JP2000112862A - Cooperative work system and recording medium - Google Patents

Cooperative work system and recording medium

Info

Publication number
JP2000112862A
JP2000112862A JP10292941A JP29294198A JP2000112862A JP 2000112862 A JP2000112862 A JP 2000112862A JP 10292941 A JP10292941 A JP 10292941A JP 29294198 A JP29294198 A JP 29294198A JP 2000112862 A JP2000112862 A JP 2000112862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
browser
client
shared
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10292941A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Nakagawa
健一 中川
Susumu Kunito
進 國藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Advanced Institute of Science and Technology
Fujitsu Hokuriku Communication Systems Ltd
Original Assignee
Japan Advanced Institute of Science and Technology
Fujitsu Hokuriku Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Advanced Institute of Science and Technology, Fujitsu Hokuriku Communication Systems Ltd filed Critical Japan Advanced Institute of Science and Technology
Priority to JP10292941A priority Critical patent/JP2000112862A/en
Publication of JP2000112862A publication Critical patent/JP2000112862A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a cooperative work performable in plural browsers by means of a shared screen, etc., by providing a shared means and a cooperation means on a server to display the shared screen on the screen of the browser which is operating on a client or to perform the coorperative work of an application in the browsers. SOLUTION: The browser, which is operating on a client 7 sends a request on a shared screen to a WWW server 1 displays the shared screen and a control screen which are sent back from the server 1 and gives the requests to a sharing means 3 operating on the server 1 for all client names. All client names sent back from the means 3 are displayed on the control screen, and each browser displays the shared screen and also the names of all clients which are operating for the cooperative work on the control screen respectively. Under such conditions, the means 3 operating on the server 1 sends back the requests to all browsers under connection to display the shared screen against the cooperative page request given from either one of browsers.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のブラウザと
WWWサーバーをネットワークに接続して協調作業を行
う協調作業システムおよび記録媒体に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cooperative work system and a recording medium for performing cooperative work by connecting a plurality of browsers and a WWW server to a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネットでは、ブラウザか
らインターネットを介してWWWサーバーにアクセスし
て所定のURLのページの返送を受けて画面上に表示
し、当該画面上で更に他のURLのページの要求を行
い、返送を受けて画面上に表示し、WWWサーバーのペ
ージ(情報)を参照するようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the Internet, a browser accesses a WWW server via the Internet, receives a return of a predetermined URL page, displays the URL on a screen, and requests another URL page on the screen. Is returned and displayed on the screen, and the page (information) of the WWW server is referred to.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したブラ
ウザおよびWWWサーバーのシステムでは、複数の利用
者がブラウザを操作して共有画面を表示して相互の操作
を他の共有画面上にリアルタイムに表示したり、赤ペン
などのポインテンイグ表示を共有画面上でリアルタイム
に表示/移動したりできないと共に、Javaプログラ
ムなどを相互に使用して協調作業を行えないという問題
があった。
However, in the above-described browser and WWW server system, a plurality of users operate a browser to display a shared screen and display mutual operations on another shared screen in real time. In addition, it is not possible to display / move a pointing pen such as a red pen on a shared screen in real time, and it is not possible to perform cooperative work by mutually using Java programs or the like.

【0004】本発明は、これらの問題を解決するため、
ブラウザとWWWサーバーの他にアウエアネスサーバー
およびコラボレーションサーバーなどのサーバーを設
け、複数のブラウザで共有画面、共有の赤ペン、ブラウ
ザの協調制御、およびJavaプログラムなどによる協
調作業を実現することを目的としている。
[0004] The present invention solves these problems,
A server such as an awareness server and a collaboration server is provided in addition to the browser and the WWW server. The purpose is to realize shared screens, shared red pens, cooperative control of browsers, and cooperative work using Java programs, etc. with multiple browsers. And

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、WWWサ
ーバー1は、要求されたURLのページをブラウザ(ク
ライアント1上で動作するブラウザ)にダウンロードし
て当該URLのページを表示させるものである。
Means for solving the problem will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a WWW server 1 downloads a requested URL page to a browser (a browser operating on the client 1) and displays the URL page.

【0006】共有手段3は、サーバー上に設け、クライ
アント7上で動作するブラウザの画面上で共有画面を表
示させたりなどするものである。協調手段5は、サーバ
ー上に設け、クライアント7上で動作するブラウザでア
プリを協調動作させたりなどするものである。
[0006] The sharing means 3 is provided on a server and displays a shared screen on a screen of a browser operating on the client 7. The coordination means 5 is provided on the server, and cooperates the application with a browser operating on the client 7.

【0007】クライアント7は、ブラウザを動作させる
コンピュータシステムである。次に、動作を説明する。
クライアント7上で動作するブラウザがWWWサーバー
1に共有画面の要求を送信して返信された共有画面およ
びコントロール画面を表示した後、サーバー上で動作す
る共有手段3に全クライアント名の要求を行い返信され
た全クライアント名をコントロール画面上に表示し、各
ブラウザが共有画面を表示および他の協調作業を行って
いる全てのクライアント名をコントロール画面にそれぞ
れ表示するようにしている。
[0007] The client 7 is a computer system that operates a browser. Next, the operation will be described.
After the browser running on the client 7 sends the shared screen request to the WWW server 1 and displays the returned shared screen and control screen, it makes a request for all client names to the sharing means 3 running on the server and returns it. The displayed names of all clients are displayed on the control screen, and the browsers display the shared screen and the names of all clients performing other cooperative work on the control screen.

【0008】この際、いずれかのブラウザから連携用の
ページの要求に対応してサーバー上で動作する共有手段
3が現在接続中の全ブラウザに返信して共有画面上に表
示させるようにしている。
At this time, the sharing means 3 operating on the server in response to a request for a linking page from any browser returns all the currently connected browsers to display them on the shared screen. .

【0009】また、いずれかのブラウザが赤ペンを共有
画面上で表示してサーバー上で動作する共有手段3にオ
ブジェクトを送信したことに対応して、共有手段3が現
在接続中の他のブラウザにオブジェクトを送信して共有
画面上に表示させるようにしている。
Further, in response to one of the browsers displaying the red pen on the shared screen and transmitting the object to the sharing means 3 operating on the server, the sharing means 3 is connected to another browser currently connected. The object is transmitted to and displayed on the shared screen.

【0010】また、ブラウザの共有画面上に表示された
赤ペンをいずれのブラウザ上で移動されたことに対応し
て、赤ペンの移動情報をサーバー上で動作する共有手段
3に送信したことに対応して、共有手段3が現在接続中
の他のブラウザに赤ペンの移動情報を送信して共有画面
上で赤ペンを移動させるようにしている。
Further, in response to the red pen displayed on the shared screen of the browser being moved on any browser, the movement information of the red pen is transmitted to the sharing means 3 operating on the server. Correspondingly, the sharing means 3 transmits the movement information of the red pen to another browser currently connected to move the red pen on the shared screen.

【0011】また、ブラウザがWWWサーバー1に協調
作業用の共有画面の要求を送信して返信された協調作業
用の共有画面に協調アプリを表示し、協調アプリの動作
情報をサーバー上で動作する協調手段5に送信し、当該
協調手段5が現在接続中の他のブラウザに協調アプリの
動作情報を送信させ、協調アプリの動作情報に従い動作
処理を行わせるようにしている。
Further, the browser transmits a request for a shared screen for cooperative work to the WWW server 1 and displays the cooperative app on the shared screen for cooperative work returned and operates the cooperative app on the server. The information is transmitted to the cooperative means 5, and the cooperative means 5 transmits the operation information of the cooperative application to another browser currently connected, and performs the operation process according to the operation information of the cooperative application.

【0012】従って、ブラウザとWWWサーバーの他に
共有手段3を動作させるアウエアネスサーバーおよび協
調手段5を動作させるコラボレーションサーバーなどの
サーバーを設け、複数のブラウザで共有画面、共有の赤
ペン、ブラウザの協調制御、およびJavaプログラム
などによる協調作業を実現することが可能となる。
Accordingly, in addition to the browser and the WWW server, a server such as an awareness server for operating the sharing means 3 and a collaboration server for operating the coordination means 5 is provided, and a screen shared by a plurality of browsers, a shared red pen, a browser , And cooperative work using a Java program or the like can be realized.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】次に、図1から図12を用いて本
発明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments and operations of the present invention will be sequentially described in detail with reference to FIGS.

【0014】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
図1において、WWWサーバー1は、クライアント7上
で動作するブラウザから要求のあったURLのページを
ダウンロードして当該URLのページを表示させたりな
どするものである。
FIG. 1 shows a system configuration diagram of the present invention.
In FIG. 1, a WWW server 1 downloads a page of a URL requested from a browser running on a client 7 and displays the page of the URL.

【0015】アウエアネスサーバー2は、サーバーであ
って、クライアント7上で動作するブラウザの共有画面
やコントロール画面に共有情報などを表示させるもので
あり、ここでは、共有手段3などを動作させるものであ
る。
The awareness server 2 is a server for displaying shared information and the like on a shared screen and a control screen of a browser operating on the client 7. Here, the awareness server 2 operates the sharing means 3 and the like. It is.

【0016】共有手段3は、複数のブラウザで表示され
た共有画面やコントロール画面上で各種共有処理(共有
ウインドウを表示、赤ペンを全てのブラウザの共有画面
上に表示や移動表示などの共有処理)を行うものである
(図2、図5、図8などを用いて後述する)。
The sharing means 3 performs various kinds of sharing processing (such as displaying a shared window, displaying a red pen on the shared screen of all browsers, moving display, etc.) on a shared screen or a control screen displayed by a plurality of browsers. ) (Described later with reference to FIGS. 2, 5, and 8).

【0017】コラボレーションサーバー4は、サーバー
であって、クライアント7上で動作するブラウザの画面
上でアプリを協調動作などさせるものであり、ここで
は、協調手段5などを動作させるものである。
The collaboration server 4 is a server for cooperatively operating an application on a screen of a browser operating on the client 7, and here operates the coordination means 5 and the like.

【0018】協調手段5は、各ブラウザの共有画面上で
アプリの協調動作などをさせるものである。ネットワー
ク6は、サーバーと他のサーバーおよびクライアントの
間でデータの送受信を行うためのネットワークである。
The coordinating means 5 is for performing cooperative operations of applications on the shared screen of each browser. The network 6 is a network for transmitting and receiving data between the server and other servers and clients.

【0019】クライアント7は、ブラウザを動作させる
コンピュータシステムであって、ここでは、URLのペ
ージ(共有画面、コントロール画面など)を表示した
り、画面上から各種指示などを入力したりなどするため
のものである。
The client 7 is a computer system for operating a browser. Here, the client 7 displays a URL page (shared screen, control screen, etc.), and inputs various instructions from the screen. Things.

【0020】次に、図2の順番に従い図1の構成におけ
る、共有画面およびコントロール画面の表示などについ
て詳細に説明する。図2は、本発明の動作説明図(共有
画面/コントロール画面の表示)を示す。ここで、クラ
イアントH1、H2は図1のクライアント7であり、ア
ウエアネスサーバーは図1のアウエアネスサーバー2の
共有手段3であり、WWWサーバーは図1のWWWサー
バー1である。
Next, the display of the shared screen and the control screen in the configuration of FIG. 1 in the order of FIG. 2 will be described in detail. FIG. 2 shows an operation explanatory diagram (display of a shared screen / control screen) of the present invention. Here, the clients H1 and H2 are the clients 7 in FIG. 1, the awareness server is the sharing means 3 of the awareness server 2 in FIG. 1, and the WWW server is the WWW server 1 in FIG.

【0021】図2において、S1、S1’、S2、S3
は、クライアント、アウエアネスサーバー2、WWWサ
ーバー1をそれぞれ起動し、動作状態にする。S4は、
クライアントH1がサービス要求を行う。これにより、
図1のクライアントH1のブラウザが初期ページのUR
Lをネットワーク6を介してWWWサーバー1に送信す
る。
In FIG. 2, S1, S1 ', S2, S3
Starts the client, the awareness server 2, and the WWW server 1, respectively, and puts them into an operating state. S4 is
The client H1 makes a service request. This allows
The browser of the client H1 in FIG. 1 is the UR of the initial page.
L is transmitted to the WWW server 1 via the network 6.

【0022】S5は、S4の初期ページのURLを受信
したWWWサーバー1が初期ページを送信する。S6
は、S5の初期ページの送信に続けて、コントロールペ
ージを送信する。
In S5, the WWW server 1 that has received the URL of the initial page in S4 transmits the initial page. S6
Transmits the control page following the transmission of the initial page in S5.

【0023】S7は、クライアントH1のブラウザがS
5で送信された初期ページを受信して表示する。S8
は、クライアントH1のブラウザがS6で送信されたコ
ントロールページを受信して表示する。これらS7、S
8によって、後述する図3に示すようなHTML文書
(共有ウインドウとコントロールウインドウのHTML
文書)を受信し、図6に示すように、下部に共有ウイン
ドウ12および上部にコントロールウインドウ11を表
示する。
In S7, the browser of the client H1 is
5 to receive and display the initial page transmitted. S8
Indicates that the browser of the client H1 receives and displays the control page transmitted in S6. These S7, S
8, an HTML document (HTML of the shared window and the control window) as shown in FIG.
Document), and a shared window 12 is displayed at the bottom and a control window 11 is displayed at the top, as shown in FIG.

【0024】S9は、ソケットで接続する。これは、後
述する図4の(a)のパケットを送信(図1のアウエア
ネスサーバー2宛に送信)する。S10は、アウエアネ
スサーバー2がクライアントと接続したか判別する。こ
こでは、S9で送信されたパケットを受信して接続した
ので、YESとなり、S11に進む。一方、NOの場合
には、待機する。
In step S9, connection is made with a socket. This transmits the packet of FIG. 4A described later (transmits the packet to the awareness server 2 of FIG. 1). In S10, it is determined whether the awareness server 2 has connected to the client. Here, since the packet transmitted in S9 has been received and connected, YES is determined, and the process proceeds to S11. On the other hand, in the case of NO, it stands by.

【0025】S11は、S10のYESでクライアント
(ブラウザ)に接続したと判明したので、全クライアン
トにホスト名(H1、H2・・・)を送信する。S12
は、クライアントH1がS11で送信された全クライア
ント名を受信し、コントロールウインドウにH1、H2
を表示する。例えば後述する図6のコンロールウインド
ウ11の左側にアイコン(●)で各ホスト(クライアン
ト)名に一意の色で表示する(H1、H2に対応する一
意の色の●で表示する(尚、自分以外のホスト名の送信
を受けて自分のH1に受信したH2を表示するようにし
てもよい))。
In S11, since it is determined that the connection to the client (browser) has been made in YES in S10, the host names (H1, H2,...) Are transmitted to all the clients. S12
Indicates that the client H1 receives all the client names transmitted in S11 and displays H1, H2 in the control window.
Is displayed. For example, a unique color is displayed for each host (client) name with an icon (●) on the left side of a control window 11 shown in FIG. 6 described later (a unique color corresponding to H1 and H2 is displayed (● H1 received by the host 1 may be displayed on the own H1))).

【0026】S13は、クライアントH2がS11で送
信された全クライアント名を受信し、コントロールウイ
ンドウにH1、H2を表示する。例えば後述する図6の
コンロールウインドウ11の左側に●で各ホスト(クラ
イアント)名に一意の色で表示する(H1、H2に対応
する一意の色の●で表示する(尚、自分以外のホスト名
の送信を受けて自分のH2に受信したH1を表示するよ
うにしてもよい))。
At S13, the client H2 receives all the client names transmitted at S11 and displays H1 and H2 on the control window. For example, on the left side of the control window 11 in FIG. 6 described later, a black mark is displayed for each host (client) name with a black mark (a black mark of a unique color corresponding to H1 and H2 (a host name other than the user's own name) May be displayed on the own H2 in response to the transmission of H1))).

【0027】以上によって、クライアント(ブラウザ)
が起動時に初期ページのURLをWWWサーバー1に送
信すると、初期ページおよびコントロールページ(図3
のHTML文書)がダウンロードされ、図6に示すよう
に、上段にコントロールウインドウ11、下段に共有ウ
インドウ12を表示し、更に、コントロールウインドウ
11を表示したことに対応して自動的にアウエアネスサ
ーバー2に接続し、アウエネスサーバー2が現在接続中
の全クライアントのホスト名をダウンロードしてクライ
アント(ブラウザ)のコントロールウインドウ11上に
共有ウインドウを表示している全クライアント名H1、
H2などを表示する。これにより、共有ウインドウ要求
を行った全てのクライアントのブラウザ上には図6に示
すように、上段にコントロールウインドウ11、下段に
共有ウインドウ12が表示され、コントロールウインド
ウ11には共有ホスト名などの各種情報と、共有ウイン
ドウには全てに共通の共有情報とをリアルタイムに表示
させることが可能となる。
As described above, the client (browser)
Transmits the URL of the initial page to the WWW server 1 at the time of startup, the initial page and the control page (FIG. 3)
As shown in FIG. 6, the control window 11 is displayed in the upper part, the shared window 12 is displayed in the lower part, and the awareness server is automatically displayed in response to the display of the control window 11, as shown in FIG. 2, the attention server 2 downloads the host names of all currently connected clients, and displays the shared window on the control window 11 of the client (browser).
H2 or the like is displayed. As a result, as shown in FIG. 6, a control window 11 is displayed in the upper part and a shared window 12 is displayed in the lower part on the browsers of all the clients that have issued the shared window request. Information and shared information common to all the shared windows can be displayed in real time.

【0028】図3は、本発明のWWWページの構成と内
容例を示す。これは、既述した図2のS5、S6でWW
Wサーバー1からクライアントのブラウザに返信された
HTML文書10の例であって、上段はコントロールウ
インドウ11を表示するHTML文書であり、下段は共
有ウインドウ12を表示するHTML文書である。ま
た、2つのフレーム(コントロールウインドウと共有ウ
インドウ)を一緒に表示するためのHTML文書(in
dex.html)も併せてブラウザに返信されたもの
である。
FIG. 3 shows a structure and an example of contents of a WWW page of the present invention. This is because WW is performed in S5 and S6 of FIG.
In the example of the HTML document 10 returned from the W server 1 to the client browser, the upper part is an HTML document displaying a control window 11, and the lower part is an HTML document displaying a shared window 12. Also, an HTML document (in “in”) for displaying two frames (control window and shared window) together.
dex. html) is also returned to the browser.

【0029】図4は、本発明の説明図(送信データ)を
示す。図4の(a)は、ソケットで接続するときの送信
データ(パケット)の例を示す。これは、既述した図2
のS9でクライアントのブラウザからWWWサーバー1
に送信される送信データ(パケット)の例であり、図示
の下記のデータを設定する。
FIG. 4 shows an explanatory diagram (transmission data) of the present invention. FIG. 4A shows an example of transmission data (packet) when connecting with a socket. This is the same as described in FIG.
In S9, from client browser to WWW server 1
Is an example of the transmission data (packet) transmitted to the device, and sets the following data shown in the figure.

【0030】・送信相手:アウエアネスサーバーのIP
アドレス ・送信元 :クライアントH1のIPアドレス ・送信相手:アウエアネスサーバーのMacアドレス ・送信元 :クライアントH1のMacアドレス ・データ :なし 以上の送信データをクライアントH1が作成し送信して
アウエアネスサーバー2が受信すると、共有手段3が起
動され、既述した図2のS10のYES以降の処理が実
行開始されることとなる。
Transmission destination: IP of the awareness server
Address-Sender: IP address of client H1-Sender: Mac address of awareness server-Sender: Mac address of client H1-Data: None When the server 2 receives the information, the sharing unit 3 is activated, and the processing after YES in S10 of FIG. 2 described above is started.

【0031】図4の(b)は、アウエアネスサーバーか
らのホスト名送信の送信データ(パケット)の例を示
す。これは、既述した図2のS11でアウエアネスサー
バー2から各クライアントに送信される送信データ(パ
ケット)の例であり、クライアントH1には図示の下記
のデータを設定する。
FIG. 4B shows an example of transmission data (packet) of the host name transmission from the awareness server. This is an example of transmission data (packet) transmitted from the awareness server 2 to each client in S11 of FIG. 2 described above, and the following data shown in the drawing is set in the client H1.

【0032】・送信相手:クライアントH1のIPアド
レス ・送信元 :アウエアネスサーバーのIPアドレス ・送信相手:クライアントH1のMacアドレス ・送信元 :アウエアネスサーバーのMacアドレス ・データ ・ホスト表示要求: ・H1:ON ・H2:ON 同様に、クライアントH2には図示の下記のデータを設
定する。
Transmission destination: IP address of client H1 Transmission source: IP address of awareness server Transmission destination: Mac address of client H1 Transmission source: Mac address of awareness server Data: Host display request: H1: ON H2: ON Similarly, the following data shown is set in the client H2.

【0033】・送信相手:クライアントH2のIPアド
レス ・送信元 :アウエアネスサーバーのIPアドレス ・送信相手:クライアントH2のMacアドレス ・送信元 :アウエアネスサーバーのMacアドレス ・データ ・ホスト表示要求: ・H1:ON ・H2:ON 以上の送信データをアウエアネスサーバー2が作成し送
信してクライアントH1、H2が受信することで、既述
した図2のS12、S13の処理が実行開始され、図6
のコントロールウインドウ11上に共有するホスト名
(クライアント名)H1、H2が全てに表示されること
となる。
Transmission destination: IP address of client H2 Transmission source: IP address of awareness server Transmission destination: Mac address of client H2 Transmission source: Mac address of awareness server Data: Host display request: H1: ON H2: ON When the awareness server 2 creates and transmits the above transmission data and the clients H1 and H2 receive the data, the processes of S12 and S13 in FIG. FIG.
The shared host names (client names) H1 and H2 are all displayed on the control window 11.

【0034】図4の(c)、(d)は、赤ペン情報の送
信データ(パケット)の例を示す。これは、後述する図
8の順番に従い共有ウインドウ上に表示する“赤ペン”
のオブジェクト、表示座標をアウエアネスサーバー2に
送信し(図4の(c))、アウエアネスサーバー2が全
てのクライアント(ここではH2)に放送するときの送
信データの例である(図4の(d))。
FIGS. 4C and 4D show examples of transmission data (packets) of red pen information. This is the "red pen" displayed on the shared window in the order shown in FIG.
Is an example of transmission data when the awareness server 2 transmits the object and the display coordinates to the awareness server 2 ((c) in FIG. 4), and the awareness server 2 broadcasts to all clients (here, H2) (FIG. 4). 4 (d)).

【0035】図4の(c)は、クライアントH1がアウ
エアネスサーバー1に送信する“赤ペン”の送信データ
の例を示す。ここでは、図示の下記のデータを設定す
る。 ・送信相手:アウエアネスサーバーのIPアドレス ・送信元 :クライアントH1のIPアドレス ・送信相手:アウエアネスサーバーのMacアドレス ・送信元 :クライアントH1のMacアドレス ・データ ・赤ペン要求: ・形: ・座標:X座標とY座標 ・ON/OFFの種別:ONあるいはOFF 以上の送信データをクライアントH1が作成し送信して
アウエアネスサーバー2が受信する。
FIG. 4C shows an example of transmission data of “red pen” transmitted from the client H 1 to the awareness server 1. Here, the following data shown in the figure are set. -Sender: IP address of the awareness server-Sender: IP address of client H1-Sender: Mac address of the awareness server-Sender: Mac address of client H1-Data-Red pen request:-Shape: • Coordinates: X coordinate and Y coordinate • Type of ON / OFF: ON or OFF The client H1 creates and transmits transmission data that is greater than or equal to and receives by the awareness server 2.

【0036】図4の(d)は、アウエアネスサーバー1
がクライアントH2に転送する“赤ペン”の送信データ
の例を示す。ここでは、図示の下記のデータを設定す
る。 ・送信相手:クライアントH2のIPアドレス ・送信元 :アウエアネスサーバーのIPアドレス ・送信相手:クライアントH2のMacアドレス ・送信元 :アウエアネスサーバーのMacアドレス ・データ ・赤ペン要求:H1 ・形: ・座標:X座標とY座標 ・ON/OFFの種別:ONあるいはOFF 以上の送信データをアウエアネスサーバー2が作成して
他のクライアントH2に送信し、クライアントH2が受
信することで、クライアントH1のブラウザの共有ウイ
ンドウ上で赤ペンを作成してその情報(形、座標)を他
の全てのクライアントに送信して共有ウインドウ上にリ
アルタイムに表示させることが可能となる。
FIG. 4D shows the awareness server 1.
Shows an example of transmission data of “red pen” which is transmitted to the client H2. Here, the following data shown in the figure are set. -Sender: IP address of client H2-Sender: IP address of awareness server-Sender: Mac address of client H2-Sender: Mac address of awareness server-Data-Red pen request: H1-Shape : Coordinates: X coordinate and Y coordinate • ON / OFF type: ON or OFF The awareness server 2 creates transmission data and transmits it to another client H2, and the client H2 receives the data. It is possible to create a red pen on the shared window of the H1 browser, transmit the information (shape, coordinates) to all other clients, and display the information in real time on the shared window.

【0037】図4の(c)は、共有画面上でスクロール
するときの情報(スクロールバーの位置情報)の送信の
例を示す。これにより、共有画面上に表示されている画
面をスクロールすることが可能となる。
FIG. 4C shows an example of transmission of information (scroll bar position information) when scrolling on the shared screen. As a result, the screen displayed on the shared screen can be scrolled.

【0038】図5は、本発明の動作説明図(共有)を示
す。これは、既述した図2の順番に従い図3のHTML
文書でクライアントのブラウザの上段にコントロールウ
インドウ11、下段に共有ウインドウ12を表示すると
共にコントロールウインドウ11上に共有するホスト名
(クライアント名)H1、H2などを表示した状態で、
共有ウインドウに共有情報を表示するときの手順であ
る。
FIG. 5 is an operation explanatory diagram (shared) of the present invention. This is based on the HTML shown in FIG.
In the state where the control window 11 is displayed in the upper part of the client browser and the shared window 12 is displayed in the lower part of the document and the host names (client names) H1 and H2 to be shared are displayed in the control window 11,
This is a procedure for displaying shared information in a shared window.

【0039】図5において、S21、S22、S23
は、クライアントH1、H2、アウエアネスサーバー2
が既に起動済みで、動作状態である。S24は、WWW
サーバー1以外にも、WWWサーバーとして、W2を起
動して、動作状態にする。
In FIG. 5, S21, S22, S23
Is client H1, H2, awareness server 2
Has already been started and is operating. S24 is WWW
In addition to the server 1, the W2 is activated as a WWW server and brought into an operating state.

【0040】S25は、クライアントH1のブラウザ上
のコントロールウインドウ11上でURLの入力を行う
(図6のコントロールウインドウ11上の連携用のUR
L入力欄にURLを入力する)。そして、URLを送信
する。
In step S25, a URL is input on the control window 11 on the browser of the client H1 (the link URL on the control window 11 in FIG. 6).
Enter the URL in the L input field). Then, the URL is transmitted.

【0041】S26は、S25で送信されたURLをこ
こではアウエアネスサーバー2が受信したか判別する。
YESの場合には、S27に進む。NOの場合には、待
機する。
At S26, it is determined whether or not the URL transmitted at S25 is received by the awareness server 2 here.
In the case of YES, the process proceeds to S27. If no, it stands by.

【0042】S27は、S26のYESで所定のURL
を受信したと判明したので、ここでは、全クライアント
に該当URLを送信する(指定された共有ページのUR
Lを送信する)。
In S27, a predetermined URL is determined by YES in S26.
Here, it is determined that the URL has been received. Here, the corresponding URL is transmitted to all the clients (the URL of the specified shared page).
L).

【0043】S28は、S27で送信されたURLをク
ライアントH1が受信し、共有ウインドウへ表示要求を
行う。S29は、S28で共有ウインドウへの表示要求
を行ったことに対応して、WWWサーバー1へそのUR
Lのページの要求を送信する。
In S28, the client H1 receives the URL transmitted in S27, and makes a display request to the shared window. S29 responds to the request for display in the shared window in S28, and sends the UR to the WWW server 1.
Send a request for page L.

【0044】S30、S31は、S28とS29と同様
に、クライアントH2がS27で送信されたURLを受
信して共有ウインドウへ表示要求を行い、WWWサーバ
ー1へそのURLのページの要求を送信する。
In S30 and S31, similarly to S28 and S29, the client H2 receives the URL transmitted in S27, makes a display request to the shared window, and transmits a request for the page of the URL to the WWW server 1.

【0045】S32は、S29、S31で送信されたペ
ージ要求に対応して、WWWページ(URLで指定され
たページ(HTML文書))をそれぞれ返信する。S3
3、S34は、クライアントH1、H2で共有ウインド
ウでページ表示(受信したページのHTML文書をブラ
ウザの共有ウインドウ12上に表示)する。これによ
り、各クライアントのブラウザの共有ウインドウ12に
は、後述する図6の下段に示すように共有する同じ内容
がそれぞれ表示されることとなる。
In step S32, a WWW page (a page specified by a URL (HTML document)) is returned in response to the page request transmitted in steps S29 and S31. S3
3. In step S34, the clients H1 and H2 display a page in a shared window (display the HTML document of the received page on the shared window 12 of the browser). As a result, the same content to be shared is displayed in the sharing window 12 of the browser of each client, as shown in the lower part of FIG. 6 described later.

【0046】以上によって、クライアント、例えばクラ
イアントH1が連携用のURLを入力すると、このUR
Lがアウエアネスサーバー2に送信されてそれを全クラ
イアントに送信し、各クライアントがWWWサーバー2
に要求してそのページのHTML文書の返信を受けて各
共有ウインドウ上に共有内容(連携内容)をそれぞれ表
示することが可能となる。
As described above, when the client, for example, the client H1 inputs the URL for cooperation, this URL
L is sent to the awareness server 2 and sends it to all clients, and each client
, Upon receiving a reply of the HTML document of the page, the shared contents (cooperation contents) can be displayed on each shared window.

【0047】共有内容として表示するWWWページに
は、初期ページやコントロールページが格納されたWW
Wサーバー1とは異なる任意のWWWサイトであるWW
WサーバーW2の任意のWWWページが参照できる。
The WWW pages displayed as shared contents include a WWW page in which an initial page and a control page are stored.
WW which is an arbitrary WWW site different from W server 1
An arbitrary WWW page of the W server W2 can be referred to.

【0048】図6は、本発明の画面例(初期ページとコ
ントロールページ)を示す。ここで、上段はコントロー
ルウインドウ11であり、下段は共有ウインドウ12で
ある。これらコントロールウインドウ11および共有ウ
インドウ12は、WWWサーバー1から各クライアント
が受信した既述した図3のHTML文書10を表示する
ことにより実現するようにしている。各項目/欄は、図
示の欄外に記入した通りである。
FIG. 6 shows a screen example (initial page and control page) of the present invention. Here, the upper part is the control window 11, and the lower part is the shared window 12. The control window 11 and the sharing window 12 are realized by displaying the above-described HTML document 10 of FIG. 3 received by each client from the WWW server 1. Each item / column is as described outside the illustrated column.

【0049】図7は、本発明のWWW連携機能の画面例
を示す。ここでは、左側がクライアントH1のブラウザ
(例えばWindows95(商標名)のIntern
etExplorer 4.0(商標名)上に表示され
た例を示し、右側がクライアントH2のブラウザ(Ma
c OS 8.1(商標名)のNetscapeNav
igator(商標名)上に表示された例を示し、同じ
URL(JAISTのホームページ)をリアルタイムに
異なるOS上で動作する異なるブラウザ上で参照したと
きの様子を示す(尚、JAISTは大学名(北陸先端科
学技術大学院大学)である)。
FIG. 7 shows a screen example of the WWW cooperation function of the present invention. Here, the left side is the browser of the client H1 (for example, the Internet 95 of Windows95 (trade name)).
The example displayed on etExplorer 4.0 (trade name) is shown on the right side of the browser (Ma) of the client H2.
c OS 8.1 (trade name) Netscape Nav
igator (trademark name), and shows the same URL (JAIST homepage) viewed in real time on different browsers running on different OSs (JAIST is the university name (Hokuriku) Advanced Science and Technology Graduate University)).

【0050】図8は、本発明の動作説明図(赤ペン表示
/移動)を示す。図8において、S41は、クライアン
トH1がメニューの表示を行う。S42は、赤ペンとし
て表示されるオブジェクトの指定を行う。
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the present invention (display / movement of red pen). In FIG. 8, in S41, the client H1 displays a menu. In step S42, an object displayed as a red pen is specified.

【0051】S43は、オブジェクトの表示を行う。こ
れらS41、S42、S43は、例えば図9の(a)に
示すように、ポップアップメニューを表示し、その中か
ら赤ペンとして使用する図形(オブジェクト)、例えば
矢印を指定(選択)して図示のように右下の矢印とし
て、共有ウインドウに表示したWWWページにオーバレ
イして表示する。そして、赤ペンのオブジェクト情報
(オブジェクト、座標からなる情報)の送信を行う。
In step S43, an object is displayed. In these steps S41, S42, and S43, for example, as shown in FIG. 9A, a pop-up menu is displayed, and a figure (object) to be used as a red pen, for example, an arrow is designated (selected) from the pop-up menu. Thus, as an arrow at the lower right, an overlay is displayed on the WWW page displayed in the shared window. Then, the object information (information including the object and the coordinates) of the red pen is transmitted.

【0052】S44は、S43で送信されたオブジェク
ト情報を受信したアウエアネスサーバー2が送信元以外
のクライアントにオブジェクト情報を送信する。S45
は、ここでは、送信元以外のクライアント、例えばクラ
イアントH2がS44で送信されたオブジェクト情報を
受信して共有ウインドウ上に、後述する図9の(b)に
示すように、オブジェクト情報をもとに“赤ペン”を同
じ形状かつ同じ位置に表示する。
In step S44, the awareness server 2, which has received the object information transmitted in step S43, transmits the object information to a client other than the transmission source. S45
Here, a client other than the transmission source, for example, the client H2 receives the object information transmitted in S44 and displays it on the shared window based on the object information as shown in FIG. "Red pen" is displayed in the same shape and at the same position.

【0053】S46は、クライアントH1がオブジェク
ト(赤ペン)を移動する。移動情報をアウエアネスサー
バー2に送信する。S47は、アウエアネスサーバー2
が送信元以外のクライアントに移動情報を送信する。
In S46, the client H1 moves the object (red pen). The movement information is transmitted to the awareness server 2. S47 is the awareness server 2
Sends movement information to clients other than the sender.

【0054】S48は、クライアントH2がオブジェク
トの移動を表示する。以上によって、あるクライアント
H1が“赤ペン”となるオブジェクトを選択して表示す
ると、オブジェクト情報が自動送信されてアウエアネス
サーバーが共有状態にある他の全てのクライアントにオ
ブジェクト情報を転送し、各クライアントは受信したオ
ブジェクト情報をもとに赤ペンを表示すると共に、いず
れかのクライアントが赤ペンを移動させるとその移動情
報がアウエアネスサーバー経由で他のクライアントが受
信し、赤ペンを移動させることが可能となる。これによ
り、クライアントの共有ウインドウ上で赤ペンを表示し
て同じ位置を指示して相互にデータ通信したり、集計箇
所の指摘や質疑や会議支援に利用したりすることが可能
となる。
In step S48, the client H2 displays the movement of the object. As described above, when a certain client H1 selects and displays an object that becomes a “red pen”, the object information is automatically transmitted, and the awareness server transfers the object information to all the other clients in a shared state. The client displays the red pen based on the received object information, and when any client moves the red pen, the movement information is received by the other client via the awareness server and the red pen is moved. It becomes possible. As a result, it is possible to display the red pen on the shared window of the client and indicate the same position to perform data communication with each other, and to use it for pointing out a totaling point, asking questions and supporting meetings.

【0055】図9は、本発明の画面例(赤ペン)を示
す。図9の(a)は、あるクライアントのWWWページ
上にポップアップメニューが出て、矢印や線画やテキス
トを入力し、“赤ペン”と指定(選択)する様子を示
す。
FIG. 9 shows a screen example (red pen) of the present invention. FIG. 9A shows a state in which a pop-up menu appears on a WWW page of a certain client, an arrow, a line drawing, or text is input, and designated (selected) as “red pen”.

【0056】図9の(b)は、ネットワーク(インター
ネットなど)を越えて入力されたオブジェクトが表示、
およびオブジェクトの移動も追従する様子を示す。ここ
では、図9の(a)のクライアントの共有ウインドウ上
で赤ペンを指定して表示および移動し、図9の(b)の
クライアントの共有ウインドウ上で追従して赤ペンを表
示および移動させる様子を示したが、図9の(b)の共
有ウインドウ上でもポップアップメニューを表示して、
赤ペンのオブジェクトを入力し、全クライアントで共有
して表示させることができる。入力されたオブジェクト
はアウエアネスサーバー2によって一意に割り当てられ
た色で各クライアント毎に識別される。各クライアント
で入力されたり、操作されるオブジェクトがリアルタイ
ムに表示される。クライアントH1で入力したオブジェ
クトはクライアントH2の共有画面に表示されたり移動
やサイズの動作は伝達されるが、そのオブジェクトをク
ライアントH2側で操作することができない。
FIG. 9B shows an object input over a network (such as the Internet).
And a state in which the movement of the object also follows. Here, the red pen is designated and displayed and moved on the shared window of the client of FIG. 9A, and the red pen is displayed and moved following the shared window of the client of FIG. 9B. As shown in the figure, a pop-up menu is also displayed on the sharing window shown in FIG.
You can enter a red pen object and share and display it with all clients. The input object is identified for each client by a color uniquely assigned by the awareness server 2. Objects input or operated by each client are displayed in real time. The object input by the client H1 is displayed on the shared screen of the client H2 and the movement of the movement and size is transmitted, but the object cannot be operated on the client H2 side.

【0057】図10は、本発明の画面例(共有ウインド
ウを複数枚表示する機能)を示す。ここでは、クライア
ントのブラウザ上に3つの共有ウインドウを設けた例を
示す。これら各共有ウインドウは、全てのクライアント
で共有する共有ウインドウ、グループ内のクライアント
が共有する共有ウインドウ、個人相互で共有する共有ウ
インドウと言うようにする。これは、共有するクライア
ントの全員を指定、特定のグループを指定、特定のクラ
イアント名指定などすることで任意に指定し、これら指
定した共有ウインドウを複数表示して共有内のクライア
ント相互の間で情報の共有表示を行うことが可能とな
る。
FIG. 10 shows an example of a screen (a function of displaying a plurality of shared windows) according to the present invention. Here, an example is shown in which three shared windows are provided on the browser of the client. These shared windows are referred to as a shared window shared by all clients, a shared window shared by clients in a group, and a shared window shared by individuals. This means that you can specify all the clients to share, specify a specific group, specify a specific client name, etc. arbitrarily, display multiple specified shared windows and exchange information between clients in the share Can be displayed in a shared manner.

【0058】図11は、本発明の動作説明図(協調作
業)を示す。これは、共有するクライアントのブラウザ
共有ウインドウ上に協調アプリをそれぞれ表示し、協調
アプリによる協調業務処理(例えばブラウザ上で動作す
るJavaプログラムで記述した業務処理を協調して行
う協調業務処理)を行うときの手順を示したものであ
る。
FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the present invention (cooperative work). In this method, a cooperative application is displayed on a browser sharing window of a client to be shared, and cooperative business processing by the cooperative application (for example, cooperative business processing in which business processing described in a Java program running on a browser is performed in cooperation) is performed. This shows the procedure at that time.

【0059】図11において、S50は、コラボレーシ
ョンサーバー4を起動して動作状態にする。S51は、
クライアントH1が協調作業のURLを要求する。この
要求をアウエアネスサーバー2に送信する。
In FIG. 11, a step S50 activates the collaboration server 4 to bring it into an operating state. S51 is
The client H1 requests the URL of the cooperative work. This request is transmitted to the awareness server 2.

【0060】S52は、S51の要求を受信したアウエ
アネスサーバー2がURLの放送を行う。S53は、S
52の放送を受信したクライアントH1が共有ウインド
ウへ表示要求を行う。
In step S52, the awareness server 2 receiving the request in step S51 broadcasts a URL. S53 is S
The client H1 receiving the broadcast of 52 issues a display request to the shared window.

【0061】S54は、S53の共有ウインドウへの表
示要求に対応して、WWWサーバーへページ要求を行
う。S55、S56は、S53、S54と同様に、クラ
イアントH2が共有ウインドウへ表示要求を行い、この
共有ウインドウへの表示要求に対応してWWWサーバー
へページ要求を行う。
In step S54, a page request is made to the WWW server in response to the display request in the shared window in step S53. In steps S55 and S56, as in steps S53 and S54, the client H2 makes a display request to the shared window, and makes a page request to the WWW server in response to the display request to the shared window.

【0062】S57は、S54、S56のページ要求を
受信したWWWサーバー1が協調作業のWWWページを
送信する。S58は、クライアントH1がS57で送信
された協調作業のWWWページを受信してWWWページ
および協調アプリの表示を行う。
In step S57, the WWW server 1 that has received the page requests in steps S54 and S56 transmits a WWW page for cooperative work. In step S58, the client H1 receives the cooperative work WWW page transmitted in step S57, and displays the WWW page and the cooperative application.

【0063】S59は、S58と同様に、クライアント
H2がS57で送信された協調作業のWWWページを受
信してWWWページおよび協調アプリの表示を行う。S
60は、ここでは、クライアントH2が協調アプリへ動
作指示を行う。この動作指示の動作情報をコラボレーシ
ョンサーバー4に送信する。
In step S59, as in step S58, the client H2 receives the cooperative work WWW page transmitted in step S57 and displays the WWW page and the cooperative application. S
Reference numeral 60 indicates that the client H2 issues an operation instruction to the cooperative application. The operation information of the operation instruction is transmitted to the collaboration server 4.

【0064】S61は、コラボレーションサーバー4が
自分宛のポートのデータか判別する。YESの場合に
は、自分宛の送信データを受信してS62に進む。NO
の場合には、待機する。
In S61, it is determined whether the collaboration server 4 is data of a port addressed to itself. In the case of YES, transmission data addressed to itself is received, and the flow proceeds to S62. NO
If so, wait.

【0065】S62は、S61のYESで受信した協調
アプリの動作情報について、全クライアントに当該動作
情報を送信する。ここで、自分も含めたクライアントの
全員、あるいは自分以外のクライアントの全員のいずれ
の方式で協調アプリの動作情報を送信してもよい。
In step S62, the operation information of the cooperative application received in step S61 is transmitted to all clients. Here, the operation information of the cooperative app may be transmitted by any method of all the clients including the user or all the clients other than the user.

【0066】S63は、送信元のクライアントH2がこ
こでは、協調アプリの動作情報を受信し、協調アプリの
動作処理を開始する。S64は、送信元以外のクライア
ントH1が協調アプリの動作情報を受信し、協調アプリ
の動作処理を開始する。
In S63, the client H2 of the transmission source receives the operation information of the cooperative application here and starts the operation processing of the cooperative application. In S64, the client H1 other than the transmission source receives the operation information of the cooperative application, and starts the operation process of the cooperative application.

【0067】以上によって、あるクライアントが協調作
業のURL要求を行い、WWWサーバー1からダウンロ
ードされた協調作業用のページを表示および協調アプリ
(1つあるいは任意の中から選択した協調アプリ)を表
示し、協調アプリの動作指示に対応して動作情報を全員
あるいは送信元を除いた全員のクライアントにコラボレ
ーションサーバー4を経由して送信し、各クライアント
の共有ウインドウ上で協調作業を開始することが可能と
なる。
As described above, a client makes a URL request for cooperative work, displays a cooperative work page downloaded from the WWW server 1, and displays a cooperative application (one or any cooperative app selected from any). It is possible to transmit the operation information to all the clients or all the clients except the transmission source via the collaboration server 4 in response to the operation instruction of the cooperative app, and start the cooperative work on the shared window of each client. Become.

【0068】図12は、本発明の画面例(協調エディ
タ)を示す。ここでは、左側のブラウザH1はクライア
ントH1上で動作するブラウザであって、例えばNet
scape4.03(ja)(商標)である。右側のブ
ラウザH2はクライアントH2上で動作するブラフザで
あって、例えMicrosoft InternetE
xplorer4.0(商標名)である。このように左
側のブラウザH1と、右側のブラウザH2という異なる
ブラウザ上で協調アプリ(java言語で記述したアプ
レット)が連携して作業を行うことが可能となる。この
図示の例では、エディタが連携して、左側あるいは右側
のいずれか一方で入力されたテキストが全員に表示され
る。フォントメニューの変更も連携され、フォントの大
きさ、タイプも協調して連携される。また、URLを指
定してサーバーにあるファイルを読み込んで連携して協
調作業を行うこともできる。
FIG. 12 shows an example of a screen (cooperative editor) according to the present invention. Here, the browser H1 on the left side is a browser operating on the client H1, for example, Net
scale 4.03 (ja) (trademark). The browser H2 on the right is a browser running on the client H2, such as Microsoft InternetE.
xproler 4.0 (trade name). As described above, the cooperative application (the applet described in the Java language) can work together on different browsers, the left browser H1 and the right browser H2. In the illustrated example, the editors cooperate to display the text entered on either the left side or the right side for all. The change of the font menu is also linked, and the font size and type are also linked. In addition, it is also possible to perform a cooperative operation by reading a file in the server by specifying a URL and cooperating.

【0069】尚、本実施例では、WWWサーバー1、ア
ウエアネスサーバー2、コラボレーションサーバー4を
説明の都合上分けて説明したが、従来のWWWサーバー
1上にアウエアネスサーバー2、コラボレーションサー
バー4の機能を持たせてもよいし、他のサーバーにアウ
エアネスサーバー2とコラボレーションサーバー4の機
能を持たせてもよい。
In this embodiment, the WWW server 1, the awareness server 2, and the collaboration server 4 are described separately for convenience of explanation. However, the awareness server 2, the collaboration server 4 and the conventional WWW server 1 are arranged separately. May be provided, or another server may have the functions of the awareness server 2 and the collaboration server 4.

【0070】図13は、本発明の動作説明図(切断状況
の検出)を示す。図13において、S71は、システム
に接続中のクライアントのひとつであるH1がブラウザ
を終了させたり、共有用のコントロールページを抜けて
別のWWWページを参照するなど、連携システムを終了
させる。
FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the present invention (detection of disconnection state). In FIG. 13, in step S71, the H1 which is one of the clients connected to the system terminates the browser or exits the sharing control page and refers to another WWW page to terminate the cooperative system.

【0071】S72は、システムの終了により、アウエ
アネスサーバー2と接続していたソケットが切断され
る。S73は、アウエアネスサーバー2がクライアント
と切断したかを判別する。ここでは、S72でソケット
が切断されたので、YESとなり、S74に進む。一
方、NOの場合には、待機する。
In S72, the socket connected to the awareness server 2 is disconnected by the termination of the system. A step S73 decides whether or not the awareness server 2 has disconnected from the client. Here, since the socket was disconnected in S72, the result is YES, and the process proceeds to S74. On the other hand, in the case of NO, it stands by.

【0072】S74は、クライアントH1が切断された
と判明したので、全クライアントに対して、現在待機状
態にあるホスト名(H2・・・)を送信する。S75
は、現在の接続状態にあるホスト名を受信して、コント
ロールウインドウにH2を表示する。
In S74, since it is determined that the client H1 has been disconnected, the host name (H2...) Currently in the standby state is transmitted to all the clients. S75
Receives the name of the host in the current connection state and displays H2 in the control window.

【0073】図14は、本発明の動作説明図(ブラウザ
制御、スクロール)を示す。図14において、S81
は、コントロールウインドウのコントローラで図6にお
けるスクロールボタンの押下などによって共有ウインド
ウのWWWページのスクロール画面を操作する。
FIG. 14 is a diagram for explaining the operation of the present invention (browser control, scroll). In FIG. 14, S81
Operates the scroll screen of the WWW page of the shared window by pressing the scroll button in FIG. 6 with the controller of the control window.

【0074】S82は、S81によって入力されたスク
ロール量と方向によって共有ウインドウの画面をスクロ
ールさせる。そして、アウエアネスサーバー2に図4の
(e)に示されるスクロール情報(この場合、共有画面
のスクロールの現在位置)を送信する。
In step S82, the screen of the shared window is scrolled according to the scroll amount and direction input in step S81. Then, the scroll information (the current position of the scroll of the shared screen) shown in FIG. 4E is transmitted to the awareness server 2.

【0075】S83は、クライアントH1から受け取っ
たスクロール情報を送信元以外であSるクライアントH
2など全接続クライアントへ放送する。S84は、アウ
エアネスサーバー2から受け取ったスクロール情報に従
い、共有ウインドウの画面をスクロールさせる。
At step S83, the scroll information received from the client H1 is transmitted to the client H other than the sender.
Broadcast to all connected clients such as 2. In step S84, the screen of the shared window is scrolled according to the scroll information received from the awareness server 2.

【0076】上記と同様に、ブラウザのサイズを変更し
た情報や、アイコン状態になったことやWWWページの
ロードを完了したことや、フレームが変更した、ブラウ
ザの位置情報などを伝達しあって、ブラウザの状態が共
有される。
In the same manner as described above, information indicating that the size of the browser has been changed, that the icon state has been reached, that the loading of the WWW page has been completed, that the frame has been changed, and that the position information of the browser has been transmitted are transmitted. Browser state is shared.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ブラウザとWWWサーバーの他に共有手段3を動作させ
るアウエアネスサーバーおよび協調手段5を動作させる
コラボレーションサーバーなどのサーバーを設ける構成
を採用しているため、複数のブラウザで共有画面、共有
の赤ペン、およびJavaプログラムなどによる協調作
業を実現できる。これらにより、従来はブラウザはサー
バーのページの情報を参照できるのみであったが、任意
のサーバーに共有手段3および協調手段5を設けること
で各ブラウザで共有画面(共有ウインドウ)を表示して
情報の共有表示を実現したり、赤ペンで共通の位置を指
示たり、ブラウザの協調制御を行ったりして会話などが
でき、更に協調アプリ(アプレットなど)を協調画面
(共有した協調ウインドウ)にリアルタイムに表示して
協調作業を行うことが可能となった。また、共有表示だ
けでなく、共有画面から入力もでき、入力した入力状況
が各クライアントで相互に伝達して表示させ、双方向の
共有を実現できる。
As described above, according to the present invention,
In addition to the browser and the WWW server, a server such as an awareness server that operates the sharing unit 3 and a collaboration server that operates the coordination unit 5 is used. , And cooperative work by a Java program or the like. Thus, conventionally, a browser can only refer to information on a page of a server. However, by providing a sharing unit 3 and a coordinating unit 5 in an arbitrary server, a shared screen (shared window) is displayed on each browser. Sharing, displaying common positions with a red pen, and coordinating the browser to perform conversations, etc. In addition, collaborative applications (such as applets) can be displayed on a collaborative screen (shared collaborative window) in real time. And can perform cooperative work. Further, not only the shared display but also the input can be performed from the shared screen, and the input status can be transmitted and displayed between the respective clients, and the two-way sharing can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の動作説明図(共有画面/コントロール
画面の表示)である。
FIG. 2 is an operation explanatory diagram (display of a shared screen / control screen) of the present invention.

【図3】本発明のWWWページの構成と内容例である。FIG. 3 is a configuration and an example of contents of a WWW page of the present invention.

【図4】本発明の説明図(送信データ)である。FIG. 4 is an explanatory diagram (transmission data) of the present invention.

【図5】本発明の動作説明図(共有)である。FIG. 5 is an operation explanatory diagram (shared) of the present invention.

【図6】本発明の画面例(初期ページとコントロールペ
ージ)である。
FIG. 6 is a screen example (initial page and control page) of the present invention.

【図7】本発明のWWW連携機能の画面例である。FIG. 7 is a screen example of a WWW cooperation function of the present invention.

【図8】本発明の動作説明図(赤ペン表示/移動)であ
る。
FIG. 8 is an operation explanatory diagram (red pen display / movement) of the present invention.

【図9】本発明の画面例(赤ペン)である。FIG. 9 is a screen example (red pen) of the present invention.

【図10】本発明の画面例(共有ウインドウを複数枚表
示する機能)である。
FIG. 10 is a screen example (function of displaying a plurality of shared windows) according to the present invention.

【図11】本発明の動作説明図(協調作業)である。FIG. 11 is an explanatory diagram (cooperative work) of the operation of the present invention.

【図12】本発明の画面例(協調エディタ)である。FIG. 12 is a screen example (cooperative editor) of the present invention.

【図13】本発明の動作説明図(切断状況の検出)であ
る。
FIG. 13 is an explanatory diagram of the operation of the present invention (detection of disconnection state).

【図14】本発明の動作説明図(ブラウザ制御、スクロ
ール)である。
FIG. 14 is an operation explanatory diagram (browser control, scroll) of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:WWWサーバー 2:アウエアネスサーバー 3:共有手段 4:コラボレーションサーバー 5:協調手段 6:ネットワーク 7:クライアント 10:HTML文書 11:コントロールウインドウ(コントロール画面) 12:共有ウインドウ(共有画面) 1: WWW server 2: Awareness server 3: Sharing means 4: Collaboration server 5: Cooperation means 6: Network 7: Client 10: HTML document 11: Control window (control screen) 12: Sharing window (shared screen)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA11 GB03 GB04 GB09 HA10 JA16 JB00 JB22 KA02 KB06 KC44 KC47 LB14  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B089 GA11 GB03 GB04 GB09 HA10 JA16 JB00 JB22 KA02 KB06 KC44 KC47 LB14

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のブラウザとWWWサーバーをネット
ワークに接続して協調作業を行う協調作業システムにお
いて、 ブラウザからの要求に応じて該当するページを返信する
WWWサーバーと、 ブラウザからの全クライアント名の要求に応じて全クラ
イアント名を返信するサーバーと、 上記WWWサーバーに共有画面の要求を送信して返信さ
れた共有画面およびコントロール画面を表示すると共
に、当該コントロール画面を表示したことに対応して上
記サーバーに接続中の全クライアント名の要求を行い返
信された全クライアント名を当該コントロール画面上に
表示するブラウザとを備えたことを特徴とする協調作業
システム。
1. A cooperative work system for connecting a plurality of browsers and a WWW server to a network to perform cooperative work, comprising: a WWW server for returning a corresponding page in response to a request from the browser; A server that returns all client names in response to the request, a shared screen request is transmitted to the WWW server, and the returned shared screen and control screen are displayed, and in response to displaying the control screen, A browser for requesting names of all clients connected to the server and displaying all returned client names on the control screen.
【請求項2】上記いずれかのブラウザから任意のWWW
のページの要求に対応して上記サーバーが現在接続中の
全ブラウザに返信して上記共有画面上に表示させて連携
させることを特徴とする請求項1記載の協調作業システ
ム。
2. An arbitrary WWW from any of the above browsers
2. The cooperative work system according to claim 1, wherein the server responds to the request for the page by sending back to all the currently connected browsers to display on the shared screen for cooperation.
【請求項3】上記いずれかのブラウザが赤ペンを上記共
有画面上で表示して上記サーバーにオブジェクトを送信
したことに対応して、当該サーバーが現在接続中の他の
ブラウザにオブジェクトを送信して共有画面上に表示さ
せることを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載の
協調作業システム。
3. In response to one of the browsers displaying a red pen on the shared screen and transmitting an object to the server, the server transmits the object to another browser currently connected to the server. The cooperative work system according to claim 1 or 2, wherein the cooperative work system is displayed on a shared screen.
【請求項4】請求項3において、共有画面上に表示され
た赤ペンをいずれのブラウザ上で移動、サイズ変更、あ
るいは個数増減されたことに対応して、赤ペンの情報を
上記サーバーに送信したことに対応して、当該サーバー
が現在接続中の他のブラウザに赤ペンの情報を送信して
共有画面上で赤ペンを移動、サイズ変更、あるいは個数
増減させることを特徴とする協調作業システム。
4. The server according to claim 3, wherein the information on the red pen displayed on the shared screen is transmitted to the server in response to movement, size change, or increase or decrease in the number of browsers. In response to this, the server transmits red pen information to another browser currently connected to the server, and moves, resizes, or increases or decreases the number of red pens on the shared screen. .
【請求項5】上記WWWサーバーに協調作業用の共有画
面の要求を送信して返信された協調作業用の共有画面に
協調アプリを表示し、協調アプリの動作情報の送信を上
記サーバーに行い当該サーバーが現在接続中の他のブラ
ウザに当該協調アプリの動作情報を返信させて当該協調
アプリの動作情報に従い動作処理を行わせるブラウザを
備えたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれ
かに記載の協調作業システム。
5. A cooperative work shared screen is transmitted to the WWW server, a cooperative app is displayed on the returned cooperative work shared screen, and operation information of the cooperative app is transmitted to the server. 5. The browser according to claim 1, further comprising a browser that causes the server to return operation information of the cooperative application to another browser currently connected, and perform an operation process according to the operation information of the cooperative application. A collaborative work system according to the present invention.
【請求項6】上記共有画面上に表示されたWWWページ
のスクロール、ブラウザのサイズ変更、ブラウザの位置
の変更、アイコン状態の検出表示、あるいはWWWペー
ジの読み込み完了表示を行うことを特徴とする請求項1
から請求項5のいずれかに記載の協調作業システム。
6. A method for scrolling a WWW page displayed on the shared screen, changing a size of a browser, changing a position of a browser, detecting an icon state, or displaying completion of reading of a WWW page. Item 1
The cooperative work system according to any one of claims 1 to 5.
【請求項7】ブラウザからの要求に応じて該当するペー
ジを返信するWWWサーバーに設けたプログラムと、 ブラウザからの全クライアント名の要求に応じて全クラ
イアント名を返信するサーバーに設けたプログラムと、 上記WWWサーバーに共有画面の要求を送信して返信さ
れた共有画面およびコントロール画面を表示すると共
に、当該コントロール画面を表示したことに対応して上
記サーバーに接続中の全クライアント名の要求を行い返
信された全クライアント名を当該コントロール画面上に
表示するブラウザに設けたプログラムとを記録したコン
ピュータ読取可能な記録媒体。
7. A program provided in a WWW server for returning a corresponding page in response to a request from a browser, a program provided in a server for returning all client names in response to a request for all client names from a browser, A request for a shared screen is transmitted to the WWW server, and the shared screen and the control screen returned are displayed, and in response to the display of the control screen, a request for all client names connected to the server is made and returned. And a computer-readable recording medium that records a program provided in a browser that displays all the client names on the control screen.
JP10292941A 1998-09-30 1998-09-30 Cooperative work system and recording medium Pending JP2000112862A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10292941A JP2000112862A (en) 1998-09-30 1998-09-30 Cooperative work system and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10292941A JP2000112862A (en) 1998-09-30 1998-09-30 Cooperative work system and recording medium

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216032A Division JP2003150547A (en) 2002-07-25 2002-07-25 Awareness/collaboration system
JP2002216033A Division JP2003157225A (en) 2002-07-25 2002-07-25 Server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000112862A true JP2000112862A (en) 2000-04-21

Family

ID=17788409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10292941A Pending JP2000112862A (en) 1998-09-30 1998-09-30 Cooperative work system and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000112862A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194661A (en) * 1998-12-24 2000-07-14 Hitachi Ltd Document sharing method and www server computer
JP2001175575A (en) * 1999-12-17 2001-06-29 Soft Front:Kk Exchange system for entry form
JP2001318870A (en) * 2000-05-10 2001-11-16 Sony Corp Information processor and information processing method and recording medium
JP2002288098A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Kokusai Electric Inc Presentation system method and device therefor
JP2003030120A (en) * 2001-07-10 2003-01-31 Usac System Kk Electronic conference system
JP2003030121A (en) * 2001-07-17 2003-01-31 Hitachi Commun Syst Inc Web sharing system and communication terminal of web sharing system
US6728756B1 (en) 1999-06-16 2004-04-27 International Business Machines Corporation Information processing method, collaboration server, collaboration system, and storage medium for storing an information processing program
WO2004049180A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-10 Nec Corporation Real-time web sharing system
US7191217B2 (en) 2002-04-10 2007-03-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Distributed server-based collaborative computing
JP2012049771A (en) * 2010-08-26 2012-03-08 Kddi Corp Page content synchronization method for synchronizing page content among terminal, synchronization server and program
WO2013153600A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-17 株式会社Synclogue Operation position synchronization program and operation position synchronization method
US9350790B2 (en) 2010-02-04 2016-05-24 International Business Machines Corporation Utilization of target browsers
US9678814B2 (en) 2011-10-04 2017-06-13 International Business Machines Corporation Implementing a java method

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194661A (en) * 1998-12-24 2000-07-14 Hitachi Ltd Document sharing method and www server computer
US6728756B1 (en) 1999-06-16 2004-04-27 International Business Machines Corporation Information processing method, collaboration server, collaboration system, and storage medium for storing an information processing program
JP2001175575A (en) * 1999-12-17 2001-06-29 Soft Front:Kk Exchange system for entry form
JP2001318870A (en) * 2000-05-10 2001-11-16 Sony Corp Information processor and information processing method and recording medium
JP2002288098A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Kokusai Electric Inc Presentation system method and device therefor
JP2003030120A (en) * 2001-07-10 2003-01-31 Usac System Kk Electronic conference system
JP2003030121A (en) * 2001-07-17 2003-01-31 Hitachi Commun Syst Inc Web sharing system and communication terminal of web sharing system
US7191217B2 (en) 2002-04-10 2007-03-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Distributed server-based collaborative computing
WO2004049180A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-10 Nec Corporation Real-time web sharing system
CN100345138C (en) * 2002-11-27 2007-10-24 日本电气株式会社 Real-time Web sharing system
US8346868B2 (en) 2002-11-27 2013-01-01 Nec Corporation Real-time web sharing system
US9350790B2 (en) 2010-02-04 2016-05-24 International Business Machines Corporation Utilization of target browsers
US9473558B2 (en) 2010-02-04 2016-10-18 International Business Machines Corporation Utilization of target browsers
JP2012049771A (en) * 2010-08-26 2012-03-08 Kddi Corp Page content synchronization method for synchronizing page content among terminal, synchronization server and program
US9678814B2 (en) 2011-10-04 2017-06-13 International Business Machines Corporation Implementing a java method
US9973563B2 (en) 2011-10-04 2018-05-15 International Business Machines Corporation Implementing a java method
WO2013153600A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-17 株式会社Synclogue Operation position synchronization program and operation position synchronization method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8924863B2 (en) Collaborative web navigation using document object model (DOM) based document references
CN107636584B (en) Follow mode and position tagging of virtual workspace viewports in a collaborative system
CA2479615C (en) A multi-user display system and control method therefor
US6230171B1 (en) Markup system for shared HTML documents
US5894305A (en) Method and apparatus for displaying graphical messages
KR100266937B1 (en) Web browser method and system for display and management of server latency
US7930348B2 (en) Collaborative chat system
JP4540689B2 (en) Web browser, data processing apparatus, and web page data processing method
US7107543B2 (en) Single applet to communicate with multiple HTML elements contained inside of multiple categories on a page
EP0969365A2 (en) Method and apparatus for multi-user awareness and collaboration
JP2000112862A (en) Cooperative work system and recording medium
JPH10162030A (en) Method and device for rendering hyperlink information
WO2004049180A1 (en) Real-time web sharing system
CN102622395B (en) Method, server and client for assisting in accessing to webpage by application virtualization
CN113741765A (en) Page jump method, device, equipment, storage medium and program product
CN103607654A (en) A mobile terminal auxiliary input apparatus based on a multi-screen cooperation system and a method
KR20030095868A (en) Web-contents display apparatus and method in mobile communication terminal such as pda
JP2003157225A (en) Server
WO2001069913A2 (en) Method and system for linked communication between client stations
US20030163516A1 (en) Session coordination
CN103873490A (en) Slideshow playing control method and client
JP2001101052A (en) Collaboration system, collaboration server, document file transferring method, storage medium and program transferring device
JPH11134157A (en) Information terminal device and information processing method
JP4301376B2 (en) Awareness / collaboration system
JPH10254907A (en) Information providing system, information providing method, information processor and information processing method