JP2000085689A - アジマス推進器の制御方法及び装置 - Google Patents

アジマス推進器の制御方法及び装置

Info

Publication number
JP2000085689A
JP2000085689A JP10255154A JP25515498A JP2000085689A JP 2000085689 A JP2000085689 A JP 2000085689A JP 10255154 A JP10255154 A JP 10255154A JP 25515498 A JP25515498 A JP 25515498A JP 2000085689 A JP2000085689 A JP 2000085689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azimuth
line
ship
mode
pushers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10255154A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishichi Nakagawa
清七 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10255154A priority Critical patent/JP2000085689A/ja
Publication of JP2000085689A publication Critical patent/JP2000085689A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二個のアジマス推進器を効果的に使用して、
消費電力及びプロペラ騒音を低減することができるアジ
マス推進器の制御方法及び装置を提供する。 【解決手段】 海洋観測船1の船尾船底側に船体中心線
1 と直交する線C2 上に位置して二個配列されたアジ
マス推進器2,3は、DPS等の制御装置4により駆動
制御される。前記制御装置4は、モード信号Bとして、
通常備える360°旋回モードに加えて前記線C2 上の
同一方向に旋回固定する縦列固定モードを備え、外力
(風,波,潮等)の比較的小さい状況下の船位保持時に
は、前記縦列固定モードでアジマス推進器2,3の旋回
モータ2b,3bを制御し、横推力を得るようになって
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーブル布設船や
海洋観測船等の定点(船位)保持が必要な船舶に備えら
れるアジマス推進器の制御方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】海洋観測船等にあっては、時系列的に一
定のポイントで海洋を調査する必要があるため、船位保
持機能が不可欠である。
【0003】例えば、図3に示すように、海洋観測船10
0 の船首船底側にバウスラスター101 と必要に応じて使
用可能な(船体内に格納可能になっている)小型のアジ
マス推進器(全方向旋回式プロペラ)102 が設けられる
と共に、船尾船底側に大型のアジマス推進器103 が設け
られる。通常、この船尾側のアジマス推進器103 は、船
体中心線と直交する線上に二個配列される。
【0004】そして、前記バウスラスター101 とアジマ
ス推進器102 ,103 が、DPS(Dynamic Positioning
System)等の操船支援装置(制御装置)により駆動制御
されることで、船位保持の機能が達成されるようになっ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した船
尾船底側に二個のアジマス推進器103 を備えた船舶にあ
っては、従来、外力(風,波,潮等)の比較的小さい状
況下の船位保持時においても、二つのアジマス推進器10
3 を別個に独立して稼働させて横推力を発生させてい
た。
【0006】そのため、アジマス推進器103 の推力使用
に無駄があり、負荷が大きくなり、消費電力が増大する
と共に、プロペラ騒音も大きいという問題点があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、二個のアジマス
推進器を効果的に使用して、消費電力及びプロペラ騒音
を低減することができるアジマス推進器の制御方法及び
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係るアジマス推進器の制御方法は、船体中心
線と直交する線上に配列された二個のアジマス推進器
を、前記線上の同一方向に旋回固定して横推力を得るよ
うにしたことを特徴とする。
【0009】また、本発明に係るアジマス推進器の制御
装置は、船体中心線と直交する線上に配列された二個の
アジマス推進器を駆動制御する制御装置において、前記
二個のアジマス推進器に対し前記線上の同一方向に旋回
固定して横推力を得る制御モードを付加したことを特徴
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るアジマス推進
器の制御方法及び装置を実施例により図面を用いて詳細
に説明する。
【0011】[実施例]図1は本発明の一実施例を示
す、海洋観測船の平面図、図2は同じく海洋観測船の背
面図である。
【0012】図1及び図2に示すように、海洋観測船1
の船尾船底側にアジマス推進器2,3が、船体中心線C
1 と直交する線C2 上に二個配列される。
【0013】これらのアジマス推進器2,3は、DPS
等の制御装置4により駆動制御される。つまり、アジマ
ス推進器2,3の回転モータ2a,3aは制御装置4か
らの回転信号Aにより回転駆動されると共に、アジマス
推進器2,3の旋回モータ2b,3bは制御装置4から
のモード信号Bにより旋回駆動される。
【0014】また、前記制御装置4は、モード信号Bと
して、通常備える360°旋回モードに加えて前記線C
2 上の同一方向に旋回固定する(図2の(b)参照)縦
列固定モードを備え、外力(風,波,潮等)の比較的小
さい状況下の船位保持時には、前記縦列固定モードでア
ジマス推進器2,3の旋回モータ2b,3bを制御し、
横推力を得るようになっている。
【0015】このように構成されるため、外力(風,
波,潮等)が比較的小さくて定常的に海洋観測船1に作
用する凪等において、船尾側に横推力を発生させて船位
保持する時は、船尾船底側に設けたアジマス推進器2,
3の旋回モータ2b,3bは制御装置4からのモード信
号Bにより縦列固定モードで駆動制御される。
【0016】これにより、前記アジマス推進器2,3に
おいては、所謂二重反転プロペラとしての機能が得ら
れ、横推力発生に要する電力が相対的に少なくて済む軽
負荷状態での使用状況下になり、この結果、使用電力が
低減できると共にプロペラ騒音も低減できる。
【0017】尚、本発明は上記実施例に限定されず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で、船首船底側にアジマス
推進器が、船体中心線と直交する線上に二個配列された
場合にも適用する等各種変更が可能であることはいうま
でもない。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、船体中心線と
直交する線上に配列された二個のアジマス推進器を、前
記線上の同一方向に旋回固定して横推力を得るようにし
たことを特徴とするので、所謂二重反転プロペラとして
の機能が得られ、消費電力及びプロペラ騒音を低減する
ことができる。
【0019】また、請求項2の発明によれば、船体中心
線と直交する線上に配列された二個のアジマス推進器を
駆動制御する制御装置において、前記二個のアジマス推
進器に対し前記線上の同一方向に旋回固定して横推力を
得る制御モードを付加したことを特徴とするので、所謂
二重反転プロペラとしての機能が得られ、消費電力及び
プロペラ騒音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、海洋観測船の平面図
である。
【図2】同じく海洋観測船の背面図である。
【図3】一般の海洋観測船の側面図である。
【符号の説明】
1 海洋観測船 2 アジマス推進器 2a 回転モータ 2b 旋回モータ 3 アジマス推進器 3a 回転モータ 3b 旋回モータ 4 制御装置 A 回転信号 B モード信号 C1 船体中心線 C2 船体中心線と直交する線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体中心線と直交する線上に配列された
    二個のアジマス推進器を、前記線上の同一方向に旋回固
    定して横推力を得るようにしたことを特徴とするアジマ
    ス推進器の制御方法。
  2. 【請求項2】 船体中心線と直交する線上に配列された
    二個のアジマス推進器を駆動制御する制御装置におい
    て、前記二個のアジマス推進器に対し前記線上の同一方
    向に旋回固定して横推力を得る制御モードを付加したこ
    とを特徴とするアジマス推進器の制御装置。
JP10255154A 1998-09-09 1998-09-09 アジマス推進器の制御方法及び装置 Withdrawn JP2000085689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10255154A JP2000085689A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 アジマス推進器の制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10255154A JP2000085689A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 アジマス推進器の制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000085689A true JP2000085689A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17274830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10255154A Withdrawn JP2000085689A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 アジマス推進器の制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000085689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503558A (ja) * 2015-01-27 2018-02-08 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 船の非常停止

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503558A (ja) * 2015-01-27 2018-02-08 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 船の非常停止

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3958051B2 (ja) 船舶およびその運用方法
US20170203823A1 (en) Hull-mountable retractable thruster apparatus and method
US20080053356A1 (en) Steering and propulsion arrangement for ship
EP2900548A2 (en) Trimaran having outriggers with propulsors
EP1013544B1 (en) Azimuth propeller apparatus and ship equipped with the apparatus
US20140158037A1 (en) Trimaran having outriggers with propulsors
US5795199A (en) Propeller drive for watercraft
JP4206339B2 (ja) 船舶の操舵構造
JP3962678B2 (ja) 船舶及び船舶の航行装置
US5694877A (en) Ship docking vessel
JP2000177694A (ja) 舵付きアジマスプロペラを備えた船舶
JPH1191687A (ja) 作業船を運転する方法および運転方法を適用するための作業船
JP2000085689A (ja) アジマス推進器の制御方法及び装置
CA2239749A1 (en) Propulsion system and power plant for ships or boats and preferably for naval vessels
JP2005254956A (ja) ウォータジェット推進船の自動定点保持装置
JP3975090B2 (ja) 船舶
KR20180001141A (ko) 선박용 추진장치 제어 시스템 및 이를 포함하는 선박
JPH09142391A (ja) 旋回式プロペラ付き船舶
KR20090076655A (ko) 선박의 추진 및 조타 장치
KR100977839B1 (ko) 쇄빙선의 추진 시스템 및 이를 위한 쇄빙선 형상
JP3644278B2 (ja) 船位制御装置
WO2005058690A1 (en) Support for propulsion apparatus for a water-borne vessel, and propulsion apparatus incorporating such support
WO2017158203A1 (en) Lifeboat ramp
JPH0449036Y2 (ja)
US20050164571A1 (en) Submersible manoeuvring device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110