JP2000070238A - 磁気共鳴システム - Google Patents

磁気共鳴システム

Info

Publication number
JP2000070238A
JP2000070238A JP11231193A JP23119399A JP2000070238A JP 2000070238 A JP2000070238 A JP 2000070238A JP 11231193 A JP11231193 A JP 11231193A JP 23119399 A JP23119399 A JP 23119399A JP 2000070238 A JP2000070238 A JP 2000070238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ring
rings
imaging volume
magnetized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11231193A
Other languages
English (en)
Inventor
John V M Mcginley
ヴィー エム マッギンリー ジョン
Ian R Young
アール ヤング イアン
Gordon D Demeester
ディー ディメースター ゴードン
Ilmari Kinanen
キナネン イルマーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Nuclear Medicine Inc
Original Assignee
Picker International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Picker International Inc filed Critical Picker International Inc
Publication of JP2000070238A publication Critical patent/JP2000070238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/383Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using permanent magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/387Compensation of inhomogeneities
    • G01R33/3873Compensation of inhomogeneities using ferromagnetic bodies ; Passive shimming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気共鳴システムを提供することである。 【解決手段】 1対の環状磁石がイメージングボリュー
ムを通して垂直磁束場を生成する。磁束は、高コバルト
鋼の1対のローズリングによって集束される。複数の恒
久磁化された、または磁化された鉄製のリングを含む高
次シムセットは、磁石アセンブリと共同的に相互作用し
てイメージングボリュームを通る磁束の均質性を最適化
する。恒久磁化されたリングの1つは、他のリングに対
して逆極性に取付けられている。磁化されたリングは、
勾配コイルを恒久磁石リングの背後に位置決めできるよ
うに非鉄、電気絶縁性支持構造に取付けられている。磁
束戻り路は、イメージングボリュームの周囲をそれから
離れて、イメージングボリュームの一方の側のローズリ
ングに接する点からイメージングボリュームの他方の側
のローズリングに接する点まで伸びている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気共鳴に関す
る。本発明は、外科サイトにおける診断用イメージング
に関連する特定の応用を有しており、以下に特にそれを
参照して説明する。しかしながら、本発明は例えば磁気
イメージング、分光技術、及び治療応用にも応用を有し
ていることを理解されたい。
【0002】
【従来の技術】初期の磁気共鳴システムは、ソレノイド
磁石をベースとしていた。即ち、一連の環状磁石が穴の
周囲に配置され、この穴を通して磁場が縦方向に生成さ
れる。患者は、穴の水平中心軸に沿って軸方向に選択的
に運動させられる。ソレノイド磁石を有する磁気共鳴イ
メージングシステムは、患者に閉所恐怖感を与える傾向
がある。更に、外科的な最小限に侵入する手順、生理的
な試験、機器等のための患者へのアクセスが制限され、
不具合であった。
【0003】患者へのアクセスを提供し、患者の閉所恐
怖感効果を減少させるために、開放型または垂直磁場用
の磁石が考案された。開放型磁石は、典型的には“C”
字形、“H”字形、または4本柱配列の形状の鉄製の磁
束戻り路を含む。磁束戻り路は、イメージングする患者
を配置するための開放空隙を有している。磁束戻り路と
患者空隙内の空気の磁化率の差に起因して、患者受入れ
空隙内に非直線性及び他の磁束誤差が存在する傾向があ
る。空隙を通るより均一な磁束場を生成させるために、
大きい鉄製磁極片が、典型的には患者受入れ空隙の両側
の磁束戻り路の端に位置決めされる。磁極片は、磁極片
間により均一な磁束を生成させるために適切な形状であ
り、外形である。典型的には、ローズリング( Rose ri
ng )として知られている重い鉄製のリングが磁極片の
周辺に沿って位置決めされ、磁束を磁極片の中心及び患
者受入れ空隙に向けて駆動する。
【0004】磁極片を使用したことは成功であったが、
欠陥も存在している。第1に、磁気共鳴イメージングに
おいては、イメージングボリュームを横切って磁場勾配
を発生させる。磁極片と患者との間に勾配コイルが位置
決めされる。勾配コイルが遮蔽コイルを含んでいる場合
には、自己遮蔽型勾配コイルが占める空間はかなり大き
くなる。勾配コイルが占める物理的空間は、患者へのア
クセスをより良好にして閉所恐怖感を少なくするために
患者受入れ空隙を大きくするという要望と、磁場をより
均一にするために磁極片を互いにより近づけて位置決め
するという要望との間のトレードオフを激化させる。第
2に、磁極片は、典型的には厚い鉄製のディスクであ
り、直径は患者受入れ空隙の高さの約2−3倍である。
大きくて重い金属磁極片は、それらが患者へのアクセス
を妨害するのを最小にしながら、それらを安定に支持す
るには困難な工学設計問題をもたらす。
【0005】
【発明の概要】本発明によれば、磁気共鳴イメージング
システムは、イメージングボリュームの反対の側に互い
に平行に配置されている1対の鉄製のローズリングを含
んでいる。磁束戻り路は、イメージングボリュームの周
囲をそれから離れて、1つのローズリングに接する点か
ら他のローズリングに接する点まで伸びている。磁束源
は、磁束をリング間のイメージングボリューム及び磁束
戻り路を通過させる。イメージングボリュームを通過す
る磁束を変更するために、複数の磁化されたリングのよ
うな高次のシム( shim )セットが、鉄製のローズリン
グによって取り囲まれている位置に好ましく取付けられ
ている。
【0006】本発明の別の面によれば、磁気共鳴方法が
提供される。本方法は、磁束を誘起させてイメージング
ボリュームを通して流すステップを含んでいる。磁束は
鉄製要素で拘束され、磁束の均質性はイメージングボリ
ューム付近に配置されている恒久磁石材料を用いて調整
される。
【0007】以下に、例として、添付図面を参照して本
発明を遂行する手法を詳細に説明する。
【0008】
【実施の形態】図1を参照する。好ましくは超電導であ
る環状主磁石コイル10が、イメージングボリューム1
2の両側の1対の平行水平面内に配置されている。主磁
石コイルは、図示の実施の形態ではイメージングボリュ
ームを垂直方向に通る時間的に一定の磁場を生成する。
磁束戻り路は、環状の鉄製リング14、頂板16、複数
の支柱18、底板20、鉄製の下側環状リング22、及
び鉄製のプラグ24を含んでいる。磁束戻り路は、イメ
ージングボリューム12を横切る空隙を有する1つのル
ープ、または一連のループ内に低抵抗の磁束通路を作
る。オプションで、磁束に沿う他の位置に単一の磁石を
使用することも、または複数の磁石を配置することもで
きる。
【0009】ローズリング26は磁束を集束させ、イメ
ージングボリューム内の磁束の均一性及び直線性を改善
する。好ましくはローズリングは、それが(特に高磁場
において)飽和に対してより大きく抵抗するように高コ
バルト鋼で作る。しかしながら、低炭素鋼でも低価格で
満足できる結果が得られる。ローズリングは、渦電流の
可能性を最小にするためにセグメントまたはエレメント
として構成する。垂直軸の周囲に巻き付けた板またはシ
ート金属のスパイラル、または他の水平断面を制限する
構造が好ましい。好ましい実施の形態では、ローズリン
グはイメージングボリュームの両側に配置される。
【0010】高次シムセット30が、ローズリング26
を横切って取付けられている。シムセットは調波ひずみ
を補正する。低周波または低次ひずみが、最大のひずみ
成分である。機器がより精密になるにつれて、漸進的に
高次(周波数)に対する補償がなされる。1対のローズ
リングを有している好ましい実施の形態では、同じよう
な高次シムセットが各ローズリングを横切って取付けら
れている。更に好ましい実施の形態に特定すれば、磁化
されたリング32a、32b、32c、及び32dが各
磁極リングセット内に対称的に取付けられている。これ
らの磁化されたリングは、イメージングボリュームを通
る磁場または磁束を変更する。詳述すれば、共に鉄製の
リングである磁極リング14及びローズリング22、及
び他の磁束戻り路構造が相互作用し、イメージングボリ
ューム内の磁場の均一性を最大にする。好ましい実施の
形態では、ローズリング及び磁束戻り路、及び磁極面リ
ングセット即ちシムセット30は共にイメージングボリ
ューム内の磁場を非均一にする効果を有しているが、互
いに相殺し合うように構成されている。即ち、磁石アセ
ンブリは故意にイメージングボリューム内に非均一磁束
を発生させるように構成されており、磁極リングが存在
することによりイメージングボリューム内の磁束は均質
にされる。
【0011】磁極リングの正確な直径及びそれらの数は
数学的に推定され、イメージングボリューム内の磁束が
最適化されるまで繰り返し調整される。リングのサイ
ズ、幅、及び数が、磁場の強さ及び磁石のジオメトリと
共に変化することは理解されよう。0.5−0.75テスラの
範囲の磁場の場合にはリングを4つとし、中心から第4
のリング32dの極性を他の3つのリングに対して反転
させることが好ましい。少なくとも極性を反転させた磁
化リングは、たとえ0.5−0.75テスラの範囲の磁場内に
あっても磁気を維持する、好ましくはネオジム・硼素・
鉄( NdBFe )合金のような恒久磁性材料で作る。極性
を反転させないリングは、恒久磁化材料、または主磁場
によって磁化される材料で作ることができる。磁極リン
グは、プレスされ、焼結型の操作でリングセグメントに
焼成されるボールまたはペレットで製造することが好ま
しい。各リングを形成するように複数のリングセグメン
トを位置決めする。渦電流を最小にするような他のリン
グ構成も考えられる。リングは、ファイバ強化エポキシ
樹脂または他の構造34のような非鉄・非磁束伝導・電
気絶縁性材料上に支持される。非鉄製のリング保持構造
34は、主磁場によって加えられる大きい力の下で、磁
極リングの位置を安定に保持する十分な構造強度を有し
ている。しかも、この構造34は磁気に、及び無線周波
数に対して透過性である。好ましい実施の形態のリング
保持構造34は、より大きい均一性を得るために磁場を
シミングするように、ネオジム・硼素・鉄合金、または
他の恒久磁性シムを受入れるためのポケットまたは他の
取付け構造をも有している。
【0012】無線周波数励起及び受信コイルが、イメー
ジングボリューム付近に配置されている。図示の実施の
形態では、平らな全ボディ無線周波数コイル40がリン
グ支持構造34の対面する表面上に取付けられている。
勿論、患者の適切な部分に直接取付けられた表面コイ
ル、患者支持具42内に埋め込まれたコイル、等のよう
な他の無線周波数コイル構造も考えられる。
【0013】好ましくは自己遮蔽型勾配コイルである勾
配磁場コイル50が、シムセット30の背後に配置され
ている。リング支持構造は、鉄製の磁極片とは異なって
磁気的に感応しないから、勾配コイルが生成する磁場勾
配はイメージングボリュームへ自由に通過する。
【0014】好ましい実施の形態では、磁石コイル1
0、ローズリング、及び戻り路の調整区分は、コイルの
軸方向力を0にするように選択されている。これは、低
温維持装置(クリオスタット)の機械的懸架を簡易化す
る。懸架システムがかさばらないので、低温維持装置の
熱損失及び沸騰が減少する。
【0015】動作中、シーケンス制御回路60が、勾配
コイル増幅器62及び送信機64を予め選択された磁気
共鳴イメージングシーケンスに従って制御し、イメージ
ングボリューム12内の組織または他の資料内に磁気共
鳴エコーを誘起させる。誘起した磁気共鳴エコーを受信
するように、無線周波数受信機66がコイル40または
表面コイル(図示してない)に接続されている。受信し
た磁気共鳴信号は、再構成プロセッサ68によって、好
ましくは逆フーリエ変換アルゴリズムを使用して、電子
イメージ表現に変換されてイメージメモリ70内に格納
される。操作員制御パネルの制御の下に、ビデオプロセ
ッサ72は再構成されたイメージの選択された部分を引
き出し、それらをビデオまたは他のモニタ74上に表示
するための適切なフォーマットに変換する。
【0016】以上に説明した磁気共鳴イメージング磁石
は、高い均一性、良好な患者へのアクセス、及び低い駆
動コイル上の力を有している。1つの長所は、磁場の均
質性を改善したことである。別の長所は、患者へのアク
セスが改善されたことである。別の長所は、潜在的な渦
電流を減少させたことである。更に別の長所は、磁極の
質量を減少させたことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁気共鳴イメージングシステムの
部分断面側面図である。
【図2】図1の磁石システムの上面図である。
【符号の説明】
10 主磁石コイル 12 イメージングボリューム 14 環状リング 16 頂板 18 支柱 20 底板 22 下側環状リング 24 プラグ 26 ローズリング 30 シムセット 32 磁化されたリング 34 リング保持構造 40 無線周波数コイル 42 患者支持具 50 勾配磁場コイル 60 シーケンス制御回路 62 勾配コイル増幅器 64 送信機 66 受信機 68 再構成プロセッサ 70 イメージメモリ 72 ビデオプロセッサ 74 モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イアン アール ヤング イギリス ウィルシャー エスエヌ8 4 イーアール マールボロー ウェスト オ ーヴァートン (番地なし) チャーチ ヒル コテッジ (72)発明者 ゴードン ディー ディメースター アメリカ合衆国 オハイオ州 44092 ウ ィックリッフ オーヴァールック ドライ ヴ 30175 (72)発明者 イルマーリ キナネン フィンランド 02210 エスプー パイヴ ァンケールンティク 5アー アス 2

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージングボリューム(12)の両
    側に互いに平行に配置されている1対の鉄製のリング
    (26)と、 上記イメージングボリューム(12)の周囲をそれから
    離れて、上記リング(26)の一方に接する点から上記
    リング(26)の他方に接する点まで伸びている磁束戻
    り路と、 上記リング(26)間の上記イメージングボリューム
    (12)及び上記磁気戻り路を通る磁束を発生する磁束
    の源と、を含む磁気共鳴システムにおいて、 上記鉄製のリング(26)によって取り囲まれており、
    上記イメージングボリューム(12)を通過する上記磁
    束を集束させて上記磁束をより均一にする複数の個々の
    磁化されたリング(32a−d)を含むシムセット(3
    0)を更に含んでいる、ことを特徴とする磁気共鳴シス
    テム。
  2. 【請求項2】 上記磁化されたリング(32a−d)を
    支持するための非鉄支持構造(34)を更に含んでいる
    請求項1に記載の磁気共鳴システム。
  3. 【請求項3】 上記イメージングボリューム(12)か
    ら見て上記磁化されたリング(32a−d)とは反対の
    側に配置されている勾配コイル(50)を更に含んでい
    る請求項1または請求項2に記載の磁気共鳴システム。
  4. 【請求項4】 上記磁化されたリング(32a−d)
    は、同心円に配置されている請求項1乃至3の何れか1
    つに記載の磁気共鳴システム。
  5. 【請求項5】 上記高次シムセットの磁化されたリング
    (32a−d)の少なくとも1つは、別の磁化されたリ
    ングとは逆の磁気極性を有している請求項1乃至4の何
    れか1つに記載の磁気共鳴システム。
  6. 【請求項6】 上記磁束の源は、上記鉄製のリング(2
    6)の一方の周囲に、且つ上記磁束戻り路に接して配置
    されている少なくとも1つの環状磁石(10)を含んで
    いる請求項1乃至5の何れか1つに記載の磁気共鳴シス
    テム。
  7. 【請求項7】 上記磁化されたリング(32a−d)の
    少なくとも1つは、恒久的に磁化された材料で作られて
    いる請求項1乃至6の何れか1つに記載の磁気共鳴シス
    テム。
  8. 【請求項8】 磁気共鳴方法において、 磁束を誘起させ、イメージングボリューム(12)を通
    して流すステップと、上記磁束を鉄製の要素(26)を
    用いて集中させるステップと、 上記イメージングボリュームに接して配置されている恒
    久磁性材料(32a−d)を用いて上記磁束の均質性を
    調整するステップと、を含んでいることを特徴とする磁
    気共鳴方法。
  9. 【請求項9】 上記鉄製の要素(26)はコバルト鋼の
    環状リングであり、上記恒久磁性材料はNdBFe合金製の
    環状リング(32a−d)を含んでいる請求項8に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 上記イメージングボリューム(12)
    を横切る磁場勾配を誘起させるステップと、 無線周波数パルスを印可して磁気共鳴を励起するステッ
    プと、 上記イメージングボリュームから被励起共鳴信号を受信
    するステップと、 上記受信した共鳴信号をイメージ表現に再構成するステ
    ップと、を含んでいる請求項8または請求項9に記載の
    方法。
JP11231193A 1998-08-28 1999-08-18 磁気共鳴システム Pending JP2000070238A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/141,708 US6218838B1 (en) 1998-08-28 1998-08-28 MRI magnet with high homogeneity, patient access, and low forces on the driver coils
US09/141708 1998-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000070238A true JP2000070238A (ja) 2000-03-07

Family

ID=22496867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11231193A Pending JP2000070238A (ja) 1998-08-28 1999-08-18 磁気共鳴システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6218838B1 (ja)
EP (1) EP0982598B1 (ja)
JP (1) JP2000070238A (ja)
DE (1) DE69936494T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538545B2 (en) 2001-07-16 2003-03-25 Hitachi, Ltd. Magnet, a method of adjustment of magnetic field and a magnetic resonance imaging apparatus
JP2006141541A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157278A (en) * 1997-07-23 2000-12-05 Odin Technologies Ltd. Hybrid magnetic apparatus for use in medical applications
JP2001078982A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Hitachi Medical Corp 開放型磁石装置
US6335670B1 (en) * 2000-04-14 2002-01-01 Marconi Medical Systems Finland, Inc. Mri system with split rose ring with high homogeneity
EP1260827B1 (en) * 2001-05-17 2008-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Superconductive MRI magnet
US6861933B1 (en) 2001-05-17 2005-03-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Superconductive magnet device
US6627003B2 (en) 2001-10-24 2003-09-30 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc NMR shim forming method
EP1459087A1 (en) * 2001-12-10 2004-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Open magnetic resonance imaging (mri) magnet system
DE10161925B4 (de) * 2001-12-17 2005-08-18 Siemens Ag Verfahren zum Aufnehmen von Magnetresonanzsignalen eines Objekts mittels einer Magnetresonanzanlage und Rekonstruieren eines Bildes anhand der aufgenommenen Magnetresonanzsignale, sowie Computerprogrammprodukt und Magnetresonanzanlage
US7215231B1 (en) 2002-08-16 2007-05-08 Fonar Corporation MRI system
US7242191B2 (en) * 2002-11-25 2007-07-10 General Electric Company Cold mass support structure and helium vessel of actively shielded high field open MRI magnets
CN100504432C (zh) * 2003-05-23 2009-06-24 西门子(中国)有限公司 磁共振设备中的静磁场调节方法及其静磁场发生装置
DE102004003535B3 (de) * 2004-01-23 2005-10-13 Siemens Ag Erzeuger eines zeitvariablen Magnetfelds eines Magnetresonanzgeräts und Magnetresonanzgerät mit einem derartigen Erzeuger eines zeitvariablen Magnetfelds
DE602005012265D1 (de) * 2004-06-17 2009-02-26 Koninkl Philips Electronics Nv Magnetresonanzabbildungssystem mit eisenunterstütztem magnetfeldgradientensystem
US20110175694A1 (en) * 2008-06-24 2011-07-21 Fallone B Gino Magnetic assembly and method for defining a magnetic field for an imaging volume
CN102360691B (zh) * 2011-06-24 2013-03-13 中国科学院电工研究所 一种带有铁环结构的开放式核磁共振磁体系统
GB201114045D0 (en) * 2011-08-15 2011-09-28 Emscan Ltd Magnet
CA2981658C (en) * 2015-04-10 2021-02-09 Synaptive Medical (Barbados) Inc. Shimming coils for magnetic resonance imaging
US11353535B2 (en) * 2017-03-22 2022-06-07 Viewray Technologies, Inc. Reduction of artifacts in magnetic resonance imaging

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0114889A1 (en) * 1982-08-04 1984-08-08 OLDENDORF, William H. Adjustable magnet suitable for in vivo nmr imaging and method of adjusting the same
GB8530295D0 (en) 1985-12-09 1986-01-22 Picker Int Ltd Electromagnet arrangements
GB8825529D0 (en) 1988-11-01 1988-12-07 Oxford Magnet Tech Magnetic field generating assembly
US5134374A (en) * 1989-06-01 1992-07-28 Applied Superconetics Magnetic field control apparatus
JP3742662B2 (ja) 1992-08-05 2006-02-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 開放形磁気共鳴イメージングに適した磁石
US5754085A (en) * 1992-09-28 1998-05-19 Fonar Corporation Ferromagnetic yoke magnets for medical magnetic resonance studies
US5647361A (en) 1992-09-28 1997-07-15 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging method and apparatus for guiding invasive therapy
US5345208A (en) * 1993-05-26 1994-09-06 General Electric Company Pole face design for a C-shaped superconducting magnet
FI105293B (fi) * 1993-06-08 2000-07-14 Picker Nordstar Oy Magneettikuvaukseen käytettävän magneetin napakenkä
US5550472A (en) * 1995-04-13 1996-08-27 Picker International, Inc. Combined radio frequency coil with integral magnetic field shim set
JP3151129B2 (ja) * 1995-08-28 2001-04-03 信越化学工業株式会社 磁石対向型永久磁石磁気回路とその磁場調整方法
GB2311375B (en) * 1996-03-20 2000-08-23 Oxford Magnet Tech Improvements in or relating to MRI magnets
US5864236A (en) * 1996-07-05 1999-01-26 Toshiba America Mri, Inc. Open configuration MRI magnetic flux path

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538545B2 (en) 2001-07-16 2003-03-25 Hitachi, Ltd. Magnet, a method of adjustment of magnetic field and a magnetic resonance imaging apparatus
JP2006141541A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69936494T2 (de) 2008-03-13
EP0982598A3 (en) 2002-02-13
DE69936494D1 (de) 2007-08-23
EP0982598A2 (en) 2000-03-01
US6218838B1 (en) 2001-04-17
EP0982598B1 (en) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000070238A (ja) 磁気共鳴システム
CN112384816A (zh) 磁共振成像系统用的b0磁体方法和设备
US6335670B1 (en) Mri system with split rose ring with high homogeneity
EP0231879A2 (en) Self-shielded gradient coils for nuclear magnetic resonance imaging
JPH02501271A (ja) 核磁気共鳴スキャナ
US20090072939A1 (en) Magnet system and mri apparatus
US7541811B2 (en) Apparatus for electron spin resonance CT
JPH07174862A (ja) 開型磁気構造
US20060077027A1 (en) Magnetic field-producing device
EP0819948B1 (en) Superconducting MR yoke magnet and method of energizing same
CN102360691A (zh) 一种带有铁环结构的开放式核磁共振磁体系统
US20210173024A1 (en) Swaged component magnet assembly for magnetic resonance imaging
JPH05507005A (ja) 磁界発生アセンブリ
JPH09117436A (ja) 診断用の磁気共鳴装置のための磁石装置
US5864236A (en) Open configuration MRI magnetic flux path
US5942898A (en) Thrust balanced bi-planar gradient set for MRI scanners
US6498488B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US5825187A (en) Magnetic circuit system with opposite permanent magnets
WO2010122551A1 (en) Permanent magnet arrangement with solid facing plate and scanning magnet head
US6147495A (en) Magnetic resonance imaging with integrated poleface features
EP1524531A2 (en) System and method for adjusting magnetic center field for permanent mri magnetic field generator
US20030110564A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US7898257B2 (en) Open yoke magnet assembly
JP3897958B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2005237501A (ja) 磁気回路および磁気回路磁界調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091105