JP2000079771A - 良く規定されたナノ構造を有するプロセスレス熱印刷版 - Google Patents

良く規定されたナノ構造を有するプロセスレス熱印刷版

Info

Publication number
JP2000079771A
JP2000079771A JP21523999A JP21523999A JP2000079771A JP 2000079771 A JP2000079771 A JP 2000079771A JP 21523999 A JP21523999 A JP 21523999A JP 21523999 A JP21523999 A JP 21523999A JP 2000079771 A JP2000079771 A JP 2000079771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
printing plate
lithographic
added
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21523999A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Verschueren
エリク・ベルシユエレン
Rompuy Ludo Van
リユド・バン・ロンピユイ
Joan Vermeersch
ジヨアン・ベルメールシユ
Luc Leenders
リユク・レーンダース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JP2000079771A publication Critical patent/JP2000079771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1025Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials using materials comprising a polymeric matrix containing a polymeric particulate material, e.g. hydrophobic heat coalescing particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/36Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties
    • B41M5/368Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties involving the creation of a soluble/insoluble or hydrophilic/hydrophobic permeability pattern; Peel development
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/08Developable by water or the fountain solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた印刷品質を有する平版印刷版を製造す
るための無処理感熱性像形成材料を提供すること。 【解決手段】 本発明に従えば、親水性結合剤、該親水
性結合剤用の架橋結合剤、少なくとも100nmの平均
直径を有する金属酸化物粒子および分散された疎水性熱
可塑性重合体粒子を含んでなる像形成層を平版支持体上
に含んでなる平均印刷版を製造するための感熱性材料で
あって、該像形成層が0.65より大きい比表面積(m2
/g)対平均粗さ(μm)の比を有することおよび平均
孔幅が15nmより小さいことを特徴とする感熱性材料
が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は平版印刷版を製造するための感
熱性材料に関する。
【0002】より特に、本発明は高い耐久性を有する平
版印刷版を生ずるプロセスレス(processless)感熱性
材料に関する。
【0003】
【発明の背景】平版印刷は、表面の一部の領域はインキ
を受容できるが他の領域はインキを受容しないように特
別に製造された表面からの印刷方法である。
【0004】写真平版技術では、写真材料はインキ−反
撥性背景上の露光された領域(ネガ作用性)または露光
されなかった領域(ポジ作用性)において油性または脂
性インキを像通りに受容性にするようにされる。
【0005】表面リソ版またはプラノグラフィ印刷版と
も称される一般的な平版の製造においては、水に対する
親和力を有するかまたは化学処理によりそのような親和
力を得る支持体に感光性組成物の薄い層がコーテイング
される。その目的のためのコーテイングは、ジアゾ化合
物、二クロム酸塩で増感された親水性コロイドおよび多
種の合成光重合体を含有する感光性重合体層を包含す
る。特にジアゾ−増感系が広く使用される。
【0006】そのような感光層を像通りに露光すると、
露光された像領域は不溶性になりそして露光されなかっ
た領域は可溶性のままである。版を次に露光されなかっ
た領域中のジアゾニウム塩またはジアゾ樹脂を除去する
のに適する液体を用いて現像する。
【0007】他方、感光性でなく感熱性である像形成要
素の使用を包含する印刷平版の製造方法が知られてい
る。印刷平版を製造するための例えば以上に記載さてい
るような感光性像形成要素の特別な欠点は、それらを日
光から遮断しなければならないことである。さらに、そ
れらは貯蔵時間に関して不安定な感度の問題も有しそし
てそれらは比較的低い解像度を示す。感熱性印刷版前駆
体へ向う傾向が市場で明らかに見られる。
【0008】例えば、1992年1月の Research Disc
losure no.33303 は、熱可塑性重合体粒子および例えば
カーボンブラックの如き赤外吸収顔料を含有する架橋結
合された親水性層を支持体上に含んでなる感熱性像形成
要素を開示している。赤外レーザーへの像通りの露光に
より、熱可塑性重合体粒子は像通りに凝固し、それによ
り像形成要素の表面をこれらの領域においてさらなる現
像なしでインキ受容性にする。この方法の欠点は、非−
印刷領域がそれに対して幾分かの圧力がかけられる時に
はインキ−受容性になるかもしれないため得られる印刷
版が容易に損傷されることである。さらに、臨界条件下
では、そのような印刷版の平版性能は劣るかもしれず、
従ってそのような印刷版はほとんど平版印刷ラチチュー
ド(lithographic printing latitude)を有していな
い。
【0009】さらに、EP−A−770 494、77
0 495、770 496および770 497は、
(1)(i)平版ベースの親水性表面上の、親水性結合
剤中に分散させた疎水性熱可塑性重合体粒子を含んでな
る像形成層と(ii)該像形成層またはそれに隣接する層
の中に含まれる光を熱に転化させうる化合物とを含んで
なる感熱性像形成要素を像通りに露光し、そして(2)
このようにして得られる像通りに露光された要素を淡水
ですすぐことにより現像する段階を含んでなる平版印刷
版の製造方法を開示している。
【0010】平版印刷版を製造するための上記の感熱性
像形成要素は汚れおよび引っ掻き耐性に関して最適では
ない。
【0011】
【発明の目的】本発明の目的は、優れた印刷品質を有す
る平版印刷版を製造するためのプロセスレス感熱性像形
成材料を提供することである。
【0012】本発明の別の目的は、改良された引っ掻き
耐性を有する平版印刷版を製造するための感熱性像形成
材料を提供することである。
【0013】本発明の別の目的は以下の記述から明らか
になるであろう。
【0014】
【発明の要旨】本発明に従えば、親水性結合剤、該親水
性結合剤用の架橋結合剤、少なくとも100nmの平均
直径を有する金属酸化物粒子および分散された疎水性熱
可塑性重合体粒子を含んでなる像形成層を平版支持体上
に含んでなる平均印刷版を製造するための感熱性材料で
あって、該像形成層が0.65より大きい比表面積(m2
/g)対平均粗さ(μm)の比を有することおよび平均
孔幅が15nmより小さいことを特徴とする感熱性材料
が提供される。
【0015】
【発明の詳細な記述】コーテイングの比表面積(m2
g)はマイクロメリティックス(Micromeritics)ASA
P2400−装置により測定される。従って、支持体を
含む材料を小片に切断しそして装置の中に入れ、次に吸
着質として窒素ガスを用いて材料の吸着/脱着等温式を
測定する。
【0016】得られる吸着/脱着等温式から、BETに
対応する吸着/脱着概算に従い、比表面積を計算する。
また平均孔直径はバレット(Barett)、ジョイナー(Joyne
r)およびハレンダー(Hallender)の方法により計算され
る。
【0017】版の平均表面粗さ(μm)は、50μmの
直径を有するダイアモンドスタイラス(stylus)が装備
された測定ヘッドRTK50を含有するペルソメーター
(perthometer)MAHR PERTHEN S6P(ドイ
ツ、ゲッチンゲンのFeinpruef Perthe
n GmbHの商品名)を用いて1.0mNの圧力下で
当該分野で既知の技術に従い測定される。粗さ評価のた
めの基準長さであるサンプリング長さLsは0.25m
mを計りとる。粗さ輪郭Rを得るために評価される走行
長さ(travelling length)Ltの一部である評価長さ
Lmは標準的な5つの連続的なサンプリング長さを含有
する。走行長さLtは粗さ輪郭を得るときにトレーシン
グシステムにより走行した合計長さである。平均粗さR
aは評価長さLmにわたり平均した測定された粗さであ
る。
【0018】好ましくは比表面積対平均粗さの比は0.
75より大きく、より好ましくは0.85より大きい。
平均孔幅は好ましくは10nmより小さく、より好まし
くは7nmより小さい。
【0019】本発明に従えば、感度および生産量を改良
するため並びに汚れ(scumming)を避けるために好まし
くは40nm〜150nmの間の平均粒子寸法を有する
好ましくは疎水性熱可塑性重合体を含んでなる像形成要
素が提供される。より好ましくは、40nm〜80nm
の間の平均粒子寸法を有する親水性熱可塑性重合体粒子
が使用される。さらに、本発明に関連して使用される疎
水性熱可塑性重合体粒子は50℃より高いそしてより好
ましくは70℃より高い凝固温度(coagulation temper
ature)を有する。凝固は熱の影響下での熱可塑性重合
体粒子の軟化または溶融から生ずることがある。熱可塑
性疎水性重合体粒子の凝固温度には特定の上限はない
が、その温度は重合体粒子の分解温度より充分低くなく
てはならない。好ましくは、凝固温度は重合体粒子の分
解が起きる温度より少なくとも10℃低い。該重合体粒
子が凝固温度より高い温度を受ける時には、それらは凝
固して親水性層の中に疎水性の塊を形成するためこれら
の部分において親水性の層は疎水性および親油性にな
る。
【0020】本発明に関連して使用するための疎水性重
合体粒子の特定の例は80℃より高いTgを有する。好
ましくは、重合体粒子はポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリアクリロニトリル、ポリビニリデンカルバ
ゾールなど、それらの共重合体または混合物よりなる群
から選択される。ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチ
ルまたはそれらの共重合体が最も好ましく使用される。
【0021】重合体の重量平均分子量は5,000〜5,
000,000g/モルの範囲であることができる。
【0022】重合体粒子は像形成層の水性コーテイング
液中分散液として存在しそしてUS−P−3 476 9
37に開示されている方法により製造することができ
る。熱可塑性重合体粒子の水性分散液を製造するのに特
に適する別の方法は、 −疎水性熱可塑性重合体を水非混和性有機溶媒中に溶解
し、 −このようにして得られる溶液を水中または水性媒体中
に分散し、そして −有機溶媒を蒸発により除去する ことを含んでなる。
【0023】像形成層中に含有される疎水性熱可塑性重
合体粒子の量は該層の合計重量の好ましくは少なくとも
10重量%そしてより好ましくは少なくとも15重量%
そして最も好ましくは少なくとも20重量%である。
【0024】本発明に関連して像形成層中で使用するの
に適する親水性結合剤は、水溶性(共)重合体、例え
ば、合成ホモ−もしくは共重合体、例えばポリビニルア
ルコール、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アク
リルアミド、ポリ(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチ
ル、ポリビニルメチルエーテル;または天然結合剤、例
えばゼラチン;多糖、例えばデキストラン、プルラン、
セルロース、アラビアゴム、アルギン酸、イヌリンもし
くは化学的に改質されたイヌリンである。
【0025】本発明の態様に従い使用される感熱層中の
架橋結合された親水性結合剤はまた、層の機械的強度お
よび多孔性を増加させる物質、例えば、二酸化チタンま
たは他の金属酸化物の粒子である少なくとも100nm
の平均直径を有する金属酸化物粒子を含有する。これら
の粒子の導入が架橋結合された親水性層の表面に顕微鏡
的寸法の丘(hills)および谷(valleys)からなる均一
な粗いきめを与える。感熱層の50〜95重量%、より
好ましくは感熱層の60〜90重量%の量で使用される
二酸化チタンが特に好ましい。
【0026】像形成層はまた、架橋結合剤、例えばホル
ムアルデヒド、グリオキサール、ポリイソシアナートま
たは加水分解されたオルト珪酸テトラアルキルを含んで
なる。後者が特に好ましい。
【0027】像形成要素はさらに、光を熱に転化させう
る化合物を含むことができる。光を熱に転化させうる適
当な化合物は好ましくは赤外吸収成分であるが、使用さ
れる化合物の吸収が像通りの露光用に使用される光源の
波長範囲内である限り吸収の波長は特に重要ではない。
特に有用な化合物は例えば染料そして特に赤外染料およ
び顔料、並びに特に赤外顔料、例えばカーボンブラッ
ク、金属炭化物、ホウ化物、窒化物、炭窒化物(carboni
tride)、青銅−構造の酸化物および青銅群に構造的に関
連するが例えばWO2.9の如きA成分を欠いた酸化物で
ある。例えばポリピロールまたはポリアニリンをベース
にした伝導性重合体分散液の如き伝導性重合体分散液を
使用することもできる。得られる平版性能および特に印
刷耐久性は一般的には像形成要素の感熱性に依存する。
これに関すると、カーボンブラックが非常に良好で且つ
好ましい結果を与えることが見いだされた。
【0028】本発明に関連する光−熱転化用化合物は最
も好ましくは像形成層に加えられるが、光−熱転化用化
合物の少なくとも一部が近くの層の中に含まれていても
よい。
【0029】像形成層は好ましくは、アニオン性、カチ
オン性、非イオン性または両性でありうる界面活性剤を
含有する。ペルフルオロ界面活性剤が好ましい。非イオ
ン性ペルフルオロ界面活性剤が特に好ましい。該界面活
性剤は単独でまたは好ましくは組み合わせて使用するこ
とができる。
【0030】像形成層の重量は好ましくは1〜12g/
2、より好ましくは3〜9g/m2、の範囲である。
【0031】本発明に従う平版ベースはアルミニウム、
例えば電気化学的におよび/または機械的に粗面化され
そしてアノード処理されたアルミニウムであることがで
きる。
【0032】さらに本発明に関すると、平版ベースは柔
軟な支持体でありうる。本発明に関連する柔軟な支持体
としては、プラスチックフィルム、例えば基質化された
(substrated)ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポ
リエチレンナフタレートフィルム、酢酸セルロースフィ
ルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィル
ム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエーテルスルホンフィル
ムを使用することが特に好ましい。プラスチックフィル
ム支持体は透明であってもまたは不透明であってもよ
い。
【0033】さらに、1.2mm以下の厚さの紙または
ガラスを使用することもできる。
【0034】本発明によると、像形成要素は像通りに露
光される。この露光中に、露光された領域は疎水性およ
び親油性領域に転化されるが、露光されなかった領域は
親水性のまま残る。
【0035】この像形成は、熱転移が熱放射、熱伝導ま
たは誘導熱移送により行われるような直接的熱記録法に
より実現できる。加熱された領域では疎水性重合体粒子
が凝固しそして疎水性領域を形成するが、加熱されなか
った領域では疎水性重合体粒子は未変化のままでありそ
してこの領域は親水性のまま残る。
【0036】この像形成は高い強度の光の照射により実
施することもできる。感熱性材料はここでは光を熱に転
化させうる化合物を含んでいなければならない。
【0037】本発明に関連する像通りの露光は好ましく
はレーザーまたはL.E.D.の使用を包含する像通りの
走査露光である。赤外または近赤外、すなわち700−
1500nmの波長範囲で作動するレーザーが好ましく
使用される。近赤外で放射するレーザーダイオードが最
も好ましい。
【0038】本発明によると、版は追加の現像なしに印
刷の準備がなされておりそして印刷プレス上に設置する
ことができる。
【0039】別の方法によると、像形成要素を最初に印
刷プレスの印刷シリンダー上に設置しそして次にプレス
上で直接像通りに露光する。露光後に、像形成要素は印
刷の準備がなされている。
【0040】本発明の印刷版はまた印刷プロセスにおい
てシームレススリーブ印刷版として使用することもでき
る。この場合には、印刷版はレーザーにより円筒形にハ
ンダづけされる。印刷シリンダーと同じ直径を有するこ
の円筒状印刷版は従来の印刷版の設置の代わりに印刷シ
リンダー上を滑動する。スリーブに関するさらなる詳細
は "Grafisch Nieuws", 15, 1995, 4-6 頁に示されてい
る。
【0041】以下の実施例は本発明を説明するものであ
るが、本発明はそれらに限定されるものではない。部数
および百分率は断らない限りすべて重量による。
【0042】
【実施例】比較例 25重量%の0.3〜0.5μmの間の平均粒子寸法を有
するTiO2および2.5重量%のポリビニルアルコール
(ドイツのWacker Chemie GmbHによ
り商標POLYVIOL WXとして販売されている加
水分解されたポリ酢酸ビニル)を含んでなる466gの
水性分散液に、218gの加水分解されたテトラメトキ
シシランの水性分散液(22重量%の加水分解されたテ
トラメトキシシラン)を加えた。この混合物に10gの
AKYPO OP80TMの4.1重量%溶液を加えた。A
KYPO OP80はChemyから市販されている界
面活性剤である。2gのフルオロ界面活性剤であるN−
ポリオキシエチレンエチル−ペルフルオロオクタン酸ア
ミドの5重量%溶液も加えた。
【0043】量を蒸留水で1000mlに調節した。p
HをNaOHで4.0に調節した。
【0044】溶液を175μmの厚さを有する熱硬化二
軸配向ポリテレフタル酸エチレンフィルムに、6.83
g/m2の合計厚さのコーテイングが存在するように適
用した。コーテイングを50μmの湿潤厚さで適用しそ
してフィルムを50℃および4g/m3の水分含有量の
空気との衝突乾燥(impingement drying)下で乾燥し
た。
【0045】実施例1 25重量%の0.3〜0.5μmの間の平均粒子寸法を有
するTiO2および2.5重量%のポリビニルアルコール
(ドイツのWacker Chemie GmbHによ
り商標POLYVIOL WXとして販売されている加
水分解されたポリ酢酸ビニル)を含んでなる348gの
水性分散液に、170gの加水分解されたテトラメトキ
シシランの水性分散液(22重量%の加水分解されたテ
トラメトキシシラン)を加えた。この混合物に10gの
AKYPO OP80TMの4.1重量%溶液を加えた。A
KYPO OP80はChemyから市販されている界
面活性剤である。2gのフルオロ界面活性剤であるN−
ポリオキシエチレンエチル−ペルフルオロオクタン酸ア
ミドの5重量%溶液も加えた。
【0046】次に242.5gのポリスチレン乳化液を
加えた。この乳化液は12.05重量%でありそして非
イオン的に安定化されていた。
【0047】量を蒸留水で1000mlに調節した。p
HをNaOHで4.0に調節した。
【0048】溶液を175μmの厚さを有する熱硬化二
軸配向ポリテレフタル酸エチレンフィルムに、6.83
g/m2の合計厚さのコーテイングが存在するように適
用した。コーテイングを50μmの湿潤厚さで適用しそ
してフィルムを50℃および4g/m3の水分含有量の
空気との衝突乾燥下で乾燥した。
【0049】実施例2 25重量%の0.3〜0.5μmの間の平均粒子寸法を有
するTiO2および2.5重量%のポリビニルアルコール
(ドイツのWacker Chemie GmbHによ
り商標POLYVIOL WXとして販売されている加
水分解されたポリ酢酸ビニル)を含んでなる312gの
水性分散液に、152gの加水分解されたテトラメトキ
シシランの水性分散液(22重量%の加水分解されたテ
トラメトキシシラン)を加えた。この混合物に10gの
AKYPO OP80TMの4.1重量%溶液を加えた。A
KYPO OP80はChemyから市販されている界
面活性剤である。2gのフルオロ界面活性剤であるN−
ポリオキシエチレンエチル−ペルフルオロオクタン酸ア
ミドの5重量%溶液も加えた。
【0050】次に330.6gのポリスチレン乳化液を
加えた。この乳化液は12.05重量%でありそして非
イオン的に安定化されていた。2gの赤外染料(構造式
I)を加えた。この化合物を18gのエタノール中に予
備混合した。
【0051】量を蒸留水で1000mlに調節した。p
HをNaOHで4.0に調節した。
【0052】溶液を175μmの厚さを有する熱硬化二
軸配向ポリテレフタル酸エチレンフィルムに、6.83
g/m2の合計厚さのコーテイングが存在するように適
用した。コーテイングを50μmの湿潤厚さで適用しそ
してフィルムを50℃および4g/m3の水分含有量の
空気との衝突乾燥下で乾燥した。
【0053】
【化1】 実施例3 25重量%の0.3〜0.5μmの間の平均粒子寸法を有
するTiO2および2.5重量%のポリビニルアルコール
(ドイツのWacker Chemie GmbHによ
り商標POLYVIOL WXとして販売されている加
水分解されたポリ酢酸ビニル)を含んでなる332gの
水性分散液に、79.1gの加水分解されたテトラメト
キシシランの水性分散液(22重量%の加水分解された
テトラメトキシシラン)を加えた。この混合物に10g
のAKYPO OP80TMの4.1重量%溶液を加えた。
AKYPO OP80はChemyから市販されている
界面活性剤である。2gのフルオロ界面活性剤であるN
−ポリオキシエチレンエチル−ペルフルオロオクタン酸
アミドの5重量%溶液も加えた。
【0054】次に331gのポリスチレン乳化液を加え
た。この乳化液は12.05重量%でありそして非イオ
ン的に安定化されていた。
【0055】量を蒸留水で1000mlに調節した。p
HをNaOHで4.0に調節した。
【0056】溶液を175μmの厚さを有する熱硬化二
軸配向ポリテレフタル酸エチレンフィルムに、6.83
g/m2の合計厚さのコーテイングが存在するように適
用した。コーテイングを50μmの湿潤厚さで適用しそ
してフィルムを50℃および4g/m3の水分含有量の
空気との衝突乾燥下で乾燥した。
【0057】実施例4 25重量%の0.3〜0.5μmの間の平均粒子寸法を有
するTiO2および2.5重量%のポリビニルアルコール
(ドイツのWacker Chemie GmbHによ
り商標POLYVIOL WXとして販売されている加
水分解されたポリ酢酸ビニル)を含んでなる308gの
水性分散液に、73.5gの加水分解されたテトラメト
キシシランの水性分散液(22重量%の加水分解された
テトラメトキシシラン)を加えた。175gのポリビニ
ルアルコールの5重量%溶液も加えた。使用したポリビ
ニルアルコールはドイツ、ブルグハウゼンのWacke
rから市販されているPOLYVIOL WX 48/2
0である。この混合物に10gのAKYPO OP80
TMの4.1重量%溶液を加えた。AKYPO OP80は
Chemyから市販されている界面活性剤である。2g
のフルオロ界面活性剤であるN−ポリオキシエチレンエ
チル−ペルフルオロオクタン酸アミドの5重量%溶液も
加えた。
【0058】次に331gのポリスチレン乳化液を加え
た。この乳化液は12.05重量%でありそして非イオ
ン的に安定化されていた。
【0059】量を蒸留水で1000mlに調節した。p
HをNaOHで4.0に調節した。
【0060】溶液を175μmの厚さを有する熱硬化二
軸配向ポリテレフタル酸エチレンフィルムに、6.83
g/m2の合計厚さのコーテイングが存在するように適
用した。コーテイングを50μmの湿潤厚さで適用しそ
してフィルムを50℃および4g/m3の水分含有量の
空気との衝突乾燥下で乾燥した。
【0061】実施例5 25重量%の0.3〜0.5μmの間の平均粒子寸法を有
するTiO2および2.5重量%のポリビニルアルコール
(ドイツのWacker Chemie GmbHによ
り商標POLYVIOL WXとして販売されている加
水分解されたポリ酢酸ビニル)を含んでなる314gの
水性分散液に、74.6gの加水分解されたテトラメト
キシシランの水性分散液(22重量%の加水分解された
テトラメトキシシラン)および7.4gのグリセロール
を加えた。この混合物に10gのAKYPO OP80
TMの4.1重量%溶液を加えた。AKYPO OP80は
Chemyから市販されている界面活性剤である。2g
のフルオロ界面活性剤であるN−ポリオキシエチレンエ
チル−ペルフルオロオクタン酸アミドの5重量%溶液も
加えた。
【0062】次に331gのポリスチレン乳化液を加え
た。この乳化液は12.05重量%でありそして非イオ
ン的に安定化されていた。
【0063】量を蒸留水で1000mlに調節した。p
HをNaOHで4.0に調節した。
【0064】溶液を175μmの厚さを有する熱硬化二
軸配向ポリテレフタル酸エチレンフィルムに、6.83
g/m2の合計厚さのコーテイングが存在するように適
用した。コーテイングを50μmの湿潤厚さで適用しそ
してフィルムを50℃および4g/m3の水分含有量の
空気との衝突乾燥下で乾燥した。 感熱性像形成要素のナノ構造 コーテイングの比表面積および孔直径は、マイクロメリ
ティックス(Micromeritics)ASAP2400−装置に
より測定された。
【0065】版の平均表面粗さは、5μmの直径を有す
るダイアモンドスタイラスが装備された測定ヘッドRT
K50(ドイツ、ゲッチンゲンのFeinpruef
Perthen GmbHの商品名)を含有するペルソ
メーターMAHR PERTHEN S6Pを用いて1.
0mNの圧力下で測定される。 平版性質: 汚れに対する感度:熱による像形成要素の平版性質をハ
イデルベルグ(Heidelberg)GTO52上でファン・ソン
・ラバーベース(Van Son Rubberbase)RB2329イン
キおよびロタマティック(Rotamatic)湿し液を用いて試
験した。平版性質を試験する前に、プレスを3000回
の印刷期間にわたり運転して「平衡」状態を得た。次に
試験版をプレス上に湿らさずに設置した。プレスを次に
ダールグレン(Dahlgren)湿しシステムと接触させて版か
ら10回転させた。次にインキローラーと接触させそし
て5回転後に紙と接触させた。印刷された紙の上の汚れ
は視覚的評価で示された。 熱感度:上記の材料をOYO GS618サーマルプリ
ンター中で400dpiの解像度で像形成し、標準的条
件下で0.2インチ/秒で印刷した。
【0066】像形成後に、版をABディック(Dick)36
0プレス上でファン・ソン・ラバー・ベース・インキお
よびターメ(Tame)2%湿し溶液を使用して試験した。印
刷された紙上で、像品質を視覚的に評価した。運転期間
は250回であった。 物理的性質:像形成要素の物理的性質を引っ掻き耐性を
測定することにより評価した。この試験では、機械的性
質および接着性を定量化した。 感熱性像形成要素の引っ掻き 上記の材料を「リニソフト(Linisoft)」試験で引っ掻い
た。この試験は印刷工における機械的汚れを模擬試験す
るものである。最初に、像形成要素を蒸留水中で平衡が
生ずるまで膨潤させた。安全のために、2分間の時間を
適用した。
【0067】この試験では、針を良く規定された負荷下
で96cm/分の速度で移すことにより引っ掻き傷が形
成された。針は1.5mmの半径を有するルビータイプ
である。15個の引っ掻きが下記の負荷下で形成され
た:57−85−114−142−170−113−1
69−225−282−338−400−600−80
0−1000−1200mN。 引っ掻き耐性の評価 像形成要素を乾燥した後に、15個の引っ掻き傷を損傷
幅に関して調節しそして表1に示されている対応する評
価を与えた。
【0068】引っ掻き傷の深さが支持体まで下がった時
には、このことは層全体が除去されたことを意味し、次
に追加の値を加えた。この現象は引っ掻き領域における
変色ないし透明性により目で見えた。変色が局部的であ
る時には、この値は3であった。引っ掻き傷全体が透明
である時には、5の値が加えられた。
【0069】
【表1】 全ての示された評価の合計が材料の引っ掻き耐性を与え
た。値が低ければ低いほど、引っ掻き耐性は良好であ
る。
【0070】
【表2】 比:平均粗さに対する比表面積の比(g/m2.μm) MPW:平均孔幅(nm) これらの結果から、良好な引っ掻き耐性を有しそして汚
れが全くまたはほとんどない平版を得るためには比表面
積対平均粗さの比は0.65より高くなければならずそ
して平均孔幅は15nmより小さくなければならないこ
とが明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リユド・バン・ロンピユイ ベルギー・ビー2640モルトセル・セプテス トラート27・アグフア−ゲヴエルト・ナー ムローゼ・フエンノートシヤツプ内 (72)発明者 ジヨアン・ベルメールシユ ベルギー・ビー2640モルトセル・セプテス トラート27・アグフア−ゲヴエルト・ナー ムローゼ・フエンノートシヤツプ内 (72)発明者 リユク・レーンダース ベルギー・ビー2640モルトセル・セプテス トラート27・アグフア−ゲヴエルト・ナー ムローゼ・フエンノートシヤツプ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親水性結合剤、該親水性結合剤用の架橋
    結合剤、少なくとも100nmの平均直径を有する金属
    酸化物粒子および分散された疎水性熱可塑性重合体粒子
    を含んでなる像形成層を平版支持体上に含んでなる平均
    印刷版を製造するための感熱性材料であって、該像形成
    層が0.65より大きい比表面積(m2/g)対平均粗さ
    (μm)の比を有することおよび平均孔幅が15nmよ
    り小さいことを特徴とする感熱性材料。
JP21523999A 1998-07-31 1999-07-29 良く規定されたナノ構造を有するプロセスレス熱印刷版 Pending JP2000079771A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98202576.9 1998-07-31
EP19980202576 EP0976549B1 (en) 1998-07-31 1998-07-31 Processless thermal printing plate with well defined nanostructure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000079771A true JP2000079771A (ja) 2000-03-21

Family

ID=8233995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21523999A Pending JP2000079771A (ja) 1998-07-31 1999-07-29 良く規定されたナノ構造を有するプロセスレス熱印刷版

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0976549B1 (ja)
JP (1) JP2000079771A (ja)
DE (1) DE69818659T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686125B2 (en) 2000-01-14 2004-02-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithographic printing plate precursor
DE60114352T2 (de) 2000-12-28 2006-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Verfahren zur Herstellung feiner Polymerpartikel und diese enthaltende lithographische Druckplatte
US6551757B1 (en) 2001-05-24 2003-04-22 Eastman Kodak Company Negative-working thermal imaging member and methods of imaging and printing
JP2003118258A (ja) 2001-10-16 2003-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用原板
CN102114253B (zh) * 2009-12-31 2014-08-20 广州远达环保科技有限公司 一种空气净化用光触媒板及其生产方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69517174T2 (de) * 1995-10-24 2000-11-09 Agfa Gevaert Nv Verfahren zur Herstellung einer lithographische Druckplatte mit auf der Druckpresse stattfindenden Entwicklung

Also Published As

Publication number Publication date
DE69818659T2 (de) 2004-08-12
DE69818659D1 (de) 2003-11-06
EP0976549A1 (en) 2000-02-02
EP0976549B1 (en) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894550B2 (ja) 感熱性像形成要素およびそれらを用いて印刷版を製造する方法
JP3583610B2 (ja) ポジテイブ作用性印刷版の作製のための感熱性画像形成要素
JP2894549B2 (ja) 感熱性像形成要素およびそれを用いて印刷版を製造する方法
EP0931647B1 (en) A heat sensitive element and a method for producing lithographic plates therewith
JP4036518B2 (ja) 特定の粒径を有するポリマー粒子を含む平版印刷版の作製のための感熱性画像形成要素
JP2938400B2 (ja) サーマルヘツドを用いた画像形成要素の画像通りの加熱による平版印刷版の作製法
JPH103164A (ja) 平版印刷版及びそれを用いる画像形成方法
US6230621B1 (en) Processless thermal printing plate with well defined nanostructure
US5816162A (en) Method for making a lithographic printing plate by image-wise heating an imaging element using a thermal head
JPH10193824A (ja) 改良された移送特性を有する平版印刷版の製造用の感熱性像形成要素
EP0839647B1 (en) Method for making a lithographic printing plate with improved ink-uptake
US6197478B1 (en) Method for making a driographic printing plate involving the use of a heat-sensitive imaging element
EP0925916A1 (en) A heat sensitive non-ablatable wasteless imaging element for providing a lithographic printing plate with a difference in dye density between the image and non image areas
US6210857B1 (en) Heat sensitive imaging element for providing a lithographic printing plate
US6427595B1 (en) Heat-sensitive imaging element for making lithographic printing plates comprising polymer particles with a specific particle size
JP4033949B2 (ja) 感熱性像形成要素の使用を含むドリオグラフイ印刷版の製造方法
US6071369A (en) Method for making an lithographic printing plate with improved ink-uptake
JP2000079771A (ja) 良く規定されたナノ構造を有するプロセスレス熱印刷版
US6723495B2 (en) Water-developable negative-working ultraviolet and infrared imageable element
JP4257878B2 (ja) 画像及び非画像領域の間の色素濃度における差を有する平版印刷版を与えるための感熱性非−融蝕性で廃棄物のない画像形成要素
US6093519A (en) Heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
EP0967077B1 (en) A heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
EP0882583B1 (en) A heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
US6528237B1 (en) Heat sensitive non-ablatable wasteless imaging element for providing a lithographic printing plate with a difference in dye density between the image and non image areas
JP2948780B2 (ja) 感熱性画像形成材料及びそれを用い平版印刷版を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303