JP2000095746A - Production of substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound - Google Patents

Production of substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound

Info

Publication number
JP2000095746A
JP2000095746A JP10269834A JP26983498A JP2000095746A JP 2000095746 A JP2000095746 A JP 2000095746A JP 10269834 A JP10269834 A JP 10269834A JP 26983498 A JP26983498 A JP 26983498A JP 2000095746 A JP2000095746 A JP 2000095746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phthalocyanine
compound
substituent
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10269834A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koitsu Hirota
幸逸 広田
Hisakazu Shindo
久和 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP10269834A priority Critical patent/JP2000095746A/en
Publication of JP2000095746A publication Critical patent/JP2000095746A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/22Obtaining compounds having nitrogen atoms directly bound to the phthalocyanine skeleton

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for producing a substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound by subjecting a halogen-containing phthalonitrile or a halogen-containing phthalocyanine and a nucleophilic compound such as an amino compound to a nucleophilic substitution reaction, capable of rapidly filtering the deposits of the objective product, namely shortening the filtration time of the deposits, to efficiently produce the substituent- containing phthalonitrile or phthalocyanine compound. SOLUTION: This method for producing the substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound comprises filtering off solid contents from the reaction product, concentrating the filtrate, and subsequently charging the concentrated solution into water and/or an organic solvent or charging water and/or an organic solvent into the concentrated solution to deposit the substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は置換基含有フタロニ
トリルまたはフタロシアニン化合物の製法に関し、詳し
くはハロゲン原子(例えばフッ素原子)を有するフタロ
ニトリル、またはベンゼン核上にハロゲン原子(例えば
フッ素原子)を有するフタロシアニン化合物とアミノ化
合物、フェノール化合物、チオール化合物などの親核的
化合物とを求核置換反応させて対応する置換基含有フタ
ロニトリルまたはフタロシアニン化合物を効率よく製造
する方法に関する。
The present invention relates to a method for producing a phthalonitrile or phthalocyanine compound having a substituent, and more particularly to a phthalonitrile having a halogen atom (for example, a fluorine atom) or a halogen atom (for example, a fluorine atom) on a benzene nucleus. The present invention relates to a method for efficiently producing a corresponding substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound by subjecting a phthalocyanine compound to a nucleophilic compound such as an amino compound, a phenol compound or a thiol compound.

【0002】[0002]

【従来の技術】アミノ基を有する溶解性フタロシアニン
化合物が近赤外吸収色素などして有用であり、この溶解
性フタロシアニン化合物はフッ素含有フタロシアニン化
合物とアミノ化合物とを求核置換反応させて得られるこ
とは知られている(特開平5−345861号公報)。
2. Description of the Related Art A soluble phthalocyanine compound having an amino group is useful as a near-infrared absorbing dye or the like, and the soluble phthalocyanine compound is obtained by subjecting a fluorine-containing phthalocyanine compound and an amino compound to a nucleophilic substitution reaction. Is known (JP-A-5-345861).

【0003】しかし、特開平5−345861号公報記
載の方法は、求核置換反応で副生するフッ化水素(フッ
酸)をアミノ化合物でトラップすることから、反応装置
の腐食という問題が生じる惧れがある。
[0003] However, the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-345861 traps hydrogen fluoride (hydrofluoric acid) by-produced in a nucleophilic substitution reaction with an amino compound, which may cause a problem of corrosion of the reactor. There is.

【0004】そこで、本出願人は、上記反応装置の腐食
の問題を解決するために、上記求核置換反応をアルカリ
土類金属化合物の存在下で行い、副生するフッ化水素を
アルカリ土類金属化合物でトラップすることにより解決
できることを知り、先に特許出願した(特願平10−1
03023)。
[0004] In order to solve the problem of corrosion of the above reaction apparatus, the applicant of the present invention carried out the above nucleophilic substitution reaction in the presence of an alkaline earth metal compound, and converted the by-produced hydrogen fluoride into alkaline earth metal. He knew that this could be solved by trapping with a metal compound, and filed a patent application earlier (Japanese Patent Application No. 10-1).
03023).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記特願平10−10
3023号明細書記載の方法は、副生したフッ化水素を
アルカリ土類金属化合物と反応させて反応溶媒に不溶の
フッ化物を生成させ、このフッ化物をろ過などの操作に
より分離・除去するというものである。これにより反応
装置の腐食の問題を解決できるとともに、精製工程の簡
略化、反応速度の向上などの効果も得られる。
SUMMARY OF THE INVENTION The above-mentioned Japanese Patent Application No. 10-10 / 1998.
No. 3023 describes a method in which hydrogen fluoride produced as a by-product is reacted with an alkaline earth metal compound to generate a fluoride insoluble in a reaction solvent, and the fluoride is separated and removed by an operation such as filtration. Things. As a result, the problem of corrosion of the reaction apparatus can be solved, and effects such as simplification of the purification step and improvement of the reaction rate can be obtained.

【0006】しかし、使用するアルカリ土類金属化合物
の粒子が小さいと、アルカリ土類金属化合物がフッ化水
素をトラップして生成するフッ化物や場合によっては残
存する未反応アルカリ土類金属化合物などからなる固形
物(その形態は明らかではないが、本発明においては、
これを便宜上「固形物」という)も小さく、そのろ過操
作に時間を要し(固形物ろ過時間)、生産性が低下する
という問題がある。なお、アルカリ土類金属化合物を使
用しない場合も固体フッ素酸塩が生成するので、本発明
では、この固体フッ素酸塩も含めて固形物という。した
がって、アルカリ土類金属を使用しない場合、固形物と
は上記固体フッ素酸塩を意味する。
[0006] However, if the particles of the alkaline earth metal compound used are small, the alkaline earth metal compound may be formed by trapping hydrogen fluoride to form fluoride or possibly remaining unreacted alkaline earth metal compound. Solid (the form is not clear, but in the present invention,
This is referred to as “solid matter” for convenience), which requires a long time for the filtration operation (solid matter filtration time), and there is a problem that productivity is reduced. In addition, since a solid fluorate is also produced when an alkaline earth metal compound is not used, in the present invention, this solid fluorate is also referred to as a solid. Therefore, when no alkaline earth metal is used, the solid means the above solid fluorate.

【0007】また、固形物を分離した後のろ液から目的
生成物を折出させ、ろ過により分離する際にも、その所
要時間(折出物ろ過時間)を短縮できれば、生産性が向
上して工業的に有利になることはいうまでもないことで
ある。
[0007] In addition, when the target product is separated from the filtrate after separating the solid matter and separated by filtration, if the required time (filtration time) can be reduced, the productivity is improved. Needless to say, this is industrially advantageous.

【0008】かくして、本発明は上記析出物ろ過時間の
短縮、すなわち析出物ろ過操作の効率化に係わるもので
あり、詳しくは、ハロゲン含有フタロニトリルまたはハ
ロゲン含有フタロシアニンとアミノ化合物などの親核的
化合物とを、必要に応じてアルカリ土類金属化合物の存
在下に、求核置換反応させて対応する置換基含有フタロ
ニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造するに当
り、折出物ろ過時間を短縮して、効率よく置換基含有フ
タロニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造する方
法を提供することを目的とするものである。
Thus, the present invention relates to shortening the above-mentioned precipitate filtration time, that is, to improving the efficiency of the precipitate filtration operation. More specifically, the present invention relates to a nucleophilic compound such as a halogen-containing phthalonitrile or a halogen-containing phthalocyanine and an amino compound. And, if necessary, in the presence of an alkaline earth metal compound, to produce a corresponding substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound by performing a nucleophilic substitution reaction. It is an object of the present invention to provide a method for producing a phthalonitrile or phthalocyanine compound containing a substituent.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明者らの研究によれ
ば、反応混合物から固形物をろ別し、得られるろ液を濃
縮した後、この濃縮液を水および/または有機溶媒に投
入するか、あるいはこの濃縮液に水および/または有機
溶媒を投入して目的生成物を折出させると、折出物ろ過
時間を短縮できることがわかった。本発明は、このよう
な知見に基づいて完成されたものである。
According to the study of the present inventors, a solid substance is separated from a reaction mixture by filtration, the obtained filtrate is concentrated, and the concentrated liquid is poured into water and / or an organic solvent. Alternatively, it was found that the time required for filtration of the filtrate can be shortened by adding water and / or an organic solvent to the concentrate to precipitate the target product. The present invention has been completed based on such findings.

【0010】すなわち、本発明は、少なくとも1個のハ
ロゲン原子を有するフタロニトリル、またはフタロシア
ニン骨格のベンゼン核上に少なくとも1個のハロゲン原
子を有するフタロシアニン化合物と親核的化合物とを反
応溶媒中で求核置換反応させて対応する置換基含有フタ
ロニトリルまたは置換基含有フタロシアニン化合物を製
造する際に、反応混合物をろ過して固形物を分離・除去
し、次いでろ液を濃縮した後、該濃縮液を水および/ま
たは有機溶媒に投入するか、あるいは該濃縮液に水およ
び/または有機溶媒を投入して、置換基含有フタロニト
リルまたは置換基含有フタロシアニン化合物を折出させ
ることを特徴とする置換基含有フタロニトリルまたは置
換基含有フタロシアニン化合物の製法である。
That is, the present invention provides a method for obtaining a phthalonitrile having at least one halogen atom or a phthalocyanine compound having at least one halogen atom on a benzene nucleus of a phthalocyanine skeleton and a nucleophilic compound in a reaction solvent. When producing a corresponding substituent-containing phthalonitrile or a substituent-containing phthalocyanine compound by performing a nuclear substitution reaction, the reaction mixture is filtered to separate and remove a solid, and then the filtrate is concentrated. A substituent-containing phthalonitrile or a substituent-containing phthalocyanine compound, which is charged into water and / or an organic solvent, or water and / or an organic solvent is charged into the concentrated solution, whereby a substituent-containing phthalonitrile or a substituent-containing phthalocyanine compound is deposited. This is a method for producing phthalonitrile or a phthalocyanine compound having a substituent.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の出発原料の一つである、
少なくとも1個のハロゲン原子を有するフタロニトリル
は、一般式(1):
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION One of the starting materials of the present invention is
Phthalonitrile having at least one halogen atom has the general formula (1):

【0012】[0012]

【化1】 Embedded image

【0013】(式中、Xはハロゲン原子、Rは水素原
子、炭素数1〜8の直鎖または分鎖のアルキル基、炭素
数1〜8のアルコキシル基、ヒドロキシル基、ニトロ
基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、アセチル
基、アルキル(炭素数1〜4の直鎖または分岐鎖のアル
キル基;以下同じ)エステル基、アリール(ベンゼン環
またはナフタレン環のアリール基;以下同じ)エステ
ル、チオール基、アルキルチオエステル、アリールチオ
エステル基、アリールチオ基、またはアリールオキシ基
を表し、mは1〜4の整数である)で表される含ハロゲ
ンフタロニトリルである。これらの置換基(Xのハロゲ
ン原子も含む)は全て同一である必要はなく、異なる置
換基が置換していてもよい。Xのハロゲン原子として
は、フッ素原子および塩素原子が好ましく、特にフッ素
原子が好適に用いられる。したがって、一般式(1)で
表される含ハロゲンフタロニトリルのなかでも、m個の
Xのうち少なくとも一つがフッ素原子である、含フッ素
フタロニトリルが好適に用いられる。そこで、以下の説
明は、含フッ素フタロニトリルを例に挙げて説明する。
なお、フッ素原子の位置については特に制限はない。
(Wherein X is a halogen atom, R is a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 8 carbon atoms, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, Amino group, carboxyl group, acetyl group, alkyl (linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms; the same applies hereinafter) ester group, aryl (benzene group or naphthalene ring aryl group; the same applies hereinafter) ester, thiol group , An alkylthioester, an arylthioester group, an arylthio group, or an aryloxy group, and m is an integer of 1 to 4). All of these substituents (including the halogen atom of X) need not be the same, and may be substituted by different substituents. As the halogen atom for X, a fluorine atom and a chlorine atom are preferable, and a fluorine atom is particularly preferably used. Accordingly, among the halogen-containing phthalonitriles represented by the general formula (1), a fluorine-containing phthalonitrile in which at least one of m Xs is a fluorine atom is preferably used. Therefore, the following description is given by taking fluorinated phthalonitrile as an example.
The position of the fluorine atom is not particularly limited.

【0014】上記含フッ素フタロニトリルの代表例を挙
げると次のとおりである。
Representative examples of the above-mentioned fluorine-containing phthalonitrile are as follows.

【0015】・テトラフルオロフタロニトリル ・4,5−ジフルオロフタロニトリル ・4−フルオロフタロニトリル ・5−フルオロフタロニトリル ・3−クロロ−4,5,6−トリフルオロフタロニトリ
ル ・4−クロロ−3,5,6−トリフルオロフタロニトリ
ル ・3−アミノ−4,5,6−トリフルオロフタロニトリ
ル ・4−アミノ−3,5,6−トリフルオロフタロニトリ
ル ・3−ヒドロキシ−4,5,6−トリフルオロフタロニ
トリル ・4−ヒドロキシ−3,5,6−トリフルオロフタロニ
トリル ・3−メトキシ−4,5,6−トリフルオロフタロニト
リル ・4−メトキシ−3,5,6−トリフルオロフタロニト
リル ・3,4−ジアミノ−5,6−ジフルオロフタロニトリ
ル ・4,5−ジアミノ−3,6−ジフルオロフタロニトリ
ル ・3,6−ジアミノ−4,5−ジフルオロフタロニトリ
ル ・3,4−ジヒドロキシ−5,6−ジフルオロフタロニ
トリル ・4,5−ジヒドロキシ−3,6−ジフルオロフタロニ
トリル ・3,6−ジヒドロキシ−4,5−ジフルオロフタロニ
トリル ・3,4−ジメトキシ−5,6−ジフルオロフタロニト
リル ・4,5−ジメトキシ−3,6−ジフルオロフタロニト
リル ・3,6−ジメトキシ−4,5−ジフルオロフタロニト
リル ・3,6−ジフルオロ−4,5−ビスフェニルチオフタ
ロニトリル ・4,5,6−トリフルオロ−4−フェノキシフタロニ
トリル これらのうち、テトラフルオロフタロニトリルが好適に
用いられる。
Tetrafluorophthalonitrile 4,5-difluorophthalonitrile 4-fluorophthalonitrile 5-fluorophthalonitrile 3-chloro-4,5,6-trifluorophthalonitrile 4-chloro-3, 5,6-trifluorophthalonitrile 3-amino-4,5,6-trifluorophthalonitrile 4-amino-3,5,6-trifluorophthalonitrile 3-hydroxy-4,5,6-tri Fluorophthalonitrile 4-hydroxy-3,5,6-trifluorophthalonitrile 3-methoxy-4,5,6-trifluorophthalonitrile 4-methoxy-3,5,6-trifluorophthalonitrile 3 , 4-Diamino-5,6-difluorophthalonitrile4,5-diamino-3,6-difluorophthalonitrile Tolyl 3,6-diamino-4,5-difluorophthalonitrile 3,4-dihydroxy-5,6-difluorophthalonitrile 4,5-dihydroxy-3,6-difluorophthalonitrile 3,6-dihydroxy- 4,5-difluorophthalonitrile, 3,4-dimethoxy-5,6-difluorophthalonitrile, 4,5-dimethoxy-3,6-difluorophthalonitrile, 3,6-dimethoxy-4,5-difluorophthalonitrile 3,6-difluoro-4,5-bisphenylthiophthalonitrile • 4,5,6-trifluoro-4-phenoxyphthalonitrile Of these, tetrafluorophthalonitrile is preferably used.

【0016】本発明の他の出発原料である、フタロシア
ニン骨格のベンゼン核上に少なくとも1個のハロゲン原
子を有するフタロシアニン化合物とは、一般式(2):
The phthalocyanine compound having at least one halogen atom on the benzene nucleus of the phthalocyanine skeleton, which is another starting material of the present invention, is represented by the general formula (2):

【0017】[0017]

【化2】 Embedded image

【0018】(式中、Xはハロゲン原子、Rは水素原
子、炭素数1〜8の直鎖または分鎖のアルキル基、炭素
数1〜8のアルコキシル基、ヒドロキシル基、ニトロ
基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、アセチル
基、アルキル(炭素数1〜4の直鎖または分岐鎖のアル
キル基;以下同じ)エステル基、アリール(ベンゼン環
またはナフタレン環のアリール基;以下同じ)エステ
ル、チオール基、アルキルチオエステル、アリールチオ
エステル基、アリールチオ基、またはアリールオキシ基
を表し、Mは無金属、金属、金属酸化物または金属ハロ
ゲン化物を表し、mは1〜16の整数である)で表され
る含ハロゲンフタロシアニンである。
(Wherein X is a halogen atom, R is a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 8 carbon atoms, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, Amino group, carboxyl group, acetyl group, alkyl (linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms; the same applies hereinafter) ester group, aryl (benzene group or naphthalene ring aryl group; the same applies hereinafter) ester, thiol group , An alkylthioester, an arylthioester group, an arylthio group, or an aryloxy group, M represents a metal-free, metal, metal oxide or metal halide, and m is an integer of 1 to 16). Halogen phthalocyanine.

【0019】ここで、無金属とは、2個の水素原子であ
ることを示す。上記金属の代表例としては、鉄、マグネ
シウム、ニッケル、コバルト、銅、パラジウム、亜鉛な
どを挙げることができる。上記金属酸化物の代表例とし
ては、チタニル(TiO)、バナジル(VO)などを挙
げることができる。また、金属ハロゲン化物の代表例と
しては、塩化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、塩化
インジウム、塩化ゲルマニウム、塩化スズ、塩化ケイ素
などを挙げることができる。
Here, “metal-free” means that there are two hydrogen atoms. Representative examples of the above metals include iron, magnesium, nickel, cobalt, copper, palladium, zinc, and the like. Representative examples of the metal oxide include titanyl (TiO) and vanadyl (VO). In addition, typical examples of the metal halide include aluminum chloride, aluminum iodide, indium chloride, germanium chloride, tin chloride, and silicon chloride.

【0020】上記の置換基(Xのハロゲン原子も含む)
は全て同一である必要はなく、異なる置換基が置換して
いてもよい。Xのハロゲン原子としては、フッ素原子お
よび塩素原子が好ましく、特にフッ素原子が好適に用い
られる。したがって、一般式(2)で表されるハロゲン
含有フタロシアニン化合物のなかでも、m個のXのうち
少なくとも一つがフッ素原子である、含フッ素フタロシ
アニン化合物が好適である。そこで、以下の説明は、含
フッ素フタロシアニン化合物を例に挙げて説明する。な
お、フッ素原子の位置については特に制限はない。
The above substituents (including the halogen atom of X)
Need not all be the same, and may be substituted by different substituents. As the halogen atom for X, a fluorine atom and a chlorine atom are preferable, and a fluorine atom is particularly preferably used. Accordingly, among the halogen-containing phthalocyanine compounds represented by the general formula (2), a fluorine-containing phthalocyanine compound in which at least one of m Xs is a fluorine atom is preferable. Therefore, the following description is given by taking a fluorine-containing phthalocyanine compound as an example. The position of the fluorine atom is not particularly limited.

【0021】上記含フッ素フタロシアニン化合物の代表
例を挙げると次のとおりである。
Representative examples of the above-mentioned fluorine-containing phthalocyanine compound are as follows.

【0022】・ヘキサデカフルオロフタロシアニン ・ヘキサデカフルオロバナジルフタロシアニン ・ヘキサデカフルオロクロルアルミニウムフタロシアニ
ン ・ヘキサデカフルオロコバルトフタロシアニン ・ヘキサデカフルオロ銅フタロシアニン ・ヘキサデカフルオロ鉄フタロシアニン ・ヘキサデカフルオロ鉛フタロシアニン ・ヘキサデカフルオロ亜鉛フタロシアニン ・ヘキサデカフルオロマグネシウムフタロシアニン ・ヘキサデカフルオロシリコンジクロライドフタロシア
ニン ・ヘキサデカフルオロ銀フタロシアニン ・ヘキサデカフルオロナトリウムフタロシアニン ・ヘキサデカフルオロオキシ錫フタロシアニン ・ヘキサデカフルオロジクロライド錫フタロシアニン ・オクタフルオロフタロシアニン ・オクタフルオロバナジルフタロシアニン ・オクタフルオロクロルアルミニウムフタロシアニン ・オクタフルオロコバルトフタロシアニン ・オクタフルオロ銅フタロシアニン ・オクタフルオロ鉄フタロシアニン ・オクタフルオロ鉛フタロシアニン ・オクタフルオロ亜鉛フタロシアニン ・オクタフルオロマグネシウムフタロシアニン ・オクタフルオロシリコンジクロライドフタロシアニン ・オクタフルオロ銀フタロシアニン ・オクタフルオロナトリウムフタロシアニン ・オクタフルオロオキシ錫フタロシアニン ・オクタフルオロジクロライド錫フタロシアニン ・テトラフルオロフタロシアニン ・テトラフルオロバナジルフタロシアニン ・テトラフルオロクロルアルミニウムフタロシアニン ・テトラフルオロコバルトフタロシアニン ・テトラフルオロ銅フタロシアニン ・テトラフルオロ鉄フタロシアニン ・テトラフルオロ鉛フタロシアニン ・テトラフルオロ亜鉛フタロシアニン ・テトラフルオロマグネシウムフタロシアニン ・テトラフルオロシリコンジクロライドフタロシアニン ・テトラフルオロ銀フタロシアニン ・テトラフルオロナトリウムフタロシアニン ・テトラフルオロオキシ錫フタロシアニン ・テトラフルオロジクロライド錫フタロシアニン これらのうち、ヘキサデカフルオロバナジルフタロシア
ニン、オクタフルオロバナジルフタロシアニン、テトラ
フルオロバナジルフタロシアニン、ヘキサデカフルオロ
オキシ錫フタロシアニン、ヘキサデカフルオロジクロラ
イド錫フタロシアニン、オクタフルオロオキシ錫フタロ
シアニン、オクタフルオロジクロライド錫フタロシアニ
ン、テトラフルオロオキシ錫フタロシアニン、およびテ
トラフルオロジクロライド錫フタロシアニンが好適に用
いられる。
Hexadecafluorophthalocyanine hexadecafluorovanadyl phthalocyanine hexadecafluorochloroaluminum phthalocyanine hexadecafluorocobalt phthalocyanine hexadecafluorocopper phthalocyanine hexadecafluoroiron phthalocyanine hexadecafluorolead phthalocyanine hexadecafluorozinc Phthalocyanine ・ Hexadecafluoromagnesium phthalocyanine ・ Hexadecafluorosilicon dichloride phthalocyanine ・ Hexadecafluorosilver phthalocyanine ・ Hexadecafluorosodium phthalocyanine ・ Hexadecafluorooxytin phthalocyanine Cyanine-Octafluorochloroaluminum phthalocyanine-Octafluorocobalt phthalocyanine-Octafluorocopper phthalocyanine-Octafluoroiron phthalocyanine-Octafluorolead phthalocyanine-Octafluorozinc phthalocyanine-Octafluoromagnesium phthalocyanine-Octafluorosilicon dichloride phthalocyanine-Octafluorosilver phthalocyanine-Octa Fluorosodium phthalocyanine, octafluorooxytin phthalocyanine, octafluorodichloride tin phthalocyanine, tetrafluorophthalocyanine, tetrafluorovanadyl phthalocyanine, tetrafluorochloroaluminum phthalocyanine, tetrafluorocobalt phthalocyanine, tetrafluorocopper phthalocyanine・ Tetrafluoroiron phthalocyanine ・ tetrafluorolead phthalocyanine ・ tetrafluorozinc phthalocyanine ・ tetrafluoromagnesium phthalocyanine ・ tetrafluorosilicon dichloride phthalocyanine ・ tetrafluorosilver phthalocyanine ・ tetrafluorosodium phthalocyanine ・ tetrafluorooxytin phthalocyanine ・ tetrafluorodichloride tin phthalocyanine Among them, hexadecafluorovanadyl phthalocyanine, octafluorovanadyl phthalocyanine, tetrafluorovanadyl phthalocyanine, hexadecafluorooxytin phthalocyanine, hexadecafluorodichloride tin phthalocyanine, octafluorooxytin phthalocyanine, octafluorodichloride tin phthalocyanine, tetraflu Oroxytin phthalocyanine and tetrafluorodichloride tin phthalocyanine are preferably used.

【0023】上記含フッ素フタロニトリルまたは含フッ
素フタロシアニンと反応させて対応する置換基含有フタ
ロニトリルまたは置換基含有フタロシアニン化合物を得
るための親核的化合物としては、電子供与体であればい
ずれも使用することができるが、その代表例としては、
アミノ化合物、フェノール化合物およびチオール化合物
を挙げることができる。
As the nucleophilic compound for reacting with the above fluorinated phthalonitrile or fluorinated phthalocyanine to obtain the corresponding substituted phthalonitrile or substituted phthalocyanine compound, any electron donor can be used. But typical examples are:
Examples include amino compounds, phenol compounds and thiol compounds.

【0024】アミノ化合物とは、一般式(3):The amino compound is represented by the general formula (3):

【0025】[0025]

【化3】 Embedded image

【0026】(式中、RおよびR’は、それぞれ独立し
て、水素原子、アルキル基、アリール基、アリールカル
ボニル基、アラルキル基、または複素環基である)で表
される化合物である。
(Wherein R and R ′ are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, an arylcarbonyl group, an aralkyl group, or a heterocyclic group).

【0027】上記アリール基は、置換基を有していても
よく、その代表例としては、フェニル基、トリル基、キ
シリル基、メシチル基、クメニル基、ビフェニリル基、
ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基などを挙
げることができる。
The aryl group may have a substituent, and typical examples thereof include a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group, a mesityl group, a cumenyl group, a biphenylyl group,
Examples include a naphthyl group, an anthryl group, and a phenanthryl group.

【0028】また、上記アラルキル基は、置換基を有し
ていてもよく、その代表例としては、ベンジル基、フェ
ネチル基、α−メチルベンジル基などが挙げられる。な
かでも、ベンジル基が好ましい。
The aralkyl group may have a substituent, and typical examples thereof include a benzyl group, a phenethyl group and an α-methylbenzyl group. Among them, a benzyl group is preferred.

【0029】また、上記複素環基は置換基を有していて
もよく、その代表例としては、2−フリル基、3−フリ
ル基、フルフリル基、2−チエニル基、3−チエニル
基、2−テニル基、3−テニル基、2−テノイル基、3
−テノイル基、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−
ピリジル基、2−キノリル基、4−キノリル基、8−キ
ノリル基、1−イソキノイル基、ピペリジノ基、モルホ
リノ基、2−ピペリジル基、3−ピペリジル基、4−ピ
ペリジル基、2−モルホリニル基、3−モルホリニル
基、インドリル基、イソインドリル基、1H−インドリ
ル基、インドリニル基、1−ピロリル基、2−ピロリル
基、3−ピロリル基、2H−ピロリ−3−イル、3H−
ピロリ−2−イル、2−オキサゾリル基、4−オキサゾ
リル基、5−オキサゾリル基、オキサジニル基などが挙
げられる。
The heterocyclic group may have a substituent, and typical examples thereof include 2-furyl, 3-furyl, furfuryl, 2-thienyl, 3-thienyl, and 2-furyl. -Thenyl group, 3-thenyl group, 2-thenoyl group, 3
-Thenoyl group, 2-pyridyl group, 3-pyridyl group, 4-
Pyridyl group, 2-quinolyl group, 4-quinolyl group, 8-quinolyl group, 1-isoquinoyl group, piperidino group, morpholino group, 2-piperidyl group, 3-piperidyl group, 4-piperidyl group, 2-morpholinyl group, 3 -Morpholinyl group, indolyl group, isoindolyl group, 1H-indolyl group, indolinyl group, 1-pyrrolyl group, 2-pyrrolyl group, 3-pyrrolyl group, 2H-pyrroli-3-yl, 3H-
Examples thereof include pyrrol-2-yl, 2-oxazolyl group, 4-oxazolyl group, 5-oxazolyl group, and oxazinyl group.

【0030】上記アリール基、アラルキル基および複素
環基に場合によっては存在する置換基としては、例え
ば、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アシル基、アルキ
ル基、アルコシキ基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン
化アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、アルキルアミノ
基、アルキルカルボニルアミノ基、アリール基、アリー
ルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、カルボニル
基、アルコシキカルボニル基、アルキルアミノカルボニ
ル基、アルコキシスルホニル基、アルキルチオ基、カル
バモイル基、アルキルアミノアルキルオキシカルボニル
基、ジアルキルアミノアルキルオキシカルボニル基、ア
ルコキシカルボニルアルキルオキシカルボニル基、アル
キルアミノカルボニルアルキルオキシカルボニル基、ア
ルコキシスルホニルアルキルオキシカルボニル基、アル
キルスルホニルオキシカルボニル基、アリールオキシカ
ルボニル基、オキシアルキルエーテル基などが例示でき
るが、これらに限定されるものではない。これらの置換
基は、アリール基またはアラルキル基(のベンゼン核)
上に1〜5個あるいは複素環基の複素環上に1〜複数個
置換可能であり、これらの置換基の種類も、複数個置換
する場合には同種もしくは異種のいずれであってもよ
く、1例を挙げれば、炭素原子数1〜4個のアルキル基
で1〜3個置換されたアリール基、アラルキル基あるい
は複素環基、炭素原子数1〜4個のアルコキシ基で1〜
2個置換されたアリール基、アラルキル基あるいは複素
環基、塩素原子、フッ素原子などのハロゲン原子で1〜
5個置換されたアリール基、アラルキル基あるいは複素
環基などが例示できるが、上記置換基よりその一部をよ
り具体的な例を挙げて以下に示す。
Examples of the substituent which may be present on the above-mentioned aryl group, aralkyl group and heterocyclic group include, for example, halogen atom, hydroxyl group, acyl group, alkyl group, alkoxy group, halogenated alkyl group, halogenated alkoxy group. , Nitro group, amino group, alkylamino group, alkylcarbonylamino group, aryl group, arylamino group, arylcarbonylamino group, carbonyl group, alkoxycarbonyl group, alkylaminocarbonyl group, alkoxysulfonyl group, alkylthio group, carbamoyl group , An alkylaminoalkyloxycarbonyl group, a dialkylaminoalkyloxycarbonyl group, an alkoxycarbonylalkyloxycarbonyl group, an alkylaminocarbonylalkyloxycarbonyl group, an alkoxysulfonyl Le Kill oxycarbonyl group, an alkylsulfonyloxy group, an aryloxycarbonyl group, and aryloxy alkyl ether group can be exemplified, but the invention is not limited thereto. These substituents are an aryl group or an aralkyl group (benzene nucleus)
1 to 5 or 1 to a plurality of heterocyclic groups may be substituted on the heterocyclic ring, and the kind of these substituents may be the same or different when plurally substituted. One example is an aryl group substituted by 1 to 3 alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms, an aralkyl group or a heterocyclic group, and 1 to 4 alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms.
A substituted or unsubstituted aryl, aralkyl or heterocyclic group, chlorine atom, fluorine atom or other halogen atom
Examples thereof include a 5-substituted aryl group, aralkyl group and heterocyclic group. Some of the above substituents are shown below with more specific examples.

【0031】まず、上記アリール基、アラルキル基およ
び複素環基に場合によっては存在する置換基のうちハロ
ゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子および
ヨウ素原子であり、この中で好ましくは臭素原子および
ヨウ素原子である。
First, among the substituents which may be present in the above-mentioned aryl group, aralkyl group and heterocyclic group, the halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, and among them, bromine is preferred. Atom and iodine atom.

【0032】上記アリール基、アラルキル基および複素
環基に場合によっては存在する置換基のうちアシル基と
しては、アセチル基、エチルカルボニル基、プロピルカ
ルボニル基、ブチルカルボニル基、ペンチルカルボニル
基、ヘキシルカルボニル基、ベンゾイル基、p−t−ブ
チルベンゾイル基などが挙げられる。
Among the substituents that may be present on the aryl group, aralkyl group and heterocyclic group, acyl groups include acetyl, ethylcarbonyl, propylcarbonyl, butylcarbonyl, pentylcarbonyl, hexylcarbonyl and the like. Benzoyl group, pt-butylbenzoyl group and the like.

【0033】また、上記アリール基、アラルキル基およ
び複素環基に場合によっては存在する置換基のうちアル
キル基とは、炭素原子数1〜20個の直鎖、分岐鎖また
は環状のアルキル基であり、好ましくは炭素原子数1〜
8個のアルキル基である。具体的には、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル
基、1,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、シ
クロヘキシル基、1,3−ジメチルブチル基、1−イソ
プロピルプロピル基、1,2−ジメチルブチル基、n−
ヘプチル基、1,4−ジメチルペンチル基、2−メチル
1−イソプロピルプロピル基、1−エチル−3−メチル
ブチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、3
−メチル−1−イソプロピルブチル基、2−メチル−1
−イソプロピル基、1−tert−ブチル−2−メチル
プロピル基、n−ノニル基、3,5,5−トリメチルヘ
キシル基、n−デシル基、ドデシル基、ウンデシル基、
トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキ
サデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノニデ
シル基、エイコシル基、ラウリル基、ステアリル基のほ
か、アルコキシアルキル基、アルコキシアルコキシアル
キル基、アルコキシアルコキシアルコキシアルキル基、
アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル
基、アルコキシカルボニルアルキル基、アルキルアミノ
カルボニルアルキル基、アルコキシスルホニルアルキル
基、3−メチル−2−ブチル基、2,3−ジメチル−2
−ブチル基、3,3−ジメチル−2−ブチル基、2−メ
チル−3−ペンチル基、3−メチル−2−ペンチル基、
4−メチル−2−ペンチル基、2,2−ジメチル−3−
ペンチル基、2,3−ジメチル−3−ペンチル基、2,
4−ジメチル−3−ペンチル基、4,4−ジメチル−2
−ペンチル基、2−メチル−3−ヘキシル基、5−メチ
ル−2−ヘキシル基、2,3,3−トリメチル−2−ブ
チル基、3,4−ジメチル−2−ペンチル基、2,3−
ジメチル−2−ペンチル基、3,3−ジメチル−2−ペ
ンチル基、3−エチル−2−ペンチル基、4−メチル−
3−ヘキシル基、3−メチル−2−ヘキシル基、2,2
−ジメチル−3−ヘキシル基、2,3−ジメチル−2−
ヘキシル基、2,5−ジメチル−2−ヘキシル基、2,
5−ジメチル−3−ヘキシル基、3,4−ジメチル−3
−ヘキシル基、3,5−ジメチル−3−ヘキシル基、3
−エチル−2−メチル−3−ペンチル基、4−メチル−
3−ヘプチル基、5−メチル−2−ヘプチル基、5−メ
チル−3−ヘプチル基、6−メチル−2−ヘプチル基、
6−メチル−3−ヘプチル基、2,3,4−トリメチル
−2−ペンチル基、2,3,4−トリメチル−3−ペン
チル基、2−メチル−3−エチル−2−ペンチル基、3
−エチル−3−メチル−2−ペンチル基、3−エチル−
4−メチル−2−ペンチル基、2−エチル−3−メチル
−2−ペンチル基、2,3−ジメチル−3−ヘキシル
基、2,4−ジメチル−3−ヘキシル基、4,5−ジメ
チル−3−ヘキシル基、4−エチル−3−ヘキシル基、
3−エチル−2−ヘキシル基、3,4−ジメチル−2−
ヘキシル基、3,5−ジメチル−2−ヘキシル基、2−
メチル−3−ヘプチル基、3−メチル−2−ヘプチル
基、3−メチル−4−ヘプチル基、2,6−ジメチル−
4−ヘプチル基、3−エチル−2,2−ジメチル−3−
ペンチル基、2−メチル−3−オクチル基、3,5−ジ
メチル−4−ヘプチル基、2,4−ジメチル−3−エチ
ル−3−ペンチル基、2,3−ジメチル−4−ヘプチル
基、4−エチル−2−メチル−3−ヘキシル基、2,
4,5−トリメチル−3−ヘキシル基、3,4,5−ト
リメチル−2−ヘキシル基、3−エチル−4−メチル−
2−ヘキシル基、4−エチル−3−メチル−2−ヘキシ
ル基、2,3−ジメチル−4−ヘプチル基、3,7−ジ
メチル−3−オクチル基、3,7−ジメチル−4−オク
チル基、2,6−ジメチル−3−オクチル基、2−メチ
ル−3−ウンデシル基、7−エチル−2−メチル−4−
ウンデシル基、2−メチル−3−トリデシル基、2−メ
チル−4−トリデシル基などが挙げられる。
The alkyl group among the substituents which may be present in the above-mentioned aryl group, aralkyl group and heterocyclic group is a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 20 carbon atoms. , Preferably having 1 carbon atom
8 alkyl groups. Specifically, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, 1,1, 2-dimethylpropyl group, n-hexyl group, cyclohexyl group, 1,3-dimethylbutyl group, 1-isopropylpropyl group, 1,2-dimethylbutyl group, n-
Heptyl group, 1,4-dimethylpentyl group, 2-methyl 1-isopropylpropyl group, 1-ethyl-3-methylbutyl group, n-octyl group, 2-ethylhexyl group, 3
-Methyl-1-isopropylbutyl group, 2-methyl-1
-Isopropyl group, 1-tert-butyl-2-methylpropyl group, n-nonyl group, 3,5,5-trimethylhexyl group, n-decyl group, dodecyl group, undecyl group,
Tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, heptadecyl, octadecyl, nonidecyl, eicosyl, lauryl, stearyl, alkoxyalkyl, alkoxyalkoxyalkyl, alkoxyalkoxyalkoxyalkyl,
Alkylaminoalkyl group, dialkylaminoalkyl group, alkoxycarbonylalkyl group, alkylaminocarbonylalkyl group, alkoxysulfonylalkyl group, 3-methyl-2-butyl group, 2,3-dimethyl-2
-Butyl group, 3,3-dimethyl-2-butyl group, 2-methyl-3-pentyl group, 3-methyl-2-pentyl group,
4-methyl-2-pentyl group, 2,2-dimethyl-3-
Pentyl group, 2,3-dimethyl-3-pentyl group, 2,
4-dimethyl-3-pentyl group, 4,4-dimethyl-2
-Pentyl group, 2-methyl-3-hexyl group, 5-methyl-2-hexyl group, 2,3,3-trimethyl-2-butyl group, 3,4-dimethyl-2-pentyl group, 2,3-
Dimethyl-2-pentyl group, 3,3-dimethyl-2-pentyl group, 3-ethyl-2-pentyl group, 4-methyl-
3-hexyl group, 3-methyl-2-hexyl group, 2,2
-Dimethyl-3-hexyl group, 2,3-dimethyl-2-
Hexyl group, 2,5-dimethyl-2-hexyl group, 2,
5-dimethyl-3-hexyl group, 3,4-dimethyl-3
-Hexyl group, 3,5-dimethyl-3-hexyl group, 3
-Ethyl-2-methyl-3-pentyl group, 4-methyl-
3-heptyl group, 5-methyl-2-heptyl group, 5-methyl-3-heptyl group, 6-methyl-2-heptyl group,
6-methyl-3-heptyl group, 2,3,4-trimethyl-2-pentyl group, 2,3,4-trimethyl-3-pentyl group, 2-methyl-3-ethyl-2-pentyl group, 3
-Ethyl-3-methyl-2-pentyl group, 3-ethyl-
4-methyl-2-pentyl group, 2-ethyl-3-methyl-2-pentyl group, 2,3-dimethyl-3-hexyl group, 2,4-dimethyl-3-hexyl group, 4,5-dimethyl- 3-hexyl group, 4-ethyl-3-hexyl group,
3-ethyl-2-hexyl group, 3,4-dimethyl-2-
Hexyl group, 3,5-dimethyl-2-hexyl group, 2-
Methyl-3-heptyl group, 3-methyl-2-heptyl group, 3-methyl-4-heptyl group, 2,6-dimethyl-
4-heptyl group, 3-ethyl-2,2-dimethyl-3-
Pentyl group, 2-methyl-3-octyl group, 3,5-dimethyl-4-heptyl group, 2,4-dimethyl-3-ethyl-3-pentyl group, 2,3-dimethyl-4-heptyl group, 4 -Ethyl-2-methyl-3-hexyl group, 2,
4,5-trimethyl-3-hexyl group, 3,4,5-trimethyl-2-hexyl group, 3-ethyl-4-methyl-
2-hexyl group, 4-ethyl-3-methyl-2-hexyl group, 2,3-dimethyl-4-heptyl group, 3,7-dimethyl-3-octyl group, 3,7-dimethyl-4-octyl group 2,6-dimethyl-3-octyl group, 2-methyl-3-undecyl group, 7-ethyl-2-methyl-4-
Examples include an undecyl group, a 2-methyl-3-tridecyl group, and a 2-methyl-4-tridecyl group.

【0034】上記アリール基、アラルキル基および複素
環基に場合によっては存在する置換基のうち、アルコキ
シ基は、炭素原子数1〜20個の直鎖、分岐鎖または環
状のアルコキシ基であり、好ましくは炭素原子数1〜8
個のアルコキシ基である。具体的には、メトキシ基、エ
トキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−
ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、t
ert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、イソペン
チルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、1,2−ジメチ
ル−プロポキシ基、n−ヘキシルオキシ基、シクロヘキ
シルオキシ基、1,3−ジメチルブトキシ基、1−イソ
プロピルプロポキシ基、1,2−ジメチルブトキシ基、
n−ヘプチルオキシ基、1,4−ジメチルペンチルオキ
シ基、2−メチル−1−イソプロピルプロポキシ基、1
−エチル−3−メチルブトキシ基、n−オクチルオキシ
基、2−エチルヘキシルオキシ基、3−メチル−1−イ
ソプロピルブトキシ基、2−メチル−1−イソプロポキ
シ基、1−tert−ブチル−2−メチルプロポキシ
基、n−ノニルオキシ基、n−デシルオキシ基などのほ
か、メトキシメトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキ
シエトキシ基、プロポキシエトキシ基、ブチキシエトキ
シ基、3−メトキシプロピルオキシ基、3−エトキシプ
ロピルオキシ基、ジメトキシメトキシ基、ジエトキシメ
トキシ基、ジメトキシエトキシ基、ジエトキシエトキシ
基などのアルコキシアルコキシ基、メトキシエトキシエ
トキシ基、エトキシエトキシエトキシ基、ブチルオキシ
エトキシエトキシ基などのアルコキシアルコキシアルコ
キシ基、アルコキシアルコキシアルコキシアルコキシ
基、クロロメトキシ基、2,2,2−トリクロロロエト
キシ基、トリフルオロメトキシ基、1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロ−2−プロピルオキシ基、ジメ
チルアミノエトキシ基、ジエチルアミノエトキシ基など
のアルキルアミノアルコキシ基、ジアルキルアミノアル
コキシ基、ヒドロキシアルコキシ基などが挙げられる。
Among the substituents that may be present on the aryl group, aralkyl group and heterocyclic group, the alkoxy group is a straight-chain, branched-chain or cyclic alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms. Is from 1 to 8 carbon atoms
Alkoxy groups. Specifically, methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-
Butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, t
ert-butoxy group, n-pentyloxy group, isopentyloxy group, neopentyloxy group, 1,2-dimethyl-propoxy group, n-hexyloxy group, cyclohexyloxy group, 1,3-dimethylbutoxy group, 1- Isopropylpropoxy group, 1,2-dimethylbutoxy group,
n-heptyloxy group, 1,4-dimethylpentyloxy group, 2-methyl-1-isopropylpropoxy group, 1
-Ethyl-3-methylbutoxy group, n-octyloxy group, 2-ethylhexyloxy group, 3-methyl-1-isopropylbutoxy group, 2-methyl-1-isopropoxy group, 1-tert-butyl-2-methyl In addition to a propoxy group, an n-nonyloxy group, an n-decyloxy group, a methoxymethoxy group, a methoxyethoxy group, an ethoxyethoxy group, a propoxyethoxy group, a butoxyethoxy group, a 3-methoxypropyloxy group, and a 3-ethoxypropyloxy group , An alkoxyalkoxy group such as a dimethoxymethoxy group, a diethoxymethoxy group, a dimethoxyethoxy group, a diethoxyethoxy group or the like, an alkoxyalkoxyalkoxy group such as a methoxyethoxyethoxy group, an ethoxyethoxyethoxy group, or a butyloxyethoxyethoxy group, or an alkoxy group Turkey alkoxy alkoxyalkoxy group, chloromethoxy group, 2,2,2 b ethoxy group, a trifluoromethoxy group, 1, 1, 1,
Examples thereof include an alkylaminoalkoxy group such as a 3,3-hexafluoro-2-propyloxy group, a dimethylaminoethoxy group, and a diethylaminoethoxy group, a dialkylaminoalkoxy group, and a hydroxyalkoxy group.

【0035】上記アリール基、アラルキル基および複素
環基に場合によっては存在する置換基のうち、ハロゲン
化アルキル基とは、炭素原子数1〜20個の直鎖、分岐
鎖または環状のアルキル基の一部がハロゲン化されたも
のであり、好ましくは炭素原子数1〜8個のアルキル基
の一部がハロゲン化されたものである。具体的には、ク
ロロメチル基、ブロモメチル基、ジクロロメチル基、ジ
ブロモメチル基、トリクロロメチル基、トリブロモメチ
ル基、1−クロロエチル基、1−ブロモエチル基、2−
クロロエチル基、2−ブロモエチル基、1,2−ジクロ
ロエチル基、1,2−ジブロモエチル基、1,1−ジク
ロロエチル基、1,1−ジブロモエチル基、2,2−ジ
クロロエチル基、2,2−ジブロモエチル基、1,1,
2−トリクロロエチル基、1,1,2−トリブロモエチ
ル基、1,2,2−トリクロロエチル基、1,2,2−
トリブロモエチル基、1−クロロプロピル基、1−ブロ
モプロピル基、2−クロロ−1−プロピル基、2−ブロ
モ−1−プロピル基、3−クロロ−1−プロピル基、3
−ブロモ−1−プロピル基、1−クロロ−2−プロピル
基、1−ブロモ−2−プロピル基、2,3−ジクロロ−
1−プロピル基、2,3−ジブロモ−1−プロピル基、
1,3−ジクロロ−2−プロピル基、1,3−ジブロモ
−2−プロピル基、4−クロロ−1−ブチル基、4−ブ
ロモ−1−ブチル基、1−クロロ−1−ブチル基、1−
ブロモ−1−ブチル基、1−クロロ−2−ブチル基、1
−ブロモ−2−ブチル基、2−クロロ−1−ブチル基、
2−ブロモ−1−ブチル基、1,3−ジクロロ−2−ブ
チル基、1,3−ジブロモ−2−ブチル基、1,4−ジ
クロロ−2−ブチル基、1,4−ジブロモ−2−ブチル
基、5−クロロ−1−ペンチル基、5−ブロモ−1−ペ
ンチル基、1−クロロ−1−ペンチル基、1−ブロモ−
1−ペンチル基、6−クロロ−1−ヘキシル基、6−ブ
ロモ−1−ヘキシル基、1−クロロ−1−ヘキシル基、
1−ブロモ−1−ヘキシル基、7−クロロ−1−ヘプチ
ル基、7−ブロモ−1−ヘプチル基、1−クロロ−1−
ヘプチル基、1−ブロモ−1−ヘプチル基、8−クロロ
−1−オクチル基、8−ブロモ−1−オクチル基、1−
クロロ−1−オクチル基、1−ブロモ−1−オクチル
基、9−クロロ−1−ノニル基、9−ブロモ−1−ノニ
ル基、1−クロロ−1−ノニル基、1−ブロモ−1−ノ
ニル基、10−クロロ−1−デシル基、10−ブロモ−
1−デシル基、1−クロロ−1−デシル基、1−ブロモ
−1−デシル基、11−クロロ−1−ウンデシル基、1
1−ブロモ−1−ウンデシル基、1−クロロ−1−ウン
デシル基、1−ブロモ−1−ウンデシル基、12−クロ
ロ−1−ドデシル基、12−ブロモ−1−ドデシル基、
1−クロロ−1−ドデシル基、1−ブロモ−1−ドデシ
ル基などを示す。
Of the substituents that may be present on the aryl group, aralkyl group and heterocyclic group, a halogenated alkyl group means a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 20 carbon atoms. Partially halogenated, preferably partly halogenated alkyl having 1 to 8 carbon atoms. Specifically, a chloromethyl group, a bromomethyl group, a dichloromethyl group, a dibromomethyl group, a trichloromethyl group, a tribromomethyl group, a 1-chloroethyl group, a 1-bromoethyl group,
Chloroethyl group, 2-bromoethyl group, 1,2-dichloroethyl group, 1,2-dibromoethyl group, 1,1-dichloroethyl group, 1,1-dibromoethyl group, 2,2-dichloroethyl group, 2, 2-dibromoethyl group, 1,1,
2-trichloroethyl group, 1,1,2-tribromoethyl group, 1,2,2-trichloroethyl group, 1,2,2-
Tribromoethyl group, 1-chloropropyl group, 1-bromopropyl group, 2-chloro-1-propyl group, 2-bromo-1-propyl group, 3-chloro-1-propyl group, 3
-Bromo-1-propyl group, 1-chloro-2-propyl group, 1-bromo-2-propyl group, 2,3-dichloro-
1-propyl group, 2,3-dibromo-1-propyl group,
1,3-dichloro-2-propyl group, 1,3-dibromo-2-propyl group, 4-chloro-1-butyl group, 4-bromo-1-butyl group, 1-chloro-1-butyl group, 1 −
Bromo-1-butyl group, 1-chloro-2-butyl group, 1
-Bromo-2-butyl group, 2-chloro-1-butyl group,
2-bromo-1-butyl group, 1,3-dichloro-2-butyl group, 1,3-dibromo-2-butyl group, 1,4-dichloro-2-butyl group, 1,4-dibromo-2- Butyl group, 5-chloro-1-pentyl group, 5-bromo-1-pentyl group, 1-chloro-1-pentyl group, 1-bromo-
1-pentyl group, 6-chloro-1-hexyl group, 6-bromo-1-hexyl group, 1-chloro-1-hexyl group,
1-bromo-1-hexyl group, 7-chloro-1-heptyl group, 7-bromo-1-heptyl group, 1-chloro-1-
Heptyl group, 1-bromo-1-heptyl group, 8-chloro-1-octyl group, 8-bromo-1-octyl group, 1-
Chloro-1-octyl group, 1-bromo-1-octyl group, 9-chloro-1-nonyl group, 9-bromo-1-nonyl group, 1-chloro-1-nonyl group, 1-bromo-1-nonyl Group, 10-chloro-1-decyl group, 10-bromo-
1-decyl group, 1-chloro-1-decyl group, 1-bromo-1-decyl group, 11-chloro-1-undecyl group, 1
1-bromo-1-undecyl group, 1-chloro-1-undecyl group, 1-bromo-1-undecyl group, 12-chloro-1-dodecyl group, 12-bromo-1-dodecyl group,
A 1-chloro-1-dodecyl group, a 1-bromo-1-dodecyl group and the like are shown.

【0036】上記アリール基、アラルキル基および複素
環基に場合によっては存在する置換基のうち、ハロゲン
化アルコキシ基とは、炭素原子数1〜20個の直鎖、分
岐鎖または環状のアルコキシ基の一部がハロゲン化され
たものであり、好ましくは炭素原子数1〜8個のアルコ
キシ基の一部がハロゲン化されたものである。具体的に
は、クロロメトキシ基、ブロモメトキシ基、ジクロロメ
トキシ基、ジブロモメトキシ基、トリクロロメトキシ
基、トリブロモメトキシ基、1−クロロエトキシ基、1
−ブロモエトキシ基、2−クロロエトキシ基、2−ブロ
モエトキシ基、1,2−ジクロロエトキシ基、1,2−
ジブロモエトキシ基、1,1−ジクロロエトキシ基、
1,1−ジブロモエトキシ基、2、2−ジクロロエトキ
シ基、2,2−ジブロモエトキシ基、1,1,2−トリ
クロロエトキシ基、1,1,2−トリブロモエトキシ
基、1,2,2−トリクロロエトキシ基、1,2,2−
トリブロモエトキシ基、1−クロロプロポキシ基、1−
ブロモプロポキシ基、2−クロロ−1−プロポキシ基、
2−ブロモ−1−プロポキシ基、3−クロロ−1−プロ
ポキシ基、3−ブロモ−1−プロポキシ基、1−クロロ
−2−プロポキシ基、1−ブロモ−2−プロポキシ基、
2,3−ジクロロ−1−プロポキシ基、2,3−ジブロ
モ−1−プロポキシ基、1,3−ジクロロ−2−プロポ
キシ基、1,3−ジブロモ−2−プロポキシ基、4−ク
ロロ−1−ブトキシ基、4−ブロモ−1−ブトキシ基、
1−クロロ−1−ブトキシ基、1−ブロモ−1−ブトキ
シ基、1−クロロ−2−ブトキシ基、1−ブロモ−2−
ブトキシ基、2−クロロ−1−ブトキシ基、2−ブロモ
−1−ブトキシ基、1,4−ジクロロ−2−ブトキシ
基、1,4−ジブロモ−2−ブトキシ基、5−クロロ−
1−ペンチルオキシ基、5−ブロモ−1−ペンチルオキ
シ基、1−クロロ−1−ペンチルオキシ基、1−ブロモ
−1−ペンチルオキシ基、6−クロロ−1−ヘキシルオ
キシ基、6−ブロモ−1−ヘキシルオキシ基、1−クロ
ロ−1−ヘキシルオキシ基、1−ブロモ−1−ヘキシル
オキシ基、7−クロロ−1−ヘプチルオキシ基、7−ブ
ロモ−1−ヘプチルオキシ基、1−クロロ−1−ヘプチ
ルオキシ基、1−ブロモ−1−ヘプチルオキシ基、8−
クロロ−1−オクチルオキシ基、8−ブロモ−1−オク
チルオキシ基、1−クロロ−1−オクチルオキシ基、1
−ブロモ−1−オクチルオキシ基、9−クロロ−1−ノ
ニルオキシ基、9−ブロモ−1−ノニルオキシ基、1−
クロロ−1−ノニルオキシ基、1−ブロモ−1−ノニル
オキシ基、10−クロロ−1−デシルオキシ基、10−
ブロモ−1−デシルオキシ基、1−クロロ−1−デシル
オキシ基、1−ブロモ−1−デシルオキシ基、11−ク
ロロ−1−ウンデシルオキシ基、11−ブロモ−1−ウ
ンデシルオキシ基、1−クロロ−1−ウンデシルオキシ
基、1−ブロモ−1−ウンデシルオキシ基、12−クロ
ロ−1−ドデシルオキシ基、12−ブロモ−1−ドデシ
ルオキシ基、1−クロロ−1−ドデシルオキシ基、1−
ブロモ−1−ドデシルオキシ基、クロロメトキシエトキ
シ基、ブロモメトキシエトキシ基、1−クロロエトキシ
エトキシ基、1−ブロモエトキシエトキシ基、1−クロ
ロ−3′,6′−オキサヘプチルオキシ基、1−ブロモ
−3′,6′−オキサヘプチルオキシ基、1−クロロ−
3′,6′−オキサオクチルオキシ基、1−ブロモ−
3′,6′−オキサオクチルオキシ基、1−クロロ−
3′,6′,9′−オキサデシルオキシ基、1−ブロモ
−3′,6′,9′−オキサデシルオキシ基、1−クロ
ロ−3′,6′,9′,12′−オキサトリデシルオキ
シ基、1−ブロモ−3′,6′,9′,12′−オキサ
トリデシルオキシ基、クロロメトキシプロポキシ基、ブ
ロモメトキシプロポキシ基、1−クロロエトキシプロポ
キシ基、1−ブロモエトキシプロポキシ基、1−クロロ
−4′,8′−オキサノニルオキシ基、1−ブロモ−
4′,8′−オキサノニルオキシ基、1−クロロ−
4′,8′−オキサデシルオキシ基、1−ブロモ−
4′,8′−オキサデシルオキシ基などを示す。
Of the substituents which may be present on the aryl, aralkyl and heterocyclic groups, a halogenated alkoxy group means a linear, branched or cyclic alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms. Partially halogenated, preferably partly halogenated alkoxy having 1 to 8 carbon atoms. Specifically, chloromethoxy, bromomethoxy, dichloromethoxy, dibromomethoxy, trichloromethoxy, tribromomethoxy, 1-chloroethoxy, 1
-Bromoethoxy group, 2-chloroethoxy group, 2-bromoethoxy group, 1,2-dichloroethoxy group, 1,2-
Dibromoethoxy group, 1,1-dichloroethoxy group,
1,1-dibromoethoxy group, 2,2-dichloroethoxy group, 2,2-dibromoethoxy group, 1,1,2-trichloroethoxy group, 1,1,2-tribromoethoxy group, 1,2,2 -Trichloroethoxy group, 1,2,2-
Tribromoethoxy group, 1-chloropropoxy group, 1-
Bromopropoxy group, 2-chloro-1-propoxy group,
2-bromo-1-propoxy group, 3-chloro-1-propoxy group, 3-bromo-1-propoxy group, 1-chloro-2-propoxy group, 1-bromo-2-propoxy group,
2,3-dichloro-1-propoxy group, 2,3-dibromo-1-propoxy group, 1,3-dichloro-2-propoxy group, 1,3-dibromo-2-propoxy group, 4-chloro-1- Butoxy group, 4-bromo-1-butoxy group,
1-chloro-1-butoxy group, 1-bromo-1-butoxy group, 1-chloro-2-butoxy group, 1-bromo-2-
Butoxy group, 2-chloro-1-butoxy group, 2-bromo-1-butoxy group, 1,4-dichloro-2-butoxy group, 1,4-dibromo-2-butoxy group, 5-chloro-
1-pentyloxy group, 5-bromo-1-pentyloxy group, 1-chloro-1-pentyloxy group, 1-bromo-1-pentyloxy group, 6-chloro-1-hexyloxy group, 6-bromo- 1-hexyloxy group, 1-chloro-1-hexyloxy group, 1-bromo-1-hexyloxy group, 7-chloro-1-heptyloxy group, 7-bromo-1-heptyloxy group, 1-chloro- 1-heptyloxy group, 1-bromo-1-heptyloxy group, 8-
Chloro-1-octyloxy group, 8-bromo-1-octyloxy group, 1-chloro-1-octyloxy group, 1
-Bromo-1-octyloxy group, 9-chloro-1-nonyloxy group, 9-bromo-1-nonyloxy group, 1-
Chloro-1-nonyloxy group, 1-bromo-1-nonyloxy group, 10-chloro-1-decyloxy group, 10-
Bromo-1-decyloxy group, 1-chloro-1-decyloxy group, 1-bromo-1-decyloxy group, 11-chloro-1-undecyloxy group, 11-bromo-1-undecyloxy group, 1-chloro -1-undecyloxy group, 1-bromo-1-undecyloxy group, 12-chloro-1-dodecyloxy group, 12-bromo-1-dodecyloxy group, 1-chloro-1-dodecyloxy group, 1 −
Bromo-1-dodecyloxy group, chloromethoxyethoxy group, bromomethoxyethoxy group, 1-chloroethoxyethoxy group, 1-bromoethoxyethoxy group, 1-chloro-3 ', 6'-oxaheptyloxy group, 1-bromo -3 ', 6'-oxaheptyloxy group, 1-chloro-
3 ', 6'-oxaoctyloxy group, 1-bromo-
3 ', 6'-oxaoctyloxy group, 1-chloro-
3 ', 6', 9'-oxadecyloxy group, 1-bromo-3 ', 6', 9'-oxadecyloxy group, 1-chloro-3 ', 6', 9 ', 12'-oxatri Decyloxy group, 1-bromo-3 ', 6', 9 ', 12'-oxatridecyloxy group, chloromethoxypropoxy group, bromomethoxypropoxy group, 1-chloroethoxypropoxy group, 1-bromoethoxypropoxy group, 1-chloro-4 ', 8'-oxanonyloxy group, 1-bromo-
4 ', 8'-oxanonyloxy group, 1-chloro-
4 ', 8'-oxadecyloxy group, 1-bromo-
And 4 ', 8'-oxadecyloxy.

【0037】上記アリール基、アラルキル基および複素
環基に場合によっては存在する置換基のうち、アルキル
アミノ基とは、炭素原子数1〜20個のアルキル部位を
有するアルキルアミノ基、好ましくは炭素原子数1〜8
個のアルキル部位を有するアルキルアミノ基である。具
体的には、メチルアミノ基、エチルアミノ基、n−プロ
ピルアミノ基、n−ブチルアミノ基、sec−ブチルア
ミノ基、n−ペンチルアミノ基、n−ヘキシルアミノ
基、n−ヘプチルアミノ基、n−オクチルアミノ基、2
−エチルヘキシルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチ
ルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジ−n−ブチ
ルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−n−ペ
ンチルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−
ヘプチルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、n−デ
シルアミノ基などを示す。
Of the substituents which may be present on the aryl, aralkyl and heterocyclic groups, an alkylamino group means an alkylamino group having an alkyl moiety having 1 to 20 carbon atoms, preferably a carbon atom. Numbers 1-8
It is an alkylamino group having two alkyl moieties. Specifically, methylamino group, ethylamino group, n-propylamino group, n-butylamino group, sec-butylamino group, n-pentylamino group, n-hexylamino group, n-heptylamino group, n -Octylamino group, 2
-Ethylhexylamino group, dimethylamino group, diethylamino group, di-n-propylamino group, di-n-butylamino group, di-sec-butylamino group, di-n-pentylamino group, di-n-hexylamino Group, di-n-
A heptylamino group, a di-n-octylamino group, an n-decylamino group, and the like.

【0038】上記アリール基、アラルキル基および複素
環基に場合によっては存在する置換基のうち、アルコキ
シカルボニル基とは、アルコキシ基のアルキル基部分に
ヘテロ原子を含んでもよい炭素原子数1〜8個、好まし
くは1〜5個のアルコキシカルボニル、またはヘテロ原
子を含んでもよい炭素原子数3〜8個、好ましくは5〜
8個の環状アルコキシカルボニルを示す。具体的には、
メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プ
ロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、
n−ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル
基、sec−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキ
シカルボニル基、n−ペンチルオキシカルボニル基、イ
ソペンチルオキシカルボニル基、ネオペンチルオキシカ
ルボニル基、1,2−ジメチル−プロピルオキシカルボ
ニル基、n−ヘキシルオキシカルボニル基、シクロヘキ
シルオキシカルボニル基、1,3−ジメチル−ブチルオ
キシカルボニル基、1−イソプロピルプロピルオキシカ
ルボニル基、1,2−ジメチルブチルオキシカルボニル
基、n−ヘプチルオキシカルボニル基、1,4−ジメチ
ルペンチルオキシカルボニル基、2−メチル−1−イソ
プロピルプロピルオキシカルボニル基、1−エチル−3
−メチルブチルオキシカルボニル基、n−オクチルオキ
シカルボニル基、2−エチルヘキシルオキシカルボニル
基、3−メチル−1−イソプロピルブチルオキシカルボ
ニル基、2−メチル−1−イソプロピルオキシカルボニ
ル基、1−tert−ブチル−2−メチルプロピルオキ
シカルボニル基、n−ノニルオキシカルボニル基、メト
キシメトキシカルボニル基、メトキシエトキシカルボニ
ル基、エトキシエトキシカルボニル基、プロポキシエト
キシカルボニル基、ブトキシエトキシカルボニル基、ジ
エチルアミノエトキシカルボニル基、メチルチオエトキ
シカルボニル基、メトキシプロピルオキシカルボニル
基、γ−メトキシプロポキシカルボニル基、γ−エトキ
シプロポキシカルボニル基、メトキシエトキシエトキシ
カルボニル基、エトキシエトキシエトキシカルボニル
基、ジメトキシメトキシカルボニル基、ジエトキシメト
キシカルボニル基、ジメトキシエトキシカルボニル基、
ジエトキシエトキシカルボニル基、クロロメトキシカル
ボニル基、トリクロロエトキシカルボニル基、トリフル
オロメトキシカルボニル基、ヘキサフルオロ−2−プロ
ポキシカルボニル基、(3,6,9−オキサ)デシルオ
キシカルボニル基、テトラヒドロフルフリルオキシカル
ボニル基、ピランオキシカルボニル基、ピペリジノオキ
シカルボニル基、ピペリジノエトキシカルボニル基、テ
トラヒドロピロールオキシカルボニル基、テトラヒドロ
ピランメトキシカルボニル基、テトラヒドロチオフェン
オキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカルボニル
基などを示す。
Among the substituents that may be present on the aryl group, aralkyl group and heterocyclic group, an alkoxycarbonyl group means a group having 1 to 8 carbon atoms which may contain a hetero atom in the alkyl group of the alkoxy group. , Preferably 1 to 5 alkoxycarbonyl, or 3 to 8 carbon atoms which may contain heteroatoms, preferably 5 to 5 carbon atoms.
Shows 8 cyclic alkoxycarbonyl. In particular,
Methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n-propoxycarbonyl group, isopropoxycarbonyl group,
n-butoxycarbonyl group, isobutoxycarbonyl group, sec-butoxycarbonyl group, tert-butoxycarbonyl group, n-pentyloxycarbonyl group, isopentyloxycarbonyl group, neopentyloxycarbonyl group, 1,2-dimethyl-propyloxy Carbonyl group, n-hexyloxycarbonyl group, cyclohexyloxycarbonyl group, 1,3-dimethyl-butyloxycarbonyl group, 1-isopropylpropyloxycarbonyl group, 1,2-dimethylbutyloxycarbonyl group, n-heptyloxycarbonyl group 1,4-dimethylpentyloxycarbonyl group, 2-methyl-1-isopropylpropyloxycarbonyl group, 1-ethyl-3
-Methylbutyloxycarbonyl group, n-octyloxycarbonyl group, 2-ethylhexyloxycarbonyl group, 3-methyl-1-isopropylbutyloxycarbonyl group, 2-methyl-1-isopropyloxycarbonyl group, 1-tert-butyl- 2-methylpropyloxycarbonyl group, n-nonyloxycarbonyl group, methoxymethoxycarbonyl group, methoxyethoxycarbonyl group, ethoxyethoxycarbonyl group, propoxyethoxycarbonyl group, butoxyethoxycarbonyl group, diethylaminoethoxycarbonyl group, methylthioethoxycarbonyl group, Methoxypropyloxycarbonyl group, γ-methoxypropoxycarbonyl group, γ-ethoxypropoxycarbonyl group, methoxyethoxyethoxycarbonyl group, ethoxy Siethoxyethoxycarbonyl group, dimethoxymethoxycarbonyl group, diethoxymethoxycarbonyl group, dimethoxyethoxycarbonyl group,
Diethoxyethoxycarbonyl group, chloromethoxycarbonyl group, trichloroethoxycarbonyl group, trifluoromethoxycarbonyl group, hexafluoro-2-propoxycarbonyl group, (3,6,9-oxa) decyloxycarbonyl group, tetrahydrofurfuryloxycarbonyl Group, pyranoxycarbonyl group, piperidinooxycarbonyl group, piperidinoethoxycarbonyl group, tetrahydropyrroleoxycarbonyl group, tetrahydropyranmethoxycarbonyl group, tetrahydrothiophenoxycarbonyl group, cyclohexyloxycarbonyl group and the like.

【0039】上記アリール基、アラルキル基および複素
環基に場合によっては存在する置換基のうち、ハロゲン
化アルコキシカルボニル基としては、アルコキシ基のア
ルキル基部分にヘテロ原子を含んでいてもよい炭素原子
数1〜8個、好ましくは炭素原子数1〜5個のアルコキ
シカルボニル基の一部がハロゲン化されたものまたはヘ
テロ原子を含んでいてもよい炭素原子数3〜8個、好ま
しくは炭素原子数5〜8個の環状アルコキシカルボニル
基の一部がハロゲン化されたものである。具体的には、
クロロメトキシカルボニル基、ブロモメトキシカルボニ
ル基、2−クロロエトキシカルボニル基、2−ブロモエ
トキシカルボニル基、3−クロロ−1−プロポキシカル
ボニル基、3−ブロモ−1−プロポキシカルボニル基、
2−クロロ−1−プロポキシカルボニル基、2−ブロモ
−1−プロポキシカルボニル基、1−クロロ−2−プロ
ポキシカルボニル基、1−ブロモ−2−プロポキシカル
ボニル基、2,3−ジクロロ−1−プロポキシカルボニ
ル基、2,3−ジブロモ−1−プロポキシカルボニル
基、1,3−ジクロロ−2−プロポキシカルボニル基、
1,3−ジブロモ−2−プロポキシカルボニル基、1−
クロロ−2−ブトキシカルボニル基、1−ブロモ−2−
ブトキシカルボニル基、2−クロロ−1−ブトキシカル
ボニル基、2−ブロモ−1−ブトキシカルボニル基、4
−クロロ−1−ブトキシカルボニル基、4−ブロモ−1
−ブトキシカルボニル基、1,4−ジクロロ−2−ブト
キシカルボニル基、1,4−ジブロモ−2−ブトキシカ
ルボニル基、5−クロロ−1−ペンチルオキシカルボニ
ル基、5−ブロモ−1−ペンチルオキシカルボニル基、
6−クロロ−1−ヘキシルオキシカルボニル基、6−ブ
ロモ−1−ヘキシルオキシカルボニル基、7−クロロ−
1−ヘプチルオキシカルボニル基、7−ブロモ−1−ヘ
プチルオキシカルボニル基、8−クロロ−1−オクチル
オキシカルボニル基、8−ブロモ−1−オクチルオキシ
カルボニル基、9−クロロ−1−ノニルオキシカルボニ
ル基、9−ブロモ−1−ノニルオキシカルボニル基、1
0−クロロ−1−デシルオキシカルボニル基、10−ブ
ロモ−1−デシルオキシカルボニル基、11−クロロ−
1−ウンデシルオキシカルボニル基、11−ブロモ−1
−ウンデシルオキシカルボニル基、12−クロロ−1−
ドデシルオキシカルボニル基、12−ブロモ−1−ドデ
シルオキシカルボニル基などを示す。
Among the substituents that may be present on the aryl group, aralkyl group and heterocyclic group, the halogenated alkoxycarbonyl group includes a carbon atom which may contain a hetero atom in the alkyl group of the alkoxy group. Alkoxycarbonyl groups having 1 to 8, preferably 1 to 5 carbon atoms, are partially halogenated or 3 to 8, preferably 5 carbon atoms which may contain hetero atoms. A part of ~ 8 cyclic alkoxycarbonyl groups is halogenated. In particular,
A chloromethoxycarbonyl group, a bromomethoxycarbonyl group, a 2-chloroethoxycarbonyl group, a 2-bromoethoxycarbonyl group, a 3-chloro-1-propoxycarbonyl group, a 3-bromo-1-propoxycarbonyl group,
2-chloro-1-propoxycarbonyl group, 2-bromo-1-propoxycarbonyl group, 1-chloro-2-propoxycarbonyl group, 1-bromo-2-propoxycarbonyl group, 2,3-dichloro-1-propoxycarbonyl Group, 2,3-dibromo-1-propoxycarbonyl group, 1,3-dichloro-2-propoxycarbonyl group,
1,3-dibromo-2-propoxycarbonyl group, 1-
Chloro-2-butoxycarbonyl group, 1-bromo-2-
Butoxycarbonyl group, 2-chloro-1-butoxycarbonyl group, 2-bromo-1-butoxycarbonyl group, 4
-Chloro-1-butoxycarbonyl group, 4-bromo-1
-Butoxycarbonyl group, 1,4-dichloro-2-butoxycarbonyl group, 1,4-dibromo-2-butoxycarbonyl group, 5-chloro-1-pentyloxycarbonyl group, 5-bromo-1-pentyloxycarbonyl group ,
6-chloro-1-hexyloxycarbonyl group, 6-bromo-1-hexyloxycarbonyl group, 7-chloro-
1-heptyloxycarbonyl group, 7-bromo-1-heptyloxycarbonyl group, 8-chloro-1-octyloxycarbonyl group, 8-bromo-1-octyloxycarbonyl group, 9-chloro-1-nonyloxycarbonyl group , 9-bromo-1-nonyloxycarbonyl group, 1
0-chloro-1-decyloxycarbonyl group, 10-bromo-1-decyloxycarbonyl group, 11-chloro-
1-undecyloxycarbonyl group, 11-bromo-1
-Undecyloxycarbonyl group, 12-chloro-1-
And a dodecyloxycarbonyl group, a 12-bromo-1-dodecyloxycarbonyl group, and the like.

【0040】上記アリール基、アラルキル基および複素
環基に場合によっては存在する置換基のうち、アリール
基としては、置換基を有していてもよいアリール基であ
ればよい。具体的には、フェニル基、o−メチルフェニ
ル基、m−メチルフェニル基、p−メチルフェニル基、
o−エチルフェニル基、m−エチルフェニル基、p−エ
チルフェニル基、o−プロピルフェニル基、m−プロピ
ルフェニル基、p−プロピルフェニル基、o−イソプロ
ピルフェニル基、m−イソプロピルフェニル基、p−イ
ソプロピルフェニル基、o−ブチルフェニル基、m−ブ
チルフェニル基、p−ブチルフェニル基、o−tert
−ブチルフェニル基、m−tert−ブチルフェニル
基、p−tert−ブチルフェニル基、o−メトキシフ
ェニル基、m−メトキシフェニル基、p−メトキシフェ
ニル基、o−エトキシフェニル基、m−エトキシフェニ
ル基、p−エトキシフェニル基、o−プロポキシフェニ
ル基、m−プロポキシフェニル基、p−プロポキシフェ
ニル基、o−イソプロポキシフェニル基、m−イソプロ
ポキシフェニル基、p−イソプロポキシフェニル基、o
−ブトキシフェニル基、m−ブトキシフェニル基、p−
ブトキシフェニル基、2,6−ジメチルフェニル基、
2,6−ジエチルフェニル基、2,6−ジプロピルフェ
ニル基、2,6−ジイソプロピルフェニル基、2,6−
ジブチルフェニル基、2,6−ジtert−ブチルフェ
ニル基、2,6−ジメトキシフェニル基、2,6−ジエ
トキシフェニル基、2,6−ジプロポキシフェニル基、
2,6−ジイソプロポキシフェニル基、2,6−ジブト
キシフェニル基、2−フルオロフェニル基、2−クロロ
フェニル基、2−ブロモフェニル基、2−ヨードフェニ
ル基、3−フルオロフェニル基、3−クロロフェニル
基、3−ブロモフェニル基、3−ヨードフェニル基、4
−フルオロフェニル基、4−クロロフェニル基、4−ブ
ロモフェニル基、4−ヨードフェニル基、2,3−ジフ
ルオロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,
4−ジフルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル
基、2,4−ジブロモフェニル基、2,5−ジフルオロ
フェニル基、2,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジ
フルオロフェニル基、2,6−ジクロロフェニル基、
2,6−ジブロモフェニル基、3,4−ジフルオロフェ
ニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジフル
オロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2,
3,4−トリフルオロフェニル基、2,3,4−トリク
ロロフェニル基、2,3,5−トリフルオロフェニル
基、2,3,5−トリクロロフェニル基、2,3,6−
トリフルオロフェニル基、2,3,6−トリクロロフェ
ニル基、2,4,6−トリフルオロフェニル基、2,
4,6−トリクロロフェニル基、2,4,6−トリブロ
モフェニル基、2,4,6−トリヨードフェニル基、
2,3,5,6−テトラフルオロフェニル基、ペンタフ
ルオロフェニル基、ペンタクロロフェニル基などを示
す。
Among the substituents which may be present in the above-mentioned aryl group, aralkyl group and heterocyclic group, the aryl group may be any aryl group which may have a substituent. Specifically, a phenyl group, an o-methylphenyl group, an m-methylphenyl group, a p-methylphenyl group,
o-ethylphenyl group, m-ethylphenyl group, p-ethylphenyl group, o-propylphenyl group, m-propylphenyl group, p-propylphenyl group, o-isopropylphenyl group, m-isopropylphenyl group, p- Isopropylphenyl group, o-butylphenyl group, m-butylphenyl group, p-butylphenyl group, o-tert
-Butylphenyl group, m-tert-butylphenyl group, p-tert-butylphenyl group, o-methoxyphenyl group, m-methoxyphenyl group, p-methoxyphenyl group, o-ethoxyphenyl group, m-ethoxyphenyl group P-ethoxyphenyl group, o-propoxyphenyl group, m-propoxyphenyl group, p-propoxyphenyl group, o-isopropoxyphenyl group, m-isopropoxyphenyl group, p-isopropoxyphenyl group, o
-Butoxyphenyl group, m-butoxyphenyl group, p-
Butoxyphenyl group, 2,6-dimethylphenyl group,
2,6-diethylphenyl group, 2,6-dipropylphenyl group, 2,6-diisopropylphenyl group, 2,6-
Dibutylphenyl group, 2,6-ditert-butylphenyl group, 2,6-dimethoxyphenyl group, 2,6-diethoxyphenyl group, 2,6-dipropoxyphenyl group,
2,6-diisopropoxyphenyl group, 2,6-dibutoxyphenyl group, 2-fluorophenyl group, 2-chlorophenyl group, 2-bromophenyl group, 2-iodophenyl group, 3-fluorophenyl group, 3- Chlorophenyl group, 3-bromophenyl group, 3-iodophenyl group, 4
-Fluorophenyl group, 4-chlorophenyl group, 4-bromophenyl group, 4-iodophenyl group, 2,3-difluorophenyl group, 2,3-dichlorophenyl group, 2,
4-difluorophenyl group, 2,4-dichlorophenyl group, 2,4-dibromophenyl group, 2,5-difluorophenyl group, 2,5-dichlorophenyl group, 2,6-difluorophenyl group, 2,6-dichlorophenyl group ,
2,6-dibromophenyl group, 3,4-difluorophenyl group, 3,4-dichlorophenyl group, 3,5-difluorophenyl group, 3,5-dichlorophenyl group, 2,
3,4-trifluorophenyl group, 2,3,4-trichlorophenyl group, 2,3,5-trifluorophenyl group, 2,3,5-trichlorophenyl group, 2,3,6-
Trifluorophenyl group, 2,3,6-trichlorophenyl group, 2,4,6-trifluorophenyl group, 2,
4,6-trichlorophenyl group, 2,4,6-tribromophenyl group, 2,4,6-triiodophenyl group,
And 2,3,5,6-tetrafluorophenyl group, pentafluorophenyl group, pentachlorophenyl group and the like.

【0041】一方、上記アルキル基は、直鎖でも分岐し
ていてもよく、また置換、非置換のいずれでもよく、非
置換のアルキル基の場合には、炭素原子数1〜20個の
直鎖若しくは分鎖(環状のアルキル基を含む)のアルキ
ル基、好ましくは炭素原子数1〜8個のアルキル基であ
る。非置換のアルキル基の代表例を挙げると次のとおり
である。
On the other hand, the alkyl group may be linear or branched, and may be substituted or unsubstituted. In the case of an unsubstituted alkyl group, the alkyl group has 1 to 20 carbon atoms. Alternatively, it is a branched (including a cyclic alkyl group) alkyl group, preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. Representative examples of the unsubstituted alkyl group are as follows.

【0042】メチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−
ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソ
ペンチル基、ネオペンチル基、1,2−ジメチルプロピ
ル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、1,3−ジ
メチルブチル基、1−イソプロピルプロピル基、1,2
−ジメチルブチル基、n−ヘプチル基、1,4−ジメチ
ルペンチル基、2−メチル1−イソプロピルプロピル
基、1−エチル−3−メチルブチル基、n−オクチル
基、2−エチルヘキシル基、3−メチル−1−イソプロ
ピルブチル基、2−メチル−1−イソプロピル基、1−
tert−ブチル−2−メチルプロピル基、n−ノニル
基、3,5,5−トリメチルヘキシル基、n−デシル
基、ドデシル基、ウンデシル基、トリデシル基、テトラ
デシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデ
シル基、オクタデシル基、ノニデシル基、エイコシル
基、ラウリル基、ステアリル基、3−メチル−2−ブチ
ル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基、3,3−ジメ
チル−2−ブチル基、2−メチル−3−ペンチル基、3
−メチル−2−ペンチル基、4−メチル−2−ペンチル
基、2,2−ジメチル−3−ペンチル基、2,3−ジメ
チル−3−ペンチル基、2,4−ジメチル−3−ペンチ
ル基、4,4−ジメチル−2−ペンチル基、2−メチル
−3−ヘキシル基、5−メチル−2−ヘキシル基、2,
3,3−トリメチル−2−ブチル基、3,4−ジメチル
−2−ペンチル基、2,3−ジメチル−2−ペンチル
基、3,3−ジメチル−2−ペンチル基、3−エチル−
2−ペンチル基、4−メチル−3−ヘキシル基、3−メ
チル−2−ヘキシル基、2,2−ジメチル−3−ヘキシ
ル基、2,3−ジメチル−2−ヘキシル基、2,5−ジ
メチル−2−ヘキシル基、2,5−ジメチル−3−ヘキ
シル基、3,4−ジメチル−3−ヘキシル基、3,5−
ジメチル−3−ヘキシル基、3−エチル−2−メチル−
3−ペンチル基、4−メチル−3−ヘプチル基、5−メ
チル−2−ヘプチル基、5−メチル−3−ヘプチル基、
6−メチル−2−ヘプチル基、6−メチル−3−ヘプチ
ル基、2,3,4−トリメチル−2−ペンチル基、2,
3,4−トリメチル−3−ペンチル基、2−メチル−3
−エチル−2−ペンチル基、3−エチル−3−メチル−
2−ペンチル基、3−エチル−4−メチル−2−ペンチ
ル基、2−エチル−3−メチル−2−ペンチル基、2,
3−ジメチル−3−ヘキシル基、2,4−ジメチル−3
−ヘキシル基、4,5−ジメチル−3−ヘキシル基、4
−エチル−3−ヘキシル基、3−エチル−2−ヘキシル
基、3,4−ジメチル−2−ヘキシル基、3,5−ジメ
チル−2−ヘキシル基、2−メチル−3−ヘプチル基、
3−メチル−2−ヘプチル基、3−メチル−4−ヘプチ
ル基、2,6−ジメチル−4−ヘプチル基、3−エチル
−2,2−ジメチル−3−ペンチル基、2−メチル−3
−オクチル基、3,5−ジメチル−4−ヘプチル基、
2,4−ジメチル−3−エチル−3−ペンチル基、2,
3−ジメチル−4−ヘプチル基、4−エチル−2−メチ
ル−3−ヘキシル基、2,4,5−トリメチル−3−ヘ
キシル基、3,4,5−トリメチル−2−ヘキシル基、
3−エチル−4−メチル−2−ヘキシル基、4−エチル
−3−メチル−2−ヘキシル基、2,3−ジメチル−4
−ヘプチル基、3,7−ジメチル−3−オクチル基、
3,7−ジメチル−4−オクチル基、2,6−ジメチル
−3−オクチル基、2−メチル−3−ウンデシル基、7
−エチル−2−メチル−4−ウンデシル基、2−メチル
−3−トリデシル基および2−メチル−4−トリデシル
基。
Methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-
Butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, 1,2-dimethylpropyl group, n-hexyl group, cyclohexyl group, 1,3-dimethylbutyl group, 1-isopropylpropyl group, 1 , 2
-Dimethylbutyl group, n-heptyl group, 1,4-dimethylpentyl group, 2-methyl 1-isopropylpropyl group, 1-ethyl-3-methylbutyl group, n-octyl group, 2-ethylhexyl group, 3-methyl- 1-isopropylbutyl group, 2-methyl-1-isopropyl group, 1-
tert-butyl-2-methylpropyl group, n-nonyl group, 3,5,5-trimethylhexyl group, n-decyl group, dodecyl group, undecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group Octadecyl group, nonidecyl group, eicosyl group, lauryl group, stearyl group, 3-methyl-2-butyl group, 2,3-dimethyl-2-butyl group, 3,3-dimethyl-2-butyl group, 2-methyl -3-pentyl group, 3
-Methyl-2-pentyl group, 4-methyl-2-pentyl group, 2,2-dimethyl-3-pentyl group, 2,3-dimethyl-3-pentyl group, 2,4-dimethyl-3-pentyl group, 4,4-dimethyl-2-pentyl group, 2-methyl-3-hexyl group, 5-methyl-2-hexyl group, 2,
3,3-trimethyl-2-butyl group, 3,4-dimethyl-2-pentyl group, 2,3-dimethyl-2-pentyl group, 3,3-dimethyl-2-pentyl group, 3-ethyl-
2-pentyl group, 4-methyl-3-hexyl group, 3-methyl-2-hexyl group, 2,2-dimethyl-3-hexyl group, 2,3-dimethyl-2-hexyl group, 2,5-dimethyl -2-hexyl group, 2,5-dimethyl-3-hexyl group, 3,4-dimethyl-3-hexyl group, 3,5-
Dimethyl-3-hexyl group, 3-ethyl-2-methyl-
3-pentyl group, 4-methyl-3-heptyl group, 5-methyl-2-heptyl group, 5-methyl-3-heptyl group,
6-methyl-2-heptyl group, 6-methyl-3-heptyl group, 2,3,4-trimethyl-2-pentyl group, 2,
3,4-trimethyl-3-pentyl group, 2-methyl-3
-Ethyl-2-pentyl group, 3-ethyl-3-methyl-
2-pentyl group, 3-ethyl-4-methyl-2-pentyl group, 2-ethyl-3-methyl-2-pentyl group, 2,
3-dimethyl-3-hexyl group, 2,4-dimethyl-3
-Hexyl group, 4,5-dimethyl-3-hexyl group, 4
-Ethyl-3-hexyl group, 3-ethyl-2-hexyl group, 3,4-dimethyl-2-hexyl group, 3,5-dimethyl-2-hexyl group, 2-methyl-3-heptyl group,
3-methyl-2-heptyl group, 3-methyl-4-heptyl group, 2,6-dimethyl-4-heptyl group, 3-ethyl-2,2-dimethyl-3-pentyl group, 2-methyl-3
-Octyl group, 3,5-dimethyl-4-heptyl group,
2,4-dimethyl-3-ethyl-3-pentyl group, 2,
3-dimethyl-4-heptyl group, 4-ethyl-2-methyl-3-hexyl group, 2,4,5-trimethyl-3-hexyl group, 3,4,5-trimethyl-2-hexyl group,
3-ethyl-4-methyl-2-hexyl group, 4-ethyl-3-methyl-2-hexyl group, 2,3-dimethyl-4
-Heptyl group, 3,7-dimethyl-3-octyl group,
3,7-dimethyl-4-octyl group, 2,6-dimethyl-3-octyl group, 2-methyl-3-undecyl group, 7
-Ethyl-2-methyl-4-undecyl, 2-methyl-3-tridecyl and 2-methyl-4-tridecyl.

【0043】置換アルキル基の場合、置換基の代表例と
しては、ハロゲン原子、アルコシキ基、ヒドロキシアル
コキシ基、アルコキシアルコキシ基、ハロゲン化アルコ
キシ基、ニトロ基、アミノ基、アルキルアミノ基、アル
コシキカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ア
ルコキシスルホニル基などが挙げられる。これらの置換
基の具体的な例については、上記アリール基、アラルキ
ル基および複素環基に場合によっては存在する置換基と
同様である。
In the case of a substituted alkyl group, typical examples of the substituent include a halogen atom, an alkoxy group, a hydroxyalkoxy group, an alkoxyalkoxy group, a halogenated alkoxy group, a nitro group, an amino group, an alkylamino group, an alkoxycarbonyl group. , An alkylaminocarbonyl group, an alkoxysulfonyl group and the like. Specific examples of these substituents are the same as the substituents that may be present in the above-mentioned aryl group, aralkyl group and heterocyclic group.

【0044】上記アミノ化合物のなかでも、アニリンが
好適に用いられる。
Of the above amino compounds, aniline is preferably used.

【0045】フェノール化合物とは、一般式(4):The phenol compound is represented by the general formula (4):

【0046】[0046]

【化4】 Embedded image

【0047】(式中、Rは水素原子、炭素数1〜8の直
鎖または分鎖のアルキル基、ヒドロキシル基、ハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル
基、アセチル基、アルキル(炭素数1〜4の直鎖または
分岐鎖のアルキル基;以下同じ)エステル基、アリール
(ベンゼン環またはナフタレン環のアリール基;以下同
じ)エステル、チオール基、アルキルチオエステル、ま
たはアリールチオエステル基を表し、mは0〜5の整数
である)で表される化合物である。なお、置換基は全て
が同一である必要はなく、異なる置換基が置換していて
もよい。
(Wherein R is a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a hydroxyl group, a halogen atom, a nitro group, a cyano group, an amino group, a carboxyl group, an acetyl group, an alkyl ( A straight-chain or branched-chain alkyl group having 1 to 4 carbon atoms; the same applies hereinafter) ester group, aryl (benzene group or naphthalene ring aryl group; same applies hereinafter) ester, thiol group, alkylthioester, or arylthioester group; m is an integer of 0 to 5). The substituents need not all be the same, and different substituents may be substituted.

【0048】フェノール化合物の代表例を挙げると次の
とおりである。
The following are typical examples of the phenol compound.

【0049】・フェノール ・2−メチルフェノール ・3−メチルフェノール ・4−メチルフェノール ・2−エチルフェノール ・3−エチルフェノール ・4−エチルフェノール ・2,3−ジクロロフェノール ・2,4−ジクロロフェノール ・2,5−ジクロロフェノール ・2,6−ジクロロフェノール ・3,4−ジクロロフェノール ・3,5−ジクロロフェノール ・2,3−ジフルオロフェノール ・2,4−ジフルオロフェノール ・2,5−ジフルオロフェノール ・2,6−ジフルオロフェノール ・3,4−ジフルオロフェノール ・3,5−ジフルオロフェノール ・2−フルオロ−4−ニトロフェノール ・3−フルオロ−4−ニトロフェノール ・4−フルオロ−2−ニトロフェノール ・5−フルオロ−2−ニトロフェノール ・2,4−ジニトロフェノール ・2,5−ジニトロフェノール ・2,6−ジニトロフェノール ・2−ブロモフェノール ・3−ブロモフェノール ・4−ブロモフェノール ・4−ブロモレゾルシノール ・4−クロロレゾルシノール ・4−フルオロレゾルシノール ・2−アミノ−3−ニトロフェノール ・2−アミノ−4−ニトロフェノール ・2−アミノ−5−ニトロフェノール ・4−アミノ−2−ニトロフェノール ・4−アミノ−3−ニトロフェノール ・2−tert−ブチルフェノール ・3−tert−ブチルフェノール ・4−tert−ブチルフェノール ・4−イソプロピル−3−メチルフェノール ・5−イソプロピル−3−メチルフェノール ・サリチル酸 チオール化合物とは、一般式(5):Phenol 2-methylphenol 3-methylphenol 4-methylphenol 2-ethylphenol 3-ethylphenol 4-ethylphenol 2,3-dichlorophenol 2,4-dichlorophenol 2,5-dichlorophenol ・ 2,6-dichlorophenol ・ 3,4-dichlorophenol ・ 3,5-dichlorophenol ・ 2,3-difluorophenol ・ 2,4-difluorophenol ・ 2,5-difluorophenol ・ 2 3,6-difluorophenol, 3,4-difluorophenol, 3,5-difluorophenol, 2-fluoro-4-nitrophenol, 3-fluoro-4-nitrophenol, 4-fluoro-2-nitrophenol, 5-fluoro -2-Nitrophenol ・, 4-Dinitrophenol ・ 2,5-dinitrophenol ・ 2,6-dinitrophenol ・ 2-bromophenol ・ 3-bromophenol ・ 4-bromophenol ・ 4-bromoresorcinol ・ 4-chlororesorcinol ・ 4-fluororesorcinol ・2-amino-3-nitrophenol ・ 2-amino-4-nitrophenol ・ 2-amino-5-nitrophenol ・ 4-amino-2-nitrophenol ・ 4-amino-3-nitrophenol ・ 2-tert-butylphenol -3-tert-butylphenol-4-tert-butylphenol-4-isopropyl-3-methylphenol-5-isopropyl-3-methylphenol-salicylic acid The thiol compound is represented by the general formula (5):

【0050】[0050]

【化5】 Embedded image

【0051】(式中、Rは水素原子、炭素数1〜8の直
鎖または分鎖のアルキル基、ヒドロキシル基、ハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル
基、アセチル基、アルキル(炭素数1〜4の直鎖または
分岐鎖のアルキル基;以下同じ)エステル基、アリール
(ベンゼン環またはナフタレン環のアリール基;以下同
じ)エステル、チオール基、アルキルチオエステル、ま
たはアリールチオエステル基を表し、mは0〜5の整数
である)で表される化合物である。なお、置換基は全て
が同一である必要はなく、異なる置換基が置換していて
もよい。
(Wherein R is a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a hydroxyl group, a halogen atom, a nitro group, a cyano group, an amino group, a carboxyl group, an acetyl group, an alkyl ( A straight-chain or branched-chain alkyl group having 1 to 4 carbon atoms; the same applies hereinafter) ester group, aryl (benzene group or naphthalene ring aryl group; same applies hereinafter) ester, thiol group, alkylthioester, or arylthioester group; m is an integer of 0 to 5). The substituents need not all be the same, and different substituents may be substituted.

【0052】チオール化合物の代表例を挙げると次のと
おりである。
Representative examples of the thiol compound are as follows.

【0053】・ベンゼンチオール ・2−メチルチオフェノール ・3−メチルチオフェノール ・4−メチルチオフェノール ・2−ブロモチオフェノール ・3−ブロモチオフェノール ・4−ブロモチオフェノール ・2−クロロチオフェノール ・3−クロロチオフェノール ・4−クロロチオフェノール ・2−フルオロチオフェノール ・3−フルオロチオフェノール ・4−フルオロチオフェノール ・4−ヒドロキシチオフェノール ・1,3−ジチオール ・1,2−ジチオール ・2−アミノチオフェノール ・3−アミノチオフェノール ・4−アミノチオフェノール 本発明においては、前記の含フッ素フタロニトリルまた
は含フッ素フタロシアニンと親核的化合物、例えば、ア
ミノ化合物、フェノール化合物またはチオール化合物と
を反応溶媒中で求核置換反応させて目的とする置換基含
有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物を得る。
なお、副生するフッ化水素をトラップするために、この
求核置換反応をアルカリ土類金属化合物の存在下に行う
のが好ましい。
Benzenethiol 2-methylthiophenol 3-methylthiophenol 4-methylthiophenol 2-bromothiophenol 3-bromothiophenol 4-bromothiophenol 2-chlorothiophenol 3-chlorothio Phenol ・ 4-chlorothiophenol ・ 2-fluorothiophenol ・ 3-fluorothiophenol ・ 4-fluorothiophenol ・ 4-hydroxythiophenol ・ 1,3-dithiol ・ 1,2-dithiol ・ 2-aminothiophenol ・3-Aminothiophenol / 4-aminothiophenol In the present invention, the above-mentioned fluorine-containing phthalonitrile or fluorine-containing phthalocyanine is reacted with a nucleophilic compound such as an amino compound, a phenol compound or a thiol compound. The desired phthalonitrile or phthalocyanine compound containing a substituent is obtained by a nucleophilic substitution reaction in a medium.
In order to trap by-produced hydrogen fluoride, this nucleophilic substitution reaction is preferably performed in the presence of an alkaline earth metal compound.

【0054】上記アルカリ土類金属化合物としては、反
応溶媒中で有効にフッ化水素をトラップし得るものであ
れば特に制限されるものではなく、アルカリ土類金属の
酸化物、水酸化物、有機塩、無機塩などを用いることが
できる。代表例としては、酢酸カルシウム、カルシウム
アセチルアセトネート、炭酸カルシウム、リン酸カルシ
ウム、ケイ酸カルシウム、クエン酸カルシウム、ギ酸カ
ルシウム、水酸化カルシウム、ヨウ化カルシウム、シュ
ウ酸カルシウム、酸化カルシウムおよびステアリン酸カ
ルシウムなどのカルシウム化合物;酢酸マグネシウム、
マグネシウムアセチルアセトネート、炭酸マグネシウ
ム、リン酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、クエン
酸マグネシウム、ギ酸マグネシウム、水酸化マグネシウ
ム、ヨウ化マグネシウム、シュウ酸マグネシウム、酸化
マグネシウムおよびステアリン酸マグネシウムなどのマ
グネシウム化合物;酢酸バリウム、バリウムアセチルア
セトネート、炭酸バリウム、リン酸バリウム、ケイ酸バ
リウム、クエン酸バリウム、ギ酸バリウム、水酸化バリ
ウム、ヨウ化バリウム、シュウ酸バリウム、酸化バリウ
ムおよびステアリン酸バリウムなどのバリウム化合物;
酢酸ストロンチウム、ストロンチウムアセチルアセトネ
ート、炭酸ストロンチウム、リン酸ストロンチウム、ケ
イ酸ストロンチウム、クエン酸ストロンチウム、ギ酸ス
トロンチウム、水酸化ストロンチウム、ヨウ化ストロン
チウム、シュウ酸ストロンチウム、酸化ストロンチウム
およびステアリン酸ストロンチウムなどのストロンチウ
ム化合物などを挙げることができる。これらは1種類で
も、あるいは互いに影響しない組み合わせであれば2種
以上を適当に混合して用いてもよい。
The alkaline earth metal compound is not particularly limited as long as it can effectively trap hydrogen fluoride in the reaction solvent. The alkaline earth metal compound may be an oxide, hydroxide or organic compound of an alkaline earth metal. Salts, inorganic salts and the like can be used. Representative examples include calcium compounds such as calcium acetate, calcium acetylacetonate, calcium carbonate, calcium phosphate, calcium silicate, calcium citrate, calcium formate, calcium hydroxide, calcium iodide, calcium oxalate, calcium oxide and calcium stearate. Magnesium acetate;
Magnesium compounds such as magnesium acetylacetonate, magnesium carbonate, magnesium phosphate, magnesium silicate, magnesium citrate, magnesium formate, magnesium hydroxide, magnesium iodide, magnesium oxalate, magnesium oxide and magnesium stearate; barium acetate, barium acetate Barium compounds such as acetylacetonate, barium carbonate, barium phosphate, barium silicate, barium citrate, barium formate, barium hydroxide, barium iodide, barium oxalate, barium oxide and barium stearate;
Strontium compounds such as strontium acetate, strontium acetylacetonate, strontium carbonate, strontium phosphate, strontium silicate, strontium citrate, strontium formate, strontium hydroxide, strontium iodide, strontium oxalate, strontium oxide and strontium stearate. Can be mentioned. One of these may be used alone, or two or more of them may be appropriately mixed and used as long as they do not affect each other.

【0055】上記アルカリ土類金属化合物のなかでも、
カルシウム化合物の中のカルシウム塩が、フッ化水素を
トラップして安定なフッ化カルシウム(CaF2)とな
るため有用である。また、アルカリ土類金属の炭酸塩を
用いると酸が残留せず有利である。特に、炭酸カルシウ
ム(CaCO3)が好ましい。この場合、副生する水
は、悪影響が考えられるので、反応溶媒と共沸留去する
ことが望ましい。
Among the above alkaline earth metal compounds,
The calcium salt in the calcium compound is useful because it traps hydrogen fluoride and becomes stable calcium fluoride (CaF 2 ). Use of an alkaline earth metal carbonate is advantageous because no acid remains. In particular, calcium carbonate (CaCO 3 ) is preferred. In this case, since the by-produced water may have an adverse effect, it is desirable to azeotropically distill the water with the reaction solvent.

【0056】したがって、本発明で用いる反応溶媒は、
水と共沸するか、または水より高い沸点を有しているこ
とが望ましい。アルカリ土類金属化合物のなかでも、特
に炭酸カルシウムが極めて好ましいものである。
Therefore, the reaction solvent used in the present invention is:
Desirably, it azeotropes with water or has a higher boiling point than water. Among the alkaline earth metal compounds, calcium carbonate is particularly preferred.

【0057】アルカリ土類金属化合物としては、天然に
存在するもの、あるいは化学的に合成されたもののいず
れも使用することができる。例えば、上記炭酸カルシウ
ムの場合、天然に存在するものとして、石灰石として採
掘されたものを粉砕後、篩などによって分級することに
よって得られる重質炭酸カルシウムを挙げることができ
る。また、化学的に合成されるものとしては、石灰石を
焙焼した後、炭酸化して得られる軽質炭酸カルシウムや
塩化カルシウムと炭酸との水溶液反応で得られる炭酸カ
ルシウムを挙げることができる。
As the alkaline earth metal compound, either a naturally occurring compound or a chemically synthesized compound can be used. For example, in the case of the above-mentioned calcium carbonate, heavy calcium carbonate obtained by pulverizing what is mined as limestone and classifying it by a sieve or the like can be exemplified as a naturally occurring calcium carbonate. Examples of chemically synthesized products include light calcium carbonate obtained by roasting limestone and then carbonation, and calcium carbonate obtained by an aqueous solution reaction of calcium chloride and carbonic acid.

【0058】上記アルカリ土類金属化合物の添加量は、
求核置換反応により発生するフッ化水素を速やかにアル
カリ土類金属化合物と反応させてトラップすることがで
きるようするのがよい。例えば、親核剤化合物として、
上記一般式(3)で表されるアミノ化合物を使用する場
合、アミノ置換基(−NRR’)の数に見合う量を添加
すればよいが、工業的に安定してフッ化水素を速やかに
トラップするには、含フッ素フタロニトリルまたは含フ
ッ素フタロシアニン化合物中のフッ素原子を1個置換す
る反応においては、上記一般式(1)または(2)で表
されるフタロニトリルまたはフタロシアニン化合物1モ
ルに対して、通常0.4〜5モル倍、好ましくは1〜3
モル倍、特に好ましくは1.1〜1.5モル倍の範囲の
アルカリ土類金属化合物を用いればよい。したがって、
n個のフッ素原子を置換する場合は、さらにこれらのn
倍の範囲で使用するのが好ましい。アルカリ金属化合物
の使用量が少なすぎると、生成するフッ化水素を十分に
トラップすることができない。また、多量に使用して
も、過剰な添加に見合うだけの更なる効果が得られず、
工業的にみても不経済であるほか、過剰量の炭酸カルシ
ウムが求核置換反応を阻害することもある。
The amount of the alkaline earth metal compound added is
It is preferable that hydrogen fluoride generated by the nucleophilic substitution reaction can be promptly reacted with the alkaline earth metal compound and trapped. For example, as a nucleophile compound,
When the amino compound represented by the general formula (3) is used, an amount corresponding to the number of the amino substituents (—NRR ′) may be added. In the reaction for substituting one fluorine atom in the fluorinated phthalonitrile or the fluorinated phthalocyanine compound, the reaction is carried out with respect to 1 mol of the phthalonitrile or the phthalocyanine compound represented by the general formula (1) or (2). , Usually 0.4 to 5 times, preferably 1 to 3 times.
The alkaline earth metal compound may be used in a molar amount, particularly preferably in a range of 1.1 to 1.5 molar times. Therefore,
When substituting n fluorine atoms, these n
It is preferable to use it in the range of twice. If the amount of the alkali metal compound is too small, the generated hydrogen fluoride cannot be sufficiently trapped. In addition, even if used in a large amount, no further effect corresponding to excessive addition is obtained,
In addition to being industrially uneconomical, an excessive amount of calcium carbonate may inhibit the nucleophilic substitution reaction.

【0059】本発明においては、求核置換反応終了後
に、反応混合物をろ過して固形物を分離・除去する。
In the present invention, after completion of the nucleophilic substitution reaction, the reaction mixture is filtered to separate and remove solids.

【0060】反応混合物から固形物をろ過により分離・
除去する際の温度(反応混合物の温度)は、10〜15
0℃、好ましくは40〜120℃、特に好ましくは50
〜100℃の範囲から適宜選択することができる。温度
が低すぎると反応混合物の粘性が高くなり、ろ過に時間
がかかる。また、温度が高すぎると、ろ過工程で求核置
換反応が進むおそれがある。したがって、本発明におい
ては、反応混合物からの固形物の分離・除去を40℃以
上の熱ろ過によっておこなうのが好ましい。
The solid matter is separated from the reaction mixture by filtration.
The temperature at the time of removal (temperature of the reaction mixture) is 10 to 15
0 ° C, preferably 40 to 120 ° C, particularly preferably 50 ° C.
It can be appropriately selected from the range of -100 ° C. If the temperature is too low, the viscosity of the reaction mixture increases, and the filtration takes time. If the temperature is too high, the nucleophilic substitution reaction may proceed in the filtration step. Therefore, in the present invention, it is preferable to separate and remove solids from the reaction mixture by hot filtration at 40 ° C. or higher.

【0061】アルカリ土類金属を使用する場合、生成す
るフッ化物は、使用するアルカリ土類金属化合物により
異なるが、CaF2、MgF2、BeF2などが挙げられ
る。これらは、溶媒に溶けないので、ろ過により容易に
反応系から除去できる。また、未反応のアルカリ土類金
属化合物、例えば炭酸カルシウムは、ほとんど溶媒に溶
解しないので、これもまた、ろ過により、容易に除去す
ることができる。
When an alkaline earth metal is used, the generated fluoride varies depending on the alkaline earth metal compound used, but examples thereof include CaF 2 , MgF 2 , and BeF 2 . Since these are insoluble in the solvent, they can be easily removed from the reaction system by filtration. Unreacted alkaline earth metal compounds, such as calcium carbonate, hardly dissolve in the solvent, and thus can be easily removed by filtration.

【0062】本発明に用いる反応溶媒としては、求核置
換反応に不活性な溶媒であれば特に制限されるものでは
ないが、上述したように好適なアルカリ土類金属化合物
の1種である炭酸塩を用いる場合に副生する水が悪影響
を及ぼすことが考えられるので、こうした水を共沸留去
することが好ましいことから、使用される反応溶媒にお
いても、水と共沸するかまたは水より高い沸点を有して
いるものが望ましい。このような反応溶媒としては、原
料の親核的化合物として用いる、一般式(3)で表され
るアミノ化合物それ自体を用いることができる。そのほ
か、例えばベンゾニトリル、トリ−n−ブチルアミン、
トリ−n−オクチルアミン、N,N−ジメチルアニリ
ン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジメチルアセ
トアミド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、1−
メチルナフタレン、1−エチルナフタレン、ジメチルナ
フタレン、テトラクロロエタン、クロロベンゼン、o−
ジクロロベンゼン、m−ジクロロベンゼン、1,2,4
−トリクロロベンゼン、1−クロロナフタレン、スルホ
ランおよびジメチルスルホキシドなどを用いることがで
きる。これらは1種類、または互いに影響しない組み合
わせであれば2種以上を適当に混合して用いてもよい。
The reaction solvent used in the present invention is not particularly limited as long as it is a solvent inert to the nucleophilic substitution reaction. However, as described above, carbonate, which is one of the preferable alkaline earth metal compounds, is used. In the case of using a salt, it is considered that water produced as a by-product may have an adverse effect. Therefore, it is preferable that such water is azeotropically distilled off. Those having a high boiling point are desirable. As such a reaction solvent, the amino compound itself represented by the general formula (3) used as a nucleophilic compound as a raw material can be used. In addition, for example, benzonitrile, tri-n-butylamine,
Tri-n-octylamine, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, N, N-dimethylacetamide, toluene, xylene, ethylbenzene, 1-
Methyl naphthalene, 1-ethyl naphthalene, dimethyl naphthalene, tetrachloroethane, chlorobenzene, o-
Dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, 1,2,4
-Trichlorobenzene, 1-chloronaphthalene, sulfolane, dimethylsulfoxide and the like can be used. One of these may be used alone, or two or more of them may be used as an appropriate mixture as long as they do not affect each other.

【0063】上記反応溶媒の使用量については特に制限
はなく、適宜決定することができる。例えば、反応溶媒
として、原料である上記アミノ化合物以外のものを使用
する場合には、反応溶媒100重量部に対し含フッ素フ
タロニトリルまたは含フッ素フタロシアニン化合物の量
が10〜50重量部、好ましくは20〜40重量部の範
囲となるようにするのがよい。反応溶媒の使用量が多す
ぎると、生産性が低下し、また反応速度が遅いため余分
な時間を要するため経済的に好ましくない。一方、反応
溶媒が少なすぎると、スラリー濃度が高くなるため撹拌
が困難になり大型の撹拌機が必要となる上に、撹拌効率
が悪くなり均一な反応を行えなくなる。反応溶媒とし
て、原料である上記アミノ化合物それ自体を使用する場
合には、含フッ素フタロニトリルまたは含フッ素フタロ
シアニン化合物1モルに対し10〜300モル、より好
ましくは25〜100モルの範囲とするのがよい。反応
溶媒が少なすぎると、スラリー濃度が高くなるため撹拌
が困難になり大型の撹拌機が必要となる上に、撹拌効率
が悪くなり均一な反応を行えなくなる。また、反応溶媒
が多すぎると、生産性が低く、また反応速度が遅いため
余分な時間を要するため経済的に好ましくない。
The amount of the reaction solvent used is not particularly limited and can be determined as appropriate. For example, when a reaction solvent other than the above-mentioned amino compound as a raw material is used, the amount of the fluorinated phthalonitrile or the fluorinated phthalocyanine compound is 10 to 50 parts by weight, preferably 20 parts by weight, per 100 parts by weight of the reaction solvent. It is preferred that the amount be in the range of 4040 parts by weight. If the amount of the reaction solvent is too large, the productivity is lowered and the reaction rate is slow, so that extra time is required, which is not economically preferable. On the other hand, if the amount of the reaction solvent is too small, the slurry concentration becomes high, so that stirring becomes difficult, and a large stirrer is required. In addition, stirring efficiency is deteriorated, and uniform reaction cannot be performed. When the raw material amino compound itself is used as a reaction solvent, it is preferably in the range of 10 to 300 mol, more preferably 25 to 100 mol, per 1 mol of the fluorinated phthalonitrile or the fluorinated phthalocyanine compound. Good. If the amount of the reaction solvent is too small, the slurry concentration becomes high, so that stirring becomes difficult, and a large stirrer is required. In addition, stirring efficiency is deteriorated, and uniform reaction cannot be performed. On the other hand, if the amount of the reaction solvent is too large, the productivity is low and the reaction rate is slow, so that extra time is required, which is not economically preferable.

【0064】含フッ素フタロニトリルまたは含フッ素フ
タロシアニン化合物と親核的化合物との割合について
は、フッ素原子との置換をどの程度行うかによって適宜
決定される。いずれにしても、所望の求核置換の程度に
応じて、含フッ素フタロニトリルのベンゼン核上、また
は含フッ素フタロシアニン化合物のフタロシアニン骨格
のベンゼン核上のフッ素原子と親核的化合物とが好適に
求核置換し得るようにすればよい。例えば、親核的化合
物としてアミノ化合物を用いる場合、含フッ素フタロニ
トリルまたは含フッ素フタロシアニン化合物に対してア
ミノ化合物を、通常1〜300モル倍、好ましくは2〜
100モル倍の範囲内となるようにすればよい。
The ratio between the fluorinated phthalonitrile or the fluorinated phthalocyanine compound and the nucleophilic compound is appropriately determined depending on the degree of substitution with a fluorine atom. In any case, depending on the desired degree of nucleophilic substitution, the fluorine atom on the benzene nucleus of the fluorinated phthalonitrile or the benzene nucleus of the phthalocyanine skeleton of the fluorinated phthalocyanine compound and the nucleophilic compound are preferably obtained. The nucleus may be replaced. For example, when an amino compound is used as the nucleophilic compound, the amino compound is used in an amount of usually 1 to 300 moles, preferably 2 to 300 moles per mole of the fluorinated phthalonitrile or the fluorinated phthalocyanine compound.
What is necessary is just to make it into the range of 100 mol times.

【0065】本発明の求核置換反応を行うための反応条
件についても特に制限はないが、通常、反応温度100
〜250℃、好ましくは120〜200℃で行う。反応
温度が100℃未満では、副生する水を効率よく共沸除
去することが困難であり、求核置換反応が進行せず副生
成物が増加したり、反応速度が顕著に遅くなり製造に要
する時間が著しく長くなるなどの悪影響があり、経済的
に見て好ましくない。また、250℃を超える高温とす
ると、出発原料や反応溶媒の酸化や熱分解などが起きる
ために副生成物の増加や収率の低下を引き起こすため好
ましくない。
The reaction conditions for carrying out the nucleophilic substitution reaction of the present invention are not particularly limited.
To 250 ° C., preferably 120 to 200 ° C. When the reaction temperature is lower than 100 ° C., it is difficult to efficiently remove azeotropically the water produced as a by-product, and the nucleophilic substitution reaction does not proceed, so that by-products increase or the reaction rate becomes remarkably slow, resulting in production. There is an adverse effect such as an extremely long time required, which is economically undesirable. On the other hand, when the temperature is higher than 250 ° C., the starting materials and the reaction solvent are oxidized and thermally decomposed, so that an increase in by-products and a decrease in the yield are not preferred.

【0066】本発明の方法によれば、例えば、一般式
(2)(X=フッ素原子、R=水素原子)の含フッ素フ
タロシアニン化合物と一般式(3)のアミノ化合物との
求核置換反応の場合、一般式(6):
According to the method of the present invention, for example, the nucleophilic substitution reaction of a fluorine-containing phthalocyanine compound of the general formula (2) (X = fluorine atom, R = hydrogen atom) with an amino compound of the general formula (3) In this case, general formula (6):

【0067】[0067]

【化6】 Embedded image

【0068】で表されるアミノ置換フタロシアニン化合
物が得られる。
An amino-substituted phthalocyanine compound represented by the following formula is obtained.

【0069】ここで、RおよびR’はそれぞれ上記一般
式(3)で規定するRおよびR’と同じであり、Mおよ
びmはそれぞれ上記一般式(1)で規定するMおよびm
と同じであり、nはアミノ化合物の置換数である。な
お、m=nの場合には、求核置換反応により得られるア
ミノ置換フタロシアニン化合物は含フッ素化合物となら
ないが、本発明の目的は、求核置換反応中に発生するフ
ッ化水素を速やかにトラップし、生成するフッ化物のろ
過を迅速に行えるようにすることにあることから、この
ような態様も包含される。なお、近赤外吸収色素の場合
には、m>nである。
Here, R and R ′ are respectively the same as R and R ′ defined in the above formula (3), and M and m are respectively M and m defined in the above formula (1).
And n is the number of amino compound substitutions. When m = n, the amino-substituted phthalocyanine compound obtained by the nucleophilic substitution reaction does not become a fluorine-containing compound, but the object of the present invention is to quickly trap hydrogen fluoride generated during the nucleophilic substitution reaction. In addition, such a mode is also included because the filtration of the generated fluoride can be performed quickly. In the case of a near-infrared absorbing dye, m> n.

【0070】上記一般式(6)で表されるアミノ置換フ
タロシアニン化合物のうちMが無金属とするもの(但
し、本発明はこれに限定されるものではなく、以下に例
示するアミノ置換フタロシアニン化合物が無金属以外の
適当な金属、金属酸化物または金属ハロゲン化物である
場合も含まれることはいうまでもない)を具体的に挙げ
ると次のとおりである。
Among the amino-substituted phthalocyanine compounds represented by the general formula (6), those in which M is metal-free (however, the present invention is not limited to this. It goes without saying that a suitable metal other than a non-metal, a metal oxide or a metal halide is also included).

【0071】・ドデカフルオロテトラキス(アニリノ)
フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(o−トルイジノ)フタロ
シアニン ・ドデカフルオロテトラキス(p−トルイジノ)フタロ
シアニン ・ドデカフルオロテトラキス(2,4−キシリジノ)フ
タロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(2,6−キシリジノ)フ
タロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(o−メトキシアニリノ)
フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(p−メトキシアニリノ)
フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(m−メトキシアニリノ)
フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(o−フルオロアニリノ)
フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(p−フルオロアニリノ)
フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(テトラフルオロアニリ
ノ)フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(o−メトキシカルボニル
アニリノ)フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(p−メトキシカルボニル
アニリノ)フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(m−メトキシカルボニル
アニリノ)フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(o−エトキシカルボニル
アニリノ)フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(p−エトキシカルボニル
アニリノ)フタロシアニン ・ドデカフルオロテトラキス(メチルアミノ)フタロシ
アニン ・ドデカフルオロテトラキス(エチルアミノ)フタロシ
アニン ・ドデカフルオロテトラキス(ブチルアミノ)フタロシ
アニン ・ドデカフルオロテトラキス(オクチルアミノ)フタロ
シアニン ・オクタフルオロオクタキス(アニリノ)フタロシアニ
ン ・オクタフルオロオクタキス(o−トルイジノ)フタロ
シアニン ・オクタフルオロオクタキス(p−トルイジノ)フタロ
シアニン ・オクタフルオロオクタキス(m−トルイジノ)フタロ
シアニン ・オクタフルオロオクタキス(2,4−キシリジノ)フ
タロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(2,6−キシリジノ)フ
タロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(o−メトキシアニリノ)
フタロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(p−メトキシアニリノ)
フタロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(m−メトキシアニリノ)
フタロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(o−フルオロアニリノ)
フタロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(p−フルオロアニリノ)
フタロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(テトラフルオロアニリ
ノ)フタロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(o−エトキシカルボニル
アニリノ)フタロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(p−エトキシカルボニル
アニリノ)フタロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(m−エトキシカルボニル
アニリノ)フタロシアニン ・オクタフルオロオクタキス(メチルアミノ)フタロシ
アニン ・オクタフルオロオクタキス(エチルアミノ)フタロシ
アニン ・オクタフルオロオクタキス(ブチルアミノ)フタロシ
アニン ・オクタフルオロオクタキス(オクチルアミノ)フタロ
シアニン ・オクタフルオロオクタキスフェニルチオフタロシアニ
ン ・ペンタデカフルオロモノアニリノフタロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(o−トルイジノ)フタロシ
アニン ・ペンタデカフルオロモノ(p−トルイジノ)フタロシ
アニン ・ペンタデカフルオロモノ(m−トルイジノ)フタロシ
アニン ・ペンタデカフルオロモノ(2,4−キシリジノ)フタ
ロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(2,6−キシリジノ)フタ
ロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(o−メトキシアニリノ)フ
タロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(p−メトキシアニリノ)フ
タロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(m−メトキシアニリノ)フ
タロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(o−フルオロアニリノ)フ
タロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(p−フルオロアニリノ)フ
タロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(テトラフルオロアニリノ)
フタロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(o−エトキシカルボニルア
ニリノ)フタロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(p−エトキシカルボニルア
ニリノ)フタロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(m−エトキシカルボニルア
ニリノ)フタロシアニン ・ペンタデカフルオロモノ(メチルアミノ)フタロシア
ニン ・ペンタデカフルオロモノ(エチルアミノ)フタロシア
ニン ・ペンタデカフルオロモノ(ブチルアミノ)フタロシア
ニン ・ペンタデカフルオロモノ(オクチルアミノ)フタロシ
アニン ・テトラデカフルオロビス(アニリノ)フタロシアニン ・テトラデカフルオロビス(n−ブチルアミノ)フタロ
シアニン ・テトラデカフルオロビス(シクロヘキシルアミノ)フ
タロシアニン ・ドデカフルオロテトラ(アニリノ)フタロシアニン ・デカフルオロヘキサ(o−トルイジノ)フタロシアニ
ン ・ノナフルオロヘプタ(2,3,4,5,6−ペンタフ
ルオロアニリノ)フタロシアニン ・ノナフルオロヘプタ(2,4−キシリジノ)フタロシ
アニン ・ヘプタフルオロノナ(アニリノ)フタロシアニン ・オクタフルオロオクタ(ベンジルアミノ)フタロシア
ニン ・オクタフルオロオクタ(2−ナフチルアミノ)フタロ
シアニン ・オクタフルオロオクタ(2−ピリジノ)フタロシアニ
ン ・オクタフルオロオクタ(ジエチルアミノ)フタロシア
ニン ・オクタフルオロオクタ(ジフェニルアミノ)フタロシ
アニン ・ノナフルオロヘプタ(ジ−n−ブチルアミノ)フタロ
シアニン ・オクタフルオロテトラ(アニリノ)テトラ(p−トル
イジノ)フタロシアニン ・オクタフルオロテトラ(n−オクチルアミノ)テトラ
(m−クロロアニリノ)フタロシアニン ・オクタフルオロペンタ(アニリノ)トリ(p−トルイ
ジノ)フタロシアニン ・オクタフルオロヘキサ(n−ペンチルアミノ)ビス
(p−シアノアニリノ)フタロシアニン ・テトラ(アニリノ)フタロシアニン ・テトラ(m−ニトロアニリノ)フタロシアニン ・テトラ(tert−ブチルアミノ)フタロシアニン ・ヘキサ(p−N,N−ジメチルアミノアニリノ)フタ
ロシアニン ・オクタ(p−tert−ブチルアニリノ)フタロシア
ニン ・ヘキサフルオロビス(アニリノ)フタロシアニン ・ヘキサフルオロビス(1−ナフチルアミノ)フタロシ
アニン ・ヘキサフルオロビス(m−ブロモアニリノ)フタロシ
アニン ・テトラフルオロテトラ(アニリノ)フタロシアニン ・テトラフルオロテトラ(n−ブチルアミノ)フタロシ
アニン ・テトラフルオロテトラ(ベンジル)フタロシアニン ・テトラフェノキシドドデカフルオロフタロシアニン 本発明において必要に応じて使用するアルカリ土類金属
化合物としては、平均粒径が10μm以上、好ましくは
100〜5000μm、特に好ましくは200〜200
0μmの粒子を用いるのが好ましい。なお、本発明の平
均粒径とは、重量累積粒径分布の50%径(D50)を意
味する。この範囲の平均粒径を有するアルカリ土類金属
化合物を使用することにより固形物ろ過操作を迅速に行
うことができる。
Dodecafluorotetrakis (anilino)
Phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (o-toluidino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (p-toluidino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (2,4-xylidino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (2,6-xylidino) phthalocyanine o-methoxyanilino)
Phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (p-methoxyanilino)
Phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (m-methoxyanilino)
Phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (o-fluoroanilino)
Phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (p-fluoroanilino)
Phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (tetrafluoroanilino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (o-methoxycarbonylanilino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (p-methoxycarbonylanilino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (m-methoxycarbonylanilino) Phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (o-ethoxycarbonylanilino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (p-ethoxycarbonylanilino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (methylamino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (ethylamino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis Butylamino) phthalocyanine ・ Dodecafluorotetrakis (octylamino) ) Phthalocyanine octafluorooctakis (anilino) phthalocyanine octafluorooctakis (o-toluidino) phthalocyanine octafluorooctakis (p-toluidino) phthalocyanine octafluorooctakis (m-toluidino) phthalocyanine octafluorooctakis ( 2,4-xylidino) phthalocyanine octafluorooctakis (2,6-xyridino) phthalocyanine octafluorooctakis (o-methoxyanilino)
Phthalocyanine Octafluorooctakis (p-methoxyanilino)
Phthalocyanine-Octafluorooctakis (m-methoxyanilino)
Phthalocyanine / octafluorooctakis (o-fluoroanilino)
Phthalocyanine Octafluorooctakis (p-fluoroanilino)
Phthalocyanine-Octafluorooctakis (tetrafluoroanilino) phthalocyanine-Octafluorooctakis (o-ethoxycarbonylanilino) phthalocyanine-Octafluorooctakis (p-ethoxycarbonylanilino) phthalocyanine-Octafluorooctakis (m-ethoxy) Carbonylanilino) phthalocyanine Octafluorooctakis (methylamino) phthalocyanine Octafluorooctakis (ethylamino) phthalocyanine Octafluorooctakis (butylamino) phthalocyanine Octafluorooctakis (octylamino) phthalocyanine Octafluorooctakis Phenylthiophthalocyanine ・ Pentadecafluoromonoanilinophthalocyanine ・ Pentadecafluoromono (o- Idino) phthalocyanine pentadecafluoromono (p-toluidino) phthalocyanine pentadecafluoromono (m-toluidino) phthalocyanine pentadecafluoromono (2,4-xyridino) phthalocyanine pentadecafluoromono (2,6-xylidino) Phthalocyanine ・ Pentadecafluoromono (o-methoxyanilino) phthalocyanine ・ Pentadecafluoromono (p-methoxyanilino) phthalocyanine ・ Pentadecafluoromono (m-methoxyanilino) phthalocyanine ・ Pentadecafluoromono (o-fluoroani Lino) phthalocyanine pentadecafluoromono (p-fluoroanilino) phthalocyanine pentadecafluoromono (tetrafluoroanilino)
Phthalocyanine ・ Pentadecafluoromono (o-ethoxycarbonylanilino) phthalocyanine ・ Pentadecafluoromono (p-ethoxycarbonylanilino) phthalocyanine ・ Pentadecafluoromono (m-ethoxycarbonylanilino) phthalocyanine ・ Pentadecafluoromono (methyl) Amino) phthalocyanine pentadecafluoromono (ethylamino) phthalocyanine pentadecafluoromono (butylamino) phthalocyanine pentadecafluoromono (octylamino) phthalocyanine tetradecafluorobis (anilino) phthalocyanine tetradecafluorobis (n-) Butylamino) phthalocyanine tetradecafluorobis (cyclohexylamino) phthalocyanine dodecafluorotetra (anilino) phthalo Anine Decafluorohexa (o-toluidino) phthalocyanine Nonafluorohepta (2,3,4,5,6-pentafluoroanilino) phthalocyanine Nonafluorohepta (2,4-xylidino) phthalocyanine Heptafluoronona (anilino ) Phthalocyanine ・ octafluoroocta (benzylamino) phthalocyanine ・ octafluoroocta (2-naphthylamino) phthalocyanine ・ octafluoroocta (2-pyridino) phthalocyanine ・ octafluoroocta (diethylamino) phthalocyanine ・ octafluoroocta (diphenylamino) phthalocyanine ・Nonafluorohepta (di-n-butylamino) phthalocyanine octafluorotetra (anilino) tetra (p-toluidino) phthalocyanine Octafluoro Rotetra (n-octylamino) tetra (m-chloroanilino) phthalocyanine octafluoropenta (anilino) tri (p-toluidino) phthalocyanine octafluorohexa (n-pentylamino) bis (p-cyanoanilino) phthalocyanine tetra (anilino) Phthalocyanine Tetra (m-nitroanilino) phthalocyanine Tetra (tert-butylamino) phthalocyanine Hexa (p-N, N-dimethylaminoanilino) phthalocyanine Octa (p-tert-butylanilino) phthalocyanine Hexafluorobis (anilino) Phthalocyanine ・ Hexafluorobis (1-naphthylamino) phthalocyanine ・ Hexafluorobis (m-bromoanilino) phthalocyanine ・ Tetrafluorotetra (anilino) Talocyanine ・ tetrafluorotetra (n-butylamino) phthalocyanine ・ tetrafluorotetra (benzyl) phthalocyanine ・ tetraphenoxide dodecafluorophthalocyanine The alkaline earth metal compound used as required in the present invention has an average particle size of at least 10 μm. Preferably 100 to 5000 μm, particularly preferably 200 to 200
It is preferred to use 0 μm particles. The average particle size in the present invention means a 50% size (D 50 ) of the weight cumulative particle size distribution. By using an alkaline earth metal compound having an average particle diameter in this range, a solid material filtration operation can be rapidly performed.

【0072】アルカリ土類金属化合物の粒子の形状には
特に制限はなく、各種形状のものを用いることができ
る。
The shape of the particles of the alkaline earth metal compound is not particularly limited, and various shapes can be used.

【0073】本発明の方法によれば、反応終了後、反応
混合物から固形物をろ過、好ましくは40℃以上の熱ろ
過によって分離・除去し、次いでろ液を濃縮した後、こ
の濃縮液を水および/または有機溶媒に投入するか、あ
るいはこの濃縮液に水および/または有機溶媒を投入し
て置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合
物を折出させる。特に、濃縮液を水および/または有機
溶媒に投入するのが、その後の析出物のろ過に要する時
間を短縮できるので好ましい。
According to the method of the present invention, after completion of the reaction, a solid substance is filtered from the reaction mixture, preferably separated and removed by hot filtration at 40 ° C. or higher, and then the filtrate is concentrated. And / or an organic solvent is added, or water and / or an organic solvent is added to the concentrated solution to precipitate a phthalonitrile or phthalocyanine compound having a substituent. In particular, it is preferable to add the concentrate to water and / or an organic solvent because the time required for subsequent filtration of the precipitate can be reduced.

【0074】このようにして目的生成物を析出ないしは
晶析させると、ろ液を濃縮することなく析出させる場合
に比べて、析出物のろ過時間を短縮でき、析出物のろ過
操作を効率よく行うことができる。この理由は明らかで
はないが、濃縮することにより大きな結晶が得られるも
のと考えられる。
When the target product is precipitated or crystallized in this manner, the filtration time of the precipitate can be reduced and the filtration operation of the precipitate can be performed efficiently, as compared with the case where the filtrate is precipitated without concentration. be able to. Although the reason for this is not clear, it is considered that large crystals are obtained by concentration.

【0075】ろ液の濃縮は、ろ液を加熱して未反応原料
および/または反応溶媒を留出させればよい。この蒸留
・濃縮操作は150℃以下の温度で行うのが好ましい。
あまり高い温度で濃縮すると副反応が起こって好ましく
ない。なお、反応原料および/または反応溶媒の種類に
よっては、常圧下、150℃以下の温度で留出させるこ
とができない場合もあるので、この場合には、減圧下に
行う必要がある。例えば、出発原料として、また同時に
反応溶媒としてアニリンを使用する場合には、通常、減
圧下、例えば約20Torrの減圧下、100〜110
℃の温度で蒸留・濃縮を行うのがよい。
The filtrate may be concentrated by heating the filtrate to distill unreacted raw materials and / or reaction solvent. This distillation / concentration operation is preferably performed at a temperature of 150 ° C. or less.
Concentration at too high a temperature is undesirable because side reactions occur. In some cases, depending on the type of the reaction raw material and / or the reaction solvent, it may not be possible to distill at a temperature of 150 ° C. or lower under normal pressure. In this case, the distillation must be performed under reduced pressure. For example, when aniline is used as a starting material and at the same time as a reaction solvent, it is usually under reduced pressure, for example, under reduced pressure of about 20 Torr, 100 to 110
It is preferable to carry out distillation and concentration at a temperature of ° C.

【0076】濃縮の程度については、置換基含有フタロ
ニトリルまたはフタロシアニン化合物の晶析が起らない
範囲内、例えば飽和濃度の30%以上、さらには50%
以上の濃度となるまで濃縮すればよい。なかでも、ほぼ
飽和濃度となる程度まで濃縮するのが好ましい。
The degree of concentration is within a range where crystallization of the substituted phthalonitrile or phthalocyanine compound does not occur, for example, 30% or more of the saturation concentration, and furthermore, 50%.
The concentration may be increased to the above concentration. In particular, it is preferable to concentrate the solution to a concentration at which the concentration is substantially saturated.

【0077】なお、上記晶析操作における水および/ま
たは有機溶媒の使用量は、折出が起こるに十分な量であ
ればよく、通常、ろ液の1〜10重量倍である。過剰に
使用することは経済的でない。
The amount of water and / or organic solvent used in the above-mentioned crystallization operation may be an amount sufficient to cause the precipitation, and is usually 1 to 10 times the weight of the filtrate. Excessive use is not economical.

【0078】上記晶析操作に用いる有機溶媒としては、
置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物
に不活性で、かつこれらを晶析し得るものであればいず
れも使用することができる。なかでも、アルコール性有
機溶媒が好ましく、その代表例としては、メタノール、
エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルア
ルコール、n−ブタノール、sec−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアルコールなどの炭素数1〜8の
アルコール類を挙げることができる。これらは単独で
も、2種以上混合して使用することもできる。なお、水
と併用する場合、両者の割合については適宜決定するこ
とができる。
As the organic solvent used in the above crystallization operation,
Any one can be used as long as it is inert to the substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound and can crystallize these. Among them, alcoholic organic solvents are preferable, and typical examples thereof include methanol and
Examples thereof include alcohols having 1 to 8 carbon atoms such as ethanol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butanol, sec-butyl alcohol and tert-butyl alcohol. These can be used alone or in combination of two or more. In addition, when using together with water, the ratio of both can be determined suitably.

【0079】上記固形物および析出物のろ過方法には、
特に制限はなく、固形物の分離・除去に一般に用いられ
ている方法にしたがって行うことができる。通常、加圧
ろ過を行う。
The method for filtering the solids and precipitates includes:
There is no particular limitation, and it can be carried out according to a method generally used for separating and removing solids. Usually, pressure filtration is performed.

【0080】上記のようにして得られた置換基含有フタ
ロニトリルまたはフタロシアニン化合物の折出物は、ろ
過などの操作により分離した後、水および/または有機
溶媒で洗浄して精製する。この洗浄・精製は不純物とし
ての未反応原料である親核的化合物や反応溶媒などを十
分除去できるまで繰り返して行うのがよい。このため、
前記の濃縮操作を行うことにより、不純物としての親核
的化合物や反応溶媒などを減少できるので、少ない洗浄
回数で高純度の置換基含有フタロニトリルまたはフタロ
シアニン化合物を得ることができる。例えば、濃縮しな
い場合には3〜4回の洗浄操作が必要であるが、飽和濃
度の80%程度まで濃縮すると2回の洗浄で十分な純度
の置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合
物が得られる。
The obtained phthalonitrile or phthalocyanine compound having substituents obtained as described above is separated by an operation such as filtration, and then purified by washing with water and / or an organic solvent. This washing and purification is preferably performed repeatedly until the unreacted raw material, ie, the nucleophilic compound and the reaction solvent, as impurities are sufficiently removed. For this reason,
By performing the above concentration operation, a nucleophilic compound or a reaction solvent as an impurity can be reduced, so that a high-purity substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound can be obtained with a small number of washings. For example, when the concentration is not carried out, the washing operation is required 3 to 4 times. When the concentration is carried out to about 80% of the saturation concentration, the phthalonitrile or phthalocyanine compound having a substituent with sufficient purity can be obtained by washing twice.

【0081】上記置換基含有フタロニトリルまたはフタ
ロシアニン化合物結晶の洗浄・精製に用いる有機溶媒と
しては、前記の置換基含有フタロニトリルまたはフタロ
シアニン化合物の折出のために用いる有機溶媒を用いる
ことができる。上記置換基含有フタロニトリルまたはフ
タロシアニン化合物の折出および置換基含有フタロニト
リルまたはフタロシアニン化合物の洗浄・精製に用いる
溶媒(水および/または有機溶媒)は、同一でも、ある
いは異なっていてもよいが、通常、同一溶媒を用いるの
がよい。
As the organic solvent used for washing and purifying the above-mentioned substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound crystal, the organic solvent used for extracting the above-mentioned substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound can be used. The solvent (water and / or organic solvent) used for the above-mentioned substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound and the washing / purification of the substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound may be the same or different, but is usually And the same solvent.

【0082】[0082]

【発明の効果】本発明の方法によれば、反応混合物から
固形物をろ過して得られるろ液を濃縮することにより、
析出物ろ過時間を短縮でき、またその後の精製のための
洗浄回数を少なくすることができる。このため、生産性
が向上する。
According to the method of the present invention, the filtrate obtained by filtering solids from the reaction mixture is concentrated,
The precipitate filtration time can be shortened, and the number of subsequent washings for purification can be reduced. For this reason, productivity is improved.

【0083】また、求核置換反応をアルカリ土類金属化
合物の存在下に行うことにより、求核置換反応の際に生
成するフッ化水素を効率よくトラップでき、反応装置の
腐食の問題を解決することができる。特に平均粒径が1
0μm以上のアルカリ土類金属化合物の粒子を用いるこ
とにより、固形物ろ過時間を短縮することができる。こ
のため、更に生産性が向上する。
By performing the nucleophilic substitution reaction in the presence of an alkaline earth metal compound, hydrogen fluoride generated during the nucleophilic substitution reaction can be efficiently trapped, thereby solving the problem of corrosion of the reactor. be able to. In particular, the average particle size is 1
By using the particles of the alkaline earth metal compound having a particle size of 0 μm or more, the solid material filtration time can be reduced. For this reason, productivity is further improved.

【0084】[0084]

【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples.

【0085】参考例1 撹拌機、温度計、水分離管および冷却器を備えた、30
0mlガラス製セパラブルフラスコにヘキサデカフルオ
ロバナジルフタロシアニン40g、アニリン214gお
よび重質炭酸カルシウム(平均粒径20μm)18.5
gを仕込み、170℃で撹拌下、発生する水分を系外に
除去しながら2.5時間反応させた。反応後、反応混合
物を冷却し、直径35mmの加圧ろ過器を用い40℃で
1.5kg/cm2の加圧ろ過を行い、固形物を分離・
除去した。このろ過による固形物の分離・除去に要した
時間(固形物ろ過時間)は15分であった。
Reference Example 1 30 units equipped with a stirrer, thermometer, water separation tube and cooler
In a 0 ml glass separable flask, 40 g of hexadecafluorovanadyl phthalocyanine, 214 g of aniline and 18.5 of heavy calcium carbonate (average particle size: 20 μm) were used.
g, and reacted at 170 ° C. for 2.5 hours with stirring while removing generated water outside the system. After the reaction, the reaction mixture was cooled, and subjected to pressure filtration of 1.5 kg / cm 2 at 40 ° C. using a pressure filter having a diameter of 35 mm to separate solids.
Removed. The time required for separation and removal of solids by this filtration (solids filtration time) was 15 minutes.

【0086】ろ液をイソプロピルアルコールに投入し、
折出したオクタフルオロオクタキスアニリノバナジルフ
タロシアニンを、上記反応混合物の場合と同様に、1.
5kg/cm2の加圧ろ過を行った。この折出物のろ過
に要した時間(折出物ろ過時間)は1時間であった。
The filtrate is poured into isopropyl alcohol,
The obtained octafluorooctakisanilinovanadyl phthalocyanine was used in the same manner as in the above reaction mixture for 1.
A pressure filtration of 5 kg / cm 2 was performed. The time required for filtration of the precipitate (filtration time) was 1 hour.

【0087】さらに、イソプロピルアルコールで2回洗
浄した後、減圧下、150℃で乾燥して60gのオクタ
フルオロオクタキスアニリノバナジルフタロシアニンを
得た。収率は90モル%であった。
Further, after washing twice with isopropyl alcohol, it was dried at 150 ° C. under reduced pressure to obtain 60 g of octafluorooctakisanilinovanadyl phthalocyanine. The yield was 90 mol%.

【0088】参考例2 参考例1において、ろ過による固形物の分離・除去を7
0℃で行った以外は参考例1と同様の操作を行った。固
形物ろ過時間は5分であった。
Reference Example 2 In Reference Example 1, the separation and removal of solids by filtration
The same operation as in Reference Example 1 was performed except that the operation was performed at 0 ° C. The solids filtration time was 5 minutes.

【0089】参考例3 撹拌機、温度計、水分離管および冷却器を備えた、30
0mlガラス製セパラブルフラスコにテトラフルオロフ
タロニトリル40g、アニリン214gおよび重質炭酸
カルシウム(平均粒径20μm)9.5gを仕込み、1
50℃で撹拌下、発生する水分を系外に除去しながら5
時間反応させた。反応後、反応混合物を冷却し、直径3
5mmの加圧ろ過器を用い70℃で1.5kg/cm2
の加圧ろ過を行い、固形物を分離・除去した。固形物ろ
過時間は5分であった。
REFERENCE EXAMPLE 3 30 units equipped with a stirrer, thermometer, water separation tube and cooler
A 0 ml glass separable flask was charged with 40 g of tetrafluorophthalonitrile, 214 g of aniline, and 9.5 g of heavy calcium carbonate (average particle size: 20 μm).
While stirring at 50 ° C, the generated water is removed out of the system.
Allowed to react for hours. After the reaction, the reaction mixture was cooled to a diameter of 3
1.5 kg / cm 2 at 70 ° C. using a 5 mm pressure filter
Was filtered under pressure to separate and remove solids. The solids filtration time was 5 minutes.

【0090】ろ液をメタノールに投入し、折出した4−
アニリノ−3,5,6−トリフルオロフタロニトリル
を、上記反応混合物の場合と同様に、1.5kg/cm
2の加圧ろ過を行った。折出物ろ過時間は1時間であっ
た。
The filtrate was poured into methanol, and the 4-
Anilino-3,5,6-trifluorophthalonitrile was treated with 1.5 kg / cm as in the case of the above reaction mixture.
Pressure filtration of No. 2 was performed. The filtration time of the deposit was 1 hour.

【0091】さらに、メタノールで2回洗浄した後、減
圧下、150℃で乾燥して52gの4−アニリノ−3,
5,6−トリフルオロフタロニトリルを得た。収率は9
5モル%であった。
Further, after washing with methanol twice, drying under reduced pressure at 150 ° C., 52 g of 4-anilino-3,
5,6-trifluorophthalonitrile was obtained. The yield is 9
It was 5 mol%.

【0092】参考例4 参考例1において、平均粒径が400μmの重質炭酸カ
ルシウムを用いた以外は参考例1と同様の操作を行っ
た。固形物ろ過時間は3分であった。
Reference Example 4 The same operation as in Reference Example 1 was carried out except that heavy calcium carbonate having an average particle size of 400 μm was used. The solids filtration time was 3 minutes.

【0093】実施例1 参考例1において、ろ過による固形物の分離・除去の後
に、20Torr、110℃でろ液からアニリンを留去
してろ液を濃縮した以外は参考例1と同様の操作を行っ
た。なお、留出したアニリン量は85gであり、目的物
(オクタフルオロオクタキスアニリノバナジルフタロシ
アニン)を含有する濃縮液中の目的物濃度は約39重量
%であった(飽和濃度約45重量%)。このときの、折
出物ろ過時間は15分であった。
Example 1 In Reference Example 1, the same operation as in Reference Example 1 was performed, except that after separating and removing the solid by filtration, aniline was distilled off from the filtrate at 20 Torr and 110 ° C. to concentrate the filtrate. Was. The amount of the distilled aniline was 85 g, and the concentration of the target substance in the concentrated liquid containing the target substance (octafluorooctakisanilinovanadyl phthalocyanine) was about 39% by weight (saturation concentration: about 45% by weight). . At this time, the filtration time of the deposit was 15 minutes.

【0094】参考例1と実施例1との比較により、ろ液
を濃縮すると折出物ろ過時間を短縮できることがわか
る。
A comparison between Reference Example 1 and Example 1 shows that concentration of the filtrate can reduce the filtration time of the precipitate.

【0095】実施例2 参考例4において、ろ過による固形物の分離・除去の後
に、20Torr、110℃でろ液からアニリンを留去
してろ液を濃縮した以外は参考例4と同様の操作を行っ
た。なお、留出したアニリン量は100gであり、目的
物(オクタフルオロオクタキスアニリノバナジルフタロ
シアニン)を含有する濃縮液中の目的物濃度は約43重
量%であった(飽和濃度45重量%)。このときの、折
出物ろ過時間は10分であった。
Example 2 The same operation as in Reference Example 4 was carried out except that the solid was separated and removed by filtration, aniline was distilled off from the filtrate at 20 Torr and 110 ° C., and the filtrate was concentrated. Was. The amount of the distilled aniline was 100 g, and the concentration of the target substance in the concentrate containing the target substance (octafluorooctakisanilinovanadyl phthalocyanine) was about 43% by weight (saturation concentration: 45% by weight). At this time, the filtration time of the deposit was 10 minutes.

【0096】実施例3 実施例1において、濃縮液をイソプロピルアルコールに
投入する代わりに、イソプロピルアルコールを濃縮液に
投入した以外は実施例1と同様の操作を行った。折出物
ろ過時間は40分であった。
Example 3 The same operation as in Example 1 was performed, except that isopropyl alcohol was introduced into the concentrated solution instead of the concentrated solution being introduced into isopropyl alcohol. The filtration time of the deposit was 40 minutes.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09B 47/10 C09B 47/10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C09B 47/10 C09B 47/10

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1個のハロゲン原子を有する
フタロニトリル、またはフタロシアニン骨格のベンゼン
核上に少なくとも1個のハロゲン原子を有するフタロシ
アニン化合物と親核的化合物とを反応溶媒中で求核置換
反応させて対応する置換基含有フタロニトリルまたは置
換基含有フタロシアニン化合物を製造する際に、反応混
合物をろ過して固形物を分離・除去し、次いでろ液を濃
縮した後、該濃縮液を水および/または有機溶媒に投入
するか、あるいは該濃縮液に水および/または有機溶媒
を投入して、置換基含有フタロニトリルまたは置換基含
有フタロシアニン化合物を折出させることを特徴とする
置換基含有フタロニトリルまたは置換基含有フタロシア
ニン化合物の製法。
1. A nucleophilic substitution reaction between a phthalonitrile having at least one halogen atom or a phthalocyanine compound having at least one halogen atom on a benzene nucleus of a phthalocyanine skeleton and a nucleophilic compound in a reaction solvent. In producing the corresponding substituent-containing phthalonitrile or the substituent-containing phthalocyanine compound, the reaction mixture is filtered to separate and remove solids, and then the filtrate is concentrated. A substituent-containing phthalonitrile or a substituent-containing phthalocyanine compound, which is charged into an organic solvent, or water and / or an organic solvent is charged into the concentrated solution, whereby the substituent-containing phthalonitrile or the substituent-containing phthalocyanine compound is deposited. A method for producing a group-containing phthalocyanine compound.
【請求項2】 ろ液を150℃以下の温度で濃縮する請
求項1記載の方法。
2. The method according to claim 1, wherein the filtrate is concentrated at a temperature of 150 ° C. or lower.
【請求項3】 ろ液の飽和濃度の少なくとも30%の濃
度まで濃縮する請求項2記載の製法。
3. The method according to claim 2, wherein the filtrate is concentrated to a concentration of at least 30% of the saturation concentration of the filtrate.
【請求項4】 求核置換反応をアルカリ土類金属化合物
の存在下に行う請求項1、2または3記載の製法。
4. The method according to claim 1, wherein the nucleophilic substitution reaction is carried out in the presence of an alkaline earth metal compound.
JP10269834A 1998-09-24 1998-09-24 Production of substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound Pending JP2000095746A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269834A JP2000095746A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Production of substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269834A JP2000095746A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Production of substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095746A true JP2000095746A (en) 2000-04-04

Family

ID=17477839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10269834A Pending JP2000095746A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Production of substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095746A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325045A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Sumitomo Chemical Co Ltd Product of catalytic treatment, catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization and method for producing addition polymer
JP2009067848A (en) * 2007-09-11 2009-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd Aryl group-containing phthalocyanine compound and method for producing the same
CN111912977A (en) * 2020-06-23 2020-11-10 杜旭忠 Photosensitive detection system and manufacturing method and application thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325045A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Sumitomo Chemical Co Ltd Product of catalytic treatment, catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization and method for producing addition polymer
JP4655509B2 (en) * 2004-05-13 2011-03-23 住友化学株式会社 Contact treated product, catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and method for producing addition polymer
JP2009067848A (en) * 2007-09-11 2009-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd Aryl group-containing phthalocyanine compound and method for producing the same
CN111912977A (en) * 2020-06-23 2020-11-10 杜旭忠 Photosensitive detection system and manufacturing method and application thereof
CN111912977B (en) * 2020-06-23 2023-09-12 杜旭忠 Photosensitive detection system and manufacturing method and application thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100905034B1 (en) Method for production of halogen-containing phthalocyanine compound
US20100274023A1 (en) Novel intermediate compounds for the preparation of meso-substituted cyanine, merocyanine and oxonole dyes
JP3260317B2 (en) Method for producing amino-substituted aromatic compound
JP2000095746A (en) Production of substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound
KR102232999B1 (en) Phthalocyanine compound, near infrared ray-absorbing dye, and near infrared ray-absorbing material
JP4266410B2 (en) Method for producing substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound
US5637733A (en) Syntheses of fluorescein compounds with excess resorcinol as a solvent
JPH11292835A (en) Production of amino-substituted phthalonitrile compound
JP5476992B2 (en) Process for producing triphenylenes and crystals obtained by the process
JP4278735B2 (en) Method for producing phthalocyanine compound
JP2000063691A (en) Phthalocyanine compound and near infrared-absorbing colorant prepared by using same
JP3475078B2 (en) Method for producing phthalocyanine compound
JPS6034585B2 (en) Method for producing quinacridone and its derivatives
JP4296023B2 (en) Purification method and production method of phthalocyanine compound
EP0750018B1 (en) Method for producing copper phthalocyanine
JPH0749411B2 (en) 5- or 6-alkoxycarbonyl-2,3-dicyanonaphthalene and process for producing the same
CN1030077A (en) Famotidine pyridine polymorphic form and preparation method thereof
JP4756806B2 (en) Improved synthesis of N, N-disubstituted-p-phenylenediamine
JP3879872B2 (en) Method for producing copper phthalocyanine
JP4010597B2 (en) Phthalonitrile compound and process for producing the same
JP3781466B2 (en) Near-infrared absorbing compound and method for producing the same
JP2009057430A (en) Phthalocyanine compound
JP2002302477A (en) Phthalonitrile compound and method for producing the same
EP0912636A1 (en) Method of making solvent soluble squaraine dyes
JP3758725B2 (en) Method for producing oxindoles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106