JP2000111961A - 光学スイッチング装置 - Google Patents

光学スイッチング装置

Info

Publication number
JP2000111961A
JP2000111961A JP11283970A JP28397099A JP2000111961A JP 2000111961 A JP2000111961 A JP 2000111961A JP 11283970 A JP11283970 A JP 11283970A JP 28397099 A JP28397099 A JP 28397099A JP 2000111961 A JP2000111961 A JP 2000111961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide core
refractive index
polymer region
side portion
linear portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11283970A
Other languages
English (en)
Inventor
Dietrich Marcuse
マーキューズ ダイトリッチ
Herman M Presby
メルビン プレスビー ハーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000111961A publication Critical patent/JP2000111961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3137Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure with intersecting or branching waveguides, e.g. X-switches and Y-junctions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の光学導波路間で光信号の切り換えを容
易にするような光学構造を提供すること。 【解決手段】 本発明の光学スイッチング装置は、導波
路コアの直線状部分105と、前記直線状部分から延び
る導波路コアの傍側部分110と、前記直線状部分に配
置されるポリマー領域120とからなる光学スイッチン
グ装置において、前記ポリマー領域120は、温度によ
りその屈折率が変動し、かつこのポリマー領域120が
偏光壁125を形成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学導波路に関し、
特に光学スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】世界中に張り巡らされた通信ネットワー
クは、光ファイバ導波路を用いて音声信号,画像信号,
データ信号の伝送導波路を提供している。光学ネットワ
ークは、従来の電気ネットワークよりもバンド幅が広く
かつ信頼性が高いものである。その結果現在の研究は、
現在の電気通信ネットワークを光学通信ネットワークに
置き換えるべく、低コストでの光学導波路の機能を拡張
する方向に向けられている。
【0003】光学通信ネットワークは、様々な異なる素
子を有する。これらの素子には、光ファイバケーブル,
スイッチ,減衰器、カプラ等が含まれる。通常これらの
素子は、クラッド材料に包囲されたコアを有する。コア
材料とクラッド材料は、シリカまたはドープトシリカあ
るいは他の類似な材料である。これらの材料は、所望の
屈折率および仕様を容易にするような他の特性を有する
ために採用される。
【0004】コアとクラッドを構成するのに用いられる
現在の材料は、多くの利点を有するが、導波路のネット
ワークを通しレーザ放射の伝播方向を制御するために、
このような材料の特性を操作するのが好ましい。特に、
光波をある導波路から別の導波路に切り換えることが望
ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、複数の光学導波路間で光信号の切り換えを容易に
するような光学構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、光学スイッチ
にポリマー材料を使用する。本発明の一実施例によれ
ば、本発明の光学スイッチは、導波路コアの直線部分
と、この直線部分の側面から脇に延びた傍側部分とを有
する。導波路コアの直線部分は、偏向壁(deflection wa
ll)を形成するポリマー材料の領域を有する。このポリ
マー材料の屈折率は、温度で変動する。スイッチが非切
り換え状態にあるときは、ポリマー材料の温度は屈折率
が導波路コアの直線部分の屈折率以上になるように設定
される。
【0007】この非切り換え状態においては、光学波は
導波路コアの直線部分の軸方向に沿って伝播し、そして
ポリマー材料の領域を通り、導波路コアの直線部分から
出射する。次に切り換え状態にあるときには、ポリマー
材料の温度は、ポリマー材料の屈折率が導波路コアの直
線部分の屈折率以下となるよう設定される。この切り換
え状態においては、光学波は偏向壁により導波路コアの
傍側部分に偏向され、この導波路コアの傍側部分から出
射する。
【0008】本発明の他の実施例においては、本発明は
光学切り換え方法でもあり、本発明の方法は導波路コア
の傍側部分を導波路コアの直線部分に光学的に結合し、
そしてこの傍側部分が直線部分から延びるようにしてい
る。次にポリマー領域を導波路コアの直線部分に配置
し、偏向壁を形成して光学波を導波路コアの傍側部分に
偏向させる。次に、光学波が導波路コアの直線部分に入
射される。ポリマー領域の温度を制御することにより、
ポリマー領域の屈折率を制御する。そして最後にスイッ
チが非切り換え状態にあるときには、光学波をポリマー
領域に沿って伝播させスイッチが切り換え状態にあると
きには、光学波を導波路コアの傍側部分に偏向させる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1において、本発明の光学スイ
ッチ100は、導波路コアの直線部分105と導波路コ
アの傍側部分110とを有する。この導波路コアの直線
部分105と導波路コアの傍側部分110の両方は、共
通導波路セグメント115を共有しており、導波路コア
の傍側部分110は導波路コアの直線部分105の側面
から延在している。導波路コアの直線部分105にポリ
マー領域120が配置され、このポリマー領域120が
偏向壁125を構成する。導波路コアの直線部分105
と導波路コアの傍側部分110は、基板130の上に形
成される。基板130と接触していない導波路コアの直
線部分105と導波路コアの傍側部分110の表面領域
は、クラッド材料135により包囲されている。
【0010】次に図2において、導波路コアの傍側部分
110は第1セグメント140を有し、この第1セグメ
ント140は共通導波路セグメント115から出て第1
角φで導波路コアの直線部分105から横方向に延び
る。その後導波路コアの傍側部分110は、第1セグメ
ント140からのびるが導波路コアの傍側部分110と
導波路コアの直線部分105との成す角は第2角αであ
る。第1角φは、1.8度が好ましいが他の角でもよ
い。第2角αは、2φが好ましい。
【0011】このことは、共通導波路セグメント115
と第1セグメント140との間の方向の変化は、第1セ
グメント140と導波路コアの傍側部分110との間の
方向の変化に等しいことを意味する。この方向の共通の
変化を最小にすることにより、各方向変化のエネルギー
損失を最小にできる。また偏向壁125は、第1セグメ
ント140とポリマー領域120との境界として規定さ
れる。導波路コアの直線部分105と導波路コアの傍側
部分110は、5μmの幅を有するが、幅はこれ以上ま
たはこれ以下でもよい。
【0012】導波路コアの傍側部分110は、屈折率n
WCを有する。導波路コアの直線部分105も屈折率nWC
を有するがポリマー領域120の屈折率はnPである。
断面線145が光学スイッチ100の中心部分に引かれ
ている
【0013】次に図3は、断面線145(図2)に沿っ
て切り取った光学スイッチ100の断面図である。導波
路コアの傍側部分110の第1セグメント140は、屈
折率nWCを有し、ポリマー領域120は屈折率nPを有
する。図3は、基板130が屈折率nSをクラッド材料
135が屈折率nCLを有することを示している。
【0014】クラッド材料135と基板130はシリカ
または他の類似の特性を有する材料から構成され、導波
路コアの直線部分105と導波路コアの傍側部分110
(図2)で使用される材料は、ドープトシリカあるいは
他の類似の特性の材料から構成される。
【0015】屈折率nWCは、導波路コアの直線部分10
5と導波路コアの傍側部分110を形成するのに用いら
れる材料により特定される値である。ドープトシリカを
採用する場合には、屈折率nWCは、例えば約1.467
5である。基板130とクラッド材料135にシリカが
使用された場合には屈折率nSとnCLは、例えば1.4
6である。ポリマー領域120の屈折率nPは、ポリマ
ー領域120の温度と共に変動する。このポリマー領域
120の屈折率の変動範囲は、1.46から1.473
の間である。
【0016】図2に戻って光学スイッチ100の動作を
次に説明する。光学波150が入力ポートAで光学スイ
ッチ100に入る。この光学波150は、ポリマー領域
120の温度とそれに対応する屈折率に応じて、出力ポ
ートBまたはCの何れかを通って光学スイッチ100か
ら出射する。非切り換え状態においては、光学波150
は出力ポートBで光学スイッチ100から出て、切り換
え状態においては、光学波150は出力ポートCで光学
スイッチ100から出る。
【0017】光学スイッチ100は、ポリマー領域12
0の温度を変えることにより、例えば屈折率nPが屈折
率nWC以上になるよう、上記の例では1.473になる
ように冷却することにより、非切り換え状態に置かれ
る。屈折率nPが屈折率nWCより大きくなうようなポリ
マー領域120の実際の温度は、図4に示すように選択
されたポリマー材料の種類に依存する。屈折率nPが屈
折率nWCより大きいときには、光学波150はポリマー
領域120と導波路コアの直線部分105をストレート
に通過して出力ポートBから出射する。
【0018】光学スイッチ100は、ポリマー領域12
0の温度を変化させることにより、例えば屈折率nP
屈折率nWC以下となるように、即ち上記の例では1.4
6となるように加熱することにより切り換え状態に置か
れる。屈折率nPが屈折率nW C以下になるようなポリマ
ー領域120の実際の温度は、選択されたポリマー材料
の種類に依存する。屈折率nPが屈折率nWC以下の場合
には、光学波150はポリマー領域120の偏向壁12
5により導波路コアの傍側部分110内に偏向される。
光学波150は導波路コアの傍側部分110を通過して
出力ポートCから出射する。
【0019】図4は、本発明により用いられるポリマー
材料の屈折率と温度との関係を示す。線280は、温度
計数が−0.00002C-1を有するF/CAのポリマ
ー材料の屈折率を示し、線285は、温度計数が−0.
0001C-1を有するD−PMMA/D−FAポリマー
の屈折率を示す、線290は、温度計数が−0.000
3C-1を有するFAポリマーの屈折率を示す。n=1.
46で温度が−20℃のスタート点は任意である。最終
的にポリマー材料の屈折率は、その組成に応じて変動
し、温度の関数として比較的広い範囲に亘って変動す
る。
【0020】次に図5において、光学スイッチ200は
図1の光学スイッチ100といくつかの点で類似し、光
学スイッチ200は導波路コアの直線部分205と導波
路コアの傍側部分210とを有する。導波路コアの直線
部分205と導波路コアの傍側部分210は、共通の導
波路セグメント215から出てくる。導波路コアの直線
部分205は拡張ポリマー領域220を有し、この拡張
ポリマー領域220が湾曲偏向壁225を形成する。導
波路コアの直線部分205と導波路コアの傍側部分21
0は、基板230の上に形成され、クラッド材料235
により包囲されている。
【0021】図6において、導波路コアの傍側部分21
0は第1湾曲セグメント240を有し、この第1湾曲セ
グメント240は導波路コアの直線部分205と平行な
接線の接点から、かつ、導波路コアの直線部分205か
ら出て、導波路コアの直線部分205とのなす角度σ
は、光の屈折を容易にするために約5度である。また湾
曲偏向壁225は第1湾曲セグメント240の境界線と
して規定されている。導波路コアの直線部分205と突
出幅250の幅は5μmであるが、これ以上の幅または
これ以下の幅でもよい。本発明の光学スイッチ200に
おいては、拡張ポリマー領域220は、分岐点245を
越えて延びている。拡張ポリマー領域220は、また導
波路コアの直線部分205の幅よりも広い突出幅250
を有する。
【0022】本発明の光学スイッチ200は、入力ポー
トAと出力ポートB,Cを有する。導波路コアの直線部
分205と導波路コアの傍側部分210は、屈折率nWC
を有し、拡張ポリマー領域220は光学スイッチ100
(図1)と同じ屈折率nPを有する。断面線255は、
光学スイッチ200の中心に亘って引かれている。
【0023】次に図7において、導波路コアの傍側部分
210は屈折率nWCを有し、拡張ポリマー領域220は
屈折率nPを有する。図7は、屈折率nSの基板230と
屈折率nCLのクラッド材料235を示す。
【0024】クラッド材料235と基板230は、シリ
カまたは類似の特性を有する材料から構成され、導波路
コアの直線部分205と導波路コアの傍側部分210に
用いられる材料はドープトシリカあるいは他の類似の特
性を有する材料である。
【0025】屈折率nWCは、導波路コアの直線部分20
5と導波路コアの傍側部分210を形成するのに用いら
れる材料により特定される値である。ドープトシリカを
採用する場合には、屈折率nWCは、例えば約1.467
5である。基板230とクラッド材料235にシリカが
使用された場合には屈折率nSとnCLは、例えば1.4
6である。拡張ポリマー領域220の屈折率nPは、拡
張ポリマー領域220の温度と共に変動する。この拡張
ポリマー領域220の屈折率の変動範囲は、1.46か
ら1.473の間である。
【0026】図5に戻って光学スイッチ200の動作を
次に説明する。光学波260が入力ポートAで光学スイ
ッチ200に入る。この光学波260は、拡張ポリマー
領域220の温度とそれに対応する屈折率に応じて、出
力ポートBまたはCの何れかを通って光学スイッチ20
0から出射する。非切り換え状態においては、光学波1
50は出力ポートBで光学スイッチ200から出て、切
り換え状態においては、光学波260は出力ポートCで
光学スイッチ200から出る。
【0027】光学スイッチ200は、拡張ポリマー領域
220の温度を変えることにより、例えば屈折率nP
屈折率nWC以上になるよう、上記の例では1.473に
なるように冷却することにより非切り換え状態に置かれ
る。屈折率nPが屈折率nWCより大きくなうような拡張
ポリマー領域220の実際の温度は、図4に示すように
選択されたポリマー材料の種類に依存する。屈折率nP
が屈折率nWCより大きいときには、光学波260は拡張
ポリマー領域220と導波路コアの直線部分205をス
トレートに通過して出力ポートBから出射する。
【0028】光学スイッチ200は、拡張ポリマー領域
220の温度を変化させることにより、例えば屈折率n
Pが屈折率nWC以下となるように、即ち上記の例では
1.46となるように加熱することにより切り換え状態
に置かれる。屈折率nPが屈折率nWC以下になるような
拡張ポリマー領域220の実際の温度は、選択されたポ
リマー材料の種類に依存する。屈折率nPが屈折率nWC
以下の場合には、光学波260は拡張ポリマー領域22
0の湾曲偏向壁225により導波路コアの傍側部分11
0内に偏向される。光学波260は導波路コアの傍側部
分110を通過して出力ポートCから出射する。
【0029】分岐点245を越えた拡張ポリマー領域2
20の延長部分により導波路コアの直線部分205と導
波路コアの傍側部分210の間の結合を低減できる。拡
張ポリマー領域220の突出幅250は非切り換え状態
にあるときに、光学スイッチ200の性能を向上させる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光学スイッチの斜視図
【図2】図1の光学スイッチの上面図
【図3】図2の線145で切断した光学スイッチの断面
【図4】ポリマー材料の屈折率と温度との関係を表すグ
ラフ
【図5】本発明の他の実施例による光学スイッチの斜視
【図6】図5の光学スイッチの上面図
【図7】図6の線255で切断した光学スイッチの断面
【符号の説明】
100,200 光学スイッチ 105,205 導波路コアの直線部分 110,210 導波路コアの傍側部分 115,215 共通導波路セグメント 120 ポリマー領域 125 偏向壁 130,230 基板 135,235 クラッド材料 140 第1セグメント 145,255 断面線 150,260 光学波 220 拡張ポリマー領域 225 湾曲偏向壁 240 第1湾曲セグメント 245 分岐点 250 突出幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ダイトリッチ マーキューズ アメリカ合衆国、07738 ニュージャージ ー、リンクロフト、マジェスティク アベ ニュー 29 (72)発明者 ハーマン メルビン プレスビー アメリカ合衆国、08904 ニュージャージ ー、ハイランドパーク、リンカーン アベ ニュー 467

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導波路コアの直線状部分(105)と、 前記直線状部分から延びる導波路コアの傍側部分(11
    0)と、 前記直線状部分に配置されるポリマー領域(120)と
    からなる光学スイッチング装置において、 前記ポリマー領域は、温度によりその屈折率が変動し、
    かつこのポリマー領域が偏向壁を形成することを特徴と
    する光学スイッチング装置。
  2. 【請求項2】 前記ポリマー領域の屈折率が、導波路コ
    アの直線状部分の屈折率以下の切り換え状態において
    は、前記偏向壁は光波を導波路コアの傍側部分(11
    0)に偏向させ、 前記ポリマー領域の屈折率が、導波路コアの直線状部分
    の屈折率以上の非切り換え状態においては、光波はポリ
    マー領域を通り、前記導波路コアの直線状部分(10
    5)に沿って伝播することを特徴とする請求項1記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 前記導波路コアの傍側部分は、前記導波
    路コアの直線部分から前記直線部分と第1角度を成す第
    1セグメント(140)を介して延びることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記導波路コアの傍側部分は、前記導波
    路コアの直線部分から湾曲したセグメント(240)を
    介して延びることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記導波路コアの傍側部分は、前記第1
    セグメント(140)に結合された少なくとも1つの第
    2セグメント(110)を有し、 前記第2セグメントは、前記導波路コアの直線部分と第
    2角度(α)で配置されていることを特徴とする請求項
    1記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記ポリマー領域(220)の幅は、前
    記導波路コアの直線部分(205)より大きいことを特
    徴とする請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記ポリマー領域は、導波路コアの直線
    部分と傍側部分が交差する点(245)を超えて延びる
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 (A)導波路コアの傍側部分(110)
    を導波路コアの直線部分(105)から延びるように光
    学的に結合するステップと、 (B)前記導波路コアの直線部分にポリマー領域(12
    0)を配置するステップと、 このポリマー領域が光波を導波路コアの傍側部分に偏向
    させる偏向壁(125)を形成し、 (C)光波を導波路コアの直線部分に伝送するステップ
    と、 (D)前記ポリマー領域の屈折率を制御する為に、ポリ
    マー領域の温度を制御するステップと、 (E)非切り換え状態においては、光波を前記ポリマー
    領域内を伝播させるステップと、 (F)切り換え状態においては、光波を導波路コアの傍
    側部分に偏向させるステップとを有することを特徴とす
    る光学スイッチング方法。
JP11283970A 1998-10-05 1999-10-05 光学スイッチング装置 Pending JP2000111961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/166830 1998-10-05
US09/166,830 US6144780A (en) 1998-10-05 1998-10-05 Polymer waveguide switch and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000111961A true JP2000111961A (ja) 2000-04-21

Family

ID=22604858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11283970A Pending JP2000111961A (ja) 1998-10-05 1999-10-05 光学スイッチング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6144780A (ja)
EP (1) EP0992834A3 (ja)
JP (1) JP2000111961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101432508B1 (ko) * 2012-09-26 2014-08-22 한국과학기술원 반사 또는 굴절을 이용한 광 스위치
KR101491657B1 (ko) * 2011-11-11 2015-02-11 한국과학기술원 곡선형 도파로를 갖는 광 경로 변경 소자

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2271159A1 (en) * 1999-04-30 2000-10-30 Jds Fitel Inc. Optical hybrid device
DE10032933B4 (de) * 2000-07-06 2004-07-15 Infineon Technologies Ag Integrierte Wellenleiteranordnung
AUPR379001A0 (en) * 2001-03-16 2001-04-12 Redfern Integrated Optics Pty Ltd Silica based monolithically integrated device and method
US7085453B2 (en) * 2002-11-25 2006-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical functional device and optical module
US7099539B1 (en) * 2003-07-07 2006-08-29 Super Talent Electronics, Inc. Optical isolator, attenuator and polarizer system and method for integrated optics
JP4789543B2 (ja) * 2005-08-18 2011-10-12 株式会社日立製作所 プラガブル可変光減衰器を備えた光伝送装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915225A (ja) * 1982-07-15 1984-01-26 Omron Tateisi Electronics Co 光スイツチ
JPS62119517A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Fujitsu Ltd 熱光学素子
US4859059A (en) * 1988-01-13 1989-08-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Thermal modulation of light beams
JP2655607B2 (ja) * 1988-06-10 1997-09-24 富士通株式会社 光−光制御素子
SE468229B (sv) * 1989-10-02 1992-11-23 Survoir Ltd Optisk fiberkabel foer detektering av en temperaturfoeraendring
US5369718A (en) * 1991-10-15 1994-11-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. Total internal reflection-type optical waveguide switch
JP3269505B2 (ja) * 1992-11-19 2002-03-25 三菱瓦斯化学株式会社 高分子光導波路型光スターカプラ
DE4312568A1 (de) * 1993-04-17 1994-10-20 Sel Alcatel Ag Optischer Hybrid-Schalter
JPH08262504A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路型光スイッチ及び光導波路型光スイッチの製造方法
FR2765974B1 (fr) * 1997-07-08 1999-08-13 France Telecom Aiguilleur optique reflectif utilisant un effet thermo-optique, application aux matrices d' aiguillage optique
US5966493A (en) * 1998-02-20 1999-10-12 Molecular Optoelectronics Corporation Fiber optic attenuators and attenuation systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101491657B1 (ko) * 2011-11-11 2015-02-11 한국과학기술원 곡선형 도파로를 갖는 광 경로 변경 소자
KR101432508B1 (ko) * 2012-09-26 2014-08-22 한국과학기술원 반사 또는 굴절을 이용한 광 스위치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0992834A2 (en) 2000-04-12
US6144780A (en) 2000-11-07
EP0992834A3 (en) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100235675B1 (ko) 로터리 버라이어블 광학 탭(Rotary Variable Optical Tap)및 그 제조방법
US6449404B1 (en) Optical switch
US6240226B1 (en) Polymer material and method for optical switching and modulation
CA2024259C (en) Optical waveguide circuit with intersections
US6310999B1 (en) Directional coupler and method using polymer material
US5168535A (en) Integrated optic switch
JPH10511777A (ja) 導波型光クロスポイントスイッチ
JPH11287962A (ja) スイッチング素子
US7035524B2 (en) Variable optical attenuator
WO1987004260A1 (en) Optical coupler
JP2000111961A (ja) 光学スイッチング装置
US5790720A (en) Acoustic-optic silica optical circuit switch
US6778736B2 (en) Dynamic variable optical attenuator and variable optical tap
US6470109B1 (en) Determining waveguide positions and angles for efficient reflective coupling
CN116540354A (zh) 基于亚波长孔阵列辅助的多模干涉型片上双偏振波导交叉器
US6842573B2 (en) Directional optical coupler
EP0667542B1 (en) Broadband integrated optical proximity coupler
WO2005101115A1 (en) Optical switch
KR20000038939A (ko) 광대역 광소자용 광섬유 및 이를 이용한 광섬유 소자
US20050013530A1 (en) Multi-mode interference waveguide based switch
JPH0882719A (ja) 光回路素子
EP0996005A1 (en) Improved power tap
CA2368161A1 (en) Low loss and low polarization dependence waveguide variable optical attenuator
JP2004246135A (ja) 光アド/ドロップマルチプレクサ
GB2360098A (en) Optical waveguide array device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031222