JP2000044599A - Hiv感染阻止のための修飾c1エステラ―ゼインヒビタ― - Google Patents

Hiv感染阻止のための修飾c1エステラ―ゼインヒビタ―

Info

Publication number
JP2000044599A
JP2000044599A JP11182805A JP18280599A JP2000044599A JP 2000044599 A JP2000044599 A JP 2000044599A JP 11182805 A JP11182805 A JP 11182805A JP 18280599 A JP18280599 A JP 18280599A JP 2000044599 A JP2000044599 A JP 2000044599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
modified
inhibitors
esterase inhibitor
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11182805A
Other languages
English (en)
Inventor
Albrecht Dr Groener
アルブレヒト・グレーナー
Juergen Dr Roemisch
イュルゲン・レーミシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centeon Pharma GmbH
Original Assignee
Centeon Pharma GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centeon Pharma GmbH filed Critical Centeon Pharma GmbH
Publication of JP2000044599A publication Critical patent/JP2000044599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • A61K38/57Protease inhibitors from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8121Serpins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HIV感染阻止のための修飾C1エステラー
ゼインヒビター。 【解決手段】 この修飾C1エステラーゼインヒビター
は、HIVの表面には結合するが、ヒトの細胞膜には結
合しないものであって、インビボ及びインビトロにおい
てHIV感染を阻止するために用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、インビボまたはインビトロでヒ
ト免疫不全ウィルス(HIV)感染の阻止に用いること
ができる修飾C1エステラーゼインヒビターに関する。
【0002】生物液体、特に血液、血漿又は血清からH
IVを除去することは、あらゆる医学目的に対するこれ
らの危険性の無い使用のために重要な必須要件であるこ
とが知られている。それ故、生物液体からHIVの除去
を達成するのに使用される多くの方法が提案されてい
る。従って、特定のエチレンイミンオリゴマーで処理す
ることによってHIVを生物液体から除去し得る又は不
活化し得る方法が、国際特許出願WO97/07674
において提案されている。この場合、血液の他の構成成
分、特に細胞成分、特に赤血球がこのタイプの治療によ
って損傷を受けず、且つHIVの除去を簡単な方法で及
び短い時間で実施して、経済的に正当な方法において十
分多量な精製血液を得られることが重要である。
【0003】また、C1インヒビターを含浸させた物質
を通す濾過によって、生物液体からHIVを吸着的に除
去することが既に提案されている。
【0004】C1インヒビターは、別名C1エステラー
ゼインヒビターと呼れる血液中に存在するタンパク質で
あり、そして、補体系及び接触系の古典的経路の主要な
インヒビターである。C1インヒビターは、XII因子及
びカリクレインの活性化型を阻害することができる(Sc
hapira M.等,1985年,Complement 2: 111;Davis A.
E.,1988年,Ann Rev Immunol 6: 595;Sim R.B.等,19
79年,FEBS Lett 97: 111;De Agostini A.等,1984
年,J Clin Invest 73: 1542;Pixley R.A.等,1985
年,J Biol Chem 260: 1723;Schapira M.等,1982年,
J Clin Invest 69: 462;Van der Graaf F.等,1983
年,J Clin Invest 71: 149;Harpel P.C.等,1975年,
J Clin Invest 55: 593)。従って、C1インヒビター
は、2つの血漿カスケード、即ち補体系及び接触系の活
性を調節して生物的活性ペプチドを生成する。それ故、
C1インヒビターは炎症系の重要な調節因子でもある。
その上、C1インヒビターは、活性化したXI因子を阻害
する(Meijers J.C.M.等,1988年,Biochemistry 27: 9
59;Wuillemin W.A.等,1995年,Blood 85: 1517)。こ
れから、C1インヒビターは凝固インヒビターと考える
ことができる。組織プラスミノゲン活性化因子及びプラ
スミンもまたC1インヒビターによってある程度まで阻
害されるが、これが主要な機能ではない(Harpel P.C.
等,1975年,J Clin Invest 55: 149;Booth N.A.等,1
987年,Blood 69: 1600)。
【0005】C1インヒビターは、血漿から精製によっ
て多量に得て、臨床的用途、特に、遺伝的に関連するC
1インヒビターの欠損に起因する疾患である遺伝性血管
性水腫の治療に使用される。更に、C1インヒビターを
投与することによって良好な治療結果が達成されたこと
が、全身性炎症については国際特許出願WO92/22
320(ジェネンテック社)に、重症の火傷、膵炎、骨
髄移植、サイトカイン治療において及び体外血液循環の
使用中については DE−A−4227762(Behringwerke AG)
に既に記載されている。
【0006】C1インヒビターをコードする完全なゲノ
ムDNA及びcDNAは既にクローン化されている(Bo
ck S.C.等,1986年,Biochemistry 25: 4292;Carter
P.E.等,1988年,Eur J Biochem 173: 163)。反応中心
のP1及びP3及び/又はP5位においてアミノ酸の突
然変異を有する組換えC1インヒビターの種々の変異
体、及び遺伝性血管性水腫の患者から単離された変異体
が、組換え体として既に調製されている(Eldering E.
等,1988年,J Biol Chem 263: 11776;ElderingE.等,
1993年,J Biol Chem 267: 7013;Eldering E.等,1993
年,J Clin Invest 91: 1035;米国特許第5,622,930
号;Davis A.E.等,1992年,Nature Genetics1: 354;E
ldering E.等,1995年,J Biol Chem 270: 2579;Verpy
等,1995年,J Clin Invest 95: 350)。
【0007】C1インヒビターは、セルパイン(serpin
e)と称されるセリンプロテイナーゼインヒビターの大
ファミリーに属する(Travis J.等,1983年,Ann Rev B
iochem 52: 655;Carrel R.W.等,1985年,Trends Bioc
h Sci 10: 20)。SDSポリアクリルアミドゲル上で
は、C1インヒビターは約105kDの分子量を示す。
その血漿中の濃度は約270mg/リットルである(Scha
pira M.等,1985年,Complement 2: 111;Nuijens J.H.
等,1989年,J Clin Invest 84: 443)。C1インヒビタ
ーは、その血漿中のレベルを併発症を伴わない感染及び
他の炎症にて2倍まで上昇させ得るタンパク質である
(Kalter E.S.等,1985年,J Infect Dis 151: 1019)。
炎症においてC1インヒビターの生成の増加は、おそら
く、急性反応中の補体系及び接触系の血管内活性化の悪
影響から身体を保護する。
【0008】セルパインは、阻害すべきプロテイナーゼ
と二分子複合体を形成することによってインヒビターと
して反応を示す。これらの複合体において、プロテイナ
ーゼの活性中心は、セルパインの活性中心によって結合
されており、従って不活性である(Travis J.等,1983
年,Ann Rev Biochem 52: 655)。セルパインは、特定
のプロテイナーゼと特に反応し、この特異性は反応中心
のアミノ酸配列によって決定される。
【0009】本発明は、HIV感染がC1インヒビター
の投与によって阻止され得るという知見から出発する。
【0010】周知のように、HIV感染の第1段階は、
その表面にCD4レセプターを有する免疫系のヘルパー
Tリンパ球(TH細胞)において、HIVの表面タンパ
ク質と相互作用を開始することよりなる。CD4に対す
る抗体は、インビトロでTH細胞のHIV感染を阻止す
る。遊離のCD4タンパク質の過剰量によってさえイン
ビトロで感染率は低下する。両方の処置は明らかに感染
を阻止するが、ウィルスを破壊しない。同様に、HIV
の表面タンパク質とTH細胞のCD4レセプターとの間
の直接の相互作用は、本発明により、HIVがC1イン
ヒビターへ結合することによって抑制される。
【0011】しかしながら、ヒトC1インヒビターは、
HIVのコートタンパク質と高い親和性を有するばかり
でなく、リンパ球の表面タンパク質とも高い親和性を有
する。C1インヒビターによって、架橋の様な結合がス
ペーサーの様式でHIVとT H細胞との間で生成される
可能性がある。しかし、HIV感染は、驚くべきことに
これによって減少させることができない。
【0012】しかしながら、HIVのコートタンパク質
に対して高い結合親和性を有するが、一方、ヒトの細胞
膜とは結合しない、修飾C1エステラーゼインヒビター
を使用すると、これを達成することができる。
【0013】修飾C1エステラーゼインヒビターは、異
なる起源から入手可能である。従って、ウシ又は他の哺
乳類の血液から得られたC1エステラーゼインヒビター
はヒトの細胞膜に対して、特にヒトTH細胞のCD4レ
セプターに対して親和性を示さない。しかし、HIVの
表面タンパク質(gp120及びgp41)に対するこ
れらの親和性は、ヒトC1エステラーゼインヒビターの
親和性と比較することができる。その結果、動物のC1
エステラーゼインヒビターはHIV表面タンパク質と結
合することができるが、そのC1インヒビターがTH
胞の表面と接着しないために、HIVがヒトCD4レセ
プターと接触するのを防止する。
【0014】しかし、遺伝子工学の手段によって、ヒト
C1インヒビターの修飾変異体を調製することも可能で
ある。ヒトC1インヒビターの正確なアミノ酸配列及び
このヒトC1インヒビターをコードするDNA配列は、
Bock等,Biochemistry 25:第4292〜4301頁,1986年及び
Davis等,PNAS 83: 第3161〜3165頁,1986年に記載され
ている。C1エステラーゼインヒビターの生物的活性の
ある変異体は、国際特許出願WO91/06650から
公知である。これらの変異体は、組換え発現法によって
調製することができ、C1エステラーゼインヒビターを
コードするDNAは、ヌクレオチドの特異的欠損、挿入
又は置換を有する。
【0015】基本的には、リンパ球に結合しないすべて
の非−ヒトC1エステラーゼインヒビターを、HIV感
染の阻止に用いることができる。これらは、天然の材料
から単離した動物C1エステラーゼインヒビターか又は
組換えによって調製された動物C1エステラーゼインヒ
ビターのいずれかである。更に、T−ヘルパー細胞のC
D4レセプターに対する結合能が無い、組換えによって
修飾されたヒトC1エステラーゼインヒビターは、HI
V感染を阻止することができる。このため、CD4レセ
プターに対する結合を引き起こすC1インヒビターのア
ミノ酸配列の修飾が必要であるが、これはそれ自体公知
である組換え法によって実施することができ、そして、
特に国際特許出願WO92/22320に記載されてい
る。
【0016】上述の非−ヒトC1エステラーゼインヒビ
ター及び組換えによって修飾されたヒトC1エステラー
ゼインヒビターは、便宜上、非経口的に、且つ治療作用
に対して十分な量で投与される。一般的には、これら
は、生理食塩水溶液、リンガー液又は注射の目的に適す
る他の賦形剤にて患者に投与される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イュルゲン・レーミシュ ドイツ連邦共和国デー−35041マルブルク. ツムアイゼンベルク8

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HIVの表面タンパク質に結合するが、
    ヒトの細胞膜とは結合しない修飾C1エステラーゼイン
    ヒビター。
  2. 【請求項2】 動物由来である請求項1記載のC1エス
    テラーゼインヒビター。
  3. 【請求項3】 組換え体由来である請求項1記載のC1
    エステラーゼインヒビター。
  4. 【請求項4】 HIVに結合するが、ヒトの細胞膜とは
    結合しない修飾C1エステラーゼインヒビターと接触さ
    せることを包含するHIV感染の阻止方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載のC1エ
    ステラーゼインヒビターを治療上有効量で含む医薬組成
    物。
  6. 【請求項6】 インビボまたはインビトロでHIV感染
    を阻止するのに用いる、請求項1〜3のいずれかに記載
    のC1エステラーゼインヒビターの使用。
JP11182805A 1998-06-30 1999-06-29 Hiv感染阻止のための修飾c1エステラ―ゼインヒビタ― Pending JP2000044599A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19829014:4 1998-06-30
DE19829014A DE19829014A1 (de) 1998-06-30 1998-06-30 Modifizierter C1-Esterase-Inhibitor zur Blockierung der Infektiosität von HIV

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044599A true JP2000044599A (ja) 2000-02-15

Family

ID=7872412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11182805A Pending JP2000044599A (ja) 1998-06-30 1999-06-29 Hiv感染阻止のための修飾c1エステラ―ゼインヒビタ―

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0969017A1 (ja)
JP (1) JP2000044599A (ja)
KR (1) KR20000006553A (ja)
AU (1) AU766767B2 (ja)
CA (1) CA2276564A1 (ja)
DE (1) DE19829014A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7220557B2 (en) 1997-04-24 2007-05-22 Human Genome Sciences, Inc. METH1 polynucleotides
CA2535984A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Zlb Behring Gmbh C1-inh as a drug for treating viruses pathogenic to humans
KR101952981B1 (ko) 2011-07-07 2019-02-27 구미아이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 니트로벤젠 화합물의 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601034B1 (fr) * 1986-07-03 1989-11-17 Pasteur Institut Inhibiteur de l'activite de la c1-esterase plasmatique (c1-inhibiteur) et d'autres enzymes proteolytiques du groupe des proteases a serine, son procede de preparation, acides nucleiques codant pour cet inhibiteur, methodes de detection d'affections correlees aux defauts dudit inhibiteur a l'aide d'anticorps ou de sondes nucleotidiques et medicaments contenant ledit inhibiteur de synthese
AU658560B2 (en) * 1989-10-27 1995-04-27 Stichting Centraal Laboratorium Van De Bloedtransfusiedienst Van Het Nederlandse Rode Kruis C1 inhibitor muteins and uses thereof
WO1992022320A1 (en) * 1991-06-14 1992-12-23 Genentech, Inc. C1 inhibitor variants and treating inflammatory response with c1 inhibitor
US6090777A (en) * 1993-09-01 2000-07-18 Stiching Centraal Laboratorium Van De Bloedtransfusiedienst Van Het Nederlandse Rode Kruis Method to reduce myocardial injury during acute myocardial infarction

Also Published As

Publication number Publication date
AU766767B2 (en) 2003-10-23
CA2276564A1 (en) 1999-12-30
KR20000006553A (ko) 2000-01-25
EP0969017A1 (de) 2000-01-05
DE19829014A1 (de) 2000-01-05
AU3686599A (en) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1330299C (en) Composition of anticoagulants
EP1560590B1 (en) Synthetic complementary peptides and ophthalmologic uses thereof
CA2486245C (en) Albumin having enhanced antimicrobial activity
CN1326356A (zh) 治疗病毒性出血热的方法
JP2000044599A (ja) Hiv感染阻止のための修飾c1エステラ―ゼインヒビタ―
US5714461A (en) Medicinal compositions for the improvement of blood coagulation comprising TCF-II
JP2804979B2 (ja) エイズ治療および阻害剤
CA2141951C (en) Inhibition of retrovirus infection
JPH08325161A (ja) 脊髄損傷に伴う神経障害の予防・治療剤
AU745851B2 (en) Process for separating HIV from a fluid
JP2916947B2 (ja) Cpb―iの安定化方法及び製剤組成物
WO1998040096A1 (fr) Medicaments preventifs et/ou remedes pour defaillance de multiples organes
US6103691A (en) Utilisation of angiogenin and/or α1 -microglobulin and/or complement factor D in order to inhibit the secretion of proteins
JPH02149527A (ja) 抗血栓剤
EP0609293A1 (en) Treatment of haemophilia
US20040152635A1 (en) Modified C1 esterase inhibitor for blocking the infectiousness of HIV
JP2916948B2 (ja) Cpb―iの安定化方法及びこの製剤組成物
US20150366952A1 (en) Methods for reducing fibrosis induced by peritoneal dialysis
JP3227673B2 (ja) 膵炎予防治療薬
JPH0797335A (ja) 急性肝不全治療剤
JP2002087990A (ja) エイズ、b型肝炎、c型肝炎、インフルエンザなどのウイルス性疾患予防治療剤
JP2000219633A (ja) 虚血性腎障害の予防・治療剤
JPH11199508A (ja) 臓器不全治療剤
Ascenzit et al. Proteinase Inhibitors from the European Medicinal Leech zyxwvutsrqponmlkjihgfedcbaZYXWVUTSRQPONMLKJIHGFEDCBA Himdo medicinalis Structural, Functional and Biomedical Aspects
JPS60193922A (ja) 抗ウイルス剤