JP2000105819A - 顔領域検出装置 - Google Patents

顔領域検出装置

Info

Publication number
JP2000105819A
JP2000105819A JP10291543A JP29154398A JP2000105819A JP 2000105819 A JP2000105819 A JP 2000105819A JP 10291543 A JP10291543 A JP 10291543A JP 29154398 A JP29154398 A JP 29154398A JP 2000105819 A JP2000105819 A JP 2000105819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin color
face
area
reference value
color reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10291543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3490910B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hongo
仁志 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29154398A priority Critical patent/JP3490910B2/ja
Publication of JP2000105819A publication Critical patent/JP2000105819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490910B2 publication Critical patent/JP3490910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人物の顔以外に肌色類似色の色を持つ被写体
が写っていても、顔領域を適切に検出することができる
顔領域検出装置を提供する。 【解決手段】 肌色抽出部12は、肌色基準値算出部1
4により算出された肌色基準値に基づき1又は複数の肌
色領域を抽出して、その肌色領域の少なくとも1つの領
域を第1顔候補領域として検出する。一方、動領域検出
部16は、動領域を検出する。そして、顔判断部18
は、上記第1顔候補領域で、かつ、動領域の領域を第2
顔候補領域とし、その第2顔候補領域で顔検出を行っ
て、顔が検出された場合には、この第2顔候補領域の肌
色基準値を算出する。そして、この算出された肌色基準
値により既に保持されている肌色基準値を更新する。次
のフレームでは、新たな肌色基準値により再度肌色抽出
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顔領域検出装置に
関するものであり、特に、肌色抽出を使って顔領域を検
出する顔領域検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より撮影した画像情報から顔領域を
検出する方法が提案されている。この顔領域の検出に際
して、入力画像の肌色情報を抽出する方法が知られてい
る。その1つの方法としては、肌色が取り得る色相値の
範囲内で色相ヒストグラムのピークを基準肌色色相値と
し、該基準肌色色相値からある一定のしきい値内の画素
を肌色と決定する方法である。
【0003】その方法をさらに詳細に説明すると、入力
画像における各フレームについて図11に示すような色
ヒストグラムを作成する。そして、この色ヒストグラム
において、所定の肌色領域を定めその範囲内において画
素数がピークとなる色相値を基準肌色色相値とする。な
お、該所定の肌色領域とは、肌色が取り得る色相値の範
囲として予め定めたものである。例えば、図11に示す
色ヒストグラムにおいて、肌色領域を図11に示すよう
に130〜160とした場合に、点Tがピーク値となる
ので、このピーク値における色相値を基準肌色色相値と
する。そして、この基準肌色色相値との差、すなわち、
色差のヒストグラムを図12に示すように作成し、色差
が所定値以下の範囲を肌色と決定する。
【0004】さらには、LUV表色系を用いた色ヒスト
グラムから肌色基準値を決定して、各画素の色を肌色基
準値からの差に変換して肌色領域を決定する方法が知ら
れている。すなわち、入力画像におけるRGBの情報を
LUVに変換して図9に示すようなUV座標色分布を作
成する。そして、UV座標色分布から図10に示すよう
な色ヒストグラムを作成し、肌色有効範囲内でピーク値
となるUV座標値を肌色基準値とする。そして、その肌
色基準値から一定距離にある座標を肌色領域と決定す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の方
法においては、入力画像に人物の顔だけでなく肌色と判
定される色の物体が存在する場合には、それを含めて肌
色基準値が決定されるため、本来顔領域のみの場合の肌
色基準値とはずれが生じて本来の顔領域が肌色と認識さ
れないおそれがある。つまり、例えば、人物の顔とは異
なるが、肌色類似色で上記肌色有効範囲内に入る色を持
つ物体、例えば、段ボール箱や壁紙等が被写体として写
っている場合には、該物体が占める画素数が多いと、ピ
ーク値がこれに影響されてしまい、本来肌色領域として
認識しなければならない顔の領域が肌色領域と認識され
なくなることがある。そうすると、人物の顔領域を適切
に検出することができなくなる。そこで、本発明は、人
物の顔以外に肌色類似色の色を持つ被写体が写っていて
も、顔領域を適切に検出することができる顔領域検出装
置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために創作されたものであって、第1には、撮影
された画像情報から人物の顔領域を検出する顔領域検出
装置であって、撮影された画像情報から1又は複数の肌
色領域を抽出し、その肌色領域における少なくとも1つ
の肌色領域を第1顔候補領域として検出する肌色抽出手
段と、撮影された画像情報から動領域を検出する動領域
検出手段と、上記肌色抽出手段により抽出された第1顔
候補領域の中で、上記動領域検出手段により検出された
動領域と少なくとも一部の領域が重複する第1顔候補領
域を第2顔候補領域と認識し、該第2顔候補領域におい
て、人物の顔を検出する顔検出手段と、該顔検出手段に
より顔が検出された場合に、上記第2顔候補領域に基づ
き肌色基準値を算出する肌色基準値算出手段と、を有す
ることを特徴とする。この第1の構成の顔領域検出装置
においては、上記肌色抽出手段が、撮影された画像情報
から肌色領域を抽出して第1顔候補領域を検出する。一
方、動領域検出手段は、撮影された画像情報から動領域
を検出する。そして、顔検出手段は、上記肌色抽出手段
により抽出された第1顔候補領域の中で、上記動領域検
出手段により検出された動領域と少なくとも一部の領域
が重複する第1顔候補領域を第2顔候補領域と認識し、
また、該第2顔候補領域において、人物の顔を検出す
る。そして、肌色基準値算出手段は、該顔検出手段によ
り顔が検出された場合に、上記第2顔候補領域に基づき
肌色基準値を算出する。よって、肌色領域と動領域を検
出することにより肌色基準値を算出するので、より適切
に人物の肌色領域を抽出して最適な肌色基準値を算出で
き、結果として、適切な顔領域の検出を行うことができ
る。つまり、通常人物は動くことから、動領域を検出す
ることにより適切な顔領域の検出を行うことができる。
【0007】また、第2には、上記第1の構成におい
て、上記肌色基準値算出手段が、上記第2顔候補領域に
基づく肌色基準値の算出を含む所定の方法で算出された
肌色基準値を保持し、上記肌色抽出手段が、その保持さ
れた肌色基準値に従い肌色領域を抽出し、また、上記肌
色基準値算出手段が、上記第2顔候補領域に基づき肌色
基準値を算出し、保持されている肌色基準値と異なる場
合には、上記保持された肌色基準値を算出された肌色基
準値に更新することを特徴とする。よって、当初は、上
記第2顔候補領域に基づく肌色基準値の算出を含む所定
の方法で算出された肌色基準値を保持して肌色抽出を行
うが、より適切な肌色基準値が検出されると、これに更
新するので、常に最適な肌色基準値を保持しておくこと
ができ、適切な顔検出を行うことができる。
【0008】また、第3には、上記第2の構成におい
て、上記肌色抽出手段により第1顔候補領域が検出され
なかった場合には、保持された肌色基準値を廃棄するこ
とを特徴とする。すなわち、保持されている肌色基準値
は、人物の顔部分から適切に算出されたものではないの
で、これを廃棄するのである。また、第4には、上記第
2又は第3の構成において、上記肌色抽出手段により第
1顔候補領域が検出されたものの、上記動領域検出手段
により動領域が検出されなかった場合には、該第1顔候
補領域に基づき人物の顔の検出を行い、顔が検出されな
かった場合には、保持されている肌色基準値を廃棄する
ことを特徴とする。すなわち、第1顔候補領域が検出さ
れても、顔が検出されなかった場合には、保持されてい
る肌色基準値は、人物の顔部分から適切に算出されたも
のではないので、これを廃棄するのである。
【0009】また、第5には、上記第1から第4までの
いずれかの構成において、上記肌色基準値算出手段は、
肌色基準値が保持されていない場合には、所定の方法で
肌色基準値を算出することを特徴とする。また、第6に
は、上記第5の構成において、上記肌色基準値算出手段
は、肌色基準値が保持されていない場合には、撮影され
た画像情報から求められた所定の表色系の色度から色ヒ
ストグラムを作成し、該色ヒストグラムの肌色有効範囲
におけるピーク値を肌色基準値として算出することを特
徴とする。
【0010】また、第7には、上記第1から第6までの
いずれかの構成において、上記肌色抽出手段は、少なく
とも上記肌色基準値からの距離を算出することにより肌
色領域を抽出することを特徴とする。また、第8には、
上記第1から第7までのいずれかの構成において、上記
肌色抽出手段は、抽出された肌色領域の面積に基づき第
1顔候補領域を検出することを特徴とする。また、第9
には、上記第1から第9までのいずれかの構成におい
て、上記肌色抽出手段は、肌色領域の抽出及び第1顔候
補領域の検出をフレームごとに行うことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態としての実施
例を図面を利用して説明する。本発明に基づく顔領域検
出装置Aは、図1に示されるように、カメラ10と、肌
色抽出部12と、肌色基準値算出部14と、動領域検出
部16と、顔判断部18とを有している。
【0012】ここで、上記カメラ10は、人物の顔等の
所定の被写体を撮影するように設けられたものであり、
CCDカメラ等により構成される。このカメラ10は撮
影した画像情報をRGBの情報として出力する。また、
上記肌色抽出手段としての上記肌色抽出部12は、カメ
ラ10から送られたRGBの情報としての画像情報をL
UVに変換して図9に示すようなUV座標色分布を作成
する。また、肌色基準値算出部14から送られた肌色基
準値をもとに肌色領域を抽出する。つまり、該肌色基準
値から所定の距離内にあるUV値の座標を求めるととも
に、既知の判別分析法を用いて肌色領域を抽出する。ま
た、この肌色抽出部12は、肌色領域として抽出された
領域のうち所定面積よりも大きい領域を第1顔候補領域
として検出する。
【0013】また、上記肌色基準値算出手段としての上
記肌色基準値算出部14は、肌色抽出部12から送られ
たUV座標色分布から色ヒストグラムを作成し、肌色有
効領域におけるピーク値を検出し、そのピーク値を肌色
基準値として算出し、この肌色基準値を保持する。ま
た、この肌色基準値算出部14は、顔判断部18により
第2顔候補領域が検出された場合に、該第2顔候補領域
内で肌色基準値を検出し、この新たに算出された肌色基
準値が既に保持されている肌色基準値と異なる場合に
は、保持されている肌色基準値を新たに算出された肌色
基準値に更新する機能も有している。また、上記動領域
検出手段としての上記動領域検出部16は、動領域を検
出するものであり、各画素のフレーム間の輝度等の差分
を取ることにより動領域を検出する。さらに、上記顔検
出手段としての上記顔判断部18は、目や口等の顔部品
を検出することにより顔であることの検出を行う。ま
た、この顔判断部18は、各顔部品の肌色抽出部12に
より検出された第1顔候補領域の情報と、動領域検出部
16により検出された動領域の情報とにより第2顔候補
領域を検出する機能も有している。
【0014】上記構成の顔領域検出装置Aの動作につい
て説明する。なお、最初のフレームにおいては、図3に
示す画像が得られ、次のフレームでは、図5に示すよう
に人物が左側に移動した画像が得られたものとする。ま
ず、最初のフレームの画像のRGB情報を肌色抽出部1
2と動領域検出部16に取り込む(S10)。つまり、
カメラ10により被写体が撮影され、撮影された画像情
報はRGBの情報として肌色抽出部12と動領域検出部
16とに出力される。例えば、図3に示すような画像を
撮影した場合に、その画像情報が出力される。
【0015】すると、該肌色抽出部12は、RGBの情
報としての画像情報をLUVに変換して図9に示すよう
なUV座標色分布を作成する(S11)。つまり、LU
V表色系の色度(UV)を求める。すなわち、画像のう
ちの各画素は、UV座標色分布のいずれかの座標に配さ
れる。このUV座標色分布は、肌色基準値算出部14に
送られる。
【0016】そして、肌色基準値算出部14は、肌色基
準値が既に保持されているか否かを判定する(S1
2)。保持されている場合には、保持された肌色基準値
を肌色抽出部12に送って、ステップS15に移行す
る。一方、保持されていない場合には、ステップS13
に移行して肌色基準値を算出する(S13)。つまり、
肌色基準値算出部14は、UV座標色分布から色ヒスト
グラムを作成し、肌色基準値を算出する。つまり、図1
0に示すような色ヒストグラムを作成して、この色ヒス
トグラムから肌色有効領域におけるピーク値を検出し、
そのピーク値を肌色基準値とする。この図7に示す色ヒ
ストグラムは、UV座標色分布における各座標の数をカ
ウントした値を3次元目の軸に表したものである。すな
わち、図10において、肌色有効領域が図10のrに示
す領域であるとした場合に、その領域内で最も画素数の
多い点、すなわち、肌色有効領域における曲面の頂点の
点を肌色基準値とする。この肌色基準値は、UとVの2
次元の座標として与えられる。肌色基準値が算出された
ら、該肌色基準値は肌色抽出部12に送られる。また、
算出された肌色基準値は、肌色基準値算出部14内に保
持される(S14)。また、上記UV座標色分布は、後
述するステップS26のために肌色基準値算出部14内
に保持しておく。なお、上記ステップS12の判定にお
いて、最初のフレームである場合や、ステップS25で
保持された肌色基準値がクリアされた場合には、肌色基
準値は保持されていないことになる。
【0017】次に、肌色抽出部12は、肌色基準値算出
部14から送られた肌色基準値をもとに肌色領域を抽出
し、所定の面積以上の肌色領域を第1顔候補領域とする
(S15)。つまり、該肌色基準値から所定の距離内に
あるUV値の座標を検出するとともに、既知の判別分析
法を用いて1又は複数の肌色領域を抽出する。図3の例
では、そのようにして抽出された肌色領域は、図4に示
すように、人物の顔を表す領域R1と、段ボールを表す
領域R2と、木製コースターを表す領域R3であるとす
る。さらに、この肌色抽出部12は、肌色領域として抽
出された領域のうち所定面積よりも大きい領域を第1顔
候補領域として検出する。つまり、肌色領域として抽出
された各領域の画素数をカウントし、そのカウント数が
所定値よりも大きい領域を第1顔候補領域とする。図4
の例では、領域R1と領域R2とが所定の面積以上とし
て第1顔候補領域と認識されたものとする。すなわち、
木製コースターR3の領域は所定面積未満として第1顔
候補領域とは認識されなかったものとする。検出された
第1顔候補領域の情報は、顔判断部18に送られる。
【0018】そして、第1顔候補領域が検出されたか否
かが判定され(S16)、検出された場合には、ステッ
プS18に移行し、検出されなかった場合には、ステッ
プS17に移行する。このようにステップS16からス
テップS17に移行した場合には、所定面積以上の肌色
領域が検出されなかったわけであるので、保持された肌
色基準値は適当でないとしてその値をクリアする(S1
7)。すなわち、保持された肌色基準値を廃棄する。こ
の場合、第1顔候補領域が検出されなかった場合には、
その旨の情報が肌色基準値算出部14に送られ、これを
受信した肌色基準値算出部14は、保持していた肌色基
準値を廃棄するのである。なお、このステップS17に
おいて肌色基準値がクリアされた場合には、肌色基準値
は保持されていないことになるので、次のステップS1
2においては、肌色基準値は保持されていないとして再
度肌色基準値が算出されることになる。
【0019】次に、ステップS18では、動領域が検出
される(S18)。すなわち、動領域検出部16は、時
間的に隣り合うフレーム間において、各画素の輝度等の
差分を取り、その差分が所定値以上となっている画素を
抽出して、これを動画素とし、この動画素を含む領域を
抽出する。例えば、それらの動画素を含む矩形の領域を
抽出する。図3〜図6の例では、図3の状態から図5の
ように左側に人物が移動した場合には、上記動画素は、
図7のハッチングに示す部分となるため、動領域はその
動画素を含む矩形の領域R4と認識される。なお、動画
素の部分をそのまま動領域と認識するようにしてもよ
い。
【0020】そして、動領域が検出されたか否かが判定
される(S19)。動領域が検出された場合には、ステ
ップS23に移行し、検出されなかった場合には、ステ
ップS20に移行する。なお、最初のフレームの処理に
おいては、当然動領域は検出されないので、ステップS
20に移行することになる。
【0021】そして、動領域が検出されなかった場合に
は、ステップS20に移行して、既に検出された第1顔
候補領域に従い顔判断を行う(S20)。つまり、顔判
断部18は、目や口等の顔部品を抽出して、各部品の類
似度を評価して顔を検出する。例えば、撮影された画像
にエッジ抽出処理を行い、エッジ抽出処理が行われた画
像と予め用意されたパターン画像としてのテンプレート
を比較して顔を検出する。よって、図3、図4に示す例
では、領域R1と領域R2について顔判断が行われる。
【0022】そして、検出された第1顔候補領域におい
て顔が検出されたか否かを判定する(S21)。顔が検
出された場合には、顔判断部18は、顔が検出された旨
の情報を出力する(S22)。例えば、図4の例では、
人物の顔を表す領域R1が顔であることが判定される
と、その旨の情報が出力される。この情報は、例えば、
視線検出の際等に利用される。その後は、ステップS2
9に移行する。一方、顔が検出されなかった場合には、
ステップS17に移行し、既に保持されている肌色基準
値をクリアする(S17)。すなわち、第1顔候補領域
が検出されたものの、顔と判断されなかったわけである
ので、保持されている肌色基準値は適当でないとして廃
棄する。例えば、撮影された画像に段ボール箱のみが表
され、人物の顔がない場合には、顔は検出されないわけ
であるが、その場合には、例え、第1顔候補領域が検出
されていても、保持されている肌色基準値は段ボール箱
の肌色に基づく値であり、その肌色基準値は廃棄するの
である。この場合、顔が検出されなかった場合には、そ
の旨の情報が肌色基準値算出部14に送られ、これを受
信した肌色基準値算出部14は、保持していた肌色基準
値を廃棄するのである。
【0023】一方、ステップS23においては、顔判断
部18は、第1顔候補領域で、かつ、動領域の領域とな
る領域を検出して第2顔候補領域とする(S23)。例
えば、2番目のフレームの処理において、図5に示すよ
うな画像が得られた場合に、第1顔候補領域は図6のハ
ッチングに示す領域となるが、第1顔候補領域の中で動
領域となる領域は、図6の領域R1であるので、この領
域R1を第2顔領域とする。
【0024】そして、この第2顔候補領域で顔判断を行
う(S24)。この場合にも、上記ステップS26と同
様に、顔判断部18が、目や口等の顔部品を抽出して、
各部品の類似度を評価して顔を検出する。なお、この場
合には、第2顔候補領域において顔判断を行うので、図
5、図6の例では、領域R1のみにおいて顔判断を行
う。
【0025】そして、検出された第1顔候補領域におい
て顔が検出されたか否かを判定する(S25)。顔が検
出された場合には、顔判断部18は、顔が検出された旨
の情報を出力する(S26)。例えば、図4の例では、
人物の顔を表す領域R1が顔であることが判定される
と、その旨の情報が出力される。また、この第2顔候補
領域において肌色基準値を算出する(S26)。つま
り、肌色基準値算出部14は、保持されていたUV座標
色分布から上記第2顔候補領域の範囲に限定した色ヒス
トグラムを作成し、肌色基準値を算出する。つまり、該
色ヒストグラムからピーク値を検出し、そのピーク値を
肌色基準値とする。なお、図7に示す色ヒストグラムに
おいて、上記第2顔候補領域に対応したUV座標の範囲
を設け、その範囲の中でピーク値を算出してもよい。す
なわち、上記ステップS13においては、肌色有効領域
内でのピーク値を検出したが、今回の場合には、検出さ
れた第2顔候補領域に対応したUV座標の範囲内でピー
ク値を検出するので、より検出範囲が狭くなることにな
る。
【0026】次に、ステップS26で算出された肌色基
準値が、保持されている肌色基準値と異なるか否かが上
記肌色基準値算出部14により判定される(S27)。
そして、異なると判定された場合には、肌色基準値算出
部14に保持されていた肌色基準値を新たに算出された
肌色基準値に更新する(S28)。つまり、第2顔候補
領域に従って算出された肌色基準値がより精度の高い肌
色基準値であるので、その肌色基準値に更新する。これ
により、次回に行われるステップS15の処理において
は、更新された肌色基準値により第1顔候補領域が検出
されることになる。その後は、ステップS29に移行す
る。なお、ステップS27において、算出された肌色基
準値と保持された肌色基準値とが同じ場合にもステップ
S29に移行する。
【0027】次に、ステップS29においては、次のフ
レームのRGBの情報を取り込む(S29)。すなわ
ち、次のフレームの画像情報が、カメラ10から肌色抽
出部12及び動領域検出部16に送られる。以上のよう
な処理を順次各フレームごとに最終フレームまで行って
いく。この場合に、例えば、カメラ10の被写体として
異なる人物に変わった場合には、その人物の顔領域に基
づき肌色基準値が算出されて保持されることになる(S
26〜S28)。
【0028】以上のように本実施例の顔領域検出装置A
によれば、肌色領域であり、かつ、動領域である領域か
ら肌色基準値を算出して、その肌色基準値に基づき肌色
領域を検出するようにするので、より適切に肌色領域を
検出することができる。つまり、通常人物は頻繁に動く
ので、肌色の動領域を検出することにより、人物以外の
肌色を排除することができ、最適な肌色基準値を算出す
ることができる。
【0029】なお、上記の説明では、表色系としてLU
Vを用いたが、Lab、XYZ等の表色系を用いてもよ
く、また、上記で述べた色相ヒストグラムによる方法を
用いてもよい。また、上記の説明では、ステップS15
において、所定面積以上の肌色領域を第1顔候補領域と
するものとして説明したが、これには限られず、すべて
の肌色領域を対象としてもよい。一方、肌色領域の中で
最大面積のものを第1顔候補領域としてもよい。また、
動領域の検出の方法として、隣り合うフレーム間の各画
素の輝度等の差分を取るものとして説明したが、複数の
フレーム間で所定の処理を行うようにしてもよい。
【0030】また、動領域の検出において、動領域を厳
密に検出した場合には、人物の顔の第1顔候補領域の中
でも動領域ではない部分が検出されうるので、その場合
には、第1顔候補領域内の少なくとも一部に動領域が含
まれている場合に、その第1顔候補領域を第2顔候補領
域とする。例えば、図3〜図6の例では、図3の状態か
ら図5のように左側に人物が移動した場合には、上記動
画素は、図7のハッチングに示す部分となる。つまり、
ハッチングされた領域内のハッチングされていない領域
は輝度には変化がないため、画素レベルでは動画素とは
ならない。すると、人物の顔の第1顔候補領域の中でも
動領域ではない部分が検出されうることになるので、上
記のような処理を行う。なお、図7に示すように動画素
の領域が検出された場合に、その輪郭を検出して、図8
に示す領域R4’を動領域と検出するようにしてもよ
い。その場合には、第1顔候補領域の中で動領域内にあ
るものを第2顔候補領域とすればよい。
【0031】
【発明の効果】本発明に基づく顔領域検出装置によれ
ば、肌色領域と動領域とを検出することにより肌色基準
値を算出するので、より適切に人物の肌色領域を抽出し
て最適な肌色基準値を算出でき、結果として、適切な顔
領域の検出を行うことができる。つまり、通常人物は動
くことから、動領域を検出することにより適切な顔領域
の検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に基づく顔領域検出装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例に基づく顔領域検出装置の動作
を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施例に基づく顔領域検出装置の動作
を説明するための説明図である。
【図4】本発明の実施例に基づく顔領域検出装置の動作
を説明するための説明図である。
【図5】本発明の実施例に基づく顔領域検出装置の動作
を説明するための説明図である。
【図6】本発明の実施例に基づく顔領域検出装置の動作
を説明するための説明図である。
【図7】本発明の実施例に基づく顔領域検出装置の動作
を説明するための説明図である。
【図8】本発明の実施例に基づく顔領域検出装置の動作
を説明するための説明図である。
【図9】UV座標色分布の例を示す説明図である。
【図10】色ヒストグラムの例を示す説明図である。
【図11】色相ヒストグラムの例を示す説明図である。
【図12】色差ヒストグラムの例を示す説明図である。
【符号の説明】
A 顔領域検出装置 10 カメラ 12 肌色抽出部 14 肌色基準値算出部 16 動領域検出部 18 顔判断部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影された画像情報から人物の顔領域を
    検出する顔領域検出装置であって、 撮影された画像情報から1又は複数の肌色領域を抽出
    し、その肌色領域における少なくとも1つの肌色領域を
    第1顔候補領域として検出する肌色抽出手段と、 撮影された画像情報から動領域を検出する動領域検出手
    段と、 上記肌色抽出手段により抽出された第1顔候補領域の中
    で、上記動領域検出手段により検出された動領域と少な
    くとも一部の領域が重複する第1顔候補領域を第2顔候
    補領域と認識し、該第2顔候補領域において、人物の顔
    を検出する顔検出手段と、 該顔検出手段により顔が検出された場合に、上記第2顔
    候補領域に基づき肌色基準値を算出する肌色基準値算出
    手段と、を有することを特徴とする顔領域検出装置。
  2. 【請求項2】 上記肌色基準値算出手段が、上記第2顔
    候補領域に基づく肌色基準値の算出を含む所定の方法で
    算出された肌色基準値を保持し、上記肌色抽出手段が、
    その保持された肌色基準値に従い肌色領域を抽出し、 また、上記肌色基準値算出手段が、上記第2顔候補領域
    に基づき肌色基準値を算出し、保持された肌色基準値と
    異なる場合には、上記保持された肌色基準値を算出され
    ている肌色基準値に更新することを特徴とする請求項1
    に記載の顔領域検出装置。
  3. 【請求項3】 上記肌色抽出手段により第1顔候補領域
    が検出されなかった場合には、保持された肌色基準値を
    廃棄することを特徴とする請求項2に記載の顔領域検出
    装置。
  4. 【請求項4】 上記肌色抽出手段により第1顔候補領域
    が検出されたものの、上記動領域検出手段により動領域
    が検出されなかった場合には、該第1顔候補領域に基づ
    き人物の顔の検出を行い、顔が検出されなかった場合に
    は、保持されている肌色基準値を廃棄することを特徴と
    する請求項2又は3に記載の顔領域検出装置。
  5. 【請求項5】 上記肌色基準値算出手段は、肌色基準値
    が保持されていない場合には、所定の方法で肌色基準値
    を算出することを特徴とする請求項1又は2又は3又は
    4に記載の顔領域検出装置。
  6. 【請求項6】 上記肌色基準値算出手段は、肌色基準値
    が保持されていない場合には、撮影された画像情報から
    求められた所定の表色系の色度から色ヒストグラムを作
    成し、該色ヒストグラムの肌色有効範囲におけるピーク
    値を肌色基準値として算出することを特徴とする請求項
    5に記載の顔領域検出装置。
  7. 【請求項7】 上記肌色抽出手段は、少なくとも上記肌
    色基準値からの距離を算出することにより肌色領域を抽
    出することを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又
    は5又は6に記載の顔領域検出装置。
  8. 【請求項8】 上記肌色抽出手段は、抽出された肌色領
    域の面積に基づき第1顔候補領域を検出することを特徴
    とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6又は7
    に記載の顔領域検出装置。
  9. 【請求項9】 上記肌色抽出手段は、肌色領域の抽出及
    び第1顔候補領域の検出をフレームごとに行うことを特
    徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6又は
    7又は8に記載の顔領域検出装置。
JP29154398A 1998-09-28 1998-09-28 顔領域検出装置 Expired - Fee Related JP3490910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29154398A JP3490910B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 顔領域検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29154398A JP3490910B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 顔領域検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000105819A true JP2000105819A (ja) 2000-04-11
JP3490910B2 JP3490910B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=17770280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29154398A Expired - Fee Related JP3490910B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 顔領域検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3490910B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2384305A (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Autoliv Dev Human position detection by capturing spectral contents of images representative of human skin
JP2007074673A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007221836A (ja) * 2007-06-01 2007-08-30 Seiko Epson Corp 赤目修正装置、赤目修正方法および赤目修正プログラム
JP2007221408A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Victor Co Of Japan Ltd 色差信号補正装置
JP2007221835A (ja) * 2007-06-01 2007-08-30 Seiko Epson Corp 赤目修正装置、赤目修正方法および赤目修正プログラム
JP2007287166A (ja) * 2007-06-01 2007-11-01 Seiko Epson Corp 赤目修正装置、赤目修正方法および赤目修正プログラム
KR100862341B1 (ko) * 2006-11-13 2008-10-13 삼성전기주식회사 사람의 피부 영역 검출장치 및 그 방법
JP2009205469A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Alpha Systems:Kk オブジェクト領域の抽出システムおよび方法
US7693310B2 (en) 2004-11-04 2010-04-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Moving object recognition apparatus for tracking a moving object based on photographed image
US7719569B2 (en) * 2008-05-28 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method
US7769233B2 (en) * 2004-03-22 2010-08-03 Fujifilm Corporation Particular-region detection method and apparatus
US7813533B2 (en) 2003-10-06 2010-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Operation-discerning apparatus and apparatus for discerning posture of subject
US8134604B2 (en) 2006-11-13 2012-03-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Camera shake correction device, camera shake correction method and imaging device
US8432475B2 (en) 2008-03-03 2013-04-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging device
US8526761B2 (en) 2009-12-17 2013-09-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Image processing apparatus and image sensing apparatus
US8547386B2 (en) 2010-02-04 2013-10-01 Casio Computer Co., Ltd. Image processing device and non-transitory computer-readable storage medium
US8929598B2 (en) 2011-06-29 2015-01-06 Olympus Imaging Corp. Tracking apparatus, tracking method, and storage medium to store tracking program
WO2018110680A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 ナーブ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
KR20190093372A (ko) * 2018-02-01 2019-08-09 주식회사 엘지생활건강 메이크업 평가 시스템 및 그의 동작 방법
US11113511B2 (en) 2017-02-01 2021-09-07 Lg Household & Health Care Ltd. Makeup evaluation system and operating method thereof

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2384305B (en) * 2002-01-16 2005-03-16 Autoliv Dev Improvements in or relating to a camera arrangement
GB2384305A (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Autoliv Dev Human position detection by capturing spectral contents of images representative of human skin
US7813533B2 (en) 2003-10-06 2010-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Operation-discerning apparatus and apparatus for discerning posture of subject
US7769233B2 (en) * 2004-03-22 2010-08-03 Fujifilm Corporation Particular-region detection method and apparatus
US7693310B2 (en) 2004-11-04 2010-04-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Moving object recognition apparatus for tracking a moving object based on photographed image
JP2007074673A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4715545B2 (ja) * 2006-02-16 2011-07-06 日本ビクター株式会社 色差信号補正装置
JP2007221408A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Victor Co Of Japan Ltd 色差信号補正装置
KR100862341B1 (ko) * 2006-11-13 2008-10-13 삼성전기주식회사 사람의 피부 영역 검출장치 및 그 방법
US8134604B2 (en) 2006-11-13 2012-03-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Camera shake correction device, camera shake correction method and imaging device
JP4492643B2 (ja) * 2007-06-01 2010-06-30 セイコーエプソン株式会社 赤目修正装置、赤目修正方法および赤目修正プログラム
JP4492644B2 (ja) * 2007-06-01 2010-06-30 セイコーエプソン株式会社 赤目修正装置、赤目修正方法および赤目修正プログラム
JP4492642B2 (ja) * 2007-06-01 2010-06-30 セイコーエプソン株式会社 赤目修正装置、赤目修正方法および赤目修正プログラム
JP2007287166A (ja) * 2007-06-01 2007-11-01 Seiko Epson Corp 赤目修正装置、赤目修正方法および赤目修正プログラム
JP2007221835A (ja) * 2007-06-01 2007-08-30 Seiko Epson Corp 赤目修正装置、赤目修正方法および赤目修正プログラム
JP2007221836A (ja) * 2007-06-01 2007-08-30 Seiko Epson Corp 赤目修正装置、赤目修正方法および赤目修正プログラム
JP2009205469A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Alpha Systems:Kk オブジェクト領域の抽出システムおよび方法
US8432475B2 (en) 2008-03-03 2013-04-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging device
US8013890B2 (en) 2008-05-28 2011-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method for recognizing an object with color
US7719569B2 (en) * 2008-05-28 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method
US8526761B2 (en) 2009-12-17 2013-09-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Image processing apparatus and image sensing apparatus
US8547386B2 (en) 2010-02-04 2013-10-01 Casio Computer Co., Ltd. Image processing device and non-transitory computer-readable storage medium
US8929598B2 (en) 2011-06-29 2015-01-06 Olympus Imaging Corp. Tracking apparatus, tracking method, and storage medium to store tracking program
WO2018110680A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 ナーブ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US11113511B2 (en) 2017-02-01 2021-09-07 Lg Household & Health Care Ltd. Makeup evaluation system and operating method thereof
US11748980B2 (en) 2017-02-01 2023-09-05 Lg Household & Health Care Ltd. Makeup evaluation system and operating method thereof
KR20190093372A (ko) * 2018-02-01 2019-08-09 주식회사 엘지생활건강 메이크업 평가 시스템 및 그의 동작 방법
KR102066892B1 (ko) * 2018-02-01 2020-01-16 주식회사 엘지생활건강 메이크업 평가 시스템 및 그의 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3490910B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000105819A (ja) 顔領域検出装置
JP4307496B2 (ja) 顔部位検出装置及びプログラム
US7580587B2 (en) Device and method for correcting image including person area
EP1596573B1 (en) Image correction apparatus
JP3761059B2 (ja) ヒトの顔を検出する方法および装置、ならびに観察者トラッキングディスプレイ
EP1217572A3 (en) Digital image processing method and computer program product for detecting human irises in an image
KR101853006B1 (ko) 깊이영상에서 코 검출을 이용한 얼굴 인식
JPH0944685A (ja) 顔画像処理装置
JP4739870B2 (ja) サングラス検出装置及び顔中心位置検出装置
US8131013B2 (en) Method and detecting system for positions of facial parts
US20050196044A1 (en) Method of extracting candidate human region within image, system for extracting candidate human region, program for extracting candidate human region, method of discerning top and bottom of human image, system for discerning top and bottom, and program for discerning top and bottom
WO2013042992A1 (ko) 얼굴 표정 인식 방법 및 시스템
JPH0877334A (ja) 顔画像の特徴点自動抽出方法
JP2008226125A (ja) 瞼検出装置、瞼検出方法、及び、プログラム
US7460705B2 (en) Head-top detecting method, head-top detecting system and a head-top detecting program for a human face
JP2007272435A (ja) 顔特徴抽出装置及び顔特徴抽出方法
WO2017061106A1 (ja) 情報処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム記録媒体
JPH1115979A (ja) 顔検出及び顔追跡方法並びにその装置
JP2004310397A (ja) マスク着用判定装置
JP2009038737A (ja) 画像処理装置
JP2007188407A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2003317084A (ja) 顔画像からの目検出システム、目検出方法および目検出用プログラム
JPH08138024A (ja) 画像の向き判定方法
JPH07311833A (ja) 人物の顔の検出装置
JP2005165983A (ja) 人物顔のあご検出方法及びあご検出システム並びにあご検出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees