JP2000122980A - Calculating device and storage medium - Google Patents
Calculating device and storage mediumInfo
- Publication number
- JP2000122980A JP2000122980A JP10295745A JP29574598A JP2000122980A JP 2000122980 A JP2000122980 A JP 2000122980A JP 10295745 A JP10295745 A JP 10295745A JP 29574598 A JP29574598 A JP 29574598A JP 2000122980 A JP2000122980 A JP 2000122980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- equation
- solution
- input
- character variable
- coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Landscapes
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Complex Calculations (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、計算装置及び記憶
媒体に係り、詳細には、方程式及び方程式の係数を入力
することにより、方程式の解を算出する計算装置及びそ
の計算プログラムを格納する記憶媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computing device and a storage medium, and more particularly, to a computing device for calculating a solution of an equation by inputting an equation and coefficients of the equation, and a storage for storing the computation program. Regarding the medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】電卓や関数電卓等の計算装置の内、高機
能なものには、入力された関数のグラフを表示する機能
や、複素数や微積分の計算を行う等の機能が付加されて
いるものがある。2. Description of the Related Art Among high-performance calculators such as calculators and scientific calculators, a function for displaying a graph of an input function and a function for calculating complex numbers and calculus are added. There is something.
【0003】このような計算装置の持つ機能の1つに、
方程式の計算を行う機能がある。この方程式の計算を行
う機能は、ユーザにより方程式及び方程式の各項の係数
が入力された後、その方程式をニュートン法やカルダノ
法等の数値解析手法を用いることにより、解を算出する
機能である。一方、本来人間が行う方程式の計算方法
は、その方程式に則した計算方法として、例えば、連立
方程式であれば、行列による計算があり、n次(nは任
意の正の整数)の方程式であれば、因数分解や、解の公
式への代入等により行う計算方法がある。One of the functions of such a computing device is as follows:
There is a function to calculate equations. The function of calculating the equation is a function of calculating the solution by using a numerical analysis method such as Newton's method or Cardano method after the equation and the coefficient of each term of the equation are input by the user. . On the other hand, the calculation method of an equation originally performed by a human is a calculation method according to the equation, for example, if it is a simultaneous equation, there is a calculation using a matrix, and if it is an equation of order n (n is any positive integer) For example, there is a calculation method performed by factorization, substitution of a solution into a formula, or the like.
【0004】このように、方程式の解を求める計算方法
は、計算装置と人間とで入力方法やアルゴリズム等が異
なるものの、本来人間が行うべき複雑な処理を計算装置
が行うため、計算装置は重宝されている。As described above, the calculation method for obtaining the solution of the equation is different between the calculation device and the human, although the input method and the algorithm are different. However, the calculation device performs complicated processing that should be performed by a human. Have been.
【0005】また、最近の計算装置では数式処理という
技術が用いられるようになった。従来の計算装置は、ニ
ュートン法等の数値解析を用いて解の収束計算を行い、
収束した近似値を解としていたため、数値でのみ計算が
可能であった。これに対して数式処理とは、計算装置上
で、数式を式のまま処理する計算のことであり、この技
術は、従来、数値でのみ計算が可能であった計算装置で
の処理において、数値の代わりに文字変数を入力し、解
に文字変数を残して表示することができる。このため、
従来の数値表示をする計算装置を工学実用的とするな
ら、この数式処理を行う計算装置は、教科書の表記に則
しているという点から教育的と考えられ、関数電卓が教
育界で幅広く用いられるようになった昨今、近い将来に
は関数電卓は解を文字表示するタイプが主流になると考
えられている。[0005] Further, in recent computing devices, a technique called mathematical formula processing has been used. Conventional computing devices perform convergence calculations on solutions using numerical analysis such as Newton's method,
Since the converged approximate value was used as the solution, calculation was possible only with numerical values. On the other hand, the mathematical formula processing is a calculation in which a mathematical formula is processed as it is on a computing device, and this technology conventionally uses a numerical value in a computing device that can only calculate a numerical value. You can enter a character variable instead of and display the character variable in the solution. For this reason,
If a conventional computer for displaying numerical values would be engineering-practical, the computer for performing mathematical processing would be considered educational because it complies with the notation in textbooks, and scientific calculators are widely used in the educational community. In recent years, it has been thought that in the near future, scientific calculators will be of the type that displays solutions in text.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この数
式処理は、単純な演算に適用されることに留まり、従来
の計算装置の機能の中で、方程式の計算等の数値解析を
用いて演算を行うような、いわゆる高機能な演算には適
用されていないため、これらの機能は、未だ数値のみを
対象として解を算出し、算出した解を数値表示するもの
しか存在していない。したがって、方程式の解を算出す
る際に、方程式の係数等に、数値の代わりに文字変数を
入力し、解に文字変数を残して表示するような処理を計
算装置で行うことができないため、教育界等において
は、早期に実用化されることが望まれていた。However, this mathematical processing is not limited to simple arithmetic operations, but is performed by using a numerical analysis such as the calculation of equations in the functions of a conventional computer. Since these functions are not applied to so-called high-performance calculations, there are only those functions which calculate a solution only for numerical values and display the calculated solution numerically. Therefore, when calculating the solution of the equation, it is not possible to perform a process of inputting a character variable instead of a numerical value to the coefficient of the equation or the like and displaying the solution while leaving the character variable in the solution. In the world and the like, it has been desired to be put to practical use at an early stage.
【0007】本発明の課題は、方程式の係数に文字変数
または文字変数を含む数式を入力することにより、方程
式の解を文字変数で表された数式として算出及び表示す
ることのできる計算装置及び記憶媒体を提供することで
ある。SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a calculation apparatus and a storage device capable of calculating and displaying a solution of an equation as a mathematical expression represented by a character variable by inputting a character variable or a mathematical expression including a character variable as a coefficient of the equation. Is to provide a medium.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を達成するために、次のような特徴を備えている。な
お、各要素毎に付した符号等は、後述する図面参照符号
等である。The present invention has the following features in order to achieve the above object. Reference numerals and the like assigned to each element are reference numerals and the like in the drawings described later.
【0009】請求項1記載の発明は、方程式及び方程式
の各項の係数を入力することにより、方程式の解を算出
する計算装置において、前記係数を含む方程式データを
記憶する記憶手段(図1の7;図3のS1)と、この記
憶手段により記憶された方程式データの係数として、文
字変数または文字変数を含む数式を入力する入力手段
(図1の3;図3のS4)と、この入力手段により入力
された文字変数または文字変数を含む数式を前記係数に
代入し、当該係数に基づいて前記方程式の解を前記文字
変数による数式として算出する算出手段(図1の2;図
3のS8〜S9)と、この算出手段により算出された数
式を前記方程式の解として表示する表示手段(図1の
4;図3のS10)と、を備えたことを特徴としてい
る。According to a first aspect of the present invention, there is provided a computing device for calculating a solution of an equation by inputting an equation and coefficients of each term of the equation, wherein a storage means for storing equation data including the coefficients (FIG. 1) 7; S1 in FIG. 3, input means (3 in FIG. 1, S4 in FIG. 3) for inputting a character variable or a mathematical expression including a character variable as a coefficient of the equation data stored by the storage means, Calculating means (2 in FIG. 1; S8 in FIG. 3) for substituting a character variable or a mathematical expression including a character variable into the coefficient, and calculating a solution of the equation as a mathematical expression based on the character variable based on the coefficient. To S9) and display means (4 in FIG. 1; S10 in FIG. 3) for displaying the mathematical formula calculated by the calculating means as a solution of the equation.
【0010】この請求項1記載の発明によれば、方程式
及び方程式の各項の係数を入力することにより、方程式
の解を算出する計算装置において、記憶手段は、前記係
数を含む方程式データを記憶し、入力手段は、この記憶
手段により記憶された方程式データの係数として、文字
変数または文字変数を含む数式を入力した後、算出手段
が、この入力手段により入力された文字変数または文字
変数を含む数式を前記係数に代入し、当該係数に基づい
て前記方程式の解を前記文字変数による数式として算出
して、表示手段が、この算出手段により算出された数式
を前記方程式の解として表示する。According to the first aspect of the present invention, in the calculation device for calculating the solution of the equation by inputting the equation and the coefficient of each term of the equation, the storage means stores the equation data including the coefficient. The input unit inputs a character variable or a mathematical expression including a character variable as a coefficient of the equation data stored by the storage unit, and then the calculating unit includes the character variable or the character variable input by the input unit. A formula is substituted for the coefficient, and a solution of the equation is calculated as a formula based on the character variable based on the coefficient, and the display unit displays the formula calculated by the calculating unit as a solution of the equation.
【0011】また、請求項5記載の発明は、方程式及び
方程式の各項の係数を入力することにより、方程式の解
を算出するためのコンピュータが実行可能なプログラム
を格納した記憶媒体であって、前記係数を含む方程式デ
ータを記憶するためのコンピュータが実行可能なプログ
ラムコードと、前記記憶された方程式データの係数とし
て、文字変数または文字変数を含む数式を入力するため
のコンピュータが実行可能なプログラムコードと、前記
入力された文字変数または文字変数を含む数式を前記係
数に代入し、当該係数に基づいて前記方程式の解を前記
文字変数による数式として算出するためのコンピュータ
が実行可能なプログラムコードと、前記算出された数式
を前記方程式の解として表示するためのコンピュータが
実行可能なプログラムコードと、を含むプログラムを格
納したことを特徴としている。According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a computer-executable program for calculating an equation solution by inputting an equation and coefficients of each term of the equation, A computer-executable program code for storing equation data including the coefficient, and a computer-executable program code for inputting a character variable or a mathematical expression including a character variable as a coefficient of the stored equation data And a computer-executable program code for substituting the input character variable or a mathematical expression including the character variable for the coefficient, and calculating a solution of the equation as the mathematical expression based on the character variable based on the coefficient. A computer-executable program for displaying the calculated formula as a solution to the equation And Mukodo, that stores a program including are characterized.
【0012】この請求項5記載の発明によれば、方程式
及び方程式の各項の係数を入力することにより、方程式
の解を算出するためのコンピュータが実行可能なプログ
ラムを格納した記憶媒体であって、この記憶媒体に格納
されたプログラムを実行することにより、コンピュータ
は、前記係数を含む方程式データを記憶し、前記記憶さ
れた方程式データの係数として、文字変数または文字変
数を含む数式が入力されると、前記入力された文字変数
または文字変数を含む数式を前記係数に代入し、当該係
数に基づいて前記方程式の解を前記文字変数による数式
として算出した後、前記算出された数式を前記方程式の
解として表示する。According to the fifth aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a computer-executable program for calculating an equation solution by inputting an equation and coefficients of each term of the equation. By executing the program stored in the storage medium, the computer stores equation data including the coefficient, and a character variable or a mathematical expression including a character variable is input as a coefficient of the stored equation data. And the input character variable or a mathematical expression including the character variable is substituted for the coefficient, and based on the coefficient, a solution of the equation is calculated as a mathematical expression based on the character variable. Display as a solution.
【0013】したがって、この請求項1及び請求項5記
載の発明によって、方程式と、その方程式の各項の係数
に代入する数値以外の文字変数や文字変数を用いた数式
と、を入力することにより、数値以外の文字変数で表さ
れた数式が、前記方程式の解となる場合であっても、そ
の文字変数で表された数式を解として算出・表示するこ
とができ、人間の計算結果と同様な、より分かり易い結
果を得ることのできる、実用性の高い計算装置及び記憶
媒体を提供することができる。Therefore, according to the first and fifth aspects of the present invention, it is possible to input an equation, a character variable other than a numerical value to be substituted for a coefficient of each term of the equation, and a mathematical expression using a character variable. Even when a mathematical expression represented by a character variable other than a numerical value is a solution to the above equation, the mathematical expression represented by the character variable can be calculated and displayed as a solution, similar to a human calculation result. In addition, it is possible to provide a highly practical computing device and a storage medium that can obtain more easily understandable results.
【0014】また、請求項2記載の発明のように、請求
項1記載の計算装置において、前記方程式は連立方程式
により構成され、前記算出手段が、前記連立方程式を行
列式として展開し、前記係数を前記行列式の要素として
代入して、逆行列演算を行うことにより前記方程式の解
を算出し、前記表示手段が、前記算出手段により算出さ
れた解を行列式として表示するように構成しても良い。According to a second aspect of the present invention, in the computing device according to the first aspect, the equations are constituted by simultaneous equations, and the calculating means expands the simultaneous equations as a determinant, and Is substituted as an element of the determinant, a solution of the equation is calculated by performing an inverse matrix operation, and the display means is configured to display the solution calculated by the calculation means as a determinant. Is also good.
【0015】この請求項2記載の発明によれば、方程式
を連立方程式として、この連立方程式の各項の係数に、
数値以外の文字変数や文字変数を用いた数式を入力する
ことにより、数値以外の文字変数で表された数式を連立
方程式の解として算出・表示することのできる計算装置
を提供することができる。According to the second aspect of the present invention, the equation is a simultaneous equation, and the coefficients of each term of the simultaneous equation are:
By inputting a character variable other than a numerical value or a mathematical expression using a character variable, it is possible to provide a calculation device capable of calculating and displaying a mathematical expression represented by a character variable other than a numerical value as a solution of a simultaneous equation.
【0016】また、請求項3記載の発明のように、請求
項1記載の発明において、前記方程式は2次方程式又は
3次方程式により構成され、前記算出手段が、前記係数
を前記2次方程式又は3次方程式の解の公式に代入する
ことにより前記方程式の解を算出し、前記表示手段が、
更に、前記算出手段により前記係数が代入された解の公
式を表示するように構成しても良い。Further, as in the invention described in claim 3, in the invention described in claim 1, the equation is constituted by a quadratic equation or a cubic equation, and the calculating means calculates the coefficient by the quadratic equation or the quadratic equation. The solution of the equation is calculated by substituting into the formula of the solution of the cubic equation, and the display means comprises:
Further, a configuration may be adopted in which the formula of the solution in which the coefficient is substituted by the calculating means is displayed.
【0017】この請求項3記載の発明によれば、方程式
を2次方程式又は3次方程式として、2次方程式又は3
次方程式の各項の係数に、数値以外の文字変数や文字変
数を用いた数式を入力することにより、2次方程式又は
3次方程式の解の公式に前記係数を代入して、文字変数
で表された数式を2次方程式又は3次方程式の解として
算出・表示することのできる計算装置を提供することが
できる。According to the third aspect of the present invention, the equation is defined as a quadratic equation or a cubic equation.
By inputting a character variable other than a numerical value or a mathematical expression using a character variable into the coefficient of each term of the following equation, substituting the coefficient into the formula of the solution of the quadratic equation or the cubic equation, and expressing the coefficient in the text variable It is possible to provide a calculation device that can calculate and display the calculated mathematical expression as a solution of a quadratic equation or a cubic equation.
【0018】また、請求項4記載の発明のように、請求
項1記載の発明において、前記方程式は3次方程式によ
り構成され、前記算出手段が、前記入力手段により入力
された係数に基づいて前記3次方程式を因数分解するこ
とにより前記方程式の解を算出し、前記表示手段が、更
に、前記算出手段により算出された因数分解の数式を表
示するように構成しても良い。According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the equation is formed by a cubic equation, and the calculating means is configured to execute the calculation based on the coefficient input by the input means. The solution of the equation may be calculated by factorizing a cubic equation, and the display unit may further display the factorization formula calculated by the calculation unit.
【0019】この請求項4記載の発明によれば、3次方
程式の解を、因数分解を行った式として表示することが
できるため、3次方程式の解だけでなく、因数分解を行
った場合はどのような数式となるかをユーザが把握する
ことのできる、実用性の高い計算装置を実現することが
できる。According to the fourth aspect of the present invention, the solution of the cubic equation can be displayed as an equation obtained by performing the factorization. It is possible to realize a highly practical computing device that allows the user to understand what mathematical formula is obtained.
【0020】[0020]
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。 (第1の実施の形態)図1〜図3は、本発明を適用した
第1の実施の形態における計算装置1の一実施例を示す
図である。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. (First Embodiment) FIGS. 1 to 3 are diagrams showing an example of a computer 1 according to a first embodiment of the present invention.
【0021】まず構成を説明する。図1は、本実施の形
態の計算装置1の要部構成を示すブロック図である。こ
の計算装置1は、入力部3に方程式及び方程式を構成す
る各変数の値が入力され、さらに、解を求める変数が指
定されると、入力された各変数の値に基づいて指定され
た変数の解を算出・表示するものである。また、計算装
置1は、入力された各変数の値が数値ではなく、文字変
数または文字変数を含む数式であった場合には、数式処
理を用いて、指定された変数の解を数式として算出・表
示する装置である。First, the configuration will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a main configuration of a computing device 1 according to the present embodiment. When the equation and the value of each variable constituting the equation are input to the input unit 3 and the variable for which the solution is to be determined is specified, the variable specified based on the value of each input variable is input to the input unit 3. Is calculated and displayed. When the value of each input variable is not a numerical value but a character variable or a mathematical expression including a character variable, the calculation device 1 calculates the solution of the designated variable as a mathematical expression using a mathematical expression process. -It is a device to display.
【0022】この図1において、計算装置1は、CPU
2、入力部3、表示部4、駆動回路5、ROM6、RA
M7、記憶装置8及び記憶媒体9によって構成されてい
る。In FIG. 1, a computing device 1 has a CPU
2, input unit 3, display unit 4, drive circuit 5, ROM 6, RA
M7, storage device 8 and storage medium 9.
【0023】CPU(Central Processing Unit)2
は、記憶装置8内の記憶媒体9に格納されているシステ
ムプログラムやROM6に格納されている方程式処理プ
ログラムや数式処理プログラム、及び当該システムに対
応する各種アプリケーションプログラムの中から指定さ
れたアプリケーションプログラムをRAM7内の図示し
ないプログラム格納エリアに格納する。また、CPU2
は、入力部3から入力される各種指示あるいはデータを
RAM7内のワークメモリエリアに一時的に格納し、こ
の入力された各種指示及び入力データに応じてRAM7
あるいは記憶媒体9に格納されたアプリケーションプロ
グラムに従って各種処理を実行し、その処理結果をRA
M7内のワークメモリエリアに格納するとともに、駆動
回路5に出力して表示部4に表示する。そして、RAM
7内のワークメモリエリアに格納した処理結果を入力部
3から入力指示される記憶装置8内の記憶媒体9の保存
先に保存する。CPU (Central Processing Unit) 2
Is a system program stored in the storage medium 9 in the storage device 8, an equation processing program and a mathematical expression processing program stored in the ROM 6, and an application program specified from various application programs corresponding to the system. It is stored in a program storage area (not shown) in the RAM 7. Also, CPU2
Temporarily stores various instructions or data input from the input unit 3 in a work memory area in the RAM 7, and stores the various instructions or data in the RAM 7 in accordance with the input various instructions and input data.
Alternatively, various processes are executed in accordance with an application program stored in the storage medium 9, and the processing results are stored in the RA.
It is stored in the work memory area in M7 and is output to the drive circuit 5 and displayed on the display unit 4. And RAM
The processing result stored in the work memory area in the storage device 7 is stored in the storage destination of the storage medium 9 in the storage device 8 designated by the input unit 3.
【0024】また、CPU2は、入力部3から後述する
方程式処理実行の押下信号が入力されると、ROM6に
格納されている方程式処理プログラムを読み出して、R
AM7に格納するとともに、読み出した方程式処理プロ
グラムに従って、後述する方程式処理(図3参照)を実
行する。そして、CPU2は、入力部3から方程式が入
力されると、入力された方程式に含まれる変数を検出し
て、表示部4に表示し、さらに、入力部3から表示した
各変数の値の入力及び解を求める変数の指定がされる
と、入力された各変数の値に基づいて、指定された変数
の解を求める。When the CPU 2 receives a push signal for executing the equation processing described later from the input unit 3, the CPU 2 reads the equation processing program stored in the ROM 6, and
In addition to the equation processing stored in the AM 7, the following equation processing (see FIG. 3) is executed in accordance with the read equation processing program. When an equation is input from the input unit 3, the CPU 2 detects a variable included in the input equation, displays the variable on the display unit 4, and further inputs a value of each variable displayed from the input unit 3. When a variable for which a solution is to be obtained is specified, a solution for the specified variable is obtained based on the value of each input variable.
【0025】この際、入力された各変数の値が数値であ
るか、文字変数若しくは文字変数を用いた数式であるか
を判別し、文字変数若しくは文字変数を用いた数式が1
つでも入力されている場合には、CPU2は、入力され
た文字変数及び文字変数を用いた数式に基づいて前記方
程式を再構築し、指定された変数の解を、数式処理を行
うことにより、数式として算出する。この数式処理と
は、上記の通り計算機上で、人間の行う計算と同様に、
数式を式のまま処理する計算のことであり、従来技術で
あるため、詳細説明は省略する。At this time, it is determined whether the value of each input variable is a numerical value or a character variable or a mathematical expression using a character variable.
If at least one is input, the CPU 2 reconstructs the equation based on the input character variable and the expression using the character variable, and solves the specified variable by performing a mathematical process. It is calculated as an equation. This mathematical processing is, as described above, on a computer, similar to a calculation performed by a human,
This is a calculation in which a mathematical expression is processed as it is. Since this is a conventional technique, detailed description is omitted.
【0026】入力部3は、CPU2により実行される方
程式処理を実行開始するための実行キーや、方程式を入
力するための数字キーや英字キー、解を求める変数を指
定するための矢印キー等を備えたキーボードであり、ユ
ーザによるそれぞれのキーの入力操作に応じたキーの押
下信号をCPU2に出力する。The input unit 3 includes an execution key for starting the execution of the equation processing executed by the CPU 2, a numeric key and an alphabet key for inputting an equation, an arrow key for designating a variable for obtaining a solution, and the like. The CPU 2 outputs a key press signal to the CPU 2 in response to a user's input operation of each key.
【0027】駆動回路5は、CPU2により実行される
方程式処理に係るデータや処理結果の他、入力部3から
入力される入力データ等を表示信号として表示部4に出
力して、表示部4の所定の表示位置に表示する。表示部
4は、液晶ディスプレイ等から構成され、駆動回路5か
ら入力される表示信号に応じて、各種データを表示す
る。The drive circuit 5 outputs, to the display unit 4, input data and the like input from the input unit 3 as display signals, in addition to data and processing results relating to the equation processing executed by the CPU 2. It is displayed at a predetermined display position. The display unit 4 is configured by a liquid crystal display or the like, and displays various data according to a display signal input from the drive circuit 5.
【0028】ROM(Read Only Memory)6は、CPU
2により計算装置1の起動時に実行されるIPL(Init
ial Program Loader)プログラムや、方程式処理プログ
ラム、数式処理プログラムの他、IPLプログラムや方
程式処理プログラム等に係る各種データの初期設定値等
を格納する。RAM(Random Access Memory)7は、C
PU2により実行される方程式処理プログラムや各種ア
プリケーションプログラム等を格納するプログラム格納
エリアと、CPU2により実行中に処理される各種デー
タ等を格納するワークメモリエリアとを形成している。A ROM (Read Only Memory) 6 has a CPU
2 is executed when the computing device 1 is started up.
ial Program Loader), an equation processing program, an equation processing program, as well as initial settings of various data related to an IPL program, an equation processing program, and the like. RAM (Random Access Memory) 7 is C
A program storage area for storing an equation processing program and various application programs executed by the PU 2 and a work memory area for storing various data and the like processed during execution by the CPU 2 are formed.
【0029】記憶装置8は、プログラムやデータ等が予
め記憶されている記憶媒体9を有しており、この記憶媒
体9は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導体メモリ
で構成されている。この記憶媒体9は記憶装置8に固定
的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するものであ
り、この記憶媒体9は計算装置1に対応する各種アプリ
ケーションプログラムの他、CPU2により実行される
計算処理や各種処理に係る処理結果等を記憶する。The storage device 8 has a storage medium 9 in which programs, data and the like are stored in advance, and this storage medium 9 is constituted by a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory. The storage medium 9 is fixedly provided in the storage device 8 or is detachably mounted. The storage medium 9 includes various application programs corresponding to the calculation device 1 and calculation processing executed by the CPU 2. And processing results related to various processes.
【0030】ここで、CPU2により実行される方程式
処理において、入力部3から入力されて表示部4に表示
される方程式及び方程式の各変数の値と、方程式処理の
処理結果とを、図2を用いて説明する。図2は、方程式
処理における方程式として、理想気体の状態方程式を用
いた時の表示部4の表示画面例を示す図である。Here, in the equation processing executed by the CPU 2, the equations input from the input unit 3 and displayed on the display unit 4, the values of the variables of the equations, and the processing results of the equation processing are shown in FIG. It will be described using FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen of the display unit 4 when an ideal gas state equation is used as an equation in the equation processing.
【0031】まず、図2(a)は、理想気体の状態方程
式「PV=nRT」が入力された表示部4の表示画面例
を示す図である。この図2(a)において、入力部3よ
り理想気体の状態方程式「PV=nRT」が入力され
て、CPU2は、この方程式を表示部4の表示位置4a
に表示し、また、方程式に含まれる各変数として
「P」、「V」、「n」、「R」、「T」を検出して表
示部4の表示位置4bに表示する。First, FIG. 2A is a view showing an example of a display screen of the display unit 4 to which the equation of state of ideal gas "PV = nRT" is inputted. In FIG. 2A, the state equation “PV = nRT” of the ideal gas is input from the input unit 3, and the CPU 2 converts the equation into a display position 4 a of the display unit 4.
And “P”, “V”, “n”, “R”, and “T” are detected as variables included in the equation and displayed at the display position 4b of the display unit 4.
【0032】図2(b)は、各変数の値が入力された表
示画面例を示す図である。この図2(b)において、各
変数の値として「P」に「a」が、「V」に「a/2」
が、「R」に「0.082」が、「T」に「273」が
入力されて、さらに「n」に、解を求める変数を示す
「Estimating」が入力され、表示部4の表示
位置4bに表示されている。ここで、「P」と「V」に
入力された変数の値は数値でなく文字変数及び文字変数
を用いた数式である。CPU2は、この文字変数若しく
は文字変数を用いた数式が入力されたことを検出する
と、入力された各変数の値を当該変数に代入して方程式
「PV=nRT」を再構築し、数式処理を行って、解を
求める変数として指定された「n」の解を算出する。FIG. 2B is a diagram showing an example of a display screen on which the values of the variables have been input. In FIG. 2B, “a” is assigned to “P” and “a / 2” is assigned to “V” as the value of each variable.
, "0.082" is input to "R", "273" is input to "T", and "Estimating" is input to "n" to indicate a variable for which a solution is to be obtained. 4b. Here, the values of the variables input to "P" and "V" are not numerical values but are character variables and mathematical expressions using character variables. When the CPU 2 detects that the character variable or a mathematical expression using the character variable is input, the CPU 2 substitutes the value of each input variable into the variable to reconstruct the equation “PV = nRT” and perform the mathematical processing. Then, a solution of “n” specified as a variable for which a solution is to be obtained is calculated.
【0033】図2(c)は、CPU2による方程式処理
を行った結果を示す表示画面例である。CPU2は、
「P」と「V」に文字変数及び文字変数を用いた式が入
力されたため、数式処理を行って結果を算出する。その
結果、CPU2は、図2(c)において、数式「a2/
44.772」を「n」の解として表示部4の表示位置
4cに表示する。また、図2(b)にて表示位置4b
に、「n」の値として「Estimating」と入力
された欄に、「n=0.223353a2」として結果
を表示する。FIG. 2C is an example of a display screen showing the result of performing the equation processing by the CPU 2. CPU2
Since a character variable and an expression using the character variable are input to “P” and “V”, the result is calculated by performing mathematical processing. As a result, the CPU 2 calculates the expression “a 2 /
44.772 ”is displayed at the display position 4c of the display unit 4 as the solution of“ n ”. The display position 4b in FIG.
In the column where “Estimating” is entered as the value of “n”, the result is displayed as “n = 0.223353a 2 ”.
【0034】次に動作を説明する。図3を参照して、C
PU2により実行される方程式処理の動作を説明する。
図3は、本第1の実施の形態における計算装置1内のC
PU2により実行される方程式処理のフローチャートで
ある。Next, the operation will be described. Referring to FIG.
The operation of the equation processing executed by the PU2 will be described.
FIG. 3 shows C in the computing device 1 according to the first embodiment.
It is a flowchart of the equation process performed by PU2.
【0035】まず、CPU2は、入力部3より方程式処
理を開始するキー入力信号を入力すると、ROM6に格
納されている方程式処理プログラムを読み出してRAM
7のプログラム格納エリアに格納すると共に、方程式処
理プログラムに従って方程式処理を開始する。そして、
CPU2は、入力部3から方程式が入力される(ステッ
プS1)と、入力された方程式をRAM7のワークメモ
リエリアに格納すると共に、方程式に含まれる変数を検
出し(ステップS2)、検出した変数を表示部4の所定
位置に表示する(ステップS3)。First, when a key input signal for starting equation processing is input from the input section 3, the CPU 2 reads out an equation processing program stored in the ROM 6, and reads out the equation processing program from the RAM 6.
7 and starts the equation processing according to the equation processing program. And
When an equation is input from the input unit 3 (step S1), the CPU 2 stores the input equation in the work memory area of the RAM 7, detects a variable included in the equation (step S2), and stores the detected variable in the equation. It is displayed at a predetermined position on the display unit 4 (step S3).
【0036】そして、ユーザにより方程式の各変数の値
が入力された後(ステップS4)、CPU2は、入力さ
れた各変数の値をRAM7のワークメモリエリアに格納
し、全ての変数の値が入力されたかどうかを判別する
(ステップS5)。全ての変数の値が入力されていない
場合には、CPU2はステップS4に戻り、全ての変数
の値が入力されている場合には、解を求める変数の指定
として「Estimating」が入力された変数があ
るかどうかを判別する(ステップS6)。そして、解を
求める変数の指定があれば、次に、CPU2はステップ
S4にて入力された各変数の値をRAM7のワークメモ
リエリアから読み出して、文字変数若しくは文字変数を
用いた数式が入力されたかどうかを判別する(ステップ
S7)。After the values of the variables of the equation are input by the user (step S4), the CPU 2 stores the input values of the variables in the work memory area of the RAM 7, and the values of all the variables are input. It is determined whether or not it has been performed (step S5). If the values of all the variables have not been input, the CPU 2 returns to step S4, and if the values of all the variables have been input, the variable in which “Estimating” has been input as the specification of the variable for which the solution is to be obtained. It is determined whether or not there is (step S6). Then, if there is a designation of a variable for which a solution is to be obtained, the CPU 2 reads the value of each variable input in step S4 from the work memory area of the RAM 7 and inputs a character variable or a mathematical expression using the character variable. Is determined (step S7).
【0037】変数の値として、文字変数若しくは文字変
数を用いた数式が入力された変数があれば、CPU2
は、RAM7のワークメモリエリアよりステップS1に
て入力された方程式を読み出して、入力された文字変数
を当該変数に代入することにより、方程式を再構築する
(ステップS8)。そして、CPU2は、指定された解
を求める変数について数式処理を実行して、その変数の
解を算出する(ステップS9)。そして、指定された変
数の解を算出した後、CPU2は、その変数の解を表示
部4の所定位置に表示する(ステップS10)。この
時、指定された変数の解が、文字変数を含む数式であれ
ば、CPU2は、その数式を解として表示部4の所定位
置に表示する。If there is a variable in which a character variable or a mathematical expression using the character variable is input, the CPU 2
Reads the equation input in step S1 from the work memory area of the RAM 7, and substitutes the input character variables for the variables to reconstruct the equations (step S8). Then, the CPU 2 executes a mathematical process on the variable for which the specified solution is to be obtained, and calculates the solution of the variable (step S9). Then, after calculating the solution of the designated variable, the CPU 2 displays the solution of the variable at a predetermined position on the display unit 4 (Step S10). At this time, if the solution of the designated variable is a mathematical expression including a character variable, the CPU 2 displays the mathematical expression as a solution at a predetermined position on the display unit 4.
【0038】また、ステップS6において、CPU2
は、解を求める変数の指定がなかった場合には、表示部
4にエラー表示もしくは各変数の値の再入力を促すメッ
セージ表示を行い(ステップS12)、ステップS4に
移行する。In step S6, the CPU 2
If no variable for which a solution is to be specified is specified, an error message is displayed on the display unit 4 or a message prompting re-input of the value of each variable is displayed (step S12), and the process proceeds to step S4.
【0039】また、ステップS7において、CPU2
は、ステップS4にて入力された各変数の値の何れにも
文字変数が入力されていないと判別した場合には、解の
算出方法として、数値解析を用いて行うかどうかの入力
待ちとなり(ステップS13)、数値解析で行う指定が
あった場合には、CPU2は、通常の処理方法としてニ
ュートン法を用いた数値解析を行って解を求めるため、
方程式処理を終了して、通常の処理に移行する。また、
数値解析で行わない旨の入力がされた場合には、CPU
2は、ステップS8に移行して、数式処理を用いて解を
算出する。In step S7, the CPU 2
If it is determined in step S4 that no character variable has been input to any of the input variable values, the process waits for input as to whether to use numerical analysis as a solution calculation method ( Step S13) If there is a designation to perform the numerical analysis, the CPU 2 performs a numerical analysis using the Newton method as a normal processing method to obtain a solution.
The equation processing ends, and the processing shifts to normal processing. Also,
If an input not to perform numerical analysis is entered, the CPU
2, the process proceeds to step S8, and the solution is calculated using the mathematical formula processing.
【0040】また、解を表示した後、再演算をする旨の
入力がなされた場合(ステップS11)、CPU2は、
ステップS1に移行して、ステップS1からステップS
13までの処理を繰り返して実行する。また、再演算の
指示入力がなかった場合には、CPU2は、方程式処理
を終了する。After the solution is displayed, if an input to perform recalculation is made (step S11), the CPU 2
The process proceeds to step S1, and from step S1 to step S1.
The processing up to 13 is repeatedly executed. If there is no instruction input for recalculation, the CPU 2 ends the equation processing.
【0041】以上のように、本第1の実施の形態におけ
る計算装置1は、計算装置1内のCPU2により方程式
処理を実行し、入力部3から方程式が入力されると、C
PU2が、入力された方程式に含まれる変数を検出して
表示部4に表示する。そして、方程式を構成する各変数
の値が入力されると、CPU2は、入力された各変数の
値の何れかに文字変数若しくは文字変数を用いた数式が
あるかどうかを判別する。文字変数若しくは文字変数を
用いた数式があった場合には、CPU2は、入力された
方程式の各変数の値を当該変数にそれぞれ代入した後、
数式処理を用いて解を算出する。そして、CPU2は、
算出した解が文字変数を含む数式であれば、その数式を
解として表示部4の所定位置に表示する。As described above, in the computing device 1 according to the first embodiment, the CPU 2 in the computing device 1 executes the equation processing, and when an equation is input from the input unit 3, C
The PU 2 detects a variable included in the input equation and displays it on the display unit 4. When the values of the variables constituting the equation are input, the CPU 2 determines whether any of the input values of the variables includes a character variable or a mathematical expression using the character variable. If there is a character variable or a mathematical expression using the character variable, the CPU 2 substitutes the value of each variable of the input equation for the variable,
Calculate the solution using mathematical processing. Then, the CPU 2
If the calculated solution is a mathematical expression including a character variable, the mathematical expression is displayed at a predetermined position on the display unit 4 as a solution.
【0042】したがって、方程式を入力し、その方程式
を構成する変数の値に、数値以外の文字変数や文字変数
を用いた数式を入力・代入して数式処理を行うことによ
り、数値以外の文字変数で表された数式が解となる場合
であっても、その文字変数で表された数式を解として算
出・表示することができ、人間の計算結果と同様な、よ
り分かり易い結果を得ることのできる、実用性の高い計
算装置を実現することができる。Accordingly, by inputting an equation and inputting / substituting a character variable other than a numerical value or a mathematical expression using a character variable into the value of a variable constituting the equation, and performing mathematical processing, the character variable other than a numerical value is obtained. Even when the mathematical formula represented by is a solution, the mathematical formula represented by the character variable can be calculated and displayed as a solution, and it is possible to obtain a more intuitive result similar to the human calculation result. It is possible to realize a highly practical computing device.
【0043】(第2の実施の形態)次に、第2の実施の
形態における計算装置について説明する。本第2の実施
の形態における計算装置の要部構成は、第1の実施の形
態の計算装置1の要部構成と同様のものであるため、説
明を省略するとともに、第1の実施の形態の要部と同一
の符番を用いて説明する。また、第1の実施の形態との
相違点は、計算装置1内のCPU2により実行される、
連立方程式処理(図5参照)である為、図4〜図5を参
照して、この処理を詳細に説明する。(Second Embodiment) Next, a computing device according to a second embodiment will be described. The main configuration of the computing device according to the second embodiment is the same as the main configuration of the computing device 1 according to the first embodiment. The description will be made using the same reference numerals as those of the main part. Further, the difference from the first embodiment is that it is executed by the CPU 2 in the computing device 1.
Since this is simultaneous equation processing (see FIG. 5), this processing will be described in detail with reference to FIGS.
【0044】まず、CPU2により実行される連立方程
式処理の概要について、図4を用いて説明する。図4
は、CPU2により実行される連立方程式処理の表示部
4の表示画面例を示す図である。First, an outline of the simultaneous equation processing executed by the CPU 2 will be described with reference to FIG. FIG.
5 is a diagram showing an example of a display screen of the display unit 4 of the simultaneous equation processing executed by the CPU 2. FIG.
【0045】図4(a)は、連立方程式「ax+by+
c=0」が表示された表示画面例を示す図である。図4
(a)において、ユーザにより入力部3に連立方程式処
理を実行する旨の入力がなされると、CPU2は、連立
方程式「ax+by+c=0」を表示部4の表示位置4
1aに表示する。FIG. 4A shows a simultaneous equation “ax + by +
It is a figure which shows the example of a display screen on which "c = 0" was displayed. FIG.
In (a), when the user inputs to the input unit 3 to execute the simultaneous equation processing, the CPU 2 displays the simultaneous equation “ax + by + c = 0” at the display position 4 on the display unit 4.
1a.
【0046】連立方程式が表示された後、CPU2は、
連立方程式「ax+by+c=0」の各項「ax」、
「by」、「c」のそれぞれの係数「a」、[b]、
[c]の値を行列式として入力する入力画面を表示部4
の表示位置41bに表示する。各項の係数を行列式とし
て入力することにより、行列式の1行目が第1の方程
式、2行目が第2の方程式というように、容易に複数の
方程式を入力することができる。図4(b)は、連立方
程式の各項の係数を入力する入力画面例を示す図であ
る。図4(b)において、連立方程式の各項の係数は、
上記の通り行列式として入力されて、表示部4の表示位
置41bに示す通り、1行目は、「a」に「2s」が、
「b」に「3s」が、「c」に「2」が入力され、2行
目は、「a」に「3」が、「b」に「4s」が、「c」
に「5s」が入力されて表示されている。After the simultaneous equations are displayed, the CPU 2
Each term “ax” of the simultaneous equations “ax + by + c = 0”,
Coefficients "a", "b", "by", "c"
An input screen for inputting the value of [c] as a matrix is displayed on the display unit 4
Is displayed at the display position 41b. By inputting the coefficients of each term as a determinant, it is possible to easily input a plurality of equations such that the first row of the determinant is the first equation and the second row is the second equation. FIG. 4B is a diagram illustrating an example of an input screen for inputting coefficients of each term of the simultaneous equations. In FIG. 4B, the coefficient of each term of the simultaneous equations is
As described above, it is input as a determinant, and as shown in the display position 41b of the display unit 4, in the first row, “2s” is replaced by “a”,
“3s” is input to “b” and “2” is input to “c”. In the second line, “3” is input to “a”, “4s” is input to “b”, and “c” is input.
"5s" is input and displayed.
【0047】ここで、入力された各項の係数の値の中
に、文字変数若しくは文字変数を用いた数式があるかな
いかをCPU2が判別する。図4(b)において、1行
目の「a」、「b」、及び2行目の「b」、「c」のそ
れぞれの係数に対して文字変数若しくは文字変数を用い
た数式の入力があるため、CPU2は、数式処理を用い
て、係数の値として入力された行列の逆行列計算を行う
ことにより、連立方程式の解を算出する。Here, the CPU 2 determines whether or not there is a character variable or a mathematical expression using the character variable in the input coefficient values of each term. In FIG. 4B, input of a character variable or a mathematical expression using a character variable is performed for each coefficient of “a” and “b” on the first line and “b” and “c” on the second line. Therefore, the CPU 2 calculates the solution of the simultaneous equations by performing the inverse matrix calculation of the matrix input as the value of the coefficient using the mathematical formula processing.
【0048】図4(c)は、CPU2による連立方程式
処理を行った結果を表示している画面例である。CPU
2は、連立方程式の各項の係数の値として、文字変数若
しくは文字変数を用いた数式が入力されたため、数式処
理を用いて連立方程式の解を算出した。その結果、CP
U2は、図4(c)において、次式(1)を「x」、次
式(2)を「y」の解として表示部4の表示位置41c
に表示する。 (15s−8)/(9−8s) …(1) (10s2−6)/(8s2−9s) …(2)FIG. 4C is an example of a screen displaying the result of the simultaneous equation processing performed by the CPU 2. CPU
In No. 2, since a character variable or a mathematical expression using a character variable was input as the value of the coefficient of each term of the simultaneous equation, the solution of the simultaneous equation was calculated using mathematical processing. As a result, CP
U2 is a display position 41c of the display unit 4 as a solution of the following equation (1) to “x” and the following equation (2) to “y” in FIG.
To be displayed. (15s-8) / (9-8s ) ... (1) (10s 2 -6) / (8s 2 -9s) ... (2)
【0049】次に動作を説明する。図5を参照して、C
PU2により実行される連立方程式処理の動作を説明す
る。図5は、本第2の実施の形態における計算装置1内
のCPU2により実行される連立方程式処理のフローチ
ャートである。Next, the operation will be described. Referring to FIG.
The operation of simultaneous equation processing executed by PU2 will be described. FIG. 5 is a flowchart of the simultaneous equation processing executed by the CPU 2 in the computing device 1 according to the second embodiment.
【0050】まず、CPU2は、入力部3より連立方程
式処理を開始するキー入力信号を入力すると、ROM6
に格納されている連立方程式処理プログラムを読み出し
てRAM7のプログラム格納エリアに格納すると共に、
連立方程式処理プログラムに従って連立方程式処理を開
始する。そして、CPU2は、連立方程式と、連立方程
式の各項の係数を入力する画面を表示部4に表示する
(ステップS101)。First, when the CPU 2 inputs a key input signal for starting simultaneous equation processing from the input unit 3,
Is read out and stored in the program storage area of the RAM 7,
The simultaneous equation processing is started according to the simultaneous equation processing program. Then, the CPU 2 displays a screen for inputting the simultaneous equations and the coefficients of each term of the simultaneous equations on the display unit 4 (step S101).
【0051】そして、ユーザにより入力部3から、連立
方程式の各項の係数が入力されると(ステップS10
2)、CPU2は、全ての項の係数が入力されたかどう
かを判別する(ステップS103)。全ての項の係数が
入力されていない場合には、全ての項の係数が入力され
るまで、CPU2は、ステップS102〜S103の処
理を繰り返す。そして、CPU2は、全ての項の係数が
入力されたと判別した後、入力された係数の何れかに文
字変数若しくは文字変数を用いた数式が含まれているか
どうかを判別する(ステップS104)。Then, when the user inputs the coefficients of the respective terms of the simultaneous equations from the input unit 3 (step S10).
2), the CPU 2 determines whether or not coefficients of all terms have been input (step S103). If the coefficients of all the terms have not been input, the CPU 2 repeats the processing of steps S102 to S103 until the coefficients of all the terms are input. Then, after determining that the coefficients of all the terms have been input, the CPU 2 determines whether any of the input coefficients includes a character variable or a mathematical expression using a character variable (step S104).
【0052】入力された係数の何れかに文字変数若しく
は文字変数を用いた数式が含まれていると判別した場合
には、CPU2は、入力された係数の値を行列の成分と
して、数式処理を用いて逆行列計算を行う(ステップS
105)。そして、CPU2は、逆行列計算により連立
方程式の解を算出し(ステップS106)、算出した解
を表示部4に表示する(ステップS107)。この際、
解は行列式として表示されると共に、その解が、文字変
数を用いた数式となった場合には、その数式をそのまま
表示する。If it is determined that any of the input coefficients includes a character variable or a mathematical expression using the character variable, the CPU 2 performs the mathematical processing using the value of the input coefficient as a matrix element. (Step S)
105). Then, the CPU 2 calculates the solution of the simultaneous equations by the inverse matrix calculation (step S106), and displays the calculated solution on the display unit 4 (step S107). On this occasion,
The solution is displayed as a determinant, and if the solution is a mathematical expression using a character variable, the mathematical expression is displayed as it is.
【0053】また、ステップS104において、係数の
値として文字変数若しくは文字変数を用いた数式が入力
されなかった場合、即ち数値のみが入力された場合に
は、CPU2は、連立方程式処理を終了して、通常の連
立方程式計算を行う処理に移行する。In step S104, if a character variable or a mathematical expression using a character variable is not input as a coefficient value, that is, if only a numerical value is input, the CPU 2 terminates the simultaneous equation processing. Then, the processing shifts to the processing for performing the normal simultaneous equation calculation.
【0054】また、ステップS107にて解を表示した
後、再演算をする旨の入力がなされた場合(ステップS
108)、CPU2は、ステップS101に移行して、
ステップS101からステップS108までの処理を繰
り返して実行する。また、再演算の指示入力がなかった
場合には、CPU2は、連立方程式処理を終了する。After the solution is displayed in step S107, an input to perform recalculation is made (step S107).
108), the CPU 2 moves to step S101,
The processing from step S101 to step S108 is repeatedly executed. When there is no instruction input for recalculation, the CPU 2 ends the simultaneous equation processing.
【0055】以上のように、本第2の実施の形態におけ
る計算装置1は、CPU2により連立方程式処理を実行
し、連立方程式と、連立方程式の各項の係数を入力する
入力画面を表示部4に表示する。そして、入力部3から
連立方程式の各項の係数の値が入力されると、CPU2
は、入力された係数の値の中に、文字変数若しくは文字
変数を用いた数式が入力されたかどうかを判別し、文字
変数若しくは文字変数を用いた数式が入力された場合に
は、入力された各項の係数の値を行列の成分として、数
式処理を用いて逆行列計算を行うことにより、連立方程
式の解を算出する。そして、算出した解を表示部4に表
示する。この際、解が文字変数を用いた数式であった場
合にも、CPU2は、その数式を表示部4に表示する。As described above, the calculation device 1 according to the second embodiment executes the simultaneous equation processing by the CPU 2 and displays the input screen for inputting the simultaneous equations and the coefficients of each term of the simultaneous equations on the display unit 4. To be displayed. When the value of the coefficient of each term of the simultaneous equations is input from the input unit 3, the CPU 2
Determines whether a character variable or a mathematical expression using a character variable is input in the value of the input coefficient, and when a character variable or a mathematical expression using the character variable is input, the input is performed. The solution of the simultaneous equations is calculated by performing the inverse matrix calculation using the numerical value processing with the value of the coefficient of each term as a matrix element. Then, the calculated solution is displayed on the display unit 4. At this time, even when the solution is a mathematical expression using a character variable, the CPU 2 displays the mathematical expression on the display unit 4.
【0056】したがって、連立方程式の各項の係数に、
数値以外の文字変数や文字変数を用いた数式を入力する
ことにより、数値以外の文字変数で表された数式が解と
なる場合であっても、その数式を解として連立方程式の
解を算出・表示することのできる計算装置を実現するこ
とができる。Therefore, the coefficient of each term of the simultaneous equations is
By inputting a character variable other than a numerical value or a mathematical expression using a character variable, even if a mathematical expression represented by a character variable other than a numerical value is a solution, the solution of the simultaneous equation is calculated using the mathematical expression as a solution. A computing device capable of displaying can be realized.
【0057】なお、本第2の実施の形態では、連立方程
式の変数を「x」と「y」の2つとしたが、3つ以上の
変数から構成される連立方程式に適用することとしても
良く、また、連立方程式自体を入力あるいは定義できる
ような構成としても良い。In the second embodiment, the variables of the simultaneous equations are "x" and "y". However, the present invention may be applied to a simultaneous equation composed of three or more variables. Alternatively, the configuration may be such that the simultaneous equations themselves can be input or defined.
【0058】(第3の実施の形態)次に、第3の実施の
形態における計算装置について説明する。本第3の実施
の形態における計算装置の要部構成は、第1の実施の形
態の計算装置1の要部構成と同様のものであるため、説
明を省略するとともに、第1の実施の形態の要部と同一
の符番を用いて説明する。また、第1の実施の形態との
相違点は、計算装置1内のCPU2により実行される、
2次方程式処理(図7参照)である為、図6〜図7を参
照して、この処理を詳細に説明する。(Third Embodiment) Next, a description will be given of a computer according to a third embodiment. The main configuration of the computing device according to the third embodiment is the same as the main configuration of the computing device 1 according to the first embodiment. Therefore, the description is omitted, and the first embodiment is omitted. The description will be made using the same reference numerals as those of the main part. Further, the difference from the first embodiment is that it is executed by the CPU 2 in the computing device 1.
Since this is a quadratic equation process (see FIG. 7), this process will be described in detail with reference to FIGS.
【0059】まず、CPU2により実行される2次方程
式処理の概要について、図6を用いて説明する。図6
は、CPU2により実行される2次方程式処理の表示部
4の表示画面例を示す図である。First, an outline of the quadratic equation processing executed by the CPU 2 will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen of the display unit 4 in the quadratic equation processing executed by the CPU 2.
【0060】図6(a)は、2次方程式「ax2+bx
+c=0」が表示された表示画面例を示す図である。図
6(a)において、ユーザにより入力部3に2次方程式
処理を実行する旨の入力がなされると、CPU2は、2
次方程式「ax2+bx+c=0」を表示部4の表示位
置42aに表示する。FIG. 6A shows a quadratic equation “ax 2 + bx”.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a display screen on which “+ c = 0” is displayed. In FIG. 6A, when the user inputs to the input unit 3 to execute the quadratic equation processing,
The following equation “ax 2 + bx + c = 0” is displayed at the display position 42 a of the display unit 4.
【0061】2次方程式が表示された後、CPU2は、
2次方程式「ax2+bx+c=0」の各項「ax2」、
「bx」、「c」のそれぞれの係数「a」、「b」、
「c」の値を入力する入力画面を表示部4に表示する。
図6(b)は、2次方程式の各項の係数を行列式として
入力する入力画面例を示す図である。図6(b)におい
て、2次方程式の各項の係数は、表示部4の表示位置4
2bに示す通り、「a」に「2s」が、「b」に「3
s」が、「c」に「2」が入力されている。After the quadratic equation is displayed, the CPU 2
Each term “ax 2 ” of the quadratic equation “ax 2 + bx + c = 0”,
The coefficients “a”, “b”,
An input screen for inputting the value of “c” is displayed on the display unit 4.
FIG. 6B is a diagram showing an example of an input screen for inputting the coefficients of each term of the quadratic equation as a determinant. In FIG. 6B, the coefficient of each term of the quadratic equation is represented by the display position 4 of the display unit 4.
As shown in FIG. 2b, “2s” is assigned to “a” and “3” is assigned to “b”.
"s" and "2" are input to "c".
【0062】ここで、入力された各項の係数の値の中
に、文字変数若しくは文字変数を用いた数式があるかな
いかをCPU2が判別する。図6(b)において、
「a」及び「b」の係数に、文字変数を用いた数式が入
力されているため、CPU2は、数式処理を用いて、各
係数の値を2次方程式の解の公式に代入することによ
り、2次方程式の解を算出する。Here, the CPU 2 determines whether or not there is a character variable or a mathematical expression using the character variable in the input coefficient values of each term. In FIG. 6B,
Since a mathematical expression using a character variable is input to the coefficients of “a” and “b”, the CPU 2 substitutes the value of each coefficient into the formula of the solution of the quadratic equation using mathematical processing. Calculate the solution of the quadratic equation.
【0063】図6(c)は、CPU2による2次方程式
処理を行った結果を表示している画面例である。CPU
2は、2次方程式の各項の係数の値として、文字変数若
しくは文字変数を用いた数式が入力されたため、数式処
理を用いて2次方程式の解を算出した。その結果、CP
U2は、図6(c)に示す通り、表示部4の表示位置4
2cに、2次方程式の解を文字変数を用いた数式として
表示する。FIG. 6C is an example of a screen displaying the result of performing the quadratic equation processing by the CPU 2. CPU
In No. 2, since a character variable or a mathematical expression using a character variable was input as the value of the coefficient of each term of the quadratic equation, the solution of the quadratic equation was calculated using mathematical processing. As a result, CP
U2 is the display position 4 of the display unit 4 as shown in FIG.
In 2c, the solution of the quadratic equation is displayed as a mathematical expression using character variables.
【0064】次に動作を説明する。図7を参照して、C
PU2により実行される2次方程式処理の動作を説明す
る。図7は、本第3の実施の形態における計算装置1内
のCPU2により実行される2次方程式処理のフローチ
ャートである。Next, the operation will be described. Referring to FIG.
The operation of the quadratic equation processing executed by the PU2 will be described. FIG. 7 is a flowchart of a quadratic equation process executed by the CPU 2 in the calculation device 1 according to the third embodiment.
【0065】まず、CPU2は、入力部3より2次方程
式処理を開始するキー入力信号を入力すると、ROM6
に格納されている2次方程式処理プログラムを読み出し
てRAM7のプログラム格納エリアに格納すると共に、
2次方程式処理プログラムに従って2次方程式処理を開
始する。そして、CPU2は、2次方程式と、2次方程
式の各項の係数を入力する画面を表示部4に表示する
(ステップS201)。First, when a key input signal for starting quadratic equation processing is input from the input unit 3, the CPU 2
Is read out and stored in the program storage area of the RAM 7,
The quadratic equation processing is started according to the quadratic equation processing program. Then, the CPU 2 displays a screen for inputting the quadratic equation and the coefficient of each term of the quadratic equation on the display unit 4 (step S201).
【0066】そして、ユーザにより入力部3から、2次
方程式の各項の係数が入力されると(ステップS20
2)、CPU2は、全ての項の係数が入力されたかを判
別する(ステップS203)。全ての項の係数が入力さ
れていない場合には、全ての項の係数が入力されるま
で、CPU2は、ステップS202〜S203を繰り返
す。そして、CPU2は、全ての項の係数が入力された
と判別した後、入力された係数の何れかに文字変数若し
くは文字変数を用いた数式が含まれているかどうかを判
別する(ステップS204)。When the user inputs the coefficients of the terms of the quadratic equation from the input unit 3 (step S20)
2), the CPU 2 determines whether coefficients of all terms have been input (step S203). If the coefficients of all the terms have not been input, the CPU 2 repeats steps S202 to S203 until the coefficients of all the terms are input. After determining that the coefficients of all the terms have been input, the CPU 2 determines whether any of the input coefficients includes a character variable or a mathematical expression using a character variable (step S204).
【0067】入力された係数の何れかに文字変数若しく
は文字変数を用いた数式が含まれていると判別した場合
には、CPU2は、数式処理を用いて、入力された係数
の値を2次方程式の解の公式に代入して計算することに
より、解を算出し(ステップS205)、算出した解を
表示部4に表示する(ステップS206)。この際、算
出した解が、文字変数を用いた数式となった場合には、
その数式をそのまま表示する。If it is determined that any of the input coefficients includes a character variable or a mathematical expression using a character variable, the CPU 2 converts the value of the input coefficient to a secondary The solution is calculated by substituting into the formula of the solution of the equation and calculating (step S205), and the calculated solution is displayed on the display unit 4 (step S206). At this time, if the calculated solution is a mathematical expression using character variables,
The formula is displayed as it is.
【0068】また、ステップS204において、係数の
値として文字変数若しくは文字変数を用いた数式が入力
されなかった場合、即ち数値のみが入力された場合に
は、CPU2は、2次方程式処理を終了して、通常の2
次方程式計算を行う処理に移行する。In step S204, if a character variable or a mathematical expression using a character variable is not input as a coefficient value, that is, if only a numerical value is input, the CPU 2 terminates the quadratic equation processing. And normal 2
The process proceeds to the next equation calculation.
【0069】また、ステップS206にて解を表示した
後、再演算をする旨の入力がなされた場合(ステップS
207)、CPU2は、ステップS201に移行して、
ステップS201からステップS207までの処理を繰
り返して実行する。また、再演算の指示入力がなかった
場合には、CPU2は、2次方程式処理を終了する。After displaying the solution in step S206, if an input to perform recalculation is made (step S206).
207), the CPU 2 proceeds to step S201,
The processing from step S201 to step S207 is repeatedly executed. If there is no instruction input for recalculation, the CPU 2 ends the quadratic equation processing.
【0070】以上のように、本第3の実施の形態におけ
る計算装置1は、CPU2により2次方程式処理を実行
し、2次方程式の各項の係数として、文字変数若しくは
文字変数を用いた数式が入力されると、数式処理を用い
て、2次方程式の解の公式に上記各項の係数の値を代入
することにより、解を算出・表示する。As described above, the calculation device 1 according to the third embodiment executes the quadratic equation processing by the CPU 2, and uses a character variable or a character variable as a coefficient of each term of the quadratic equation. Is input, the solution is calculated and displayed by substituting the values of the coefficients of the above terms into the formula of the solution of the quadratic equation using mathematical processing.
【0071】したがって、2次方程式の各項の係数に、
数値以外の文字変数や文字変数を用いた数式を入力する
ことにより、数値以外の文字変数で表された数式が解と
なる場合であっても、その数式を解として2次方程式の
解を算出・表示することのできる計算装置を実現するこ
とができる。Therefore, the coefficient of each term of the quadratic equation is:
When a character variable other than a numerical value or a mathematical expression using a character variable is input, even if the mathematical expression represented by the character variable other than the numerical value becomes a solution, the solution of the quadratic equation is calculated using the mathematical expression as a solution. -A computing device capable of displaying can be realized.
【0072】(第4の実施の形態)次に、第4の実施の
形態における計算装置について説明する。本第4の実施
の形態における計算装置の要部構成は、第4の実施の形
態の計算装置1の要部構成と同様のものであるため、説
明を省略するとともに、第1の実施の形態の要部と同一
の符番を用いて説明する。また、第1の実施の形態との
相違点は、計算装置1内のCPU2により実行される、
3次方程式処理(図9参照)である為、図8〜図9を参
照して、この処理を詳細に説明する。(Fourth Embodiment) Next, a computing device according to a fourth embodiment will be described. The main configuration of the computing device according to the fourth embodiment is the same as the main configuration of the computing device 1 according to the fourth embodiment. The description will be made using the same reference numerals as those of the main part. Further, the difference from the first embodiment is that it is executed by the CPU 2 in the computing device 1.
Since this is a cubic equation process (see FIG. 9), this process will be described in detail with reference to FIGS.
【0073】まず、CPU2により実行される3次方程
式処理の概要について、図8を用いて説明する。図8
は、CPU2により実行される3次方程式処理の表示部
4の表示画面例を示す図である。First, an outline of the cubic equation processing executed by the CPU 2 will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen of the display unit 4 in the cubic equation processing executed by the CPU 2.
【0074】図8(a)は、3次方程式「ax3+bx2
+cx+d=0」が表示された表示画面例を示す図であ
る。図8(a)において、ユーザにより入力部3に3次
方程式処理を実行する旨の入力がなされると、CPU2
は、3次方程式「ax3+bx2+cx+d=0」を表示
部4の表示位置43aに表示する。FIG. 8A shows a cubic equation “ax 3 + bx 2”.
+ Cx + d = 0 ”is a diagram showing an example of a display screen on which“ +0 ”is displayed. In FIG. 8A, when the user inputs to the input unit 3 to execute the cubic equation processing, the CPU 2
Displays the cubic equation “ax 3 + bx 2 + cx + d = 0” at the display position 43 a of the display unit 4.
【0075】3次方程式が表示された後、CPU2は、
3次方程式「ax3+bx2+cx+d=0」の各項「a
x3」、「bx2」、「cx」、「d」のそれぞれの係数
「a」、「b」、「c」、「d」の値を入力する入力画
面を表示部4に表示する。図8(b)は、3次方程式の
各項の係数を行列式として入力する入力画面例を示す図
である。図8(b)において、3次方程式の各項の係数
は、表示部4の表示位置43bに示す通り、「a」に
「1」が、「b」に「−s2」が、「c」に「−s」
が、「d」に「s3」が入力されている。After the cubic equation is displayed, the CPU 2
Each term “a” of the cubic equation “ax 3 + bx 2 + cx + d = 0”
An input screen for inputting the values of the respective coefficients “a”, “b”, “c”, and “d” of “x 3 ”, “bx 2 ”, “cx”, and “d” is displayed on the display unit 4. FIG. 8B is a diagram showing an example of an input screen for inputting the coefficients of each term of the cubic equation as a determinant. In FIG. 8B, the coefficients of the terms of the cubic equation are “1” for “a”, “−s 2 ” for “b”, and “c” as shown in the display position 43 b of the display unit 4. "To" -s "
However, “s 3 ” is input to “d”.
【0076】ここで、入力された各項の係数の値の中
に、文字変数若しくは文字変数を用いた数式があるかな
いかをCPU2が判別する。図8(b)において、
「b」、「c」、及び「d」の系数に、文字変数を用い
た数式が入力されているため、CPU2は、数式処理に
より、因数分解と、2次方程式の解の公式と、3次方程
式の解の公式とを用いて、3次方程式の解を算出する
(何れの方法により算出するかの詳細は、3次方程式処
理の動作の説明にて詳細に後述する)。Here, the CPU 2 determines whether or not there is a character variable or a mathematical expression using the character variable in the input coefficient values of each term. In FIG. 8B,
Since mathematical expressions using character variables have been input to the coefficients of “b”, “c”, and “d”, the CPU 2 performs a factorization, a formula for solving a quadratic equation, The solution of the cubic equation is calculated using the formula of the solution of the following equation (the details of which method is used will be described later in the description of the operation of the cubic equation processing).
【0077】図8(c)は、CPU2による3次方程式
処理を行った結果を表示している画面例である。CPU
2は、3次方程式の各項の係数の値として、文字変数若
しくは文字変数を用いた数式が入力されたため、数式処
理を用いて3次方程式の解を算出した。その結果、CP
U2は、図8(c)に示す通り、表示部4の表示位置4
3cに、3次方程式の解を文字変数を用いた数式として
表示する。FIG. 8C is an example of a screen displaying the result of the cubic equation processing performed by the CPU 2. CPU
In No. 2, since a character variable or a mathematical expression using a character variable was input as the value of the coefficient of each term of the cubic equation, the solution of the cubic equation was calculated using mathematical processing. As a result, CP
U2 is the display position 4 of the display unit 4 as shown in FIG.
3c, the solution of the cubic equation is displayed as a mathematical expression using character variables.
【0078】次に動作を説明する。図9を参照して、C
PU2により実行される3次方程式処理の動作を説明す
る。図9は、本第4の実施の形態における計算装置1内
のCPU2により実行される3次方程式処理のフローチ
ャートである。Next, the operation will be described. Referring to FIG.
The operation of the cubic equation processing executed by the PU2 will be described. FIG. 9 is a flowchart of the cubic equation processing executed by the CPU 2 in the computing device 1 according to the fourth embodiment.
【0079】まず、CPU2は、入力部3より3次方程
式処理を開始するキー入力信号を入力すると、ROM6
に格納されている3次方程式処理プログラムを読み出し
てRAM7のプログラム格納エリアに格納すると共に、
3次方程式処理プログラムに従って3次方程式処理を開
始する。そして、CPU2は、3次方程式と、3次方程
式の各項の係数を入力する画面を表示部4に表示する
(ステップS301)。First, when the CPU 2 inputs a key input signal for starting the cubic equation processing from the input unit 3,
Is read out and stored in the program storage area of the RAM 7,
The cubic equation processing is started according to the cubic equation processing program. Then, the CPU 2 displays a screen for inputting the cubic equation and the coefficient of each term of the cubic equation on the display unit 4 (step S301).
【0080】そして、ユーザにより入力部3から、3次
方程式の各項の係数が入力されると(ステップS30
2)、CPU2は、全ての項の係数が入力されたかを判
別する(ステップS303)。全ての項の係数が入力さ
れていない場合には、全ての項の係数が入力されるま
で、CPU2は、ステップS302〜S303の処理を
繰り返す。そして、CPU2は、全ての項の係数が入力
されたと判別した後、入力された係数の何れかに文字変
数若しくは文字変数を用いた数式が含まれているかどう
かを判別する(ステップS304)。When the coefficient of each term of the cubic equation is input from the input unit 3 by the user (step S30)
2), the CPU 2 determines whether coefficients of all terms have been input (step S303). If the coefficients of all the terms have not been input, the CPU 2 repeats the processing of steps S302 to S303 until the coefficients of all the terms are input. Then, after determining that the coefficients of all the terms have been input, the CPU 2 determines whether any of the input coefficients includes a character variable or a mathematical expression using the character variable (step S304).
【0081】入力された係数の何れかに文字変数若しく
は文字変数を用いた数式が含まれていると判別した場合
には、CPU2は、数式処理を用いて、入力された係数
の値を当該係数に代入し、3次方程式を因数分解する
(ステップS305)。その結果、CPU2は、因数分
解をすることができたかどうかを判別し(ステップS3
06)、因数分解できた場合には、因数分解された式が
3つの一次式の積かどうかを判別する(ステップS30
7)。そして、3つの一次式の積であった場合には、C
PU2は、算出した因数分解の式より、3次方程式の解
を計算する(ステップS310)。If it is determined that any of the inputted coefficients includes a character variable or a mathematical expression using the character variable, the CPU 2 determines the value of the inputted coefficient by using the mathematical processing. And factorize the cubic equation (step S305). As a result, the CPU 2 determines whether the factorization could be performed (step S3).
06) If the factorization is successful, it is determined whether the factorized expression is a product of three linear expressions (step S30).
7). And if it is the product of three linear expressions, C
PU2 calculates the solution of the cubic equation from the calculated factorization equation (step S310).
【0082】また、ステップS306において、3次方
程式を因数分解できなかった場合には、CPU2は、入
力された係数の値を3次方程式の解の公式に代入し(ス
テップS308)、3次方程式の解を算出する(ステッ
プS310)。If the cubic equation cannot be factored in step S306, the CPU 2 substitutes the input coefficient value into a formula for solving the cubic equation (step S308). Is calculated (step S310).
【0083】また、ステップS307において、因数分
解された式が3つの一次式の積でなかった場合には、C
PU2は、因数分解された式に二次式が含まれていると
判断して、因数分解された式の二次式を検出し、その二
次式を2次方程式の解の公式に代入する(ステップS3
09)ことにより、3次方程式の解を算出する(ステッ
プS310)。If the factorized expression is not the product of the three linear expressions in step S307,
PU2 determines that the factorized expression includes a quadratic expression, detects a quadratic expression of the factorized expression, and substitutes the quadratic expression into the formula of the solution of the quadratic equation. (Step S3
09), the solution of the cubic equation is calculated (step S310).
【0084】そして、CPU2は、算出した解を表示部
4に表示する(ステップS311)。この際、算出した
解が、文字変数を用いた数式となった場合には、その数
式をそのまま表示する。Then, the CPU 2 displays the calculated solution on the display unit 4 (Step S311). At this time, if the calculated solution is a mathematical expression using a character variable, the mathematical expression is displayed as it is.
【0085】また、ステップS304において、係数の
値として文字変数若しくは文字変数を用いた数式が入力
されなかった場合、即ち数値のみが入力された場合に
は、CPU2は、3次方程式処理を終了して、通常の3
次方程式計算を行う処理としてカルダノ法(数値解析の
一手法)を用いた数値解析処理に移行する。In step S304, if a character variable or a mathematical expression using a character variable is not input as a coefficient value, that is, if only a numerical value is input, the CPU 2 terminates the cubic equation processing. And normal 3
The process shifts to a numerical analysis process using the Cardano method (a method of numerical analysis) as a process of performing the following equation calculation.
【0086】また、ステップS311にて解を表示した
後、再演算をする旨の入力がなされた場合(ステップS
312)、CPU2は、ステップS301に移行して、
ステップS301からステップS312までの処理を繰
り返して実行する。また、再演算の指示入力がなかった
場合には、CPU2は、3次方程式処理を終了する。After displaying the solution in step S311, when an input to perform recalculation is made (step S311).
312), the CPU 2 proceeds to step S301,
The processing from step S301 to step S312 is repeatedly executed. If there is no instruction input for recalculation, the CPU 2 ends the cubic equation processing.
【0087】以上のように、本第4の実施の形態におけ
る計算装置1は、CPU2により3次方程式処理を実行
し、3次方程式の各項の係数として、文字変数若しくは
文字変数を用いた数式が入力されると、数式処理を用い
て、因数分解や、2次方程式の解の公式への代入、3次
方程式の解の公式への代入の計算を行うことにより、3
次方程式の解を算出・表示する。As described above, in the calculation device 1 according to the fourth embodiment, the CPU 2 executes the cubic equation processing, and uses a character variable or a mathematical expression using a character variable as a coefficient of each term of the cubic equation. Is input, a factorization is performed using mathematical processing, and the substitution of the solution of the quadratic equation into the formula is performed to calculate the substitution of the solution of the cubic equation into the formula.
Calculate and display the solution of the following equation.
【0088】したがって、3次方程式の各項の係数に、
数値以外の文字変数や文字変数を用いた数式を入力する
ことにより、数値以外の文字変数で表された数式が解と
なる場合であっても、その数式を解として3次方程式の
解を算出・表示することのできる計算装置を実現するこ
とができる。Therefore, the coefficient of each term of the cubic equation is:
By inputting a character variable other than a numerical value or a mathematical expression using a character variable, even if a mathematical expression represented by a character variable other than a numerical value becomes a solution, a solution of the cubic equation is calculated using the mathematical expression as a solution. -A computing device capable of displaying can be realized.
【0089】なお、本実施の形態において、解は図8
(c)のように、行列式として表示することとしたが、
図10に示す通り、因数分解を行った式のように表示す
ることとしても良い。この場合には、因数分解を行った
場合はどのような数式となるかをユーザが把握すること
ができるため、解の算出式を具体的に表示することがで
き、実用性の高い計算装置を実現することができる。In this embodiment, the solution is shown in FIG.
As shown in (c), it is displayed as a determinant.
As shown in FIG. 10, it may be displayed as an expression obtained by performing factorization. In this case, since the user can grasp what kind of formula is obtained when the factorization is performed, the calculation formula of the solution can be specifically displayed, and a highly practical calculation device can be provided. Can be realized.
【0090】[0090]
【発明の効果】請求項1及び請求項5記載の発明によれ
ば、方程式と、その方程式の各項の係数に代入する数値
以外の文字変数や文字変数を用いた数式と、を入力する
ことにより、数値以外の文字変数で表された数式が、前
記方程式の解となる場合であっても、その文字変数で表
された数式を解として算出・表示することができ、人間
の計算結果と同様な、より分かり易い結果を得ることの
できる、実用性の高い計算装置及び記憶媒体を提供する
ことができる。According to the first and fifth aspects of the present invention, an equation and a character variable other than a numerical value to be substituted for a coefficient of each term of the equation and a mathematical expression using a character variable are input. Thereby, even when a mathematical expression represented by a character variable other than a numerical value is a solution to the above equation, the mathematical expression represented by the character variable can be calculated and displayed as a solution, and the human calculation result and It is possible to provide a highly practical computing device and a storage medium capable of obtaining similar and more intuitive results.
【0091】請求項2記載の発明によれば、方程式を連
立方程式として、この連立方程式の各項の係数に、数値
以外の文字変数や文字変数を用いた数式を入力すること
により、数値以外の文字変数で表された数式を連立方程
式の解として算出・表示することのできる計算装置を提
供することができる。According to the second aspect of the present invention, the equation is set as a simultaneous equation, and a character variable other than a numerical value or a mathematical expression using a character variable is input to the coefficient of each term of the simultaneous equation. A calculation device capable of calculating and displaying a mathematical expression represented by a character variable as a solution of a simultaneous equation can be provided.
【0092】請求項3記載の発明によれば、方程式を2
次方程式又は3次方程式として、2次方程式又は3次方
程式の各項の係数に、数値以外の文字変数や文字変数を
用いた数式を入力することにより、2次方程式又は3次
方程式の解の公式に前記係数を代入して、文字変数で表
された数式を2次方程式又は3次方程式の解として算出
・表示することのできる計算装置を提供することができ
る。According to the third aspect of the present invention, the equation 2
By inputting a character variable other than a numerical value or a mathematical expression using a character variable into the coefficient of each term of the quadratic or cubic equation as a quadratic or cubic equation, the solution of the quadratic or cubic equation It is possible to provide a calculation device capable of calculating and displaying a mathematical expression represented by a character variable as a solution of a quadratic equation or a cubic equation by substituting the coefficients into a formula.
【0093】請求項4記載の発明によれば、3次方程式
の解を、因数分解を行った式として表示することができ
るため、3次方程式の解だけでなく、因数分解を行った
場合はどのような数式となるかをユーザが把握すること
のできる、実用性の高い計算装置を実現することができ
る。According to the fourth aspect of the present invention, the solution of the cubic equation can be displayed as a factored equation, so that not only the solution of the cubic equation but also the factorized It is possible to realize a highly practical computing device that allows the user to grasp what kind of mathematical expression is to be obtained.
【0094】[0094]
【図1】第1の実施の形態の計算装置1の要部構成を示
すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a computing device 1 according to a first embodiment.
【図2】(a)は、第1の実施の形態において理想気体
の状態方程式が入力された表示部4の表示画面例を示す
図。(b)は、第1の実施の形態において理想気体の状
態方程式として入力された方程式の各変数の値が入力さ
れた表示画面例を示す図。(c)は、第1の実施の形態
のおいてCPU2により実行される方程式処理を行った
結果の表示画面例を示す図。FIG. 2A is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 4 to which a state equation of an ideal gas is input in the first embodiment. FIG. 3B is a diagram illustrating an example of a display screen on which values of variables of an equation input as an equation of state of an ideal gas in the first embodiment are input. FIG. 3C is a diagram illustrating an example of a display screen as a result of performing the equation processing executed by the CPU 2 in the first embodiment.
【図3】第1の実施の形態のCPU2により実行される
方程式処理を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart illustrating equation processing executed by a CPU 2 according to the first embodiment;
【図4】(a)は、第2の実施の形態において連立方程
式が表示された表示画面例を示す図。(b)は、第2の
実施の形態において連立方程式の各項の係数を入力する
入力画面例を示す図。(c)は、第2の実施の形態にお
いてCPU2により実行される連立方程式処理を行った
結果の表示画面例を示す図。FIG. 4A is a diagram showing an example of a display screen on which simultaneous equations are displayed in the second embodiment. FIG. 9B is a diagram illustrating an example of an input screen for inputting coefficients of each term of a simultaneous equation according to the second embodiment. (C) The figure which shows the example of a display screen of the result of having performed simultaneous equation processing performed by CPU2 in 2nd Embodiment.
【図5】第2の実施の形態のCPU2により実行される
連立方程式処理を示すフローチャート。FIG. 5 is a flowchart illustrating simultaneous equation processing executed by a CPU 2 according to the second embodiment;
【図6】(a)は、第3の実施の形態において2次方程
式が表示された表示画面例を示す図。(b)は、第3の
実施の形態において2次方程式の各項の係数を行列式と
して入力する入力画面例を示す図。(c)は、第3の実
施の形態においてCPU2により実行される2次方程式
処理を行った結果の表示画面例を示す図。FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a display screen on which a quadratic equation is displayed in the third embodiment. FIG. 13B is a diagram illustrating an example of an input screen for inputting coefficients of each term of a quadratic equation as a determinant in the third embodiment. (C) The figure which shows the example of a display screen of the result of having performed the quadratic equation process performed by CPU2 in 3rd Embodiment.
【図7】第3の実施の形態のCPU2により実行される
2次方程式処理を示すフローチャート。FIG. 7 is a flowchart illustrating a quadratic equation process executed by a CPU 2 according to the third embodiment;
【図8】(a)は、第4の実施の形態において3次方程
式が表示された表示画面例を示す図。(b)は、第4の
実施の形態において3次方程式の各項の係数を入力する
入力画面例を示す図。(c)は、第4の実施の形態にお
いてCPU2により実行される3次方程式処理を行った
結果の表示画面例を示す図。FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a display screen on which a cubic equation is displayed in the fourth embodiment. FIG. 17B is a diagram illustrating an example of an input screen for inputting coefficients of each term of a cubic equation in the fourth embodiment. (C) The figure which shows the example of a display screen of the result of having performed the cubic equation process performed by CPU2 in 4th Embodiment.
【図9】第4の実施の形態のCPU2により実行される
3次方程式処理を示すフローチャート。FIG. 9 is a flowchart illustrating a cubic equation process executed by the CPU 2 according to the fourth embodiment;
【図10】第4の実施の形態のCPU2により実行され
る3次方程式処理の結果表示を因数分解を行った式とし
て表示する表示画面例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen displaying a result display of a cubic equation process executed by a CPU according to a fourth embodiment as an expression obtained by performing factorization.
1 計算装置 2 CPU 3 入力部 4 表示部 5 駆動回路 6 ROM 7 RAM 8 記憶装置 9 記憶媒体 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Computing device 2 CPU 3 Input part 4 Display part 5 Drive circuit 6 ROM 7 RAM 8 Storage device 9 Storage medium
Claims (5)
ことにより、方程式の解を算出する計算装置において、 前記係数を含む方程式データを記憶する記憶手段と、 この記憶手段により記憶された方程式データの係数とし
て、文字変数または文字変数を含む数式を入力する入力
手段と、 この入力手段により入力された文字変数または文字変数
を含む数式を前記係数に代入し、当該係数に基づいて前
記方程式の解を前記文字変数による数式として算出する
算出手段と、 この算出手段により算出された数式を前記方程式の解と
して表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする計算装置。1. A calculating device for calculating a solution of an equation by inputting an equation and a coefficient of each term of the equation, a storage means for storing equation data including the coefficient, and an equation stored by the storage means An input means for inputting a character variable or a mathematical expression including a character variable as a coefficient of data, and a character variable or a mathematical expression including a character variable input by the input means is substituted for the coefficient, and based on the coefficient, A calculation device comprising: calculation means for calculating a solution as a mathematical expression using the character variable; and display means for displaying the mathematical expression calculated by the calculation means as a solution to the equation.
し、前記係数を前記行列式の要素として代入して、逆行
列演算を行うことにより前記方程式の解を算出し、 前記表示手段は、前記算出手段により算出された解を行
列式として表示することを特徴とする請求項1記載の計
算装置。2. The system according to claim 1, wherein the equation is constituted by a simultaneous equation. The calculating means expands the simultaneous equation as a determinant, substitutes the coefficient as an element of the determinant, and performs an inverse matrix operation. The calculation device according to claim 1, wherein a solution of the equation is calculated, and the display unit displays the solution calculated by the calculation unit as a determinant.
より構成され、 前記算出手段は、前記係数を前記2次方程式又は3次方
程式の解の公式に代入することにより前記方程式の解を
算出し、 前記表示手段は、更に、前記算出手段により前記係数が
代入された解の公式を表示することを特徴とする請求項
1記載の計算装置。3. The equation is constituted by a quadratic equation or a cubic equation, and the calculating means calculates a solution of the equation by substituting the coefficient into a formula of a solution of the quadratic or cubic equation. The calculation device according to claim 1, wherein the display unit further displays a formula of a solution to which the coefficient has been substituted by the calculation unit.
基づいて前記3次方程式を因数分解することにより前記
方程式の解を算出し、 前記表示手段は、更に、前記算出手段により算出された
因数分解の数式を表示することを特徴とする請求項1記
載の計算装置。4. The equation is constituted by a cubic equation, and the calculating means calculates a solution of the equation by factorizing the cubic equation based on a coefficient input by the input means. 2. The calculation device according to claim 1, wherein the display unit further displays the equation of the factorization calculated by the calculation unit.
ことにより、方程式の解を算出するためのコンピュータ
が実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、 前記係数を含む方程式データを記憶するためのコンピュ
ータが実行可能なプログラムコードと、 前記記憶された方程式データの係数として、文字変数ま
たは文字変数を含む数式を入力するためのコンピュータ
が実行可能なプログラムコードと、 前記入力された文字変数または文字変数を含む数式を前
記係数に代入し、当該係数に基づいて前記方程式の解を
前記文字変数による数式として算出するためのコンピュ
ータが実行可能なプログラムコードと、 前記算出された数式を前記方程式の解として表示するた
めのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。5. A storage medium storing a computer-executable program for calculating a solution of an equation by inputting an equation and coefficients of each term of the equation, wherein the equation data including the coefficients is stored. A computer-executable program code, a computer-executable program code for inputting a character variable or a mathematical expression including a character variable as a coefficient of the stored equation data, and the input character variable Alternatively, a computer-executable program code for substituting a mathematical expression including a character variable into the coefficient, and calculating a solution of the equation as a mathematical expression based on the character variable based on the coefficient, and applying the calculated mathematical expression to the equation A computer-executable program code for displaying as a solution of Storage medium characterized by storing a ram.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10295745A JP2000122980A (en) | 1998-10-16 | 1998-10-16 | Calculating device and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10295745A JP2000122980A (en) | 1998-10-16 | 1998-10-16 | Calculating device and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000122980A true JP2000122980A (en) | 2000-04-28 |
Family
ID=17824623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10295745A Abandoned JP2000122980A (en) | 1998-10-16 | 1998-10-16 | Calculating device and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000122980A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008537234A (en) * | 2005-04-15 | 2008-09-11 | マイクロソフト コーポレーション | Representation of simultaneity symbols and numbers |
JP2008243069A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Casio Comput Co Ltd | Graph display device and graph display control program |
-
1998
- 1998-10-16 JP JP10295745A patent/JP2000122980A/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008537234A (en) * | 2005-04-15 | 2008-09-11 | マイクロソフト コーポレーション | Representation of simultaneity symbols and numbers |
JP2008243069A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Casio Comput Co Ltd | Graph display device and graph display control program |
JP4665929B2 (en) * | 2007-03-28 | 2011-04-06 | カシオ計算機株式会社 | Graph display device and graph display control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05342163A (en) | Numerical display system for function electronic calculator | |
JP2000122980A (en) | Calculating device and storage medium | |
JP3567292B2 (en) | Electronic computer and factorization display processing method | |
JP3252493B2 (en) | Electronic calculator and its calculation processing method | |
JP3817937B2 (en) | Computing device and storage medium | |
JPH04250555A (en) | Electronic computer | |
JP3567576B2 (en) | Electronic computer | |
JP3498323B2 (en) | Electronic calculator and arithmetic processing method | |
JP2000132516A (en) | Calculation device and storage medium | |
JPS5911947B2 (en) | electronic desk calculator | |
JP2815261B2 (en) | Electronic equipment with complex number calculation function | |
JP2000187648A (en) | Calculating device and storage medium | |
JP3711397B2 (en) | Arithmetic unit | |
JPH0755635Y2 (en) | Small electronic calculator | |
JP2003271567A (en) | Ratio display control device, program and ratio display control method | |
JP4218223B2 (en) | Scientific calculator and program | |
JP3900929B2 (en) | Square root symbol display control apparatus, program, and square root symbol display control method | |
JP4463318B2 (en) | Electronic device, control program, and computer-readable recording medium | |
JPH11143835A (en) | Electronic computation device, graph display method and storage medium | |
JP2000137686A (en) | Computer and storage medium | |
JPS62154055A (en) | Electronic calculator | |
JPH09146890A (en) | Electronic computer | |
JP2008146532A (en) | Mathematical expression processor, and mathematical expression processing program | |
JP2018106380A (en) | Calculation device, display method for the same, and program for the same | |
JPS6336477A (en) | Data processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20060407 |