JP2000088088A - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control deviceInfo
- Publication number
- JP2000088088A JP2000088088A JP26412098A JP26412098A JP2000088088A JP 2000088088 A JP2000088088 A JP 2000088088A JP 26412098 A JP26412098 A JP 26412098A JP 26412098 A JP26412098 A JP 26412098A JP 2000088088 A JP2000088088 A JP 2000088088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation speed
- clutch
- vehicle
- revolving speed
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気式回転速度セ
ンサから出力される回転速度信号に基づき車両の制御を
行う車両制御装置に関し、特に、ノイズのある環境下で
の適切な制御に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle control device for controlling a vehicle based on a rotational speed signal output from a magnetic rotational speed sensor, and more particularly to an appropriate control in a noisy environment.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より車両には、磁気式回転速度セン
サの検出信号を利用する各種の制御装置が搭載されてい
る。ここでは、そのような制御装置の一例として自動ク
ラッチ装置を取り上げる。2. Description of the Related Art Conventionally, vehicles have been equipped with various control devices utilizing detection signals of a magnetic rotational speed sensor. Here, an automatic clutch device will be described as an example of such a control device.
【0003】従来の一般の自動車には、エンジンと手動
変速機の間に摩擦クラッチ装置が設けられている。運転
者が足でクラッチペダルを操作すると、ペダル操作に応
じて摩擦クラッチが継断される。運転者のペダル操作を
不要とし、油圧アクチュエータによりクラッチを制御す
るのが自動クラッチ装置である。自動クラッチ装置は、
従来の手動変速機に油圧ポンプ、油圧シリンダおよび油
の流れを制御するバルブ機構等を付加することで実現で
きる。[0003] A conventional general automobile is provided with a friction clutch device between an engine and a manual transmission. When the driver operates the clutch pedal with his / her foot, the friction clutch is disconnected according to the pedal operation. An automatic clutch device eliminates the need for a driver to operate a pedal and controls the clutch using a hydraulic actuator. The automatic clutch device
This can be realized by adding a hydraulic pump, a hydraulic cylinder, a valve mechanism for controlling the flow of oil, and the like to the conventional manual transmission.
【0004】自動クラッチ装置では、クラッチの出力回
転数すなわち変速機の入力回転数が回転速度センサを用
いて検出され、検出信号に基づいた制御が行われる。検
出信号は、例えば、クラッチが係合したか否かの判定に
使用される。回転センサとしては、安価で入手容易な磁
気式センサ(MPU式等)を用いることが好適である。In an automatic clutch device, the output rotation speed of a clutch, that is, the input rotation speed of a transmission is detected by using a rotation speed sensor, and control is performed based on a detection signal. The detection signal is used, for example, to determine whether the clutch has been engaged. It is preferable to use an inexpensive and easily available magnetic sensor (such as an MPU type) as the rotation sensor.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、寒冷地にお
いては、融雪用の路面ヒータを坂道等の路面に埋め込む
ことにより、車輪のスリップの防止を図っている。図5
に示すように、登り坂路面100および下り坂路面10
2の路面下に融雪用の路面ヒータ104が設置されてい
る。路面ヒータ104が発生する熱により路面上の雪を
融かすとともに路面の凍結を防止し、車輪のスリップの
防止を図っている。By the way, in a cold region, a road heater for melting snow is embedded in a road surface such as a sloping road to prevent wheel slip. FIG.
As shown in the figure, the uphill road surface 100 and the downhill road surface 10
A road heater 104 for snow melting is installed under the second road surface. The heat generated by the road surface heater 104 melts snow on the road surface and prevents freezing of the road surface, thereby preventing wheel slip.
【0006】路面ヒータ104にはヒータ用電流(60
Hzの交流電流と)が流されており、ヒータ上には交流
磁界が生じている。そのような場所に車両が位置する
と、交流磁界に起因するノイズが回転速度センサの検出
信号に混ざり、重畳するため、回転数が誤検出されるお
それがある。このような誤検出による不適切な車両制御
は行わないようにすることが望まれる。The heater current (60
Hz AC current) and an AC magnetic field is generated on the heater. If the vehicle is located in such a place, noise due to the AC magnetic field is mixed with and superimposed on the detection signal of the rotational speed sensor, and thus the rotational speed may be erroneously detected. It is desired not to perform inappropriate vehicle control due to such erroneous detection.
【0007】特開平9−226548号公報では、ヒー
タノイズを考慮した制御が行われる。同公報では、制御
対象として、トラクションコントロール装置およびアン
チロックブレーキ装置を例示している。路面ヒータのノ
イズが回転速度センサの検出信号に重畳しているか否か
が判定される。ノイズが重畳している場合のフェイルセ
ーフ制御としては、主として制御の禁止、すなわちトラ
クションコントロール制御またはアンチロックブレーキ
制御の禁止が行われる。In Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-226548, control is performed in consideration of heater noise. This publication exemplifies a traction control device and an antilock brake device as control objects. It is determined whether the noise of the road surface heater is superimposed on the detection signal of the rotation speed sensor. As the fail-safe control when the noise is superimposed, the control is mainly prohibited, that is, the traction control control or the antilock brake control is prohibited.
【0008】しかしながら、自動クラッチ装置の場合、
ノイズおよび誤検出の発生が判明したからといって、ク
ラッチ制御を禁止してしまうのは好ましくない。クラッ
チ制御を禁止すると、クラッチは係合状態のままに、あ
るいは解除状態のままに維持されることになり、エンジ
ンをかけることも車両が前進することもできなくなって
しまうからである。そこで、外来ノイズが判明した場合
でも制御を継続できるようにすることが望まれる。However, in the case of an automatic clutch device,
It is not preferable to prohibit the clutch control just because the occurrence of the noise and the erroneous detection is found. If the clutch control is prohibited, the clutch is maintained in the engaged state or the disengaged state, so that the engine cannot be started and the vehicle cannot move forward. Therefore, it is desired that control can be continued even when external noise is found.
【0009】上記では、自動クラッチ装置を取り上げて
説明したが、同様の問題は他の車両制御装置にも生じう
ることである。In the above description, the automatic clutch device has been described, but a similar problem may occur in other vehicle control devices.
【0010】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、回転速度センサの検出信号にノイズ
が混入する環境下でも車両を適切に制御できる車両制御
装置を提供することにある。The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of appropriately controlling a vehicle even in an environment where noise is mixed in a detection signal of a rotation speed sensor. .
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】本発明に係る車両制御装
置はノイズ判定手段を備え、ノイズ判定手段は、磁気式
回転速度センサが出力する回転速度信号に磁界による外
来ノイズが含まれているか否かを判定する。ノイズが重
畳しているときは、外来ノイズの周波数に対応する所定
回転速度以下の回転速度信号に基づく車両の制御を禁止
する。しかし、上記所定回転速度より高い回転速度信号
は許容し、そのような回転速度信号を用いて車両の制御
を行う。A vehicle control device according to the present invention includes a noise determination unit. The noise determination unit determines whether a rotation speed signal output from a magnetic rotation speed sensor includes external noise due to a magnetic field. Is determined. When the noise is superimposed, control of the vehicle based on a rotation speed signal equal to or lower than a predetermined rotation speed corresponding to the frequency of the external noise is prohibited. However, a rotation speed signal higher than the predetermined rotation speed is allowed, and the vehicle is controlled using such a rotation speed signal.
【0012】このように、本発明によれば、ノイズの影
響を受けている回転速度信号に基づく車両制御を禁止す
るので、誤った信号に基づく車両制御を防止できる。そ
の反面、ノイズの影響を受けていない回転速度信号を許
容して車両制御を行うので、制御禁止を必要最低限で済
ますことができる。従って、外来ノイズの存在する環境
下でも、ノイズの悪影響を受けないようにしつつ、回転
速度信号を使って車両の制御を行うことができる。As described above, according to the present invention, vehicle control based on the rotational speed signal affected by noise is prohibited, so that vehicle control based on an erroneous signal can be prevented. On the other hand, since the vehicle control is performed by allowing the rotation speed signal not affected by the noise, the control prohibition can be minimized. Therefore, even in an environment where external noise exists, it is possible to control the vehicle using the rotation speed signal while preventing the noise from being adversely affected.
【0013】上記の所定回転速度は、例えば、路面ヒー
タのヒータ用交流電流の周波数に対応して定められる。
周波数が60Hzの場合には、所定回転速度は、60H
zまたはそれよりも少し大きな余裕をもった周波数に等
しく設定される。The predetermined rotation speed is determined, for example, in accordance with the frequency of the AC current for the heater of the road surface heater.
When the frequency is 60 Hz, the predetermined rotation speed is 60H
It is set equal to z or a frequency with a margin slightly larger than z.
【0014】例えば、車両制御装置の制御対象は、エン
ジンと変速機を連結するクラッチを自動的に制御する自
動クラッチ装置であり、磁気式回転速度センサは、クラ
ッチから変速機への入力回転速度を検出するセンサであ
る。変速機下面などに回転センサを取り付けると外来ノ
イズの影響を受けやすいが、この場合でも本発明によれ
ば好適な制御が行われる。For example, the control target of the vehicle control device is an automatic clutch device that automatically controls a clutch connecting the engine and the transmission, and the magnetic rotational speed sensor detects an input rotational speed from the clutch to the transmission. It is a sensor to detect. If a rotation sensor is mounted on the lower surface of the transmission or the like, it is susceptible to external noise, but even in this case, the present invention provides suitable control.
【0015】ここで、路面ヒータノイズの周波数は、通
常、変速機の入力部の約数十回転(毎分)に相当する。
この程度の回転速度以下の検出信号を使わないでも、ク
ラッチ制御に対する影響は小さい。従って、本発明によ
れば、ノイズのない環境下では全回転速度域の検出値に
基づく制御を行い、そしてノイズ環境下でも、狭い速度
域の検出値のみを無視してできるだけ適切な制御を行う
ように図ることができる。Here, the frequency of the road heater noise usually corresponds to about several tens of revolutions (per minute) of the input portion of the transmission.
Even if a detection signal at a rotational speed lower than this level is not used, the influence on the clutch control is small. Therefore, according to the present invention, control is performed based on the detected values in the entire rotational speed range in an environment without noise, and even in a noise environment, control is performed as appropriate as possible by ignoring only detected values in a narrow speed range. It can be planned as follows.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を図面にしたがって説明する。本実施
形態では、車両制御装置が自動クラッチ装置であり、磁
気式回転速度センサがクラッチの出力回転数、すなわち
変速機の入力回転数を検出する。Embodiments of the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, the vehicle control device is an automatic clutch device, and the magnetic rotation speed sensor detects the output rotation speed of the clutch, that is, the input rotation speed of the transmission.
【0017】図1は、自動クラッチ装置を含むパワープ
ラントの概略構成図である。パワープラント10は、エ
ンジン12、クラッチ14および変速機16を含む。エ
ンジン12は、現在普通に用いられているエンジンと変
わりなく、エンジンの運転状態を検出する各種センサか
らの情報に基づき燃料噴射量など定めて制御が行われ
る。エンジンの制御を行うのがエンジンECU(エンジ
ン電子制御装置)18であり、これには例えば冷却水温
を検出する水温センサ20、スロットルバルブの開度を
検出するスロットルセンサ22、エンジンの回転速度を
検出するエンジン回転速度センサ24からの信号、吸気
管内の圧力を検出する吸気管圧力センサ25からの信号
などが入力される。エンジン回転速度センサ24は、ク
ランクシャフトに固定された歯車とこの歯を検出する電
磁ピックアップを含み、このセンサに歯車の歯が対向す
るときにはハイ、歯車の谷が対向するときにはローの信
号を出力する。したがって、エンジン回転速度センサ2
4は、エンジン回転速度に応じた周波数の方形波を出力
する。エンジンECU18は、この方形波の周波数から
エンジンの回転速度を算出し、これに応じた制御を行
う。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a power plant including an automatic clutch device. The power plant 10 includes an engine 12, a clutch 14, and a transmission 16. The engine 12 is controlled in the same manner as a currently used engine, by determining a fuel injection amount and the like based on information from various sensors for detecting the operating state of the engine. An engine ECU (engine electronic control unit) 18 controls the engine, and includes, for example, a water temperature sensor 20 for detecting a cooling water temperature, a throttle sensor 22 for detecting an opening of a throttle valve, and a rotational speed of the engine. And a signal from an intake pipe pressure sensor 25 for detecting the pressure in the intake pipe. The engine rotation speed sensor 24 includes a gear fixed to the crankshaft and an electromagnetic pickup for detecting the teeth, and outputs a high signal when the gear teeth face the sensor and a low signal when the gear valley faces the sensor. . Therefore, the engine speed sensor 2
4 outputs a square wave having a frequency corresponding to the engine rotation speed. The engine ECU 18 calculates the rotational speed of the engine from the frequency of the square wave, and performs control according to the calculated rotational speed.
【0018】変速機16は、同期噛み合い式手動変速機
であり、ギアの選択は、通常の手動変速機と同様、運転
者のシフトレバー26の操作により行われる。すなわ
ち、シフトレバー26の操作がシフトワイヤ28により
シフトアーム30に伝達され、変速機16内のシフトフ
ォーク、スリーブを動かし、ギアの選択が行われる。The transmission 16 is a synchronous mesh type manual transmission, and a gear is selected by a driver's operation of a shift lever 26 similarly to a normal manual transmission. That is, the operation of the shift lever 26 is transmitted to the shift arm 30 via the shift wire 28, and the shift fork and sleeve in the transmission 16 are moved to select a gear.
【0019】図2には、クラッチ14の構成が模式的に
示されている。基本的な構成については、従来のクラッ
チと同様である。エンジン12のクランクシャフト32
には、フライホイール34が結合されており、その図中
右の面にはフリクションディスク36と接触する摩擦面
が形成されている。フリクションディスク36は、クラ
ッチ14の出力側の軸であり変速機16にとっては入力
側の軸となるインプットシャフト38の先端に配置され
ている。インプットシャフト38の先端にはスプライン
40が形成され、フリクションディスク36にもこれと
噛み合うスプラインが設けられている。したがって、フ
リクションディスク36は、インプットシャフト38の
回転方向には動きが規制され、シャフトとともに回転す
る一方、軸方向には摺動移動可能となっている。フリク
ションディスク36に対向する位置には、プレッシャプ
レート42が配置され、さらにプレッシャプレート42
の背面にはダイヤフラムスプリング44が配置されてい
る。クラッチ接続時には、ダイヤフラムスプリング44
の付勢力によって、プレッシャプレート42がフリクシ
ョンディスク36をフライホイール34へと押圧する。
これによって、エンジン12の出力がインプットシャフ
ト38に伝達される。FIG. 2 schematically shows the structure of the clutch 14. The basic configuration is the same as that of the conventional clutch. Engine 12 crankshaft 32
Is connected to a flywheel 34, and a friction surface that contacts the friction disk 36 is formed on the right surface in the figure. The friction disk 36 is disposed at the tip of an input shaft 38 that is an output shaft of the clutch 14 and an input shaft of the transmission 16. A spline 40 is formed at the tip of the input shaft 38, and the friction disk 36 is also provided with a spline that meshes with the spline 40. Therefore, the movement of the friction disk 36 is restricted in the rotation direction of the input shaft 38, and the friction disk 36 rotates with the shaft while being slidable in the axial direction. At a position facing the friction disk 36, a pressure plate 42 is disposed.
A diaphragm spring 44 is disposed on the back surface of the. When the clutch is connected, the diaphragm spring 44
The urging force causes the pressure plate 42 to press the friction disk 36 against the flywheel 34.
Thus, the output of the engine 12 is transmitted to the input shaft 38.
【0020】インプットシャフト38上の、ダイヤフラ
ムスプリング44の内周部分に接触する位置にレリーズ
ベアリング46が配置されている。レリーズベアリング
46は、レリーズフォーク48の揺動によって、インプ
ットシャフト38上を摺動する。レリーズフォーク48
は、レリーズベアリング44と接触している端とは反対
側の端において、レリーズシリンダ50のロッド52と
接触している。レリーズシリンダ50には、流体圧ポン
プ54(図1参照)から、流体圧ラインを介して流体が
供給され、ロッド52が進退する。この流体圧系の詳細
については後述する。ロッド52の進退の量、すなわち
クラッチ14のストローク量は、レリーズシリンダ50
に固定されたストロークセンサ56により検出される。
ストロークセンサ56は、本実施形態においては摺動抵
抗体式のセンサであって、ロッド52の進退に応じた電
圧を出力する。A release bearing 46 is arranged on the input shaft 38 at a position in contact with the inner peripheral portion of the diaphragm spring 44. The release bearing 46 slides on the input shaft 38 by the swing of the release fork 48. Release fork 48
Is in contact with the rod 52 of the release cylinder 50 at the end opposite to the end in contact with the release bearing 44. Fluid is supplied to the release cylinder 50 from a fluid pressure pump 54 (see FIG. 1) via a fluid pressure line, and the rod 52 moves forward and backward. Details of the fluid pressure system will be described later. The amount of advance and retreat of the rod 52, that is, the amount of stroke of the clutch 14 is determined by the release cylinder 50.
Is detected by a stroke sensor 56 fixed at
The stroke sensor 56 is a sliding resistor type sensor in the present embodiment, and outputs a voltage according to the movement of the rod 52.
【0021】インプットシャフト38には、これの回転
速度を検出するインプットシャフト回転速度センサ58
が設けられている。この回転速度センサ58は、MPU
タイプであり、インプットシャフト38上に固定された
歯車60とこの歯を検出する電磁ピックアップ62を有
する。インプットシャフト回転速度センサ58は、エン
ジン回転速度センサ24と同様、回転速度に応じた周波
数の方形波を出力する。センサ58は、図1では便宜上
の理由で変速機16の側方に示されているが、実際に
は、変速機16の下側に設けられており、路面と近い場
所に位置する。この位置設定は、シフトケーブルなどを
よけるというスペース上の制約に従ったものである。An input shaft rotation speed sensor 58 for detecting the rotation speed of the input shaft 38 is provided.
Is provided. This rotation speed sensor 58
It has a gear 60 fixed on the input shaft 38 and an electromagnetic pickup 62 for detecting the teeth. The input shaft rotation speed sensor 58 outputs a square wave having a frequency corresponding to the rotation speed, similarly to the engine rotation speed sensor 24. Although the sensor 58 is shown on the side of the transmission 16 in FIG. 1 for convenience, it is actually provided below the transmission 16 and is located close to the road surface. This position setting complies with the space restriction of avoiding a shift cable or the like.
【0022】図3には、クラッチ14の操作を行う流体
圧系の回路が示されている。なお、流体圧系の作動流体
は、粘度が比較的高く、非圧縮性の液体が好ましく、本
実施形態では一般的なブレーキフルードを用いている。
流体圧ポンプ54は、リザーバ64に蓄えられている流
体を逆止バルブ66を介してアキュームレータ68に送
る。これによって、アキュームレータ68に高圧の流体
が蓄えられる。アキュームレータ68内の圧力は圧力ス
イッチ70により検出され、圧力が規定値に達していな
いと、流体圧ポンプ54が作動し増圧され、圧力が規定
値に達したところで流体圧ポンプ54が停止される。ア
キュームレータ68に蓄えられた流体は、ソレノイドバ
ルブ72を制御することによりレリーズシリンダ50に
送られる。これによって、レリーズシリンダ50のロッ
ド52が進出し、レリーズフォーク48を押す。また、
ロッド52を後退させるときには、レリーズシリンダ5
0内の流体を、ソレノイドバルブ72を制御することに
より抜いて、リザーバ64に送る。FIG. 3 shows a hydraulic circuit for operating the clutch 14. The working fluid of the fluid pressure system is preferably a relatively high viscosity and incompressible liquid. In this embodiment, a general brake fluid is used.
The fluid pressure pump 54 sends the fluid stored in the reservoir 64 to the accumulator 68 via the check valve 66. Thereby, the high-pressure fluid is stored in the accumulator 68. The pressure in the accumulator 68 is detected by the pressure switch 70. If the pressure does not reach the specified value, the hydraulic pump 54 is activated to increase the pressure, and when the pressure reaches the specified value, the hydraulic pump 54 is stopped. . The fluid stored in the accumulator 68 is sent to the release cylinder 50 by controlling the solenoid valve 72. As a result, the rod 52 of the release cylinder 50 advances, and pushes the release fork 48. Also,
When retracting the rod 52, the release cylinder 5
The fluid in 0 is withdrawn by controlling the solenoid valve 72 and sent to the reservoir 64.
【0023】図1に戻り、ソレノイドバルブ72の制御
を行うのが、自動クラッチECU(自動クラッチ電子制
御装置)74である。自動クラッチECU74には、エ
ンジンECU18からエンジン回転パルスNEPおよび
エンジン回転速度NEDが入力される。また、ストロー
クセンサ56からのレリーズフォーク48のストローク
量VCRC、インプットシャフト回転速度センサ58の
パルス出力NIP、圧力スイッチ70の出力P、変速機
がニュートラル状態であることを検出するニュートラル
スイッチ75の出力CN、シフトレバーが操作されたこ
とを検出するシフトレバースイッチ78の出力SSおよ
び車両の速度を検出する車速センサ76の出力V(SP
D)も入力される。さらに、ブレーキ操作中であるかを
検出するブレーキスイッチ80の出力、ドアカーテシス
イッチ82の出力も入力される。Returning to FIG. 1, it is the automatic clutch ECU (automatic clutch electronic control unit) 74 that controls the solenoid valve 72. The automatic clutch ECU 74 receives an engine rotation pulse NEP and an engine rotation speed NED from the engine ECU 18. The stroke amount VCRC of the release fork 48 from the stroke sensor 56, the pulse output NIP of the input shaft rotation speed sensor 58, the output P of the pressure switch 70, and the output CN of the neutral switch 75 for detecting that the transmission is in the neutral state. , The output SS of the shift lever switch 78 for detecting that the shift lever has been operated and the output V (SP) of the vehicle speed sensor 76 for detecting the speed of the vehicle.
D) is also input. Further, the output of the brake switch 80 for detecting whether the brake is being operated and the output of the door courtesy switch 82 are also input.
【0024】これらの入力信号に基づき、自動クラッチ
ECU74は、ソレノイドバルブ72および流体圧ポン
プ54を制御し、自動クラッチの制御を行う。また、シ
ステムに異常が発生した場合は、警告灯84を点灯さ
せ、運転者に注意を促す。On the basis of these input signals, the automatic clutch ECU 74 controls the solenoid valve 72 and the fluid pressure pump 54 to control the automatic clutch. When an abnormality occurs in the system, the warning light 84 is turned on to call the driver's attention.
【0025】次に、自動クラッチの動作の概要を説明す
る。エンジン始動時には、イグニッションスイッチがエ
ンジンスタート位置になる前、オンの位置で、レリーズ
シリンダ50に流体を送り、クラッチを切った状態とす
る。エンジン始動後、車両停止、変速機16がニュート
ラルとなっていることが確認された後、クラッチを接続
側に制御する。徐々にクラッチを接続させていき、イン
プットシャフト38が回転をはじめたときが、クラッチ
接続位置であり、このときのストロークセンサ56の出
力値が記憶される。これにより、クラッチのタッチポイ
ントでのストローク量が学習されるのである。そして、
再びクラッチが切断状態とされる。シフトレバー26に
よりギアが選択され、エンジンの回転が上昇すると、そ
れに併せて、クラッチが接続側に制御される。このとき
は、エンジン始動時にクラッチ接続位置を求めているの
で、この位置まで速やかにクラッチを戻し、その後、エ
ンジン12およびインプットシャフト38の回転速度を
参照して、ソレノイドバルブ72を制御し、レリーズシ
リンダ50に送る作動流体の量を制御する。これによっ
て、クラッチの操作が行われる。Next, an outline of the operation of the automatic clutch will be described. At the time of starting the engine, before the ignition switch is turned to the engine start position, the fluid is sent to the release cylinder 50 at the ON position before the clutch is disengaged. After the engine is started, the vehicle is stopped, and after it is confirmed that the transmission 16 is in neutral, the clutch is controlled to the connected side. When the clutch is gradually engaged and the input shaft 38 starts rotating, this is the clutch engagement position, and the output value of the stroke sensor 56 at this time is stored. Thereby, the stroke amount at the touch point of the clutch is learned. And
The clutch is again disengaged. When the gear is selected by the shift lever 26 and the rotation of the engine increases, the clutch is controlled to the connected side accordingly. At this time, since the clutch connection position is determined at the time of engine start, the clutch is quickly returned to this position, and thereafter, the solenoid valve 72 is controlled by referring to the rotational speeds of the engine 12 and the input shaft 38, and the release cylinder is controlled. The amount of working fluid sent to 50 is controlled. Thereby, the operation of the clutch is performed.
【0026】また、シフトチェンジ操作時には、車両走
行中でシフトレバー26が操作されると、レリーズシリ
ンダ50に流体が送られるように、ソレノイドバルブ7
2が制御される。これによって、クラッチが切断状態と
なる。さらに、シフトレバー26が操作されてギアが選
択されると、レリーズシリンダ50から流体を抜くよう
にソレノイドバルブ72が制御され、クラッチが接続状
態となる。At the time of a shift change operation, when the shift lever 26 is operated while the vehicle is running, the solenoid valve 7 is operated so that fluid is sent to the release cylinder 50.
2 is controlled. As a result, the clutch enters a disconnected state. Further, when the gear is selected by operating the shift lever 26, the solenoid valve 72 is controlled so as to remove the fluid from the release cylinder 50, and the clutch is engaged.
【0027】「外来ノイズ対策」上記のように、自動ク
ラッチシステムでは、クラッチの制御にトランスミッシ
ョンの入力回転数NIP(パルス信号)が使われてい
る。毎分回転数NIPがエンジン回転数と一致すれば、
クラッチが係合状態にあることが分かる。"Countermeasure for extraneous noise" As described above, in the automatic clutch system, the input rotation speed NIP (pulse signal) of the transmission is used for clutch control. If the number of revolutions per minute NIP matches the engine speed,
It can be seen that the clutch is in the engaged state.
【0028】しかし、路面ヒータの設置された道路で
は、ヒータ用電流の交流磁界がインプットシャフト回転
速度センサ58に作用する。回転速度センサ58には比
較的安価な磁気ピックアップ式のものが採用されてお
り、またスペース上の制約から変速機16の下側にセン
サ58が設置されている。そのため、センサ58は、ヒ
ータ用電流の交流磁界の影響を受けやすい。そして、交
流磁界に起因するノイズが検出信号に重畳する結果、入
力回転数NIPが誤検出されてしまう。However, on a road provided with a road heater, an AC magnetic field of a heater current acts on the input shaft rotation speed sensor 58. A relatively inexpensive magnetic pickup type sensor is employed as the rotation speed sensor 58, and the sensor 58 is provided below the transmission 16 due to space restrictions. Therefore, the sensor 58 is easily affected by the AC magnetic field of the heater current. Then, as a result of the noise caused by the AC magnetic field being superimposed on the detection signal, the input rotation speed NIP is erroneously detected.
【0029】例えば、クラッチ切断モードから接続モー
ドへ移行するとき、クラッチがまだ接続していないのに
インプットシャフト38の回転が検出され、クラッチが
つながっていると誤って判断される。これは特に、シス
テム起動時のクラッチのタッチポイントの検出動作にお
いて問題となる。クラッチは使用の経過とともに磨耗す
るので、クラッチミート時のストローク量も変化する。
そこで、前述したように、システム起動時には、クラッ
チを徐々に接続し、インプットシャフト38が回転を始
めたとき(すなわち回転数NIPが0でなくなったと
き)のストローク量が求められる。しかし、車両が路面
ヒータの上に停車していると、クラッチタッチポイント
を求めることができなくなってしまう。クラッチ未接続
状態でも、ヒータノイズにより回転数NIPが0でなく
なるからである。タッチポイントが求められないと、そ
の後の制御動作も実行不能になってしまう可能性があ
る。For example, when shifting from the clutch disengagement mode to the connection mode, the rotation of the input shaft 38 is detected even though the clutch is not yet connected, and it is erroneously determined that the clutch is engaged. This is a problem particularly in the operation of detecting the touch point of the clutch at the time of starting the system. Since the clutch wears with use, the stroke amount at the time of the clutch meet also changes.
Therefore, as described above, at the time of starting the system, the clutch is gradually connected, and the stroke amount when the input shaft 38 starts rotating (that is, when the rotational speed NIP is not 0) is obtained. However, if the vehicle is parked on the road heater, the clutch touch point cannot be obtained. This is because even when the clutch is not connected, the rotation speed NIP is not zero due to the heater noise. If a touch point is not required, subsequent control operations may not be able to be performed.
【0030】そこで、本実施形態では、以下のようにし
て、回転速度センサ58の誤検出の発生を判定し、判定
結果に基づいたフェールセール制御を行う。Therefore, in the present embodiment, the occurrence of erroneous detection of the rotational speed sensor 58 is determined as follows, and fail-sale control is performed based on the determination result.
【0031】「ノイズ検出」図4は、本実施形態のノイ
ズ判定処理を示すフローチャートである。ノイズ判定処
理は、本発明のノイズ判定手段として機能する自動クラ
ッチECU74が、入力情報に基づいて行う。ユーザが
車両のドアを開けると、ドアオープンを示す信号がドア
カーテシスイッチ82から自動クラッチECU74に入
力される。この信号の入力を受けて、自動クラッチEC
U74の電源がオンになり、図4のフローチャートの処
理が開始される。[Noise Detection] FIG. 4 is a flowchart showing the noise determination processing of the present embodiment. The noise determination process is performed by the automatic clutch ECU 74 functioning as the noise determination unit of the present invention based on the input information. When the user opens the door of the vehicle, a signal indicating that the door has been opened is input from the door courtesy switch 82 to the automatic clutch ECU 74. After receiving this signal, the automatic clutch EC
The power supply of U74 is turned on, and the processing of the flowchart of FIG. 4 is started.
【0032】まず、S10およびS12では、入力回転
数NIPが「0であるはず」の状態にあるか否かが判断
される。S10では、イグニッションスイッチがオフで
あるか否かが判断される。イグニッションスイッチがオ
フであれば、エンジンが停止しており、回転数NIPも
0のはずである。S10がNOであれば、同様の判断を
繰り返す。First, in S10 and S12, it is determined whether or not the input rotational speed NIP is in a state "should be zero". In S10, it is determined whether or not the ignition switch is off. If the ignition switch is off, the engine has stopped and the rotational speed NIP should be zero. If S10 is NO, the same judgment is repeated.
【0033】S10がYESであれば、S12で車速S
PDが0(ただし、0に近い所定速度以下の値を含む)
であるか否かが判断される(S12)。車速SPDは車
速センサ76の検出信号から求められる。車速センサ7
6(MRE)は、路面ヒータによる交流磁界の影響を受
けにくい場所に設けられており、比較的信頼性の高い検
出結果が得られる。車速SPDが0でなければ、S10
の判断に戻る。一方、車速SPDが0であれば、入力回
転数NIPも0であるはずであり、S14へ進む。If S10 is YES, the vehicle speed S is determined at S12.
PD is 0 (including values below a predetermined speed close to 0)
Is determined (S12). The vehicle speed SPD is obtained from a detection signal of the vehicle speed sensor 76. Vehicle speed sensor 7
6 (MRE) is provided in a place that is hardly affected by the AC magnetic field by the road surface heater, and a relatively reliable detection result can be obtained. If the vehicle speed SPD is not 0, S10
Return to the judgment. On the other hand, if the vehicle speed SPD is 0, the input rotation speed NIP should also be 0, and the process proceeds to S14.
【0034】なお、S12の判断ステップは、確認のた
めに設けられたものである。S10のイグニッションス
イッチがオフか否かの判断だけでもインプットシャフト
38が停止状態にあることがわかるので、S12のステ
ップは適宜省略されてもよい。The judgment step of S12 is provided for confirmation. Since the input shaft 38 can be found to be in the stopped state only by determining whether the ignition switch is turned off in S10, the step of S12 may be omitted as appropriate.
【0035】次に、S14では、インプットシャフト回
転速度センサ58により実際に検出された入力回転数N
IPが参照され、NIP=0(ただし、0に近い所定回
転数以下を含む)であるか否かが判断される。本来は、
S10およびS12の判断結果から、回転数NIPは
「0のはず」である。従って、S14がYESであれ
ば、路面ヒータの影響を受けていないと判定し、S10
に戻る。Next, at S14, the input rotation speed N actually detected by the input shaft rotation speed sensor 58
The IP is referred to, and it is determined whether or not NIP = 0 (however, includes a predetermined number of revolutions less than or equal to 0). initially,
From the determination results in S10 and S12, the rotation speed NIP is "should be zero". Therefore, if S14 is YES, it is determined that it is not affected by the road heater, and S10 is determined.
Return to
【0036】一方、S14でNIPが0でなければ、路
面ヒータの磁界の影響によって、インプットシャフト回
転速度センサ58の検出信号がノイズを含んでしまって
いると考えられる。そこで、S16に進んでフェールセ
ーフ処理を実行する。On the other hand, if NIP is not 0 in S14, it is considered that the detection signal of the input shaft rotation speed sensor 58 contains noise due to the influence of the magnetic field of the road surface heater. Therefore, the process proceeds to S16 to execute the fail-safe process.
【0037】「フェールセーフ処理」フェールセーフを
行わない通常の制御では、入力回転数NIPの全域をク
ラッチ制御に使用する。しかし、フェールセーフ処理で
は、ヒータ用電流の周波数(60Hz)より大きい回転
数を示す検出信号に基づいてクラッチ制御を行う。"Fail-safe processing" In normal control without fail-safe processing, the entire input rotational speed NIP is used for clutch control. However, in the fail-safe process, clutch control is performed based on a detection signal indicating a rotation speed greater than the frequency (60 Hz) of the heater current.
【0038】より具体的には、周波数60Hzに相当す
る回転数よりもある程度大きな基準回転数(しきい回転
数)があらかじめ設定されている。自動クラッチECU
74は、基準回転数よりも低い回転数が回転速度センサ
58により検出されても、その検出信号を無視し、すな
わちその検出信号に基づく制御を禁止する。一方、上記
の基準回転数よりも大きな回転数が検出されれば、その
回転数に基づいてクラッチが制御される。More specifically, a reference rotation speed (a threshold rotation speed) that is somewhat higher than a rotation speed corresponding to a frequency of 60 Hz is set in advance. Automatic clutch ECU
The reference numeral 74 ignores a detection signal even when a rotation speed lower than the reference rotation speed is detected by the rotation speed sensor 58, that is, prohibits control based on the detection signal. On the other hand, if a rotation speed greater than the reference rotation speed is detected, the clutch is controlled based on the rotation speed.
【0039】以上のように、本実施形態によれば、フェ
ールセーフ処理として、ノイズの影響を受ける回転数域
に含まれる検出値に基づいた制御が禁止されるので、誤
検出信号に基づいた不適切な制御を防止できる。一方
で、ノイズの影響の問題がない回転数域の検出信号を使
ってクラッチ制御を行う。従って、ノイズの悪影響を受
けないようにしつつ、クラッチを制御して車両を走行さ
せることができる。As described above, according to the present embodiment, the control based on the detection value included in the rotational speed range affected by the noise is prohibited as the fail-safe processing, so that the control based on the erroneous detection signal is disabled. Appropriate control can be prevented. On the other hand, clutch control is performed using a detection signal in the rotation speed range where there is no problem of the influence of noise. Therefore, it is possible to drive the vehicle by controlling the clutch while preventing the noise from being adversely affected.
【0040】通常のマグネットピックアップ式の回転速
度センサを用いるのであれば、周波数60Hzに対応す
る入力回転数NIPは毎分数十回転(例えば約50rp
m)程度であると考えられる。一方、インプットシャフ
トの全回転数域は、エンジン回転数域に等しく、かなり
広い。本実施形態によれば、毎分数十回転以下(あるい
はそれより少し広い範囲)という極低回転領域の検出信
号の使用のみが禁止される。しかし、その他の広い領域
の検出信号は制御に利用するので、クラッチ制御は多少
ラフになるものの、ほぼ通常と同様に行うことができ
る。ユーザには、クラッチ係合時のショック等の違和感
をほとんど与えずに済む。以上より、本実施形態によれ
ば、ノイズのない環境下では全回転速度域の検出値に基
づく制御を行い、そしてノイズ環境下でも、狭い回転数
域の検出値のみを排除し、通常に近いできるだけ適切な
制御を行うように図ることができる。If a normal magnet pickup type rotation speed sensor is used, the input rotation speed NIP corresponding to a frequency of 60 Hz is several tens of rotations per minute (for example, about 50 rpm).
m). On the other hand, the entire speed range of the input shaft is equal to the engine speed range and is considerably wide. According to the present embodiment, only the use of the detection signal in the extremely low rotation region of several tens of revolutions per minute or less (or a slightly wider range) is prohibited. However, since the detection signals in other wide areas are used for the control, the clutch control can be performed almost in the same manner as usual, though somewhat rough. The user hardly feels a sense of discomfort such as a shock when the clutch is engaged. As described above, according to the present embodiment, control is performed based on the detection values in the entire rotation speed range under an environment without noise, and even under a noise environment, only the detection values in a narrow rotation speed range are excluded, and the control is almost normal. It is possible to perform appropriate control as much as possible.
【0041】なお、本発明の上記の実施形態に限定され
るものではない。エンジン搭載車両以外の車両、例え
ば、電気自動車あるいはハイブリッド自動車にも本発明
を適用可能である。また自動クラッチの制御装置以外の
車両制御装置にも本発明を適用可能である。Note that the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention is applicable to vehicles other than the engine-equipped vehicle, for example, electric vehicles or hybrid vehicles. The present invention is also applicable to a vehicle control device other than the automatic clutch control device.
【0042】[0042]
【発明の効果】本発明によれば、回転速度センサの検出
信号にノイズが重畳しているときでも、ノイズの影響を
受けた検出値を使った車両制御を禁止するが、ノイズの
影響を受けない回転速度域の検出信号を使って車両制御
を許容する。従って、ノイズの悪影響を受けないように
しつつ、制御禁止を必要最低限に抑えた上で車両制御を
行うことができる。According to the present invention, even when noise is superimposed on the detection signal of the rotational speed sensor, vehicle control using the detected value affected by the noise is prohibited, but the influence of the noise is suppressed. The vehicle control is allowed by using the detection signal in the rotation speed range that is not available. Therefore, it is possible to control the vehicle while suppressing the control prohibition to the minimum necessary while preventing the adverse effect of the noise.
【図1】 本実施形態の自動クラッチを有するパワープ
ラントの概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a power plant having an automatic clutch according to an embodiment.
【図2】 クラッチの構成を模式的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a clutch.
【図3】 自動クラッチの流体圧回路を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a fluid pressure circuit of the automatic clutch.
【図4】 路面ヒータの交流電流によるノイズの発生を
判定するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for determining the generation of noise due to the alternating current of the road heater.
【図5】 道路に設置された路面ヒータを示す図であ
る。FIG. 5 is a diagram showing a road heater installed on a road.
10 パワープラント、12 エンジン、14 クラッ
チ、16 変速機、18 エンジンECU、34 フラ
イホイール、36 フリクションディスク、38 イン
プットシャフト、58 インプットシャフト回転速度セ
ンサ、72 ソレノイドバルブ、74 自動クラッチE
CU、76 車速センサ。Reference Signs List 10 power plant, 12 engine, 14 clutch, 16 transmission, 18 engine ECU, 34 flywheel, 36 friction disk, 38 input shaft, 58 input shaft rotation speed sensor, 72 solenoid valve, 74 automatic clutch E
CU, 76 Vehicle speed sensor.
Claims (4)
転速度信号に基づき車両の制御を行う車両制御装置にお
いて、 前記回転速度信号に磁界による外来ノイズが含まれてい
るか否かを判定するノイズ判定手段を備え、 外来ノイズが含まれているときは、外来ノイズの周波数
に対応する所定回転速度以下の回転速度信号に基づく車
両の制御を禁止し、前記所定回転速度より高い回転速度
信号を用いて車両の制御を行うことを特徴とする車両制
御装置。1. A vehicle control device for controlling a vehicle based on a rotation speed signal output from a magnetic rotation speed sensor, wherein a noise determination for determining whether the rotation speed signal includes external noise due to a magnetic field. Means, when external noise is included, prohibits control of the vehicle based on a rotation speed signal equal to or lower than a predetermined rotation speed corresponding to the frequency of the external noise, and uses a rotation speed signal higher than the predetermined rotation speed. A vehicle control device for controlling a vehicle.
て、 前記所定回転速度は、路面ヒータのヒータ用交流電流の
周波数に対応して定められていることを特徴とする車両
制御装置。2. The vehicle control device according to claim 1, wherein the predetermined rotation speed is determined according to a frequency of a heater AC current of a road surface heater.
において、 制御対象は、エンジンと変速機を連結するクラッチを自
動的に制御する自動クラッチ装置であり、前記磁気式回
転速度センサは、クラッチから変速機への入力回転速度
を検出するセンサであることを特徴とする車両制御装
置。3. The vehicle control device according to claim 1, wherein the control target is an automatic clutch device that automatically controls a clutch that connects an engine and a transmission, and the magnetic rotational speed sensor includes: A vehicle control device, which is a sensor that detects an input rotation speed from a clutch to a transmission.
御装置において、 前記ノイズ判定手段は、前記磁気式回転速度センサの検
出対象が回転していないはずのときに、前記検出対象が
回転していることを示す回転速度信号を磁気式回転速度
センサが検出したとき、外来ノイズが前記回転速度信号
に含まれていると判定することを特徴とする車両制御装
置。4. The vehicle control device according to claim 1, wherein the noise determination unit determines that the detection target of the magnetic rotational speed sensor is not rotating when the detection target is not rotating. A vehicle control device, wherein when a magnetic rotation speed sensor detects a rotation speed signal indicating that the vehicle is rotating, it is determined that external noise is included in the rotation speed signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26412098A JP2000088088A (en) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26412098A JP2000088088A (en) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Vehicle control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000088088A true JP2000088088A (en) | 2000-03-28 |
Family
ID=17398769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26412098A Pending JP2000088088A (en) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000088088A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008230493A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | Automobile, abnormality determination method for automobile and driving device |
US8140207B2 (en) | 2006-10-11 | 2012-03-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and control method thereof |
-
1998
- 1998-09-18 JP JP26412098A patent/JP2000088088A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8140207B2 (en) | 2006-10-11 | 2012-03-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and control method thereof |
JP2008230493A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | Automobile, abnormality determination method for automobile and driving device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3961031B2 (en) | Car | |
RU2707180C2 (en) | Method of engine stop and start control and motor vehicle | |
JP2873348B2 (en) | Control device for automatic clutch type transmission | |
RU2202480C2 (en) | Automobile | |
JP2008032231A (en) | Method and device for controlling torque transmitting system | |
US4653622A (en) | Creep prevention control device for automatic transmission apparatus for motor vehicles | |
KR19980018405A (en) | car | |
GB2500932A (en) | A method of producing a control output from a clutch position sensing system | |
US6014603A (en) | Semi-automatic gearbox system including improved control means for when the vehicle is stationary | |
JPH02309054A (en) | Control device for automatic transmission | |
JP4499195B2 (en) | Device for automatically operating the torque transmission mechanism | |
JPH10331870A (en) | Engagement condition controller | |
JP2001206109A (en) | Total control method for automatic transmission for vehicle | |
JP3391276B2 (en) | Power plant control equipment | |
JP2000088088A (en) | Vehicle control device | |
EP2696107A1 (en) | Automatic transmission apparatus and straddle-type vehicle equipped with the apparatus | |
JP6413178B2 (en) | Clutch control system | |
JP3719460B2 (en) | Engine automatic stop start device and method | |
US6015364A (en) | Control system including wheel skid preventing means by increasing the control time for engine and transmission functions | |
JP2002130460A (en) | Control device for automatic transmission | |
JP2008522108A (en) | Method and system for controlling a motor vehicle with a clutch actuated by an actuator | |
US11441681B2 (en) | Method for activating a parking lock system and parking lock system | |
JP3303803B2 (en) | Friction clutch control device | |
JP3300672B2 (en) | Drive source rotation speed estimation device | |
KR100316912B1 (en) | Neutral mode control method of semi-automatic transmission |