JP2000052669A - Thermosensitive image forming element for lithographic printing plate - Google Patents

Thermosensitive image forming element for lithographic printing plate

Info

Publication number
JP2000052669A
JP2000052669A JP11137266A JP13726699A JP2000052669A JP 2000052669 A JP2000052669 A JP 2000052669A JP 11137266 A JP11137266 A JP 11137266A JP 13726699 A JP13726699 A JP 13726699A JP 2000052669 A JP2000052669 A JP 2000052669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
printing plate
layer
lithographic printing
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11137266A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Damme Marc Van
マルク・バン・ダメ
Aert Huub Van
フーブ・バン・アエルト
Joan Vermeersch
ジヨアン・ベルメールシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JP2000052669A publication Critical patent/JP2000052669A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming element for manufacturing a lithographic printing plate for giving an excellent print with negative operability without necessity of dissolving. SOLUTION: The thermosensitive image forming element for a lithographic printing plate comprises a support, and a thermal switchable image forming layer containing hyrophilic binder formed as a hard film at an uppermost layer, the uppermost layer or a layer adjacent to the uppermost layer contains a compound for converting a light into a heat, and a thermally switchable polymer contains an aryldiazosulfonate unit.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の分野】本発明は感熱性画像形成要素に関する。FIELD OF THE INVENTION This invention relates to heat-sensitive imaging elements.

【0002】さらに特定的には、本発明は溶解処理を必
要としない、平版印刷版の作製のためのむだのない画像
形成をする感熱性画像形成要素に関する。
More specifically, the present invention relates to a heat-sensitive imaging element that does not require a dissolution treatment and that produces a wasteless image for making a lithographic printing plate.

【0003】[0003]

【発明の背景】平版印刷は、そのいくらかの領域が平版
印刷インキを受容することができるが、他の領域は水で
湿らされるとインキを受容しない特別に作られた表面か
らの印刷の方法である。インキを受容する領域は印刷画
像領域を限定し、インキ−反発性領域は背景領域を限定
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION Lithographic printing is a method of printing from a specially made surface in which some areas can receive lithographic printing ink, while others do not receive the ink when wetted with water. It is. The ink receiving area defines the printed image area, and the ink-repellent area defines the background area.

【0004】写真平版印刷の技術分野の場合、写真材料
は、露光された領域において(ネガティブ−作用性)又
は非露光領域において(ポジティブ−作用性)、親水性
背景上で画像通りに油性又は脂性インキに対して受容性
とされる。
In the field of photolithographic printing, photographic materials are image-wise oily or greasy on a hydrophilic background, in exposed areas (negative-working) or in unexposed areas (positive-working). Receptive to ink.

【0005】表面平版印刷版(surface lit
ho plates)又はプラノグラフィ印刷版(pl
anographic printing plate
s)とも呼ばれる通常の平版印刷版の作製の場合、水に
対して親和性を有するか又は化学的処理によりそのよう
な親和性を得る支持体に感光性組成物の薄層がコーティ
ングされる。その目的のためのコーティングにはジアゾ
化合物、ジクロム酸塩−増感親水性コロイド及び多様な
合成感光性樹脂を含有する感光性ポリマー層が含まれ
る。特にジアゾ−増感系が広く用いられる。
[0005] Surface lithographic printing plate (surface lit)
ho plates) or planographic printing plates (pl
ananographic printing plate
In the preparation of conventional lithographic printing plates, also referred to as s), a thin layer of the photosensitive composition is coated on a support that has an affinity for water or obtains such an affinity by chemical treatment. Coatings for that purpose include photopolymer layers containing diazo compounds, dichromate-sensitized hydrophilic colloids and various synthetic photopolymers. In particular, diazo-sensitized systems are widely used.

【0006】感光層が画像通りに露出されると、露出さ
れた画像領域は不溶性となり、非露出領域は溶解性のま
まである。次いで版は適した液を用いて現像され、非露
出領域のジアゾニウム塩又はジアゾ樹脂が除去される。
When the photosensitive layer is image-wise exposed, the exposed image areas become insoluble and the non-exposed areas remain soluble. The plate is then developed using a suitable solution to remove the diazonium salt or diazo resin in unexposed areas.

【0007】別の場合、画像通りに露出されると露出さ
れた領域において可溶性とされる感光性コーティングを
含む印刷版が既知である。その場合、続く現像は露出さ
れた領域を除去する。そのような感光性コーティングの
典型的例はキノン−ジアジドに基づくコーティングであ
る。
[0007] In another case, printing plates are known that contain a photosensitive coating that, when exposed imagewise, renders the exposed areas soluble. In that case, subsequent development removes the exposed areas. A typical example of such a photosensitive coating is a quinone-diazide based coating.

【0008】典型的には、それから印刷版が作製される
上記の写真材料は、平版印刷法において再現されるべき
画像を含有する写真フィルムと接触してそれを介して露
出される。そのような作業法はやっかいであり、労働集
約的である。しかしながら他方、かくして得られる印刷
版は優れた平版印刷品質のものである。
[0008] Typically, the above photographic material from which the printing plate is made is contacted and exposed through a photographic film containing the image to be reproduced in a lithographic printing process. Such work practices are cumbersome and labor intensive. On the other hand, however, the printing plates thus obtained are of excellent lithographic printing quality.

【0009】かくして上記の方法において写真フィルム
の必要を除きそして特に再現されるべき画像を示すコン
ピューターデータから直接印刷版を得るための試みが成
されてきた。しかしながら上記の感光性コーティングは
レーザーに直接露出されるのに十分に感受性ではない。
従って感光性コーティングの上にハロゲン化銀層をコー
ティングすることが提案された。次いでハロゲン化銀を
コンピューターの制御下でレーザーを用いて直接露出す
ることができる。続いてハロゲン化銀層を現像して感光
性コーティングの上に銀画像を残す。次いでその銀画像
は感光性コーティングの全体的露出においてマスクとし
て働く。全体的露出の後、銀画像は除去され、感光性コ
ーテイングが現像される。そのような方法は例えばJP
−A−60−61 752に開示されているが、複雑な
現像及びそれに伴う現像液が必要であるという欠点を有
する。
[0009] Thus, attempts have been made in the above process to eliminate the need for photographic film and in particular to obtain a printing plate directly from computer data representing the image to be reproduced. However, the above photosensitive coatings are not sensitive enough to be directly exposed to the laser.
It has therefore been proposed to coat a silver halide layer over the photosensitive coating. The silver halide can then be directly exposed using a laser under computer control. The silver halide layer is subsequently developed to leave a silver image on the photosensitive coating. The silver image then serves as a mask in the overall exposure of the photosensitive coating. After overall exposure, the silver image is removed and the photosensitive coating is developed. Such a method is, for example, JP
-A-60-61 752, but has the disadvantage of requiring complex development and the accompanying developer.

【0010】GB−1 492 070は金属層又はカ
ーボンブラックを含有する層を感光性コーティング上に
設ける方法を開示している。次いでこの金属層をレーザ
ーを用いて融蝕し、感光層上の画像マスクを得る。次い
で感光層を画像マスクを介してUV−光により全体的に
露出する。画像マスクの除去の後、感光層を現像して印
刷版を得る。しかしながらこの方法は感光層の現像の前
にやっかいな処理により画像マスクを除去しなければな
らないという欠点をまだ有している。
GB-1 492 070 discloses a method of providing a metal layer or a layer containing carbon black on a photosensitive coating. Next, the metal layer is ablated using a laser to obtain an image mask on the photosensitive layer. The photosensitive layer is then entirely exposed by UV-light through an image mask. After removing the image mask, the photosensitive layer is developed to obtain a printing plate. However, this method still has the disadvantage that the image mask must be removed by a cumbersome process before development of the photosensitive layer.

【0011】さらに、感光性ではなく感熱性である画像
形成要素の使用を含む印刷版の作製のための方法が既知
である。印刷版の作製のための上記のような感光性画像
形成要素の特別な欠点は、それを光から遮蔽しなければ
ならないことである。さらにそれらは保存安定性の観点
で感度の問題を有し、それらは比較的低いドット鮮鋭度
(dot crispness)を示す。明らかに市場
で、ヒートモード印刷版前駆体に向かう傾向が見られ
る。
Furthermore, methods are known for making printing plates that involve the use of imaging elements that are heat-sensitive rather than light-sensitive. A particular disadvantage of the photosensitive imaging element as described above for the preparation of a printing plate is that it must be shielded from light. Furthermore, they have sensitivity problems in terms of storage stability, and they exhibit relatively low dot crispness. There is a clear trend in the market towards heat mode printing plate precursors.

【0012】EP−A−444 786、JP−63−
208036及びJP−63−274592は近IRに
増感されている感光性樹脂レジストを開示している。こ
れまで、商業的に存在可能であることが証明されたもの
はなく、すべてが非露出領域を洗い落とすために湿式現
像を必要とする。EP−A−514 145はレーザー
アドレス版(laser addressed pla
te)につき記載しており、その版ではレーザー露出に
より発生する熱が版のコーティング中の粒子を融解させ
て融合させ、従ってそれらの溶解特性を変える。この場
合も湿式現像が必要である。
EP-A-444 786, JP-63-
208036 and JP-63-274592 disclose photosensitive resin resists sensitized to near IR. To date, none has proven to be commercially viable and all require wet development to wash away unexposed areas. EP-A-514 145 is a laser addressed plate (laser addressed plate).
te), in which the heat generated by the laser exposure melts and fuses the particles in the coating of the plate, thus changing their melting properties. In this case also, wet development is required.

【0013】US−P−3 787 210、US−P
−3 962 513、EP−A−001 068及び
JP−04−140191にいくらか異なる方法が開示
されている。供与体シートのレーザー露出により発生す
る熱を用い、樹脂性材料を供与体から供与体と密接して
保持されている受容体に物理的に転移させる。受容体表
面が適した親水性を有していれば、次いでそれを印刷版
として用いることができる。この方法は湿式処理を必要
としないという利点を有するが、実用的な書き込み時間
を達成するために、高出力YAG(又は類似の)レーザ
ーが必要であり、それが該方法の有用性を制限してき
た。
US-P-3 787 210, US-P
No. 3,962,513, EP-A-001 068 and JP-04-140191 disclose somewhat different methods. The heat generated by laser exposure of the donor sheet is used to physically transfer the resinous material from the donor to an acceptor held in close contact with the donor. If the receptor surface has suitable hydrophilicity, it can then be used as a printing plate. Although this method has the advantage of not requiring a wet process, a high power YAG (or similar) laser is required to achieve a practical write time, which has limited the usefulness of the method. Was.

【0014】他方、露光に応答して表面性が変化するポ
リマーコーティングが当該技術分野において既知であ
る。WO−92/09934は照射の結果として親水性
となるコーティングを含む画像形成要素を開示してい
る。該コーティングは酸−感受性ポリマー及び光化学的
強酸源を含み、両方の場合に好ましい酸−感受性ポリマ
ーはアクリル酸又はメタクリル酸の環状アセタールエス
テル、例えばテトラヒドロピラニル(メタ)アクリレー
トから誘導される。
On the other hand, polymer coatings whose surface properties change in response to exposure are known in the art. WO-92 / 09934 discloses an imaging element that includes a coating that becomes hydrophilic as a result of irradiation. The coating comprises an acid-sensitive polymer and a source of a strong photochemical acid, in which case the preferred acid-sensitive polymer is derived from a cyclic acetal ester of acrylic or methacrylic acid, such as tetrahydropyranyl (meth) acrylate.

【0015】WO−92/02855は、酸−感受性ポ
リマーを低−Tgポリマーとブレンドし、最初は非粘着
性であるが照射されると酸−感受性ポリマーの化学的転
換の結果として相分離し、粘着性となるコーティングを
生ずることを開示している。レーザー露出の可能性が言
及されているが、詳細は示されておらず、IR−感度の
開示はなくてUV/可視のみである。しかしながら同じ
材料が1993 IS
WO-92 / 02855 blends an acid-sensitive polymer with a low-Tg polymer, which is initially non-tacky but phase separates when irradiated as a result of chemical conversion of the acid-sensitive polymer; It is disclosed that the resulting coating becomes tacky. The possibility of laser exposure is mentioned, but no details are given and there is no disclosure of IR-sensitivity, only UV / visible. However, the same material is 1993 IS

【0016】& T/SPIE Conferenc
e,Symposium on Electronic
Science and Technologyにお
ける論文1912−36として提示された“Advan
ces in Phototackificatio
n”という表題の論文の主題であり、そこではフォトア
シッド生成物質(photoacid generat
or)をIR色素(特定的にはチオピリリウム末端基を
有するスクアリリウム色素)によって置き換えることが
でき、露出をダイオードレーザー装置を用いて行うこと
ができることがさらに開示されている。問題の色素は酸
−生成性を有していることは知られていない。この方法
はUS−P−5 286 604の主題である。
& T / SPIE Conference
e, Symposium on Electronic
"Advan," presented as paper 1912-36 in Science and Technology.
ces in Phototackificatio
n ", which is the subject of a photoacid generator.
It is further disclosed that or can be replaced by an IR dye, specifically a squarylium dye having thiopyrylium end groups, and that exposure can be performed using a diode laser device. The dyes in question are not known to have acid-forming properties. This method is the subject of U.S. Pat. No. 5,286,604.

【0017】WO−92/09934は酸−感受性ポリ
マーを場合により1種もしくはそれより多いフォトアシ
ッド生成物質とブレンドできることを開示している。U
V/可視線への画像通りの露出の後、露出された領域は
水により優先的に湿潤可能であり、コーティングは湿式
処理を必要とせずに平版印刷版として働くことができ
る。そこにレーザーアドレス(laser adres
s)の開示はない。
WO-92 / 09934 discloses that acid-sensitive polymers can optionally be blended with one or more photoacid generators. U
After image-wise exposure to V / visible radiation, the exposed areas are preferentially wettable by water and the coating can act as a lithographic printing plate without the need for wet processing. There laser address (laser address)
There is no disclosure of s).

【0018】WO−92/2855は、酸−感受性ポリ
マーを低Tgポリマーとブレンドし、最初は非粘着性で
あるが照射されると酸−感受性ポリマーの化学的転換の
結果として相分離し、粘着性となるコーティングを生ず
ることを開示している。レーザー露出の可能性が言及さ
れているが、詳細は示されておらず、IR−増感の開示
はなくてUV/可視のみである。しかしながら同じ材料
が1993 IS &T/SPIE Conferen
ce,Symposium on Electroni
c Science and Technologyに
おける論文1912−36として提示された“Adva
nces in Phototackificatio
n”という表題の論文の主題であり、そこではフォトア
シッド生成物質をIR色素(特定的にはチオピリリウム
末端基を有するスクアリリウム色素)によって置き換え
ることができ、露出をダイオードレーザー装置を用いて
行うことができることがさらに開示されている。問題の
色素は酸−生成性を有していることは知られていない。
この方法はUS−P−5 288 604の主題であ
る。
WO-92 / 2855 blends an acid-sensitive polymer with a low Tg polymer and is initially non-tacky, but when irradiated, undergoes phase separation as a result of chemical conversion of the acid-sensitive polymer, It is disclosed that the resulting coating has a positive effect. The possibility of laser exposure is mentioned but no details are given and there is no disclosure of IR-sensitization, only UV / visible. However, the same material is available in 1993 IS & T / SPIE Conferen.
ce, Symposium on Electroni
c "Adva, presented as paper 1912-36 in Science and Technology.
nces in Phototackificatio
n ", where the photoacid generator can be replaced by an IR dye (specifically a squarylium dye with thiopyrylium end groups), and the exposure can be performed using a diode laser device. It is further disclosed that the dyes in question are not known to be acid-forming.
This method is the subject of U.S. Pat. No. 5,288,604.

【0019】EP−A−652 483は溶解処理を必
要としない平版印刷版を開示しており、それは感熱性コ
ーティングを保有する基質を含み、そのコーティングは
熱の作用下で相対的により親水性となる。該系はポジテ
ィブ作用性印刷版を与える。類似であるがネガティブ作
用性印刷版を与える系は知られていない。
EP-A-652 483 discloses a lithographic printing plate which does not require a dissolution treatment, which comprises a substrate carrying a heat-sensitive coating, which coating becomes relatively more hydrophilic under the action of heat. Become. The system gives a positive working printing plate. A similar but negative working printing plate system is not known.

【0020】EP−A−507 008はアリールジア
ゾスルホネート単位を含有し、320nm又はそれより
上における極大分光感度を有するホモポリマー及びコポ
リマーを提供している。これらのポリマーは印刷版の作
製に特に適している。
[0020] EP-A-507 008 provides homopolymers and copolymers containing aryldiazosulfonate units and having a maximum spectral sensitivity at or above 320 nm. These polymers are particularly suitable for making printing plates.

【0021】US−P−5 713 287は加熱され
ると親水性ポリマーに変わる疎水性ポリマーを赤外色素
と混合して含む印刷版を開示している。
US Pat. No. 5,713,287 discloses a printing plate containing a hydrophobic polymer which, when heated, turns into a hydrophilic polymer in admixture with an infrared dye.

【0022】GB−A−1 195 841は支持体な
らびに放射線から熱への変換物質及びアゾ基により結合
している繰り返し単位を含む熱的に分解可能なポリマー
を含有する少なくとも1つの層を含む熱的画像形成要素
を開示している。
GB-A-1 195 841 is a heat-generating device comprising a support and at least one layer containing a radiation-to-heat converting substance and a thermally decomposable polymer containing recurring units linked by azo groups. An objective imaging element is disclosed.

【0023】[0023]

【発明の目的】本発明の目的は、溶解処理を必要とせ
ず、ネガティブ作用性である平版印刷版の作製のための
画像形成要素を提供することである。
OBJECTS OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an imaging element for the preparation of a lithographic printing plate which does not require a dissolution treatment and is negative-working.

【0024】本発明の目的はまた、溶解処理を必要とせ
ず、露出領域における優れたインキ−吸収を示し且つ非
露出領域におけるスカム形成のない平版印刷版の作製の
ための画像形成要素を提供することである。
It is also an object of the present invention to provide an imaging element for making a lithographic printing plate which requires no dissolution treatment, exhibits excellent ink absorption in exposed areas and has no scum in unexposed areas. That is.

【0025】本発明のさらなる目的は下記の記載から明
らかになるであろう。
Further objects of the present invention will become clear from the description hereinafter.

【0026】[0026]

【発明の概略】本発明に従えば、支持体ならびに最上層
として硬膜された親水性結合剤及び熱スイッチ可能なポ
リマーを含有する熱スイッチ可能な画像形成層を含み、
該最上層又は該最上層に隣接する層が光を熱に変換でき
る化合物を含んでおり;該熱スイッチ可能なポリマーが
アリールジアゾスルホネート単位を含有するポリマーで
あることを特徴とする平版印刷版を提供するための感熱
性画像形成要素が提供される。
SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with the present invention, there is provided a support and a thermally switchable imaging layer containing a hardened hydrophilic binder and a thermally switchable polymer as a top layer,
A lithographic printing plate wherein the top layer or a layer adjacent to the top layer comprises a compound capable of converting light to heat; wherein the thermally switchable polymer is a polymer containing aryldiazosulfonate units. A heat-sensitive imaging element for providing is provided.

【0027】[0027]

【発明の詳細な記述】熱の影響下でより疎水性となる画
像形成層は熱−スイッチ可能な結合剤、光を熱に変換で
きる化合物及び硬膜された親水性結合剤を含む。熱−ス
イッチ可能な結合剤は、熱の影響下で親水性から疎水性
又はその逆に極性転換を受けるポリマー又はコポリマー
である。本発明に従うと、加熱の前に親水性であり、加
熱によって疎水性となるスイッチ可能な結合剤が用いら
れる。この表面の極性の差は、古典的オフセット印刷版
の作製に十分である。本発明に従うスイッチ可能な結合
剤はアリールジアゾスルホネート単位を含有するポリマ
ー又はコポリマーである。アリールジアゾスルホネート
樹脂とも呼ばれるアリールジアゾスルホネート単位を有
する感光性ポリマーは、好ましくは次式:
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Imaging layers that become more hydrophobic under the influence of heat include a heat-switchable binder, a compound capable of converting light to heat, and a hardened hydrophilic binder. Heat-switchable binders are polymers or copolymers that undergo a polarity change from hydrophilic to hydrophobic or vice versa under the influence of heat. According to the invention, a switchable binder is used that is hydrophilic before heating and becomes hydrophobic upon heating. This difference in surface polarity is sufficient for making classical offset printing plates. Switchable binders according to the present invention are polymers or copolymers containing aryldiazosulfonate units. The photosensitive polymer having aryldiazosulfonate units, also called aryldiazosulfonate resin, preferably has the formula:

【0028】[0028]

【化1】 [式中、R012はそれぞれ独立して水素、アルキル
基、ニトリル又はハロゲン、例えばClを示し、Lは2
価の結合基を示し、nは0又は1を示し、Aはアリール
基を示し、Mはカチオンを示す]に相当するアリールジ
アゾスルホネート単位を有するポリマーである。Lは好
ましくは:−(X)t−CONR3−、−(X)t−CO
O−、−X−及び−(X)t−CO−から成る群より選
ばれる2価の結合基を示し、ここでtは0又は1を示
し、R3は水素、アルキル基又はアリール基を示し、X
はアルキレン基、アリーレン基、アルキレノキシ基、ア
リーレノキシ基、アルキレンチオ基、アリーレンチオ
基、アルキレンアミノ基、アリーレンアミノ基、酸素、
硫黄又はアミノ基を示す。Aは好ましくは非置換アリー
ル基、例えば非置換フェニル基あるいは1つもしくはそ
れより多いアルキル基、アリール基、アルコキシ基、ア
リールオキシ基又はアミノ基で置換されているアリール
基、例えばフェニルを示す。Mは好ましくはNH4+
どのカチオン又は金属イオン、例えばAl、Cu、Z
n、アルカリ土類金属もしくはアルカリ金属のカチオン
を示す。
Embedded image [Wherein R 0 , 1 and 2 each independently represent hydrogen, an alkyl group, a nitrile or a halogen such as Cl, and L represents 2
And n represents 0 or 1, A represents an aryl group, and M represents a cation.] Is a polymer having an aryldiazosulfonate unit. L is preferably :-( X) t -CONR 3 -, - (X) t -CO
O -, - X- and - (X) represents a divalent linking group selected from the group consisting of t -CO-, wherein t represents 0 or 1, R 3 is hydrogen, an alkyl group or an aryl group X
Is an alkylene group, an arylene group, an alkylenoxy group, an arylenoxy group, an alkylenethio group, an arylenethio group, an alkyleneamino group, an aryleneamino group, oxygen,
Indicates a sulfur or amino group. A preferably represents an unsubstituted aryl group, for example an unsubstituted phenyl group or an aryl group substituted by one or more alkyl, aryl, alkoxy, aryloxy or amino groups, for example phenyl. M is preferably a cation or metal ion such as NH 4 + , for example Al, Cu, Z
n represents a cation of an alkaline earth metal or an alkali metal.

【0029】アリールジアゾスルホネート単位を有する
ポリマーは好ましくは対応するモノマーのラジカル重合
により得る。本発明に従って用いるのに適したモノマー
はEP−A−339 393及びEP−A−507 0
08に開示されている。特定の例は次のとおりである。
Polymers having aryldiazosulfonate units are preferably obtained by radical polymerization of the corresponding monomers. Suitable monomers for use in accordance with the present invention are EP-A-339 393 and EP-A-507 0
08. Specific examples are as follows.

【0030】[0030]

【化2】 Embedded image

【0031】[0031]

【化3】 Embedded image

【0032】[0032]

【化4】 Embedded image

【0033】[0033]

【化5】 例えば上記で開示したようなアリールジアゾスルホネー
トモノマーをホモ重合させるかあるいは他のアリールジ
アゾスルホネートモノマー及び/又はビニルモノマー、
例えば(メタ)アクリル酸もしくはそのエステル、(メ
タ)アクリルアミド、アクリロニトリル、酢酸ビニル、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、スチレン、アルファ−メ
チルスチレンなどと共重合させることができる。しかし
ながら、コポリマーの場合、ポリマーの水溶性を損なわ
ないように注意しなければならない。好ましくは本発明
と関連するコポリマー中のアリールジアゾスルホネート
含有単位の量は10モル%〜60モル%である。
Embedded image Homopolymerizing an aryldiazosulfonate monomer as disclosed above or other aryldiazosulfonate monomers and / or vinyl monomers,
For example, (meth) acrylic acid or its ester, (meth) acrylamide, acrylonitrile, vinyl acetate,
It can be copolymerized with vinyl chloride, vinylidene chloride, styrene, alpha-methylstyrene and the like. However, in the case of copolymers, care must be taken not to impair the water solubility of the polymer. Preferably, the amount of aryldiazosulfonate-containing units in the copolymer related to the present invention is between 10 mol% and 60 mol%.

【0034】本発明と関連する他の実施態様に従うと、
例えば酸基もしくは酸ハライド基を有するポリマーをア
ミノもしくはヒドロキシ置換アリールジアゾスルホネー
トと反応させることにより、アリールジアゾスルホネー
ト含有ポリマーを製造することができる。この方法に関
するさらなる詳細はEP−A−507 008に見いだ
すことができる。
According to another embodiment related to the present invention,
For example, an aryldiazosulfonate-containing polymer can be produced by reacting a polymer having an acid group or an acid halide group with an amino- or hydroxy-substituted aryldiazosulfonate. Further details regarding this method can be found in EP-A-507008.

【0035】好ましくはアリールジアゾスルホネートモ
ノマーを、ホルムアルデヒド、グリオキサル、ポリイソ
シアナート又は加水分解されたテトラアルキルオルトシ
リケートと反応することができる反応性基を含有するモ
ノマーと共重合させる。
Preferably, the aryldiazosulfonate monomer is copolymerized with a monomer containing a reactive group capable of reacting with formaldehyde, glyoxal, polyisocyanate or hydrolyzed tetraalkylorthosilicate.

【0036】画像形成層又は該層に隣接する層は、光を
熱に変換することができる化合物を含む。光を熱に変換
することができる適した化合物は、好ましくは赤外吸収
性成分であるが、用いられる化合物の吸収が画像通りの
露出に用いられる光源の波長領域内にあれば、吸収の波
長は特に重要なものではない。特に有用な化合物は例え
ば色素そして特に赤外吸収性色素ならびに顔料そして特
に赤外吸収性顔料である。赤外吸収性色素の例はEP−
A−97 203 131.4に開示されている。赤外
吸収性顔料の例はカーボンブラック、金属炭化物、ホウ
化物、窒化物、炭化窒化物、ブロンズ−構造酸化物及び
ブロンズ群に構造的に関連しているがA成分がない酸化
物、例えばWO2.9である。導電性ポリマー分散液、例
えばポリピロールもしくはポリアニリンに基づく導電性
ポリマー分散液を用いることもできる。光を熱に変換で
きる該化合物は好ましくは最上層に存在するが、下の層
に含まれることもできる。
The image forming layer or a layer adjacent to the image forming layer contains a compound capable of converting light into heat. Suitable compounds capable of converting light to heat are preferably infrared absorbing components, but the wavelength of absorption is provided if the absorption of the compound used is within the wavelength range of the light source used for image-wise exposure. Is not particularly important. Particularly useful compounds are, for example, dyes and especially infrared absorbing dyes and pigments and especially infrared absorbing pigments. Examples of infrared absorbing dyes are EP-
A-97 203 131.4. Examples of infrared absorbing pigments are carbon black, metal carbides, borides, nitrides, carbonitrides, bronze-structured oxides and oxides structurally related to the bronze family but without the A component, such as WO. 2.9 . Conductive polymer dispersions, such as those based on polypyrrole or polyaniline, can also be used. The compound capable of converting light to heat is preferably present in the top layer, but can also be included in the layers below.

【0037】光を熱に変換できる該化合物は画像形成要
素において、好ましくは画像形成層の合計重量の1〜2
5重量%の量で、より好ましくは画像形成層の合計重量
の2〜20重量%の量で存在する。
The compound capable of converting light to heat is preferably present in the imaging element in an amount of from 1 to 2 times the total weight of the imaging layer.
It is present in an amount of 5% by weight, more preferably in an amount of 2 to 20% by weight of the total weight of the imaging layer.

【0038】特に適した硬膜された親水性層は、ホルム
アルデヒド、グリオキサル、ポリイソシアナート又は加
水分解されたテトラアルキルオルトシリケートなどの架
橋剤を用いて架橋された親水性結合剤から得ることがで
きる。後者が特に好ましい。
Particularly suitable hardened hydrophilic layers can be obtained from hydrophilic binders which have been crosslinked with a crosslinking agent such as formaldehyde, glyoxal, polyisocyanate or hydrolyzed tetraalkyl orthosilicate. . The latter is particularly preferred.

【0039】親水性結合剤として親水性(コ)ポリマ
ー、例えばビニルアルコール、アクリルアミド、メチロ
ールアクリルアミド、メチロールメタクリルアミド、ア
クリレート酸(acrylate acid)、メタク
リレート酸(methacrylate acid)、
ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタ
クリレートのホモポリマー及びコポリマーあるいは無水
マレイン酸/ビニルメチルエーテルコポリマーを用いる
ことができる。用いられる(コ)ポリマー又は(コ)ポ
リマー混合物の親水度は好ましくは、少なくとも60重
量パーセント、好ましくは80重量パーセントの程度ま
で加水分解されたポリ酢酸ビニルの親水度と同じか又は
それより高い。
As the hydrophilic binder, hydrophilic (co) polymers such as vinyl alcohol, acrylamide, methylolacrylamide, methylolmethacrylamide, acrylate acid, methacrylate acid,
Homopolymers and copolymers of hydroxyethyl acrylate and hydroxyethyl methacrylate or maleic anhydride / vinyl methyl ether copolymer can be used. The hydrophilicity of the (co) polymer or (co) polymer mixture used is preferably the same or higher than that of the polyvinyl acetate hydrolyzed to at least 60% by weight, preferably to the extent of 80% by weight.

【0040】架橋剤、特にテトラアルキルオルトシリケ
ートの量は好ましくは親水性結合剤の重量部当たり少な
くとも0.2重量部、より好ましくは0.5〜5重量
部、最も好ましくは1.0重量部〜3重量部である。
The amount of crosslinker, especially tetraalkyl orthosilicate, is preferably at least 0.2 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight, most preferably 1.0 part by weight per part by weight of hydrophilic binder. 33 parts by weight.

【0041】本態様に従って用いられる架橋された親水
性層は好ましくは、層の機械的強度及び多孔度を向上さ
せる物質も含有する。この目的でコロイドシリカを用い
ることができる。用いられるコロイドシリカは例えば最
高で40nm、例えば20nmの平均粒度を有するコロ
イドシリカのいずれの商業的に入手可能な水−分散液の
形態であることもできる。さらにコロイドシリカより大
きな寸法の不活性粒子、例えばJ.Colloid a
nd Interface Sci.,Vol.26,
1968,pages 62 to 69に記載されて
いる通りStOEberに従って調製されるシリカある
いはアルミナ粒子あるいは二酸化チタン又は他の重金属
酸化物の粒子である少なくとも100nmの平均直径を
有する粒子を加えることができる。これらの粒子の導入
により、架橋された親水性層の表面に顕微鏡的丘と谷か
ら成る均一な粗いきめが与えられ、それは背景領域にお
ける水のための保存場所として働く。
The cross-linked hydrophilic layer used according to this embodiment preferably also contains substances which improve the mechanical strength and porosity of the layer. Colloidal silica can be used for this purpose. The colloidal silica used can be in the form of any commercially available water-dispersion of colloidal silica having, for example, an average particle size of at most 40 nm, for example 20 nm. In addition, inert particles of larger dimensions than colloidal silica, for example J.I. Colloid a
nd Interface Sci. , Vol. 26,
Particles having an average diameter of at least 100 nm, which are silica or alumina particles or particles of titanium dioxide or other heavy metal oxides prepared according to StOEber as described in 1968, pages 62 to 69, can be added. The introduction of these particles gives the surface of the cross-linked hydrophilic layer a uniform rough texture consisting of microscopic hills and valleys, which serves as a storage for water in the background areas.

【0042】画像形成層は好ましくは0.1〜5g/m
2の量で、より好ましくは0.25〜3g/m2の量で適
用される。
The image forming layer is preferably 0.1 to 5 g / m
In an amount of 2, more preferably it is applied in an amount of 0.25~3g / m 2.

【0043】支持体は親水性支持体であると同様に疎水
性支持体であることができ、柔軟性支持体であると同様
に剛性支持体であることができる。
The support can be a hydrophobic support as well as a hydrophilic support, and can be a rigid support as well as a flexible support.

【0044】本発明の画像形成要素において、支持体は
陽極酸化されたアルミニウムであることができる。特に
好ましい支持体は電気化学的に粗面化され且つ陽極酸化
されたアルミニウム支持体である。
In the imaging element of the present invention, the support can be anodized aluminum. A particularly preferred support is an electrochemically roughened and anodized aluminum support.

【0045】本態様と関連する他の態様に従うと、支持
体は紙又はプラスチックフィルムなどの柔軟性支持体で
ある。本実施態様と関連する柔軟性支持体としてプラス
チックフィルム、例えば基質化ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム、酢酸セルロースフィルム、ポリスチレン
フィルム、ポリカーボネートフィルムなどを用いるのが
特に好ましい。プラスチックフィルム支持体は不透明又
は透明であることができる。
According to another embodiment related to this embodiment, the support is a flexible support such as paper or plastic film. It is particularly preferred to use a plastic film as the flexible support in connection with this embodiment, for example, a substrated polyethylene terephthalate film, a cellulose acetate film, a polystyrene film, a polycarbonate film, and the like. The plastic film support can be opaque or transparent.

【0046】接着促進層が設けられたポリエステルフィ
ルム支持体を用いるのが特に好ましい。本発明に従って
用いるのに特に適した接着促進層は、EP−A−619
524、EP−A−620 502及びEP−A−6
19 525に開示されている通り親水性結合剤及びコ
ロイドシリカを含む。好ましくは接着促進層中のシリカ
の量はm2当たり200mg〜m2当たり750mgであ
る。さらにシリカ対親水性結合剤の比率は好ましくは1
より高く、コロイドシリカの表面積は好ましくは少なく
ともグラム当たり300m2、より好ましくは少なくと
もグラム当たり500m2である。
It is particularly preferable to use a polyester film support provided with an adhesion promoting layer. Particularly suitable adhesion promoting layers for use in accordance with the present invention are EP-A-619.
524, EP-A-620 502 and EP-A-6
Including a hydrophilic binder and colloidal silica as disclosed in US Pat. Preferably the amount of silica in the adhesion improving layer is between m 2 per 200Mg~m 2 per 750 mg. Further, the ratio of silica to hydrophilic binder is preferably 1
Higher, the surface area of the colloidal silica is preferably at least 300 m 2 per gram, more preferably at least 500 m 2 per gram.

【0047】画像形成要素は支持体及び最上層の間に下
塗り層及びハレーション防止層などの他の層を含有する
ことができる。
The imaging element can contain other layers between the support and the top layer, such as a subbing layer and an antihalation layer.

【0048】画像形成要素は種々の層をいずれかの既知
の方法に従って適用することにより製造することができ
る。別の場合、該画像形成要素を印刷機上で、すでに印
刷機上にある支持体を用い、印刷機の直近隣に置かれた
1つ又は複数のコーターにより製造することができる。
[0048] The imaging element can be manufactured by applying the various layers according to any known method. Alternatively, the imaging element can be manufactured on a printing press, using a support already on the printing press, with one or more coaters located in close proximity to the printing press.

【0049】本発明と関連する画像形成はレーザー、よ
り好ましくは赤外もしくは近赤外、すなわち700〜1
500nmの波長領域で働くレーザーの使用を含む画像
通りの走査露出を用いて行われる。最も好ましいのは近
赤外で発光するレーザーダイオードである。画像形成要
素の露出は短い画素滞留時間を有するレーザーならびに
長い画素滞留時間を有するレーザーを用いて行うことが
できる。好ましいのは0.005μ秒〜20μ秒の画素
滞留時間を有するレーザーである。
Imaging in connection with the present invention is preferably laser, more preferably infrared or near infrared, ie 700-1.
It is performed using an image-wise scanning exposure that involves the use of a laser operating in the 500 nm wavelength region. Most preferred are laser diodes that emit in the near infrared. Exposure of the imaging element can be performed using a laser having a short pixel dwell time as well as a laser having a long pixel dwell time. Preferred are lasers having a pixel dwell time of 0.005 microseconds to 20 microseconds.

【0050】露出の後、画像形成要素は平版印刷版とし
て用いる準備ができている。
After exposure, the imaging element is ready to be used as a lithographic printing plate.

【0051】本発明の他の態様の場合、画像形成要素の
露出をすでに印刷機上にある画像形成要素を用いて行う
ことができる。コンピューター又は他の情報源がリード
線を介してプリントヘッド又はレーザーにグラフィック
ス及びテキスト情報を供給する。
In another embodiment of the invention, the exposing of the imaging element can be performed using the imaging element already on the printing press. A computer or other source supplies graphics and text information to the printhead or laser via leads.

【0052】本発明の印刷版をシームレススリーブ印刷
版として印刷法において用いることもできる。この円筒
状印刷版は印刷胴上でそれを滑らせることができるよう
な直径を有する。スリーブに関するさらなる詳細は“G
rafisch Nieuws” ed.Keesin
g,15,1995,page 4 to 6に示され
ている。
The printing plate of the present invention can be used in a printing method as a seamless sleeve printing plate. This cylindrical printing plate has a diameter such that it can be slid on the printing cylinder. See “G
rafiche Nieuws ”ed. Keesin
g, 15, 1995, page 4 to 6.

【0053】本発明の印刷版をシームレススリーブ印刷
版として印刷法において用いることもできる。古典的に
作製される印刷版を古典的方法で適用する代わりに、直
径として印刷胴の直径を有するこの円筒状印刷版を印刷
胴上で滑らせる。スリーブに関するさらなる詳細は“G
rafisch Nieuws” ed.Keesin
g,15,1995,page 4 to 6に示され
ている。画像通りの露出に続き、画像通りに露出された
画像形成要素を印刷機の印刷胴上に、画像形成要素の背
面(感光層を有する面と反対側の支持体の面)を用いて
搭載する。好ましい態様に従うと、次いで印刷機を始動
させ、画像形成要素が上に搭載されている印刷胴を回転
させながら湿し液を供給する湿し液ローラー及びインキ
ローラーを下げる。
The printing plate of the present invention can be used in a printing method as a seamless sleeve printing plate. Instead of applying a classically produced printing plate in the classical way, this cylindrical printing plate having the diameter of the printing cylinder as the diameter is slid on the printing cylinder. See “G
rafiche Nieuws ”ed. Keesin
g, 15, 1995, page 4 to 6. Following the image-wise exposure, the image-wise exposed imaging element is mounted on the printing cylinder of a printing press using the back side of the imaging element (the side of the support opposite the side having the photosensitive layer). . According to a preferred embodiment, the printing press is then started and the dampening fluid roller and the ink roller supplying the dampening fluid are lowered while rotating the printing cylinder on which the imaging element is mounted.

【0054】以下の実施例は本発明をそれに制限するこ
となく例示するものである。すべての部及びパーセンテ
ージは、特に記載しない限り重量による。
The following examples illustrate the invention without limiting it. All parts and percentages are by weight unless otherwise indicated.

【0055】[0055]

【実施例】実施例1 実施例1:−21.5%のTiO2(平均粒度0.3〜
0.4μm)及び2.5%のポリビニルアルコールを脱
イオン水中に含有する11gの分散液に、撹拌しながら
水中に4%のグリオキサルを含有する7.5gの溶液、
水中に1%のIR−1を含有する33.3gの溶液、メ
タノール中に6%のジアゾスルホネートコポリマーP2
0(20モル%のジアゾスルホネートモノマー及び80
モル%のメタクリル酸メチルを含有するコポリマー)を
含有する12.95gの溶液ならびに湿潤剤の10%の
溶液の0.30gを連続的に加えた。この混合物のpH
をpH=6.8に調整した。−得られる分散液をポリエ
チレンテレフタレートフィルム支持体(親水性接着層が
コーティングされている)上に30μmの湿潤コーティ
ング厚さまでコーティングし、30℃で乾燥し、続いて
それを67℃の温度及び50%の相対湿度に12時間供
することにより硬膜させた。−この版を70rpmのド
ラム速度及び11ワットのレーザー出力で運転されるC
REO 3244 TRENDSETTERTM(Cre
oから入手可能)上で2400dpiにおいて画像形成
した。−画像形成の後、版をGTO46印刷機上でVa
n Son Rubberbaseインキ及び2%のT
ameを有するRotamaticを湿し液として用い
て印刷し、優れたプリント、すなわち露出領域において
インキ−吸収が優れており、非露出領域においてスカム
形成がないプリントが得られた。
EXAMPLES Example 1 Example 1: TiO2 of -21.5% (average particle size 0.3 to
To 11 g of a dispersion containing 0.4 μm) and 2.5% of polyvinyl alcohol in deionized water, 7.5 g of a solution containing 4% of glyoxal in water with stirring,
33.3 g solution containing 1% IR-1 in water, 6% diazosulfonate copolymer P2 in methanol
0 (20 mol% of diazosulfonate monomer and 80
12.95 g of a solution containing mol% methyl methacrylate) as well as 0.30 g of a 10% solution of the wetting agent were added continuously. PH of this mixture
Was adjusted to pH = 6.8. Coating the resulting dispersion on a polyethylene terephthalate film support (coated with a hydrophilic adhesive layer) to a wet coating thickness of 30 μm and drying at 30 ° C., followed by heating it to a temperature of 67 ° C. and 50% The film was hardened by subjecting to a relative humidity of 12 hours. -The plate is operated with a drum speed of 70 rpm and a laser power of 11 watts C
REO 3244 TRENDSETTER TM (Cre
(available from Co., Ltd.) at 2400 dpi. -After imaging, the plate is Va on a GTO 46 printing press
n Son Rubberbase ink and 2% T
Printing with Rotamatic having an ame as a dampening solution gave excellent prints, i.e., prints with excellent ink-absorption in exposed areas and no scum formation in non-exposed areas.

【0056】[0056]

【化6】 実施例2 −21.5%のTiO2(平均粒度0.3〜0.4μ
m)及び2.5%のポリビニルアルコールを脱イオン水
中に含有する22gの分散液に、撹拌しながら水中に2
4%のテトラメチルオルトシリケート乳剤を含有する
6.05gの溶液、水中に1%のIR−2を含有する6
0gの溶液、水中に5%のポリビニルアルコールを含有
する12.5gの溶液、メタノール中に6%のジアゾス
ルホネートコポリマーP20を含有する30.31gの
溶液ならびに湿潤剤の10%の溶液の0.60gを連続
的に加えた。この混合物のpHをpH=5.5に調整し
た。−得られる分散液をアルミニウム支持体上に30μ
mの湿潤コーティング厚さまでコーティングし、30℃
で乾燥し、続いてそれを67℃の温度及び50%の相対
湿度に12時間供することにより硬膜させた。−この版
を50rpmのドラム速度及び11ワットのレーザー出
力で運転されるCREO 3244 TRENDSET
TERTM(Creoから入手可能)上で2400dpi
において画像形成した。−画像形成の後、版をGTO4
6印刷機上でVan Son Rubberbaseイ
ンキ及び2%のTameを有するRotamaticを
湿し液として用いて印刷し、優れたプリント、すなわち
露出領域においてインキ−吸収が優れており、非露出領
域においてスカム形成がないプリントが得られた。
Embedded image Example 2-21.5% TiO2 (average particle size 0.3-0.4μ)
m) and 22% dispersion containing 2.5% polyvinyl alcohol in deionized water.
6.05 g solution containing 4% tetramethylorthosilicate emulsion, 6 containing 1% IR-2 in water
0 g solution, 12.5 g solution containing 5% polyvinyl alcohol in water, 30.31 g solution containing 6% diazosulfonate copolymer P20 in methanol and 0.60 g of 10% solution of wetting agent Was added continuously. The pH of this mixture was adjusted to pH = 5.5. 30 μm of the resulting dispersion on an aluminum support
m to a wet coating thickness of 30 m
And then hardened by subjecting it to a temperature of 67 ° C. and 50% relative humidity for 12 hours. -CREO 3244 TRENDSET running this plate at a drum speed of 50 rpm and a laser power of 11 watts
2400 dpi on TER (available from Creo)
And an image was formed. -After image formation, the plate is GTO4
6. Printing on a printing press using Van Son Rubberbase ink and Rotamatic with 2% Name as dampening solution, excellent print, i.e. excellent ink-absorption in exposed areas, scum formation in non-exposed areas. No prints were obtained.

【0057】[0057]

【化7】 ジアゾスルホネート含有ポリマーP20の合成 モノマーAの合成 アゾ基含有物質は、例えば室を暗くするか又はフラスコ
をアルミニウム箔でくるむことにより光から保護しなけ
ればならない。試薬はFluka及びAldrichか
ら入手し、溶媒は使用前に蒸留した。 a)3つの溶液の調製 1 24gの亜硫酸ナトリウム及び40gの炭酸ナトリ
ウムを250mlの水に溶解する。 2 15.02gのp.−アミノアセトアニリドを10
0mlの水及び36.8mlの濃HCl(32%)中で
希釈し、冷却浴を用いて0〜5℃に冷却する。 3 6.8gの亜硝酸ナトリウムを15mlの水中で希
釈する。
Embedded image Synthesis of diazosulfonate-containing polymer P20 Synthesis of monomer A The azo group-containing material must be protected from light, for example, by darkening the chamber or wrapping the flask with aluminum foil. Reagents were obtained from Fluka and Aldrich and solvents were distilled before use. a) Preparation of three solutions 1 Dissolve 24 g of sodium sulfite and 40 g of sodium carbonate in 250 ml of water. 2 15.02 g p. -10 aminoacetanilides
Dilute in 0 ml of water and 36.8 ml of concentrated HCl (32%) and cool to 0-5 ° C. using a cooling bath. 3 Dilute 6.8 g of sodium nitrite in 15 ml of water.

【0058】冷却しながら(5℃未満)溶液3を溶液2
に滴下し、次いでそれを10分間撹拌する。濾過の後、
溶液を強力な撹拌下で溶液1中に急速に注ぐ。次いで溶
液を30分間撹拌する。溶液は開始時には赤いかも知れ
ないが数分後に色は黄色に変わる。固体生成物を溶液か
ら濾別し、それ以上精製せずに用いる。 b)生成物を150mlの水に溶解し、8gのNaOH
を加え、次いで溶液を50℃に1時間加熱し、その後0
℃に冷却する。まだ冷却している間に19.66mlの
濃HCl(32%)を溶液に加える。次いで100ml
の1%ピクリン酸及び約350mlの水中の33.6g
の炭酸ナトリウムの溶液を混合物中に注ぐ。メタクリル
酸クロリドを加える前に溶液の温度を5℃未満に下げな
ければならない。滴下漏斗から15mlのメタクリル酸
クロリドを非常にゆっくり溶液に滴下する(非常な発
泡)。混合物を0〜5℃において1時間及びその後室温
でさらに1時間撹拌することが必要である。次いで30
0mlの酢酸ナトリウムの飽和溶液を加え、溶液を終夜
冷蔵庫(約4℃)に保存する。固体生成物を濾過し、5
0℃において真空下で17時間乾燥する。無機塩を除去
するために、生成物を150mlのDMFに溶解し、室
温で少なくとも2時間撹拌し、濾過する。沈殿のために
濾液を2lのジエチルエーテル中に注ぎ、次いで濾過す
る。非常に低い含水率(2.5%)を実現するために、
真空下において50℃で3日間乾燥することが必要であ
る。 ポリマーP20の合成 最初に2.11gのモノマー1を10mlの水中で希釈
し、3.1gのメタクリル酸メチル及び0.300gの
アゾ−ビス−イソブチロニトリルならびに40mlのジ
オキサンを加える。酸素を除去するために、溶液を数回
ガス抜きしなければならない。その後溶液(光から保
護)を70℃で17時間撹拌する。少量のヒドロキノン
を加えることによって重合を停止させ、溶媒を蒸発さ
せ、ポリマーを80mlのメタノールに再溶解する。溶
液を2lのジエチルエーテルに滴下し、次いで50℃に
おいて真空下に、五酸化リン上で乾燥する。3日間乾燥
した後、2.5%の含水率を有するポリマーが得られ
る。本発明の主たる特徴及び態様は以下の通りである。
While cooling (below 5 ° C.) solution 3
And then it is stirred for 10 minutes. After filtration
The solution is rapidly poured into solution 1 under vigorous stirring. The solution is then stirred for 30 minutes. The solution may be red at the start, but after a few minutes the color turns yellow. The solid product is filtered off from the solution and used without further purification. b) Dissolve the product in 150 ml of water and add 8 g of NaOH
And then heat the solution to 50 ° C. for 1 hour before
Cool to ° C. While still cooling, add 19.66 ml of concentrated HCl (32%) to the solution. Then 100ml
33.6 g in 1% picric acid and about 350 ml of water
Pour a solution of sodium carbonate into the mixture. The temperature of the solution must be reduced to below 5 ° C. before adding methacrylic chloride. From the dropping funnel, 15 ml of methacrylic acid chloride are dripped very slowly into the solution (very foaming). It is necessary to stir the mixture at 0-5 ° C. for 1 hour and then at room temperature for another hour. Then 30
0 ml of a saturated solution of sodium acetate is added and the solution is stored in a refrigerator (about 4 ° C.) overnight. The solid product is filtered and 5
Dry at 0 ° C. under vacuum for 17 hours. To remove inorganic salts, the product is dissolved in 150 ml of DMF, stirred at room temperature for at least 2 hours and filtered. The filtrate is poured into 2 l of diethyl ether for precipitation and then filtered. To achieve a very low moisture content (2.5%)
It is necessary to dry at 50 ° C. under vacuum for 3 days. Synthesis of Polymer P20 2.11 g of Monomer 1 are first diluted in 10 ml of water and 3.1 g of methyl methacrylate and 0.300 g of azo-bis-isobutyronitrile and 40 ml of dioxane are added. The solution must be degassed several times to remove oxygen. The solution (protected from light) is then stirred at 70 ° C. for 17 hours. The polymerization is stopped by adding a small amount of hydroquinone, the solvent is evaporated and the polymer is redissolved in 80 ml of methanol. The solution is added dropwise to 2 l of diethyl ether and then dried at 50 ° C. under vacuum over phosphorus pentoxide. After drying for 3 days, a polymer having a moisture content of 2.5% is obtained. The main features and aspects of the present invention are as follows.

【0059】1.支持体ならびに最上層として硬膜され
た親水性結合剤及び熱スイッチ可能なポリマーを含有す
る熱スイッチ可能な画像形成層を含み、該最上層又は該
最上層に隣接する層が光を熱に変換できる化合物を含ん
でおり;該熱スイッチ可能なポリマーがアリールジアゾ
スルホネート単位を含有するポリマーであることを特徴
とする平版印刷版を提供するための感熱性画像形成要
素。
1. A support and a thermally switchable imaging layer containing a hardened hydrophilic binder and a thermally switchable polymer as a top layer, wherein the top layer or a layer adjacent to the top layer converts light to heat. A heat-sensitive imaging element for providing a lithographic printing plate, characterized in that the thermally switchable polymer is a polymer containing aryldiazosulfonate units.

【0060】2.該ポリマー中のアリールジアゾスルホ
ネート単位の量が10モル%〜60モル%である上記1
項に記載の感熱性画像形成要素。
2. The above 1 wherein the amount of the aryldiazosulfonate unit in the polymer is 10 mol% to 60 mol%.
Item.

【0061】3.光を熱に変換できる化合物が赤外吸収
性成分である上記1又は2項に記載の感熱性画像形成要
素。
3. 3. The heat-sensitive image-forming element according to the above item 1 or 2, wherein the compound capable of converting light into heat is an infrared absorbing component.

【0062】4.該赤外吸収性成分が赤外吸収性色素で
ある上記3項に記載の感熱性画像形成要素。
4. 4. The heat-sensitive image-forming element according to the above item 3, wherein the infrared absorbing component is an infrared absorbing dye.

【0063】5.該赤外吸収性成分が赤外吸収性顔料で
ある上記3項に記載の感熱性画像形成要素。
5. 4. The heat-sensitive imaging element according to claim 3, wherein the infrared absorbing component is an infrared absorbing pigment.

【0064】6.該最上層がホルムアルデヒド、グリオ
キサル、ポリイソシアナート又は加水分解されたテトラ
アルキルオルトシリケートから成る群より選ばれる架橋
剤を含む上記1〜5項のいずれかに記載の感熱性画像形
成要素。
6. A heat-sensitive imaging element according to any of the preceding claims, wherein said top layer comprises a crosslinking agent selected from the group consisting of formaldehyde, glyoxal, polyisocyanate or hydrolyzed tetraalkyl orthosilicate.

【0065】7.該最上層がビニルアルコール、アクリ
ルアミド、メチロールアクリルアミド、メチロールメタ
クリルアミド、アクリレート酸、メタクリレート酸、ヒ
ドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタク
リレートのホモポリマー及びコポリマーならびに無水マ
レイン酸/ビニルメチルエーテルコポリマーから成る群
より選ばれる親水性結合剤を含む上記1〜6項のいずれ
かに記載の感熱性画像形成要素。
7. The hydrophilic layer is selected from the group consisting of homopolymers and copolymers of vinyl alcohol, acrylamide, methylol acrylamide, methylol methacrylamide, acrylate acid, methacrylate acid, hydroxyethyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate, and maleic anhydride / vinyl methyl ether copolymer. A heat-sensitive imaging element according to any of the preceding claims, comprising a sexual binder.

【0066】8.該アリールジアゾスルホネートモノマ
ーをホルムアルデヒド、グリオキサル、ポリイソシアナ
ート又は加水分解されたテトラアルキルオルトシリケー
トと反応することができる反応性基を含有するモノマー
と共重合させる上記1〜7項のいずれかに記載の感熱性
画像形成要素。
8. The method of any of claims 1 to 7, wherein the aryldiazosulfonate monomer is copolymerized with a monomer containing a reactive group capable of reacting with formaldehyde, glyoxal, polyisocyanate or hydrolyzed tetraalkylorthosilicate. Thermosensitive imaging element.

【0067】9.上記1〜8項のいずれかに記載の感熱
性画像形成要素を露出する段階を含む平版印刷版を提供
するための方法。
9. A method for providing a lithographic printing plate comprising exposing a heat-sensitive imaging element according to any of the preceding claims.

【0068】10.−上記1〜8項のいずれかに記載の
感熱性画像形成要素を露出し; −版を印刷機上に搭載し、 −版上にインキ及び湿し液を適用し;該版から印刷する
段階を含む印刷方法。
10. -Exposing the heat-sensitive imaging element of any of the above items 1 to 8;-mounting the plate on a printing press;-applying ink and dampening solution on the plate; printing from the plate. Printing method including.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フーブ・バン・アエルト ベルギー・ビー2640モルトセル・セプテス トラート27・アグフア−ゲヴエルト・ナー ムローゼ・フエンノートシヤツプ内 (72)発明者 ジヨアン・ベルメールシユ ベルギー・ビー2640モルトセル・セプテス トラート27・アグフア−ゲヴエルト・ナー ムローゼ・フエンノートシヤツプ内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Houve van Aerto Belgium 2640 Malt Cell Septes Trat 27 Agfa-Gevuert na Mrose Fennoutjaps (72) Inventor Giyoan Belmercieu Belgium Bee 2640 Malt cell Septest Trat 27Agfa-Gevuert na Mrose Fennoutjap

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 支持体ならびに最上層として硬膜された
親水性結合剤及び熱スイッチ可能なポリマーを含有する
熱スイッチ可能な画像形成層を含み、該最上層又は該最
上層に隣接する層が光を熱に変換できる化合物を含んで
おり;該熱スイッチ可能なポリマーがアリールジアゾス
ルホネート単位を含有するポリマーであることを特徴と
する平版印刷版を提供するための感熱性画像形成要素。
1. A heat-switchable imaging layer comprising a support and a hardened hydrophilic binder and a heat-switchable polymer as a top layer, wherein said top layer or a layer adjacent to said top layer is a top layer. A heat-sensitive imaging element for providing a lithographic printing plate comprising a compound capable of converting light to heat; wherein the thermally switchable polymer is a polymer containing aryldiazosulfonate units.
【請求項2】 請求項1に記載の感熱性画像形成要素を
露出する段階を含む平版印刷版を提供するための方法。
2. A method for providing a lithographic printing plate comprising exposing a heat-sensitive imaging element according to claim 1.
【請求項3】 −請求項1に記載の感熱性画像形成要素
を露出し;−版を印刷機上に搭載し、−版上にインキ及
び湿し液を適用し;該版から印刷する段階からなる印刷
方法。
3. exposing the heat-sensitive imaging element of claim 1; mounting the plate on a printing press; applying ink and dampening solution onto the plate; printing from the plate. Printing method.
JP11137266A 1998-05-25 1999-05-18 Thermosensitive image forming element for lithographic printing plate Pending JP2000052669A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98201727.9 1998-05-25
EP98201727 1998-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000052669A true JP2000052669A (en) 2000-02-22

Family

ID=8233754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11137266A Pending JP2000052669A (en) 1998-05-25 1999-05-18 Thermosensitive image forming element for lithographic printing plate

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000052669A (en)
DE (1) DE69908239T2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
DE69908239D1 (en) 2003-07-03
DE69908239T2 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583610B2 (en) Heat-sensitive imaging element for making positive-working printing plates
US6096471A (en) Heat sensitive imaging element for providing a lithographic printing plate
JP2938400B2 (en) A method for preparing a lithographic printing plate by image-wise heating of an image forming element using a thermal head
JPH10193824A (en) Heat-sensitive image forming element for manufacturing lithographic printing plate having improved transfer characteristic
US6300032B1 (en) Heat-sensitive material with improved sensitivity
EP2437940B1 (en) On-press development of imaged elements
JPH10254143A (en) Manufacture of positive-action planographic printing plate
US6165679A (en) Heat-sensitive non-ablatable wasteless imaging element for providing a lithographic printing plate
EP0960729B1 (en) A heat sensitive imaging element for providing a lithographic printing plate
WO2010110850A2 (en) Negative-working thermal imageable elements
US6210857B1 (en) Heat sensitive imaging element for providing a lithographic printing plate
US6214515B1 (en) Heat sensitive imaging element for providing a lithographic printing plate
EP2257433B1 (en) Imageable elements with coalescing core-shell particles
EP0960730B1 (en) A heat sensitive imaging element for providing a lithographic printing plate
US6071369A (en) Method for making an lithographic printing plate with improved ink-uptake
JP4257878B2 (en) Heat-sensitive non-ablative and waste-free imaging element to provide a lithographic printing plate having a difference in dye concentration between image and non-image areas
US6461804B1 (en) IR-photographic sensitizing dyes
EP0924065B1 (en) A heat sensitive non-ablatable wasteless imaging element for providing a lithographic printing plate
EP1025990B1 (en) Heat sensitive material , process for making lithographic printing plates and method of printing using this material
US6068965A (en) Heat-sensitive imaging material and method for making on-press lithographic printing plates requiring no separate processing
JP2000052669A (en) Thermosensitive image forming element for lithographic printing plate
EP1093015A1 (en) IR-photographic sensitizing dyes
JP2948780B2 (en) Thermosensitive image forming material and method for producing lithographic printing plate using the same
EP0967077A1 (en) A heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
JP4109359B2 (en) Method for making positive working printing plates from heat mode sensitive imaging elements