JP2000099460A - ペ―ジ・マップを形成し、マネ―ジメントとビジネスに有用なインタ―ネット・デ―タを提供する方法及び装置 - Google Patents

ペ―ジ・マップを形成し、マネ―ジメントとビジネスに有用なインタ―ネット・デ―タを提供する方法及び装置

Info

Publication number
JP2000099460A
JP2000099460A JP11158442A JP15844299A JP2000099460A JP 2000099460 A JP2000099460 A JP 2000099460A JP 11158442 A JP11158442 A JP 11158442A JP 15844299 A JP15844299 A JP 15844299A JP 2000099460 A JP2000099460 A JP 2000099460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
web page
data
files
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158442A
Other languages
English (en)
Inventor
Karen A Papierniak
エー パピエルニアク カレン
James E Thaisz
イー タイスズ ジェイムズ
Luo-Jen Chiang
チャング ルージェン
Frank Lou
ルー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JP2000099460A publication Critical patent/JP2000099460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3476Data logging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/875Monitoring of systems including the internet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/912Applications of a database
    • Y10S707/913Multimedia
    • Y10S707/915Image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99954Version management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、複数のウェブ・ページおよびログ
を含むサーバと共に使用される方法を提供する。 【解決手段】 現在、ウェブサイトは、ウェブ・ブラウ
ザからのリクエストに応じてアクセスされたファイルに
対するファイル・アクセス状況を示すインターネット・
データを記憶している。残念なことに、インターネット
・データは、リクエストが受信されて処理された時刻に
従って時間順に配置された一連の別個の非相関データ・
レコードとして保持される。故に、インターネット・デ
ータはマネジメントおよびビジネス活動に対して有用な
フォーマットで配置されていない。本発明は、ウェブ・
ページ・ファイル(HTML、SHTML、DHTMLまたはCGIファイ
ル)を他形式ファイル(GIF、JPEGまたはAVIファイル)に
相関させることから、インターネット・データはマネジ
メントおよびビジネス活動にとり有用なフォーマットで
提供され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マネジメントおよびビ
ジネス活動に対して有用なフォーマットでインターネッ
ト・データを提供する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】情報テクノロジおよびネットワークのイ
ンフラストラクチャの発展により、非常に多くの商取引
がインターネット上で電子的に行われつつある。インタ
ーネットを利用して商取引を行うことは今や一般的であ
り、現在では企業および個人による電子商取引(または
インターネット商取引)として知られている。将来的に
ビジネスを行い且つ管理を行う上で電子商取引が大きな
影響を与えると予測するのは当然である。従って、電子
商取引環境における消費者の反応および判断プロセスを
研究して理解することには大きな関心が寄せられてい
る。
【0003】従来における商取引は店舗内で行われると
共に、伝統的なビジネス環境に対する消費者の反応およ
び判断プロセスを研究する方法および技術が存在した。
例えば小売業者は、四季の変化に応じて配置された陳列
棚に商品を陳列することができる。その配置に対する消
費者の反応を観察することにより、小売業者は陳列棚の
レイアウトを調整し、商品の販売を促進できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電子商取引環境におけ
る小売業者またはサービス提供者は典型的には、インタ
ーネットを介して(少なくともひとつのサーバを含む)ウ
ェブサイトにおいて商品またはサービスに関する情報を
表示する。詳細には、ウェブサイトの為のサーバはHTML
(ハイパーテキスト・マークアップ言語)ファイルなどの
一群のウェブ・ページ・ファイルに情報を記憶する。テ
キスト内容を含むことに加え、HTMLファイルは、ピクチ
ャおよびアイコンを表示すると共にオーディオ・メッセ
ージを演奏する為のグラフィックまたはオーディオ・フ
ァイル等の他形式ファイルへのリンクも含み得る。HTML
ファイルは更に、他のウェブ・ページ・ファイルへのリ
ンクも含み得る。他形式ファイルもまたサーバに記憶さ
れ得る。
【0005】ウェブ・ブラウザを利用することにより、
顧客(または潜在的な顧客)はウェブサイトを通じて遠隔
的にナビゲーションを行い、商品およびサービスに関す
る情報を入手しまたは選択した商品もしくはサービスを
注文する。残念乍ら伝統的なビジネス環境とは異なり、
現在の電子商取引環境においてウェブサイトのレイアウ
トの実効性を評価する信頼できる方法は無い。これは、
インターネット上では消費者の反応を観察すると共に消
費者の判断プロセスを分析することが困難だからであ
る。
【0006】歴史的にインターネットは開放構造として
設計されており、何らの制約無しに自由に情報交換を行
うのが主要目的である。ウェブサイトから(HTMLファイ
ルなどの)ウェブ・ページ・ファイルを獲得する為に、
ウェブ・ブラウザは先ずそのウェブサイトに対するサー
バに対してリクエストを送信する。このリクエストを受
信すると、サーバはリクエストされたHTMLファイルを検
索し、それを上記ウェブ・ブラウザに送信する。HTMLフ
ァイルを受信するとウェブ・ブラウザはHTMLファイルを
ウェブ・ページとして表示する。もしそのHTMLファイル
が(グラフィックまたはオーディオ・ファイルなどの)他
形式ファイルも含んでいれば、ブラウザは引き続き上記
サーバに対してこれらのファイルのリクエストを送信す
る。
【0007】リクエストを受信するとサーバはこれらの
ファイルを検索して上記ウェブ・ブラウザに送信する。
ブラウザはこれらのファイルを受信するとピクチャおよ
びアイコンをウェブ・ページ上に表示し、または、上記
ウェブ・ページに埋め込まれたオーディオ・ファイルを
演奏するアプリケーションを実行する。もしHTMLファイ
ルが別のHTMLファイルへのリンクを更に含んでいれば、
リンクをクリック(または起動)すると同時にブラウザは
そのHTMLファイルに対する更なるリクエストを上記サー
バに送信する。更なるリクエストを受信するとサーバは
そのHTMLファイルを検索してウェブ・ブラウザに送信す
る。尚、ブラウザはステートレス(stateless)にウェブ
サイトと交信することを銘記すべきである。
【0008】インターネット上では、特定のウェブサイ
トが数千個のブラウザによりランダムにアクセスされ
る。ブラウザがウェブサイトに対して一連のリクエスト
を送信している間、任意の二つの連続するリクエストの
間においてブラウザはそのウェブサイトに対して定常的
な接続を維持するのではない。サーバに対し、ブラウザ
は一連のリクエストに亙り制御を有するのでは無く;引
き続くリクエストは先行リクエストと何らの論理関係を
有さないこともあり;一連のリクエストが異なるウェブ
・ブラウザから到来することもあり;HTMLファイルに埋
め込まれたリンクからリクエストが発生することもあ
る。従って、インターネット上の電子商取引環境におけ
る顧客の行動および反応を継続的に観察することは困難
である。
【0009】現在のテクノロジは、サーバにより一連の
リクエストが受信かつ処理されている間に、ウェブ・ペ
ージおよび他形式ファイルに対するアクセス状況データ
(すなわちインターネット・データ)を記録するメカニズ
ムを提供する。しかし乍らインターネット・データは、
リクエストが受信かつ処理された時点に従って時間順に
配置された別体の非相関データ・レコードとして保持さ
れる。従って、更なる処理を行わなければインターネッ
ト・データはマネジメントおよびビジネス活動にとり有
用とならない。これに加え、インターネット・データは
ウェブサイトの管理を主目的として記録されることか
ら、マネジメントおよびビジネス活動の分析に使用され
ない冗長で誤ったデータを含み得る。また、インターネ
ット・データが(データ保管アプリケーションなどの)他
のアプリケーションにより更に処理されるときにこれら
の冗長で誤ったデータは好ましくない、と言うのも、そ
れらは記憶空間を浪費すると共にレポートまたは分析の
間にエラーを引き起こし得るからである。
【0010】更にインターネット・データは、インター
ネット・データを記録する上で異なるフォーマットを使
用し得る異なるタイプのサーバにより生成されることも
ある。換言すると、異なるタイプのサーバにより生成さ
れたインターネット・データはフォーマットの互換性が
無い。これは、インターネット・データを活用する上で
更なる問題を引き起こす。
【0011】故に、マネジメントおよびビジネス活動に
とり重要なフォーマットでデータを提供する方法および
装置に対する要望がある。また、効率的に利用され得る
フォーマットでインターネット・データを提供する方法
および装置に対する別の要望がある。一方、更なる分析
処理を促進すべくインターネット・データをフィルタリ
ングする方法および装置に対する要望もある。複数のお
そらくは異なるタイプのサーバからのインターネット・
データを一致したフォーマットに組合せる方法および装
置に対する別の要望がある。本発明はこれらの要望を満
足する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の見地に依
れば、添付の請求項1に記述された方法が提供される。
本発明の第2の見地に依れば、請求項4に記述された方
法が提供される。本発明の第3の見地に依れば、添付の
請求項8に記述された方法が提供される。本発明の更な
る見地に依れば、本発明の最初の3つの見地のいずれか
に従う方法を実施すべく配置構成された装置が提供され
る。
【0013】本発明は、インターネット・データを処理
する新規な方法および関連装置を提供する。現在のウェ
ブサイトは、ウェブ・ブラウザからのリクエストに応じ
てアクセスされたファイルに対するファイル・アクセス
状況を示すインターネット・データを記憶できる。残念
なことにインターネット・データは、リクエストが受信
されて処理された時刻に従って時間順に配置された一連
の別個の非相関データ・レコードとして保持される。典
型的には、ウェブ・ページには他形式ファイルを更に埋
め込み得るウェブ・ページ・ファイルが結合されてい
る。但し、ウェブ・ページ・ファイルおよび該ウェブ・
ページ・ファイルに埋め込まれた他形式ファイルに対す
るアクセス状況を示すデータ・レコードは複数のデータ
・レコードに分散される可能性がある。従って、インタ
ーネット・データはマネジメントおよびビジネス活動に
対して有用な手法で配置されていない。
【0014】本発明はインターネット・データを、マネ
ジメントおよびビジネス活動にとり重要なフォーマット
に変換する。より詳細には、本発明はウェブ・ページ・
ファイルに対するデータ・レコードを、該ウェブ・ペー
ジ・ファイルに埋め込まれた他形式ファイルに対するデ
ータ・レコードと相関させる。
【0015】広範囲な見地において本発明は、複数のウ
ェブ・ページおよびログを含むサーバと共に使用される
方法を提供する。ウェブ・ページの各々はウェブ・ペー
ジ・ファイルおよびひとつ以上の他形式ファイルを含
む。ログの各々は、上記ウェブ・ページ・ファイルおよ
び他形式ファイルに対するアクセス状況を示すデータを
含む。上記方法は、上記サーバからデータを受信するス
テップと、ウェブ・ページ・ファイルに対するデータを
識別するステップと、上記ウェブ・ページ・ファイルに
夫々リンクされた他形式ファイルに対するデータを識別
するステップと、上記アクセスされたウェブ・ページ・
ファイルに夫々リンクされた上記他形式ファイルの上記
データを、上記ウェブ・ページ・ファイルに対する上記
データに相関させるステップと、を備えて成る。
【0016】本発明の特徴および利点は、例示的に与え
られる以下の詳細な説明および添付図面から明らかとな
ろう。当業者であれば、添付図面を参照して以下の詳細
な説明を参照することにより本発明の目的および利点は
明らかであろう。本発明は、インターネット・データを
提供する新規な方法および関連装置を備えて成る。以下
の説明は当業者が本発明を実施して活用し得る如く提供
されると共に特定の用途およびその要件に関して提供さ
れる。当業者であれば好適実施例に対する種々の変更は
容易に明らかであり、本明細書中で定義された原理は発
明の精神および範囲から逸脱すること無く他の実施例お
よび用途に適用され得る。従って、本発明は示された実
施例に限定されることを意図するものでなく、本明細書
中に開示された原理および特徴に一致する最大限の範囲
に従うものである。
【0017】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、インターネッ
ト105およびイントラネット(LAN−ローカル・エリア・
ネットワーク)107を含む本発明に従う好適なネットワー
ク・システム100が示されている。インターネット105に
は、4個のウェブサイトおよび4個のユーザ端末または
コンピュータ(106.1、106.2、106.3および106.4)に対す
る4個のサーバ(102.1、102.2、102.3および102.4)が接
続されている。イントラネット107には、4個のサーバ
(102.1、102.2、102.3および102.4)およびデータ処理コ
ンピュータ108が接続される。また、データ処理コンピ
ュータ108にはデータ保管装置118が接続される。
【0018】尚、本発明を記述する上で図1はインター
ネット105に接続された4個のサーバおよび4個のコン
ピュータのみを示していることを銘記されたい。実際に
は、インターネット105には数千のサーバおよびユーザ
・コンピュータが接続される。
【0019】4個のサーバ(102.1、102.2、102.3または
102.4)の各々は、夫々のウェブ・ページ格納器(103.1
103.2、103.3または103.4)および夫々のサーバ・ログ(1
04.1、104.2、104.3または104.4)を含んでいる。4個の
ウェブ・ページ格納器(103.1、103.2、103.3または103.
4)の各々は、(HTML、SHTML、DHTML、またはCGIファイル
などの)複数のウェブ・ページ・ファイルを記憶してい
る。ウェブ・ページ・ファイルは、(AVI、GIF、JPEGお
よびPNGファイルなどの)他形式ファイルへのリンクを含
み得る。(注意:HTMLはハイパーテキスト・マークアッ
プ言語を、SHTMLは秘密保護HTMLを、CGIは共通ゲートウ
ェイ・インタフェースを、GIFはグラフィック・インタ
ーチェンジ・フォーマットを、JPEGはジョイント・フォ
トグラフィック・エキスパート・グループを、AVIはオ
ーディオ・ビデオ・インタフェースを、且つ、PNGはポ
ータブル・ネットワーク・グラフィックを意味する。)
他形式ファイルもまた4個のサーバのひとつに記憶され
る。4組のサーバ・ログ(104.1、104.2、104.3または10
4.4)の各々は、アクセスされたまたはアクセスが試行さ
れたファイルのアクセス状況を示すアクセス状況データ
(すなわちインターネット・データ)を含んでいる。
【0020】4個のユーザ・コンピュータ(106.1、106.
2、106.3または106.4)の各々は夫々のウェブ・ブラウザ
(108.1、108.2、108.3または108.4)を実行するが、該ブ
ラウザの各々は、インターネット105を介して4個のサ
ーバの任意のものからファイルを獲得してこれらのファ
イルをウェブ・ページ・フォーマットで表示できる。サ
ーバからウェブ・ページ・ファイルを獲得する為に、ウ
ェブ・ブラウザはサーバに対してGetリクエストを送信
する。Getリクエストは、ブラウザが実行されているユ
ーザ・コンピュータを識別するIPアドレス、および、UR
L(ユニフォーム・リソース・ロケータ)を含んでいる。U
RLは、上記ウェブ・ページ・ファイルの名称およびパス
(path)を含んでいる。Getリクエストを受信するとサー
バは、Getリクエスト内のURLに従ってウェブ・ページ・
ファイルを検索する共に、Getリクエスト内のIPアドレ
スにより指定された(上記ブラウザが実行されつつある)
ユーザ・コンピュータに対してウェブ・ページ・ファイ
ルを送信する。
【0021】このときにサーバは、ウェブ・ページ・フ
ァイルに対するアクセス状況データをサーバ・ログに記
録する。上記ウェブ・ページ・ファイルを受信するとウ
ェブ・ブラウザはそれをウェブ・ページとして表示す
る。もし上記ウェブ・ページ・ファイルが他形式ファイ
ルへのリンクを含むのであればブラウザはGetリクエス
トを更にサーバに送信することから、これらのファイル
は獲得されてウェブ・ページ・ファイルと共に表示され
る。ウェブ・ページ・ファイル内に埋め込まれたリンク
は、これらのファイルの名称およびパスを含んでいる。
これらファイルをブラウザに送信した後、サーバはこれ
らのファイルに対するアクセス状況データをサーバ・ロ
グ内に記録する。もし上記ウェブ・ページ・ファイルが
別のウェブ・ページ・ファイルへのリンクを更に含むの
であれば、リンクのクリック(起動)に応じてブラウザは
Getリクエストをサーバに送信し、そのウェブ・ページ
・ファイルが獲得されて新たなウェブ・ページが表示さ
れ得る。このリンクはそのウェブ・ページ・ファイルの
名称およびパスを含んでいる。このウェブ・ページ・フ
ァイルを(ブラウザが実行されつつある)ユーザ・コンピ
ュータに送信した後、サーバはそのウェブ・ページ・フ
ァイルに対するアクセス状況データをサーバ・ログ中に
記録する。
【0022】図1においてブラウザ(108.1、108.2、10
8.3および108.4)はステートレスにサーバ(102.1、10
2.2、102.3および102.4)と交信する。また、ウェブ・ブ
ラウザ(108.1、108.2、108.3および108.4)は、サーバ(1
02.1、102.2、102.3および102.4)に対してランダムにリ
クエストを送信する。ブラウザ(108.1、108.2、108.3
たは108.4)はサーバ(102.1、102.2、102.3または102.4)
に対して一連のリクエストを送信する間、任意の二つの
連続するリクエストの間においてサーバへの定常的な接
続を維持するのではない。サーバに対し、ブラウザは一
連のリクエストに亙り制御を有するのでは無く;引き続
くリクエストは先行リクエストと何らの論理関係を有さ
ないこともあり;一連のリクエストが異なるウェブ・ブ
ラウザから到来することもあり;ウェブ・ページ・ファ
イルに埋め込まれたリンクからリクエストが発生するこ
ともある。従って、インターネット・データは、リクエ
ストが受信されて処理された時刻に従って時間順に配置
された一連の別個の非相関データ・レコードとして保持
される。故に、更なる処理を行わずに4群のサーバ・ロ
グ(104.1、104.2、104.3および104.4)中に記憶されたイ
ンターネット・データは、マネジメントおよびビジネス
活動に対して有用なものでは無い。
【0023】図1に示された如くデータ処理コンピュー
タ108は、ユーティリティ・アプリケーション112、ペー
ジ・マップ114およびローディング・ユーティリティ115
を含んでいる。イントラネット107を介し、ユーティリ
ティ・アプリケーション112は4組のサーバ・ログ(104.
1、104.2、104.3および104.4)にアクセスしてそれらか
らデータを収集し、収集したデータを処理し、且つ、処
理したデータをページ・マップ114に記憶することがで
きる。ローディング・ユーティリティ115は、更なる処
理の為にページ・マップ114からデータ保管器116にロー
ドし得る。
【0024】図2を参照すると、ウェブ・ページ・ファ
イル(HTML、SHTML、DHTML、またはCGIファイル)201と結
合されたウェブ・ページ200の一部が示されている。図
2に示された如く、ウェブ・ページ200の一部は次の6
個の領域を含んでいる:テキスト領域202;GIFファイル
へのリンク205と結合されたグラフィック領域204;JPEG
ファイルへのリンク207と結合されたグラフィック領域2
06;AVIファイルへのリンク209と結合されたマルチメデ
ィア領域208;ウェブ・ページ200の他の部分へのリンク
215と結合された領域214;および、別のウェブ・ページ
・ファイルへのリンク217と結合された領域216、であ
る。上記リンク205、207、209、215および217はウェブ
・ページ・ファイル201内に埋め込まれる。
【0025】図3を参照すると、サーバ・ログ(104.1
104.2、104.3または104.4)内の複数の好適なデータ・レ
コードが或る程度詳細に示されている。図3に示された
如く4個のレコードJ1−4は、ウェブ・ページ・ファイ
ル201と、該ウェブ・ページ・ファイル201にリンクされ
た他形式ファイル(GIF、JPEGおよびAVIファイル)に対す
るアクセス状況を示している。4個のレコード(J1−4)
を生成する処理をより良く記述する為に、次のことを仮
定する:(1)ウェブ・ページ・ファイル201はページ格納
器102.1内に記憶され、(2)ウェブ・ページ・ファイル20
1はブラウザ108.1によりアクセスされており;(3)サー
バ102.1はサーバ・ログ104.1内にレコードJ1−4を生成
し;且つ、(4)4個のブラウザ(108.1、108.2、108.3
よび108.4)の全てがサーバ102.1に対してGetリクエスト
を送信している。
【0026】ウェブ・ページ・ファイル201を獲得する
為にブラウザ108.1はインターネット105を介してGetリ
クエストをサーバ102.1に送信する。このGetリクエスト
は、ユーザ・コンピュータ106.1に割当てられたIPアド
レスと、ウェブ・ページ・ファイル201の名称およびパ
スを示すURLとを含んでいる。Getリクエストを受信する
とサーバ102.1はウェブ・ページ格納器103.1からウェブ
・ページ・ファイル201を検索すると共に、上記Getリク
エスト内に含まれたIPアドレスに従ってインターネット
105を介してユーザ・コンピュータ106.1に該ウェブ・ペ
ージ・ファイル201を送信する。
【0027】一方、サーバ102.1は、ウェブ・ページ・
ファイル201に対するアクセス状況を示す情報をレコー
ドJ1に記憶する。ウェブ・ページ・ファイル201内にはG
IF、JPEGおよびAVIファイルに対するリンク205、207お
よび209が夫々埋め込まれていることから、ウェブ・ブ
ラウザ108.1はサーバ102.1に対して3個のGetリクエス
トを更に送信する。リンク205、207および209は夫々、G
IF、JPEGおよびAVIファイルの名称およびパスを含んで
いる。ユーザ・コンピュータ106.1に割当てられたIPア
ドレスを含むことに加え、3個のGetリクエストはGIF、
JPEGおよびAVIファイルの夫々の名称およびパスを含ん
でいる。3個のGetリクエストを受信するとサーバ102.1
はGIF、JPEGおよびAVIファイルをウェブ・ページ格納器
103.1から検索し、これらのファイルを、Getリクエスト
内に含まれたIPアドレスに従ってインターネット105を
介してユーザ・コンピュータ106.1へと送信する。
【0028】一方、サーバ102.1はGIF、JPEGおよびAVI
ファイルに対するアクセス状況を示す情報をレコード
J2、J3およびJ4内に夫々記憶する。図3に示された如
く、データ・レコードJ1−4はサーバ・ログ104.1内の他
のレコードに亙り分散されている、と言うのも、4個の
ブラウザ(108.1、108.2、108.3および108.4)の全てがGe
tリクエストをサーバ102.1に送信しており、各サーバ・
ログ104.1内のデータ・レコードはGetリクエストがサー
バ102.1により受信されて処理される時間に従って時間
順に生成されるからである。尚、図3は特定のウェブ・
ページ・レイアウトを有するウェブ・ページ・ファイル
210を示しているが、図3に示された原則は任意のウェ
ブ・ページ・レイアウトを有する任意のウェブ・ページ
・ファイルに適用される。
【0029】典型的には、サーバ・ログ(104.1、10
4.2、104.3および104.4)内の各レコードは次のフィール
ドを含んでいる: ・単一または複数のユーザのドメイン・ネームに割当て
られたIPアドレス ・(Getなどの)リクエストの名称 ・リクエストが受信された時点に関するタイムスタンプ ・(ファイルへのパスおよび受け渡されたパラメータを
含む)URL ・サーバ名称 ・単一または複数のIPアドレスのドメイン・ネーム ・ブラウザから受信したバイト ・ブラウザに送信したバイト、および ・リクエストを処理した作用状況を示すステータス・コ
ード。
【0030】図4を参照すると、図1に示されたユーテ
ィリティ・アプリケーション112により本発明に従って
ページ・マップ114を作成する操作を表すフローチャー
トが示されている。ステップ402において、ユーティリ
ティ・アプリケーション112はサーバ・ログ(104.1、10
4.2、104.3および104.4)内に記憶されたインターネット
・データをイントラネット107を介して収集する。
【0031】ステップ404においてユーティリティ・ア
プリケーション112はどのタイプのサーバがインターネ
ット・データを生成したかを識別する、と言うのも、4
組のサーバ・ログ(104.1、104.2、104.3および104.4)は
異なるタイプのサーバにより生成され得るからである。
例えば、図1に示された4個のサーバ(102.1、102.2、1
02.3および102.4)は夫々、ウェブ・サーバ、仮想ドメイ
ンを有するホスト・ウェブ・サーバ、商用サーバ、プロ
キシ・サーバであり得る。異なるタイプのサーバは異な
るフォーマットでインターネット・データを生成し得る
ことから、1組のサーバ・ログ(104.1、104.2、104.3
たは104.4)内のデータ・フォーマットおよび内容は他の
3組のサーバ・ログのものと異なり得る。サーバ・タイ
プを識別することによりユーティリティ・アプリケーシ
ョン112は、識別されたサーバ・ログ内のデータ・フォ
ーマットおよび内容に適した様にインターネット・デー
タを処理できる。その様にすることで、ユーティリティ
・アプリケーション112は種々のタイプのサーバにより
生成されたインターネット・データを処理して組合せ得
る。本発明においてサーバ・タイプは、サーバ・ログ内
に含まれたフィールドおよびフィールドの順番により識
別され得る。
【0032】ステップ406においてユーティリティ・ア
プリケーション112は、ステップ402で収集されたデータ
から使用できないをキャラクタを除去する。一例とし
て、URLのバックスペースは使用できないキャラクタで
あり;URLの2個の“//”の一方は使用できないキャラ
クタである、と言うのも、2個の“//”はサーバに対し
て1個の“/”と同一の意味を有するからである。従っ
て、バックスペースおよび1個の“/”は除去され得
る。別の例として、認識不能なURLに結合されたファイ
ルを検索するレコード内のデータは使用できない、と言
うのも、そのURLに対して何らのファイルも発見され得
ないからである。従って、そのレコード全体が除去され
得る。典型的には、データ・レコード内のステータス・
コード・フィールドは、リクエストが好首尾に処理され
たか否かを示している。このステップは有益である、と
言うのも、サーバは膨大な量のデータを含み得るからで
ある。使用できないデータをデータ保管アプリケーショ
ンなどに保持しておけば、記憶空間の浪費であるだけで
なく、レポートにおけるエラーおよび分析の間における
エラーを引き起こし得る。
【0033】ステップ408においてユーティリティ・ア
プリケーション112は、ウェブ・ページ・ファイル(HTM
L、SHTML、DHTMLまたはCGIファイル)に対するファイル
・アクセス状況を示すデータを記憶しているレコードを
識別する。図3に示された例では、図2に示されたウェ
ブ・ページ・ファイル201に対するレコードJ1がステッ
プ408で識別される。
【0034】ステップ410においてユーティリティ・ア
プリケーション112は、夫々のウェブ・ページ・ファイ
ルにリンクされた(GIF、JPEGおよびAVIファイルなどの)
他形式ファイルに対するファイル・アクセス状況を示す
データを記憶するレコードを識別する。図3に示された
例においては、図2に示されたウェブ・ページ・ファイ
ル201にリンクされたものとしてレコードJ2−3が識別さ
れ得る。
【0035】ステップ412においてユーティリティ・ア
プリケーション112は、(上記ブラウザを実行しつつある
ユーザ・コンピュータに割当てられた)IPアドレスと上
記レコード内のタイムスタンプ・フィールドとを使用す
ることにより、識別された他形式ファイルに対するレコ
ードを、それらに対して夫々識別されたウェブ・ページ
・ファイルと相関させる。上述の如く、もしウェブ・ペ
ージ・ファイルに何らかの他形式ファイルがリンクされ
ていれば、ブラウザはウェブ・ページ・ファイルを受信
した直後にその他形式ファイルを検索するリクエストを
送信する。
【0036】故に、上記ウェブ・ページ・ファイルを検
索する為のリクエスト内のIPアドレスは、上記他形式フ
ァイルを検索する為のリクエストにおけるIPアドレスと
同一である。同様に、ウェブ・ページ・ファイルを検索
するリクエストが受信された時点は、他形式ファイルに
対するリクエストが受信された時点に近接していなけれ
ばならない。故に、ユーティリティ・アプリケーション
112は次のレコードを相互に相関させる: (1)特定のウェブ・ページ・ファイルに対する特定のレ
コードであって、IPアドレスおよびタイムスタンプを有
する特定のレコード;および (2)上記他形式ファイルに対する一群のレコードであっ
て、上記特定レコードにおけるIPアドレスと同一のIPア
ドレスを含むと共に上記特定レコードにおけるタイムス
タンプと近接したタイムスタンプ(例えば、1〜2秒以内)
を含む一群のレコード。
【0037】図3に示された例においては、レコードJ
2−4がレコードJ1と相関され得る。ステップ414におい
て、ウェブ・ページ・ファイルの各々の長さをユーティ
リティ・アプリケーション112は計算するが、この計算
は、ひとつのウェブ・ページ・ファイルに対して送信さ
れたバイトを、このひとつのウェブ・ページ・ファイル
にリンクされた他形式ファイルに対して送信されたバイ
トに組合せることで行われる。
【0038】図2に示された実施例において、ウェブ・
ページ・ファイル201に対して送信されたバイトは、GI
F、JPEGおよびAVIファイルに対して送信されたバイトと
組合される。その長さはインターネット・サービス・プ
ロバイダがその運営を管理する上で有用である、と言う
のも斯かる長さは、これらのファイルにより使用された
帯域幅とこれらのファイルの送信コストとを決定する情
報を提供し得るからである。ステップ416においてユー
ティリティ・アプリケーション112は、ステップ(406,40
8,410,412および414)にて処理されたデータを、図1に
示されたページ・マップ113に記憶する。
【0039】図5を参照すると、本発明に従い、ページ
・マップ113内の複数の好適データ・レコードが示され
ている。図5に示された如く、ページ・マップ114は複
数のデータ・レコード502.1、502.2、・・502.iを含ん
でいる。これらのレコードの各々は、幾つかの物理的な
又は論理的な記憶ユニットを含み得る。レコードの各々
は、ウェブ・ページ・ファイルを検索すべくブラウザに
より使用されるIPアドレスと、ウェブ・ページ・ファイ
ルおよび該ウェブ・ページ・ファイルにリンクされた他
形式ファイルに対するアクセス状況を示す相関情報と、
タイムスタンプと、を記憶する。レコードの各々は、ウ
ェブ・ページ・ファイルと他形式ファイルとに対して送
信されたバイトの全ての組合せ長さも記憶する。
【0040】図6を参照すると、本発明に従い、ユーテ
ィリティ・アプリケーション112を実行するデータ処理
コンピュータとして使用される好適なコンピュータ・シ
ステム600が示されている。図12に示された如くコン
ピュータ・システム600は、処理ユニット602、メモリ装
置604、ハードディスク606、ディスク・ドライブ・イン
タフェース608、ディスプレイ・モニタ610、ディスプレ
イ・インタフェース612、バス・インタフェース624、マ
ウス625、キーボード626、ネットワーク通信インタフェ
ース634およびシステム・バス614を備えて成る。
【0041】ハードディスク606はディスク・ドライブ
・インタフェース608に連結され、ディスプレイ・モニ
タ610はディスプレイ・インタフェース612に連結され、
且つ、マウス625およびキーボード626はバス・インタフ
ェース624に連結されている。システム・バス614に連結
されるのは次のものである:処理ユニット602、メモリ
装置604、ディスク・ドライブ・インタフェース608、デ
ィスプレイ・インタフェース612、バス・インタフェー
ス624、および、ネットワーク通信インタフェース634。
【0042】メモリ装置604は(命令およびデータを含
む)プログラムを記憶できる。ディスク・ドライブ・イ
ンタフェース608と協働することによりハードディスク6
06もまたプログラムを記憶できる。但し、メモリ装置60
4はハードディスク606よりも高速なアクセス速度を有す
ると共に、ハードディスク606はメモリ装置604よりも大
きな容量を有している。ディスプレイ・インタフェース
612と協働することによりディスプレイ・モニタ610は実
行されつつあるプログラムとユーザとの間のビジュアル
・インタフェースを提供できる。
【0043】バス・インタフェース624と協働すること
によりマウス625およびキーボード626はコンピュータ・
システム600に対して入力を提供できる。ネットワーク
通信インタフェース634は、コンピュータ・システム600
とイントラネット107との間のインタフェースを提供で
きる。一個以上のプロセッサを含み得る処理ユニット60
2はメモリ装置604およびハードディスク606に対してア
クセスすると共に、メモリ装置604またはハードディス
ク606内に記憶されたプログラムを実行することにより
上記コンピュータの作動を制御できる。処理ユニット60
2は、メモリ装置604とハードディスク606との間のプロ
グラムおよびデータの伝達を制御できる。
【0044】本発明においてユーティリティ・アプリケ
ーション112は、メモリ装置604またはハードディスク60
6のいずれかに記憶され得る。また、ユーティリティ・
アプリケーション112は処理ユニット602により実行され
得る。
【0045】
【発明の効果】以上、図面および上記記載において本発
明を詳細に図示かつ説明して来たが、本発明の精神の範
囲内の代替実施例によっても実施され得ることは理解さ
れる。従って、本発明の範囲は本明細書中の記載および
図示内容に限定されることは意図されておらず、添付の
請求の範囲により定義されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る新規なインターネット・データ処
理コンピュータを含む好適なネットワーク・システムを
示す図である。
【図2】ウェブ・ページ・ファイルと結合された好適な
ウェブ・ページを示す図である。
【図3】サーバのログ内の好適データ・レコードを示す
図である。
【図4】本発明に従って図1に示されたページ・マップ
を作成する操作を示すフローチャートである。
【図5】本発明に従い、図1に示されたページ・マップ
に記憶された好適なデータ・レコードを示す図である。
【図6】本発明に従って図1に示されたユーティリティ
・アプリケーションを実行し得る好適なコンピュータ・
システムを示す図である。
【符号の説明】
100 ネットワーク・システム 102 サーバ 102.1、102.2、102.3、102.4 ページ格納器 103 ウェブ・ページ格納器 104 サーバ・ログ 104.1、104.2、104.3、104.4 サーバ・ログ 105 インターネット 106.1、106.2、106.3、106.4 ユーザ・コンピュータ 107 イントラネット 108 データ処理コンピュータ 108.1、108.2、108.3、108.4 ウェブ・ブラウザ 112 ユーティリティ・アプリケーション 114 ページ・マップ 115 ローディング・ユーティリティ 116 データ保管装置 200 ウェブ・ページ 201 ウェブ・ページ・ファイル 202 テキスト領域 204 グラフィック領域 205 リンク 206 グラフィック領域 207 リンク 208 マルチメディア領域 209 リンク 210 ウェブ・ページ・ファイル 214 領域 215 リンク 216 領域 217 リンク 600 コンピュータ・システム 602 処理ユニット 604 メモリ装置 606 ハードディスク 608 ディスク・ドライブ・インタフェース 610 ディスプレイ・モニタ 612 ディスプレイ・インタフェース 614 システム・バス 624 バス・インタフェース 625 マウス 626 キーボード 634 ネットワーク通信インタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カレン エー パピエルニアク アメリカ合衆国 ミネソタ州 55108 セ ント ポール アパートメント6 レイモ ンド アヴェニュー 1404 (72)発明者 ジェイムズ イー タイスズ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07738 リンクロフト サークル パレス 63 (72)発明者 ルージェン チャング アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07728 フリーホールド グレンブルック ロード 169 (72)発明者 フランク ルー アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08807 ブリッジウォーター エルマラ ドライヴ 4

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブ・ページ・ファイルおよび一個以
    上の他形式ファイルを各々含む複数のウェブ・ページ
    と、上記ウェブ・ページ・ファイルおよび他形式ファイ
    ルのアクセス状況を示すデータを各々含む複数のログと
    を含むサーバと共に使用される方法であって、 上記サーバからデータを受信するステップと、 ウェブ・ページ・ファイルに対するデータを識別するス
    テップと、 上記ウェブ・ページ・ファイルにリンクされた他形式フ
    ァイルに対するデータを識別するステップと、 上記他形式ファイルに対する上記データを上記ウェブ・
    ページ・ファイルに対する上記データと相関させるステ
    ップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記ウェブ・ページ・ファイル、また
    は、上記ウェブ・ページ・ファイルにリンクされた前記
    他形式ファイルの各々はファイル長を有し、且つ、当該
    方法は、 上記ウェブ・ページ・ファイルのファイル長と、該ウェ
    ブ・ページ・ファイルにリンクされた上記他形式ファイ
    ルのファイル長とを組合せるステップを更に備えて成る
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ウェブ・ページ・ファイルのアクセ
    ス状況を示す前記データおよび前記他形式ファイルのア
    クセス状況を示す前記データから、使用できないキャラ
    クタをフィルタリングするステップを更に備えて成る請
    求項1乃至2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ウェブ・ページ・ファイルおよび一個以
    上の他形式ファイルを各々含む複数のウェブ・ページ
    と、上記ウェブ・ページ・ファイルおよび他形式ファイ
    ルのアクセス状況を示すデータを各々含む複数のログと
    を含むサーバと共に使用される方法であって、 上記サーバからデータを受信するステップと、 アクセスされたウェブ・ページ・ファイルに対するデー
    タを識別するステップと、 上記アクセスされたウェブ・ページ・ファイルに夫々リ
    ンクされた他形式ファイルに対するデータを識別するス
    テップと、 上記アクセスされたウェブ・ページ・ファイルに夫々リ
    ンクされた上記他形式ファイルの上記データを、上記ア
    クセスされたウェブ・ページ・ファイルに対する上記デ
    ータに相関させるステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 前記アクセスされたウェブ・ページ・フ
    ァイルのアクセス状況を示す前記データおよび前記アク
    セスされた他形式ファイルのアクセス状況を示す前記デ
    ータから、使用できないキャラクタをフィルタリングす
    るステップを更に備えて成る請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ウェブ・ページは種々のタイプのユ
    ーザによりアクセスされ、当該方法は、 前記相関されたデータを上記種々のタイプのユーザに従
    ってソートするステップを更に備えて成る請求項4乃至
    5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ウェブ・ページ・ファイルの各々、
    または、前記他形式ファイルの各々はファイルサイズを
    有し、且つ、当該方法は、 夫々のウェブ・ページ・ファイルにリンクされた上記他
    形式ファイルのファイルサイズを組合せるステップを更
    に備えて成る請求項4乃至6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ウェブ・ページ・ファイルおよび一個以
    上の他形式ファイルを各々含む複数のウェブ・ページ
    と、上記ウェブ・ページ・ファイルおよび他形式ファイ
    ルのアクセス状況を示すデータを各々含む複数のログと
    を各々が含む複数のサーバと共に使用される方法であっ
    て、 上記サーバのいずれかひとつからデータを受信するステ
    ップと、 上記ひとつのサーバに対するサーバ・タイプを識別する
    ステップと、 上記ひとつのサーバに記憶されると共にアクセスされた
    ウェブ・ページ・ファイルに対するデータを識別するス
    テップと、 上記ひとつのサーバに記憶されてアクセスされた上記夫
    々のウェブ・ページ・ファイルにリンクされた他形式フ
    ァイルに対するフォーメーションを識別するステップ
    と、 上記アクセスされた夫々のウェブ・ページ・ファイルに
    リンクされた上記他形式ファイルに対するデータを、上
    記ひとつのサーバに記憶されてアクセスされた上記ウェ
    ブ・ページ・ファイルに対するデータと相関させるステ
    ップと、 を含むことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 前記ウェブ・ページ・ファイルの各々、
    および、前記他形式ファイルの各々はファイルサイズを
    有し、且つ、当該方法は、 アクセスされた上記夫々のウェブ・ページ・ファイルに
    リンクされた上記ファイルのファイルサイズを組合せる
    ステップを更に備えて成る、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記識別されたデータから使用できな
    いキャラクタをフィルタリングするステップを更に備え
    て成る、請求項8乃至9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 アクセスされた前記ウェブ・ページ・
    ファイルおよび他形式ファイルは異なる領域によりアク
    セスされ、当該方法は、 前相関されたデータを上記異なる領域に従ってソートす
    るステップを更に備えて成る、請求項8乃至10に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 前記ウェブ・ページ・ファイルは、HT
    MLファイル、DHTMLファイル、SHTMLファイル又はCGIフ
    ァイルであり、且つ、 前記他形式ファイルはGIFファイル、JPEGファイルまた
    はAVIファイルである請求項1乃至11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記相関されたデータを出力ファイル
    に記憶するステップを更に備えて成る請求項1乃至12
    に記載の方法。
JP11158442A 1998-04-29 1999-04-28 ペ―ジ・マップを形成し、マネ―ジメントとビジネスに有用なインタ―ネット・デ―タを提供する方法及び装置 Pending JP2000099460A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/067,805 US6175838B1 (en) 1998-04-29 1998-04-29 Method and apparatus for forming page map to present internet data meaningful to management and business operation
US09/067805 1998-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000099460A true JP2000099460A (ja) 2000-04-07

Family

ID=22078528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158442A Pending JP2000099460A (ja) 1998-04-29 1999-04-28 ペ―ジ・マップを形成し、マネ―ジメントとビジネスに有用なインタ―ネット・デ―タを提供する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6175838B1 (ja)
EP (1) EP0953923A3 (ja)
JP (1) JP2000099460A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108637A (en) 1996-09-03 2000-08-22 Nielsen Media Research, Inc. Content display monitor
US6317787B1 (en) * 1998-08-11 2001-11-13 Webtrends Corporation System and method for analyzing web-server log files
JP2000056895A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Fujitsu Ltd データ保存方法とデータ保存制御装置およびそのための記録媒体
JP2000357138A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Canon Inc ネットワークデバイスの管理装置および管理方法、記憶媒体
US6961687B1 (en) * 1999-08-03 2005-11-01 Lockheed Martin Corporation Internet based product data management (PDM) system
US6959268B1 (en) * 1999-09-21 2005-10-25 Lockheed Martin Corporation Product catalog for use in a collaborative engineering environment and method for using same
US6535916B1 (en) * 1999-10-28 2003-03-18 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for linking transactions by multiple web site servers to web site visitors
US6854018B1 (en) * 2000-03-20 2005-02-08 Nec Corporation System and method for intelligent web content fetch and delivery of any whole and partial undelivered objects in ascending order of object size
US7962603B1 (en) 2000-06-06 2011-06-14 Nobuyoshi Morimoto System and method for identifying individual users accessing a web site
KR100456438B1 (ko) * 2000-08-16 2004-11-09 휴먼드림 주식회사 대화식 3차원 입체 표시 영상이 삽입 표시되는 전자카탈로그를 이용하여 홍보 상품에 대한 고객 선호도를조사하는 방법 및 조사분석시스템
US7266510B1 (en) * 2000-09-01 2007-09-04 International Business Machines Corporation Method for graphically representing clickstream data of a shopping session on a network with a parallel coordinate system
US6996536B1 (en) * 2000-09-01 2006-02-07 International Business Machines Corporation System and method for visually analyzing clickstream data with a parallel coordinate system
FI20002227A (fi) * 2000-10-09 2002-04-10 Sanomawsoy Oyj Menetelmä, järjestely ja tietokoneohjelma verkkopalvelun tarjoamiseksi ja käyttöliittymä
US20020143925A1 (en) * 2000-12-29 2002-10-03 Ncr Corporation Identifying web-log data representing a single user session
US7085736B2 (en) * 2001-02-27 2006-08-01 Alexa Internet Rules-based identification of items represented on web pages
US7308417B1 (en) 2001-03-12 2007-12-11 Novell, Inc. Method for creating and displaying a multi-dimensional business model comparative static
US7017077B2 (en) * 2002-01-09 2006-03-21 International Business Machines Corporation System and method of error retention for threaded software
US20030154221A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Sun Microsystems, Inc. System and method for accessing file system entities
US7853684B2 (en) * 2002-10-15 2010-12-14 Sas Institute Inc. System and method for processing web activity data
KR101340036B1 (ko) * 2007-07-10 2013-12-10 삼성전자주식회사 전자 컨텐트 가이드 생성 방법 및 그 장치
US9020463B2 (en) * 2011-12-29 2015-04-28 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to measure mobile device usage

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903715A (en) * 1991-12-06 1999-05-11 Seiko Epson Corporation Dot matrix printer having reduced bit map data storage
US5794219A (en) * 1996-02-20 1998-08-11 Health Hero Network, Inc. Method of conducting an on-line auction with bid pooling
US5870549A (en) * 1995-04-28 1999-02-09 Bobo, Ii; Charles R. Systems and methods for storing, delivering, and managing messages
US5708780A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Open Market, Inc. Internet server access control and monitoring systems
US5892917A (en) * 1995-09-27 1999-04-06 Microsoft Corporation System for log record and log expansion with inserted log records representing object request for specified object corresponding to cached object copies
US5774670A (en) * 1995-10-06 1998-06-30 Netscape Communications Corporation Persistent client state in a hypertext transfer protocol based client-server system
PT932398E (pt) * 1996-06-28 2006-09-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Utilizacao do topiramento ou dos seus derivados para a producao de um medicamento para o tratamento de disturbios bipolares maniaco- depressivos
US5870559A (en) * 1996-10-15 1999-02-09 Mercury Interactive Software system and associated methods for facilitating the analysis and management of web sites
US5913041A (en) * 1996-12-09 1999-06-15 Hewlett-Packard Company System for determining data transfer rates in accordance with log information relates to history of data transfer activities that independently stored in content servers
US5796952A (en) * 1997-03-21 1998-08-18 Dot Com Development, Inc. Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database
US6006260A (en) * 1997-06-03 1999-12-21 Keynote Systems, Inc. Method and apparatus for evalutating service to a user over the internet
US5991740A (en) * 1997-06-10 1999-11-23 Messer; Stephen Dale Data processing system for integrated tracking and management of commerce related activities on a public access network
EP0981885B1 (en) * 1997-06-25 2005-12-14 Inforonics, Inc. Apparatus and method for identifying clients accessing network sites
US6009410A (en) * 1997-10-16 1999-12-28 At&T Corporation Method and system for presenting customized advertising to a user on the world wide web
US6064656A (en) * 1997-10-31 2000-05-16 Sun Microsystems, Inc. Distributed system and method for controlling access control to network resources
US5953729A (en) * 1997-12-23 1999-09-14 Microsoft Corporation Using sparse file technology to stage data that will then be stored in remote storage
US6088718A (en) * 1998-01-15 2000-07-11 Microsoft Corporation Methods and apparatus for using resource transition probability models for pre-fetching resources
US6006197A (en) * 1998-04-20 1999-12-21 Straightup Software, Inc. System and method for assessing effectiveness of internet marketing campaign

Also Published As

Publication number Publication date
EP0953923A3 (en) 2003-10-08
EP0953923A2 (en) 1999-11-03
US6175838B1 (en) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169997B1 (en) Method and apparatus for forming subject (context) map and presenting Internet data according to the subject map
US6714931B1 (en) Method and apparatus for forming user sessions and presenting internet data according to the user sessions
JP2000099460A (ja) ペ―ジ・マップを形成し、マネ―ジメントとビジネスに有用なインタ―ネット・デ―タを提供する方法及び装置
US6434745B1 (en) Customized web browsing and marketing software with local events statistics database
US10409806B2 (en) Transaction management system
US7159023B2 (en) Use of web usage trail data to identify relationships between browsable items
Eirinaki et al. Web mining for web personalization
US7131062B2 (en) Systems, methods and computer program products for associating dynamically generated web page content with web site visitors
US20140059219A1 (en) Monitoring the health of web page analytics code
US20060253594A1 (en) Personalized multi-service computer environment
US20140026082A1 (en) Method and system for predictive browsing
US20070038956A1 (en) System and method for displaying unrequested information within a web browser
US20080215589A1 (en) System, Method, and Computer-Readable Medium for Collection and Distribution of User-Supplied Comments Associated with Network and Local Content
US20040254935A1 (en) Method and apparatus for automatic consolidation of personalized dynamic data
KR20070007131A (ko) 컴퓨터 네트워크에서 검색 요청에 응답하기 위한 시스템 및방법
WO2007039419A2 (en) Method for identifying and tracking grouped content in e-mail campaigns
US20110029613A1 (en) Evaluation of an attribute of an information object
US20050273463A1 (en) System for calculating client sessions information
US6757724B1 (en) Method and apparatus for creating and displaying user specific and site specific guidance and navigation information
US9384283B2 (en) System and method for deterring traversal of domains containing network resources
US7089582B1 (en) Method and apparatus for identifying universal resource locator rewriting in a distributed data processing system
US20030225858A1 (en) Method and apparatus for traversing Web pages in a network data processing system
US6658452B1 (en) Schemes for selecting and passing an application from an application provider to an application service provider
JP2006236221A (ja) ウエブページ検索のための管理サーバ装置
JPWO2005006191A1 (ja) 複数種類の情報を登録する装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080911