JP2000109824A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JP2000109824A
JP2000109824A JP10286318A JP28631898A JP2000109824A JP 2000109824 A JP2000109824 A JP 2000109824A JP 10286318 A JP10286318 A JP 10286318A JP 28631898 A JP28631898 A JP 28631898A JP 2000109824 A JP2000109824 A JP 2000109824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminescent
light
soluble
polymer
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10286318A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kobashi
昌浩 小橋
Haruhiro Asami
晴洋 浅見
Hisao Takeuchi
久雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP10286318A priority Critical patent/JP2000109824A/ja
Publication of JP2000109824A publication Critical patent/JP2000109824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/135OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising mobile ions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光性可溶性1次元π共役系高分子と非発光
性可溶性高分子を含有する発光層が特定の相分離構造を
有する単層で構成されており、電気的発光素子及び電気
化学的発光素子として有利に利用することができる発光
素子を提供する。 【解決手段】 金属又は金属酸化物アノード電極と金属
又は金属酸化物カソード電極との間に少なくとも1種の
発光性可溶性1次元π共役系高分子及び少なくとも1種
の非発光性可溶性高分子を含有する発光層を有する発光
素子であって、該発光層が、発光性可溶性1次元π共役
系高分子からなる母体中に非発光性可溶性高分子からな
る相がアノード電極とカソード電極に対し垂直方向に分
散した構造であるか、又は非発光性可溶性高分子からな
る母体中に発光性可溶性1次元π共役系高分子からなる
相がアノード電極とカソード電極に対し垂直方向に分散
した構造である発光素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気的または電気
化学的発光素子に関する。詳しくはアノード電極とカソ
ード電極との間に存在する発光層が、発光性可溶性1次
元π共役系高分子(いわゆる発光性可溶性導電性高分
子)と非発光性高分子が相分離した構造を有するもので
ある発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、発光性可溶性1次元π共役系高分
子のポリマーブレンドを用いて白色又はカラーチューナ
ブルな電気的発光を目的とする電気的発光素子の研究が
活発に行われてきている。また、発光性可溶性1次元π
共役系高分子とイオン導電性高分子のポリマーブレンド
からなる電気化学的発光素子の研究も活発に行われてい
る。
【0003】発光性可溶性1次元π共役系高分子のポリ
マーブレンドを用いた白色又はカラーチューナブルな電
気的発光素子の場合、発光層が単層であるため発光素子
構造が単純であるという利点がある(Magnus Granstrom
and Olle Inganas,Appl.Phys.lett.68 147(1996) 、M.
Berggren,et al.Nature 372,444(1994) 等)。また電気
化学的発光素子においては発光性可溶性1次元π共役系
高分子に対する電気化学的ドーピングを利用するため
に、空気中で安定なカソード電極を使用できる、低い駆
動電圧で発光する、高い発光量子効率が得られる等の利
点が存在する(Q.Pei,et al.,Sciencs 269 1086(1995)
等)。
【0004】しかしながら、前述した発光性可溶性1次
元π共役系高分子のポリマーブレンドを用いた電気的発
光素子、及び発光性可溶性1次元π共役系高分子とイオ
ン導電性高分子のポリマーブレンドを用いた電気化学的
発光素子ともに、それぞれ発光性可溶性1次元π共役系
高分子の相分離構造、及び発光性可溶性1次元π共役系
高分子とイオン導電性高分子の相分離構造を制御しては
いないため、相分離構造を有する発光素子における発光
強度及び発光効率の最適化ができないでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したとおり、発光
性可溶性1次元π共役系高分子又は発光性可溶性1次元
π共役系高分子と非発光性高分子のポリマーブレンドを
用いた電気的発光素子、及び発光性可溶性1次元π共役
系高分子とイオン導電性高分子のポリマーブレンドを用
いた電気化学的発光素子においては、各高分子の相分離
構造を制御してはいなかった。本発明は、上記実情に鑑
みてなされたものであり、その目的は、発光層の相分離
構造を制御することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、発光層として、
発光性可溶性1次元π共役系高分子及び非発光性可溶性
高分子が特定の相分離構造を有するものが製造可能とな
ることを見出し本発明に到達した。即ち本発明の要旨
は、金属又は金属酸化物アノード電極と金属又は金属酸
化物カソード電極との間に少なくとも1種の発光性可溶
性1次元π共役系高分子及び少なくとも1種の非発光性
可溶性高分子を含有する発光層を有する発光素子であっ
て、該発光層が、発光性可溶性1次元π共役系高分子か
らなる母体中に非発光性可溶性高分子からなる相がアノ
ード電極とカソード電極に対し垂直方向に分散した構造
であるか、又は非発光性可溶性高分子からなる母体中に
発光性可溶性1次元π共役系高分子からなる相がアノー
ド電極とカソード電極に対し垂直方向に分散した構造で
あることを特徴とする発光素子、に存する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明につきさらに詳細に
説明する。本発明に係る発光素子は、金属又は金属酸化
物アノード電極と金属又は金属酸化物カソード電極との
間に少なくとも1種の発光性可溶性1次元π共役系高分
子及び少なくとも1種の非発光性可溶性高分子を含有す
る発光層が挟み込まれた形状を有するものである。そし
て該発光層が、発光性可溶性1次元π共役系高分子から
なる母体中に非発光性可溶性高分子からなる相が分散し
た構造であるか、又は非発光性可溶性高分子からなる母
体中に発光性可溶性1次元π共役系高分子からなる相が
分散した構造、つまり、発光性可溶性1次元π共役系高
分子と非発光性可溶性高分子の相分離構造が制御された
ものであることを特徴とする。
【0008】上記の構造としては、一形態としては、発
光性可溶性1次元π共役系高分子からなる母体中の非発
光性可溶性高分子からなる相がアノード電極とカソード
電極に対し垂直方向に柱状もしくは板状に分散した構造
であるか、又は非発光性可溶性高分子からなる母体中の
発光性可溶性1次元π共役系高分子からなる相がアノー
ド電極とカソード電極に対し垂直方向に柱状もしくは板
状に分散した構造が挙げられる。
【0009】また別の形態としては、発光性可溶性1次
元π共役系高分子からなる母体中に非発光性可溶性高分
子からなる相が粒子状にアノード電極とカソード電極に
対し垂直方向に並んで分散した構造であるか、又は非発
光性可溶性高分子からなる母体中に発光性可溶性1次元
π共役系高分子からなる相が粒子状にアノード電極とカ
ソード電極に対し垂直方向に並んで分散した構造が挙げ
られる。ここでいう粒子状とは、例えば球状又は楕円状
である。本発明の発光素子の上記発光層の概念図の例を
図1〜図4に示す。
【0010】本発明おいて発光性物質として用いられる
発光性可溶性1次元π共役系高分子としては、有機溶媒
に可溶で電気的発光または電気化学的発光を示すもので
あれば特に限定されない。具体的には例えば、ポリパラ
フェニレンビニレン誘導体、ポリパラフェニレン誘導
体、ポリチオフェン誘導体等が挙げられる。非発光性可
溶性高分子としては、有機溶媒に可溶で電気的発光及び
電気化学的発光を示さないものであれば特に制限されな
いが、発光素子が電気化学的発光素子である場合は、電
気化学的発光物質である発光性可溶性1次元π共役系高
分子に対して電気化学的ドーパントとして働くカチオン
種及びアニオン種をイオン種として運ぶことが可能なイ
オン導電性高分子が適している。具体的には、ポリエチ
レンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレン
イミン等が挙げられる。
【0011】また、発光素子が電気的発光素子の場合で
ある場合は、非発光性可溶性高分子としては、具体的に
は、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリア
ニリンエメラルジン塩等が挙げられる。また本願発明に
係る発光素子を電気化学的発光素子として用いる場合に
おける、発光性可溶性1次元π共役系高分子に対する電
気化学的ドーパントとして用いられるカチオン種及びア
ニオン種としては、発光性可溶性1次元π共役系高分子
にアノード電極及びカソード電極からそれぞれホール及
び電子が注入されて形成される正荷電ポーラロン及び負
荷電ポーラロンとイオン対(即ちドープ状態)を形成す
るものであれば特に制限なく使用することができる。具
体的には例えば、カチオン種としては、通常、Li+
Na+ 、(CH3 CH2 CH2 CH2 4+ 等が挙げ
られ、アニオン種としては、通常、BF4 - 、P
6 - 、ClO4 - 等が用いられる。
【0012】上述した本発明における特徴部分である高
分子の相分離構造が制御された発光層、つまり、発光性
可溶性1次元π共役系高分子からなる母体中に非発光性
可溶性高分子からなる相が分散した構造であるか、又は
非発光性可溶性高分子からなる母体中に発光性可溶性1
次元π共役系高分子からなる相が分散した構造、つま
り、発光性可溶性1次元π共役系高分子または非発光性
可溶性高分子からなる母体中に、それぞれ非発光性可溶
性高分子または発光性可溶性1次元π共役系高分子から
なる相がアノード電極とカソード電極に対し垂直方向に
柱状、板状、又は球状もしくは楕円状などの粒子状に並
んで分散した構造は、例えば以下の方法により製造する
ことが出来る。
【0013】一例としては、金属又は金属酸化物アノー
ド電極及び/又は金属又は金属酸化物カソード電極と少
なくとも1種の発光性可溶性1次元π共役系高分子及び
少なくとも1種の非発光性可溶性高分子の物理的混合物
からなる層の間の少なくとも一方に1種以上の発光性可
溶性1次元π共役系高分子からなる薄膜を形成すること
によって製造する方法が挙げられる。
【0014】この場合、少なくとも1種の発光性可溶性
1次元π共役系高分子及び少なくとも1種の非発光性可
溶性高分子の物理的混合物からなる層、及び少なくとも
1種の発光性可溶性1次元π共役系高分子からなる薄膜
は、スピンコート法、ディップコート法、溶媒キャスト
法等の常法により形成することができる。本発明の発光
素子における発光層の相分離構造の各形状のサイズは発
光層の組成、発光層形成時の速度にも依存するが、前述
した柱状構造の場合、その円柱の直径が通常5〜500
0nm、板状の場合、その厚みが5〜5000nm、球
状の場合、その直径が通常5〜5000nm、楕円状の
場合、その短軸及び長軸の長さが5〜5000nmの範
囲である。
【0015】本発明における発光素子の発光層の膜厚は
特に限定されないが、通常500〜5000Å、好まし
くは1000〜2000Å程度である。本発明おいて用
いられるアノード電極材料としては、発光物質である発
光性可溶性1次元π共役系高分子にホール注入を行わせ
ることから、その仕事関数値が該発光性可溶性1次元π
共役系高分子のイオン化ポテンシャルの値に近いものが
好ましく、より好ましくはイオン化ポテンシャルの値以
上であるものが適している。具体的には例えば、インジ
ウム錫酸化物(以下「ITO」と称する)、Au、Ag
等が挙げられる。これらアノード電極材料の仕事関数値
は用いられる発光性可溶性1次元π共役系高分子の種類
にもよるが、通常4.4〜5.2eV、好ましくは4.
6〜5.2eV程度である。
【0016】カソード電極材料としては、発光物質であ
る発光性可溶性1次元π共役系高分子に電子注入を行わ
せることから、その仕事関数値が該発光性可溶性1次元
π共役系高分子の電気親和力の絶対値に近いものが好ま
しく、より好ましくは電気親和力の絶対値以下であるも
のが適している。具体的には例えば、Al、In、Ca
等が挙げられる。これらカソード電極材料の仕事関数値
は用いられる発光性可溶性1次元π共役系高分子の種類
にもよるが、通常2.6〜5.2eV、好ましくは2.
9〜4.3eV程度である。
【0017】これらアノード電極及びカソード電極の膜
厚は、通常500Å以下、好ましくは250〜400Å
程度である。この膜厚があまりに大き過ぎると光透過性
が低下する傾向がある。本願発明の発光素子の作成方法
の一例としては、通常、透明基板上に前述したアノード
電極材料またはカソード電極材料のどちらか一方を、ス
パッタリング法、真空蒸着法等により膜形成し、次いで
その上に上述した方法により発光層を形成する。さらに
その上に、先に透明基板上にアノード電極が形成されて
いる場合にはカソード電極材料を、カソード電極材料が
形成されている場合にはアノード電極材料をスパッタリ
ング法、真空蒸着法等により膜形成する方法が挙げられ
る。この際に用いられる透明基板としては透明であれば
いかなるものでも使用可能であるが、ガラス製又は樹脂
製の板状、或いはフィルム状のものが好ましく用いられ
る。
【0018】
【実施例】次に実施例により本発明の具体的態様を更に
詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、
以下の実施例によって限定されるものではない。 実施例1 ITOコート石英ガラスの上に、15mg/mlのポリ
(3−ヘキシルチオフェン)−クロロホルム溶液を用
い、回転数1500rpmで30秒間スピンコート法に
よりポリ(3−ヘキシルチオフェン)の層を形成した。
用いたポリ(3−ヘキシルチオフェン)の分子量は数平
均分子量で約3×104 、重量平均分子量で約1×10
5 (ポリスチレン標準)であった。この上から、ポリ
(3−ヘキシルチオフェン)、ポリエチレンオキシド、
及びLiCF3 SO3 をピリジン、クロロホルムの混合
溶媒で溶解した溶液を用い、回転数500rpmで60
秒間スピンコート法により薄膜を形成した。用いたポリ
エチレンオキシドの分子量は約1×105であった。ま
たピリジン、クロロホルムの混合溶液はポリ(3−ヘキ
シルチオフェン)30mg、ポリエチレンオキシド4.
5mg、LiCF3 SO 3 2.2mgをピリジン1.8
mlの混合溶媒に溶解して調製した。さらにこの上に1
5mg/mlのポリ(3−ヘキシルチオフェン)/クロ
ロホルム溶液を用いて回転数1500rpmで30秒間
スピンコート法によりポリ(3−ヘキシルチオフェン)
の薄膜を形成した。
【0019】ITO上に形成された一連の有機薄膜(発
光層)の全厚みは約800Åであった。さらにこの上に
Alを真空蒸着法にて蒸着しカソード電極を形成した。
蒸着時の真空度は約7×10-6Torr、蒸着速度は2
〜3Å/s、膜厚は約360Å、蒸着面積は25mm2
であった。この素子に対し約7×10-6Torrの真空
下で直流電圧を印加させ発光を測定した。発光は光電子
倍増管を用いて測定した。図5に示すように確かに発光
が観察された。また図6に示したのは素子のI−V特性
であり、発光は3.5V以上で観測された。さらに発光
が観察される場合の一定電圧印加下での電流値の変化を
示す図7から、この発光は電気化学的発光であることが
判明する。
【0020】作成した素子を水に浸し、ポリエチレンオ
キシドを溶かし出した後、走査型トンネル顕微鏡(SE
M:scannning electoron microscope)観察した図8に
おいては、ポリエチレンオキシドを溶出した跡が円柱状
の穴として観察され、また最下層のITO層が見えてお
り、一連の有機層(発光層)の形成後、最終的に得られ
た層構成としては、ポリ(3−ヘキシルチオフェン)の
母体中、ポリエチレンオキシドの相がアノード電極とカ
ソード電極に対し垂直方向に柱状に分散しているか、又
は球状もしくは楕円状に並んだ形状で分散していること
が判る。また、ポリエチレンオキシドを溶出する前の素
子を原子間力顕微鏡(AFM:atomic force microscop
e )観察した図9において、約600nmの直径の突起
が観察されることから、相分離しているポリエチレンオ
キシドの直径は約600nmであることが判る。
【0021】
【発明の効果】本発明の発光素子は、発光性可溶性1次
元π共役系高分子と非発光性可溶性高分子を含有する発
光層が特定の相分離構造を有する単層で構成されている
ため、電気的発光素子及び電気化学的発光素子として有
利に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における発光層の相分離構造を示す概念
図である。 (a)非発光性可溶性高分子母体(又は発光性可溶性1
次元π共役系高分子母体) (b)円柱状に形成された少なくとも1種の発光性可溶
性1次元π共役系高分子(又は少なくとも1種の非発光
性可溶性高分子)
【図2】本発明における発光層の相分離構造を示す概念
図である。 (a)非発光性可溶性高分子(又は発光性可溶性1次元
π共役系高分子) (b)球状に形成された少なくとも1種の発光性可溶性
1次元π共役系高分子(又は少なくとも1種の非発光性
可溶性高分子)
【図3】本発明における発光層の相分離構造を示す概念
図である。 (a)非発光性可溶性高分子(又は発光性可溶性1次元
π共役系高分子) (b)楕円状に形成された少なくとも1種の発光性可溶
性1次元π共役系高分子(又は少なくとも1種の非発光
性可溶性高分子)
【図4】本発明における発光層の相分離構造を示す概念
図である。 (a)非発光性可溶性高分子(又は発光性可溶性1次元
π共役系高分子) (b)円柱状に形成された少なくとも1種の発光性可溶
性1次元π共役系高分子(又は少なくとも1種の非発光
性可溶性高分子)
【図5】実施例1において得られた発光素子のエレクト
ロルミネッセンス強度(EL Intensity) を示すグラフで
ある。
【図6】実施例1において得られた発光素子の電流値の
変化を示すグラフである。
【図7】実施例1において得られた発光素子の印加電圧
3.5Vにおける電流値の時間変化を示すグラフであ
る。
【図8】実施例1において得られた発光素子のポリエチ
レンオキシドを水で溶出した後の膜をカソード電極側か
らSEM観察した写真である。
【図9】実施例1において得られた発光素子のポリエチ
レンオキシドを水で溶出した後の膜をカソード電極側か
らAFM観察した写真である。
フロントページの続き (72)発明者 竹内 久雄 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000番地 三菱化学株式会社横浜総合研究所内 Fターム(参考) 3K007 AB03 AB06 CA01 CB01 DA01 DB03 EB00 FA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属又は金属酸化物アノード電極と金属
    又は金属酸化物カソード電極との間に少なくとも1種の
    発光性可溶性1次元π共役系高分子及び少なくとも1種
    の非発光性可溶性高分子を含有する発光層を有する発光
    素子であって、該発光層が、発光性可溶性1次元π共役
    系高分子からなる母体中に非発光性可溶性高分子からな
    る相がアノード電極とカソード電極に対し垂直方向に分
    散した構造であるか、又は非発光性可溶性高分子からな
    る母体中に発光性可溶性1次元π共役系高分子からなる
    相がアノード電極とカソード電極に対し垂直方向に分散
    した構造であることを特徴とする発光素子。
  2. 【請求項2】 発光層が、発光性可溶性1次元π共役系
    高分子からなる母体中の非発光性可溶性高分子からなる
    相がアノード電極とカソード電極に対し垂直方向に柱状
    もしくは板状に分散した構造であるか、又は非発光性可
    溶性高分子からなる母体中の発光性可溶性1次元π共役
    系高分子からなる相がアノード電極とカソード電極に対
    し垂直方向に柱状もしくは板状に分散した構造である請
    求項1に記載の発光素子。
  3. 【請求項3】 発光層が、発光性可溶性1次元π共役系
    高分子からなる母体中に非発光性可溶性高分子からなる
    相が粒子状にアノード電極とカソード電極に対し垂直方
    向に並んで分散した構造であるか、又は非発光性可溶性
    高分子からなる母体中に発光性可溶性1次元π共役系高
    分子からなる相がアノード電極とカソード電極に対し垂
    直方向に並んで分散した構造である請求項1に記載の発
    光素子。
  4. 【請求項4】 粒子状が、球状又は楕円状である請求項
    3に記載の発光素子。
  5. 【請求項5】 発光層が、発光性物質である発光性可溶
    性1次元π共役系高分子、非発光性可溶性高分子である
    イオン導電性高分子、並びに発光性可溶性1次元π共役
    系高分子に対する電気化学的ドーパントとして働くカチ
    オン種及びアニオン種を含有するものである請求項1〜
    4のいずれかに記載の発光素子。
  6. 【請求項6】 非発光性可溶性高分子が、ポリアニリン
    エメラルジン塩である請求項1〜4のいずれかに記載の
    発光素子。
JP10286318A 1998-10-08 1998-10-08 発光素子 Pending JP2000109824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286318A JP2000109824A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286318A JP2000109824A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109824A true JP2000109824A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17702842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286318A Pending JP2000109824A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000109824A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523876A (ja) * 2001-04-12 2004-08-05 ケンブリッジ ユニバーシティ テクニカル サービシーズ リミテッド 光電子素子及びその製造方法
EP1459396A1 (de) * 2001-12-28 2004-09-22 Osram Opto Semiconductors GmbH Organische leuchtdiode (led) und verfahren zu ihrer herstellung
JP2010177301A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機el発光装置
JP2013522816A (ja) * 2010-03-11 2013-06-13 メルク パテント ゲーエムベーハー 発光ファイバー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523876A (ja) * 2001-04-12 2004-08-05 ケンブリッジ ユニバーシティ テクニカル サービシーズ リミテッド 光電子素子及びその製造方法
JP2009027208A (ja) * 2001-04-12 2009-02-05 Cambridge Enterprise Ltd 光電子素子及びその製造方法
US8049406B2 (en) 2001-04-12 2011-11-01 Cambridge University Technical Services Limited Optoelectronic devices and a method for producing the same
US8709529B2 (en) 2001-04-12 2014-04-29 Cambridge Enterprise Ltd Optoelectronic devices and a method for producing the same
EP1459396A1 (de) * 2001-12-28 2004-09-22 Osram Opto Semiconductors GmbH Organische leuchtdiode (led) und verfahren zu ihrer herstellung
DE10164016B4 (de) 2001-12-28 2020-01-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organische Leuchtdiode (OLED) und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2010177301A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機el発光装置
JP2013522816A (ja) * 2010-03-11 2013-06-13 メルク パテント ゲーエムベーハー 発光ファイバー
US9373807B2 (en) 2010-03-11 2016-06-21 Merck Patent Gmbh Radiative fibers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017096058A1 (en) Electron injection based vertical light emitting transistors and methods of making
US6611096B1 (en) Organic electronic devices having conducting self-doped polymer buffer layers
JP4040674B2 (ja) 電気化学発光装置
US9136497B2 (en) Organic electroluminescence generating devices
KR101261633B1 (ko) 유기 전자 장치를 위한 금속 화합물-금속 다층 전극
US20160020406A1 (en) Organic electroluminescent element
JP2003509817A (ja) 導電性ポリマー緩衝層を有する大面積有機電子デバイスおよびその製造方法
US6630793B2 (en) High efficiency solid state light-emitting device and method of generating light
US7808174B2 (en) Polymer light-emitting diode
US7804238B2 (en) Functional thin-film element, producing method thereof, and article using functional thin-film element
US9065071B2 (en) Organic light emitting device with a protective layer including at least one of a nano-clay and a graphite oxide formed on the anode
JP2000109824A (ja) 発光素子
Park et al. Organic electroluminescent devices using quantum-size silver nanoparticles
US20060261329A1 (en) Organic electroluminescence devices
US6737127B2 (en) Liquid crystal device and organic electroluminescence device using the same
Zhao et al. Dramatically improving polymer light-emitting diode performance by doping with inorganic salt
Komaba et al. Electrochemical formation of polypyrrole/SiO2 composite film and its application to organic electroluminescence devices
JP4534674B2 (ja) 機能性薄膜素子、機能性薄膜素子の製造方法及び機能性薄膜素子を用いた物品
Kobayashi BiOLED with DNA/Conducting Polymer Complex as Active Layer.
WO2006090838A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子及びその製造方法
JP2006222383A (ja) 機能性薄膜素子、その製造方法及びそれを用いた物品
JP2000058907A (ja) 電気化学的発光素子
Kobayashi et al. DNA electronics and photonics
JP4534673B2 (ja) 機能性薄膜素子、機能性薄膜素子の製造方法及び機能性薄膜素子を用いた物品
Mokhtar et al. The effects of mixed electroluminescent (EL) polymer layer thickness on the single layer organic light emitting diode (OLED) performance