JP2000102632A - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド

Info

Publication number
JP2000102632A
JP2000102632A JP10273038A JP27303898A JP2000102632A JP 2000102632 A JP2000102632 A JP 2000102632A JP 10273038 A JP10273038 A JP 10273038A JP 27303898 A JP27303898 A JP 27303898A JP 2000102632 A JP2000102632 A JP 2000102632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
club head
golf club
ball
hitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10273038A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sasaki
健次 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP10273038A priority Critical patent/JP2000102632A/ja
Publication of JP2000102632A publication Critical patent/JP2000102632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はゴルフクラブヘッドに関し、フェー
ス部の補強を図り、打球面の振動を抑えて打球時の打球
状態を明確に捉えることができるゴルフクラブヘッドを
提供することを目的とする。 【解決手段】 ヘッド本体のバック部に、その周縁部を
残してキャビティを設けたゴルフクラブヘッドに於て、
上記キャビティ内に、ヘッド本体のスイートスポットを
中心に少なくとも半径5mmの範囲に亘って肉厚とされ
た厚肉部を形成すると共に、当該厚肉部を除くキャビテ
ィ底部に、厚肉部より薄肉な多数の凸部を設けたことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフクラブヘッ
ドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にアイアンクラブヘッドは、軟鉄や
ステンレス,チタン等の金属でホーゼル部やフェース部
が一体的に形成されて各番手に合わせた形状とされてい
るが、従来、この種のアイアンクラブヘッドには、プレ
ーンバックと呼ばれるフェース部を肉厚にしたタイプ
と、バック部にキャビティを設けたキャビティバックと
呼ばれる2種類のタイプが知られている。
【0003】プレーンバックのクラブはヘッドのフェー
ス部の厚みがあるため、打球感が良く、打球の状態(ス
イートスポットでボールを打球したか、又、打球面が正
しくボールの方向を向いているか等)を明確に感じ取る
ことができる利点を有し、一方、キャビティバックのク
ラブは、ヘッドのバック部にキャビティを設けることで
ヘッドの重量が周縁部に分散されるため、打球時に於け
る慣性モーメントが大きくなって、プレーンバックのク
ラブに比べ打球時に打球面がブレず打球の方向性が安定
する利点を有している。
【0004】そして、今日では、ヘッドの大型化に伴い
キャビティバックのクラブが広く使用されているが、昨
今のキャビティバックのクラブは、軽量化を図る目的か
ら、キャビティに対応するフェース部の打球面が従来に
比し薄肉に形成されている。このため、打球時に打球面
が振動し易く、これによって打球の状態がプレーンバッ
クのクラブに比べプレーヤーに明確に伝わらず、又、プ
レーンバックのクラブや従来のキャビティバックのクラ
ブに比し、打球面の強度が低下してしまう虞があった。
【0005】又、このようなキャビティバックのクラブ
の欠点を補うものとして、特開平10−5377号公報
には、図5に示すようにバック部1にキャビティ3を形
成したヘッド本体5の打球面の厚みを、キャビティ3の
底の位置で1mm以上2mm未満の薄肉にすると共に、
キャビティ3内に幅4mm,厚み2mmの軟鉄プレート
からなる補強部材7を、打球面センターSを通って縦方
向に固着したキャビティバックのクラブ9が開示されて
いる。
【0006】又、特開平10−24130号公報には、
図6乃至図8に示すようにヘッド本体11のバック部1
3に設けたキャビティ15内に、フェース部17のスコ
アライン19と直交方向に複数のリブ21を並設すると
共に、各リブ21の中央部の高さと幅を、夫々の上下部
分より大きくしたキャビティバックのクラブ23が開示
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、通常、ボー
ルを打球したとき、ボールは変形してフェース部の打球
面に直径10〜20mmの範囲で接し、打球の応力はボ
ールが接した部分の周辺にも影響するため、図5に示す
従来例のように幅4mm程度の補強部材7ではこれをカ
バーできず、このため、打球面が振動して打球状態を明
確に捉えることができなかった。
【0008】而も、補強部材7のないその他の打球面
は、強度が著しく不足している等の不具合が指摘されて
いる。一方、図6乃至図8に示す従来例は、スイートス
ポットSS近傍でリブ21と薄肉部分とが混在するた
め、依然として打球時に振動が発生し易く、打球状態を
明確に捉えることができない虞があった。
【0009】本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもの
で、フェース部の補強を図り、打球面の振動を抑えて打
球時の打球状態を明確に捉えることができるゴルフクラ
ブヘッドを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、ヘッド本体のバック部に、
その周縁部を残してキャビティを設けたゴルフクラブヘ
ッドに於て、上記キャビティ内に、ヘッド本体のスイー
トスポットを中心に少なくとも半径5mmの範囲に亘っ
て肉厚とされた厚肉部を形成すると共に、当該厚肉部を
除くキャビティ底部に、厚肉部より薄肉な多数の凸部を
設けたことを特徴とする。
【0011】そして、請求項2に係る発明は、請求項1
記載のゴルフクラブヘッドに於て、厚肉部及び凸部を除
くキャビティの底部は、肉厚が3mm以下とされている
ことを特徴とする。又、請求項3に係る発明は、請求項
1又は請求項2項記載のゴルフクラブヘッドに於て、厚
肉部が、キャビティの周縁部間に亘って形成されている
ことを特徴とし、請求項4に係る発明は、請求項1又は
請求項2項記載のゴルフクラブヘッドに於て、厚肉部
が、キャビティの周縁部から離間して形成されているこ
とを特徴としている。
【0012】そして、請求項5に係る発明は、請求項1
乃至請求項4のいずれか1項に記載のゴルフクラブヘッ
ドに於て、凸部は、キャビティの周縁部間、又はキャビ
ティの周縁部と厚肉部との間及びキャビティの周縁部間
に亘って形成された突条であることを特徴とする。
【0013】(作用)各請求項に係るゴルフクラブヘッ
ドを装着したゴルフクラブでボールを打球すると、ヘッ
ド本体のトップ側,ソール側,トゥ側及びヒール側の慣
性モーメントが大きいため、多少スイートスポットを外
してボールを打球してもヘッド本体がブレてしまうこと
がない。
【0014】そして、打球時にボールは変形してフェー
ス部の打球面に直径10〜20mmの範囲で接し、そし
て、打球の応力はボールが接した部分の周辺に影響する
が、変形したボールの応力を厚肉部がカバーし、そし
て、当該厚肉部と凸部が打球面の振動を抑えることとな
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき詳細に説明する。
【0016】図1及び図2は請求項1乃至請求項3及び
請求項5に係る発明の一実施形態を示し、図中、25は
アイアンクラブ27のヘッド本体で、当該ヘッド本体2
5は、従来と同様、ホーゼル部29やソール部31,フ
ェース部33等が軟鉄やステンレス等の金属で一体的に
形成されており、ヘッド本体25のバック部35には、
その周縁部35aを残してキャビティ37が形成されて
いる。
【0017】而して、図1に示すように上記キャビティ
37内には、ヘッド本体25のスイートスポットSSを
通ってトップ,ソール方向の周縁部35a間に、周縁部
35a側が幅広に形成された略Z状の外形形状からなる
厚肉部39が形成されており、スイートスポットSSに
対応する当該厚肉部39中央の傾斜部39aは、二点鎖
線で示すスイートスポットSSを中心とする半径5mm
の範囲(A)よりも幅広に形成されている。
【0018】そして、図2に示すように上記厚肉部39
は、スイートスポットSSを通るトゥ,ヒール方向の肉
厚h1 が周縁部35aよりも薄肉な5mmに設定される
と共に、当該部位からヒール側周縁部35a方向へ順次
肉厚に形成されて、ヘッド本体25の低重心化が図られ
ている。尚、厚肉部39は周縁部35aよりも厚肉に形
成してもよい。
【0019】又、厚肉部39を除くキャビティ37の底
部には、傾斜部39aに沿って周縁部35aから厚肉部
39へ一方向に傾斜した複数本の突条(凸部)41が等
間隔に形成されると共に、周縁部35aから厚肉部39
へ、又、トップ側の周縁部35aからトゥ側の周縁部3
5aへ突条41と反対方向に傾斜してこれと交差する複
数本の突条(凸部)43が等間隔に形成されており、こ
のように複数本の突条41,43を交差して設けること
により、両突条41,43で区画された多数の凹部45
がキャビティ37の底部に形成されている。
【0020】そして、上述したように本実施形態は、従
来と同様、ヘッド本体25のバック部35にキャビティ
37を設けてヘッド本体25の重量を周縁部に分散させ
ているため、図2に示すように突条41,43の肉厚h
2 を厚肉部39よりも薄肉な3mmに設定すると共に、
凹部45の肉厚h3 を突条41,43よりも薄肉な2m
mに設定して、これらの薄肉,軽量化を図ることでキャ
ビティバッグの特性を損なうことがないように配慮され
ている。
【0021】その他、図中、47はホーゼル部29のシ
ャフト挿着孔49に挿着されたシャフトである。本実施
形態はこのように構成されているから、上記ヘッド本体
25を装着したアイアンクラブ27でボールを打球する
と、ヘッド本体25のトップ側,ソール側,トゥ側及び
ヒール側の慣性モーメントが大きいため、多少スイート
スポットSSを外してボールを打球しても、ヘッド本体
25がブレてしまうことがない。
【0022】そして、打球時にボールは変形してフェー
ス部33の打球面に直径10〜20mmの範囲で接し、
そして、打球の応力はボールが接した部分の周辺に影響
するが、上述したように本実施形態は、キャビティ37
内に、スイートスポットSSを中心とする半径5mm以
上の範囲に厚肉部39をトゥ,ヒール方向に形成すると
共に、当該厚肉部39の周辺部のキャビティ底部に、複
数本の突条41,43を設けて打球面の補強を図ったの
で、変形したボールの応力を厚肉部39がカバーし、且
つ当該厚肉部39と突条41,43が打球面の振動を抑
えることとなる。
【0023】このように、本実施形態は、キャビティバ
ックの特性を損なうことなく、キャビティ37内に厚肉
部39と突条41,43を設けて打球面の補強を図った
ので、ヘッドのブレがなく打球の方向性に優れていると
共に、従来のキャビティバックに比し打球時に振動が発
生し難くなって打球の状態をプレーヤーが感じ取り易く
なり、又、フェース部33の打球面の強度が向上して打
球面の破損が防止できる利点を有する。
【0024】図3は請求項1,請求項2及び請求項4,
請求項5に係るゴルフクラブヘッドの第一実施形態を示
し、本実施形態は、上記厚肉部39の形状に代え、厚肉
部39-1を、キャビティ37の周縁部35aから離間し
て、スイートスポットSSを中心とする半径10mm,
肉厚5mmの円柱状に形成すると共に、当該厚肉部39
-1を除くキャビティ37の底部に、上記実施形態と同様
の突条41,43を設けたもので、同一のものには同一
符号を付してそれらの説明は省略する。
【0025】而して、本実施形態に係るヘッド本体25
-1を装着したアイアンクラブ27-1によっても、変形し
たボールの応力を厚肉部39-1がカバーし、且つ当該厚
肉部39-1と突条41,43が打球面の振動を抑えるた
め、従来のキャビティバックに比し打球時に振動が発生
し難くなって打球の状態をプレーヤーが感じ取り易くな
ると共に、フェース部33の打球面の強度が向上して打
球面の破損が防止できることとなる。
【0026】又、図4は請求項1,請求項2及び請求項
4,請求項5に係るゴルフクラブヘッドの第二実施形態
を示し、本実施形態は、図3の突条41,43に代え、
トップ,ソール方向の周縁部35a間に亘って複数本の
突条51を上下方向に設けたもので、本実施形態に於て
も、突条51の肉厚は3mmとされ、又、厚肉部39-1
と突条51を除くキャビティ37の底部、即ち、凹部4
5-1の肉厚は2mmとされている。
【0027】そして、その他の構成は図3に示す実施形
態と同様であるので、同一のものには同一符号を付して
それらの説明は省略する。而して、本実施形態に係るヘ
ッド本体25-2を装着したアイアンクラブ27-2によっ
ても、変形したボールの応力を厚肉部39-1がカバー
し、且つ当該厚肉部39-1と突条51が打球面の振動を
抑えるため、上述した各実施形態と同様、所期の目的を
達成することが可能である。
【0028】尚、上記各実施形態は、本発明をアイアン
クラブヘッドに適用したものであるが、本発明はパター
ヘッドにも適用することが可能である。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、各請求項に係る発明
は、キャビティバックの特性を損なうことなく、キャビ
ティ内に厚肉部と凸部を設けて打球面の補強を図ったの
で、ヘッドのブレがなく打球の方向性に優れ、又、従来
に比し打球時に振動が発生し難くなって打球の状態をプ
レーヤーが感じ取り易くなると共に、フェース部の打球
面の強度が向上して打球面の破損が防止できる利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1乃至請求項3及び請求項5の一実施形
態に係るアイアンクラブヘッドの背面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】請求項1,請求項2及び請求項4,請求項5の
第一実施形態に係るアイアンクラブヘッドの背面図であ
る。
【図4】請求項1,請求項2及び請求項4,請求項5の
第二実施形態に係るアイアンクラブヘッドの背面図であ
る。
【図5】従来のキャビティバックのアイアンクラブヘッ
ドの背面図である。
【図6】従来の他のキャビティバックのアイアンクラブ
ヘッドの背面図である。
【図7】図6のVII−VII線断面図である。
【図8】図6のVIII−VIII線断面図である。
【符号の説明】
25,25-1,25-2 ヘッド本体 27,27-1,27-2 アイアンクラブ 31 ソール部 33 フェース部 35 バック部 35a 周縁部 37 キャビティ 39,39-1 厚肉部 41,43,51 突条 45,45-1 凹部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッド本体のバック部に、その周縁部を
    残してキャビティを設けたゴルフクラブヘッドに於て、 上記キャビティ内に、ヘッド本体のスイートスポットを
    中心に少なくとも半径5mmの範囲に亘って肉厚とされ
    た厚肉部を形成すると共に、当該厚肉部を除くキャビテ
    ィ底部に、厚肉部より薄肉な多数の凸部を設けたことを
    特徴とするゴルフクラブヘッド。
  2. 【請求項2】 厚肉部及び凸部を除くキャビティの底部
    は、肉厚が3mm以下とされていることを特徴とする請
    求項1記載のゴルフクラブヘッド。
  3. 【請求項3】 厚肉部は、キャビティの周縁部間に亘っ
    て形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項
    2項記載のゴルフクラブヘッド。
  4. 【請求項4】 厚肉部は、キャビティの周縁部から離間
    して形成されていることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載のゴルフクラブヘッド。
  5. 【請求項5】 凸部は、キャビティの周縁部間、又はキ
    ャビティの周縁部と厚肉部との間及びキャビティの周縁
    部間に亘って形成された突条であることを特徴とする請
    求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のゴルフクラ
    ブヘッド。
JP10273038A 1998-09-28 1998-09-28 ゴルフクラブヘッド Pending JP2000102632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273038A JP2000102632A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 ゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273038A JP2000102632A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 ゴルフクラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000102632A true JP2000102632A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17522310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273038A Pending JP2000102632A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000102632A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775906B2 (en) * 2006-07-19 2010-08-17 Daiwa Seiko, Inc. Golf club
US20110124432A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Nike, Inc. Golf Club with a Reinforcing Structure
US20150375068A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf club head
US20180178091A1 (en) * 2016-12-28 2018-06-28 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf club head

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775906B2 (en) * 2006-07-19 2010-08-17 Daiwa Seiko, Inc. Golf club
US20110124432A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Nike, Inc. Golf Club with a Reinforcing Structure
US8506423B2 (en) * 2009-11-23 2013-08-13 Nike, Inc. Golf club with a reinforcing structure
US20150375068A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf club head
JP2016026557A (ja) * 2014-06-30 2016-02-18 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US20180178091A1 (en) * 2016-12-28 2018-06-28 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf club head
US10493333B2 (en) * 2016-12-28 2019-12-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf club head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816936A (en) Golf club head and method of manufacturing the same
US5547194A (en) Golf club head
US6719642B2 (en) Golf club head
JP4990484B2 (ja) サンドイッチ構造を有する強化ゴルフクラブヘッド
US4955610A (en) Driving iron golf club head
US20040224785A1 (en) Golf club set
JP2000093565A (ja) 金属製中空ゴルフクラブヘッド
JP2005160947A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002052099A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH11155981A (ja) ウッド形ゴルフクラブ
JPH0824379A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2949691B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2004159854A (ja) 金属製ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ
JP4326065B2 (ja) アイアン型のゴルフクラブヘッド
JP3594515B2 (ja) アイアンゴルフクラブヘッド
JP2000126337A (ja) アイアンのゴルフクラブセット
JP2878980B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2000102632A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001170227A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2000229138A (ja) ゴルフクラブ及びそのセット
EP0623368A2 (en) Symmetrical golf putter
JP2002191729A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2006122371A (ja) ゴルフクラブ
JP2004357978A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3058033B2 (ja) ゴルフクラブヘッド