JP2000088977A - Electronic metronome - Google Patents

Electronic metronome

Info

Publication number
JP2000088977A
JP2000088977A JP10258874A JP25887498A JP2000088977A JP 2000088977 A JP2000088977 A JP 2000088977A JP 10258874 A JP10258874 A JP 10258874A JP 25887498 A JP25887498 A JP 25887498A JP 2000088977 A JP2000088977 A JP 2000088977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beat
variable
periodic signal
display
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10258874A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichiro Shibata
孝一郎 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP10258874A priority Critical patent/JP2000088977A/en
Publication of JP2000088977A publication Critical patent/JP2000088977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic metronome easily understood of tempo and rhythm information visually. SOLUTION: A luminous diode group 111 is constituted of 13 luminous diodes LED0 to LED12 arranged in a row. The positions of lighting luminous diodes are moved for the first LED0 to the twelfth LED11 and when the lighting of first rhythm terminates and the twelfth LED11 turns off, the first LED12 for the next rhythm starts lighting and the position of lighting luminous diode moves to the twelfth LED1. Here, the time length from the start of lighting of the first LED to the start of lighting of the twelfth LED becomes the length of one rhythm. Therefore, one rhythm can be grasped by the time necessary for the movement of lighting position from the luminous diodes LED0 to LED11 and the timing to the next rhythm can be grasped by the time necessary for moving back to the lighting position from the luminous diodes LED12 to LED1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、所定のテンポを
演奏者に提示する電子メトロノームに関する。
The present invention relates to an electronic metronome for presenting a predetermined tempo to a player.

【従来の技術】[Prior art]

【0002】従来より、機械メトロノームを電子回路で
実現する様々な技術が提案されている。この種の技術と
しては、設定されたテンポに従って発光ダイオード(Li
ghtEmitting Diode:LED)を点滅させることにより
テンポを提示するものや、クリック音によりテンポを提
示する電子メトロノームが広く知られている。また、外
部から入力されるクロックに同期して、発光ダイオード
の点滅やクリック音の出力を行うものも知られている。
Conventionally, various techniques for realizing a mechanical metronome with an electronic circuit have been proposed. This type of technology includes light-emitting diodes (Li
An electronic metronome that presents a tempo by blinking a ghtEmitting Diode (LED) and an electronic metronome that presents a tempo by a click sound are widely known. In addition, there is also known a device that performs blinking of a light emitting diode and output of a click sound in synchronization with an externally input clock.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子メトロノームは、例えば、拍タイミングで発光ダイ
オードを点灯したり、拍タイミングでクリック音を発音
するだけといった、単に拍を一定の時間間隔で提示する
だけのものであったため、テンポや拍に関する情報の提
示が単調であり、視覚的にも理解し易いものではなかっ
た。
However, the conventional electronic metronome simply presents beats at a fixed time interval, such as turning on a light emitting diode at beat timing or generating a click sound at beat timing. Therefore, the presentation of the information on the tempo and the beat was monotonous and was not visually easy to understand.

【0004】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、テンポおよび拍に関する情報を視
覚的に理解し易い電子メトロノームを提供することを目
的としている。
[0004] The present invention has been made to solve the above-described problem, and has as its object to provide an electronic metronome in which information on tempo and beat can be easily understood visually.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明は、2以上の表示態様を
個別に制御可能な複数の表示部を備えた表示手段と、単
位時間あたりの基本拍の拍数をA(Aは自然数)とし、
前記単位時間あたりにA×B回(Bは2以上の整数)入
力される周期信号をカウントする周期信号カウント手段
と、前記周期信号カウント手段における前記周期信号の
カウント数に対応して、前記表示態様を所定のパターン
で制御する表示制御手段とを具備し、前記表示制御手段
は、前記周期信号カウント手段が前記周期信号をB回カ
ウントする毎に、前記所定のパターンを変更することを
特徴とする。請求項1記載の発明によれば、周期信号カ
ウント手段は、単位時間あたりにA×B回(Bは2以上
の整数)入力される周期信号をカウントし、表示制御手
段は、周期信号カウント手段における周期信号をB回カ
ウントする毎に、所定のパターンを変更するように、複
数の表示部を備えた表示手段の表示態様を制御するの
で、1拍を細かく提示することができる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a display unit having a plurality of display units capable of individually controlling two or more display modes, and a unit. Let the number of basic beats per time be A (A is a natural number),
A periodic signal counting means for counting a periodic signal input A × B times (B is an integer of 2 or more) per unit time; and a display corresponding to a count number of the periodic signal in the periodic signal counting means. Display control means for controlling an aspect in a predetermined pattern, wherein the display control means changes the predetermined pattern every time the periodic signal counting means counts the periodic signal B times. I do. According to the first aspect of the present invention, the periodic signal counting means counts the periodic signals input A × B times (B is an integer of 2 or more) per unit time, and the display control means includes the periodic signal counting means. Since the display mode of the display means having a plurality of display units is controlled so that a predetermined pattern is changed each time the periodic signal is counted B times, one beat can be presented finely.

【0006】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の電子メトロノームにおいて、前記表示手段は、
少なくとも(B×C)/D個(C、Dは自然数かつ、
(B×C)/D≧2、かつB×CはDの倍数)の表示部
を備え、前記表示制御手段は、前記周期信号カウント手
段が前記周期信号をD回カウントする毎に、前記表示態
様をC個単位で予め定めた所定の順序で順次変更するこ
とを特徴とする。請求項2記載の発明によれば、表示制
御手段は、周期信号を1拍分(B回)カウントする前記
周期信号カウント手段が前記周期信号をD回カウントす
る毎に、前記表示態様をC個単位で予め定めた所定の順
序で順次変更するので、テンポに追従することが容易に
なる。
[0006] The invention described in claim 2 is the invention according to claim 1.
In the electronic metronome according to the above, the display means,
At least (B × C) / D (C and D are natural numbers and
(B × C) / D ≧ 2, and B × C is a multiple of D), and the display control means sets the display every time the periodic signal counting means counts the periodic signal D times. It is characterized in that the modes are sequentially changed in a predetermined order predetermined in units of C pieces. According to the second aspect of the present invention, the display control means changes the number of display modes to C each time the periodic signal counting means that counts the periodic signal for one beat (B times) counts the periodic signal D times. Since it is sequentially changed in a predetermined order predetermined in units, it is easy to follow the tempo.

【0007】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
に記載の電子メトロノームにおいて、前記複数の表示部
は、所定の形状に沿って配置されており、前記表示制御
手段は、前記表示手段における前記各表示部の表示態様
を予め定めた所定の順序で順次変更し、前記周期信号カ
ウント手段が前記周期信号をB回カウントする毎に前記
順番を逆にすることを特徴とする。請求項3記載の発明
によれば、表示部が所定の形状に配置されているので、
拍の理解が視覚的に容易になる。
[0007] The invention according to claim 3 provides the invention according to claim 1.
In the electronic metronome described in the above, the plurality of display units are arranged along a predetermined shape, the display control means, the display mode of the display unit in the display means in a predetermined order determined in advance. The sequence is changed sequentially, and the sequence is reversed each time the periodic signal counting means counts the periodic signal B times. According to the third aspect of the present invention, since the display unit is arranged in a predetermined shape,
Understanding the beat is visually easier.

【0008】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
に記載の電子メトロノームにおいて、前記複数の表示部
は、両端が密となる列状に配置されていることを特徴と
する。請求項4記載の発明によれば、表示部の表示態様
の変化が機械式メトロノームの針の動きに近くなり、視
覚的に機械式メトロノームによる拍の提示により近づけ
ることができる。
[0008] The invention described in claim 4 is the first invention.
3. The electronic metronome according to claim 1, wherein the plurality of display units are arranged in a row in which both ends are dense. According to the fourth aspect of the present invention, the change in the display mode of the display unit becomes closer to the movement of the hands of the mechanical metronome, and can be visually brought closer to the presentation of the beat by the mechanical metronome.

【0009】また、請求項5に記載の発明は、請求項1
に記載の電子メトロノームにおいて、拍に関連した演奏
情報である基本拍、小節中の拍数、1拍の分割数のうち
少なくとも1つの拍関連情報を設定する拍設定手段と、
設定した前記拍関連情報と対応づけて前記周期信号をカ
ウントする第2の周期信号カウント手段と、前記第2の
周期信号カウント手段における前記周期信号のカウント
数に対応して、前記表示態様を変更する第2の表示制御
手段とを具備することを特徴とする。請求項5記載の発
明によれば、拍設定手段において基本拍、小節数、1拍
の分割数のうち少なくとも1つの拍関連情報を設定し、
第2の周期信号カウント手段が設定した前記拍関連情報
と対応づけて前記周期信号をカウントし、第2の表示制
御手段は第2の周期信号カウント手段における前記周期
信号のカウント数に対応して、前記表示態様を変更する
ので、様々な拍関連情報を提示できるようになる。
The invention described in claim 5 is the first invention.
A beat setting means for setting at least one beat-related information out of a basic beat, a beat count in a bar, and a beat division count, which is performance information related to a beat,
A second periodic signal counting means for counting the periodic signal in association with the set beat-related information; and changing the display mode in accordance with the count number of the periodic signal in the second periodic signal counting means. And second display control means. According to the invention described in claim 5, the beat setting means sets at least one beat-related information among the basic beat, the number of measures, and the number of divisions of the beat,
The periodic signal is counted in association with the beat-related information set by the second periodic signal counting means, and the second display control means responds to the count of the periodic signal in the second periodic signal counting means. Since the display mode is changed, various beat-related information can be presented.

【0010】また、請求項6に記載の発明は、請求項5
に記載の電子メトロノームにおいて、前記拍設定手段
は、外部から入力された設定情報に基づいて前記拍関連
情報を設定をすることを特徴とする。請求項6記載の発
明によれば、設定情報は外部から入力されるので、拍関
連情報を設定をするための構成を省略でき、電子メトロ
ノームの構成を簡略化することができる。
The invention described in claim 6 is the same as the invention in claim 5
Wherein the beat setting means sets the beat-related information based on setting information input from outside. According to the invention of claim 6, since the setting information is input from the outside, the configuration for setting the beat-related information can be omitted, and the configuration of the electronic metronome can be simplified.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】1.第1実施形態 1−1.概要構成 図1は、本実施形態の概要構成を示す図である。図1に
示すように、本実施形態は、本発明にかかる電子メトロ
ノーム100にシーケンサ200が接続された構成とな
っており、電子メトロノーム100は、シーケンサ20
0から入力されるMIDIデータに基く所定のテンポを
演奏者に提示する。
1. First embodiment 1-1. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the present embodiment has a configuration in which a sequencer 200 is connected to an electronic metronome 100 according to the present invention.
A predetermined tempo based on MIDI data input from 0 is presented to the player.

【0013】電子メトロノーム100は、図2に示す表
示パネル110を備えており、表示パネル110上の発
光ダイオード群111を見ることによって、演奏者がテ
ンポを知ることができるように構成されている。発光ダ
イオード群111は、図2に示すように、横一列に配置
された13個の2色発光可能な発光ダイオードLED0
〜LED12を備えて構成されている。本実施形態で
は、各発光ダイオードLED0〜LED12を順次点灯
・消灯させ、発光ダイオードの点灯位置を往復するよう
に移動させることによって、機械式メトロノームの針の
動作を表現することで、シーケンサ200から入力され
るMIDIデータに基く所定のテンポを演奏者に提示す
る。具体的には、まず始めに発光ダイオードLED0を
点灯し、発光ダイオードLED0を消灯して次の発光ダ
イオードLED1を点灯する。このように、点灯させる
べき発光ダイオードを、図2に示す往路方向に向かっ
て、1個目の発光ダイオードLED0から12個目の発
光ダイオードLED11のうちから排他的に選択する。
ここで、1個目の発光ダイオードLED0の点灯開始か
ら12個目の発光ダイオードLED11の点灯開始まで
の長さが、1拍を打つ長さとなる。そして、1拍分の点
灯が終了して12個目の発光ダイオードLED11を消
灯すると、図2に示す復路方向に向かって、1個目の発
光ダイオードLED12から12個目の発光ダイオード
LED1のうちから排他的に選択する。ここでも、1個
目の発光ダイオードLED12の点灯開始から12個目
の発光ダイオードLED1の点灯開始までの長さが、1
拍を打つ長さとなる。
The electronic metronome 100 has a display panel 110 shown in FIG. 2, and is configured so that a player can know the tempo by looking at the light emitting diode group 111 on the display panel 110. As shown in FIG. 2, the light emitting diode group 111 includes thirteen light emitting diodes LED0 arranged in a horizontal row and capable of emitting two colors.
~ LED12. In this embodiment, the light-emitting diodes LED0 to LED12 are sequentially turned on and off, and the light-emitting diodes are moved back and forth so as to reciprocate, thereby expressing the operation of the hands of the mechanical metronome. A predetermined tempo based on the received MIDI data is presented to the player. Specifically, first, the light emitting diode LED0 is turned on, the light emitting diode LED0 is turned off, and the next light emitting diode LED1 is turned on. In this way, the light emitting diodes to be turned on are exclusively selected from the first light emitting diode LED0 to the twelfth light emitting diode LED11 in the forward direction shown in FIG.
Here, the length from the start of lighting of the first light-emitting diode LED0 to the start of lighting of the twelfth light-emitting diode LED11 is the length of one beat. Then, when the lighting of one beat is completed and the twelfth light emitting diode LED11 is turned off, the light emitting diodes LED12 from the first light emitting diode LED12 to the twelfth light emitting diode LED1 move in the backward direction shown in FIG. Select exclusively. Here, the length from the start of lighting of the first LED 12 to the start of lighting of the twelfth LED 1 is 1
The length of the beat.

【0014】本実施形態では、このような各発光ダイオ
ードLED0〜LED12の点灯および消灯タイミング
は、外部から入力されたMIDIタイミングクロックに
基づいて制御する。MIDIタイミングクロックは、M
IDI(Musical InstrumentDigital Interface)にお
ける同期時の基準クロックとなるテンポに従って発生す
る周期信号であり、4分音符1拍に対応して24回発生
するようになっている。ここで、一般的にテンポは1分
間あたりの4分音符の数である。従って、テンポが60
であれば、MIDIタイミングクロックは、1(秒)/
24(回)=約0.04秒間隔で入力される。すなわ
ち、MIDIタイミングクロックは単位時間(1分間)
あたり60/(1/24)=1440回(1拍あたりの
MIDIタイミングクロックの入力回数の60倍)入力
されることになり、本実施形態では発光ダイオードLE
D0〜LED12の発光位置が1分間に30回往復す
る。そして、テンポが変化すれば、単位時間あたりに入
力されるMIDIタイミングクロックの数が変化し、本
実施形態では、このテンポの変化に応じて発光ダイオー
ドの発光周期が変化する。例えば、電子メトロノーム1
00を、1拍の長さを4分音符と設定して用いる場合に
は、MIDIタイミングクロックが24回入力される時
間(1秒)が1拍分の長さに相当することになる。この
場合、MIDIタイミングクロックが2回入力される毎
に発光ダイオードの点灯位置を1つ移動させることによ
って、1拍で12個分の発光ダイオードの点灯位置を移
動させる。
In this embodiment, the timing of turning on and off the light emitting diodes LED0 to LED12 is controlled based on a MIDI timing clock input from the outside. The MIDI timing clock is M
This is a periodic signal generated according to a tempo serving as a reference clock for synchronization in an IDI (Musical Instrument Digital Interface), and is generated 24 times corresponding to one quarter note. Here, the tempo is generally the number of quarter notes per minute. Therefore, if the tempo is 60
Then, the MIDI timing clock is 1 (second) /
24 (times) = input at about 0.04 second intervals. That is, the MIDI timing clock is a unit time (1 minute)
60 / (1/24) = 1440 times (60 times the number of times the MIDI timing clock is input per beat) per input, and in this embodiment, the light emitting diode LE
The light emitting positions of D0 to LED12 reciprocate 30 times per minute. If the tempo changes, the number of MIDI timing clocks input per unit time changes, and in the present embodiment, the light emitting cycle of the light emitting diode changes according to the change in tempo. For example, electronic metronome 1
When 00 is used with the length of one beat set to a quarter note, the time (1 second) during which the MIDI timing clock is input 24 times corresponds to the length of one beat. In this case, the lighting position of the light emitting diode is moved by one every time the MIDI timing clock is input twice, thereby moving the lighting position of the 12 light emitting diodes in one beat.

【0015】さらに、本実施形態では、拍関連情報とし
て、ビートタイミングおよび小節終端を示す情報を通常
とは異なる態様で発光(点灯・消灯)することによって
表示する。ビートタイミングとは、1拍を分割した単位
によって強弱を表現するためタイミングであり、本実施
形態では、1拍を1/4、1/3、1/2に分割した場
合のタイミングを示すことができるようになっている。
例えば、1/2に分けた場合は、発光ダイオードの点灯
位置を6個移動させる毎に通常と異なる態様で点灯・消
灯する。このようにすれば、1小節を拍数よりも細かく
分割して強弱情報を提示する8ビートや16ビートの曲
でも、ビートタイミングを認識できるようになって便利
である。また、小節終端とは、小節の区切りを示す情報
である。例えば、1小節中に4分音符が4拍ある曲であ
れば、4拍毎に小節の終端(区切り)となる。本実施形
態では、前記ビートタイミングや小節終端のタイミング
でない場合は通常のタイミングを示す発光(赤色の発
光)を行い、ビートタイミングの場合はビートタイミン
グを示す発光(通常の発光よりも長い時間で発光)を行
う。また、小節の終端の場合は1小節の終端を示す発光
(緑色の発光)を行う。
Further, in the present embodiment, as the beat-related information, information indicating the beat timing and the end of the bar is displayed by emitting (lighting on / off) in a manner different from usual. The beat timing is a timing for expressing the strength by a unit obtained by dividing one beat. In the present embodiment, the beat timing indicates the timing when one beat is divided into 1 /, 1 /, and 1 /. I can do it.
For example, in the case where the light emitting diode is divided into 1/2, the light emitting diode is turned on / off in a different manner from normal every time the light emitting diode is moved six times. This makes it possible to recognize the beat timing even for an 8-beat or 16-beat tune in which one bar is divided into smaller pieces than the number of beats and the strength information is presented. The bar end is information indicating a bar break. For example, if a song has four quarter notes in one bar, the bar ends every four beats. In the present embodiment, when the timing is not the beat timing or the end of the bar, light emission (red light emission) indicating a normal timing is performed, and in the case of a beat timing, light emission indicating a beat timing (emission is performed for a longer time than the normal light emission) )I do. In the case of the end of a measure, light emission (green light emission) indicating the end of one measure is performed.

【0016】上述した発光態様や発光タイミングを決定
するための設定(1拍の基準となる音符、ビート数、1
小節内の拍数)は、スイッチ群112において設定でき
るようになっている。スイッチ群112は、図2に示す
ように、1拍の長さを音符の種類によって指定するモー
ドスイッチSWm、ビートタイミングを示すための基準
となる時間間隔を設定するビートスイッチSWb、およ
び1小節内の拍数を設定するユニットスイッチSWuを
備えて構成されている。例えば、演奏する曲が4/4拍
子で、ビートタイミングが1拍の1/2であれば、スイ
ッチSWmを4分音符に、スイッチSWbを1/2に、
スイッチSWuを4の位置にあわせることによって、当
該設定を行うことができる。
The above-described settings for determining the light emission mode and light emission timing (note, beat number, 1
The number of beats in a bar can be set in the switch group 112. As shown in FIG. 2, the switch group 112 includes a mode switch SWm for specifying the length of one beat according to the type of a note, a beat switch SWb for setting a time interval serving as a reference for indicating beat timing, and one bar. And a unit switch SWu for setting the number of beats. For example, if the music to be played is 4/4 beat and the beat timing is 1/2 of one beat, the switch SWm is set to a quarter note, the switch SWb is set to 1/2, and
By setting the switch SWu to the position 4, the setting can be performed.

【0017】このように、シーケンサ200から入力さ
れるMIDIタイミングクロックに基づき、列状に配置
した13個の発光ダイオードLED0〜LED12の点
灯位置が往復するように点灯・消灯を行うことによっ
て、機械式メトロノームの針の動きを表現することでシ
ーケンサ200から入力されるMIDIデータに基く所
定のテンポを演奏者に提示するので、視覚的に拍を把握
することが容易になる。また、12個の発光ダイオード
を使用して1拍を細かく表示することができるようにな
るので、1拍よりも細かい単位の情報を表示することが
可能となる。さらに、ビートタイミングや小節終端など
の情報を、通常とは異なる態様で発光させことによって
表示するので、テンポに限らず様々な情報を視覚的に把
握できるようになる。
As described above, based on the MIDI timing clock input from the sequencer 200, by turning on and off the lighting positions of the thirteen light emitting diodes LED0 to LED12 arranged in a row, the mechanical type By expressing the movement of the needle of the metronome, a predetermined tempo based on the MIDI data input from the sequencer 200 is presented to the player, so that the beat can be easily grasped visually. In addition, since one beat can be displayed in detail by using 12 light emitting diodes, it is possible to display information in units smaller than one beat. Further, since information such as the beat timing and the end of the bar is displayed by emitting light in a mode different from the normal mode, it is possible to visually grasp not only the tempo but also various information.

【0018】1−2.電気的構成 次に、上述した発光ダイオードLED0〜LED12の
点灯および消灯を制御するための電気的構成について、
図3に示したブロック図を参照しながら説明する。図3
に示すように、電子メトロノーム100は、バスを介し
て接続されたCPU101、RAM102、ROM10
3、スイッチインターフェイス104、LEDインター
フェイス105、MIDIインターフェイス106を備
えて構成されている。
1-2. Next, an electrical configuration for controlling the turning on and off of the above-described light emitting diodes LED0 to LED12 will be described.
This will be described with reference to the block diagram shown in FIG. FIG.
As shown in FIG. 1, an electronic metronome 100 includes a CPU 101, a RAM 102, and a ROM 10 connected via a bus.
3, a switch interface 104, an LED interface 105, and a MIDI interface 106.

【0019】CPU101は、ROM103に記憶され
た各種プログラムに従って、バスを介して接続された各
部の制御を行う。RAM102には、後述する各変数の
内容を記憶するレジスタや、CPU101の作業領域な
どが設定される。ROM103には、後にフローチャー
トを示して説明する各種処理を行うためのプログラムが
記憶されている。スイッチインターフェイス104は、
図2に示したスイッチ群112とのインターフェイス動
作を行うものであり、LEDインターフェイス105は
図2に示した発光ダイオード群111とのインターフェ
イス動作を行うものである。また、MIDIインターフ
ェイス106は、シーケンサ200とのインターフェイ
ス動作を行うものである。このような構成によって、C
PU101は、MIDIインターフェイス106を介し
て入力されたMIDIデータおよび、スイッチインター
フェイス104を介して入力されるスイッチ群112に
おける設定情報に基づいて、発光ダイオード群111の
各発光ダイオードLED0〜12の点灯および消灯を制
御できるようになっている。
The CPU 101 controls each unit connected via a bus in accordance with various programs stored in the ROM 103. In the RAM 102, a register for storing the contents of each variable described later, a work area for the CPU 101, and the like are set. The ROM 103 stores programs for performing various processes described later with reference to flowcharts. The switch interface 104
The interface operation with the switch group 112 shown in FIG. 2 is performed, and the LED interface 105 performs the interface operation with the light emitting diode group 111 shown in FIG. The MIDI interface 106 performs an interface operation with the sequencer 200. With such a configuration, C
The PU 101 turns on and off each of the light emitting diodes LED0 to 12 of the light emitting diode group 111 based on the MIDI data input through the MIDI interface 106 and the setting information in the switch group 112 input through the switch interface 104. Can be controlled.

【0020】1−3.実施形態の動作 次に、上記構成を有する実施形態の動作について説明す
る。
1-3. Operation of Embodiment Next, the operation of the embodiment having the above configuration will be described.

【0021】(1)メインルーチン まず、図4は、CPU101が実行する処理のメインル
ーチンを示すフローチャートである。電子メトロノーム
100に電源が投入されると、まず、CPU101は初
期化ルーチンを実行し(S100)、レジスタ等を初期
化する。初期化ルーチンの実行が終了すると、次にパネ
ル処理ルーチンを実行して(S200)、図2に示した
スイッチ群112における設定に応じてレジスタの内容
を変更する処理を行う。その後メトロノーム処理ルーチ
ンを実行して(S300)、シーケンサ200から入力
されたMIDIデータおよびレジスタの内容に応じて発
光ダイオードLED0〜12を点灯および消灯する処理
を行い、その後、処理をステップS200に移行させ
る。以降、パネル処理ルーチン(S200)およびメト
ロノーム処理ルーチン(S300)は、電源が遮断され
るまで繰り返し実行される。なお、図4に示すフローチ
ャートには図示されていないが、CPU101は、後述
する割り込み処理(図8参照)をMIDIタイミングク
ロックの周期より充分短い所定の周期毎に実行してお
り、シーケンサ200から入力されるMIDIタイミン
グクロックをカウントしている。以下、各ルーチン(S
100〜S300)における処理および割り込み処理を
について、それぞれ説明してゆく。なお、以下の説明で
は、発光ダイオードを点灯する位置を移動させるステッ
プを「発光ステップ」とし、1拍で12個分の点灯位置
を移動させるので、0〜11発光ステップ、12〜23
ステップで各々1拍を示す。そして、点灯位置が1往復
する0〜23発光ステップを「発光サイクル」とする。
(1) Main Routine First, FIG. 4 is a flowchart showing a main routine of a process executed by the CPU 101. When the power is turned on to the electronic metronome 100, first, the CPU 101 executes an initialization routine (S100) to initialize registers and the like. When the execution of the initialization routine is completed, a panel processing routine is executed next (S200), and a process of changing the contents of the register according to the setting in the switch group 112 shown in FIG. 2 is performed. Thereafter, a metronome processing routine is executed (S300), and a process of turning on and off the light emitting diodes LED0 to LED12 is performed according to the MIDI data input from the sequencer 200 and the contents of the register. Then, the process proceeds to step S200. . Thereafter, the panel processing routine (S200) and the metronome processing routine (S300) are repeatedly executed until the power is turned off. Although not shown in the flowchart shown in FIG. 4, the CPU 101 executes an interrupt process (see FIG. 8) described later at every predetermined period sufficiently shorter than the period of the MIDI timing clock. The MIDI timing clock is counted. Hereinafter, each routine (S
The processing and the interruption processing in 100 to S300) will be described respectively. In the following description, the step of moving the position where the light-emitting diode is turned on is referred to as a “light-emitting step”, and the lighting positions for 12 light bulbs are moved in one beat.
Each step indicates one beat. A light emission cycle in which the light emitting position is reciprocated once is 0 to 23 light emission steps.

【0022】(2)初期化ルーチン まず、図5に示すフローチャートを参照しながら、初期
化ルーチン(図4:S100)について説明する。初期
化ルーチンでは、メトロノーム処理(図4:S300)
において各種演算を実行する際に用いる各変数を初期化
する処理を行う(S101)。本実施形態では、初期設
定を、1拍の長さを4分音符とし、ビートタイミングを
1/2とし、1小節中の拍数を4とする。ここで、メト
ロノーム処理において用いる変数には、MODE、B、UNI
T、C、CLK、N、CUがあり、以下、各変数について説明す
る。
(2) Initialization Routine First, the initialization routine (FIG. 4: S100) will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the initialization routine, metronome processing (FIG. 4: S300)
In step S101, a process for initializing each variable used when executing various operations is performed (S101). In the present embodiment, the initial setting is such that the length of one beat is a quarter note, the beat timing is 2, and the number of beats in one bar is 4. Here, the variables used in the metronome processing are MODE, B, and UNI.
There are T, C, CLK, N, and CU, and each variable will be described below.

【0023】変数MODEは、スイッチSWmを操作するこ
とによってユーザが任意に設定可能な変数であり、1発
光ステップあたりの入力MIDIタイミングクロック数
を示す変数である。本実施形態では、1拍の長さを音符
(8分音符、4分音符、3連符)で指定する。そして、
指定された音符の1拍の長さで、12個の発光ダイオー
ドの点灯位置を移動させる。1拍の長さが8分音符の場
合は、MIDIタイミングクロックが12回入力される
と1拍となるので、MIDIタイミングクロックが1回
入力される毎に発光ダイオードの点灯位置を移動させ
る。すなわち、1発光ステップあたりの入力MIDIタ
イミングクロック数が”1”であるので、変数MODE=1と
なる。また、1拍の長さが4分音符の場合は、MIDI
タイミングクロックが24回入力されると1拍となるの
で、MIDIタイミングクロックが2回入力される毎に
発光ダイオードの点灯位置を移動させる。すなわち、1
発光ステップあたりの入力MIDIタイミングクロック
数が”2”であるので、変数MODE=2となる。そして、1
拍の長さが3連符の場合は、MIDIタイミングクロッ
クが36回入力されると1拍となるので、MIDIタイ
ミングクロックが3回入力される毎に発光ダイオードの
点灯位置を移動させる。すなわち、1発光ステップあた
りの入力MIDIタイミングクロック数が”3”である
ので、変数MODE=3となる。
The variable MODE is a variable that can be arbitrarily set by the user by operating the switch SWm, and is a variable indicating the number of input MIDI timing clocks per one light emission step. In the present embodiment, the length of one beat is specified by a note (eighth note, quarter note, triplet). And
The lighting positions of the twelve light emitting diodes are moved by one beat of the designated note. In the case where the length of one beat is an eighth note, one beat is obtained when the MIDI timing clock is input 12 times. Therefore, the lighting position of the light emitting diode is moved each time the MIDI timing clock is input once. That is, since the number of input MIDI timing clocks per light emission step is “1”, the variable MODE = 1. If the length of one beat is a quarter note, MIDI
When the timing clock is input 24 times, one beat is obtained. Therefore, the lighting position of the light emitting diode is moved every time the MIDI timing clock is input twice. That is, 1
Since the number of input MIDI timing clocks per light emission step is “2”, the variable MODE = 2. And 1
When the beat length is triplet, one beat is obtained when the MIDI timing clock is input 36 times. Therefore, the light emitting diode is moved every time the MIDI timing clock is input 3 times. That is, since the number of input MIDI timing clocks per light emission step is “3”, the variable MODE = 3.

【0024】次に、変数Bは、スイッチSWbを操作す
ることによってユーザが任意に設定可能なビートタイミ
ングを指定する変数であり、ビートタイミングを示す発
光を行うまでの発光ステップ数を示す変数である。ビー
トタイミングとして、本実施形態では、ビート指定なし
(OFF)、1拍を分割しない(1/1)、1拍を2分
割(1/2)、3分割(1/3)、4分割(1/4)の
いずれかに分割した単位で選択でき、1拍を分割した各
タイミングでビートタイミングを示す発光を行う。ここ
で、1拍あたり12発光ステップであるから、1拍を4
分割(1/4)する場合は3発光ステップ毎にビートタ
イミングを示す発光を行うため、変数B=3となる。同様
に1拍を3分割(1/3)する場合は変数B=4、1拍を
2分割(1/2)する場合はB=6、1拍を分割しない
(1/1)場合は変数B=12となる。なお、ビート指定な
しの場合には、例えば変数B=25とし、後に説明するよう
に、ビートタイミングを示す発光を行うか否かの判定を
行う際に発光ステップ数を変数Bで割り切れないように
すればよい(図9:ステップS307参照)。
Next, a variable B is a variable that specifies a beat timing that can be arbitrarily set by the user by operating the switch SWb, and is a variable that indicates the number of light emission steps until light emission indicating the beat timing is performed. . In the present embodiment, as the beat timing, no beat is specified (OFF), one beat is not divided (1/1), one beat is divided into two (1/2), three beats (1/3), and four beats (1). / 4), and light emission indicating a beat timing is performed at each divided timing of one beat. Here, since there are 12 light emission steps per beat, one beat is 4
In the case of division (1/4), the light emission indicating the beat timing is performed every three light emission steps, so that the variable B = 3. Similarly, when dividing one beat into three (1/3), variable B = 4, when dividing one beat into two (1/2), B = 6, and when not dividing one beat (1/1), variable B = 4. B = 12. In the case where no beat is specified, for example, the variable B is set to 25, and the number of light emission steps is not divisible by the variable B when determining whether or not to perform light emission indicating a beat timing, as described later. (See FIG. 9: Step S307).

【0025】また、変数UNITは、スイッチSWuを操作
することによってユーザが任意に設定可能な変数であ
り、1小節中の拍数を示す変数である。本実施形態で
は、1小節中の拍数として1〜6までのいずれかの値を
選択することができ、選択された拍数が変数UNITの値と
なる。そして、選択された拍数分の発光毎に、1小節の
終端を示す発光が行われる。
The variable UNIT is a variable that can be arbitrarily set by the user by operating the switch SWu, and is a variable indicating the number of beats in one bar. In the present embodiment, any value from 1 to 6 can be selected as the number of beats in one bar, and the selected number of beats becomes the value of the variable UNIT. Then, every time light emission for the selected number of beats occurs, light emission indicating the end of one bar is performed.

【0026】変数Cは、MIDIタイミングクロックの
入力回数をカウントする変数であり、MIDIタイミン
グクロックの入力タイミングが発光タイミングであるか
否かの判別に用いられる。
The variable C is a variable for counting the number of times of input of the MIDI timing clock, and is used for determining whether or not the input timing of the MIDI timing clock is the light emission timing.

【0027】変数CLKは、MIDIタイミングクロック
の入力の有無を”非0”(有)あるいは”0”(無)で示
す変数であり、後に説明するメトロノーム処理を行うか
否かを判定する際に用いられる。
The variable CLK is a variable indicating whether a MIDI timing clock is input or not by "non-zero" (presence) or "0" (absence). When determining whether or not to perform a metronome process to be described later, Used.

【0028】次に、変数Nは、発光ステップをカウント
する変数である。本実施形態では、発光ダイオードLE
D0〜LED12の点灯位置を移動させる運動を1往復
して1発光サイクルとしているので、発光ステップが”
0”〜”23”までの24ステップで1発光サイクルと
なる。ここで、本実施形態では、発光ダイオードLED
0〜LED12には、それぞれ特定するためのLED番
号が0〜12まで付されている。図6に示す発光位置テ
ーブルTb1[N]は、発光ステップNにおいて発光ダイオー
ドLED0〜LED12のうちのいずれを発光すべきか
を、発光ダイオード(LED)番号によって示したもの
である。なお、発光テーブルTb1[N]は予めROM103
に記憶されている。
Next, a variable N is a variable for counting the number of light emission steps. In the present embodiment, the light emitting diode LE
Since the movement of moving the lighting positions of the D0 to the LED 12 is one reciprocation and one light emission cycle, the light emission step is "".
One light emitting cycle is composed of 24 steps from 0 "to" 23 ". In this embodiment, the light emitting diode LED is used.
LED numbers 0 to 12 are respectively assigned to the 0 to LED 12 to specify them. The light emitting position table Tb1 [N] shown in FIG. 6 indicates which of the light emitting diodes LED0 to LED12 should emit light by the light emitting diode (LED) number in the light emitting step N. The light emission table Tb1 [N] is stored in the ROM 103 in advance.
Is stored in

【0029】変数CUは、1小節中すでに提示された拍数
をカウントする変数である。本実施形態では、小節の終
端を通常とは異なる態様で発光(緑色発光)するので、
例えば1小節中の拍数が4であれば、4拍目の最後に発
光するLED1は緑色発光となる。従って、変数CUは1
拍における最後の発光ステップ(N=11あるいはN=23)と
なる毎にアップカウントされ、1小節中の拍数を示す変
数UNITと1小節中すでに提示された拍数である変数CUと
を用いてCPU101は小節の終端であるか否か判別で
きるようになっている(図9:S306〜S314参
照)。
The variable CU is a variable for counting the number of beats already presented in one bar. In this embodiment, the end of the bar emits light in a mode different from the normal mode (green light emission).
For example, if the number of beats in one bar is 4, the LED 1 that emits light at the end of the fourth beat emits green light. Therefore, the variable CU is 1
Each time the last light emission step (N = 11 or N = 23) in a beat is counted up, a variable UNIT indicating the number of beats in one measure and a variable CU indicating the number of beats already presented in one measure are used. Thus, the CPU 101 can determine whether or not it is the end of a bar (see FIG. 9: S306 to S314).

【0030】従って、図5に示すように、初期化ルーチ
ンのステップS101では、上記の各変数を、1拍の長
さは4分音符、ビートタイミングは1/2、1小節中の
拍数は4を示す値、すなわち、MODE=2、B=6、UNIT=4、C
=0、CLK=0、N=0、CU=0、のように初期化する。そして、
その後処理をメインルーチンに戻す。
Therefore, as shown in FIG. 5, in step S101 of the initialization routine, the above variables are set such that the length of one beat is a quarter note, the beat timing is 1/2, and the number of beats in one bar is 4, indicating MODE = 2, B = 6, UNIT = 4, C
= 0, CLK = 0, N = 0, CU = 0. And
Thereafter, the process returns to the main routine.

【0031】(3)パネル処理ルーチン 次に、図7に示すフローチャートを参照しながらパネル
処理ルーチン(図4:200)について説明する。ま
ず、CPU101は、スイッチ群112の状態を読み取
り、変数PM、PB、PUに所定の値を設定する(S20
1)。ここで、変数PMはモードスイッチSWmの状態を
表す変数であり、変数PBはビートスイッチSWbの状態
を表す変数であり、変数PUはユニットスイッチSWuの
状態を表す変数である。変数PMは、スイッチの位置が、
8分音符に設定する位置にある場合には変数PM=1とな
り、4分音符に設定する位置にある場合には変数PM=2と
なり、3連符に設定する位置にある場合には変数PM=3と
なる。変数PBは、スイッチの位置が指定なしを設定する
位置(図2中”OFF”)にある場合には変数PB=25
と、1を指定する位置にある場合には変数PB=12と、1
/2を指定する位置にある場合はB=6と、1/3を指定
する位置にある場合はB=4と、1/4を指定する位置に
ある場合は変数B=3となる。変数PUは、スイッチの位置
が1小節中の拍数として1拍を示す位置にある場合には
変数PU=1と、2拍を示す位置にある場合には変数PU=2
と、3拍を示す位置にある場合には変数PU=3と、4拍を
示す位置にある場合には変数PU=4と、5拍を示す位置に
ある場合には変数PU=5と、6拍を示す位置にある場合に
は変数PU=6となる。
(3) Panel Processing Routine Next, the panel processing routine (FIG. 4: 200) will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the CPU 101 reads the state of the switch group 112 and sets predetermined values to the variables PM, PB, and PU (S20).
1). Here, the variable PM is a variable representing the state of the mode switch SWm, the variable PB is a variable representing the state of the beat switch SWb, and the variable PU is a variable representing the state of the unit switch SWu. The variable PM is the position of the switch,
When the position is set to an eighth note, the variable PM becomes 1, and when the position is set to a quarter note, the variable becomes PM = 2. When the position is set to a triplet, the variable PM becomes PM. = 3. The variable PB is set to 25 when the switch position is at a position where “not specified” is set (“OFF” in FIG. 2).
And PB = 12 if it is in the position where 1 is specified, and 1
B = 6 when it is at the position specifying / 2, B = 4 when it is at the position specifying 1/3, and variable B = 3 when it is at the position specifying 1/4. The variable PU is a variable PU = 1 when the switch is at a position indicating one beat as the number of beats in one bar, and a variable PU = 2 when the switch is at a position indicating two beats.
A variable PU = 3 when located at a position indicating 3 beats, a variable PU = 4 at a position indicating 4 beats, a variable PU = 5 at a position indicating 5 beats, When it is located at a position indicating six beats, the variable PU = 6.

【0032】次に、パネル処理ルーチンが呼び出された
時点において設定されている、前記メトロノーム処理に
用いる各変数MODE、B、UNITの値と、ステップS201
において各変数PM、PB、PUに格納された値とが等しいか
否か、すなわち、変数MODE=PMかつ変数B=PBかつ変数UNI
T=PUであるか否かを判別し(S202)、すべての変数
の組が等しいと判別した場合は(S202;YES)、
各変数MODE、B、UNITの値を変更する必要がないので、
そのまま処理をメインルーチンに戻す。
Next, the values of the variables MODE, B, and UNIT used for the metronome processing, which are set when the panel processing routine is called, and step S201
Whether the values stored in the variables PM, PB and PU are equal, that is, the variable MODE = PM, the variable B = PB and the variable UNI
It is determined whether or not T = PU (S202), and if it is determined that all sets of variables are equal (S202; YES),
Since there is no need to change the value of each variable MODE, B, UNIT,
The process returns to the main routine.

【0033】一方、変数MODEとPM、BとPB、UNITとPUの
いずれか1つでも異なっていると判別した場合には(S
202;NO)、ステップS201において格納された
各変数PM、PB、PUの値を、メトロノーム処理に用いる各
変数MODE、B、UNITの値とする処理を行う(S20
3)。具体的には、図7に示すように、各変数を、MODE
=PM、B=PB、UNIT=PU、C=0、CLK=0、N=0、CU=0に再設定
し、処理をメインルーチンに戻す。ここで、変数C、CL
K、N、CUをすべて”0”としているのは、パネル処理S
200およびメトロノーム処理S300をすでに循環す
ることによって、MIDIタイミングクロックの入力回
数や発光ステップ数をカウントしている場合には、設定
の変更に応じて新たにカウントを始めるようにリセット
するためである。
On the other hand, if it is determined that any one of the variables MODE and PM, B and PB, and UNIT and PU is different, then (S
202; NO), the values of the variables PM, PB, and PU stored in step S201 are set to the values of the variables MODE, B, and UNIT used for the metronome process (S20).
3). Specifically, as shown in FIG.
= PM, B = PB, UNIT = PU, C = 0, CLK = 0, N = 0, CU = 0, and return to the main routine. Where variables C and CL
K, N, and CU are all set to “0” because the panel processing S
If the number of times the MIDI timing clock has been input and the number of light emission steps have been counted by already circulating through the 200 and the metronome processing S300, this is for resetting to start a new count in accordance with a change in the setting.

【0034】(4)割り込み処理ルーチン ここで、図8に示すフローチャートを参照しながら、前
述の割り込み処理ルーチンについて説明する。本実施形
態においては、MIDIタイミングクロックは、シーケ
ンサ200から入力されるようになっている。CPU1
01は、MIDIタイミングクロックの周期よりも充分
短い所定の周期毎にこの割り込み処理ルーチンを呼び出
し、MIDIインターフェイス106から入力されたM
IDIデータがMIDIタイミングクロックであるか否
かを判別し(S401)、MIDIタイミングクロック
が入力されたと判別した場合は(S401;YES)、
変数CLKを1インクリメントする処理を行った後(S4
02)、処理をメインルーチンに戻す。一方、MIDI
タイミングクロックが入力されなかったと判別した場合
は(S401;NO)、そのまま処理をメインルーチン
に戻す。このように、割り込み処理によってインクリメ
ントされた変数CLKは、次に説明するメトロノーム処理
を行うか否かの判別に用いられる。
(4) Interrupt Processing Routine Here, the above-described interrupt processing routine will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the present embodiment, the MIDI timing clock is input from the sequencer 200. CPU1
01 calls this interrupt processing routine at every predetermined cycle sufficiently shorter than the cycle of the MIDI timing clock, and the M
It is determined whether or not the IDI data is a MIDI timing clock (S401). If it is determined that the MIDI timing clock has been input (S401; YES),
After performing the process of incrementing the variable CLK by 1 (S4
02), the process returns to the main routine. Meanwhile, MIDI
If it is determined that the timing clock has not been input (S401; NO), the process returns to the main routine. As described above, the variable CLK incremented by the interrupt processing is used for determining whether or not to perform the metronome processing described below.

【0035】(5)メトロノーム処理ルーチン 次に、図9に示すフローチャートを参照しながら、メト
ロノーム処理ルーチン(図4:S300)について説明
する。まず、CPU101は、変数CLK=0か否かを判別
することによって、以下の処理(S302〜:発光処
理)を行うか否かを判別する(S301)。割り込み処
理においてMIDIタイミングクロックが入力されたと
判別されると変数CLKは”非0”になり(図8参照)、ス
テップS301の判別において変数CLK=0ではないと判
別された後は、変数CLKは1デクリメントされ、メトロ
ノーム処理ルーチンが呼び出されたときにCLK=1であれ
ば、変数CLKは”0”に戻るので(S302参照)、ステ
ップS301では変数CLK=0か否かを判別することによ
って、当該処理タイミングにおいてMIDIタイミング
クロックが入力されているか否かを判別することができ
る。ステップS301の判別において変数CLK=0であ
る、すなわち、前回発光処理を行ってからMIDIタイ
ミングクロックが入力されていないと判別した場合は
(S301;YES)、そのまま処理をメインルーチン
に戻す。一方、ステップS301の判別において変数CL
K=0ではない、すなわち、前回発光処理を行ってからM
IDIタイミングクロックが入力されたと判別した場合
は(S301;NO)、式CLK=CLK-1を実行して、変数C
LKをMIDIタイミングクロックが入力される前の状態
に戻し(S302)、MIDIタイミングクロックの入
力回数をカウントする変数Cを1インクリメントする
(S303)。そして、その後発光ダイオード群111
を発光させる処理に移行する(S304〜)。
(5) Metronome Processing Routine Next, the metronome processing routine (FIG. 4: S300) will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the CPU 101 determines whether or not the following processing (S302-: light emission processing) is performed by determining whether or not the variable CLK = 0 (S301). When it is determined in the interrupt processing that the MIDI timing clock has been input, the variable CLK becomes “non-zero” (see FIG. 8). After it is determined in step S301 that the variable CLK is not equal to 0, the variable CLK is changed to “0”. If CLK is decremented by one and the metronome processing routine is called, and if CLK = 1, the variable CLK returns to “0” (see S302). In step S301, it is determined whether or not the variable CLK = 0. At this processing timing, it can be determined whether or not a MIDI timing clock has been input. If it is determined in step S301 that the variable CLK is 0, that is, if it is determined that the MIDI timing clock has not been input since the previous light emission process was performed (S301; YES), the process returns to the main routine. On the other hand, in the determination in step S301, the variable CL
K = 0, that is, M
If it is determined that the IDI timing clock has been input (S301; NO), the equation CLK = CLK-1 is executed, and the variable C
LK is returned to a state before the MIDI timing clock is input (S302), and a variable C for counting the number of times the MIDI timing clock is input is incremented by 1 (S303). Then, the light emitting diode group 111
The process shifts to a process for emitting light (S304-).

【0036】ステップS304では、変数C<MODEである
か否かを判別する(S304)。変数C<MODE、すなわち
MIDIタイミングクロックの入力回数を示す変数C
が、変数MODEの示す値より小さい場合は(S304;Y
ES)、発光処理を行うタイミングではないと判別し、
発光処理を行わずメインルーチンに戻る。例えば、MODE
=2(1拍の長さが4分音符)の場合は、MIDIタイミ
ングクロックが2回入力される毎に、発光ダイオードの
点灯位置を1個移動させるので、C=1の段階では、1<2と
なって発光処理は行わないことになる。一方、ステップ
S304の判別において、C≧MODE、すなわちMIDI
タイミングクロックの入力回数を示す変数Cが変数MODE
に達している場合は(S304;NO)、発光処理を行
うタイミングであると判別できる。この場合、MIDI
タイミングクロックの入力回数を示す変数Cを、次回の
判別を行うために”0”に戻す(S305)。
In the step S304, it is determined whether or not the variable C <MODE (S304). Variable C <MODE, that is, variable C indicating the number of times the MIDI timing clock has been input
Is smaller than the value indicated by the variable MODE (S304; Y
ES), it is determined that it is not time to perform the light emission processing,
The process returns to the main routine without performing the light emission processing. For example, MODE
= 2 (the length of one beat is a quarter note), the lighting position of the light emitting diode is moved by one every time the MIDI timing clock is input twice, so that at the stage of C = 1, 1 < As a result, the light emission processing is not performed. On the other hand, in the determination of step S304, C ≧ MODE, that is, MIDI
The variable C indicating the number of timing clock inputs is the variable MODE
Is reached (S304; NO), it can be determined that it is time to perform light emission processing. In this case, MIDI
The variable C indicating the number of times the timing clock has been input is returned to "0" for the next determination (S305).

【0037】次に、変数CU<UNITであるか否か、すなわ
ち、1小節終端を示す発光を行うタイミングか否かを判
別する(S306)。ここでは、拍数をカウントする変
数CUが1小節中の拍数を示す変数UNITよりも小さい場合
は、まだ小節の終端には達していないと判別できる。ス
テップS306の判別において、CU≧UNIT、すなわち変
数CUが示す拍数が1小節中の拍数に至ってると判別され
た場合は(S306;NO)、後述する1小節の終端を
示す発光を行うステップに進む。一方、変数CU<UNITで
あると判別した場合(S306;YES)、すなわち変
数CUが示す拍数が1小節中の拍数に至ってない判別され
たときは、CPU101は、次に、通常のタイミング発
光を行うかビートタイミングを示す発光を行うかを判別
するステップに進む(S307)。
Next, it is determined whether or not the variable CU <UNIT, that is, whether or not it is time to emit light indicating the end of one bar (S306). Here, when the variable CU for counting the number of beats is smaller than the variable UNIT indicating the number of beats in one measure, it can be determined that the end of the measure has not been reached yet. If it is determined in step S306 that CU ≧ UNIT, that is, the number of beats indicated by the variable CU has reached the number of beats in one measure (S306; NO), light emission indicating the end of one measure, which will be described later, is performed. Proceed to step. On the other hand, when it is determined that the variable CU <UNIT (S306; YES), that is, when it is determined that the number of beats indicated by the variable CU does not reach the number of beats in one bar, the CPU 101 proceeds to the normal timing. The process proceeds to a step of determining whether to perform light emission or light emission indicating a beat timing (S307).

【0038】通常のタイミングを示す発光を行うかビー
トタイミングを示す発光を行うかの判別は、(N+1) mod
B=0 (X mod Y=Z:XをYで割った余りがZ)か否か、す
なわち、1サイクル(2拍)中において当該発光ステッ
プが何回目の発光であるかを示す値N+1が、ビートタイ
ミングの長さを示す変数Bで割り切れるか否かによって
判別を行っている。割り切れる場合は、1拍を変数Bで
分割したタイミングとなるので、ビートタイミングを示
す発光を行う。(N+1) mod B≠0、すなわち、N+1をBで割
って余りが生じる場合は(S307;NO)、ビートタ
イミングを示す発光を行うタイミングではないと判別で
きるので、通常のタイミングを示す発光を行う処理に移
行する(S308)。図9ステップS308に示した関
数 LED_R(Tbl(N)) は、図6に示したテーブルによって示される発光ダイオ
ードを、通常のタイミングを示す発光(通常の時間で赤
色発光)を行うための関数である。一方、ステップS3
07の判別において、(N+1) mod B=0である、すなわ
ち、N+1をBで割って余りが生じない場合は(S307;
YES)、ビートタイミングであると判別できるので、
ビートタイミングを示す発光を行う処理に移行する(S
309)。図9ステップS309に示した関数 LED_G(Tbl(N)) は、図6に示したテーブルによって示される発光ダイオ
ードを、ビートタイミングを示す発光(通常の発光時間
よりも長く赤色発光)を行うための関数である。
It is determined whether light emission indicating normal timing or light emission indicating beat timing is performed by (N + 1) mod
B = 0 (X mod Y = Z: the remainder of X divided by Y is Z), that is, a value N + indicating the number of times of the light emission step in one cycle (two beats). The determination is made based on whether 1 is divisible by a variable B indicating the length of the beat timing. When it is divisible, the timing is obtained by dividing one beat by the variable B, so that light emission indicating the beat timing is performed. (N + 1) mod B ≠ 0, that is, if there is a remainder after dividing N + 1 by B (S307; NO), it can be determined that it is not the timing to perform light emission indicating the beat timing, so that the normal timing The process proceeds to the process of performing the light emission (S308). The function LED_R (Tbl (N)) shown in step S308 in FIG. 9 is a function for causing the light emitting diode shown by the table shown in FIG. 6 to emit light indicating normal timing (red light emission in normal time). is there. On the other hand, step S3
In the determination of 07, when (N + 1) mod B = 0, that is, when there is no remainder when N + 1 is divided by B (S307;
YES), it can be determined that it is the beat timing,
The process proceeds to a process of performing light emission indicating a beat timing (S
309). The function LED_G (Tbl (N)) shown in step S309 in FIG. 9 is for causing the light-emitting diodes shown by the table shown in FIG. 6 to emit light indicating beat timing (red light emission longer than the normal light-emission time). Function.

【0039】ところで、ステップS306の判別におい
て、変数CU<UNIT、すなわち1小節の終端にあたるタイ
ミングであると判別した場合は(S306;YES)、
まず、1小節中の拍数を示すカウンタCUを”0”に戻し
(S310)、次に1小節の終端を示す発光を行う処理
に移行する(S311)。図9ステップS311に示し
た関数 LED_N(Tbl(N)) は、図6に示したテーブルによって示される発光ダイオ
ードを、1小節の終端を示す発光(緑色発光)を行うた
めの関数である。
If it is determined in step S306 that the variable CU <UNIT, that is, the timing at the end of one measure (S306; YES),
First, the counter CU indicating the number of beats in one bar is returned to "0" (S310), and the process shifts to a process of emitting light indicating the end of one bar (S311). The function LED_N (Tbl (N)) shown in step S311 in FIG. 9 is a function for causing the light emitting diode shown by the table shown in FIG. 6 to emit light (green light emission) indicating the end of one bar.

【0040】そして、ステップS308、S309、S
311のいずれかの処理が終了すると、CPU101
は、発光ステップを示す変数Nを1インクリメントして
(S312)、変数Nが示す次の発光ステップが拍タイ
ミングであるか否かを判別する(S313)。ステップ
S313において、N=11あるいはN=23であると判別した
場合は(S313;YES)、拍数カウンタを示す変数
CUを1インクリメントし(S314)、処理をステップ
S315に移行させる。前述したように、変数CUは1小
節における発光中の拍数をカウントする変数であり、次
の発光ステップにおける拍数を示すように、変数Nが1
拍における最後の発光ステップ(N=11あるいはN=23)と
なる毎にアップカウントしている。一方、ステップS3
13の判別において、N=11あるいはN=23のいずれでもな
いと判別した場合は(S313;NO)、そのまま処理
をステップS315に移行させる。
Then, steps S308, S309, S
When any of the processes in 311 is completed, the CPU 101
Increments the variable N indicating the light emission step by 1 (S312), and determines whether or not the next light emission step indicated by the variable N is a beat timing (S313). If it is determined in step S313 that N = 11 or N = 23 (S313; YES), the variable indicating the beat rate counter is set.
The CU is incremented by 1 (S314), and the process proceeds to step S315. As described above, the variable CU is a variable for counting the number of beats during light emission in one bar, and the variable N is set to 1 to indicate the number of beats in the next light emission step.
The count is incremented every time the last light emission step (N = 11 or N = 23) in the beat is reached. On the other hand, step S3
If it is determined in step 13 that neither N = 11 nor N = 23 (S313; NO), the process proceeds directly to step S315.

【0041】次に、ステップS315においては、1サ
イクル分の発光ステップが終了したか否か、すなわちN>
23であるか否かを判別する(S315)。そして、N>23
であると判別した場合は、1サイクル分の発光が終了し
ているので、次のサイクルにおける発光ステップをカウ
ントするために変数Nを”0”に戻し(S316)、処
理をメインルーチンに戻す。ステップS315の判別に
おいて、N≦23ではないと判別した場合は、まだ1サイ
クルを終了していないので、そのままメインルーチンに
戻る。
Next, in step S315, it is determined whether the light emission step for one cycle has been completed, ie, N>
It is determined whether it is 23 (S315). And N> 23
If it is determined that the light emission is completed, the light emission for one cycle has been completed, so the variable N is returned to "0" to count the light emission steps in the next cycle (S316), and the process returns to the main routine. If it is determined in step S315 that N ≦ 23 is not satisfied, one cycle has not yet been completed, and the process returns to the main routine.

【0042】(6)まとめ このように、パネル処理(図7)、割り込み処理(図
8)、メトロノーム処理(図9)に示した処理を循環す
る過程において、入力されるMIDIタイミングクロッ
クの入力回数に応じて、点灯および消灯すべき発光ダイ
オードを決定して発光処理を行うので、13個の発光ダ
イオードLED0〜LED12の点灯位置が往復する。
MIDIタイミングクロックは、所定のテンポに応じた
時間間隔で入力されるので、発光ダイオードLED0〜
LED12の点灯位置を往復させることによって、所定
のテンポを提示することができる。また、テンポが途中
で変化した場合でも、MIDIタイミングクロックの入
力ペースが変化するのに応じて発光ダイオードの点灯位
置の移動ペースが変化するので、曲の途中でテンポが変
化する場合でも、拍を把握しやすくなる。また、拍に関
連する演奏情報として、1拍の長さ、ビートタイミン
グ、および1小節中の拍数を設定することができ、設定
内容および入力されるMIDIタイミングクロックの入
力回数に応じて、通常発光(S308)か、ビートタイ
ミングを示す発光(S309)か、あるいは1小節の終
端を示す発光(S311)かを判別して発光処理を行う
ので、拍以外の情報も提示することができる。
(6) Conclusion As described above, in the process of circulating the processes shown in the panel process (FIG. 7), the interrupt process (FIG. 8), and the metronome process (FIG. 9), the number of times of input of the MIDI timing clock is inputted. Accordingly, the light emitting diode to be turned on and off is determined and the light emitting process is performed, so that the lighting positions of the thirteen light emitting diodes LED0 to LED12 reciprocate.
Since the MIDI timing clock is input at time intervals corresponding to a predetermined tempo, the light emitting diodes LED0 to LED0 are input.
A predetermined tempo can be presented by reciprocating the lighting position of the LED 12. Even when the tempo changes in the middle, the moving pace of the lighting position of the light emitting diode changes in accordance with the change in the input timing of the MIDI timing clock. It becomes easy to grasp. Also, as the performance information related to the beat, the length, beat timing, and number of beats in one bar can be set. Since the light emission processing is performed by determining whether the light emission (S308), the light emission indicating the beat timing (S309), or the light emission indicating the end of one bar (S311), information other than the beat can be presented.

【0043】2.第2実施形態 次に、第2実施形態について説明する。第1実施形態に
おいては、図6に示したテーブルを用いて、点灯すべき
発光ダイオードのLED番号を特定したが、第2実施形
態では、発光ダイオード番号を示す変数iを用いて発光
処理を行う場合について説明する。第2実施形態におい
ては、具体的には、図9に示したメトロノーム処理のス
テップS305〜S312までが、図10に示すステッ
プS320〜S330に置き換わる。なお、構成は第1
実施形態と同様であるため、図示および説明を省略す
る。
2. Second Embodiment Next, a second embodiment will be described. In the first embodiment, the LED number of the light emitting diode to be turned on is specified using the table shown in FIG. 6, but in the second embodiment, the light emitting process is performed using the variable i indicating the light emitting diode number. The case will be described. In the second embodiment, specifically, steps S305 to S312 of the metronome process shown in FIG. 9 are replaced with steps S320 to S330 shown in FIG. The configuration is the first
Since this embodiment is the same as the embodiment, illustration and description are omitted.

【0044】以下、図10に示すステップS320〜S
330について説明する。本実施形態においても、13
個の発光ダイオードの点灯位置を往復させることによっ
てテンポを示すので、発光ステップを示す変数Nが0か
ら11までの間は変数iを1ずつインクリメントし、変
数Nが12から23までの間は変数iを1ずつデクリメン
トすることによって、発光ステップと発光ダイオード番
号とを対応つけることができる。
Hereinafter, steps S320 to S320 shown in FIG.
330 will be described. Also in this embodiment, 13
Since the tempo is indicated by reciprocating the lighting positions of the light-emitting diodes, the variable i is incremented by 1 when the variable N indicating the light emission step is from 0 to 11, and the variable i is incremented by 1 when the variable N is from 12 to 23. By decrementing i by one, the light emitting step can be associated with the light emitting diode number.

【0045】まず、図9に示すステップS305と同様
に、変数Cを”0”に戻すと(S320)、次に、N≧12
であるかを判別する(S321)。発光ステップ数N<12
である判別した場合は(S321;NO)、発光ダイオ
ードの点灯位置の進行方向は、発光ダイオード番号の大
きい方に向かう(往路)であるので、変数i=N、すなわ
ち、発光ステップ数をそのまま発光ダイオード番号とす
る(S322)。一方、ステップS321の判別におい
て、発光ステップ数N≧12であると判別した場合は(S
321;YES)、発光ダイオードの点灯位置の進行方
向は、発光ダイオード番号の小さい方に向かう(復路)
であるので、i=i-1を実行して、変数iを1デクリメント
する(S323)。
First, similarly to step S305 shown in FIG. 9, when the variable C is returned to “0” (S320), then N ≧ 12
Is determined (S321). Number of light emission steps N <12
Is determined (S321; NO), since the traveling direction of the lighting position of the light emitting diode is toward the larger light emitting diode number (forward path), the variable i = N, that is, the light emitting step number is emitted as it is. The diode number is set (S322). On the other hand, if it is determined in step S321 that the number of light emission steps N ≧ 12, then (S
321; YES), the traveling direction of the lighting position of the light emitting diode is toward the smaller light emitting diode number (return)
Therefore, i = i-1 is executed, and the variable i is decremented by 1 (S323).

【0046】そして、図9に示す第1実施形態のステッ
プS306からステップS311の処理と同様に、現在
の発光ステップが1小節の終端を示す発光を行うタイミ
ングであるか否か(S324)、ビートタイミングを示
す発光を行うタイミングであるか否か(S325)を判
別し、この判別に応じて前記3種類の関数のうちいずれ
か1つを実行し、前記変数iによって示される番号の発
光ダイオードを発光させる処理を行う(S326、S3
27、S329)。その後、図9に示すステップS31
2の処理と同様に、発光ステップ数を示す変数Nを1イ
ンクリメントする(S330)。
Then, similarly to the processing from step S306 to step S311 of the first embodiment shown in FIG. 9, it is determined whether or not the current light emission step is the timing for performing light emission indicating the end of one bar (S324). It is determined whether or not it is the timing to emit light indicating the timing (S325), and in accordance with this determination, one of the three functions is executed, and the light emitting diode of the number indicated by the variable i is set. A process for emitting light is performed (S326, S3
27, S329). Thereafter, step S31 shown in FIG.
Similarly to the process of 2, the variable N indicating the number of light emission steps is incremented by 1 (S330).

【0047】このように、変数iを用いれば、図6に示
すようなテーブルを使用しなくても発光ダイオードを特
定でき、第1実施形態と同様の処理を行うことができ
る。
As described above, by using the variable i, the light emitting diode can be specified without using a table as shown in FIG. 6, and the same processing as in the first embodiment can be performed.

【0048】3.第3実施形態 3−1.第3実施形態の概要 次に、第3実施形態について説明する。第1実施形態に
おいては、発光ダイオード群111は、13個の発光ダ
イオード(LED0〜LED12)によって構成した
が、第3実施形態では25個の発光ダイオード(LED
0〜LED24)によって構成し、1拍の長さによって
発光パターンを変化させる場合について説明する。な
お、発光ダイオードの個数以外の構成は第1実施形態と
同様であるため、図示および説明を省略する。
3. Third embodiment 3-1. Outline of Third Embodiment Next, a third embodiment will be described. In the first embodiment, the light emitting diode group 111 is configured by 13 light emitting diodes (LED0 to LED12). However, in the third embodiment, 25 light emitting diodes (LED
0 to LED 24), and a case where the light emission pattern is changed according to the length of one beat will be described. Note that the configuration other than the number of light emitting diodes is the same as that of the first embodiment, so that illustration and description are omitted.

【0049】本実施形態においても、発光ダイオードの
点灯位置を往復(1拍で往路、次の1拍で復路)させる
ことによってテンポを提示するものとし、1拍を示す発
光ダイオードの数を24個とする。本実施形態では、1
拍の長さを示す音符の種類毎に以下のような発光パター
ンとなるように変化させることによって、それぞれ異な
る態様を示すことができるようにしている。以下、図1
1を参照しながら1拍の長さを示す音符の種類毎に発光
パターンを説明する。
Also in the present embodiment, the tempo is presented by reciprocating the lighting position of the light emitting diode (one stroke, going forward, and the next one returning), and the number of light emitting diodes indicating one beat is 24. And In this embodiment, 1
By changing the light emission pattern as shown below for each note type indicating the length of the beat, different modes can be shown. Hereinafter, FIG.
The light emission pattern will be described for each note type indicating the length of one beat with reference to FIG.

【0050】図11は、8分音符(第1モード)、4分
音符(第2モード)、3連符(第3モード)の各モード
における発光ダイオードの点灯位置パターンを示した図
である。図中Nは変数Nの値を示しており、MIDIタイ
ミングクロックの入力回数に対応している。図中iおよ
びPRTは、点灯位置を決定する変数であり、変数iおよび
PTRに基づく点灯位置の決定については後述する。ま
た、横軸の番号は前記発行ダイオード番号である。
FIG. 11 is a diagram showing the light emitting diode lighting position pattern in each of the eighth note (first mode), quarter note (second mode), and triplet (third mode) modes. In the figure, N indicates the value of the variable N, and corresponds to the number of times of input of the MIDI timing clock. In the figure, i and PRT are variables for determining the lighting position.
The determination of the lighting position based on the PTR will be described later. The numbers on the horizontal axis are the issuing diode numbers.

【0051】まず、図11中MODE1で示した8分音
符(第1モード)の場合は、発光ダイオードを1つおき
に点灯させる。本実施形態では、1拍を示す発光ダイオ
ードの数は24個であり、8分音符1拍あたりの入力M
IDIタイミングクロック数は12個であるから、MI
DIタイミングクロックが1回入力される毎に、発光ダ
イオードを1つおきに点灯させることによって、MID
Iタイミングクロックが1回入力される毎に発光ダイオ
ードの点灯位置が2個づつ進行し、1拍につき24個分
だけ点灯位置が進行する。
First, in the case of the eighth note (first mode) indicated by MODE1 in FIG. 11, every other light emitting diode is turned on. In the present embodiment, the number of light emitting diodes indicating one beat is 24, and the input M per eighth note
Since the number of IDI timing clocks is 12, MI
Each time the DI timing clock is input, the MID is turned on by alternately turning on the light emitting diodes.
Each time the I timing clock is input once, the lighting positions of the light emitting diodes advance by two, and the lighting positions advance by 24 per one beat.

【0052】次に、図11中MODE2で示した4分音
符(第2モード)の場合は、MIDIタイミングクロッ
クが1回入力される毎に1つずつ順次点灯させる。1拍
あたりの入力MIDIタイミングクロック数は、4分音
符の場合は24個であるから、1拍分として24個備え
られている発光ダイオードと等しくなる。
Next, in the case of the quarter note (second mode) indicated by MODE2 in FIG. 11, one light is sequentially turned on each time the MIDI timing clock is input once. Since the number of input MIDI timing clocks per beat is 24 in the case of a quarter note, it is equal to 24 light emitting diodes provided for one beat.

【0053】そして、図11中MODE3で示した3連
符(第3モード)の場合は、1拍あたりの入力MIDI
タイミングクロック数は36個であるから、1拍分とし
て24個備えられている発光ダイオードの3/2の個数
と等しくなる。従って、MIDIタイミングクロックが
3回入力される毎に発光ダイオードの点灯位置を2個分
移動させれば、1拍分の入力回数(36回)で発光ダイ
オードの点灯位置を24個分移動させることができる。
本実施形態では、1回目のMIDIタイミングクロック
が入力されると1個目の発光ダイオードのみを点灯し、
2回目が入力されると1個目と2個目の発光ダイオード
を点灯し、3回目が入力されると2個目の発光ダイオー
ドのみを点灯する。
In the case of the triplet (third mode) indicated by MODE3 in FIG. 11, the input MIDI per beat
Since the number of timing clocks is 36, it is equal to 3/2 of the number of light emitting diodes provided for 24 for one beat. Therefore, if the lighting position of the light emitting diode is moved by two every time the MIDI timing clock is input three times, the lighting position of the light emitting diode is moved by 24 by the number of inputs (36 times) for one beat. Can be.
In the present embodiment, when the first MIDI timing clock is input, only the first light emitting diode is turned on,
When the second input is made, the first and second light emitting diodes are turned on, and when the third input is made, only the second light emitting diode is turned on.

【0054】3−2.メトロノーム処理 第3実施形態においては、図9に示したメトロノーム処
理が、図12〜図16に示すメトロノーム処理に置き換
わる。なお、第3実施形態においては、変数iおよび変
数PTRを用いて発光ダイオード番号を特定する。
3-2. Metronome Processing In the third embodiment, the metronome processing shown in FIG. 9 is replaced with the metronome processing shown in FIGS. In the third embodiment, the light emitting diode number is specified using the variable i and the variable PTR.

【0055】(1)メイン 図12は、メトロノーム処理のメインルーチンを示して
いる。本実施形態におけるメトロノーム処理は、図9ス
テップS301〜S303と同様に、MIDIタイミン
グクロックが入力されたか否かを判定して、変数Cを1
インクリメントする処理を行った後(S340〜S34
2)、設定されているモードを判別して(S343)、
モードに応じたメトロノーム処理を行う(S1000、
S2000、S3000)ようになっている。以下、モ
ードに応じた各処理(第1モード、第2モード、第3モ
ード)について説明する。
(1) Main FIG. 12 shows a main routine of the metronome processing. The metronome processing in the present embodiment determines whether or not the MIDI timing clock has been input and sets the variable C to 1 as in steps S301 to S303 in FIG.
After performing the incrementing process (S340 to S34)
2), the set mode is determined (S343),
Perform metronome processing according to the mode (S1000,
(S2000, S3000). Hereinafter, each process (the first mode, the second mode, and the third mode) according to the mode will be described.

【0056】(2)第1モード まず、第1モードの処理ルーチン(図12:S100
0)について、図13に示したフローチャートを参照し
ながら説明する。前記第2実施形態(図10ステップS
321)と同様に、N>24であるか、すなわち、発光ステ
ップ数を示す変数Nが1拍分のステップ数に達している
か否かを判別する(S1001)。そして、N≦24と判
別した場合は(S1001;NO)、往路における発光
段階と判別でき、発光ステップ数と発光ダイオード番号
が一致するので、i=Nとする(S1002)。一方、ス
テップS1001の判別において、N>24であると判別し
た場合は(S1001;YES)、復路における発光段
階と判別できるので、変数iを2デクリメントする(S
1003)。1拍の長さが8分音符である場合は、発光
ダイオードの点灯位置を1つおきに移動させながら往復
するためである。
(2) First Mode First, the processing routine of the first mode (FIG. 12: S100)
0) will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Second Embodiment (Step S in FIG. 10)
Similarly to 321), it is determined whether N> 24, that is, whether the variable N indicating the number of light emission steps has reached the number of steps for one beat (S1001). If it is determined that N ≦ 24 (S1001; NO), it can be determined that the light emitting stage is on the outward path, and the number of light emitting steps matches the light emitting diode number, so i = N (S1002). On the other hand, if it is determined in step S1001 that N> 24 (S1001; YES), it is possible to determine that the light emitting stage is in the return path, and thus the variable i is decremented by 2 (S
1003). This is because, when the length of one beat is an eighth note, the light emitting diode moves back and forth while moving the lighting position of every other light emitting diode.

【0057】そして、ステップS1002あるいはステ
ップS1003を実行すると、図10に示す第2実施形
態のステップS324からステップS329の処理と同
様に、現在の発光ステップが1小節の終端を示す発光を
行うタイミングであるか否か(S1004)、ビートタ
イミングを示す発光を行うタイミングであるか否か(S
1005)を判別し、この判別に応じて前記3種類の関
数のうちいずれか1つを実行し、前記変数iによって示
される番号の発光ダイオードを発光させる処理を行う
(S1006、S1007、S1009)。その後、発
光ステップ数を示す変数Nを2インクリメントする(S
1010)。本実施形態では、1拍の長さを8分音符と
した場合は、MIDIタイミングクロックが1回入力さ
れる毎に、発光ダイオードの点灯位置を1つおきに移動
させるので、発光ダイオード番号を特定するための発光
ステップ数を示す変数Nを、1回の発光処理ごとに2イ
ンクリメントする。
When step S1002 or step S1003 is executed, similarly to the processing from step S324 to step S329 of the second embodiment shown in FIG. 10, the current light emission step is performed at the timing when light emission indicating the end of one bar is performed. Whether or not there is (S1004), whether or not it is the timing to emit light indicating the beat timing (S1004)
1005), and one of the three functions is executed in accordance with the determination, and a process for causing the light emitting diode of the number indicated by the variable i to emit light is performed (S1006, S1007, S1009). Thereafter, the variable N indicating the number of light emission steps is incremented by 2 (S
1010). In the present embodiment, when the length of one beat is an eighth note, the lighting position of the light emitting diode is shifted every other time when the MIDI timing clock is input once, so the light emitting diode number is specified. The variable N indicating the number of light emission steps to be performed is incremented by 2 for each light emission process.

【0058】そして、N=22あるいはN=46、すなわち次の
発光ステップが拍タイミングであるか否かを判別して
(S1011)、N=22あるいはN=46であると判別した場
合は変数CUを1インクリメントする(S1012)。ス
テップS1011の判別において、N≠22あるいはN≠46
と判別した場合、あるいは、ステップS1012の処理
を終えた後、次に、N>47であるか否か、すなわち、1発
光サイクルが終了したか否かを判別する(S101
3)。ステップS1012の判別において、N>47であ
る、すなわち1発光サイクルが終了したと判別した場合
は(S1013;YES)、変数Nを”0”に戻し、処
理をメインルーチンに戻す。また、ステップS1013
の判別において、N≦47、すなわち1発光サイクルを終
了していないと判別した場合は、そのまま処理をメイン
ルーチンに戻す。
Then, it is determined whether N = 22 or N = 46, that is, whether or not the next light emission step is a beat timing (S1011). If it is determined that N = 22 or N = 46, the variable CU is determined. Is incremented by one (S1012). In the determination of step S1011, N ≠ 22 or N ≠ 46
Is determined, or after completing the processing of step S1012, it is next determined whether or not N> 47, that is, whether or not one light emission cycle has been completed (S101).
3). If it is determined in step S1012 that N> 47, that is, if one light emission cycle is completed (S1013; YES), the variable N is returned to "0", and the process returns to the main routine. Step S1013
If it is determined that N ≦ 47, that is, one light emission cycle has not been completed, the process returns to the main routine.

【0059】このように、1拍の長さを8分音符とした
場合は、発光ステップを示す変数Nを2ずつインクリメ
ントし、発光ダイオード番号を示す変数iを往路(LE
D0〜LED23)においては2ずつインクリメント
し、復路(LED24〜LED1)においては2ずつデ
クリメントすることによって、発光ダイオードの点灯位
置を1つおきに移動させる。
As described above, when the length of one beat is an eighth note, the variable N indicating the light emission step is incremented by 2 and the variable i indicating the light emitting diode number is set to the forward path (LE
D0 to LED23) are incremented by two, and decremented by two in the return path (LED24 to LED1), thereby moving the lighting position of the light emitting diode every other one.

【0060】(3)第2モード 次に第2モードの処理ルーチンについて、図14に示し
たフローチャートを参照しながら説明する。第2モード
は図13に示す第1モードの処理ルーチンを一部変更す
ることによって実現することができ(S2001からS
2014の各ステップ)、図13に示す第1モードの処
理とは、発光位置を示す変数iのデクリメント量(S2
003)、発光ステップ数を示す変数Nのインクリメン
ト量(S2010)、次の発光ステップが拍タイミング
であるか否かの判定条件(S2011)が異なるのみで
ある。
(3) Second Mode Next, the processing routine of the second mode will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The second mode can be realized by partially changing the processing routine of the first mode shown in FIG. 13 (from S2001 to S2001).
2014) and the processing in the first mode shown in FIG. 13 include the decrement amount (S2
003), the increment amount of the variable N indicating the number of light emission steps (S2010), and the determination condition (S2011) as to whether or not the next light emission step is a beat timing are different.

【0061】第2モードにおいても第1モードと同様、
往路における発光ステップにおいては変数iを変数Nと
等しく、復路における発光ステップにおいては変数iか
ら所定の値をデクリメントしていく。ここでステップS
2010におけるインクリメント量ならびにステップS
2003におけるデクリメント量をともに1としている
のは、第2モードでは1拍の長さを4分音符としてお
り、上述したようにMIDIタイミングクロックが1回
入力されるのに応じて、発光ダイオードの点灯位置を1
つずつ移動させるためである。同じ理由から、拍タイミ
ングにおける発光ステップ数はN=23もしくはN=47である
ので、ステップS2011における次の発光ステップが
拍タイミングであるか否かを判別する条件は、N=23もし
くはN=47を満たすか否かとなる。
In the second mode, as in the first mode,
In the light emission step on the outward path, the variable i is equal to the variable N, and in the light emission step on the return path, a predetermined value is decremented from the variable i. Here step S
Increment in step 2010 and step S
The reason why both the decrement amounts in 2003 are 1 is that the length of one beat is a quarter note in the second mode, and the light emitting diode is turned on in response to the MIDI timing clock being input once as described above. Position 1
This is to move them one by one. For the same reason, the number of light emission steps at the beat timing is N = 23 or N = 47. Therefore, the condition for determining whether the next light emission step at step S2011 is a beat timing is N = 23 or N = 47. Or not.

【0062】このように、1拍の長さを4分音符とした
場合は、発光ステップを示す変数Nを1ずつインクリメ
ントし、発光ダイオード番号を示す変数iを往路(LE
D0〜LED23)においては1ずつインクリメント
し、復路(LED24〜LED1)においては1ずつデ
クリメントすることによって、発光ダイオードの点灯位
置を1つずつ移動させる。
As described above, when the length of one beat is a quarter note, the variable N indicating the light emitting step is incremented by one, and the variable i indicating the light emitting diode number is set to the forward path (LE
D0 to LED23) are incremented by one, and in the return path (LED24 to LED1), decremented by one, thereby moving the lighting position of the light emitting diode one by one.

【0063】(4)第3モード 第3モードの場合は、第1モードおよび第2モードとは
異なり、変則的な発光パターンとなるため、変数iおよ
び変数PTRの2つの変数を用いて、発光ダイオードを特
定する。すなわち、変数iは、第2モードと同様に発光
ステップに応じて、往路においては1ずつインクリメン
トし、復路においては1ずつデクリメントする。従っ
て、変数iの値は、MIDIタイミングクロックが3回
入力される毎に3ずつ変化する。一方、変数PTRは、往
路においては3発光ステップごとに1インクリメント
し、復路においては3発光ステップごとに1デクリメン
トする。従って、変数PTRの値は、MIDIタイミング
クロックが3回入力される毎に1ずつ変化する。このよ
うに、MIDIタイミングクロックが3回入力される毎
に3ずつ変化する変数iと、1ずつ変化する変数PTRを用
いると、図11に示すように、3発光ステップ毎に発光
ダイオードの点灯位置を2個ずつ移動させる制御を行う
ことができる。なお、変数PTRは、初期化ルーチン(図
5参照)ルーチンにおいて、PTR=0に初期化されてい
る。
(4) Third Mode In the case of the third mode, unlike the first mode and the second mode, an irregular light emission pattern is obtained. Therefore, light emission is performed using two variables, i and PTR. Identify the diode. That is, the variable i is incremented by one on the outward path and decremented by one on the return path in accordance with the light emission step as in the second mode. Therefore, the value of the variable i changes by three every time the MIDI timing clock is input three times. On the other hand, the variable PTR is incremented by one every three light emission steps on the outward path, and decremented by one every three light emission steps on the return path. Therefore, the value of the variable PTR changes by one every time the MIDI timing clock is input three times. As described above, by using the variable i that changes by three each time the MIDI timing clock is input three times and the variable PTR that changes by one, as shown in FIG. 11, the lighting position of the light emitting diode is changed every three light emission steps. Can be controlled to be moved two by two. The variable PTR has been initialized to PTR = 0 in an initialization routine (see FIG. 5).

【0064】ここで、第3モードの処理ルーチンについ
て、図15に示したフローチャートを参照しながら説明
する。第3モードのサブルーチンが起動すると、まず、
発光ステップ数を示す変数Nが、1拍分のステップ数に
達しているか、すなわちN>36であるか否かを判別する
(S3001)。そして、N≦36と判別した場合は(S
3001;NO)、往路における発光段階であると判別
できるので、i=Nとする(S3002)。一方、ステッ
プS351の判別において、N>36であると判別した場合
は(S3001;YES)、復路における発光段階であ
ると判別できるので、変数iを1デクリメントする(S
3003)。
Here, the processing routine of the third mode will be described with reference to the flowchart shown in FIG. When the third mode subroutine starts, first,
It is determined whether the variable N indicating the number of light emission steps has reached the number of steps for one beat, that is, whether N> 36 (S3001). If it is determined that N ≦ 36 (S
3001; NO), it can be determined that it is the light emission stage in the outward path, so i = N is set (S3002). On the other hand, if it is determined in step S351 that N> 36 (S3001; YES), it is possible to determine that the light emitting stage is in the return path, so the variable i is decremented by one (S300).
3003).

【0065】次に、(N+1) mod 3=2、すなわち、3発光
ステップのうちの2ステップ目であるか否かを判別する
(S3004)。ここで、(N+1) mod 3=2であると判別
した場合は(S3004;YES)、2個の発光ダイオ
ードを同時に点灯させるべきサブルーチン(MODE3
サブ、S3100)に移行する。一方、(N+1) mod 3≠2
と判別した場合は(S3004;NO)、前述の第1モ
ードおよび第2モードと同様に発光ダイオードを1つの
み点灯させるステップに移行する(S3005〜)。
Next, it is determined whether (N + 1) mod 3 = 2, that is, whether it is the second of the three light emission steps (S3004). Here, when it is determined that (N + 1) mod 3 = 2 (S3004; YES), a subroutine (MODE3) for turning on two light emitting diodes simultaneously
The process proceeds to S3100). On the other hand, (N + 1) mod 3 ≠ 2
(S3004; NO), the process proceeds to the step of turning on only one light emitting diode as in the first mode and the second mode (S3005).

【0066】発光ダイオードを1つのみ点灯させる処理
は、図13に示す第1モードのステップS1004から
ステップS1009の処理と同様に、現在の発行ステッ
プが1小節の終端を示す発光を行うタイミングであるか
否か(S3005)、ビートタイミングを示す発光を行
うタイミングであるか否か(S3006)を判別し、こ
の判別に応じて前記3種類の関数のうちのいずれか1つ
を実行し、前記変数iおよび変数PTRによって示される番
号i-PTRの発光ダイオードを発光させる処理を行う(S
3007、S3008、S3010)。
The process of turning on only one light emitting diode is the timing at which the current issuing step emits light indicating the end of one bar, as in the processes of steps S1004 to S1009 in the first mode shown in FIG. It is determined whether or not it is the timing to emit light indicating the beat timing (S3006), and according to this determination, one of the three functions is executed, and the A process is performed to cause the light-emitting diode of number i-PTR indicated by i and the variable PTR to emit light (S
3007, S3008, S3010).

【0067】一方、ステップS3004において、3発
光ステップのうち2ステップ目であると判別された場合
は、図16に示すMODE3サブルーチンが呼び出さ
れ、2個の発光ダイオードを同時に点灯させる処理を行
う。MODE3サブルーチンでは、図13に示す第1モ
ードのステップS1004からステップS1009の処
理と同様に、現在の発光ステップが1小節の終端を示す
発光を行うタイミングであるか否か(S3101)、ビ
ートタイミングを示す発光を行うタイミングであるか否
か(S3102)を判別し、この判別に応じて前記3種
類の関数のうちのいずれか1つを実行する。このとき、
これまでの発光態様とは異なり、番号i-PTRの発光ダイ
オードの点灯(S3103、S3105、S3108)
と、番号2PTRの発光ダイオードの点灯(S3104、S
3106、S3109)とを同時に行う。
On the other hand, if it is determined in step S3004 that this is the second of the three light emission steps, the MODE3 subroutine shown in FIG. 16 is called to perform processing for simultaneously turning on two light emitting diodes. In the MODE3 subroutine, similarly to the processing of steps S1004 to S1009 in the first mode shown in FIG. 13, whether or not the current light emission step is the timing for performing light emission indicating the end of one bar (S3101), the beat timing is set. It is determined whether or not it is time to perform the light emission shown (S3102), and one of the three functions is executed according to this determination. At this time,
Lighting of the light emitting diode of the number i-PTR is different from the conventional light emitting mode (S3103, S3105, S3108).
And lighting of the light emitting diode of No. 2PTR (S3104, S3104)
3106 and S3109) are performed simultaneously.

【0068】ステップS3104、S3106、S31
09のいずれかの発光処理が終了すると、次にN>36か、
すなわち1拍分の発光ダイオードの点灯位置の移動(往
路)を終了したか否かを判別する(S3110)。N≦3
6と判別した場合は(S3110;NO)、いまだ往路
を終了していないので、変数PTRを1インクリメントし
て(S3111)、処理をMODE3ルーチン(図1
5)に戻す。一方、ステップS3110の判別において
N>36であると判別した場合は(S3110;YES)、
復路の発光処理を行っている段階であるので、変数PTR
を1デクリメントして(S3112)、処理をMODE
3ルーチン(図15)に戻す。
Steps S3104, S3106, S31
When any one of the light emission processes 09 is completed, then N> 36 or
That is, it is determined whether or not the movement of the lighting position of the light emitting diode for one beat (forward movement) has been completed (S3110). N ≦ 3
If it is determined to be 6 (S3110; NO), the forward path has not been completed yet, so the variable PTR is incremented by 1 (S3111), and the processing is performed in the MODE3 routine (FIG. 1).
Return to 5). On the other hand, in the determination in step S3110,
If it is determined that N> 36 (S3110; YES),
Since the return light emission process is being performed, the variable PTR
Is decremented by 1 (S3112), and the processing is MODE
Return to the third routine (FIG. 15).

【0069】そして、ステップS3007、S300
8、S3010のいずれかの発光を終了するか、MOD
E3サブルーチンを終了すると、次に変数Nを1インク
リメントし(S3011)、次の発光ステップが拍タイ
ミング(N=35あるいはN=71)を示しているか否かを判別
する(S3012)。ここでN=35あるいはN=71であると
判別した場合は(S3012;YES)、拍数をカウン
トする変数CUを1インクリメントする(S3013)。
N≠35あるいはN≠71と判別した場合(S3012;N
O)、あるいは、ステップS3013を終了すると、次
に、N>71、すなわち、発光の1サイクルが終了したか否
かを判別する(S3014)。ここで、N≦71と判別し
た場合は(S3014;NO)、そのまま処理をメトロ
ノーム処理メインルーチン(図12)に戻すが、N>71で
あると判別した場合は(S3014;YES)、変数N
を”0”に戻してから(S3015)、処理をメトロノ
ーム処理メインルーチン(図12)に戻す。
Then, steps S3007 and S300
8. Either termination of light emission in S3010 or MOD
After ending the E3 subroutine, the variable N is incremented by one (S3011), and it is determined whether or not the next light emission step indicates a beat timing (N = 35 or N = 71) (S3012). If it is determined that N = 35 or N = 71 (S3012; YES), the variable CU for counting the number of beats is incremented by one (S3013).
When it is determined that N ≠ 35 or N ≠ 71 (S3012; N
O) Or, after step S3013 ends, it is next determined whether N> 71, that is, whether one cycle of light emission has ended (S3014). Here, if it is determined that N ≦ 71 (S3014; NO), the process returns to the metronome processing main routine (FIG. 12), but if it is determined that N> 71 (S3014; YES), the variable N
Is returned to "0" (S3015), and the process returns to the metronome processing main routine (FIG. 12).

【0070】このように、1拍の長さを3連符とした場
合は、発光ステップを示す変数Nを1ずつインクリメン
トし、点灯位置を決定する2変数(iおよびPTR)のうち
変数iは往路において1ずつインクリメント、復路にお
いては1ずつデクリメントし、変数PTRは2発光ステッ
プおきに往路においては1ずつインクリメントし、復路
においては1ずつデクリメントすることによって、図1
1中のMODE3に示したように発光ダイオードの点灯
位置が移動するようになる。
As described above, when the length of one beat is a triplet, the variable N indicating the light emission step is incremented by one, and the variable i of the two variables (i and PTR) for determining the lighting position is By incrementing by one in the forward path and decrementing by one in the return path, the variable PTR is incremented by one in the forward path every two light emission steps, and decremented by one in the return path.
The lighting position of the light emitting diode is moved as shown in MODE 3 in FIG.

【0071】3−3.まとめ このように、第3実施形態では、発光ダイオードを25
個設けて、1拍の長さに応じて点灯パターンを変化させ
てテンポを提示するので、演奏者は、テンポおよび1拍
の長さを視覚的に知ることが可能となる。また、たくさ
んの発光ダイオードを列状に配置し、点灯位置を移動さ
せることによって時間の経過を提示するので、曲の途中
でテンポが変化した場合でも、第1実施形態や第2実施
形態と比較して中間段階をより容易に把握できるように
なる。
3-3. Conclusion As described above, in the third embodiment, the light emitting diodes are 25
Since the tempo is presented by changing the lighting pattern according to the length of one beat, the player can visually know the tempo and the length of one beat. In addition, since a lot of light emitting diodes are arranged in a row and the lighting position is moved to indicate the lapse of time, even if the tempo changes in the middle of a song, comparison with the first and second embodiments is made. This makes it easier to grasp the intermediate stages.

【0072】4.変形例 なお、本発明は既述した実施形態に限定されるものでは
なく、以下のような各種の変形が可能である。
4. Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications as described below are possible.

【0073】(1)周期信号に関する変形 上記実施形態では、シーケンサ200から入力されるM
IDIテンポクロックに基づいてテンポを提示するもの
として説明したが、これに限らず、電子メトロノーム1
00においてテンポを設定できるようにしてもよい。こ
の場合は、電子メトロノーム100内に、設定されたテ
ンポに応じてMIDIテンポクロックを発生させる手段
を設ければよい。このようにすれば、外部からMIDI
タイミングを入力する必要がなくなり、電子メトロノー
ム単体で動作できるようになる。
(1) Modification on Periodic Signal In the above embodiment, M input from sequencer 200
Although it has been described that the tempo is presented based on the IDI tempo clock, the present invention is not limited to this.
At 00, the tempo may be set. In this case, a means for generating a MIDI tempo clock in accordance with the set tempo may be provided in the electronic metronome 100. In this way, MIDI
There is no need to input the timing, and the electronic metronome can operate alone.

【0074】また、上記実施形態では、1拍の長さを8
分音符、4分音符、3連符の中から選択するものとした
が、これに限らず他の音符を基本拍としてもよい。
In the above embodiment, the length of one beat is set to 8
Although the selection is made from a quarter note, a quarter note, and a triplet, the present invention is not limited to this, and another note may be used as the basic beat.

【0075】なお、上記実施形態では、MIDIタイミ
ングクロックは、4分音符1拍につき24クロックであ
るとして説明しているが、クロック数はこれに限定され
るものではないし、MIDIタイミングクロック以外の
周期信号を用いても良い。単位時間あたりの基本拍の拍
数をA(Aは自然数)として、単位時間あたりにA×B
回(Bは2以上の整数)入力される周期信号であればよ
く、入力周期信号をB回カウントすると1拍として表示
部を制御できるので、1拍を細かく表示するように制御
できる。例えば、単位時間あたりの基本拍の拍数A(テ
ンポ)を60、単位時間あたりの周期信号の入力回数を
1440とした場合、周期信号が24回入力される毎に
表示部を制御し、1拍を細かく表示できる。
In the above embodiment, the MIDI timing clock is described as having 24 clocks per beat of a quarter note, but the number of clocks is not limited to this, and the number of clocks is not limited to this. A signal may be used. Assuming that the number of basic beats per unit time is A (A is a natural number), A × B per unit time
It is sufficient that the input signal is a periodic signal that is input twice (B is an integer of 2 or more). When the input periodic signal is counted B times, the display unit can be controlled as one beat, so that one beat can be displayed finely. For example, when the number of basic beats A (tempo) per unit time is 60 and the number of input periodic signals per unit time is 1440, the display unit is controlled every time a periodic signal is input 24 times. Beats can be displayed in detail.

【0076】(2)表示手段に関する変形 さらに、設ける表示部の個数および表示部の変化態様
も、上記実施形態に限定されるものではない。表示部の
個数、1拍の長さ、および1拍あたりのクロック数は任
意であるが、これらの関係が規則づけされていればよ
い。すなわち、少なくとも1拍につき(B×C)/D個
(C、Dは自然数かつ、(B×C)/D≧2、かつB×
CはDの倍数)の表示部を備え、入力周期信号をD回カ
ウントする毎に表示部の表示態様をC個単位で順次変更
すればよく、1拍分の入力周期信号(B回)をカウント
する間に(B×C)/D個の表示部の表示態様を順次変
更できればよい。例えば、基本拍に対応するMIDIタ
イミングクロック数を15とし、このクロック信号が3
回入力される毎に点灯する発光ダイオードを2個ずつ変
更するのであれば、少なくとも1拍につき(15×2)
/3=10個の発光ダイオードを備えていればよい。
(2) Modifications Related to Display Means Further, the number of display units provided and the manner of change of the display units are not limited to the above embodiment. The number of display units, the length of one beat, and the number of clocks per beat are arbitrary, but it is only necessary that these relationships be regulated. That is, (B × C) / D (C and D are natural numbers, and (B × C) / D ≧ 2, and B ×
C is a multiple of D), and the display mode of the display unit may be sequentially changed in C units every time the input periodic signal is counted D times, and the input periodic signal (B times) for one beat is provided. It is only necessary that the display mode of the (B × C) / D display units can be sequentially changed during the counting. For example, the number of MIDI timing clocks corresponding to a basic beat is 15, and this clock signal is 3
If the number of light-emitting diodes that are turned on every time the light is input is changed by two, at least one beat (15 × 2)
/ 3 = 10 light-emitting diodes may be provided.

【0077】また、上記実施形態では、複数の発光ダイ
オードを列状に配置し、点灯位置を移動させることによ
って1拍を細かく表示するようにしているが、複数の表
示部は発光ダイオードに限定されるものではない。2以
上の表示態様を個別に制御可能な複数の表示部を備えて
いればよく、電球などの他の発光体であってもよいし、
LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode
Ray Tube)などのディスプレイ上の複数の図形や文字と
いった表示エリアによって実現してもよい。表示手段に
LCDやCRTを用いた場合は、表示部の数やクロック
に応じた表示部の変化態様を容易に変更できるようにな
る。
Further, in the above embodiment, a plurality of light emitting diodes are arranged in a row and the lighting position is moved to display one beat finely. However, the plurality of display sections are limited to the light emitting diodes. Not something. It is only necessary to provide a plurality of display units capable of individually controlling two or more display modes, and it may be another light-emitting body such as a light bulb,
LCD (Liquid Crystal Display) and CRT (Cathode
It may be realized by a display area such as a plurality of figures and characters on a display such as a Ray Tube. When an LCD or a CRT is used as the display means, it is possible to easily change the change mode of the display unit according to the number of display units and the clock.

【0078】また、上記実施形態では、複数の表示部を
列状に等間隔で配置しているが、図17(1)に示すよ
うに、弧状に配置してもよいし、図17(2)に示すよ
うに、両端に配置された表示部の間隔を密にするように
してもよい。このような配置にすることで、見かけ上複
数の表示部の両端における点灯位置の移動速度が小さく
なり、機械式メトロノームの針の動きにより近く表現す
ることができる。あるいは、マトリクス状に配置した
り、同心円上に配置するなどしてもよく、表示部の表示
態様を予め定めた所定の順番で順次変更するようなパタ
ーンで時間の経過を表示してもよいし、全く異なるパタ
ーンで時間の経過を表示してもよい。表示部をマトリク
ス状に配置した場合は、偶数拍は縦方向に向かって表示
態様を順番に変更し、奇数拍では横方向に向かって表示
態様を順番に変更してもよい。また、表示部を同心円状
に配置した場合は、偶数拍は中心から広がるように表示
態様を順番に変更し、奇数拍では中心に向かって表示態
様を順番に変更してもよい。また、入力周期信号をB
(例えば、24)回カウントすると、所定の順番を逆に
するようにしてもよいし、全く異なる順番としてもよ
い。
In the above embodiment, a plurality of display sections are arranged at regular intervals in a row. However, they may be arranged in an arc as shown in FIG. As shown in ()), the intervals between the display units arranged at both ends may be made close. With such an arrangement, apparently the moving speed of the lighting position at both ends of the plurality of display portions is reduced, and the movement can be expressed closer to the movement of the hands of the mechanical metronome. Alternatively, they may be arranged in a matrix or arranged on concentric circles, and the passage of time may be displayed in a pattern in which the display mode of the display unit is sequentially changed in a predetermined order. Alternatively, the passage of time may be displayed in a completely different pattern. When the display units are arranged in a matrix, the display mode may be changed in the vertical direction for even beats, and the display mode may be changed in the horizontal direction for odd beats. When the display units are arranged concentrically, the display mode may be changed in order so that even-numbered beats extend from the center, and the display mode may be changed in order of odd-numbered beats toward the center. Also, if the input periodic signal is B
After counting (for example, 24) times, the predetermined order may be reversed or may be completely different.

【0079】また、上記実施形態以外の表示態様があっ
てもよく、例えば、発光の強さを変化させたり、発光時
間を変化させるようにしてもよい。さらに、上記実施形
態では、点灯した発光ダイオードを消灯してから次の発
光ダイオードを点灯することによって、発光ダイオード
の点灯位置を移動させるようにしているが、これに限ら
ず、発光ダイオードを順次点灯させ、1拍分の点灯が終
了するまで消灯しないようにしてもよいし、全ての発光
ダイオードをまず点灯し、順次消灯するようにしてもよ
い。すなわち、入力される周期信号のカウント数に対応
して、表示部の表示態様を所定のパターンで制御できれ
ばよく、1拍分(B回)の周期信号をカウントする毎に
所定のパターンを変更するように制御すれば、演奏者は
時間の経過および拍タイミングを容易に理解することが
できる。
There may be display modes other than the above-described embodiment. For example, the intensity of light emission or the light emission time may be changed. Furthermore, in the above embodiment, the lighting position of the light emitting diode is moved by turning off the light emitting diode and then lighting the next light emitting diode. However, the present invention is not limited to this. Alternatively, the light may not be turned off until the lighting of one beat is completed, or all the light emitting diodes may be turned on first and then sequentially turned off. That is, it is sufficient that the display mode of the display unit can be controlled in a predetermined pattern in accordance with the count number of the input periodic signal, and the predetermined pattern is changed every time the periodic signal for one beat (B times) is counted. With such control, the player can easily understand the passage of time and the beat timing.

【0080】このように、複数の表示部を所定の形状に
沿って配置して、表示態様を予め定めた所定の順番で順
次変更していくとことによって時間の経過を表示できれ
ばよい。
As described above, it is only necessary that a plurality of display units are arranged along a predetermined shape, and that the passage of time can be displayed by sequentially changing the display mode in a predetermined order.

【0081】(3)拍関連情報に関する変形 また、上記実施形態では、テンポ以外の拍に関連する情
報として、ビートタイミングおよび小節終端を表示でき
るようにしているが、拍関連情報はこれらに限定される
ものではなく、例えば、MIDIデータに基づく強弱の
変化など他の情報を表示できるようにしてもよい。ビー
トタイミングについても、上記実施形態では、指定な
し、1、1/2、1/3、1/4を指定できるようにし
ているが、例えば、1/12、1/6、2/3など、他
のタイミングを設定できるようにしてもよい。1小節中
の拍数も上記実施形態に限定されるものではなく、任意
の数値を設定できる。
(3) Modifications Regarding Beat Related Information In the above embodiment, beat timing and bar end are displayed as information related to beats other than the tempo, but the beat related information is not limited to these. Instead, other information such as a change in strength based on MIDI data may be displayed. In the above embodiment, the beat timing can also be specified without designation, 1, 1/2, 1/3, 1/4, but, for example, 1/12, 1/6, 2/3, etc. Other timings may be set. The number of beats in one bar is not limited to the above-described embodiment, and an arbitrary numerical value can be set.

【0082】さらに、第1拍目から曲が開始しない弱起
を指定できるようにしてもよく、弱起が指定された場合
は、実際の拍の開始から表示を開始する。弱起の指定単
位を、拍単位やクロック単位で指定できるようにすれば
よく、処理上は、指定された単位に対応したカウンタを
示す変数(拍であればCU、クロックであればC)を、予
め演奏されない時間分のカウント値をオフセットしてお
けばよい。例えば、弱起として最初の1拍が演奏されな
い曲であれば、CU=1となるように変数を初期化すればよ
い。これにより、弱起の曲にも対応可能である。
Further, it is possible to specify a break where the music does not start from the first beat. When a break is specified, the display is started from the start of the actual beat. What is necessary is just to make it possible to specify the specified unit of the eruption in units of beats or clocks. In processing, a variable indicating the counter corresponding to the specified unit (CU for beats, C for clocks) It is sufficient to offset the count value for the time during which the music is not played in advance. For example, in the case of a song in which the first beat is not played as a break, the variables may be initialized so that CU = 1. As a result, it is possible to cope with a weak song.

【0083】また、上記実施形態においては、1小節あ
たりの拍数や、1拍の長さ、1拍の分割数などの設定
は、スイッチ群112を用いて行うものとしているが、
MIDIデータに設定データを含ませるようにして、外
部から入力されたMIDIデータに基づいて設定できる
ようにしてもよいし、外部からの入力はMIDIデータ
に限らず、他の形式のデータであっても構わない。これ
により、メトロノームの構成を簡略化することができ
る。さらに外部からの入力に基づく設定とスイッチ群1
12に基づく設定を併用する場合は、いずれかを選択す
るためのスイッチをスイッチ群112に追加すればよ
い。この場合は、パネル処理ルーチンにおいて、選択さ
れたスイッチに応じて、どちらの設定を使用するかを判
別すればよく、容易に実現可能である。
In the above embodiment, the number of beats per bar, the length of one beat, the number of divisions per beat, and the like are set using the switch group 112.
The setting data may be included in the MIDI data so that the setting can be performed based on the MIDI data input from the outside. The input from the outside is not limited to the MIDI data, but may be data of another format. No problem. Thereby, the configuration of the metronome can be simplified. Setting based on external input and switch group 1
When the setting based on the setting 12 is also used, a switch for selecting one of them may be added to the switch group 112. In this case, it is sufficient to determine which setting to use in accordance with the selected switch in the panel processing routine, and this can be easily realized.

【0084】なお、上記実施形態においては、ビートタ
イミングや1小節の終端といったテンポ以外の拍に関連
する情報を設定し、この拍に関連する情報に応じて表示
態様を変更させるものとしているが、これは省略しても
構わない。この場合は、図2に示したスイッチSWb、
SWuは不要となる。また、変数B、変数UNIT、変数C
U、およびこれらの変数に関連する処理は不要となる。
In the above embodiment, information related to a beat other than the tempo such as the beat timing and the end of one bar is set, and the display mode is changed according to the information related to the beat. This may be omitted. In this case, the switch SWb shown in FIG.
SWu becomes unnecessary. Variable B, variable UNIT, variable C
U and processing related to these variables are not required.

【0085】(5)その他 また、上記実施形態では、外部のシーケンサからMID
Iデータを入力していたが、このMIDIデータを出力
する装置としては、シーケンサに限らず、例えば、デス
クトップミュージックアプリケーションを実行するパー
ソナルコンピュータなどでもよい。また、上記実施形態
では、いずれも電子メトロノーム100は単体の装置で
あるものとして説明したが、電子楽器などに予め組み込
んだものとしてもよい。例えば、本発明にかかる電子メ
トロノームをマイナスワン演奏機能を備えた電子楽器の
一部とし、消音したパートのテンポを示すようにしても
よい。さらに、上記実施形態においてROM103に記
憶したプログラムを、パーソナルコンピュータに実行さ
せるアプリケーションプログラムとして、パーソナルコ
ンピュータによって電子メトロノームを実現してもよ
い。これにより、従来の機器に機能を付加することが可
能となる。また、ソフトウエア化することによって、従
来のソフトウエアに機能を追加することができる。
(5) Others In the above embodiment, the MID is transmitted from an external sequencer.
Although the I data has been input, the device for outputting the MIDI data is not limited to the sequencer, but may be, for example, a personal computer that executes a desktop music application. In the above embodiments, the electronic metronome 100 is described as a single device, but may be incorporated in an electronic musical instrument or the like in advance. For example, the electronic metronome according to the present invention may be used as a part of an electronic musical instrument having a minus one performance function to indicate the tempo of a muted part. Further, an electronic metronome may be realized by a personal computer as an application program for causing a personal computer to execute the program stored in the ROM 103 in the above embodiment. This makes it possible to add functions to conventional devices. Further, by making the software, functions can be added to conventional software.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
テンポおよび拍情報を視覚的に理解しやすくなる。
As described above, according to the present invention,
Tempo and beat information can be easily understood visually.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施形態の概要構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an embodiment.

【図2】 表示パネルの外観構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an external configuration of a display panel.

【図3】 実施形態の電気的構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the embodiment.

【図4】 メインルーチンを示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing a main routine.

【図5】 初期化処理ルーチンを示すフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an initialization processing routine.

【図6】 発光テーブルを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a light emitting table.

【図7】 パネル処理ルーチンを示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a panel processing routine.

【図8】 割り込み処理ルーチンを示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart showing an interrupt processing routine.

【図9】 第1実施形態におけるメトロノーム処理ルー
チンを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a metronome processing routine according to the first embodiment.

【図10】 第2実施形態におけるメトロノーム処理の
一部を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a part of a metronome process in the second embodiment.

【図11】 第3実施形態における発光ダイオードの発
光パターンを示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a light emitting pattern of a light emitting diode according to a third embodiment.

【図12】 第3実施形態におけるメトロノーム処理の
メインルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a main routine of metronome processing according to the third embodiment.

【図13】 第3実施形態におけるモード1処理ルーチ
ンを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a mode 1 processing routine according to the third embodiment.

【図14】 第3実施形態におけるモード2処理ルーチ
ンを示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a mode 2 processing routine according to the third embodiment.

【図15】 第3実施形態におけるモード3処理ルーチ
ンを示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a mode 3 processing routine according to the third embodiment.

【図16】 第3実施形態におけるモード3サブ処理ル
ーチンを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a mode 3 sub-processing routine according to the third embodiment.

【図17】 発光ダイオードの配置例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of the arrangement of light emitting diodes.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100……電子メトロノーム、 101……CPU、 102……RAM、 103……ROM、 104……LEDインターフェイス、 105……スイッチインターフェイス、 106……MIDIインターフェイス、 110……表示パネル、 111……発光ダイオード群、 112……スイッチ群。 100: Electronic metronome, 101: CPU, 102: RAM, 103: ROM, 104: LED interface, 105: Switch interface, 106: MIDI interface, 110: Display panel, 111: Light emitting diode Group 112... Switch group.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 2以上の表示態様を個別に制御可能な複
数の表示部を備えた表示手段と、 単位時間あたりの基本拍の拍数をA(Aは自然数)と
し、前記単位時間あたりにA×B回(Bは2以上の整
数)入力される周期信号をカウントする周期信号カウン
ト手段と、 前記周期信号カウント手段における前記周期信号のカウ
ント数に対応して、前記表示態様を所定のパターンで制
御する表示制御手段とを具備し、 前記表示制御手段は、前記周期信号カウント手段が前記
周期信号をB回カウントする毎に、前記所定のパターン
を変更することを特徴とする電子メトロノーム。
1. A display means having a plurality of display units capable of individually controlling two or more display modes, and the number of basic beats per unit time is A (A is a natural number), and Periodic signal counting means for counting a periodic signal inputted A × B times (B is an integer of 2 or more); and a display pattern corresponding to the count number of the periodic signal in the periodic signal counting means. An electronic metronome, wherein the display control means changes the predetermined pattern every time the periodic signal counting means counts the periodic signal B times.
【請求項2】 請求項1に記載の電子メトロノームにお
いて、 前記表示手段は、少なくとも(B×C)/D個(C、D
は自然数かつ、(B×C)/D≧2、かつB×CはDの
倍数)の表示部を備え、 前記表示制御手段は、前記周期信号カウント手段が前記
周期信号をD回カウントする毎に、前記表示態様をC個
単位で予め定めた所定の順序で順次変更することを特徴
とする電子メトロノーム。
2. The electronic metronome according to claim 1, wherein said display means includes at least (B × C) / D (C, D)
Is a natural number and (B × C) / D ≧ 2, and B × C is a multiple of D). The display control means includes means for counting the periodic signal D times by the periodic signal counting means. An electronic metronome, wherein the display mode is sequentially changed in a predetermined order predetermined in units of C units.
【請求項3】 請求項1に記載の電子メトロノームにお
いて、 前記複数の表示部は、所定の形状に沿って配置されてお
り、 前記表示制御手段は、前記表示手段における前記各表示
部の表示態様を予め定めた所定の順序で順次変更し、前
記周期信号カウント手段が前記周期信号をB回カウント
する毎に前記順番を逆にすることを特徴とする電子メト
ロノーム。
3. The electronic metronome according to claim 1, wherein the plurality of display units are arranged along a predetermined shape, and the display control unit displays each of the display units on the display unit. Are sequentially changed in a predetermined order, and the order is reversed each time the periodic signal counting means counts the periodic signal B times.
【請求項4】 請求項1に記載の電子メトロノームにお
いて、 前記複数の表示部は、両端が密となる列状に配置されて
いることを特徴とする電子メトロノーム。
4. The electronic metronome according to claim 1, wherein the plurality of display units are arranged in a row in which both ends are dense.
【請求項5】 請求項1に記載の電子メトロノームにお
いて、 拍に関連した演奏情報である基本拍、小節中の拍数、1
拍の分割数のうち少なくとも1つの拍関連情報を設定す
る拍設定手段と、 設定した前記拍関連情報と対応づけて前記周期信号をカ
ウントする第2の周期信号カウント手段と、 前記第2の周期信号カウント手段における前記周期信号
のカウント数に対応して、前記表示態様を変更する第2
の表示制御手段とを具備することを特徴とする電子メト
ロノーム。
5. The electronic metronome according to claim 1, wherein the basic beat, the number of beats in a bar, and the number of beats,
Beat setting means for setting at least one beat-related information among beat division numbers; second periodic signal counting means for counting the periodic signal in association with the set beat-related information; and the second cycle Changing the display mode according to the count number of the periodic signal in the signal counting means;
An electronic metronome comprising: a display control unit.
【請求項6】 請求項5に記載の電子メトロノームにお
いて、 前記拍設定手段は、外部から入力された設定情報に基づ
いて前記拍関連情報を設定をすることを特徴とする電子
メトロノーム。
6. The electronic metronome according to claim 5, wherein the beat setting means sets the beat related information based on setting information input from outside.
JP10258874A 1998-09-11 1998-09-11 Electronic metronome Pending JP2000088977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258874A JP2000088977A (en) 1998-09-11 1998-09-11 Electronic metronome

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258874A JP2000088977A (en) 1998-09-11 1998-09-11 Electronic metronome

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000088977A true JP2000088977A (en) 2000-03-31

Family

ID=17326249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258874A Pending JP2000088977A (en) 1998-09-11 1998-09-11 Electronic metronome

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000088977A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082810A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Korg Inc Metronome
US7531734B2 (en) 2004-03-15 2009-05-12 Seiko Instruments Inc. Electronic metronome and method of indicating tempo of electronic metronome
WO2013030863A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 パイオニア株式会社 Display device, display method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7531734B2 (en) 2004-03-15 2009-05-12 Seiko Instruments Inc. Electronic metronome and method of indicating tempo of electronic metronome
JP2008082810A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Korg Inc Metronome
WO2013030863A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 パイオニア株式会社 Display device, display method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978677B2 (en) Analog electronic clock
US7531734B2 (en) Electronic metronome and method of indicating tempo of electronic metronome
JP2000088977A (en) Electronic metronome
JP2004302438A (en) String-instrument type electronic musical instrument
US5619478A (en) Analog timepiece having means for signaling an alarm time and a change of mode
US11120781B2 (en) System and method for a visualizing characteristics of an audio event
JP2650546B2 (en) Electronic musical instrument
US4468998A (en) Harmony machine
US4412471A (en) Synchronization system for an electronic musical instrument having plural automatic play features
US4106281A (en) Time displays for electronic time keeping devices
EP0366422B1 (en) Electronic timepiece
JPH06130957A (en) Electronic musical instrument
US20240112653A1 (en) Electronic device, electronic musical instrument system, reproduction control method, and recording medium
JPS588000B2 (en) daily rhythm ensouchi
CN220272136U (en) Generating device
Savoldy GALiCA: A Gestural Approach to Live Coding Algorithms
JP2000132163A (en) Musical performance support device, musical performance support method, and recording medium having recorded musical performance support program thereon
SU1380756A1 (en) Electronic game
JP2002022851A (en) Light emitting watch
Lyon et al. A sample accurate triggering system for pd and max/msp
JPS63243786A (en) Display apparatus for electronic metronome
JPH0617196Y2 (en) Automatic rhythm playing device
JP2823011B2 (en) Electronic musical instrument
JP2005309240A (en) Electronic stringed instrument
JP2006000469A (en) Light emission display system for game machine island

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209