JP2002288098A - Presentation system method and device therefor - Google Patents

Presentation system method and device therefor

Info

Publication number
JP2002288098A
JP2002288098A JP2001084222A JP2001084222A JP2002288098A JP 2002288098 A JP2002288098 A JP 2002288098A JP 2001084222 A JP2001084222 A JP 2001084222A JP 2001084222 A JP2001084222 A JP 2001084222A JP 2002288098 A JP2002288098 A JP 2002288098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
server
file
client
key operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001084222A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Kanehashi
祐輔 金橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001084222A priority Critical patent/JP2002288098A/en
Publication of JP2002288098A publication Critical patent/JP2002288098A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To construct a convenient presentation system with the use of personal computers and a network of TCP/IP protocol. SOLUTION: A server 1 and a plurality of clients 3, 4, 5, etc., are connected to the TCP/IP network 2, and the clients are equipped with respective externally controllable display applications 32, 42, 52, etc. The server 1 transmits a display file, a display condition and a display change key operation code to the clients, so that the clients display the same image that the server displays.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プレゼンテーショ
ン方法とそのシステムに関わり、特に多数の端末や遠隔
地にある端末に対しても同じプレゼンテーションを行う
ことのできるプレゼンテーション方法とそのシステムに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a presentation method and a system therefor, and more particularly to a presentation method and a system capable of giving the same presentation to a large number of terminals and terminals at remote locations.

【0002】[0002]

【従来の技術】会議などでのプレゼンテーションは、O
HP、スライドなどで行われていたが、近年になってパ
ーソナルコンピュータ(以下PCと略記する)を使用し
たプレゼンテーションが盛んになってきた。これは図2
に示すように、PCからの映像をプロジェクタで大きな
画面に投影し、多数の人が見る方式である。この方式で
は、OHPやスライド用のフィルムを作成しなくても、
PC上で作成した画面をそのまま表示でき、便利であ
る。しかし、一つの画面を全員で眺めることの出来る部
屋の配置が必要であるし、また大画面を用意できない会
場では設置が困難など不便なことも多かった。このよう
な不便を解消するため、図3のように、プレゼンテーシ
ョン情報を配信するサーバとしてのPC31から分配機
30,RGBケーブルを介して複数のモニタ端末32、
33、34・・・へ情報を送るようにしたシステムが用
いられる。
2. Description of the Related Art Presentations at meetings and the like are
Although presentations have been made using HP, slides, etc., in recent years, presentations using personal computers (hereinafter abbreviated as PCs) have become popular. This is Figure 2
As shown in (1), this is a method in which an image from a PC is projected on a large screen by a projector and viewed by many people. With this method, you do not need to make OHP or slide films,
The screen created on the PC can be displayed as it is, which is convenient. However, it was necessary to arrange a room where everyone could see one screen, and in a venue where a large screen could not be prepared, it was often inconvenient such as difficulty in installation. In order to solve such inconvenience, as shown in FIG. 3, a plurality of monitor terminals 32 are connected from a PC 31 as a server for distributing presentation information via a distributor 30 and an RGB cable.
A system that sends information to 33, 34,... Is used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3の
ような一つのPCからのプレゼンテーション内容を複数
のモニターで見る方法は、PC本体とモニターをつなぐ
RGBケーブルを分配器で分岐しなければならないた
め、多数のモニターに分岐すると映像が劣化するという
問題点がある。またRGBケーブルの損失のためPC本
体とモニターの距離を長くとることが出来なかった。当
然この方法では遠隔地でのプレゼンテーションなど不可
能であった。
However, the method of viewing the presentation content from one PC on a plurality of monitors as shown in FIG. 3 requires that the RGB cable connecting the PC body and the monitor be branched by a distributor. However, there is a problem in that the image is deteriorated when branching to a large number of monitors. Also, the distance between the PC main body and the monitor could not be increased due to the loss of the RGB cable. Naturally, this method could not be used for presentations in remote locations.

【0004】本発明の目的は、大型画面を使用すること
なく、多数の人に鮮明な画像によるプレゼンテーション
を可能とし、また遠隔地でのプレゼンテーションをも可
能とするプレゼンテーション方法とそのシステムを提供
することにある。
[0004] It is an object of the present invention to provide a presentation method and a system thereof that enable presentation of clear images to a large number of people without using a large screen, and also enable presentation at a remote place. It is in.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、TCP/IPプロトコルで通信するネ
ットワークと、このネットワークに接続されたサーバ1
及び1または複数のクライアントから構成されたプレゼ
ンテーションシステムであって、サーバに、プレゼンテ
ーションのための表示ファイルと、この表示ファイルを
表示するためのオブジェクト指向で作成されたアプリケ
ーションプログラムと、キー入力に応じて前記アプリケ
ーションプログラムの対応するオブジェクトを制御する
ことにより前記表示ファイルの画面表示を制御する表示
制御手段と、前記表示ファイルおよび前記表示ファイル
の表示状態または表示変更のキー操作に対応したコード
をネットワーク経由で接続されているクライアントに送
信する表示情報送信手段とを設け、クライアントの各々
に、サーバからの前記表示ファイルおよび表示ファイル
の表示状態または表示変更のキー操作に対応したコード
を受信する受信手段と、この手段により受信された表示
ファイルを表示するための、オブジェクト指向で作成さ
れたアプリケーションプログラムと、前記受信手段によ
り受信された表示情報又は表示変更のキー操作に対応し
たコードに応じて前記アプリケーションプログラムのオ
ブジェクトを制御することにより前記表示ファイルの画
面表示を制御するクライアント表示制御手段とを設けた
ことを特徴とするプレゼンテーションシステムを提供す
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a network which communicates according to the TCP / IP protocol, and a server connected to the network.
And a presentation system including one or a plurality of clients, wherein a server displays, on a server, a display file for presentation, an object-oriented application program for displaying the display file, and a key input. Display control means for controlling the screen display of the display file by controlling a corresponding object of the application program, and a code corresponding to a key operation of a display state or a display change of the display file and the display file via a network. Display information transmitting means for transmitting to a connected client, a receiver for receiving, from each server, a code corresponding to a key operation for changing the display state of the display file or the display file from the server; An object-oriented application program for displaying the display file received by the means, and the application program according to the display information received by the receiving means or a code corresponding to a key operation of a display change. A presentation system comprising client display control means for controlling screen display of the display file by controlling an object of the program.

【0006】また、本発明は、サーバと1または複数の
クライアントとをTCP/IPプロトコルで通信するネ
ットワークで接続し、サーバにはプレゼンテーションの
ための表示ファイルを用意してこれを画面に表示すると
ともにこの表示ファイルをクライアントにその表示状態
と合わせて送信し、クライアントではサーバから受信し
た前記表示ファイルを、受信した表示状態に従って表示
し、サーバで前記表示ファイルの表示を変更すると、ク
ライアントに変更した表示状態または変更のために操作
したキー操作に対応したコードを送出し、クライアント
ではサーバから受信した変更した表示状態または変更の
ために操作したキー操作に対応したコードに従い前記表
示ファイルの表示を変更するようにしたことを特徴とす
るプレゼンテーション方法を提供する。
Further, according to the present invention, a server and one or a plurality of clients are connected via a network which communicates according to the TCP / IP protocol, and a display file for presentation is prepared on the server and displayed on a screen. The display file is transmitted to the client together with its display state, and the client displays the display file received from the server according to the received display state. When the server changes the display of the display file, the display file changed to the client is displayed. The code corresponding to the key operation performed for the state or the change is transmitted, and the client changes the display of the display file according to the changed display state received from the server or the code corresponding to the key operation performed for the change. Presentation characterized by the following To provide a down method.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は、本発明になるプレゼンテーションシステ
ムの構成例を示す機能ブロック図で、サーバ1はネット
ワーク2に接続され、そのネットワーク2にはクライア
ント3、4、5・・・が接続されている。サーバ、クラ
イアントともPC(パーソナルコンピュータ)で構成さ
れている。ネットワーク2で使用される通信プロトコル
は、LANや電話回線を利用したネットワークで使用さ
れているTCP/IPプロトコルとする。今日のPCは
標準機能の1つとしてこのプロトコルをサポートしてい
る。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration example of a presentation system according to the present invention. A server 1 is connected to a network 2, and clients 3, 4, 5,. Both the server and the client are composed of PCs (personal computers). The communication protocol used in the network 2 is a TCP / IP protocol used in a network using a LAN or a telephone line. Today's PCs support this protocol as one of the standard features.

【0008】ネットワーク2は、例えば社内などのLA
Nや、インターネットであっても良く、サーバとクライ
アントには予めIPアドレスが割り当てられているもの
とする。クライアントのユーザは、プレゼンテーション
を受けたいときは、サーバ1に対し接続要求を出す。こ
れはサーバ1のIPアドレスを持った接続要求であり、
サーバ1は回線上を監視し、自らのIPアドレスを持っ
た接続要求を検知したら接続作業に入る。通信はサー
バ、クライアントがIPアドレスを付加した情報を送受
して行う。どちらかが、この接続を解除するという情報
をネットワーク2に流すまで接続は保持される。
The network 2 is, for example, an LA
N or the Internet, and it is assumed that an IP address is assigned to the server and the client in advance. When the user of the client wants to receive a presentation, it issues a connection request to the server 1. This is a connection request with the IP address of server 1,
The server 1 monitors the line and starts a connection operation upon detecting a connection request having its own IP address. Communication is performed by the server and the client transmitting and receiving information to which an IP address is added. The connection is maintained until either sends information to release the connection to the network 2.

【0009】サーバ1にはサーバ用プログラム11、表
示用アプリケーション12がインストールされており、
またプレゼンテーションのための表示ファイル13とク
ライアント管理用の管理テーブル14が設けられてい
る。クライアント3、4、5・・・の各々には、それぞ
れクライアント用プログラム31、41、51が、表示
用アプリケーション32、42、52・・・がインスト
ールされている。また各クライアントの表示ファイル3
3、43、53・・・は、サーバ1から受信して取り込
まれるものである。サーバ用プログラム11は、プレゼ
ンテーション者のキー操作に従って表示用アプリケーシ
ョン12を制御し、サーバの表示画面に表示ファイルを
表示するとともに、その表示ファイル、および表示状
態、キー操作をクライアントに送出する。クライアント
用プログラム31、41、51は、ネットワークから接
続要求をサーバ1に送出し、サーバ1から表示ファイル
13、表示状態、キー操作を受信し、それに基づき、表
示用アプリケーション32、42、52を各々制御し、
受信した表示ファイルを表示する。
A server program 11 and a display application 12 are installed in the server 1.
A display file 13 for presentation and a management table 14 for client management are provided. Each of the clients 3, 4, 5,... Has a client program 31, 41, 51, and a display application 32, 42, 52,. Display file 3 of each client
3, 43, 53,... Are received and taken in from the server 1. The server program 11 controls the display application 12 according to the presenter's key operation, displays the display file on the display screen of the server, and sends the display file, the display state, and the key operation to the client. The client programs 31, 41, and 51 send a connection request from the network to the server 1, receive the display file 13, the display state, and the key operation from the server 1, and, based on the display file 13, the display applications 32, 42, and 52, respectively, Control and
Display the received display file.

【0010】表示用アプリケーション12、32、4
2、52・・・はオブジエクト指向で作成されており、
オブジエクトが公開されているものとする。オブジエク
ト指向のプログラムは、機能毎に分けられ、ライブラリ
のような形態で保存されている。Windowsで使用
されるアプリケーション(Word、Excel等)は
近年ではこの手法で作成されていて、例えばWord2
000の機能はオブジエクトライブラリとなっている。
オブジエクトが公開されていると、このオブジェクトラ
イブラリを外部から参照し、使用できる。例えばWor
d2000を他のアプリケーションから制御しようとす
ると、制御したいWordの機能に該当するオブジエク
トに制御コードを代入し実行すればよい。このように、
オブジエクト指向で作成されかつオブジェクトが公開さ
れた表示用アプリケーションは、外部からの制御が可能
で、プログラム11、31、41、51・・・はこの機
能により表示用アプリケーションを制御する。
Display applications 12, 32, 4
2, 52 ... are created in an object-oriented manner,
It is assumed that the object has been published. An object-oriented program is divided for each function and stored in a form like a library. Applications (Word, Excel, etc.) used in Windows have been created by this method in recent years.
000 functions are an object library.
When the object is published, this object library can be referenced and used from outside. For example, Wor
When trying to control d2000 from another application, the control code may be substituted into an object corresponding to the function of the word to be controlled and executed. in this way,
The display application created in an object-oriented manner and in which the object is disclosed can be externally controlled, and the programs 11, 31, 41, 51,... Control the display application by this function.

【0011】図4に1つの表示用アプリケーションの構
造を示す。この表示用アプリケーションはn個のオブジ
ェクトライブラリOL1、OL2・・・、OLnからな
り、各ライブラリはオブジェクトOJk1、OJk2・
・・OJk5(k=1,2・・・n)からなっている。
但し、図4では各ライブラリのオブジェクトの個数は5
としているが、これは各ライブラリ毎に異なっていても
良い。ここでキーAがオブジェクトライブラリOL1の
オブジェクトOJ14に対応したコードであるとし、オ
ブジェクトOJ14は表示を拡大する機能とする。この
場合、ユーザが表示を拡大しようと思うときはキーAを
押下する。するとオブジェクトライブラリOL1のオブ
ジェクトOJ14が実行され、表示が拡大される。この
ように、各オブジェクトはキー操作に対応して実行する
こともできるし、そのコードを他のプログラムから入力
しても実行可能である。本発明では、後述するように、
サーバ、クライアント間の通信によつてサーバからキー
操作に対応したオブジェクトを実行するコード(以下キ
ー操作コードと称す)を送信し、クライアントのプログ
ラムで受信したキー操作コードを用いて、対応するオブ
ジェクトを実行して表示を変更し、遠隔プレゼンテーシ
ョンを可能にする。また、キー操作コードでなく、サー
バでの現在の表示状態を示すパラメータを送信し、これ
に応じていくつかのオブジェクトを実行して、クライア
ントでの表示をサーバの表示と一致させることも可能で
ある。
FIG. 4 shows the structure of one display application. This display application is composed of n object libraries OL1, OL2,..., OLn, and each library is composed of objects OJk1, OJk2,.
.. OJk5 (k = 1, 2,..., N).
However, the number of objects in each library is 5 in FIG.
However, this may be different for each library. Here, it is assumed that the key A is a code corresponding to the object OJ14 of the object library OL1, and the object OJ14 has a function of enlarging the display. In this case, when the user wants to enlarge the display, key A is pressed. Then, the object OJ14 of the object library OL1 is executed, and the display is enlarged. As described above, each object can be executed in response to a key operation, or can be executed by inputting its code from another program. In the present invention, as described below,
A code for executing an object corresponding to a key operation (hereinafter referred to as a key operation code) is transmitted from the server through communication between the server and the client, and the corresponding object is transmitted using the key operation code received by the client program. Run to change the display and enable remote presentation. It is also possible to send a parameter indicating the current display state on the server instead of the key operation code, execute some objects in response to it, and match the display on the client with the display on the server. is there.

【0012】図5は、サーバ1におけるプレゼンテーシ
ョン制御処理の動作を示すフローチャートで、サーバ用
プログラム11によって実行される。最初にサーバ1
は、クライアント側からのTCP/IPによる接続要求
を監視しており、接続要求がない状態(STEP101
でNO)で、キー操作を行う(STEP102でYE
S)。最初に行うキー操作は、サーバ1のディスプレー
に表示ファイル13を表示する操作である。このための
キー操作を行うと(STEP103)、表示ファイル1
3の表示は、サーバ用プログラム11がキー操作コード
に対応した表示用アプリケーション12のオブジェクト
を起動することで行われる。サーバ1は表示ファイル1
3を表示すると、その表示状態、すなわち表示ファイル
13の何ページを表示したか、どのくらいの倍率で表示
したかなどを記憶するとともに、そのときに押された最
新のキー操作をも記憶する(STEP104)。次にサ
ーバ1は、管理テーブル14を参照して、接続要求をし
たクライアントのアドレスとそのアドレスの送信可フラ
グがオンになっているかを見る(STEP105)。但
し管理テーブル14では、このフラグは最初は全てオフ
に初期化されているものとする。最初は接続要求をした
クライアントはまだなく、従って送信可フラグがオンに
なっているクライアントはないので(STEP105で
NO)、はじめに戻る。サーバ1のユーザは、以上のル
ープで、サーバ1の表示ファイル13を表示画面に表示
し、プレゼンテーションの最初の画面を設定する。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the presentation control process in the server 1, which is executed by the server program 11. First server 1
Monitors a connection request from the client side by TCP / IP, and there is no connection request (STEP 101).
(NO in step 102) to perform a key operation (YE in step 102).
S). The first key operation is an operation of displaying the display file 13 on the display of the server 1. When a key operation for this is performed (STEP 103), the display file 1
The display of 3 is performed when the server program 11 activates an object of the display application 12 corresponding to the key operation code. Server 1 is display file 1
When "3" is displayed, the display state, that is, how many pages of the display file 13 are displayed, at what magnification, etc. are stored, and the latest key operation pressed at that time is also stored (STEP 104). ). Next, the server 1 refers to the management table 14 and checks the address of the client that has made the connection request and whether the transmission permission flag of the address is on (STEP 105). However, in the management table 14, it is assumed that all of these flags are initially initialized to off. At first, there is no client that has made a connection request yet, and there is no client whose transmission permission flag is ON (NO in STEP 105), so the process returns to the beginning. In the above loop, the user of the server 1 displays the display file 13 of the server 1 on the display screen and sets the first screen of the presentation.

【0013】最初のプレゼンテーション用画像表示のキ
ー操作が終了し(STEP102でNO)、ネットワー
ク2からTCP/IPによる接続要求があるかを見てい
る(STEP101)状態で、接続要求があれば(ST
EP101でYES)、サーバ1は、接続要求をしてき
たクライアントに表示ファイル13と、記憶している表
示状態(STEP104で記憶)を送出し(STEP1
06)、送出したクライアントから表示ファイルを表示
出来たことを示す表示済みコードの受信を待つ(STE
P107)。もし送出したクライアントから表示済みコ
ードがこなければ(STEP107でNO)、STEP
101へ戻り、表示済みコードが来ていれば(STEP
107でYES)、サーバ1は管理テーブル14上でそ
のクライアントの送信フラグをオンとし(STEP10
8)、STEP102へ移る。
When the key operation of the first presentation image display is completed (NO in STEP 102), it is checked whether there is a connection request by TCP / IP from the network 2 (STEP 101).
(YES in EP101), the server 1 sends the display file 13 and the stored display state (stored in STEP104) to the client that has made the connection request (STEP1).
06), and waits for reception of a displayed code indicating that the display file has been successfully displayed from the sending client (STE).
P107). If there is no displayed code from the sending client (NO in STEP 107), STEP
Return to 101 and if the displayed code has come (STEP
107 (YES), the server 1 turns on the transmission flag of the client on the management table 14 (STEP 10).
8), proceed to STEP102.

【0014】この状態で、サーバ1に表示されている画
像と同じ画像が、管理テーブル14上でフラグがオンと
なっているクライアント側に表示されていることにな
る。他のクライアントから接続要求がくれば(STEP
101でYES)、そのクライアントに対しても表示フ
ァイル13と表示状態を送出するので(STEP10
6)、サーバ1に接続要求を出して表示済みコードを返
してきた全てのクライアントでは同じ画面が表示されて
いることになる。この状態にあるときに、サーバ1でキ
ー操作をする。例えば画面を拡大するキー操作をすると
(STEP102でYES)、そのキー操作に従いサー
バ1では画面を拡大したファイル表示を行い(STEP
103)、表示状態と拡大するキー操作コードを記憶す
る(STEP104)。次に、サーバ1は管理テーブル
14上で送信フラグがオンになっているクライアントが
あるかを見る(STEP105)。なければ(STEP
105でNO)、最初に戻るが、送信フラグがオンであ
るクライアントがあれば(STEP105でYES)、
そのクライアントに記憶しているキー操作コード(ST
EP104で記憶)を送出する。いまクライアント3、
クライアント4の送信フラグがオンであったとすると、
クライアント3とクライアント4にキー操作コードを送
出する。記憶しているキー操作が拡大を示すものであっ
たとすると、クライアント3とクライアント4に拡大を
示すキー操作コードが送信され、クライアント3およお
び4では表示用アプリケーション32および42の拡大
を行うオブジェクトが起動され、サーバ1と同じ画面の
拡大がクライアント3および4で行われる。
In this state, the same image as the image displayed on the server 1 is displayed on the client whose flag is turned on on the management table 14. If a connection request is received from another client (STEP
(YES in step 101), the display file 13 and the display state are also sent to the client (STEP 10).
6) The same screen is displayed on all clients that have issued a connection request to the server 1 and returned the displayed code. In this state, the server 1 performs a key operation. For example, when a key operation for enlarging the screen is performed (YES in STEP 102), the server 1 displays a file in which the screen is enlarged in accordance with the key operation (STEP 102).
103), the display state and the key operation code to be enlarged are stored (STEP 104). Next, the server 1 checks whether there is a client whose transmission flag is on on the management table 14 (STEP 105). If not (STEP
(NO in 105), returns to the beginning, but if there is a client whose transmission flag is ON (YES in STEP 105),
The key operation code (ST) stored in the client
(Stored in EP 104). Now client 3,
If the transmission flag of client 4 is on,
The key operation code is transmitted to the client 3 and the client 4. Assuming that the stored key operation indicates enlargement, a key operation code indicating enlargement is transmitted to the client 3 and the client 4, and the clients 3 and 4 perform an object for enlarging the display applications 32 and 42. Is started, and the same screen enlargement as that of the server 1 is performed by the clients 3 and 4.

【0015】次にサーバ1は、キー操作がファイル表示
終了のキー操作であったかを見る(STEP110)。
もしファイル表示終了でなければ、つぎのキー操作をす
るかを見るSTEPにもどる(STEP102)。もし
ファイル表示終了のキー操作であったとすると(STE
P110でYES)、すべてのクライアントの送信フラ
グをオフとして(STEP111)、処理終了となる。
Next, the server 1 checks whether the key operation is a key operation for ending the file display (STEP 110).
If the file display is not completed, the process returns to STEP for checking whether to perform the next key operation (STEP 102). If the key operation is to end the file display (STE
(YES in P110), the transmission flags of all the clients are turned off (STEP 111), and the process ends.

【0016】図6は、クライアントにおけるプレゼンテ
ーション制御処理の動作を示すフローチャートで、クラ
イアント用のプログラム31、41、51・・・により
実行される。プレゼンテーション画面を表示しようとす
る場合、先ず当該クライアントからネットワーク2経由
でサーバ1にTCP/IP接続要求を送出する(STE
P201)。接続が成功しなければ(STEP202で
NO)、接続要求を繰り返す(STEP201)。成功
すれば(STEP201でYES)、サーバ1から表示
ファイル、表示状態のデータがくるのを待つ(STEP
203でNOのループ)。表示ファイル、表示状態がく
れば、受信した表示ファイル(クライアント3の場合は
表示ファイル33)を記憶装置に格納し、受信した表示
状態のデータに基づき、表示用アプリケーション32の
オブジェクトを駆動し、表示ファイルの画像を表示する
(STEP204)。そしてサーバ1に表示済みコード
を送出する(STEP205)。この状態で、当該クラ
イアントではサーバ1で表示されているのと同じ画像が
表示されていることになる。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of presentation control processing in the client, which is executed by the client programs 31, 41, 51,. To display a presentation screen, first, a TCP / IP connection request is sent from the client to the server 1 via the network 2 (STE
P201). If the connection is not successful (NO in STEP 202), the connection request is repeated (STEP 201). If successful (YES in STEP 201), the process waits for a display file and display state data from the server 1 (STEP 201).
NO loop at 203). When the display file and the display state come, the received display file (display file 33 in the case of the client 3) is stored in the storage device, and based on the received display state data, the object of the display application 32 is driven and displayed. The image of the file is displayed (STEP 204). Then, the displayed code is transmitted to the server 1 (STEP 205). In this state, the same image as that displayed on the server 1 is displayed on the client.

【0017】次にクライアントでは、キー操作のコード
がくるかを待つ(STEP206でNOのループ)。キ
ー操作コードがくれば(STEP206でYES)、そ
のキー操作コードに基づき、表示用アプリケーションの
オブジェクトを制御し、表示画面を変更する(STEP
207)。そして、そのキー操作コードがファイル表示
終了のキー操作であるかを見る(STEP208)。フ
ァイル表示終了でなければ(STEP208でNO)、
次のキー操作コードの受信を待つ(STEP206)。
もしファイル表示終了であれば(STEP208でYE
S)、TCP/IPでサーバ1との接続解除要求を送出
し終わる。
Next, the client waits for a key operation code (NO in STEP 206). When the key operation code is received (YES in STEP 206), the object of the display application is controlled and the display screen is changed based on the key operation code (STEP 206).
207). Then, it is determined whether the key operation code is a key operation for ending the file display (STEP 208). If the file display is not completed (NO in STEP 208),
It waits for reception of the next key operation code (STEP 206).
If the file display is completed (YE in STEP 208)
S), the transmission of the connection release request with the server 1 is completed by TCP / IP.

【0018】図7に、TCP/IPでの通信内容と動作
例を示す。図7の左側から説明のために付加した通信内
容の記号a,b,c・・・、サーバでの動作、通信の向
き、クライアントの動作の順に示している。記号aの通
信ではサーバから表示ファイル、表示状態コード(ペー
ジ、倍率、スクロール状態)を送信すると、クライアン
トではその表示ファイルを蓄積し、受信表示状態にあわ
せて表示する。記号bの通信ではクライアントから表示
済みコードを送信する。サーバ1で表示済みコードを受
信してからのキー操作コードの送信としては、記号cか
らjに示した通信がある。記号cは上スクロール通知、
記号dは下スクロール通知、記号eは左スクロール通
知、記号fは右スクロール通知、記号gは次ページ通
知、記号hは前ページ通知、記号iは表示倍率通知、記
号jは表示終了通知の通信である。クライアント側では
これらに応じて表示を変更する。プレゼンテーションが
終了すると、記号jの表示終了通知を送信し、クライア
ントでは表示を終了し、クライアントで受信蓄積してい
た表示ファイルを削除する。次にクライアントは記号k
のTCP/IPでの接続解除要求を送信し、サーバでは
接続を解除する。
FIG. 7 shows communication contents and an operation example in TCP / IP. The symbols a, b, c,... Of the communication contents added for description from the left side of FIG. 7, the operation in the server, the direction of the communication, and the operation of the client are shown in this order. In the communication of the symbol a, when a display file and a display state code (page, magnification, scroll state) are transmitted from the server, the client accumulates the display file and displays it according to the reception display state. In the communication of the symbol b, the displayed code is transmitted from the client. The transmission of the key operation code after receiving the displayed code in the server 1 includes communication indicated by symbols c to j. The symbol c is an upper scroll notification,
Symbol d is a notification of scrolling down, symbol e is notification of scrolling left, symbol f is notification of scrolling right, symbol g is notification of next page, symbol h is notification of previous page, symbol i is notification of display magnification, and symbol j is communication of notification of display end. It is. The client changes the display accordingly. When the presentation ends, a display end notification of the symbol j is transmitted, the client ends the display, and the client deletes the display file received and accumulated. Then the client has the symbol k
A connection release request is transmitted by TCP / IP, and the server releases the connection.

【0019】なお、図5、図6の動作フローでは、サー
バ側で画像表示を変更した場合に、変更したキー操作コ
ードをクライアントに送出することで説明したが、キー
操作コードを送信するのでなく、つねに表示状態(表示
ページ、拡大率、スクロール状態など)を送信し、クラ
イアントでは、現在の表示状態と受信した表示状態の差
分を抽出し、差分に相当する変更を行うようにすること
も可能である。このようにキー操作コードでなくつねに
表示状態を送出すると、送信情報量は若干増加するが、
サーバとクライアントでの表示画像がずれたときなどの
修正が不要であるという利点もある。
In the operation flow shown in FIGS. 5 and 6, when the image display is changed on the server side, the changed key operation code is transmitted to the client. However, the key operation code is not transmitted. , Always send the display state (display page, enlargement ratio, scroll state, etc.), the client can extract the difference between the current display state and the received display state, and make a change corresponding to the difference It is. If the display state is always transmitted instead of the key operation code in this way, the amount of transmitted information slightly increases,
There is also an advantage that correction such as when a display image between the server and the client is shifted is unnecessary.

【0020】以上詳細に説明したように、サーバからク
ライアント側に表示ファイル、表示状態を送信し、クラ
イアント側でサーバと同じ画像を表示することで、遠隔
地であってもプレゼンテーションが可能となる。説明は
画像のみについて行ったが、プレゼンテーションには音
声も必要である。音声は電話回線を利用することで容易
に伝送できる。とくにインターネット電話等を利用すれ
ば、安価に実現できる。
As described in detail above, by transmitting a display file and a display state from the server to the client side and displaying the same image as the server on the client side, presentation is possible even in a remote place. Although the explanation was given only for images, the presentation also requires audio. Voice can be easily transmitted by using a telephone line. In particular, it can be realized at low cost by using an Internet telephone or the like.

【0021】[0021]

【発明の効果】本発明により、以下の効果がある。 (1)複数のパーソナルコンピュータを用い、良質な画
像で一斉にプレゼンテーションが可能で、大型画面無し
に多数の人へのプレゼンテーションができる。 (2)TCP/IPで通信可能な環境とパーソナルコン
ピュータがあれば、どこへでも複数カ所のプレゼンテー
ションが同時に可能である。 (3)遠隔地へのプレゼンテーションも容易である。 (4)通信するプレゼンテーション情報は、最初に1回
だけクライアントへ表示画面データを送っておけば、そ
の後は表示状態の情報やキーコードなどを表す情報を送
信するだけで表示変更が行え、表示の更新を高速かつ少
ない通信容量で実現できる効果がある。
According to the present invention, the following effects can be obtained. (1) A plurality of personal computers can be used to give presentations simultaneously with high-quality images, and presentations can be made to many people without a large screen. (2) If there is a TCP / IP communicable environment and a personal computer, multiple presentations can be made simultaneously anywhere. (3) Presentation to a remote place is also easy. (4) The presentation information to be communicated can be changed by transmitting the display screen data to the client only once at first, and then transmitting the display state information and the information indicating the key code. There is an effect that updating can be realized at high speed with a small communication capacity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に成るプレゼンテーションシステム構成
例を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration example of a presentation system according to the present invention.

【図2】従来の大型画面のプレゼンテーションの例であ
FIG. 2 is an example of a conventional large-screen presentation.

【図3】従来の複数モニター設置のプレゼンテーション
の例である。
FIG. 3 is an example of a conventional multi-monitor installation presentation.

【図4】表示用アプリケーションプログラムの構造説明
図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of a display application program.

【図5】サーバにおけるプレゼンテーション制御動作の
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a presentation control operation in the server.

【図6】クライアントにおけるプレゼンテーション制御
動作のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a presentation control operation in the client.

【図7】サーバ、クライアント間の通信内容と動作例で
ある。
FIG. 7 shows communication contents and an operation example between a server and a client.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ 2 ネットワーク 3、4、5 クライアント 11 サーバ用プログラム 12、32、42、52 表示用アプリケーション 13、33、43、53 表示ファイル 31、41、51 クライアント用プログラム 1 server 2 network 3, 4, 5 client 11 server program 12, 32, 42, 52 display application 13, 33, 43, 53 display file 31, 41, 51 client program

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 TCP/IPプロトコルで通信するネッ
トワークと、このネットワークに接続されたサーバ1及
び1または複数のクライアントから構成されたプレゼン
テーションシステムであって、 サーバに、プレゼンテーションのための表示ファイル
と、この表示ファイルを表示するためのオブジェクト指
向で作成されたアプリケーションプログラムと、キー入
力に応じて前記アプリケーションプログラムの対応する
オブジェクトを制御することにより前記表示ファイルの
画面表示を制御する表示制御手段と、前記表示ファイル
および前記表示ファイルの表示状態または表示変更のキ
ー操作に対応したコードをネットワーク経由で接続され
ているクライアントに送信する表示情報送信手段とを設
け、 クライアントの各々に、サーバからの前記表示ファイル
および表示ファイルの表示状態または表示変更のキー操
作に対応したコードを受信する受信手段と、この手段に
より受信された表示ファイルを表示するための、オブジ
ェクト指向で作成されたアプリケーションプログラム
と、前記受信手段により受信された表示情報又は表示変
更のキー操作に対応したコードに応じて前記アプリケー
ションプログラムのオブジェクトを制御することにより
前記表示ファイルの画面表示を制御するクライアント表
示制御手段とを設けたことを特徴とするプレゼンテーシ
ョンシステム。
1. A presentation system comprising a network that communicates according to a TCP / IP protocol and a server 1 and one or more clients connected to the network. An object-oriented application program for displaying the display file, display control means for controlling a screen display of the display file by controlling a corresponding object of the application program in response to a key input, and Display information transmitting means for transmitting, to a client connected via a network, a display file and a code corresponding to a key operation of a display state or a display change of the display file; Receiving means for receiving a code corresponding to a display file and a key operation for changing the display state or display of the display file, an object-oriented application program for displaying the display file received by the means, Client display control means for controlling the screen display of the display file by controlling the object of the application program in accordance with the code corresponding to the display information or the key operation of the display change received by the receiving means. A unique presentation system.
【請求項2】 サーバと1または複数のクライアントと
をTCP/IPプロトコルで通信するネットワークで接
続し、 サーバにはプレゼンテーションのための表示ファイルを
用意してこれを画面に表示するとともにこの表示ファイ
ルをクライアントにその表示状態と合わせて送信し、ク
ライアントではサーバから受信した前記表示ファイル
を、受信した表示状態に従って表示し、 サーバで前記表示ファイルの表示を変更すると、クライ
アントに変更した表示状態または変更のために操作した
キー操作に対応したコードを送出し、クライアントでは
サーバから受信した変更した表示状態または変更のため
に操作したキー操作に対応したコードに従い前記表示フ
ァイルの表示を変更するようにしたことを特徴とするプ
レゼンテーション方法。
2. A server and one or a plurality of clients are connected via a network that communicates by a TCP / IP protocol. A display file for a presentation is prepared in the server, the file is displayed on a screen, and the display file is displayed. The display file is transmitted to the client together with the display state, the client displays the display file received from the server according to the received display state, and when the server changes the display of the display file, the display state or the changed display state is changed to the client. A code corresponding to the operated key operation is transmitted, and the client changes the display of the display file according to the changed display state received from the server or the code corresponding to the operated key operation for the change. Presentation method characterized by the following.
JP2001084222A 2001-03-23 2001-03-23 Presentation system method and device therefor Pending JP2002288098A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084222A JP2002288098A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Presentation system method and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084222A JP2002288098A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Presentation system method and device therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288098A true JP2002288098A (en) 2002-10-04

Family

ID=18939923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084222A Pending JP2002288098A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Presentation system method and device therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288098A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067831A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Fujitsu Limited Repeating program, communication program, and firewall system
WO2007020987A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Document management apparatus, document management method, document management program, and storage medium
JP2008107955A (en) * 2006-10-24 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas shut-off device
JP2008108168A (en) * 2006-10-27 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas shut-off device
JP2008108169A (en) * 2006-10-27 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas shut-off device
JP2008117036A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas circuit breaker

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339350A (en) * 1995-06-09 1996-12-24 Mitsubishi Electric Corp Terminal control system
JPH09218831A (en) * 1996-02-14 1997-08-19 Mitsubishi Electric Corp Application shared system
JPH1021163A (en) * 1996-07-01 1998-01-23 Hitachi Ltd Image display control method
JPH10124461A (en) * 1996-09-27 1998-05-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer and execution method therefor
JPH10187619A (en) * 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp Collaborative operation system
JPH10228431A (en) * 1996-12-11 1998-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interactive communication method utilizing telephone or interconnection network phone and www browser, communication equipment and recording medium
JPH1138958A (en) * 1997-07-04 1999-02-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Remote control method, sever, and storage medium
JP2000112862A (en) * 1998-09-30 2000-04-21 Fujitsu Hokuriku Systems:Kk Cooperative work system and recording medium

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339350A (en) * 1995-06-09 1996-12-24 Mitsubishi Electric Corp Terminal control system
JPH09218831A (en) * 1996-02-14 1997-08-19 Mitsubishi Electric Corp Application shared system
JPH1021163A (en) * 1996-07-01 1998-01-23 Hitachi Ltd Image display control method
JPH10124461A (en) * 1996-09-27 1998-05-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer and execution method therefor
JPH10228431A (en) * 1996-12-11 1998-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interactive communication method utilizing telephone or interconnection network phone and www browser, communication equipment and recording medium
JPH10187619A (en) * 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp Collaborative operation system
JPH1138958A (en) * 1997-07-04 1999-02-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Remote control method, sever, and storage medium
JP2000112862A (en) * 1998-09-30 2000-04-21 Fujitsu Hokuriku Systems:Kk Cooperative work system and recording medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067831A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Fujitsu Limited Repeating program, communication program, and firewall system
US7644164B2 (en) 2004-12-20 2010-01-05 Fujitsu Limited Relay program, communication processing program, and firewall system
WO2007020987A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Document management apparatus, document management method, document management program, and storage medium
US7992084B2 (en) 2005-08-12 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Document management apparatus, document management method, document management program, and storage medium
JP2008107955A (en) * 2006-10-24 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas shut-off device
JP2008108168A (en) * 2006-10-27 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas shut-off device
JP2008108169A (en) * 2006-10-27 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas shut-off device
JP2008117036A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas circuit breaker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7716273B2 (en) Systems and methods for projecting content from computing devices
AU2004218616B2 (en) Systems and methods for projecting content from computing devices
US9549007B2 (en) User interface widget unit sharing for application user interface distribution
EP1500244B1 (en) Wireless network computing
US7730417B2 (en) Terminal apparatus, network system, window display method, and computer program
US20040255029A1 (en) Discovery and control protocol for intelligent displays
US20060167997A1 (en) System, method and computer program product for establishing a conference session and synchronously rendering content during the same
WO2021027610A1 (en) Communication protocol switching method, apparatus and system
JP2007522546A (en) Multi-screen display system
US20080059569A1 (en) Client apparatus, server apparatus, server-based computing system, and program
WO2002102054A1 (en) Method and apparatus for wireless image transmission to a projector
JP2010508734A (en) An architecture for delivering video content in response to remote interaction
US20100214481A1 (en) O/s application based multiple device access windowing display
JP2023503679A (en) MULTI-WINDOW DISPLAY METHOD, ELECTRONIC DEVICE AND SYSTEM
US20230247107A1 (en) Secure remotely controlled system, device, and method
JP5958049B2 (en) Mount management program and mount management apparatus
US10225292B2 (en) Selectively porting meeting objects
JP4680983B2 (en) Portable electronic device configured to provide image data
CN101917480A (en) Information transmission method and system for a plurality of Bluetooth equipments
JP2002288098A (en) Presentation system method and device therefor
US9392063B2 (en) Information processing apparatus that controls transfer of image, control method therefor, and storage medium
WO2023155810A1 (en) Display method, electronic device and readable storage medium
US20080270512A1 (en) Virtual network projection system supporting multiple projection sources and method thereof
RU2297101C2 (en) Data processing in wireless network
US20070147679A1 (en) Network display apparatus, computer, and method of controlling the computer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726