JP2000040420A - 無担体雲母絶縁体 - Google Patents

無担体雲母絶縁体

Info

Publication number
JP2000040420A
JP2000040420A JP11195555A JP19555599A JP2000040420A JP 2000040420 A JP2000040420 A JP 2000040420A JP 11195555 A JP11195555 A JP 11195555A JP 19555599 A JP19555599 A JP 19555599A JP 2000040420 A JP2000040420 A JP 2000040420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
polymer
insulating layer
conductor
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11195555A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Dr Baumann
バウマン トーマス
Anders Bjoerklund
ビヨルクリュンド アンデルス
Joerg Oesterheld
エーシュテルヘルト ヨルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB RES Ltd
ABB Research Ltd Sweden
Original Assignee
ABB RES Ltd
ABB Research Ltd Sweden
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB RES Ltd, ABB Research Ltd Sweden filed Critical ABB RES Ltd
Publication of JP2000040420A publication Critical patent/JP2000040420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • H01B3/426Polycarbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/08Insulating conductors or cables by winding
    • H01B13/0825Apparatus having a planetary rotation of the supply reels around the conductor or cable
    • H01B13/0833Apparatus having a planetary rotation of the supply reels around the conductor or cable the supply reel axis being arranged parallel to the conductor or cable axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/08Insulating conductors or cables by winding
    • H01B13/0891After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/04Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances mica
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/302Polyurethanes or polythiourethanes; Polyurea or polythiourea
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高電圧および比較的高い運転温度での使用に
適し、環境に適合する電気粒子放電不変の絶縁材料。 【解決手段】 絶縁層(10)とポリマー(6)、特に
熱可塑性樹脂を含む電気絶縁材料が記載される。ここ
で、絶縁層(10)は薄板形状に構成され、特に20μ
m以下の粒子サイズを持つ鉱物、特に微小雲母薄板
(2)を有し、絶縁層(10)に対して実質的に平行に
整列して微小雲母薄板(2)間で中空室(3)が存在す
るように、微小雲母薄板(2)は積層され、ポリマー
(6)は絶縁層(10)と永続的結合を有し、絶縁層
(10)の中空室(3)はポリマー(6)で充填されて
一層均一な絶縁材料が(1)が生じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁層とポリマ
ー、特に、熱可塑性樹脂を含む電気絶縁材料に関し、絶
縁層は、20μm以下の粒子サイズの薄板形状に構成さ
れた絶縁鉱物、特に、微小雲母薄板を有し、絶縁層の表
面に対して実質的に平行に整列し、微小雲母薄板間に中
空室が存在するように、微小雲母薄板が積層され、その
際、ポリマーは絶縁層と強固な連結を有する。例えば、
この種の材料はガス発生炉の絶縁分野で使用される。本
発明は、さらに、本発明による絶縁材料の製造方法及び
導体を絶縁する電気絶縁材料の適用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の種類の電気絶縁材料は従来周知で
ある。それは、同時に高温持続での良好な絶縁および電
圧安定性を特徴とする。
【0003】この種の絶縁材料を製造するため、閉鎖中
空室を有する微小雲母薄板から成る絶縁雲母紙が、固化
のため溶融エポキシ樹脂を塗布される。この樹脂はわず
かな濃度であるので、微小雲母薄板と樹脂の個々の張り
付けが生じ、さらに、雲母紙は過度に多孔性である。次
に、雲母紙から成る絶縁層はガラス繊維織物上に担体材
料としてコーテイングされ、導体に巻き付けられる。
【0004】しかしながら、そのようにして得られた絶
縁材料は、種々の欠点がある。まず、微小雲母含有量
は、ともかく不十分な剛度のために必要な担体材料によ
り制限される。さらに、絶縁層の表面に平行な微小雲母
薄板の最適な整列は、たいてい、担体材料の織物形状の
構造で乱される。担体材料の範囲での樹脂の豊富な層の
高い熱抵抗は、さらに、絶縁体を横切る熱伝送を妨げ、
機械効率を制限するので、間接的な冷却機械にとっては
欠点となる。また、ガラス−樹脂−境界層並びに含浸の
際に、この層内での完全に充填されない中空室は、その
わずかな電気的強度により、電位的電気空格子点を呈
し、そこで、部分放電が起きて加速的な電気的劣化を生
じ、早すぎる絶縁破壊に至る。さらに、環境保護視点の
下で、エポキシ樹脂での含浸は好ましくない。
【0005】さらに、電気絶縁材料はDE434404
4A1に記載されている。20μm以下の粒子サイズの
絶縁微小雲母薄板が中間層形成される温度不変の可塑性
樹脂から成るマトリックスにより、高電圧および比較的
高い運転温度で使用できる材料が提供される。材料の製
造のため、熱可塑性樹脂と微小雲母薄板との混合物が配
合され、次に、押し出される。その後、絶縁材レールは
ガラス繊維織物から成る担体材料上にコーテイングさ
れ、次の処理にとって場合により必要な高い機械的強度
を達成する。例として述べた別の実施例では、熱可塑性
樹脂および微小雲母薄板は溶剤により分散させられる。
この分散により、ガラス繊維織物から成る担体材料は積
層される。
【0006】しかしながら、この種の絶縁材料は、とに
かく、加工上の問題が生じるので微小雲母薄板での比較
的低成分によってのみ製造できる。さらに、分散から製
造される絶縁材料は高い溶剤含有量に基づき、粒子放電
強度を低下する気泡を形成する傾向がある。さらに、こ
こでは、ガラス繊維織物はポリマーと少ない電気的強度
を持つ境界層を形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高電
圧および比較的高い運転温度での使用に適し、同時に、
できるかぎり、環境に適合する電気粒子放電不変の絶縁
材料を提供することである。さらに、課題は、この種の
絶縁材料の製造方法並びに導体を絶縁する絶縁材料の適
用を示すことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による課題の解決
策は、絶縁層の中空室をポリマーで充填し、一層均質な
絶縁材料を生じることである。
【0009】ポリマーが分離担体としてあるのではなく
て、絶縁層の中空室が充填されて、したがって、小さい
追加の室が必要とされるので、完成した絶縁材料内の鉱
物含有量は、微小雲母薄板の密集したパッキングにより
制限される最大値へ上昇できることを、この絶縁材料は
特徴とする。さらに有利な効果は、雲母薄板がその最大
のパッキング密度により、絶縁材料の表面に対して最適
に平行に整列し、粒子放電安定性が高まることである。
例えば、ガラス繊維織物の追加の担体材料がないこと
は、欠陥箇所の発生の危険を防ぎ、それで、さらに、絶
縁材料の粒子放電安定性を高める。
【0010】本発明の実施例によると、使用されるポリ
マーは熱可塑性樹脂、特に、ポリスルホンである。導体
とともに加熱して押圧される熱可塑性の絶縁材料は、固
定子の溝と付着しない。それで、絶縁導体は、例えば、
修理のために問題なく溝から外すことができ、次に、再
び溝内に入れることができる。熱可塑性材料は網目状に
結合することはないので、欠陥のある箇所は局部的に改
善できる。
【0011】ポリスルホンの有利な特性は、その熱的安
定性および高い化学的抵抗性である。さらに、それは、
不燃性であり、劣化抵抗がある。それで、絶縁材料が高
温に露呈される電気モータや発電機での使用にとって非
常に最適である。
【0012】本発明の別の実施例によると、絶縁層は鉱
泥水(Pulpe;粉砕した鉱物を水に混ぜて泥状にしたも
の)からの沈積により得られ、その際、鉱泥水は水、微
小雲母薄板およびポリマー、特に、熱可塑性樹脂綿状沈
澱物を有する。このようにして、絶縁層の中空室は、予
め、沈積工程中にポリマーで充填できる。
【0013】鉱泥水からの沈積と並んで、絶縁層は電気
泳動法または静電的に製造できる。表面に対して平行な
微小雲母薄板の整列が行われ、それで、最大のパッキン
グが行われる別の可能性も考えられる。
【0014】機械的強度の改良のため、絶縁層上に、1
0〜40重量%の濃度、特に、10〜30重量%の濃度
のポリマー溶液、特に、熱可塑性樹脂溶液をコーテイン
グできる。溶剤の気化および蒸発後、ポリマーは絶縁層
内に残留し、その際、部分的に微小雲母薄板と付着す
る。ポリマーの全含有量は、この場合、約2〜3重量%
になる。
【0015】
【発明の実施の形態及び実施例】本発明を図面に関連し
て実施例に基づき以下に詳細に説明する。図1は、多孔
性絶縁層10の概略断面を示す。この種の絶縁層10
は、例えば、水−微小雲母薄板−鉱泥水からなり沈積に
より製造できる。さらに、篩状の帯が鉱泥水を通過し、
篩状の帯上で微小雲母薄板2が沈積し、微小雲母薄板2
は、滴下および乾燥後に紙状の強靭度を得る。その際、
特に、20μm以下の大きさである微小雲母薄板2の間
に中空室3が生じる。特に、絶縁層10は300μmま
での厚さを有するが、より厚い層も考えることができ
る。絶縁層10を製造する別の可能性は、微小雲母薄板
2の電気泳動分離または微小雲母薄板2の静電噴射にお
いて、基板に置くことであり、その際、基板はポリマー
6から構成することもできる。
【0016】電界制御のために、絶縁層内に、例えば、
カーボンブラック、黒鉛、炭化ケイ素、金属粉末または
金属、金属酸化物または黒鉛−カーボンブラック積層雲
母粒子のような導電性粒子や半導電性粒子が沈積され
る。さらに、鉱泥水の粒子が追加され、その際、場合に
より、この粒子は微小雲母薄板2で減少できる。
【0017】個々の薄板2の付着に基づく微小雲母薄板
2のわずかなだけの結合により、次の処理の前に絶縁層
10を硬化することが必須であると考える。このため
に、例えば、溶剤ポリマー6に、特に、熱可塑性樹脂、
例えば、10〜40重量%、特に、10〜30重量%の
濃度のポリスルホンが溶融され、絶縁層10にコーテイ
ングされる。適当な溶剤として、ここでは、例としての
役割を挙げるが、絶縁層10は瀘過浴内で溶剤で湿らす
こともできる。その際、毛管作用により、ポリマー6は
溶剤とともに微小雲母薄板2間の中空室3に移送され
る。しかしながら、溶融ポリマー6の成分はわずかであ
るので、溶剤の蒸発後、ポリマー6の局部的樹脂だけが
微小雲母薄板2とともに生じる。絶縁層10の多孔性構
造は実質的に完全に維持され続ける。
【0018】ポリマー6と微小雲母薄板2との間の付着
を高めるため、例えば、シラン類のような適当な粘着剤
が使用される。さらに、絶縁層10はイオン照射処理ま
たはコロナ処理によりポリマー6を吸収性のあるものに
することが考えられる。
【0019】このようにして製造されて硬化された絶縁
層10上に、次に、微小雲母薄板2間の中空室3を閉鎖
するためにポリマー6が被覆される。さらに、本発明の
実施例により、絶縁層10は20〜60重量%の濃度の
ポリマー溶液で含浸される。これは、ポリマー溶液によ
る絶縁層10の塗布により生じるが、例えば、瀘過浴で
も生じる。絶縁層10はポリマー溶液で連続して多層に
含浸することもでき、その際、それぞれの瀘過において
濃度は上昇される。このようにして、最初に、絶縁層1
0の最も小さい中空室3が低濃度ポリマー溶液で充填さ
れ、他方、次の瀘過では、より大きい毛細管でポリマー
6は沈積される。中空室3でのポリマー沈積を支援する
ため、ポリマー溶液を絶縁層10に圧力をかけて塗布す
ることが考えられる。
【0020】ポリマー6で中空室3を充填する別の可能
性は、多孔性絶縁層10をポリマー層9上でローラで引
き延ばすことであり、その際、ポリマー層9の厚さ、押
圧力ならびにローラ温度は、ポリマー層9の全容積が絶
縁層10により収容されて均質材が生じるように決定し
なければならない。
【0021】実施例によると、絶縁層10は100重量
%の多硫化顆粒または多硫化粉末、100〜130重量
%のテトラヒドロフランおよび100〜130重量%の
ジメチルホルムアミドを有する溶液で含浸される。熱可
塑性樹脂6が完全に溶融されるまで、これらの成分は一
定の攪拌の下で混合される。含浸のため、絶縁層10は
篩状の台上で含浸浴により吸引できるか、熱可塑性溶液
は片側または両側にローラで塗布できる。最適の瀘過含
浸を達成するため、多数のローラを連続して配置するこ
ともできる。含浸された絶縁層10の乾燥は、オーブン
で180℃で行われ、その際、低沸騰テトラヒドロフラ
ンおよび高沸騰ジメチルホルムアミドが蒸発する。この
ようにして、絶縁材料1内の気泡形成は避けられる。
【0022】図2において、本発明により製造された絶
縁材料1を図示してあり、絶縁材料は、絶縁層10の表
面に対する微小雲母薄板2の平行整列が選択されて維持
されるので、最大充填密度および最適充填密度となるよ
うにポリマー6と結合される。
【0023】次に、絶縁材料1は導体7上に被覆され
る。導体表面8を絶縁材料1で層をなして巻き付けると
都合がよい。その際、各層は相互に重なる。一般に、導
体7上に多層が被覆される。この巻き付けは機械により
行うことができるが、手でも行うことができる。導体表
面8上に絶縁材料1の良好な付着を達成し、空気気泡の
形成を予防するために、巻き付けられる導体7の中央か
ら導体の自由端部へみて、導体表面8上の絶縁材料1
は、加熱ローラで導体7の片側または両側を押圧でき
る。ローラと絶縁材料1との接触領域で、熱が急速に逃
げず、巻き付けられた絶縁材料1が予め導体7上にある
絶縁材料1と良好に融合するように、追加の加熱送風機
が配慮される。このようにして、導体7上に多層の絶縁
材料1を被覆できる。
【0024】導体7の巻き付け後、加熱押圧中に絶縁材
料1とともに高圧で加圧される。この際、ポリマー6と
絶縁材料1は図3で示すように、導体1の均一な層とな
り、中空室3はポリマー6で充填される。その際、少な
い閉じ込められた空気量がポリマー内で解放されるよう
に押圧力は選択される。
【0025】本発明による絶縁材料1の別の製造方法
は、水−ミクロミカ−鉱泥水ポリマー6、特に、熱可塑
性綿状沈澱物を添加することにあり、ポリマー綿状沈澱
物6は微小雲母薄板2間で中間層を形成する。また、絶
縁材料1の硬化のために、次に、ポリマー溶液の塗布が
行われる。
【0026】図4aで示すように、このように製造され
た絶縁層10が、特に、箔または織布として構成できる
ポリマー層9上に被覆され、しかしながら、その際、隣
り合う表面4、5の表面付着だけが行われる。また、絶
縁層10の自由表面5はポリマー箔またはポリマー織布
9で被覆できる。
【0027】次に、図4bで示すように、絶縁材料1は
多層に連続して積層される。図示の矢印方向の高温での
層の連続する圧力作用は、個々の絶縁層内へのポリマー
の流動を生じる。こうして生じた均質な絶縁材料が図4
cで表される。ポリマー箔またはポリマー織布は、この
工程では絶縁層10により完全に収容される。絶縁材料
1が(ここでは示さない)導体上に多層に被覆される
と、この導体に対する絶縁材料1の層上での圧力によ
り、すなわち、例えば、板の層の場合片側で押圧が行わ
れ、それに対して巻き付けられた導体では全ての側で押
圧が行われる。
【0028】本発明により製造された絶縁材料1は10
0KV/mmの短時間誘電体を有し、従来の雲母−ガラ
ス−エポキシ絶縁体より5倍高い放電抵抗(放電に対す
る抵抗)を持つ。絶縁材料1の損失係数は1〜3%であ
る。
【0029】図5に示すように、導体7上への絶縁材料
1のコーテイングは引張り応力なしに行うことができ
る。さらに、特に、帯形状である絶縁材料1は巻き付け
装置14により導体7に形成される。回転する押圧ベル
ト13を備えた後で操作される押圧装置11により、絶
縁帯12が導体7上で押圧される。その際、押圧装置1
1と絶縁帯12との間で相対速度が存在しないことに注
目すべきである。図示のように、弾性的に支持された押
圧ベルト13が押圧装置11として使用できるが、ロー
ラ等も使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】多孔性絶縁層の概略図を示す。
【図2】ポリマーで充填された多孔性絶縁層の中空室の
概略図を示す。
【図3】本発明による絶縁材料で絶縁される導体の断面
を示す。
【図4a】本発明の実施例による絶縁層を示す。
【図4b】本発明の実施例による絶縁層を示す。
【図4c】本発明の実施例による絶縁層を示す。
【図5】本発明による絶縁材料を導体にコーテイングす
る巻き付け装置を示す。
【符号の説明】
1 絶縁材料 2 絶縁鉱物 3 中空室 4 表面 5 表面 6 ポリマー 7 導体 8 導体表面 9 ポリマー層 10 絶縁層 11 押圧装置 12 絶縁帯 13 押圧ベルト 14 巻き付け装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 3/30 H01B 3/30 N (72)発明者 ヨルク エーシュテルヘルト スイス ツェーハー5442 フィズリスバッ ハ レーマッテンシュトラーセ 27アー

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層(10)とポリマー(6)、特
    に、熱可塑性樹脂を含む電気絶縁材料(1)において、
    絶縁層(10)は20μm以下の粒子サイズの薄板形状
    に構成された絶縁鉱物(2)、特に、微小雲母薄板を有
    し、絶縁層(10)の表面に対して実質的に平行に整列
    して微小雲母薄板(2)間に中空室(3)が存在するよ
    うに微小雲母薄板(2)が積層され、ポリマー(6)は
    絶縁層(10)と強固な連結を行い、絶縁層(10)の
    中空室(3)はポリマー(6)で充填され、一層均一な
    絶縁材料(1)が生じることを特徴とする前記電気絶縁
    材料。
  2. 【請求項2】 ポリマー(6)として、ポリアミドまた
    はポリカーボネートまたはポリエチレンテレフタレート
    またはポリエチレンナフタレートまたはポリフェニルス
    ルホイドまたはポリフェニルオキサイドまたはポリエー
    テリミドまたはポリエーテルエーテルケトンまたはポリ
    エチレンまたはポリプロピレンまたはポリフェニルスル
    ホンまたはポリアクリルスルホンまたはポリエーテルス
    ルホン、特に、ポリスルホンが設けられることを特徴と
    する請求項1に記載の電気絶縁材料。
  3. 【請求項3】絶縁鉱物(2)として、例えば、白雲石ま
    たは金雲母または両方の鉱物の混合物が使用されること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気絶縁
    材料。
  4. 【請求項4】 絶縁材料(1)中の絶縁鉱物(2)の成
    分は、約70重量%であることを特徴とする請求項1乃
    至請求項3のいずれか1項に記載の電気絶縁材料。
  5. 【請求項5】 絶縁層(10)は、水と微小雲母薄板と
    を含み沈積により鉱泥水から得られることを特徴とする
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電気絶縁
    材料。
  6. 【請求項6】 絶縁層(10)の製造のために鉱泥水
    は、ポリマー(6)、特に、熱可塑性綿状沈澱物を有す
    ることを特徴とする請求項5に記載の電気絶縁材料。
  7. 【請求項7】 絶縁層(10)は、電気泳動で分離され
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1
    項に記載の電気絶縁材料。
  8. 【請求項8】 絶縁層(10)は、静電噴霧により基板
    上に得られることを特徴とする請求項1乃至請求項4の
    いずれか1項に記載の電気絶縁材料。
  9. 【請求項9】 基板はポリマー(6)から成ることを特
    徴とする請求項8に記載の電気絶縁材料。
  10. 【請求項10】 機械的剛性を改良するために絶縁層
    (10)上に、ポリマー溶液、特に10〜40重量%、
    特に、10〜30重量%の濃度の熱可塑性樹脂溶液がコ
    ーテイングされることを特徴とする請求項1乃至請求項
    9のいずれか1項に記載の電気絶縁材料。
  11. 【請求項11】 絶縁層(10)内に導体または半導体
    の粒子が沈積されることを特徴とする請求項1乃至請求
    項10のいずれか1項に記載の電気絶縁材料。
  12. 【請求項12】 導体粒子として、カーボンブラック、
    黒鉛、炭化ケイ素、または、雲母−金属酸化物の化合物
    または金属化合物から成る顔料が使用されることを特徴
    とする請求項11に記載の電気絶縁材料。
  13. 【請求項13】 積層された微小雲母薄板(2)を含む
    絶縁層(10)はポリマー溶液で湿らされ、絶縁層(1
    0)の中空室(3)がポリマー(6)で充填されて均質
    な絶縁材料(1)を生じるように、ポリマー(6)は溶
    液中で20〜60重量%の濃度を有することを特徴とす
    る請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の電気
    絶縁材料の製造方法。
  14. 【請求項14】 絶縁層(10)は、瀘過浴中でポリマ
    ー溶液で湿らされることを特徴とする請求項13に記載
    の電気絶縁材料。
  15. 【請求項15】 ポリマー層(9)は完全に絶縁層(1
    0)により収容され、絶縁層の(10)の中空室(3)
    はポリマー(6)で充填されて均質な絶縁材料(1)を
    生じるように、1以上のポリマー層(9)が絶縁層(1
    0)上にコーテイングされ、特に、ローラで引き延ばさ
    れることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれ
    か1項に記載の電気絶縁材料の製造方法。
  16. 【請求項16】 片側または両側のポリマー層(9)が
    絶縁層(10)上にコーテイングされ、表面で化合さ
    れ、次に、圧力と加熱作用下で絶縁層(10)は、ポリ
    マー層(9)とともに均質な絶縁材料(1)にまとまる
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1
    項に記載の電気絶縁材料の製造方法。
  17. 【請求項17】 次に、絶縁材料(1)は乾燥されて冷
    却されることを特徴とする請求項13乃至請求項16の
    いずれか1項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 電気絶縁材料(1)は、層状に導体
    (7)上にコーテイングされ、導体(7)とともに押圧
    されることを特徴とする導体の絶縁のために、請求項1
    3乃至請求項17のいずれか1項に記載された方法で製
    造される絶縁材料の適用。
  19. 【請求項19】 絶縁材料(1)は導体(7)上にコー
    テイング後、高温でローラにより導体(7)上で押圧さ
    れ、その際、ローラは、実質的に、導体(7)の中央か
    ら自由な導体端部に対して外方へ案内されることを特徴
    とする導体の絶縁のために、請求項13乃至請求項17
    のいずれか1項に記載された方法で製造される絶縁材料
    の適用。
  20. 【請求項20】 絶縁材料(1)と押圧装置(11)と
    の間で相対速度がないように、第1段階で絶縁材料
    (1)は導体(7)に巻き付けられ、第2段階で絶縁材
    料(1)は押圧装置(11)により導体(7)において
    押圧され、導体(7)上で絶縁材料(1)のコーテイン
    グが行われることを特徴とする導体の絶縁のために、請
    求項13乃至請求項17のいずれか1項に記載された方
    法で製造される絶縁材料の適用。
JP11195555A 1998-07-09 1999-07-09 無担体雲母絶縁体 Pending JP2000040420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998130657 DE19830657A1 (de) 1998-07-09 1998-07-09 Trägerfreie Glimmerisolation
DE19830657:1 1998-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000040420A true JP2000040420A (ja) 2000-02-08

Family

ID=7873435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11195555A Pending JP2000040420A (ja) 1998-07-09 1999-07-09 無担体雲母絶縁体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000040420A (ja)
DE (1) DE19830657A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102328478A (zh) * 2010-07-13 2012-01-25 上海同立电工材料有限公司 含有聚芳砜纶纤维的少胶粉云母带及其应用
US8343295B2 (en) * 2009-03-02 2013-01-01 Alstom Technology Ltd Apparatus and method for insulating conductor bars for rotating electrical machines
CN105694192A (zh) * 2016-02-29 2016-06-22 临海市亚东特种电缆料厂 一种高耐热耐辐照电缆护套料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA945233A (en) * 1970-05-05 1974-04-09 Charles R. Mckay Corrugated plastic article
GB2150153B (en) * 1983-11-25 1986-09-10 Gen Electric Electrodeposition of mica on coil or bar connections
DE8905612U1 (de) * 1989-04-28 1989-06-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Isolierband
DE4344044A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Abb Research Ltd Elektrisches Isoliermaterial und Verfahren zur Herstellung eines elektrisch isolierten Leiters

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8343295B2 (en) * 2009-03-02 2013-01-01 Alstom Technology Ltd Apparatus and method for insulating conductor bars for rotating electrical machines
CN102328478A (zh) * 2010-07-13 2012-01-25 上海同立电工材料有限公司 含有聚芳砜纶纤维的少胶粉云母带及其应用
CN105694192A (zh) * 2016-02-29 2016-06-22 临海市亚东特种电缆料厂 一种高耐热耐辐照电缆护套料

Also Published As

Publication number Publication date
DE19830657A1 (de) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3974302A (en) Method of making patterned dry resin coated sheet insulation
EP1486997B1 (en) Manufacturing method of coil insulation
JP4103390B2 (ja) 絶縁材及び電機巻線とその製造法
US4001616A (en) Grounding of outer winding insulation to cores in dynamoelectric machines
JP3458693B2 (ja) 絶縁材及び電機巻線
EP2203535B1 (en) Electrical insulation tape with controlled bonding and resin impregnation properties
KR100773629B1 (ko) 절연 전기 전도체
CN101189686A (zh) 电绝缘材料,电力设备和生产电绝缘材料的方法
EP3014630B1 (en) A material comprising reduced graphene oxide, a device comprising the material and a method of producing the material
US3934332A (en) Method of making electrical coils having improved strength and oil permeability
EP0087464B1 (en) Corona discharge treatment roll
RU2662150C2 (ru) Проводящая бумага для защиты от тлеющего разряда, в частности для защиты от внешнего тлеющего разряда
CN110291598B (zh) 通过增材制造来生产电力套管电容芯子
JP2000040420A (ja) 無担体雲母絶縁体
US3340446A (en) Electrical capacitor
US2492166A (en) Method of condenser manufacture
JPH0640446B2 (ja) 4ふっ化エチレン樹脂フラットケーブル及びその製造方法
RU2019065C1 (ru) Способ изготовления гибкого резистивного нагревателя
WO2023004278A1 (en) Impregnating coating layer for insulating sheets and multilayer laminates
GB2113454A (en) Electrically-insulated conductive wire
JPS59163709A (ja) マグネツトワイヤ−
RU2357312C1 (ru) Способ изготовления пропитанных лент для изоляции электрических машин
JPH02168590A (ja) 面状発熱体およびその製造方法
SU997153A1 (ru) Композиционный материал дл коллекторов электрических машин
GB1561767A (en) Corona discharge apparatus