータ
    入出力手段と、 検出された指紋データと記憶された指紋データとを照合
    し、両者が合致する場合にのみ外部機器とのデータの入
    出力を許可する照合手段とを有する非接触式ICカー
    ド。
  2. 【請求項2】前記指紋画像検出手段は、前記カードの所
    定の位置に形成され、指紋画像を検出する指紋画像検出
    素子と、 前記指紋画像検出素子によって得られた指紋画像データ
    に所定の処理を施す画像処理回路とを有する請求項1に
    記載の非接触式ICカード。
  3. 【請求項3】前記指紋画像検出手段によって検出される
    検出対象物が生体であるか否かを検出する生体検知手段
    と、 前記生体検知手段の検出信号に基づいて前記照合手段に
    よる照合を許可するか否かを判断する判断手段とをさら
    に有する請求項1に記載の非接触式ICカード。
  4. 【請求項4】前記生体検知手段は、前記ICカードの利
    用者の指の有する静電容量を検出する静電容量検出手段
    である請求項3に記載の非接触式ICカード。
  5. 【請求項5】前記静電容量検出手段は、カードの表面に
    形成された複数の静電容量検出用電極パターンと、 前記各静電容量検出用電極パターン間に形成された静電
    容量を検出する静電容量検出回路とを有する請求項4に
    記載の非接触式ICカード。
  6. 【請求項6】前記静電容量検出手段は、ICカードの表
    面の前記指紋画像検出素子の周囲に隣接して形成された
    複数の静電容量検出用電極パターンと、 前記各静電容量検出用電極パターン間に形成される静電
    容量を検出する静電容量検出回路とを有する請求項4に
    記載の非接触式ICカード。
  7. 【請求項7】前記判断手段は、前記検出された静電容量
    の大きさに基づいて、前記照合手段による照合の許可を
    判断する請求項4に記載の非接触式ICカード。
  8. 【請求項8】ICカードに内蔵された各回路を駆動する
    電力を前記外部機器から非接触で受給可能な電力供給手
    段をさらに有する請求項1に記載の非接触式ICカー
    ド。
JP29057298A 1998-10-13 1998-10-13 非接触式icカード Pending JP2000123144A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29057298A JP2000123144A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 非接触式icカード
EP19990120322 EP0994439A2 (en) 1998-10-13 1999-10-12 IC card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29057298A JP2000123144A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 非接触式icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000123144A true JP2000123144A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17757770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29057298A Pending JP2000123144A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 非接触式icカード

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0994439A2 (ja)
JP (1) JP2000123144A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278640A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証トークンおよび認証システム
JP2003510714A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 エム−システムズ フラッシュ ディスク パイオニアズ リミテッド 着脱可能な能動型の個人用記憶装置、システム、及び方法
JP2005524890A (ja) * 2002-03-28 2005-08-18 イノベーション コネクション コーポレーション バイオメトリック本人性確認および非接触スマートカードを使用した取引の安全性のための機器および方法
CN100361148C (zh) * 2004-07-08 2008-01-09 富士通株式会社 非接触ic记录介质及记录介质管理方法
CN100573606C (zh) * 2004-03-08 2009-12-23 卡德赖博私人有限公司 信用卡和保密数据激活系统
WO2009148980A3 (en) * 2008-06-04 2010-04-29 Visa U.S.A. Inc. Portable consumer transaction device with on-board powered access control
US7844790B2 (en) 2005-03-23 2010-11-30 Nec Corporation System and method for management of external storage medium

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020049714A1 (en) * 2000-05-11 2002-04-25 Shunpei Yamazaki Communication system
US20020095588A1 (en) 2001-01-12 2002-07-18 Satoshi Shigematsu Authentication token and authentication system
DE10111195A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-19 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zur Erfassung von Fingerabdrücken
NL1017856C2 (nl) * 2001-04-17 2002-10-18 Hendricus Hermanus Van Velden S4U (Safety for you).
WO2003003286A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Precise Biometrics Ab Method and apparatus for checking a person's identity, where a system of coordinates, constant to the fingerprint, is the reference
CN1299233C (zh) * 2001-12-29 2007-02-07 麦格耐克斯有限公司 智能卡
DE60210006D1 (de) * 2002-01-04 2006-05-11 Magnex Corp Chipkarte mit Fingerabdrucksensor und -erkennung
EP1387323A1 (fr) * 2002-07-30 2004-02-04 Omega Electronics S.A. Authentification par mesure biométrique du porteur d'un dispositif d'identification et/ou d'accès portable d'un système d'identification et/ou d'accès électronique
CZ2005209A3 (cs) 2002-09-10 2005-12-14 Ivi Smart Technologies, Inc. Bezpečné biometrické ověření identity
DE10253286A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Giesecke & Devrient Gmbh Fingerabdrucksensor
GB0229047D0 (en) * 2002-12-13 2003-01-15 Senselect Ltd Identification system
DE10336321A1 (de) * 2003-08-05 2005-03-03 Deutsche Telekom Ag Sensitives Smart-Label
FR2864304B1 (fr) * 2003-12-19 2006-02-03 Sagem Procede de securisation d'une carte personnelle de donnees, carte personnelle de donnees et etui pour carte personnelle
EP1575004A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-14 Scandinavian Ecotechnologies A/S Biometric credit card
US8918900B2 (en) 2004-04-26 2014-12-23 Ivi Holdings Ltd. Smart card for passport, electronic passport, and method, system, and apparatus for authenticating person holding smart card or electronic passport
JP4965573B2 (ja) 2005-09-08 2012-07-04 カルドラブ・エーピーエス ダイナミックトランザクションカードおよびそれに情報を書込む方法
CN100533490C (zh) 2007-05-29 2009-08-26 北京飞天诚信科技有限公司 通过条件判断来启动智能卡指纹身份识别的方法及装置
CN102542693B (zh) * 2010-12-14 2016-05-11 金鹏科技有限公司 电子服务系统、用于电子服务系统的充电单元
KR20160005708A (ko) 2013-04-12 2016-01-15 카드랩 에이피에스 카드, 조립체, 상기 카드를 조립하는 방법 및 정보를 출력하는 방법
US9697449B2 (en) 2013-04-12 2017-07-04 Cardlab Aps Card with an offset field generator
CN107209846A (zh) 2014-12-19 2017-09-26 卡德赖博私人有限公司 用于生成磁场的方法和组件及制造组件的方法
EP3035230A1 (en) 2014-12-19 2016-06-22 Cardlab ApS A method and an assembly for generating a magnetic field
US10037528B2 (en) 2015-01-14 2018-07-31 Tactilis Sdn Bhd Biometric device utilizing finger sequence for authentication
US9607189B2 (en) 2015-01-14 2017-03-28 Tactilis Sdn Bhd Smart card system comprising a card and a carrier
US10395227B2 (en) 2015-01-14 2019-08-27 Tactilis Pte. Limited System and method for reconciling electronic transaction records for enhanced security
EP3082071A1 (en) 2015-04-17 2016-10-19 Cardlab ApS Device for and method of outputting a magnetic field
CN108764929A (zh) * 2018-06-12 2018-11-06 飞天诚信科技股份有限公司 一种带有指纹识别功能的ic卡及其工作方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510714A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 エム−システムズ フラッシュ ディスク パイオニアズ リミテッド 着脱可能な能動型の個人用記憶装置、システム、及び方法
JP2002278640A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証トークンおよび認証システム
JP2005524890A (ja) * 2002-03-28 2005-08-18 イノベーション コネクション コーポレーション バイオメトリック本人性確認および非接触スマートカードを使用した取引の安全性のための機器および方法
CN100573606C (zh) * 2004-03-08 2009-12-23 卡德赖博私人有限公司 信用卡和保密数据激活系统
CN100361148C (zh) * 2004-07-08 2008-01-09 富士通株式会社 非接触ic记录介质及记录介质管理方法
US7844790B2 (en) 2005-03-23 2010-11-30 Nec Corporation System and method for management of external storage medium
WO2009148980A3 (en) * 2008-06-04 2010-04-29 Visa U.S.A. Inc. Portable consumer transaction device with on-board powered access control

Also Published As

Publication number Publication date
EP0994439A2 (en) 2000-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000123144A (ja) 非接触式icカード
TWI828623B (zh) 付款卡及漸進式登記演算法
US10922598B2 (en) Fingerprint authorisable device
CN108292335B (zh) 生物计量装置
EP3631663B1 (en) Smartcard and method for controlling a smartcard
CN110062933B (zh) 指纹识别卡及利用指纹识别卡的电源运行方法
US20170228631A1 (en) Smartcard and method for controlling a smartcard
JP2000123143A (ja) Icカード
CN109478213A (zh) 生物识别可授权设备
US20190156098A1 (en) Fingerprint authorisable device
JP2967764B2 (ja) 非接触式icカードおよびそれを用いたログイン方法
JP2010044739A (ja) 複合機能icカードおよび指先ガイド付きリーダ/ライタ装置
US20190251236A1 (en) Biometric device
JP2020149534A (ja) Icカード
KR101713956B1 (ko) 금융카드
JP4687045B2 (ja) 認証装置およびその方法
JP4640319B2 (ja) 認証装置およびその方法
JP2006163492A (ja) 決済システム
WO2018087336A1 (en) Fingerprint authorisable demonstrator device
JP4441147B2 (ja) 携帯端末、個人認証方法および個人認証プログラム
KR20030061092A (ko) 바이오메트릭스정보 인식 및 인증장치가 포함된 스마트카드시스템 및 그 인증방법
KR20010055068A (ko) 카드/지문인식 복합형 신원 확인 시스템
WO2023131609A1 (en) Antenna extender
CN115115374A (zh) 具有多指纹辨识的智能交易装置
KR20100114799A (ko) 생체인식을 이용한 교통 카드 시스템