JP2000098359A - 液晶装置 - Google Patents

液晶装置

Info

Publication number
JP2000098359A
JP2000098359A JP10270200A JP27020098A JP2000098359A JP 2000098359 A JP2000098359 A JP 2000098359A JP 10270200 A JP10270200 A JP 10270200A JP 27020098 A JP27020098 A JP 27020098A JP 2000098359 A JP2000098359 A JP 2000098359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
plate
crystal device
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10270200A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Hanami
孝義 葉波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP10270200A priority Critical patent/JP2000098359A/ja
Publication of JP2000098359A publication Critical patent/JP2000098359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の利用効率を向上させ、照明の点灯・非点
灯に関わらず視認性が高く、低消費電力の液晶装置を提
供する。 【解決手段】 一対の偏光板の間に平板状の透明な導光
板を設置する。本構成による導光板は、平面部より光線
を出射するとともに液晶パネル下部に設けた反射板によ
って反射した光線をほとんど分散することなく、透過す
る機能を有する。また照明非点灯時には、外光や外光を
前記反射板によって反射した光線をほとんど分散するこ
となく、透過する機能を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋内外を問わず使
用されることの多い、バッテリーを主電源とした携帯電
話、ページャーのような携帯情報機器に用いられる照明
付き反射型液晶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶装置は、薄く軽いという特徴から携
帯型の情報端末用ディスプレイとして、広く用いられて
いる。液晶パネルは、自ら発光しない受光型素子で、背
面に反射板を置いて外部光で照らして表示を見る反射型
と、背面にバックライトを置いた透過型とがある。
【0003】液晶パネルは数ボルトの低電圧で駆動でき
るため、反射型は極めて低消費電力という特徴を有する
が、暗い環境では使えず、カラーフィルターを用いるカ
ラー液晶パネルは光利用率が低いため、反射型では明る
い色が表示できないという欠点がある。反射型液晶パネ
ルの照明として、腕時計などでは豆球ランプをパネルの
斜め前方に置いて、夜間照明として用いられているが、
均一性に欠けるので小さな液晶パネルなどに限られる。
【0004】これを解決する策として、反射型液晶パネ
ルの前面に平板状の照明(フロントライト)をディスプ
レイにつけ、周囲光とフロントライトの共用を図る方法
が提案されている(例えば、特開平9−311333や
特開平10−142601)。図2に、従来のフロント
ライト付き反射型液晶装置の構成図を示す。図中の8
は、透明なプラスチック製の導光板で、9は導光板8の
端面に設けた蛍光灯光源である。8のプラスチック製の
導光板の表面には、光源9からの光を主に下面より出射
させるための形状や光学部材が設けられており、液晶パ
ネルを表面から照明するようになっている。このように
構成された液晶装置では、明るい環境では周囲光を利用
した反射型として。暗い環境ではフロントライト点灯に
よる照明付き液晶装置として機能させることで、省電力
と判読性の両立を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】周囲光だけを利用した
反射型液晶装置の場合、カラー化が難しく暗いところで
は使えないという欠点があり、バックライトを用いた透
過型や半透過型液晶装置は、消費電力が大きかったり、
表示が暗いという欠点があった。また、図2のようなフ
ロントライトを用いた場合も、光源からの光を効率良く
利用しているとは言い難かった。
【0006】図3を用いて説明する。フロントライトか
らの出射光17、18は、上偏光板10を通過すること
により偏光した光となる。この後、電圧無印加部(透明
電極14と透明電極16とに挟持された領域)と、電圧
印加部(透明電極15と透明電極16とに挟持された領
域)とでは、液晶層内の光学的性質が変わり、結果的に
該液晶層19を通過した各々の光20と21の各偏光軸
は互いに直交の方位を取り下偏光板12に到達する。こ
こで、下偏光板12の偏光軸の方位を最適に設定すれ
ば、図3に示すように、入射光21は該下偏光板12に
吸収され黒い表示外観となり、入射光20は該下偏光板
12を透過し反射板13で反射され、再度、下偏光板1
2を透過し、液晶層19、上偏光板10を通って外部に
出射される。従って、電圧無印加部の表示外観は白色
(詳しくは灰色)となる。以上の動作は、上記液晶層が
TN型、STN型、垂直配向型、強誘電型等いずれも共
通である。
【0007】ここで、バッテリ−を主電源とするような
液晶装置としての重要な課題は、如何にして効率良く、
明るく見やすい表示外観を実現するかである。従来の液
晶装置においては、黒表示部分はほぼ充分な黒色を表現
しているが、白色表示部は暗く、見にくい表示となって
しまう。このように好ましい明るさが得られない主な理
由としては、上偏光板10により、入射光18のほぼ6
0%の光が吸収されてしまい、残りの40%の光しか液
晶層19に到達しないことであり、さらに、偏光板を透
過する度に約5%の光が各々吸収されることにある。つ
まり、このような構成の液晶装置では、合計4回、偏光
板を透過することになり、大きく光の利用効率を落とし
てしまっているのである。なお、図中の矢印の大きさ
は、光の強度を模式的に表したもので、、、、
は、偏光板の透過回数を示している。
【0008】また、導光板と上偏光板などの各基板間で
起こる表面反射によって、数%づつ光の利用効率が低下
することも無視できない要因である。本発明は、この様
な課題を解決するために創案したもので、具体的には光
の利用効率を向上させ、照明の点灯・非点灯に関わらず
視認性が高く、低消費電力の液晶装置を提供することを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の液晶装置
は、少なくとも平板状の導光板と前記導光板の端面に設
けた光源を有する照明部と一対の偏光板の間に液晶材料
を挟持した液晶パネル部からなる液晶装置において、前
記導光板が透明であり、前記一対の偏光板の内側に配し
たものである。請求項1記載の液晶装置によると、導光
板からの出射光は、まず下偏光板を透過し、次いで反射
板にて反射され、再度下側偏光板を透過後、順次、液晶
層、上偏光板を透過することになる。つまり、出射光の
偏光板の透過回数を合計3回と減少させることで、光の
利用効率が向上し、表示画面の明るい液晶装置が得られ
る。図4に、その様子を模式図で示す。また、導光板は
透明なので、ディスプレイの像が歪みやぼけることなく
見える。
【0010】請求項2記載の液晶装置は、請求項1にお
いて、導光板が光源からの光を導光板下面から、主に出
射させる機能を有するものである。請求項2記載の液晶
装置によると、導光板からの光は主に下面から出射され
るため、照明に寄与する光がさらに増加し、光の利用効
率が向上し、表示画面の明るい液晶装置が得られる。請
求項3記載の液晶装置は、請求項1または請求項2にお
いて、偏光板と導光板と液晶パネルの少なくとも一表面
に反射防止層を設けたものである。請求項3記載の液晶
装置によると、請求項1または請求項2の作用に加え、
基板表面での反射を減少させることで、光の利用効率が
向上し、表示画面の明るい液晶装置が得られる。
【0011】請求項4記載の液晶装置は、請求項1また
は請求項2または請求項3において、偏光板と導光板と
液晶パネルの少なくとも2つを張り合わせたものであ
る。請求項4記載の液晶装置によると、請求項1または
請求項2または請求項3の作用に加え、さらに基板表面
での反射を減少させることで、光の利用効率が向上し、
表示画面の明るい液晶装置が得られる。
【0012】請求項5記載の液晶装置は、請求項1また
は請求項2または請求項3または請求項4において、導
光板が偏光した光を出射するものである。請求項5記載
の液晶装置によると、請求項1または請求項2または請
求項3または請求項4の作用に加え、偏光角度を適切に
設定することで、最初に透過する偏光板における光の吸
収を大幅に減少させることができるため、光の利用効率
が向上し、表示画面の明るい液晶装置が得られる。
【0013】請求項6記載の液晶装置は、請求項1また
は請求項2または請求項3または請求項4または請求項
5において、下側に設置する偏光板を偏光分離板とした
ものである。請求項6記載の液晶装置によると、請求項
1または請求項2または請求項3または請求項4または
請求項5の作用に加え、偏光分離板の高い反射率によ
り、光の利用効率が向上し、表示画面の明るい液晶装置
が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。図1は、本発明に関わる液晶装置の一実施例の
縦断面模式図である。上から順に、上偏光板1、液晶パ
ネル5、透明な平板状導光板2と光源3からなる照明部
4、下偏光板6、反射板7が設置されている。導光板を
形成する透明材料は、アクリル樹脂、ポリカーボネート
樹脂、非晶性ポリオレフィン樹脂等の透明樹脂、ガラス
等の無機透明材料またはそれらの複合体が用いられる。
また、導光板を平板状にしたり、光源からの光を導光板
下面から、主に出射させる機能の付与は、射出成形、熱
硬化樹脂、光硬化樹脂、エッチング、透明樹脂またはガ
ラス平板上にフィルムを接合または樹脂層を設ける等の
方法によって形成される。このように形成された導光板
は、光源からの光を効率良く導き照明するとともに、外
光や反射層によって反射された光をほとんど分散するこ
となく透過するため、ディスプレイの像は歪んだりぼけ
たりすることなく見える。なお、導光板の材料および形
成方法は、本発明に関わる機能を有すれば良く、これに
限るものではない。
【0015】使用する光源は、蛍光管、発光ダイオード
(LED)、エレクトロルミネッセンス(EL)、豆電
球等、光を発するものなら何でも良いが、インバータ回
路などの特別な機構を必要とせず、低電圧で駆動できる
LED、有機EL、豆電球等が、低消費電力の用途には
適している。このように構成された液晶装置では、暗い
環境において、光源の照明光が効率良く利用できるた
め、より明るく見やすい表示外観がとなり、一方、晴天
の日中に屋外といった明るい環境においても、従来の液
晶装置とほぼ同じ反射型表示外観が得られた。
【0016】なお、本実施例では、導光板を液晶パネル
5と下偏光板6の間に配置しているが、上偏光板1と下
偏光板6の間であれば、上偏光板1と液晶パネル5の間
などに配しても、同様の効果が得られている。また、導
光板の複屈折性の有無についても、何ら問うものではな
く、複屈折性を有する場合は、リタデーション値や設置
角度等の光学設定値を適切に設定することで、表示画面
の色補正や視野角・コントラスト改善の機能を合わせ持
たせることができた。
【0017】さらに、図1の構成された液晶装置におい
て、前述の方法を用いて作成した光源の光を導光板下面
から主に出射させる導光板を用いたところ、照明に寄与
する光は明らかに増加し、より明るく判読性に優れた液
晶装置となった、従来のフロントライト付き液晶装置と
比較した場合、約5%ほど画面輝度が向上していた。な
お、画面輝度が同程度で良い場合には、光源輝度を落と
す事ができるため、消費電力の削減が可能である。
【0018】また、構成部材である偏光板表面や液晶パ
ネルの基板表面に反射防止層を設けたり、屈折率の概ね
等しいアクリル系の粘着剤(屈折率:約1.5)を用い
て、適宜、それらを張り合わせたところ、表面反射は数
%抑制され、より判読性が向上した。偏光した光を出射
するタイプの導光板を用いた場合は、偏光軸の方位を適
切に設定することで、偏光板で吸収される光量を大幅に
減少させることができた。これによる光の利用効率の向
上効果は極めて大きく、画面輝度の向上はめざましいも
のであった。なお、導光板から出射される光の偏光度合
いが高ければ、下偏光板6を省略しても構わない。
【0019】偏光分離板は、一方の偏光成分(S波また
はP波)のみ透過し、他方の偏光成分(P波またはS
波)を反射させる偏光分離機能を持っている。その反射
効率は、ほぼ100%と高く、下偏光板および反射板に
代えて用いることで、光の利用効率は向上した。当然、
この効果は、照明点灯時のみならず外光利用時にも享受
できる。なお、偏光分離板は、2種類の透明フィルムを
交互に積層したような多層膜型でも、1/4波長板とコ
レステリック液晶層とを積層したものでも構造は問わ
ず、同様の効果が得られた。
【0020】以上の構成により、外光が充分にある明る
いときには照明を消して表示画面を観察し、外光が充分
でない暗いときには照明を点灯して表示画面を観察でき
る適時照明付き液晶装置を実現できる。また照明点灯時
においても光の利用効率が高く、光源にあまり高い輝度
を必要とせず、液晶パネルも反射型なので、消費電力を
極めて少なく抑える事が出来る。
【0021】なお本実施例では、導光板や液晶パネルの
基板厚さについては記述していないが、二重映りを低
減、防止するために、できるだけ薄いものを用いること
が望ましい。また、モノクロ表示の液晶装置のみなら
ず、カラー表示の液晶装置、例えば、カラーフィルタや
複屈折性を利用したものでも、同様の効果が得られた。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光の利用
効率を向上させることができることから、表示画面が明
るく見やすい、高表示品質で低消費電力の照明付き反射
型液晶装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の形態における液晶装置の縦
断面模式図である。
【図2】従来例のフロントライト付き液晶装置の縦断面
模式図である。
【図3】従来例のフロントライト付き液晶装置における
光量の模式図である。
【図4】本発明の一実施例の形態における液晶装置にお
ける光量の模式図である。
【符号の説明】
1 上偏光板 2 導光板 3 光源 4 照明部 5 液晶パネル 6 下偏光板 7 反射板 8 導光板 9 光源 10 上偏光板 11 液晶パネル 12 下偏光板 13 反射板 14 透明電極 15 透明電極 16 透明電極 17 フロントライトからの出射光 18 フロントライトからの出射光 19 液晶層 20 液晶層からの出射光 21 液晶層からの出射光 22 透明電極 23 透明電極 24 透明電極 25 導光板からの出射光 26 導光板からの出射光

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも平板状の導光板と前記導光板
    の端面に設けた光源を有する照明部と一対の偏光板の間
    に液晶材料を挟持した液晶パネルからなる液晶装置にお
    いて、前記導光板が透明であり、前記一対の偏光板の内
    側に配したことを特徴とする液晶装置。
  2. 【請求項2】 前記導光板が、前記光源からの光を導光
    板下面から、主に出射させる機能を有することを特徴と
    する請求項1記載の液晶装置。
  3. 【請求項3】 前記偏光板と前記導光板と前記液晶パネ
    ルの少なくとも一表面に反射防止層を設けたことを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の液晶装置。
  4. 【請求項4】 前記偏光板と前記導光板と前記液晶パネ
    ルの少なくとも2つを張り合わせたことを特徴とする請
    求項1または請求項2または請求項3記載の液晶装置。
  5. 【請求項5】 前記導光板が、偏光した光を出射するこ
    とをを特徴とする請求項1または請求項2または請求項
    3または請求項4記載の液晶装置。
  6. 【請求項6】 前記一対の偏光板の内、下側に設置する
    偏光板が偏光分離板であることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2または請求項3または請求項4記載または
    請求項5記載の液晶装置。
JP10270200A 1998-09-24 1998-09-24 液晶装置 Pending JP2000098359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270200A JP2000098359A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270200A JP2000098359A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 液晶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000098359A true JP2000098359A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17482933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10270200A Pending JP2000098359A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000098359A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6359668B1 (en) Display device and electronic apparatus using the same
US7301591B2 (en) Liquid crystal display device wherein the number of light emitting elements activated differs depending on whether display is performed by the first or second liquid crystal panel
EP0877282B1 (en) Liquid crystal display device and apparatus for using the same
KR100526903B1 (ko) 액정장치및전자기기
US7630028B2 (en) Color liquid crystal display having a blue light source and fluorescent wavelength conversion areas
KR20040019280A (ko) 화상 표시 상태와 거울 상태를 전환 가능한 장치, 및이것을 구비한 기기
JP3767255B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH10133591A (ja) 導光型照明装置及び導光型表示装置
JP2012230384A (ja) 増強されたカラーを有する液晶表示装置
US6930738B1 (en) Liquid crystal display with particular reflective switched states
JP2004145109A (ja) 表示装置及び携帯型情報端末機器
US7697089B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JPH0950031A (ja) 液晶表示装置
JP2004354818A (ja) 表示装置
JP2000098360A (ja) 液晶装置
JP2001215509A (ja) 液晶装置
JP2000098359A (ja) 液晶装置
JP4067376B2 (ja) 表示装置及び携帯型情報端末機器
CN109307960B (zh) 透明液晶显示面板
JP3870148B2 (ja) 表示装置及び携帯型情報端末機器
JP2001042308A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2000098362A (ja) 液晶装置
JP3184563U (ja) 液晶表示装置
JP2001056465A (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20070066538A (ko) 듀얼 디스플레이 장치를 갖는 휴대 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302