JP2000056351A - 光学機器 - Google Patents

光学機器

Info

Publication number
JP2000056351A
JP2000056351A JP23358298A JP23358298A JP2000056351A JP 2000056351 A JP2000056351 A JP 2000056351A JP 23358298 A JP23358298 A JP 23358298A JP 23358298 A JP23358298 A JP 23358298A JP 2000056351 A JP2000056351 A JP 2000056351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw
pitch
pair
holding
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23358298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Miyauchi
健二 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23358298A priority Critical patent/JP2000056351A/ja
Publication of JP2000056351A publication Critical patent/JP2000056351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telescopes (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 左右一対のプリズムを本体固定部に対し一体
的に揺動させているので、プリズムの保持が大掛かりに
なりコンパクト化には不向きである。また、ミラーの一
部を左右で共通に使って偏心駆動させているので、眼幅
調整用に専用のプリズムを必要とする。光軸を曲げて焦
点像をシストさせるための光学部品を必要とし、コスト
及びサイズの点で課題があった。 【解決手段】 左右対物レンズ1a,1bを一体的に保
持する保持手段4と、前記左右一対の対物レンズを光軸
と垂直な単一平面内でヨー方向及びピッチ方向に回転成
分無く移動案内するヨー方向案内手段6a,6bとピッ
チ方向案内手段8a,8bと、観察時に発生するブレを
検出して、前記保持手段を該ブレを打ち消す方向へ前記
ヨー方向案内手段及びピッチ方向案内手段に沿って移動
させる防振する手段9〜12とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、左右一対の対物光
学系(対物レンズ)が形成する像を左右一対の接眼光学
系(接眼レンズ)により観察する光学機器、より詳しく
は、左右一対の対物光学系が形成する像を焦点面上で補
正移動させることによって保持時の観察像のブレを補正
する双眼鏡などの光学機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、保持時の手振れなどに起因して生
ずる観察像のブレ補正を可能とした双眼鏡としては、 (1):プリズム双眼鏡において、プリズムやミラー等
の正立光学系全体、或いは一部を本体固定部に対し相対
的に補正回転させることにより、焦点像を移動させて保
持時の観察像のブレ補正を行うもの(特開昭54−23
554号公報、特開平2−284113号公報)、又
は、 (2):互いに回転自在に連結された左右一対の対物レ
ンズ鏡筒の各対物レンズの焦点面よりも物体側に頂点可
変機能を有するプリズムを配置し、このプリズムにより
反射角や屈折角を補正変化させて保持時の観察像のブレ
補正を行うもの(特開平7−84223号公報)などが
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)の正立光学系の補正回転を行う双眼鏡のうち、特
開平54−23554号公報にて提案されている双眼鏡
は、正立光学系としての左右一対のプリズムを本体固定
部に対し一体的に揺動させているので、プリズムの保持
が大掛かりになりコンパクト化には不向きである。
【0004】また、特開平2−284113号公報てに
提案されている双眼鏡は、正立光学系としてのミラーの
一部を左右で共通に使って偏心駆動させているので、一
対の対物光学系を通過した一対の光束を同時に変更制御
できるという利点があるが、眼幅調整用に専用のプリズ
ムを必要としていた。
【0005】これらの双眼鏡は、何れもプリズム等の正
立光学系を構成要素とするものであり、正立光学系を持
たない、例えばガリレイ双眼鏡などには適用することが
できないという課題があった。
【0006】一方、上記(2)の特開平7−84223
号公報にて提案されている双眼鏡は、双眼鏡として成立
している光学系の夫々に新たに光軸を曲げて焦点像をシ
フトさせるための光学部品(頂角可変機能を有するプリ
ズム)を付加する必要があって、コスト及びサイズの点
で課題がある上、左右一対の対物レンズ鏡筒が互いに回
転自在に連結されているために、左右の光軸調整にも注
意を払わなくてはならないという課題があった。
【0007】本発明は、上記従来の課題を解決するため
になされたもので、観察時のブレ補正機構部を少ない部
品点数で、コンパクトに構成することで、軽量で小型の
光学機器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の構成を有
することを特徴とする光学機器である。
【0009】(1)左右一対の対物光学系が形成する像
を左右一対の接眼光学系により観察する光学機器におい
て、前記左右一対の対物レンズを一体的に保持する保持
手段と、前記保持手段を光軸と垂直な単一平面内でヨー
方向及びピッチ方向に回転成分無く移動案内するヨー方
向案内手段及びピッチ方向案内手段と、観察時に発生す
るブレを検出して、前記保持手段を該ブレを打ちける方
向へ前記ヨー方向案内手段及びピッチ方向案内手段に沿
って移動させる防振駆動手段とを備えたことを特徴とす
る光学機器。
【0010】(2)左右一対の対物レンズを一体的に保
持する保持手段は、複数群で構成された左右一対の対物
レンズの内、口径の小さい対物レンズを保持したことを
特徴とする(1)記載光学機器。
【0011】(3)防振駆動手段は、左右一対の対物レ
ンズ鏡筒の間に配置したことを特徴とする(1)記載の
光学機器。
【0012】(4)防振駆動手段は、左右一対の対物レ
ンズを一体的に保持する保持手段のヨー位置検出手段及
びピッチ位置検出手段と、前記保持手段をヨー方向及び
ピッチ方向に駆動するヨー方向駆動手段及びピッチ方向
駆動手段とからなることを特徴とする(1)記載の光学
機器。
【0013】(5)ヨー位置検出手段及びピッチ位置検
出手段は、感磁センサまたは光センサであることを特徴
とする(4)記載の光学機器。
【0014】(6)ヨー駆動手段及びピッチ駆動手段
は、ヨークとマグネット及びコイルとからなることを特
徴と(4)記載の光学機器。 (7)左右一対の対物レンズを一体的に保持する保持手
段は、一方の対物レンズが他方の対物レンズに対して相
対的に移動、取付け調整可能であることを特徴とする
(1)記載の光学機器。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面について説明する。
【0016】実施の形態1.図1は本発明の実施の形態
1である双眼鏡の水平断面図、図2は図1のA−A線に
沿う対物ユニット断面図、図3は対物レンズホルダの斜
視図である。図において、1a,1bは鏡筒14a,1
4bに組み付けた左右一対の対物レンズ、2a,2bは
左右一対の正立プリズム(実施の形態1ではポロII型を
採用しているが、ポロII型に限定するものではなくポロ
I型でも良い)。3a,3bは左右一対の接眼レンズで
あって、これらの光学部品により実施の形態1のプリズ
ム双眼鏡が構成されている。
【0017】4は鏡筒14a,14bを一体的に保持す
るための対物レンズホルダであり、図3に示すように、
組立調整の際には、鏡筒14a,15bのどちらか一方
を基準とし、もう一方の鏡筒を光軸に対し直交する方向
に移動させ、左右光軸調整を行なって保持することがで
きる。
【0018】5は対物レンズホルダ4をビス等で結合し
たピッチガイドであり、光軸に対し垂直な方向に貫通孔
5a,5bを2個所設けている。6a,6bはヨーガイ
ド7に保持されているピッチガイド軸であり、このピッ
チガイド軸6a,6bを上記の貫通孔5a,5bに通
し、ピッチガイド5を光軸に対し、つまり、図1におけ
る紙面に対して垂直方向(ピッチ方向)に回転成分無く
(回転することなく)移動可能に組み付けている。
【0019】上記ヨーガイド7には、光軸に対し垂直な
図1における紙面の水平方向に貫通孔7a,7bが2個
所設けている。8a,8bはヨーガイドベース13に保
持されているヨーガイド軸であり、このヨーガイド軸8
a,8bを上記貫通孔7a,7bに通し、ヨーガイド7
を光軸に対し、直角な水平方向(ヨー方向)に回転成分
無く移動可能に組み付けている。上記ヨーガイドベース
13には、光軸に対し、直角な水平方向に、上記ヨーガ
イド軸8a,8bを挿入保持する貫通穴13a,13b
が設けられている。
【0020】11は、ヨーガイド7とヨーガイドベース
13とに相対的に設けたヨー位置検出手段であり、ヨー
ガイド7の位置検出を行う。この実施の形態1では感磁
センサーを採用しているが、感磁センサーに限定するも
のではなく、光センサー等でもよい。このヨー位置検出
手段11は、フレキシブル基板やワイヤハーネス等の配
線材(15)を通じて制御回路基板(16)に接続され
る。17は、制御回路基板16に実装され、配線材15
を電気的に接続するコネクタである。
【0021】9は、ヨー駆動手段であり、ヨーガイドベ
ース13に設けたヨーヨーク9a及びヨーマグネット9
bとヨーガイド7に設けたヨーコイル9cとから構成さ
れている。
【0022】12は、対物レンズホルダ4とヨーガイド
7とに相対的に設けたピッチ位置検出手段であり、ヨー
ガイド7の位置検出を行う。この実施の形態1では感磁
センサーを採用しているが、感磁センサーに限定するも
のではなく、光センサー等でもよい。このピッチ位置検
出手段12は、配線材(15)を通じて制御回路基板
(16)のコネクタ17に接続される。
【0023】10は、ピッチ方向駆動手段であり、ピッ
チガイド5に設けたピッチコイル10cとヨーガイドベ
ース13に設けたピッチヨーク10a及びピッチマグネ
ット10bとから構成されている。
【0024】なお、この実施の形態1では、上記のヨー
位置検出手段11及びピッチ位置検出手段12と、前記
保持手段をヨー方向及びピッチ方向に駆動するヨー方向
駆動手段9及びピッチ方向駆動手段10とで防振駆動手
段を構成したものである。
【0025】次に動作について説明する。
【0026】観察時にブレが生じると、このブレを検出
したヨー位置検出手段11及びピッチ位置検出手段12
からの検出信号により、不図示の制御回路から出力され
る駆動信号に基づいて、ヨー駆動手段9のヨーコイル9
c及びピッチ駆動手段10のピッチコイル10Cに通電
する。この通電により生じた電磁力によって、ヨーガイ
ド7をヨーガイド軸8a,8bに沿ってヨー方向に駆動
し、また、ピッチガイド5をピッチガイド軸6a,6b
に沿ってピッチ方向に駆動する。この結果、対物レンズ
ホルダ4は光軸に対して直角な水平方向に移動し、ブレ
を打ち消す。つまり、左右対物レンズ1a,1bをピッ
チ方向及びヨー方向に移動することができ、光軸を偏向
させてブレを解消することにより、安定した像の観察が
可能となる。
【0027】以上のように、実施の形態1によれば、対
物レンズホルダ4のピッチ方向及びヨー方向移動を規制
するガイド部材をそれぞれ別個独立に有する構成とした
ので、対物レンズホルダ4のピッチ方向及びヨー方向移
動が確実に行われ、観測時におけるブレを精度よく解消
することができる。実施の形態2.図4は、本発明の実
施の形態2である双眼鏡の水平断面図、図5は、図4の
B−B線に沿う対物ユニット断面図である。実施の形態
1では、左右一対の対物レンズ1a,1bをそれぞれ1
つの鏡筒14a,14bに組み付け、この鏡筒14a,
14bを1つの対物レンズホルダ4に取り付けたもので
あるが、この実施の形態2では左右一対の対物レンズを
それぞれ2つの鏡筒に分けてに組み付け、この2つの鏡
筒をそれぞれ別個の対物レンズホルダに取り付けたもの
である。
【0028】図4、図5において、21−1a,21−
2a、21−1b,21−2bは鏡筒34−1a,34
−2a、34−1b,34−2bに組み付けた左右一対
の対物レンズ、22a,22bは左右一対の正立プリズ
ム(実施の形態2ではポロII型を採用しているが、ポロ
II型に限定するものではなくポロI型でも良い)。23
a,23bは左右一対の接眼レンズであって、これらの
光学部品から実施の形態2のプリズム双眼鏡が構成され
ている。
【0029】24aは上記鏡筒34−1a、34−1b
を一体的に保持するための対物レンズホルダ、24bは
上記鏡筒34−2a、34−2bを一体的に保持するた
めの対物レンズホルダであり、それぞれ組立調整の際に
は、鏡筒のどちらか一方を基準とし、もう一方の鏡筒を
光軸に対し直交する方向に移動させ、左右光軸調整を行
なって保持することができる。
【0030】25は対物レンズホルダ24bをビス等で
結合したピッチガイドであり、光軸に対し垂直な方向に
貫通孔25a,25bを2個所設けている。26a,2
6bはヨーガイド27に保持されているピッチガイド軸
であり、このピッチガイド軸26a,26bを上記の貫
通孔25a,25bに通し、ピッチガイド25を光軸に
対し、つまり、図1における紙面に対して垂直方向(ピ
ッチ方向)に回転成分無く(回転することなく)移動可
能に組み付けている。
【0031】上記ヨーガイド27には、光軸に対し垂直
な図1における紙面の水平方向に貫通孔27a,27b
が2個所設けている。28a,28bはヨーガイドベー
ス33に保持されているヨーガイド軸であり、このヨー
ガイド軸28a,28bを上記貫通孔27a,27bに
通し、ヨーガイド7を光軸に対し、直角な水平方向に、
回転成分無く移動可能に組み付けている。上記ヨーガイ
ドベース33には、光軸に対し、直角な水平方向に、上
記ヨーガイド軸28a,28bを挿入保持する貫通穴3
3a,33bが設けられている。
【0032】31は、ヨーガイド27とヨーガイドベー
ス33とに相対的に設けたヨー位置検出手段であり、ヨ
ーガイド27の位置検出を行う。この実施の形態2では
感磁センサーを採用しているが、感磁センサーに限定す
るものではなく、光センサー等でもよい。このヨー位置
検出手段31は、配線材(35)を通じて制御回路基板
(36)に接続される。37は、制御回路基板36に実
装され配線材35を電気的に接続するコネクタである。
【0033】29は、ヨー駆動手段であり、ヨーガイド
ベース33に設けたヨーヨーク29a及びヨーマグネッ
ト29bとヨーガイド7に設けたヨーコイル29cとか
ら構成されている。
【0034】32は、対物レンズホルダ24とヨーガイ
ド27とに相対的に設けたピッチ位置検出手段であり、
ヨーガイド27の位置検出を行う。実施の形態2では感
磁センサーを採用しているが、感磁センサーに限定する
ものではなく、光センサー等でもよい。このピッチ位置
検出手段32は、配線材(35)を通じて制御回路基板
(36)のコネクタ37に接続される。
【0035】30は、ピッチ駆動手段であり、ピッチガ
イド25に設けたピッチコイル30cとヨーガイドベー
ス33に設けたピッチヨーク30a及びピッチマグネッ
ト30bとから構成されている。
【0036】なお、この実施の形態2では、上記のヨー
位置検出手段31及びピッチ位置検出手段32と、前記
保持手段をヨー方向及びピッチ方向に駆動するヨー方向
駆動手段29及びピッチ方向駆動手段30とで防振駆動
手段を構成したものである。
【0037】次に動作について説明する。
【0038】観察時にブレが生じると、このブレを検出
したヨー位置検出手段31及びピッチ位置検出手段32
からの検出信号により、不図示の制御回路から出力され
る駆動信号に基づいて、ヨー駆動手段29のヨーコイル
29c及びピッチ駆動手段30のピッチコイル30Cに
通電する。この通電により生じた電磁力によって、ヨー
ガイド27をヨーガイド軸8a,8bに沿ってヨー方向
に駆動し、また、ピッチガイド25をピッチガイド軸2
6a,26bに沿ってピッチ方向に駆動する。この結
果、対物レンズホルダ24bは光軸に対して直角な水平
方向に移動し、ブレを打ち消す。つまり、左右対物レン
ズ21−2a,21−2bをピッチ方向及びヨー方向に
移動することができ、光軸を偏向させてブレを解消する
ことにより、安定した像の観察が可能となる。
【0039】以上のように、実施の形態2によれば、複
数群で構成された左右一対の対物レンズの内、口径の小
さい対物レンズ21−2a,21−2bをピッチ方向及
びヨー方向に移動させることにより、小さな駆動力で移
動させることができ、ヨー駆動手段及びピッチ駆動手段
を構成要素とする防振駆動手段の小型化、軽量化が可能
となる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
対物レンズホルダのピッチ方向及びヨー方向移動を規制
するガイド部材をそれぞれ別個独立に有する構成とした
ので、対物レンズホルダのピッチ方向及びヨー方向移動
が確実に行われ、観測時におけるブレを精度よく解消す
ることができる効果がある。
【0041】また、複数群で構成された左右一対の対物
レンズの内、口径の小さい対物レンズをピッチ方向及び
ヨー方向に移動させるように構成したので、小さな駆動
力で移動させることができ、ヨー駆動手段及びピッチ駆
動手段の小型化、軽量化が可能となる効果がある。
【0042】また、左右対物レンズの鏡筒間に防振手段
を配置するように構成したので、対物レンズと正立プリ
ズム間の光学系の有効範囲以外の空間に不図示のオート
フォーカス機構や方位磁石等を組み込むことが可能とな
り、複数の機能を盛り込んだ双眼鏡を提供することが可
能となるいう効果がある。
【0043】また、ヨー位置検出手段及びピッチ位置検
出手段として、感磁センサまたは光センサを採用したの
で、観測時における小さなブレも精度よく検出すること
ができるという効果がある。
【0044】また、ヨー駆動手段及びピッチ駆動手段
を、ヨークとマグネット及びコイルとにより構成したの
で、十分な駆動力を容易に得ることができるという効果
がある。
【0045】また、保持手段に取付ける一方の鏡筒が他
方の鏡筒に対して光軸と直交方向に相対的に移動調整可
能に構成したので、左右光軸調整を簡単かつ容易に行う
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による双眼鏡の水平断
面図である。
【図2】 図1の双眼鏡におけるA−A線に沿う横断面
図である。
【図3】 対物レンズホルダの斜視図である。
【図4】 本発明の実施の形態2による双眼鏡の水平断
面図である。
【図5】 図4の双眼鏡におけるB−B線に沿う横断面
図である。
【符号の説明】
1a,1b 左右対物レンズ、2a,2b 左右正立プ
リズム、3a,3b左右接眼レンズ、4 対物レンズホ
ルダ、5 ピッチガイド、6a,6b ピッチガイド
軸、7 ヨーガイド、8a,8b ヨーガイド軸、9
ヨー駆動手段(防振駆動手段)、9a ヨーヨーク、9
b ヨーマグネット、9c ヨーコイル、10 ピッチ
駆動手段(防振駆動手段)、10a ピッチヨーク、1
0b ピッチマグネット、10c ピッチコイル、11
ヨー位置検出手段(防振駆動手段)、12 ピッチ位
置検出手段(防振駆動手段)、13 ヨーガイドベー
ス、14、14a 対物レンズ鏡筒。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の対物光学系が形成する像を左
    右一対の接眼光学系により観察する光学機器において、
    前記左右一対の対物レンズを一体的に保持する保持手段
    と、前記保持手段を光軸と垂直な単一平面内でヨー方向
    及びピッチ方向に回転成分無く移動案内するヨー方向案
    内手段及びピッチ方向案内手段と、観察時に発生するブ
    レを検出して、前記保持手段を該ブレを打ち消す方向へ
    前記ヨー方向案内手段及びピッチ方向案内手段に沿って
    移動させる防振駆動手段とを備えたことを特徴とする光
    学機器。
  2. 【請求項2】 左右一対の対物レンズを一体的に保持す
    る保持手段は、複数群で構成された左右一対の対物レン
    ズの内、口径の小さい対物レンズを保持したことを特徴
    とする請求項1記載光学機器。
  3. 【請求項3】 防振駆動手段は、左右一対の対物レンズ
    鏡筒の間に配置したことを特徴とする請求項1記載の光
    学機器。
  4. 【請求項4】 防振駆動手段は、左右一対の対物レンズ
    を一体的に保持する保持手段のヨー位置検出手段及びピ
    ッチ位置検出手段と、前記保持手段をヨー方向及びピッ
    チ方向に駆動するヨー方向駆動手段及びピッチ方向駆動
    手段とからなることを特徴とする請求項1記載の光学機
    器。
  5. 【請求項5】 ヨー位置検出手段及びピッチ位置検出手
    段は、感磁センサまたは光センサであることを特徴とす
    る請求項4記載の光学機器。
  6. 【請求項6】 ヨー駆動手段及びピッチ駆動手段は、ヨ
    ークとマグネット及びコイルとからなることを特徴と請
    求項4記載の光学機器。
  7. 【請求項7】 左右一対の対物レンズを一体的に保持す
    る保持手段は、一方の対物レンズが他方の対物レンズに
    対して相対的に移動、取付け調整可能であることを特徴
    とする請求項1記載の光学機器。
JP23358298A 1998-08-05 1998-08-05 光学機器 Pending JP2000056351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23358298A JP2000056351A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23358298A JP2000056351A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 光学機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000056351A true JP2000056351A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16957336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23358298A Pending JP2000056351A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000056351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680805B2 (en) 2001-08-20 2004-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Binocular and optical axis adjusting method for binocular

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680805B2 (en) 2001-08-20 2004-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Binocular and optical axis adjusting method for binocular

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728094B2 (ja) 像ぶれ補正装置、光学機器、レンズ鏡筒および撮影装置
JP4764075B2 (ja) 像ぶれ補正装置、該像ぶれ補正装置を備えたレンズ鏡筒
US9417458B2 (en) Image stabilizing device and system for telescopic optical instruments
US7460775B2 (en) Optical apparatus including efficiently arranged shake correction means
JP2014149497A (ja) 撮像装置
JP2016085347A (ja) 撮像装置
US10928644B2 (en) Anti-vibration device and binocle
US10890780B2 (en) Anti-vibration device and binocle
US6043934A (en) Observing equipment having hand-vibration compensation system
CN112241061A (zh) 镜头装置
US6909545B2 (en) Binocular vibration correcting device and binocular optical instrument
US10261336B2 (en) Anti-vibration optical system, telephoto optical system, binocle, and anti-vibration unit
US11002981B2 (en) Anti-vibration device and binocle
US5673149A (en) Optical apparatus having a function of preventing image blur or shake and having lens barrels of different diameters
JP2000330155A (ja) 像振れ補正装置
US6018420A (en) Binocular having hand-vibration compensation system
JP4950425B2 (ja) 光学装置
JP4042170B2 (ja) 防振望遠鏡
JP2010097001A (ja) 双眼鏡
JP2007193374A (ja) レンズ鏡筒、撮影装置及び観察装置
JP2000056351A (ja) 光学機器
US6067195A (en) Binoculars having hand-vibration compensation system
US6057962A (en) Observation optical system having hand-vibration compensation system
JP2000193875A (ja) レンズ鏡筒及び該レンズ鏡筒を有する光学機器
JPH11258651A (ja) ブレ補正装置及びブレ補正カメラ