JP2000078585A - シ―ンチェンジ検出装置 - Google Patents

シ―ンチェンジ検出装置

Info

Publication number
JP2000078585A
JP2000078585A JP11240073A JP24007399A JP2000078585A JP 2000078585 A JP2000078585 A JP 2000078585A JP 11240073 A JP11240073 A JP 11240073A JP 24007399 A JP24007399 A JP 24007399A JP 2000078585 A JP2000078585 A JP 2000078585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene change
frame
counting
unit
animation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11240073A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kumazawa
広之 熊沢
Minoru Ozaki
稔 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11240073A priority Critical patent/JP2000078585A/ja
Publication of JP2000078585A publication Critical patent/JP2000078585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画像のフレームごとに色の分布を調べると
ともに、フレーム間の相関係数を求めるという複雑な処
理を行わなければならず、シーンチェンジの自動検出の
実時間処理を実現するためには専用のハードウエアが必
要であるという課題があった。 【解決手段】 複数のシーンから構成される動画像の符
号化データを取り込む動画像符号化データ入力部と、前
記動画像符号化データ入力部より取り込まれた前記動画
像の符号化データの1フレームごとのデータ量を計数す
る計数部とを備え、比較部は、前記計数部の計数値をし
きい値と比較し、その比較結果に基づいてそのフレーム
がシーンチェンジであるか否かを示す信号を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のシーンか
ら構成される動画像より、シーンの変化するフレームを
自動検出するシーンチェンジ検出装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のシーンチェンジ検出装置が
適用される、予測符号化方式による動画像の符号化装置
および復号化装置の一例を示すブロック図である。図に
おいて、1は直前の1フレーム分の画像データが格納さ
れているフレームメモリであり、2は入力される画像信
号とこのフレームメモリ1に格納されていた画像データ
との差分を算出する減算器である。3は減算器2の出力
を離散コサイン変換(以下、DCTという)するDCT
部、4はこのDCT部3で変換された信号を量子化する
量子化部であり、5はこの量子化部4で量子化された信
号を符号化して通信路に送出するエントロピー符号化部
である。
【0003】6は前記量子化部4で量子化された信号
に、前記DCT部3とは逆の逆離散コサイン変換(以
下、逆DCTという)を施す逆DCT部であり、7は前
記フレームメモリ1に格納されていた前フレームの画像
データにこの逆DCT部6で逆DCTされた信号を加算
して、再度フレームメモリ1に格納する加算器である。
動画像の符号化装置はこれら各部によって形成されてい
る。
【0004】8は前記符号化装置より通信路に送出され
た符号化データを復号するエントロピー復号化部であ
り、9はこのエントロピー復号化部8にて復号された信
号に対して逆DCTの処理を施す逆DCT部である。1
0は直前の1フレーム分の画像データが格納されている
フレームメモリであり、11は逆DCT部9で逆DCT
処理された画像信号とこのフレームメモリ10に格納さ
れていた画像データとを加算して画像信号を再生する加
算器である。動画像の復号化装置はこれら各部によって
形成されている。
【0005】次に動作について説明する。動画像の符号
化装置に入力された画像信号は減算器2において、フレ
ームメモリ1に蓄えられていた直前のフレームの画像デ
ータと同一位置の画素ごとに差分が計算される。この減
算器2による減算結果はDCT部3に送られ、適当な大
きさの2次元ブロック(通常は8×8画素程度のブロッ
ク)に分割された上で、各ブロックごとにDCTの処理
が施される。DCT部3の演算結果は量子化部4に送ら
れて有限個の代表値で近似されて量子化され、この量子
化部4より出力される前記代表値は、エントロピー符号
化部5と逆DCT部6に送られ、各々の処理が加えられ
る。
【0006】まず、エントロピー符号化部5では、量子
化部4より受けた代表値に、その生起頻度に応じた可変
長符号を割り当てて符号化し(一般に、生起頻度の高い
量子化出力ほど短い符号が割り当てられる)、符号化デ
ータを通信路に送出する。ここで、通信路とは仮想的な
ものであり、実際の通信路であったり、或いは、記憶媒
体であったりする。このことは、以下の説明においても
同様である。
【0007】一方、逆DCT部6では、量子化部4の出
力に対してDCT部3における操作とは逆の逆DCTが
施され、その結果が加算器7に送られる。加算器7では
この逆DCT部6の出力とフレームメモリ1に蓄えられ
た前フレームの画像データを同一位置にある画素ごとに
加算し、加算結果をフレームメモリ1に再格納する。1
フレーム分の処理が終了すると、フレームメモリ1には
現フレームの画像データが再構成され、次のフレームの
予測処理時に直前のフレームの画像データとして利用さ
れる。
【0008】一方、動画像の復号化装置では、通信路よ
り受け取った符号化データが、エントロピー符号化とい
う手法によって、データの出現確率に応じた可変長符号
に符号化されているものであるため(一般に、生起確率
の高いデータほど短い符号が割り当てられる)、まずエ
ントロピー復号化部8においてその復号を行う。この復
号結果はDCT処理により周波数領域に変換されたもの
であり、従って、逆DCT部9に送って時間領域のデー
タに変換する。逆DCT部9の出力は加算器11におい
てフレームメモリ10に蓄えられている直前フレームの
画像データと同一位置の画素ごとに加算される。この加
算結果は現フレームの画像信号として出力され、また、
フレームメモリ10に記憶されて次フレームの復号に利
用される。
【0009】なお、この場合、量子化部4の出力は代表
値に割り当てられた固定長の番号ではなく、便宜上、代
表値そのものであると仮定しているが、この仮定は特に
一般性を損なうものではない。また、以下においても、
量子化部4の出力は代表値そのものであるとして説明を
行う。
【0010】ここで、マルチメディア処理技術の進歩に
より、動画像を計算機で自由に扱えることがマルチメデ
ィアの必須条件になりつつある。動画像は1秒当り数十
フレームの静止画像の連続として捉えることができる
が、さらに、大局的に眺めると、複数の連続するフレー
ムから構成されるシーンの連続と考えることもできる。
そして、計算機という情報処理装置で動画像を扱うこと
を考えると、前者のフレームの連続として捉えるより、
ある意味的にまとまりのあるシーンの連続として捉える
方が都合が良い。
【0011】例えば、動画像の編集を行うことを考えて
みた場合、動画像の編集は、撮影された動画像を映像素
材として用い、これを適宜つなぎ合わせたりカットした
りすることにより、全体として編集者の意図する映像に
組み上げる作業である。この編集作業では、意味的にま
とまりのあるシーンが編集の基本単位になる場合が多
い。計算機を用いてこの動画像の編集を行う場合、従来
は熟練者がシーンの変化を識別すると共に、この識別結
果に基づいて編集作業を行うことが多かった。そして、
ここでは、計算機は単なるマンマシンインタフェースの
道具として編集環境を提供するだけであった。
【0012】しかしながら、今後マルチメディア技術が
広く社会に広がり、家庭にまで浸透することが予想され
る状況において、熟練者のみならず、素人が計算機を用
いて動画像の編集を行うことを考慮しておく必要があ
る。このとき、計算機が動画像をシーンの集まりとして
管理していることが望ましく、さらに、自動的に動画像
のシーンの変化点を認識し、その結果を計算機が利用で
きることが望ましいことは言うまでもない。そして、そ
のための要素技術の研究が各所で進められている。
【0013】図3は、例えば情報処理学会第40回(平
成2年前期)全国大会の発表論文1Q−5(予稿集第6
42〜643頁)“ビデオ作品の場面変わり自動検出
法”に示された、従来のシーンチェンジ検出装置のアル
ゴリズムを示すフローチャートである。図において、S
T1は画面の分割処理、ST2は色分布の計数処理、S
T3は相関度の計算処理、ST4は相関計数の計算処
理、ST5はしきい値との比較処理、ST6はシーンチ
ェンジ判定処理、ST7は非シーンチェンジ判定処理、
ST8は次フレームへの移行処理である。
【0014】次に動作について説明する。まず、ステッ
プST1において動画像のフレームがn×n=n2 画面
に分割され、ステップST2で各分割画面ごとの色の分
布が計測される。次にステップST3で前フレームと現
フレームの対応する分割画面ごとに色の分布の相関度を
求める。この相関度としては様々なものを考えることが
できるが、ここでは次式のカイ2乗統計量xk 2(K=
1,2,・・・n2 )を用いる。
【0015】
【数1】
【0016】式(1)において、mi は現フレームの分
割画面における色iの分布、Yi は前フレームで対応す
る分割画面におけるiという色の分布を表わしている。
そしてステップST4において、次式により相関度の総
和を計算して相関係数rを求める。
【0017】
【数2】
【0018】次に、ステップST5でこの相関係数rと
あらかじめ設定されているしきい値とを比較し、その大
小関係に応じて現フレームがシーンチェンジであるか否
かをステップST6もしくはST7にて判断し、その
後、ステップST8にて次のフレームへ処理を移行させ
るようになっている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来のシーンチェンジ
検出装置は以上のように構成されているので、動画像の
フレームごとに色の分布を調べると共に、フレーム間で
の相関係数を求める、という複雑な処理を行わなければ
ならず、これらの処理を汎用的なプロセッサで実行した
場合、到底実時間処理は不可能であり、シーンチェンジ
の自動検出を実時間処理を実現するためには専用のハー
ドウエアが必要となり、また、今後計算機で動画像を扱
うことを考えると、動画像は当然ディジタル化され、し
かも、ディジタル動画像の膨大なデータ量を削減するた
め、動画像符号化技術によりデータ量を削減(以降、こ
の処理を符号化と呼ぶ)した後に、計算機内部に取り込
まれるものと予想されるが、その場合にも、上記従来例
の処理では動画像符号化/復号化とは全く独立した処理
であり、従って、動画像符号化あるいは復号化に際し
て、動画像のフレーム間に渡って複雑な処理が行われて
いるにもかかわらず、その処理結果を利用できず、動画
像符号化前、あるいは復号後の画像信号に対して上記の
複雑な処理を実行しなければならないという課題があっ
た。
【0020】また、従来、動画像圧縮時に、シーンチェ
ンジがあると、符号化されたデータの情報発生量が大き
くなるので、符号化する前にシーンチェンジを検出し、
符号化のパラメータを変えることを目的とした画像信号
符号化パラメータ制御方式が特開昭62−108687
号公報に示されているが、符号化前の画像データを処理
することによりシーンチェンジを検出しているので、動
画像符号化前に複雑な処理を要し、上記と同様な課題が
あった。
【0021】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、動画像の符号化あるいは復
号化に際して計算される様々な特徴量を用いてシーンチ
ェンジを自動検出することが可能なシーンチェンジ検出
装置を得ることを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】この発明に係るシーンチ
ェンジ検出装置は、動画像の符号化データを取り込む動
画像符号化データ入力部と、取り込まれた動画像の符号
化データのデータ量を1フレームごとに計数する計数部
と、その計数値としきい値の比較結果に基づいて、当該
フレームでのシーンチェンジを判定する比較部を備えた
ものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
図に基づいて説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の請求項1に記載の発明
の一実施例を示すブロック図である。図において、41
は複数のシーンから構成される動画像の符号化データが
格納されたディスクであり、42はこのディスク41か
ら動画像の符号化データを取り込む動画像符号化データ
入力部である。43はこの動画像符号化データ入力部4
2によって取り込まれた動画像の符号化データの1フレ
ームごとのデータ量を計数する計数部であり、44はこ
の計数部43の計数部をしきい値と比較して、その大小
関係に基づいて当該フレームがシーンチェンジであるか
否かを示す信号を発生する比較部である。45はこのシ
ステム全体の制御を行うCPUである。
【0024】次に動作について説明する。ディスク41
には複数のシーンから構成される動画像の画像信号を符
号化した符号化データが蓄えられており、動画像符号化
データ入力部42がこのディスク41から順次、動画像
の符号化データを読み出してゆく。読み出された動画像
の符号化データは計数部43に送られて1フレームごと
にそのデータ量が計数され、計数結果が比較部44に出
力される。比較部44は受け取った計数値をしきい値と
比較して、計数値がしきい値より大きい場合には、その
フレームがシーンチェンジである旨を示すシーンチェン
ジ検出信号を出力する。そして、この比較部44より出
力されたシーンチェンジ検出信号はCPU45から読み
取れるように構成されている。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、動画
像符号化データ入力部によって複数のシーンから構成さ
れる動画像の符号化データを取り込み、それを計数部に
入力するように構成したので、符号化装置や復号化装置
の存在とは関係なく、単に符号化データから必要な情報
だけを抽出して解析するだけでシーンチェンジの検出が
可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示すブロック図で
ある。
【図2】 従来のシーンチェンジ検出装置が適用される
符号化装置および復号化装置の一例を示すブロック図で
ある。
【図3】 従来のシーンチェンジ検出装置におけるシー
ンチェンジ検出のアルゴリズムを示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
41 ディスク、42 動画像符号化データ入力部、4
3 計数部、44 比較部、45 CPU。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシーンから構成される動画像の符
    号化データを取り込む動画像符号化データ入力部と、前
    記動画像符号化データ入力部より取り込まれた前記動画
    像の符号化データの1フレームごとのデータ量を計数す
    る計数部と、前記計数部の計数値をしきい値と比較し、
    その比較結果に基づいてそのフレームがシーンチェンジ
    であるか否かを示す信号を発生する比較部とを備えたシ
    ーンチェンジ検出装置。
JP11240073A 1992-03-06 1999-08-26 シ―ンチェンジ検出装置 Pending JP2000078585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11240073A JP2000078585A (ja) 1992-03-06 1999-08-26 シ―ンチェンジ検出装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304992 1992-03-06
JP14108992 1992-05-07
JP4-141089 1992-05-07
JP4-83049 1992-05-07
JP11240073A JP2000078585A (ja) 1992-03-06 1999-08-26 シ―ンチェンジ検出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35161592A Division JP3093499B2 (ja) 1992-03-06 1992-12-09 シーンチェンジ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078585A true JP2000078585A (ja) 2000-03-14

Family

ID=27304108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11240073A Pending JP2000078585A (ja) 1992-03-06 1999-08-26 シ―ンチェンジ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000078585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459492B1 (ko) * 2001-12-14 2004-12-03 장종환 동영상의 장면전환검출에 대한 비순차 검색방법
JP2008160455A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kyocera Corp ストリーミング再生機能付き携帯端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459492B1 (ko) * 2001-12-14 2004-12-03 장종환 동영상의 장면전환검출에 대한 비순차 검색방법
JP2008160455A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kyocera Corp ストリーミング再生機能付き携帯端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3093499B2 (ja) シーンチェンジ検出装置
US6625214B1 (en) Apparatus and method for fade detecting and information encoding
US7023914B2 (en) Video encoding apparatus and method
US6058140A (en) Method and apparatus for inverse 3:2 pulldown detection using motion estimation information
EP1942678B1 (en) Video encoding method and scene cut detection method
KR100987365B1 (ko) 비디오 프레임들로부터 키 프레임들의 선택
US7933333B2 (en) Method and apparatus for detecting motion in MPEG video streams
US8098729B2 (en) Implementing B-picture scene changes
JP2004503951A (ja) ビデオ情報を符号化する方法および装置
JP2001526859A (ja) ワールドワイドウェブ上の圧縮映像の指示及び編集方法及びアーキテクチュア
EP1053635B1 (en) Method for detecting transitions in sampled digital video sequences
US20220417524A1 (en) Systems and methods for compressing video
JPH10136385A (ja) 動画像の輝度変化補償方法、動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化もしくは復号プログラムを記録した記録媒体および動画像の符号化データを記録した記録媒体
US6408101B1 (en) Apparatus and method for employing M-ary pyramids to enhance feature-based classification and motion estimation
JP4734047B2 (ja) ビデオドキュメントを圧縮するためのプロセス及び装置
JP2000078585A (ja) シ―ンチェンジ検出装置
JP3812808B2 (ja) スキップ領域検出型動画像符号化装置および記録媒体
JP3956323B2 (ja) 画像情報の再符号化方法及び装置
JP2007531445A (ja) ビデオ処理方法及び対応する符号化装置
JPH1023421A (ja) 動画像処理方法
KR100480518B1 (ko) 영상 데이터 인코딩 또는 디코딩 방법 및 그 장치
US6332001B1 (en) Method of coding image data
JP3799842B2 (ja) 静的映像検出方法、及び装置
JP2916027B2 (ja) 画像符号化装置
JP2002152049A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法