JP2000084438A - 籾殻回収装置 - Google Patents

籾殻回収装置

Info

Publication number
JP2000084438A
JP2000084438A JP10264108A JP26410898A JP2000084438A JP 2000084438 A JP2000084438 A JP 2000084438A JP 10264108 A JP10264108 A JP 10264108A JP 26410898 A JP26410898 A JP 26410898A JP 2000084438 A JP2000084438 A JP 2000084438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw conveyor
rice husk
cyclone
cylindrical body
chaff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10264108A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kaneko
常雄 金子
Hiroyuki Mitsuki
宏之 三ツ木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP10264108A priority Critical patent/JP2000084438A/ja
Publication of JP2000084438A publication Critical patent/JP2000084438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置全体のコンパクト化と併せてサイクロン
における籾殻などの分離能力を高く保持することができ
る籾殻回収装置を提供する。 【解決手段】 籾殻回収装置1は、選別装置または選別
装置を備えた籾摺機の排塵口に接続して、その排塵口か
ら排風とともに排出される籾殻などを分離して収集する
ものである。排風を導入して旋回させながら籾殻などを
分離するサイクロン2を構成する円錐筒体4と、この円
錐筒体4の下端開口に基端を接続して籾殻などを揚上搬
送するスクリューコンベア3とを備えている。スクリュ
ーコンベア3は、サイクロン2を構成する円錐筒体4の
周面に沿わせて傾斜状に設ける。スクリューコンベア3
の傾斜上端側から籾殻を収集袋などに収集する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、選別装置または選
別装置を備えた籾摺機の排塵口に接続して、その排塵口
から排風とともに排出される籾殻などを分離して収集す
る籾殻回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】籾摺機には、籾摺装置と選別装置を別々
にしたもの、あるいは籾摺装置と選別装置を一体に構成
したものがあるが、籾殻や粃などは、選別装置または選
別装置を備えた籾摺機の排塵口から排風とともに排出さ
れるので、籾摺り作業による周辺の環境悪化を避けるた
め、排出される籾殻などは収集袋によって回収すること
が望まれている。そして、従来からサイクロンにより排
風中の籾殻などを分離して収集袋に収集する籾殻回収装
置が提案されている(実開昭63−25147号公報参
照)。
【0003】ところで、実開昭63−25147号公報
に示すように、従来のサイクロンによる籾殻回収装置に
あっては、サイクロンで分離した籾殻などをその下端部
から水平に設けたスクリューコンベアで搬出して収集袋
に回収する構成となっているので、スクリューコンベア
は収集袋に籾殻などの収集高さを確保するうえから、必
然的に収集袋の深さ分を超える高さを要するばかりでな
く、スクリューコンベアに下端部を接続するサイクロン
の設置位置はさらに高くならざるを得ないものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、サイクロン
の排風導入位置が、選別装置または籾摺機の排風口から
高くなり過ぎて、選別装置または籾摺機の排風口とサイ
クロンとの接続が容易でないばかりでなく、また両者間
を必然的に曲管により接続するところから、その部分に
おける排風の流通抵抗が大きくなってしまい、サイクロ
ンに流入する排風の風力が減退して籾殻などの分離能力
が低下することは避けられのが実情である。また、スク
リューコンベアがサイクロンの下端部から水平に張り出
しているので、籾殻回収装置の設置に広い場所を要する
のも問題である。
【0005】そこで、本発明は、サイクロンを構成する
円錐筒体の周面に沿わせてスクリューコンベアを傾斜状
に設け、その傾斜上端側から籾殻を収集袋などに収集す
るように構成したことにより、スクリューコンベアの配
置にサイクロンを構成する円錐筒体のデッドスペース
(無効空間)を巧みに活かして、装置全体をサイクロン
を中心にまとまったコンパクトな構成とすることができ
るうえ、装置全体がコンパクトであってもスクリューコ
ンベアの傾斜上端側には収集袋に籾殻を収集するうえで
十分な高さを確保でき、加えてサイクロンの排風導入導
入位置を選別装置または籾摺機の排風口の高さとつり合
うようにしてその両者間の接続を容易にするとともに、
その部分の流通抵抗を小さくしてサイクロンにおける籾
殻などの分離能力を高く保持することができる籾殻回収
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は次のように構成した、すなわち、本発明の
請求項1に係る籾殻回収装置は、選別装置または選別装
置を備えた籾摺機の排塵口に接続して、その排塵口から
排風とともに排出される籾殻などを分離して収集する籾
殻回収装置であって、排風を導入して旋回させながら籾
殻などを分離するサイクロンを構成する円錐筒体と、こ
の円錐筒体の下端開口に基端を接続して籾殻などを揚上
搬送するスクリューコンベアとを備えており、上記スク
リューコンベアは、サイクロンを構成する円錐筒体の周
面に沿わせて傾斜状に設け、その傾斜上端側から籾殻を
収集袋などに収集するように構成したことを特徴とする
ものである。
【0007】本発明の請求項2に係る籾殻回収装置は、
請求項1の構成において、スクリューコンベアは、円錐
筒体の下端側を基点として傾斜角調節可能に構成したこ
とを特徴とするものである。
【0008】本発明の請求項3に係る籾殻回収装置は、
請求項1または2の構成において、スクリューコンベア
は、サイクロンを構成する円錐筒体の下端を軸心として
水平方向に所要角度ないし360度方向変更自在に構成
したことを特徴とするものである。
【0009】本発明の請求項4に係る籾殻回収装置は、
請求項1の構成において、スクリューコンベアは、円錐
筒体の周面に接して傾斜状に設けたことを特徴とするも
のである。
【0010】本発明の請求項5に係る籾殻回収装置は、
請求項3の構成において、円錐筒体の周面に接して傾斜
状に設けたスクリューコンベアは、円錐筒体の周面と接
する部分の全長または下端側からの一部分を開口部とし
て円錐筒体と連通させたことを特徴とするものである。
【0011】本発明の請求項6に係る籾殻回収装置は、
請求項4の構成において、スクリューコンベアの開口部
は、排風の旋回方向に対向するように開口していること
を特徴とするものである。
【0012】なお、本発明において、籾殻および籾殻な
どとは、籾殻のほか、粃、藁屑その他の塵埃であって、
選別装置または選別装置を備えた籾摺機の排風口から排
風にともなって排出されるものを指称する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る籾殻回収装置
の第1の実施の形態を示す全体斜視図、図2は図1の要
部を示す縦断側面図、図3は第2の実施の形態を示す要
部の縦断側面図、図4は図3のものの変更構成例を示す
要部の縦断側面図、図5は第3の実施の形態を示す籾殻
回収装置の全体平面図、図6は第4の実施の形態を示す
要部の縦断側面図、図7は第5の実施の形態を示す要部
の縦断側面図、図8は図6または図7のスクリューコン
ベアの開口部の構成を示す断面図、図9は図7のものの
変更構成例を示すスクリューコンベアの開口部の構成を
示す断面図である。
【0014】図1および図2において、1は籾殻回収装
置である。この籾殻回収装置1は、サイクロン2とスク
リューコンベア3を備えて構成されており、サイクロン
2は円錐筒体4とその上端側に接続された円筒状の旋回
部5とで構成されている。そして、旋回部5には、接線
方向に導入する排風を導入する排風送込口6が接続され
ており、旋回部5の閉じた上端面には筒状の排風口7が
設けられている。
【0015】サイクロン2を構成する円錐筒体2の下端
は籾殻落下口8となっており、スクリューコンベア3
は、その基端側が上記籾殻落下口8に接続され、かつサ
イクロン2を構成する円錐筒体4の周面に沿わせて傾斜
状に設けられている。そして、スクリューコンベア3の
傾斜上端側は籾殻排出口9となっており、図1に示す実
施の形態おいては、籾殻排出口9は2つに分岐されてい
て、収集袋を同時に2つ装着できるようになっている。
10は収集袋装着部、11は電動機であってスクリュー
コンベア3を駆動するためのものである。
【0016】本発明に係る籾殻回収装置1は、サイクロ
ン2を構成する円錐筒体4の周面に沿わせてスクリュー
コンベア3を傾斜状に設けており、その傾斜上端側の籾
殻排出口9から籾殻を収集袋などに収集するように構成
されているので、スクリューコンベア3をサイクロン2
を構成する円錐筒体4のデッドスペースに配置して、装
置全体をサイクロンを中心にまとまったコンパクトな構
成とすることができる。
【0017】そして、サイクロン2を構成する円錐筒体
4は、その下端側を籾殻回収装置1の設置面12に近接
するように低く配置することができる。このため、装置
全体がコンパクトであってもスクリューコンベア3の傾
斜上端側には収集袋に籾殻を収集するうえで十分な高さ
を確保できるとともに、サイクロン2を構成する円錐筒
体4の排風送込口6、すなわち排風導入位置と選別装置
または籾摺機の排風口の高さがほぼつり合うので、その
両者間の接続が容易であり、しかも、その部分の流通抵
抗を小さくしてサイクロン2における籾殻などの分離能
力を高く保持することができる。
【0018】図3は本発明の第2の実施の形態を示して
いる。この第2の実施の形態においては、サイクロン2
を構成する円錐筒体4の籾殻落下口8に対し、スクリュ
ーコンベア3の基端側を傾斜角調節自在に装着してあ
る。すなわち、13はそのヒンジ構造であって、スクリ
ューコンベア3は、ヒンジ構造13を軸心としてサイク
ロン2を構成する円錐筒体4の外面に接する最も高い傾
斜姿勢から、仮想線で例示するように適宜の傾斜姿勢に
調節することができるようになっている。したがって、
籾摺機および本発明に係る籾殻回収装置1の配置や作業
場の条件などに応じて、スクリューコンベア3を籾殻の
収集に適した態様とすることができる。なお、その他の
構成は図1および図2に示すものと同構成であるから、
同構成部位には同符号を付してその説明を省略する(以
下、本発明に係る他の実施の形態において同じ)。
【0019】図4は図3に示したものの変更構成例を示
す。この変更構成例にあっては、スクリューコンベア3
のヒンジ構造13側と反対側を蛇腹面14として、スク
リューコンベア3の傾斜角調節がしやすい構成にしてい
る。
【0020】図5は第3の実施の形態である。この第3
の実施の形態は、スクリューコンベア3をサイクロン2
を構成する円錐筒体4の下端を軸心として水平方向に所
要角度ないし360度方向変更自在にしたものである。
したがって、この第3の実施の形態においては、籾摺機
や籾殻回収装置1の配置上、籾殻収集位置を最も都合の
よい態様とすることができる。
【0021】図6は第4の実施の形態を示している。こ
の第4の実施の形態にあっては、スクリューコンベア3
を、サイクロン2を構成する円錐筒体4の周面に接して
傾斜状に設けており、スクリューコンベア3が円錐筒体
4の周面と接する部分の下端側を開口部15として円錐
筒体4と連通させている。したがって、第4の実施の形
態においては、サイクロン2を構成する円錐筒体4とス
クリューコンベア3とが完全に一体化され、装置全体の
一段のコンパクト化が図られている。
【0022】図7は第5の実施の形態を示している。こ
の第5の実施の形態は、図6に示す構成において、サイ
クロン2を構成する円錐筒体4とスクリューコンベア3
の接合部を略全長にわたって開口部15としたものであ
る。このように開口部15を長く形成することにより、
サイクロン2を構成する円錐筒体4内で分離した籾殻を
効率よくスクリューコンベア3に受け渡すことができ、
籾殻の排出が円滑に行われるようになる。そして、図9
に示すように、スクリューコンベア3の開口部15を、
サイクロン2を構成する円錐筒体4内に生じる排風の旋
回方向に対向するように開口することにより、円錐筒体
4から籾殻を一層効率よくスクリューコンベア3に排出
することができるようになる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、サイクロンを構成する
円錐筒体の周面に沿わせてスクリューコンベアを傾斜状
に設け、その傾斜上端側から籾殻を収集袋などに収集す
るように構成したことにより、スクリューコンベアの配
置にサイクロンを構成する円錐筒体のデッドスペースを
巧みに活かして、装置全体をサイクロンを中心にまとま
ったコンパクトな構成とすることができるうえ、装置全
体がコンパクトであってもスクリューコンベアの傾斜上
端側には収集袋に籾殻を収集するうえで十分な高さを確
保でき、加えてサイクロンの排風導入導入位置を選別装
置または籾摺機の排風口の高さとつり合うようにしてそ
の両者間の接続を容易にするとともに、その部分の流通
抵抗を小さくしてサイクロンにおける籾殻などの分離能
力を高く保持することができる籾殻回収装置を提供する
ことができる。
【0024】そして、本発明の請求項2または3に係る
構成によれば、籾摺機および本発明に係る籾殻回収装置
の配置や作業場の条件などに応じて、スクリューコンベ
アを籾殻の収集に適した態様とすることができる。
【0025】本発明の請求項4、5または6に係る構成
によれば、サイクロンを構成する円錐筒体とスクリュー
コンベアとが完全に一体化され、装置全体の一段のコン
パクト化が図られる。
【0026】また、本発明の請求項5に係る構成によれ
ば、サイクロンを構成する円錐筒体内で分離した籾殻を
効率よくスクリューコンベアに受け渡すことができ、籾
殻の排出が円滑に行われるようになる。
【0027】さらに、本発明の請求項6に係る構成によ
れば、サイクロンを構成する円錐筒体から籾殻を一層効
率よくスクリューコンベアに排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る籾殻回収装置の第1の実施の形態
を示す全体斜視図である。
【図2】図1の要部を示す縦断側面図である。
【図3】第2の実施の形態を示す要部の縦断側面図であ
る。
【図4】図3のものの変更構成例を示す要部の縦断側面
図である。
【図5】第3の実施の形態を示す籾殻回収装置の全体平
面図である。
【図6】第4の実施の形態を示す要部の縦断側面図であ
る。
【図7】第5の実施の形態を示す要部の縦断側面図であ
る。
【図8】図6または図7のスクリューコンベアの開口部
の構成を示す断面図である。
【図9】図7のものの変更構成例を示すスクリューコン
ベアの開口部の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 籾殻回収装置 2 サイクロン 3 スクリューコンベア 4 円錐筒体 5 旋回部 6 排風導入口 7 排風口 8 籾殻落下口 9 籾殻排出口 10 収集袋装着部 11 電動機 12 設置面 13 ヒンジ構造 14 蛇腹面 15 開口部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選別装置または選別装置を備えた籾摺機
    の排塵口に接続して、その排塵口から排風とともに排出
    される籾殻などを分離して収集する籾殻回収装置であっ
    て、排風を導入して旋回させながら籾殻などを分離する
    サイクロンを構成する円錐筒体と、この円錐筒体の下端
    開口に基端を接続して籾殻などを揚上搬送するスクリュ
    ーコンベアとを備えており、上記スクリューコンベア
    は、サイクロンを構成する円錐筒体の周面に沿わせて傾
    斜状に設け、その傾斜上端側から籾殻を収集袋などに収
    集するように構成したことを特徴とする籾殻回収装置。
  2. 【請求項2】 スクリューコンベアは、円錐筒体の下端
    側を基点として傾斜角調節可能に構成したことを特徴と
    する請求項1記載の籾殻回収装置。
  3. 【請求項3】 スクリューコンベアは、サイクロンを構
    成する円錐筒体の下端を軸心として水平方向に所要角度
    ないし360度方向変更自在に構成したことを特徴とす
    る請求項1または2記載の籾殻回収装置。
  4. 【請求項4】 スクリューコンベアは、円錐筒体の周面
    に接して傾斜状に設けたことを特徴とする請求項1記載
    の籾殻回収装置。
  5. 【請求項5】 円錐筒体の周面に接して傾斜状に設けた
    スクリューコンベアは、円錐筒体の周面と接する部分の
    全長または下端側からの一部分を開口部として円錐筒体
    と連通させたことを特徴とする請求項4記載の籾殻回収
    装置。
  6. 【請求項6】 スクリューコンベアの開口部は、排風の
    旋回方向に対向するように開口していることを特徴とす
    る請求項5記載の籾殻回収装置。
JP10264108A 1998-09-18 1998-09-18 籾殻回収装置 Pending JP2000084438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10264108A JP2000084438A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 籾殻回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10264108A JP2000084438A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 籾殻回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000084438A true JP2000084438A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17398624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10264108A Pending JP2000084438A (ja) 1998-09-18 1998-09-18 籾殻回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000084438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2385292A (en) * 2002-02-16 2003-08-20 Dyson Ltd Cyclonic separating apparatus
CN102225383A (zh) * 2011-04-07 2011-10-26 常州大学 一种分离器及其分离方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2385292A (en) * 2002-02-16 2003-08-20 Dyson Ltd Cyclonic separating apparatus
GB2385292B (en) * 2002-02-16 2006-01-11 Dyson Ltd Cyclonic separating apparatus
US7291190B2 (en) 2002-02-16 2007-11-06 Dyson Technology Limited Cyclonic separating apparatus
CN102225383A (zh) * 2011-04-07 2011-10-26 常州大学 一种分离器及其分离方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7022154B2 (en) Cyclone-type dust collecting apparatus for a vacuum cleaner
EP1647218A3 (en) Cyclone dust-separating apparatus
KR20030030298A (ko) 진공청소기용 집진케이싱 및 그것을 구비하는 청소기 본체
JPH1156718A (ja) サイクロン型集塵機
CN217725632U (zh) 一种振动筛碾米机
JP4315265B2 (ja) 籾殻回収装置
JP2000084438A (ja) 籾殻回収装置
CN2814947Y (zh) 吸尘式稻麦脱粒机
CN208926214U (zh) 一种吸尘器的尘气分离装置
JP2000084422A (ja) 籾殻回収装置
CN212732271U (zh) 一种节能环保的砻谷机
CN210646875U (zh) 一种旋风分离器
CN208661742U (zh) 一种瘪麦智能识别分离器
JP2001162183A (ja) 穀物調製機の集塵装置
CN2193033Y (zh) 高纯度花生脱壳机
CN205628612U (zh) 一种风选箱以及其配套的中间箱体
CN2435160Y (zh) 淀粉净化分离器
JP3317476B2 (ja) 脱ぷ精米機の選別装置
CN213915404U (zh) 一种种子脱壳机的除尘装置
CN219356332U (zh) 一种碾米粉碎筛选一体机
CN215838752U (zh) 扫地机器人
CN104380932B (zh) 多功能分体式干湿脱粒清选分粒装置
CN213612655U (zh) 一种高效脉冲振动清理筛
CN2454049Y (zh) 自吸自振自滑式筛米机
JP2591089Y2 (ja) 穀粒選別機における排塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080606