JP2000102185A - 二次電池パック - Google Patents

二次電池パック

Info

Publication number
JP2000102185A
JP2000102185A JP10266282A JP26628298A JP2000102185A JP 2000102185 A JP2000102185 A JP 2000102185A JP 10266282 A JP10266282 A JP 10266282A JP 26628298 A JP26628298 A JP 26628298A JP 2000102185 A JP2000102185 A JP 2000102185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery
circuit
current
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10266282A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Nishiwaki
一貴 西脇
Toshiya Suzuki
俊哉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP10266282A priority Critical patent/JP2000102185A/ja
Publication of JP2000102185A publication Critical patent/JP2000102185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の電池群を並列に接続して成る二次電池
を備えた二次電池パックにおいて、ある電池群に属する
電池セルに内部短絡が発生した場合であっても、他の電
池群に属する電池セルに短絡電流が流れないようにす
る。 【解決手段】 第1電池群41及び第2電池群42の過充電
状態及び過放電状態をそれぞれ監視する第1制御回路19
A及び第2制御回路19Bを設ける。第1制御回路19Aは第
1電池群41のみに接続され、第2制御回路19Bは第2電
池群42のみに接続されている。第1電池群41及び第2電
池群42の各電流経路に、PTC素子45,46を設ける。充
放電の電流経路に、各制御回路19A,19Bからの過充電検
出信号を受けると充電電流を遮断する過充電防止用の第
1FET17と、過放電検出信号を受けると放電電流を遮
断する過放電防止用の第2FET18とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池パックに
係り、特に、二次電池パックの短絡電流防止対策に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機からアウトドアのレジ
ャー用品に至るまで、様々な分野で携帯型の電気機器が
普及し、これに伴って携帯型電気機器の電源として、二
次電池パックの需要が急速に高まっている。
【0003】二次電池は充電と放電とを繰り返すことに
より何回も繰り返して使用することが可能であるが、過
充電状態や過放電状態になると、電解液が分解してガス
が発生し、性能劣化、電極の損傷、電池内部の短絡等の
不具合が発生することがある。従って、過充電及び過放
電を防止することは非常に重要であり、それらを防止し
て二次電池を保護する保護装置として、例えば特開平8
−237872号公報や特開平9−140066号公報
等に開示されているように、充放電経路に過充電防止用
のFETと過放電防止用のFETとを設け、制御回路に
よって二次電池の過充電状態及び過放電状態を監視し、
過充電状態になると過充電防止用のFETを非導通状態
にして充電電流を遮断し、過放電状態になると過放電防
止用のFETを非導通状態にして放電電流を遮断するよ
うにした装置が提案されている。
【0004】ところで、例えば図3に示すように、2つ
の電池セル101a,101bを直列に接続して成る第1電池群1
01と、2つの電池セル102a,102bを直列に接続して成る
第2電池群102とを互いに並列に接続し、各電池群101,1
02の各電池セル101a,101b,102a,102bの端子電圧を共通
配線108を介して検出する場合がある。このように、単
一の制御回路107で両電池群101,102を監視制御する場
合、第1電池群101に属する電池セル101aと第2電池群1
02に属する電池セル102a、及び第1電池群101に属する
電池セル101bと第2電池群102に属する電池セル102bが
それぞれ並列に直接接続されることになる。そして、例
えば第2電池群102の電池セル102bで内部短絡が発生す
ると、第1電池群101の電池セル101bの正極端子から電
池セル102bを介して電池セル101bの負極端子に入り込む
短絡電流が生じる。その結果、電池セル101bには極めて
大きな電流が流れ、多くの熱が発生する。しかし、従来
は、大電流が流れると温度が上昇して非導通状態になる
PTC素子を内部に備えた電池セルを、各電池セル101
a,101b,102a,102bに使用していた。従って、電池セル10
2bに内部短絡が発生すると、もはや電池セル102bを介し
て電池セル101bに短絡電流が生ずるおそれはなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近、急速充
電や大出力放電等の要請から、大電流での充電または放
電が望まれている。ところが、内部にPTC素子を備え
る電池セルを用いると、通常の充電または放電の電流の
大きさによってPTC素子が動作することになり、充電
または放電を安定して行うことができなくなる場合があ
る。そのため、大電流で充電または放電を行う二次電池
パックに対しては、内部にPTC素子が設けられていな
い電池セルを使用する必要がある。
【0006】しかし、セル内部にPTC素子が設けられ
ていないと、いずれかの電池セルに内部短絡が発生した
場合、他の電池セルから内部短絡が発生した電池セルに
向かって短絡電流が流れることを防止することができな
い。そのため、短絡電流が流れる電池セルが過熱される
という課題が生じることとなった。そこで、内部にPT
C素子が設けられていない電池セルを用いた場合であっ
ても、電池セルに短絡電流が流れることなく発熱の少な
い二次電池パックが待ち望まれていた。
【0007】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、大電流で充電または
放電を行う場合であっても、電池セルに短絡電流が流れ
ない二次電池パックを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、異なる電池群に属する二次電池セルを、
制御回路等の監視制御手段に対して、共通配線を介して
接続するのではなく、それぞれ別個に接続することとし
た。
【0009】具体的には、第1の発明は、直列に接続さ
れた2以上の二次電池セルから成る第1及び第2の電池
群を少なくとも有し、該第1電池群と該第2電池群とが
互いに並列に接続されている二次電池を備えた二次電池
パックであって、上記二次電池の充電状態及び放電状態
を監視し、該二次電池が過充電状態になると所定の過充
電検出信号を出力する一方、該二次電池が過放電状態に
なると所定の過放電検出信号を出力する監視制御手段
と、上記過充電検出信号を受けると上記二次電池の充電
電流を遮断するように遮断状態になる充電電流遮断手段
と、上記過放電検出信号を受けると上記二次電池の放電
電流を遮断するように遮断状態になる放電電流遮断手段
とを備え、上記第1電池群の各二次電池セルと上記第2
電池群の各二次電池セルとは、上記監視制御手段に対し
それぞれ別個に接続されていることとしたものである。
【0010】上記事項により、二次電池が過充電状態に
なると、監視制御手段が過充電検出信号を出力し、この
過充電検出信号を受けた充電電流遮断手段が充電電流を
遮断する。その結果、二次電池の過充電が防止される。
一方、二次電池が過放電状態になると、監視制御手段が
過放電検出信号を出力し、この過放電検出信号を受けた
放電電流遮断手段が放電電流を遮断する。その結果、二
次電池の過放電が防止される。この際、第1電池群の各
二次電池セルと第2電池群の各二次電池セルとは、監視
制御手段に対してそれぞれ別個に接続されているので、
例えば第1電池群に属する二次電池セルに内部短絡が発
生しても、第2電池群に属する二次電池セルに短絡電流
が流れることはない。従って、二次電池の発熱が抑制さ
れ、安全性が向上する。
【0011】第2の発明は、上記第1の発明において、
監視制御手段は、第1電池群の充電状態及び放電状態を
監視する第1監視制御手段と、第2電池群の充電状態及
び放電状態を監視する第2監視制御手段とを備え、上記
第1監視制御手段は、上記第2電池群と接続されること
なく上記第1電池群の各二次電池セルに接続され、上記
第2監視制御手段は、上記第1電池群と接続されること
なく上記第2電池群の各二次電池セルに接続されている
こととしたものである。
【0012】上記事項により、第1電池群の各二次電池
セルは第1監視制御手段に接続され、第2電池群の各二
次電池セルは第2監視制御手段に接続されていることか
ら、第1電池群と第2電池群との間に共通配線が不要と
なり、簡易な構成により第1及び第2の電池群が監視さ
れることになる。
【0013】第3の発明は、上記第1または第2の発明
において、第1及び第2の電池群の各二次電池セルは、
内部にPTC素子が設けられていない二次電池セルによ
って構成されていることとしたものである。
【0014】上記事項により、内部にPTC素子が設け
られていない二次電池セルは大電流が流れてもそれ自体
で電流を遮断することができないことから、二次電池セ
ルに短絡電流が流れない効果がより有効に発揮されるこ
とになる。
【0015】第4の発明は、上記第3の発明において、
第1の電池群には、第1の電流経路が接続され、第2の
電池群には、該第1の電流経路に並列な第2の電流経路
が接続され、該第1及び第2の各電流経路には、所定値
以上の電流が流れると該電流を遮断する過電流遮断手段
が設けられていることとしたものである。
【0016】上記事項により、各電池群のいずれかの二
次電池セルに内部短絡が発生した場合、当該電池群の電
流経路に設けられた過電流遮断手段が電流を遮断するこ
とになり、当該電池群の発熱が抑制される。
【0017】第5の発明は、上記第1〜第4の発明にお
いて、第1及び第2の電池群の各二次電池セルは、リチ
ウムイオン二次電池セルで構成されていることとしたも
のである。
【0018】上記事項により、エネルギー密度が高く、
短絡電流を防止する必要性の高いリチウムイオン二次電
池セルに対し、上記第1〜第4の発明が適用されること
になる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0020】図1は、本実施形態に係る電池パック10の
構成を示すブロック図である。電池パック10は、充放電
可能な二次電池14として、リチウムイオン二次電池セル
41a,41b,42a,42bを備えている。本実施形態の特徴の一
つとして、これら二次電池セル41a,41b,42a,42bは、大
電流で放電または充電を行うように、内部にPTC素子
が設けられていない電池セルである。電池セル41aと電
池セル41bとは互いに直列に接続され、第1電池群41を
構成している。同様に、電池セル42aと電池セル42bとは
互いに直列に接続され、第2電池群42を構成している。
そして、第1電池群41と第2電池群42とが互いに並列に
接続され、二次電池14を構成している。なお、本発明に
係る各電池セル41a,41b,42a,42bはリチウムイオン電池
セルに限定されるものではなく、例えば、ニッケル−カ
ドミウム(Ni-Cd)電池、ニッケル水素(Ni-H)電池
等、その他の二次電池セルであってもよいことは勿論で
ある。
【0021】電池パック10は、負荷または充電器に接続
される外部接続端子として、プラス端子12及びマイナス
端子11を備えている。プラス端子12は二次電池14の正極
側に接続されている。つまり、プラス端子12は、第1電
池群41の正極側及び第2電池群42の正極側の双方に接続
されている。一方、マイナス端子11は二次電池14の負極
側に接続されている。つまり、マイナス端子11は、第1
電池群41の負極側及び第2電池群42の負極側の双方に接
続されている。
【0022】第1電池群41の負極側及び第2電池群42の
負極側の各電流経路には、それぞれ過電流遮断手段とし
てPTC素子45,46が設けられている。
【0023】プラス端子12と二次電池14の正極側との間
には、充電電流遮断手段として過充電防止用の第1の電
界効果トランジスタ(FET)17と、放電電流遮断手段
として過放電防止用の第2のFET18とが、互いに直列
に接続された状態で設けられている。第1FET17に
は、二次電池14の充電方向と逆方向の寄生ダイオードD1
が、当該第1FET17に並列に接続されている。第2F
ET18には、二次電池14の放電方向と逆方向の寄生ダイ
オードD2が、当該第2FET18に並列に接続されてい
る。第1FET17のソースはプラス端子12に接続されて
いる。第1FET17のドレインは、第2FET18のドレ
インに接続されている。第2FET18のソースは二次電
池14の正極側に接続されている。
【0024】第1電池群41を構成する各電池セル41a,41
bの正極端子及び負極端子には、第1監視制御手段とし
ての第1制御回路19Aが接続されている。また、第2電
池群42を構成する各電池セル42a,42bの正極端子及び負
極端子には、第2監視制御手段としての第2制御回路19
Bが接続されている。これら第1制御回路19A及び第2制
御回路19Bは、本発明でいうところの監視制御手段に対
応する。第1制御回路19Aは、第2電池群42と接続され
ることなく第1電池群41の各電池セル41a,41bに接続さ
れ、第2制御回路19Bは、第1電池群41と接続されるこ
となく第2電池群42の各電池セル42a,42bに接続されて
いる。本電池パック10では、制御回路に対して第1電池
群41の電池セル41a,41bと第2電池群42の42a,42bとを共
通に接続する共通配線は設けられていない。これら制御
回路19A,19Bは、それぞれ第1電池群41及び第2電池群4
2の各電池セルの端子電圧と放電時の電流とを監視して
おり、後述するように、それらの電圧及び電流に基づい
て、第1FET17及び第2FET18を制御する。両制御
回路19A,19Bの構成は同様であるので、ここでは第1制
御回路19Aのみを説明し、第2制御回路19Bの説明は省略
する。
【0025】図2に示すように、第1制御回路19Aは、
第1電池群41の第1電池セル41aの端子電圧を検出する
第1電圧検出回路21、第2電池セル41bの端子電圧を検
出する第2電圧検出回路22、放電時の電流(放電電流)
を検出する電流検出回路23、第1〜第5の比較回路24〜
28、第1論理和回路29、第2論理和回路30、第1FET
17に供給する制御電圧を発生させる第1駆動回路31、及
び第2FET18に供給する制御電圧を発生させる第2駆
動回路32を備えている。
【0026】第1電圧検出回路21は、第1電池セル41a
の正極端子と負極端子とに接続され、その電位差に応じ
た検出電圧を第1比較回路24及び第2比較回路25に供給
する。第2電圧検出回路22は、第2電池セル41bの正極
端子と負極端子とに接続され、その電位差に応じた検出
電圧を第3比較回路26及び第4比較回路27に供給する。
放電電流検出回路23は、プラス端子12と二次電池14の正
極側とに接続され、放電経路における電圧降下から放電
電流を検出し、その電流値に応じた検出電圧を第5比較
回路28に供給する。
【0027】第1比較回路24は、第1電圧検出回路21か
ら供給された電圧が所定の充電禁止電圧V1以上か否か
を検出し、当該電圧が充電禁止電圧V1よりも小さい場
合には第1論理和回路29に“L”を出力する一方、当該
電圧が充電禁止電圧V1以上の場合には第1論理和回路
29に“H”を出力する回路である。同様に、第2比較回
路25は、第1電圧検出回路21から供給された電圧が所定
の放電禁止電圧V2以下か否かを検出し、当該電圧が放
電禁止電圧V2よりも大きい場合には第2論理和回路30
に“L”を出力する一方、当該電圧が放電禁止電圧V2
以下の場合には第2論理和回路30に“H”を出力する回
路である。第3比較回路26は、第2電圧検出回路22から
供給された電圧が上記充電禁止電圧V1以上か否かを検
出し、当該電圧が充電禁止電圧V1よりも小さい場合に
は第1論理和回路29に“L”を出力する一方、当該電圧
が充電禁止電圧V1以上の場合には第1論理和回路29に
“H”を出力する回路である。第4比較回路27は、第2
電圧検出回路22から供給された電圧が上記放電禁止電圧
V2以下か否かを検出し、当該電圧が放電禁止電圧V2
よりも大きい場合には第2論理和回路30に“L”を出力
する一方、当該電圧が放電禁止電圧V2以下の場合には
第2論理和回路30に“H”を出力する回路である。第5
比較回路28は、電流検出回路23から供給された電圧が所
定の放電禁止電流に対応する所定電圧V3以上か否かを
検出し、当該電圧が所定電圧V3よりも小さい場合には
第2論理和回路30に“L”を出力する一方、当該電圧が
所定電圧V3以上の場合には第2論理和回路30に“H”
を出力する回路である。
【0028】第1論理和回路29は、第1比較回路24及び
第3比較回路26の検出結果の論理和をとる論理回路であ
り、少なくとも一方の回路から“H”を入力すると、第
1駆動回路31に“H”を出力する。第2論理和回路30
は、第2比較回路25、第4比較回路27及び第5比較回路
28の検出結果の論理和をとる論理回路であり、少なくと
も一つの回路から“H”を入力すると、第2駆動回路32
に“H”を出力する。
【0029】第1駆動回路31は、第1FET17をON/
OFF制御する制御電圧を発生する電圧発生回路であ
り、第1論理和回路29からの“L”または“H”の出力
に応動して、所定の制御電圧を第1FET17に供給す
る。具体的には、第1論理和回路29からの出力が“L”
の場合(各電池セル41a,41bの端子電圧がすべて正常の
場合)には、第1FET17を導通状態にするローレベル
の制御電圧を供給し、第1論理和回路29からの出力が
“H”の場合(いずれかの電池が過充電状態にある場
合)には、過充電検出信号として、第1FET17を非導
通状態にするハイレベルの制御電圧を供給する。同様
に、第2駆動回路32は、第2FET18をON/OFF制
御する制御電圧を発生する電圧発生回路であり、第2論
理和回路30からの出力に応動して、上記と同様の制御電
圧を第2FET18に供給する。
【0030】そして、図1に示すように、両制御回路19
A,19Bの第1駆動回路31,31は、論理和回路43の入力側に
接続されている。論理和回路43の出力側には、第1FE
T17のゲートが接続されている。論理和回路43は、両制
御回路19A,19Bの第1駆動回路31,31からの制御電圧を受
け、両制御電圧の双方がローレベルの場合には第1FE
T17にローレベルの制御電圧を供給する一方、両制御電
圧の少なくとも一方がハイレベルの場合には第1FET
17にハイレベルの制御電圧を供給する。同様に、両制御
回路19A,19Bの第2駆動回路32,32は論理和回路44の入力
側に接続され、論理和回路44の出力側には第2FET18
のゲートが接続されている。論理和回路44は、両制御回
路19A,19Bの第2駆動回路32,32からの制御電圧を受け、
両制御電圧の双方がローレベルの場合には第2FET18
にローレベルの制御電圧を供給する一方、両制御電圧の
少なくとも一方がハイレベルの場合には第2FET18に
ハイレベルの制御電圧を供給する。
【0031】次に、電池パック10の充電動作及び放電動
作を説明する。
【0032】まず、充電動作を説明する。充電時には、
プラス端子12とマイナス端子11との間に充電器(図示せ
ず)が接続される。初期状態では、各電池セル41a,41b,
42a,42bの端子電圧は充電禁止電圧V1よりも低いた
め、両制御回路19A,19Bから各論理和回路43,44にローレ
ベルの制御電圧が供給されている。その結果、第1FE
T17及び第2FET18にはそれぞれ論理和回路43,44か
らローレベルの制御電圧が供給され、両FET17,18は
共に導通状態になっている。このような状態で、充電器
のプラス端子からプラス端子12、第2FET18、第1F
ET17、二次電池14、PTC素子45,46、マイナス端子1
1、充電器のマイナス端子の順に所定の充電電流が流
れ、二次電池14の充電が行われる。なお、本実施形態で
は、充電電流として、2〜3A程度の電流を流すことと
している。
【0033】その後、充電が進行し、各電池セル41a,41
b,42a,42bの端子電圧は徐々に上昇するが、少なくとも
一方の電池の端子電圧が充電禁止電圧V1に達すると、
制御回路19A,19Bの少なくとも一方から論理和回路43に
ハイレベルの制御電圧が出力され、第1FET17にハイ
レベルの制御電圧が供給される。その結果、第1FET
17が導通状態から非導通状態に切り換わり、充電電流が
遮断される。従って、充電動作が強制的に停止され、二
次電池14の過充電が防止される。
【0034】例えば、第1電池セル41aの端子電圧が充
電禁止電圧V1以上になると、第1制御回路19Aの第1
電圧検出回路21から第1比較回路24に供給される検出電
圧が充電禁止電圧V1以上となり、第1比較回路24から
第1論理和回路29に“H”が供給される。第1論理和回
路29では、第3比較回路26からの出力に拘わらず、第1
比較回路24から“H”を受けたことにより、第1駆動回
路31に“H”を出力する。それにより、第1駆動回路31
は、論理和回路43にハイレベルの制御電圧を出力する。
論理和回路43は、第2制御回路19Bからの出力に拘わら
ず、第1制御回路19Aからハイレベルの制御電圧を受け
たことにより、第1FET17のゲートにハイレベルの制
御電圧を供給する。その結果、第1FET17のソース−
ドレイン間電流が遮断され、充電動作が停止されること
になる。
【0035】次に、放電動作を説明する。放電時には、
プラス端子12とマイナス端子11との間に、電気機器等の
負荷(図示せず)が接続される。初期状態では、各電池
セル41a,41b,42a,42bの端子電圧は放電禁止電圧V2よ
りも大きく、かつ放電電流は放電禁止電流よりも小さい
ため、両制御回路19A,19Bから各論理和回路43,44にロー
レベルの制御電圧が供給されている。その結果、第1F
ET17及び第2FET18にはそれぞれ論理和回路43,44
からローレベルの制御電圧が供給され、両FET17,18
は共に導通状態になっている。このような状態で、二次
電池14の正極側から第1FET17、第2FET18、プラ
ス端子12、負荷、マイナス端子11、PTC素子45,46、
二次電池14の負極側の順に所定の放電電流が流れ、二次
電池14の放電が行われる。なお、本実施形態の電池パッ
ク10は、大電流値で放電を行うように構成されており、
放電電流は充電電流よりも大きい。本実施形態では、放
電電流として、15〜30A程度の電流を流すこととし
ている。
【0036】そして、二次電池14の放電が進行すると、
各電池セル41a,41b,42a,42bの端子電圧が徐々に低下す
る。そして、少なくとも一方の電池セルの端子電圧が放
電禁止電圧V2に達すると、制御回路19A,19Bの少なく
とも一方から論理和回路44にハイレベルの制御電圧が出
力され、第2FET18にハイレベルの制御電圧が供給さ
れる。その結果、第2FET18が導通状態から非導通状
態に切り換わり、放電電流が遮断される。従って、放電
動作が強制的に停止され、二次電池14の過放電が防止さ
れる。また、放電電流が放電禁止電流にまで上昇する
と、同様に、制御回路19A,19Bから送られる制御電圧が
ハイレベルとなり、放電動作が強制的に停止される。
【0037】例えば、第1電池セル41aの端子電圧が放
電禁止電圧V2以上になると、第1制御回路19Aの第1
電圧検出回路21から第2比較回路25に供給される検出電
圧が放電禁止電圧V2以下となり、第2比較回路25から
第2論理和回路30に“H”が出力される。また、電流検
出回路23で検出した放電電流が放電禁止電流以上になる
と、電流検出回路23から第5比較回路28に供給される検
出電圧が放電禁止電流に対応する所定電圧V3以上とな
り、第5比較回路28から第2論理和回路30に“H”が出
力される。第2論理和回路30は、第2比較回路25、第4
比較回路27または第5比較回路28の少なくとも一つから
“H”を受けることにより、第2駆動回路32に“H”を
出力する。これにより、第2駆動回路32は、論理和回路
44にハイレベルの制御電圧を出力する。論理和回路44
は、第2制御回路19Bからの出力に拘わらず、第1制御
回路19Aからハイレベルの制御電圧を受けたことによ
り、第2FET18のゲートにハイレベルの制御電圧を供
給する。その結果、第2FET18のソース−ドレイン間
電流が遮断され、放電動作が停止されることになる。
【0038】ここで、このような放電動作において、各
電池セル41a,41b,42a,42bのいずれか一つ、例えば第2
電池群42の電池セル42bに内部短絡が発生したとする。
本実施形態では、第1電池群41の電池セル41bと第2電
池群42の電池セル42bとが直接接続されていないので、
電池セル41bの正極端子から電池セル42bを介して電池セ
ル41bの負極端子に向かう短絡電流は生じず、電池セル4
1bに過大な短絡電流が流れることはない。電池セル42b
が短絡することにより、第2電池群42の内部抵抗は半分
に減少するが、第2電池群42に流れる電流が所定電流値
以上の場合には、PTC素子46が当該電流を遮断し、第
2電池群42の発熱は抑制される。
【0039】このように、本電池パック10では、複数の
電池群41,42をそれぞれ監視する複数の制御回路19A,19B
を設け、それら制御回路19A,19Bに対してそれぞれの電
池群41,42を別個に接続することとしたので、制御回路
に対する共通配線が不要となり、異なる電池群に属する
電池セルは互いに並列に直接接続されることがない。そ
のため、ある電池群に属する電池セルに内部短絡が生じ
た場合であっても、他の電池群に属する電池セルに過大
な短絡電流が流れることはない。従って、短絡電流によ
る電池セルの過度の発熱を抑制することができ、電池パ
ックの信頼性及び安全性を向上させることができる。
【0040】特に、本電池パック10では、放電電流とし
て大きな電流を流すこととし、そのために各電池セル41
a,41b,42a,42bの内部にPTC素子等の大電流防止用の
電流遮断機構が設けられていないので、電池セルの過度
の発熱を抑制する効果がより顕著に発揮される。
【0041】また、電池群41,42の各電流経路にPTC
素子45,46がそれぞれ設けられているので、内部短絡が
生じた電池セルの属する電池群における過電流も防止さ
れる。従って、電池パックの信頼性及び安全性をより一
層向上させることができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、第
1電池群の各二次電池セルと第2電池群の各二次電池セ
ルとを、監視制御手段に対してそれぞれ別個に接続する
こととしたので、いずれか一の電池群に属する二次電池
セルに内部短絡が発生しても、他の電池群に属する二次
電池セルに短絡電流が流れることを防止することができ
る。従って、二次電池の発熱を抑制することができ、二
次電池の信頼性及び安全性を向上させることができる。
【0043】第2の発明によれば、第1電池群を監視す
る第1監視制御手段と第2電池群を監視する第2監視制
御手段とを設け、当該第1監視制御手段を第2電池群と
接続することなく第1電池群の各二次電池セルに接続
し、当該第2監視制御手段を第1電池群と接続すること
なく第2電池群の各二次電池セルに接続することとした
ので、簡易な構成により共通配線を省略することがで
き、第1電池群及び第2電池群の各二次電池セルを監視
制御手段に対し別個に接続することができる。
【0044】第3の発明によれば、第1及び第2の電池
群の各二次電池セルは、内部にPTC素子が設けられて
いない二次電池セルによって構成されていることとした
ので、二次電池セル自体では短絡電流を防ぐことができ
ないことから、上記第1または第2の発明の効果がより
顕著に発揮される。
【0045】第4の発明によれば、第1及び第2の電池
群の各電流経路に、所定値以上の電流が流れると該電流
を遮断する過電流遮断手段をそれぞれ設けることとした
ので、各電池群のいずれかの二次電池セルに内部短絡が
発生した場合、当該電池群の充電電流または放電電流が
遮断され、当該電池群の発熱が防止される。従って、二
次電池の信頼性及び安全性を一層向上させることができ
る。
【0046】第5の発明によれば、第1及び第2の電池
群の各二次電池セルを、エネルギー密度が高く短絡電流
を防止する必要性の高いリチウムイオン二次電池セルで
構成することとしたので、上記第1〜第4の発明の効果
がより顕著に発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】二次電池パックの構成を示すブロック図であ
る。
【図2】制御回路の内部構成を示すブロック図である。
【図3】従来の二次電池パックの構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
11 マイナス端子 12 プラス端子 14 二次電池 17 第1FET(充電電流遮断手段) 18 第2FET(放電電流遮断手段) 19A 第1制御回路(第1監視制御手段) 19B 第2制御回路(第2監視制御手段) 41 第1電池群 41a,41b 二次電池セル 42 第2電池群 42a,42b 二次電池セル 45,46 PTC素子(過電流遮断手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E034 FA01 5G003 AA01 BA04 CA01 CA11 CC02 DA07 DA13 FA04 FA08 GA01 5H030 AA03 AA04 AA06 AA10 AS06 AS11 AS14 FF41

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直列に接続された2以上の二次電池セル
    から成る第1及び第2の電池群を少なくとも有し、該第
    1電池群と該第2電池群とが互いに並列に接続されてい
    る二次電池を備えた二次電池パックであって、 上記二次電池の充電状態及び放電状態を監視し、該二次
    電池が過充電状態になると所定の過充電検出信号を出力
    する一方、該二次電池が過放電状態になると所定の過放
    電検出信号を出力する監視制御手段と、 上記過充電検出信号を受けると上記二次電池の充電電流
    を遮断するように遮断状態になる充電電流遮断手段と、 上記過放電検出信号を受けると上記二次電池の放電電流
    を遮断するように遮断状態になる放電電流遮断手段とを
    備え、 上記第1電池群の各二次電池セルと上記第2電池群の各
    二次電池セルとは、上記監視制御手段に対しそれぞれ別
    個に接続されていることを特徴とする二次電池パック。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の二次電池パックにおい
    て、 監視制御手段は、第1電池群の充電状態及び放電状態を
    監視する第1監視制御手段と、第2電池群の充電状態及
    び放電状態を監視する第2監視制御手段とを備え、 上記第1監視制御手段は、上記第2電池群と接続される
    ことなく上記第1電池群の各二次電池セルに接続され、 上記第2監視制御手段は、上記第1電池群と接続される
    ことなく上記第2電池群の各二次電池セルに接続されて
    いることを特徴とする二次電池パック。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれか一つに記載
    の二次電池パックにおいて、 第1及び第2の電池群の各二次電池セルは、内部にPT
    C素子が設けられていない二次電池セルによって構成さ
    れていることを特徴とする二次電池パック。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の二次電池パックにおい
    て、 第1の電池群には、第1の電流経路が接続され、 第2の電池群には、該第1の電流経路に並列な第2の電
    流経路が接続され、 該第1及び第2の各電流経路には、所定値以上の電流が
    流れると該電流を遮断する過電流遮断手段が設けられて
    いることを特徴とする二次電池パック。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一つに記載の二
    次電池パックにおいて、 第1及び第2の電池群の各二次電池セルは、リチウムイ
    オン二次電池セルで構成されていることを特徴とする二
    次電池パック。
JP10266282A 1998-09-21 1998-09-21 二次電池パック Pending JP2000102185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266282A JP2000102185A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 二次電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266282A JP2000102185A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 二次電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000102185A true JP2000102185A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17428796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266282A Pending JP2000102185A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 二次電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000102185A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661200B2 (en) 2001-05-08 2003-12-09 International Business Machines Corporation Rechargeable power supply system and method of protection against abnormal charging
GB2396755B (en) * 2002-11-22 2006-07-12 Milwaukee Electric Tool Corp Method and system for battery charging
US7157882B2 (en) 2002-11-22 2007-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing a selectively-actuated switch
US7176654B2 (en) 2002-11-22 2007-02-13 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system of charging multi-cell lithium-based batteries
US7253585B2 (en) 2002-11-22 2007-08-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
JP2008086200A (ja) * 2003-11-19 2008-04-10 Milwaukee Electric Tool Corp 電池を充電する方法およびシステム
US7425816B2 (en) 2002-11-22 2008-09-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for pulse charging of a lithium-based battery
US7589500B2 (en) 2002-11-22 2009-09-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US7714538B2 (en) 2002-11-22 2010-05-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
KR101016825B1 (ko) 2009-02-24 2011-02-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 과방전 보호 방법
US8405357B2 (en) 2008-10-03 2013-03-26 Fujitsu Limited Battery unit, battery system, electronic device, charging control method of battery, and discharging control method of battery
CN103001190A (zh) * 2011-09-08 2013-03-27 三美电机株式会社 电池保护电路及电池保护装置、以及电池盒
US8471532B2 (en) 2002-11-22 2013-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
JP2015050813A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ミツミ電機株式会社 電池保護回路、電池保護装置及び電池パック、並びに電池保護方法
KR101744711B1 (ko) 2015-12-09 2017-06-08 현대오트론 주식회사 과충전 방지 장치
US11289925B2 (en) 2019-10-10 2022-03-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system including battery modules connected between system terminals and control method thereof

Cited By (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661200B2 (en) 2001-05-08 2003-12-09 International Business Machines Corporation Rechargeable power supply system and method of protection against abnormal charging
US8822067B2 (en) 2002-11-22 2014-09-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery Pack
US7253585B2 (en) 2002-11-22 2007-08-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US7157883B2 (en) 2002-11-22 2007-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing averaging of measurements
US7164257B2 (en) 2002-11-22 2007-01-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for protection of a lithium-based multicell battery pack including a heat sink
US8653790B2 (en) 2002-11-22 2014-02-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US11837694B2 (en) 2002-11-22 2023-12-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack
US7262580B2 (en) 2002-11-22 2007-08-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based batteries
US7321219B2 (en) 2002-11-22 2008-01-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery charging employing a semiconductor switch
US7323847B2 (en) 2002-11-22 2008-01-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system of charging multi-cell lithium-based batteries
US11682910B2 (en) 2002-11-22 2023-06-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Method of operating a lithium-based battery pack for a hand held power tool
US7425816B2 (en) 2002-11-22 2008-09-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for pulse charging of a lithium-based battery
US7508167B2 (en) 2002-11-22 2009-03-24 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based batteries
US7554290B2 (en) 2002-11-22 2009-06-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand-held power tool
US7557535B2 (en) 2002-11-22 2009-07-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery for a hand held power tool
US7589500B2 (en) 2002-11-22 2009-09-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US7667437B2 (en) 2002-11-22 2010-02-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for protection of a lithium-based multicell battery pack including a heat sink
US7714538B2 (en) 2002-11-22 2010-05-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US11469608B2 (en) 2002-11-22 2022-10-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US7944181B2 (en) 2002-11-22 2011-05-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US7944173B2 (en) 2002-11-22 2011-05-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a high current draw, hand held power tool
US7952326B2 (en) 2002-11-22 2011-05-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing over-discharge control
US7999510B2 (en) 2002-11-22 2011-08-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a high current draw, hand held power tool
US8018198B2 (en) 2002-11-22 2011-09-13 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based batteries
US8154249B2 (en) 2002-11-22 2012-04-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US8207702B2 (en) 2002-11-22 2012-06-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US8269459B2 (en) 2002-11-22 2012-09-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a high current draw, hand held power tool
US11196080B2 (en) 2002-11-22 2021-12-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US11063446B2 (en) 2002-11-22 2021-07-13 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based battery packs
US10998586B2 (en) 2002-11-22 2021-05-04 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack including a balancing circuit
US8436584B2 (en) 2002-11-22 2013-05-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US8450971B2 (en) 2002-11-22 2013-05-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US8471532B2 (en) 2002-11-22 2013-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US8487585B2 (en) 2002-11-22 2013-07-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US8525479B2 (en) 2002-11-22 2013-09-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based batteries
GB2396755B (en) * 2002-11-22 2006-07-12 Milwaukee Electric Tool Corp Method and system for battery charging
US7157882B2 (en) 2002-11-22 2007-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing a selectively-actuated switch
US7176654B2 (en) 2002-11-22 2007-02-13 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system of charging multi-cell lithium-based batteries
US10886762B2 (en) 2002-11-22 2021-01-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US9018903B2 (en) 2002-11-22 2015-04-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US9048515B2 (en) 2002-11-22 2015-06-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US9112248B2 (en) 2002-11-22 2015-08-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US9118189B2 (en) 2002-11-22 2015-08-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based battery packs
US9312721B2 (en) 2002-11-22 2016-04-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US9368842B2 (en) 2002-11-22 2016-06-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US9379569B2 (en) 2002-11-22 2016-06-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-battery pack for a hand held power tool
US9660293B2 (en) 2002-11-22 2017-05-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US9673648B2 (en) 2002-11-22 2017-06-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US10862327B2 (en) 2002-11-22 2020-12-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US9680325B2 (en) 2002-11-22 2017-06-13 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US9793583B2 (en) 2002-11-22 2017-10-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack
US9819051B2 (en) 2002-11-22 2017-11-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US9941718B2 (en) 2002-11-22 2018-04-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US10008864B2 (en) 2002-11-22 2018-06-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based battery packs
US10097026B2 (en) 2002-11-22 2018-10-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US10141614B2 (en) 2002-11-22 2018-11-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US10218194B2 (en) 2002-11-22 2019-02-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US10224566B2 (en) 2002-11-22 2019-03-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US10374443B2 (en) 2002-11-22 2019-08-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based battery packs
US10431857B2 (en) 2002-11-22 2019-10-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack
US10536022B2 (en) 2002-11-22 2020-01-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US10566810B2 (en) 2002-11-22 2020-02-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Lithium-based battery pack for a hand held power tool
US10593991B2 (en) 2002-11-22 2020-03-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US10714948B2 (en) 2002-11-22 2020-07-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for charging multi-cell lithium-based battery packs
JP2008086200A (ja) * 2003-11-19 2008-04-10 Milwaukee Electric Tool Corp 電池を充電する方法およびシステム
US8405357B2 (en) 2008-10-03 2013-03-26 Fujitsu Limited Battery unit, battery system, electronic device, charging control method of battery, and discharging control method of battery
KR101016825B1 (ko) 2009-02-24 2011-02-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 과방전 보호 방법
US8659267B2 (en) 2009-02-24 2014-02-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack and over-discharge protecting method thereof
JP2013059212A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Mitsumi Electric Co Ltd 電池保護回路及び電池保護装置、並びに電池パック
CN103001190A (zh) * 2011-09-08 2013-03-27 三美电机株式会社 电池保护电路及电池保护装置、以及电池盒
JP2015050813A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ミツミ電機株式会社 電池保護回路、電池保護装置及び電池パック、並びに電池保護方法
KR101744711B1 (ko) 2015-12-09 2017-06-08 현대오트론 주식회사 과충전 방지 장치
US11289925B2 (en) 2019-10-10 2022-03-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system including battery modules connected between system terminals and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789900A (en) Device for protecting a secondary battery from overcharge and overdischarge
US5867007A (en) Selection circuit for dual batteries in a battery powered electronic device
KR100684239B1 (ko) 전지 보호 회로 및 전자 장치
EP0789947B1 (en) Protection switch for a battery powered device
US9479002B2 (en) Battery pack
JP3121963B2 (ja) バッテリーパック
JP2872365B2 (ja) 充電式の電源装置
US5883495A (en) Bidirectional current control circuit suitable for controlling the charging and discharging of rechargeable battery cells
JP3572793B2 (ja) 電池パックおよび該電池パックの製造方法
JPH04331425A (ja) 過充電防止装置、過放電防止装置、過充電・過放電防止装置、プリント基板並びにバッテリーパック
JP2000102185A (ja) 二次電池パック
JPH10513601A (ja) 不足電圧(under−voltage)および過電圧(over−voltage)保護機能付きバッテリパック
JP3219524B2 (ja) 二次電池の過放電保護回路
JP2020530751A (ja) メインバッテリー及びサブバッテリーを制御するための装置、バッテリーシステム及び方法
JPH08196042A (ja) 二次電池の充放電保護装置
KR100959612B1 (ko) 하이브리드 전지
KR20060078967A (ko) 직렬 연결된 2차 조합전지의 밸런스 충전 제어 방법
JP2002320323A (ja) 電源回路
JP2000287370A (ja) 組電池の電圧調整装置及び組電池の電圧調整方法
JP3249261B2 (ja) パック電池
JPH08265985A (ja) パック電池の充電方法
JP3622243B2 (ja) 二次電池の充放電保護装置
JP2001112182A (ja) 二次電池の保護回路
JP3524675B2 (ja) 電池の充放電制御装置
JPH09289738A (ja) 電池監視回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515