JP2000037399A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JP2000037399A
JP2000037399A JP10207887A JP20788798A JP2000037399A JP 2000037399 A JP2000037399 A JP 2000037399A JP 10207887 A JP10207887 A JP 10207887A JP 20788798 A JP20788798 A JP 20788798A JP 2000037399 A JP2000037399 A JP 2000037399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
transmittance
unit
optical filter
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sagehashi
秀夫 提橋
Katsuhiko Kobayashi
克彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP10207887A priority Critical patent/JP2000037399A/ja
Publication of JP2000037399A publication Critical patent/JP2000037399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ光の照射出力切り換えを簡単な構成で
精度よく行うようにする。 【解決手段】 第1及び第2の回転部11及び12は、
2種類以上の透過率を有する光学フィルタ13及び14
を複数備える。駆動部12及び22は、光学フィルタ1
3及び23のひとつをそれぞれ選択し、透過率の切り換
えを行う。レーザ光源からのレーザ光は、第1及び第2
の回転部11及び21の光学フィルタ13及び23の重
なり合った部分を通過することにより、照射出力が切り
替えられる。光学フィルタ23の透過率を、0 ,10, 20,
30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100(%)とし、光学フ
ィルタ13の透過率を10, 100(%)とすると、両者を
組み合わせた透過率は、0 ,1 ,2 ,3 ,4 , 5 ,6 ,7 ,8 ,
9 ,10 ,20 ,30 ,40 ,50, 60,70 ,80 ,90 ,100(%)
に、段階的に可変とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ装置に係
り、特に、レーザの照射出力の切替を簡単な構成で精度
良く行うことができる医療用レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来においては、レーザを光源としたレ
ーザ装置において、レーザの照射出力を切り換えるため
には、例えばレーザ光源(レーザ共振器)へのエネルギ
ー供給量を変える方法があった。また、この他に、従
来、レーザ光に対して所定の透過率の光学フィルタを用
いることで、照射出力を調整するようにした方法があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような従来技術においては、次の様な問題点があった。
すなわち、 (1)レーザの出力切り換えをレーザ共振器へのエネル
ギ供給量を変える方法で行う場合 レーザの出力可変範囲を広くした場合、特に低出力側
での出力安定性が悪くなること。 レーザの出力を変えた場合、ビーム内強度分布が変化
すること。 (2)レーザの出力切り換えを2種類以上の透過率を有
する光学フィルタの選択により行う場合 透過率を連続的に可変とする装置では、レーザ出力可
変範囲を広くした場合、フィルタを精度良く製作するの
が難しいこと、及び、透過率を必要な精度内に入るよう
に制御するのが難しいこと。 透過率を段階的に可変とする装置では、透過率の種類
を多くすると光学ユニットが大きくなってしまうこと。
【0004】そこで、本発明は、以上の点に鑑み、様々
な透過率を選択できるようにした光学ユニットを少なく
とも2つ以上具備することにより、レーザ光の照射出力
切り換えを簡単な構成で精度よく行えるようにしたレー
ザ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の解決手段による
と、レーザ光源からのレーザ光を、光学部を介して照射
するレーザ装置において、前記光学部は、レーザ光源か
ら出射されたレーザ光に対して照射出力を可変とする第
1の光学フィルタを含み2種類以上の透過率を選択する
ための第1の切換部を含む第1の光学ユニットと、前記
第1の光学フィルタを通過するレーザ光に対してさらに
照射出力を可変とする第2の光学フィルタを含み2種類
以上の透過率を選択するための第2の切換部を含む第2
の光学ユニットとを備え、第1及び第2の光学フィルタ
ーを各々移動させることにより、各々の透過率を選択し
て、レーザ光を第1及び第2の光学ユニットの両方の光
学フィルタを重畳させて通過させることにより、前記レ
ーザ光源からのレーザ光の照射出力を切り換えるように
したレーザ装置を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に、本発明に関連する医療用
レーザ装置の全体構成図を示す。医療用レーザ装置は、
照射スイッチ光学ユニット1、コントロールパネル2、
光学部3、レーザヘッド部4、電装部5、冷却部6、光
照射部7を備える。
【0007】コントロールパネル2は、コントロール基
板、操作スイッチ、可聴表示部、可視表示部、キャリブ
レーション用受光部等を有する。光学部3は、光学ユニ
ット、シャッタ、光コネクタ等を有する。レーザヘッド
部4は、レーザロッド、レーザミラー、フラッシュラン
プ等を含む。電装部5は、レーザ電源部、制御電装部、
電源プラグ等を備える。冷却部6は、ラジエータ、イオ
ン交換樹脂、ポンプフィルタ、タンク、各種センサ等を
備える。メス部7は、ハンドピース本体、ハンドピース
先端(ストレートタイプ、曲がりタイプ)等を備え、光
ファイバ本体、光コネクタ等により光学部3と接続され
る。
【0008】医者等の操作者は、手に光照射部7のハン
ドピースを持ち、手又は足により照射スイッチ光学ユニ
ット1をオン・オフ操作することにより、適宜レーザ照
射の処置を行う。その際コントロールパネル2により、
適宜の動作モードを設定することができる。
【0009】図2に、本発明に係る光学ユニットの構成
図を示す。図2(A)は平面図、図2(B)は正面図を
それぞれ示す。
【0010】本発明に係る光学部3は、第1及び第2の
光学ユニット10及び20を備える。第1及び第2の光
学ユニット10及び20は、切換部に相当する第1及び
第2の回転部11及び21、駆動部12及び22を備え
る。第1及び第2の回転部11及び12は、2種類以上
の透過率を有する光学フィルタ13及び23を複数備え
る。駆動部12及び22は、例えばステッピングモータ
等により構成される。駆動部12及び22は、図1のコ
ントロールパネル2等からの操作により、第1及び第2
の回転部11及び21を回転する。これにより、複数の
光学フィルタ13及び23のうちのひとつが、それぞれ
選択され、透過率の切り換えが行われる。すなわち、光
学部3では、レーザ光源(レーザヘッド部4)からのレ
ーザ光は、第1及び第2の回転部11及び21の有する
光学フィルタ13及び23の重なり合った部分を通過す
ることにより、照射出力が切り替えられ、調整される。
【0011】第1及び第2の回転部11及び12は、例
えば、透過率の可変範囲を、X、2X、3X、・・・、
nX(%)(nは整数)、又は、Y、Y+y、Y+2
y、・・・、Y+my(%)(mは整数)、に適宜設定
することができる。ここで、透過率の可変範囲には、そ
れぞれ、0%及び/又は100%を含むこともできる。
この例では、各透過率の光学フィルタ13及び23を、
第1及び第2の回転部11及び12の円周付近に取り付
けたものである。なお、適宜の透過率の光学フィルタ1
3及び23を適宜の数取り付けてもよい。
【0012】たとえば、第1の光学ユニット10の第1
の回転部11において、光学フィルタ13の透過率を、
a、・・・、100(%)に設定し、第2の光学ユニッ
ト20の第2の回転部21において光学フィルタ23の
透過率を、X、2X、3X、・・・、100(%)に設
定することができる。これににより、これら2つの光学
ユニットの組み合わせた(重畳)透過率を、Xa/100、
2Xa/100、3Xa/100、・・・、a、・・・・、X、
2X、3X、・・・、100(%)、とすることができ
る。また、たとえば、第1の光学ユニット10の第1の
回転部11において、光学フィルタ13の透過率を、
a、・・・、100(%)に設定し、第2の光学ユニッ
ト20の第2の回転部21において、光学フィルタ23
の透過率を、Y、Y+y、Y+2y、・・・、100
(%)に設定することができる。これににより、これら
2つの光学ユニットの組み合わせた(重畳)透過率を、
Ya/100%、(Y+y)a/100、(Y+2y)a/100、
・・・、a、・・・・、Y、Y+y、Y+2y、・・
・、100(%)とすることができる。ここで、aは、
整数である。
【0013】具体例を示すと、図示のように、第1の回
転部11における光学フィルタ13の透過率を10, 100
(%)とし、第2の回転部21における光学フィルタ2
3の透過率を、0 ,10, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 9
0, 100(%)とすると、両者を組み合わせた透過率は、
0 ,1 ,2 ,3 ,4 , 5 ,6 ,7 ,8 ,9 ,10 ,20 ,30 ,40 ,50,
60 ,70 ,80 ,90 ,100(%)に、段階的に可変とするこ
とができる。光学ユニットは、光学フィルター13及び
23を組み合わせた合成透過率が0%のときには、光を
遮蔽するシャッターとして機能する。
【0014】つぎに、図3に、本発明に係る光学ユニッ
トの他の構成図を示す。図2は、各回転部の透過率が段
階可変であったのに対し、図3(A)に示された実施の
形態は、透過率が連続的に可変となるようにしたもので
ある。すなわち、図示のように、第1及び第2の光学ユ
ニット10及び20は、透過率が連続的に可変となるよ
うな光学フィルタを有する第1及び第2の回転部11a
及び21a備える。そして、第1及び第2の回転部11
a及び21aを適宜回転することにより、透過率を連続
的に可変とすることができる。
【0015】図3(B)に示された実施の形態では、第
1の光学ユニット10の第1の回転部11bにおいて、
光学フィルタ13bの透過率を連続可変とし、第2の光
学ユニット20の第2の回転部21bにおいて、光学フ
ィルタの透過率を段階可変としたものである。
【0016】例えば、第1の光学ユニット10の第1の
回転部11bにおいて、光学フィルタの透過率を、b〜
100(%)(bは整数)の連続可変に設定し、第2の光
学ユニット20の第2の回転部21bにおいて、光学フ
ィルタの透過率を、X、2X、3X、・・・、100
(%)に設定することにより、これら2つの光学ユニッ
トの光学フィルタを組み合わせた透過率を、Xb/100〜
100(%)とすることができる。また、第1の光学ユ
ニット10の第1の回転部11bにおいて、光学フィル
タの透過率を、b〜100(%)(bは整数)の連続可変
に設定し、第2の光学ユニット20の第2の回転部21
bにおいて、光学フィルタの透過率を、Y、Y+y、Y
+2y、・・・、100(%)に設定することにより、
これら2つの光学ユニットの光学フィルタを組み合わせ
た透過率を、Yb/100〜100(%)とすることができ
る。
【0017】具体例を示すと、図示のように、第1の回
転部11bにおける光学フィルタの透過率を、10〜100
(%)とし、第2の回転部21bにおける光学フィルタ
の透過率を10, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100
(%)とすると、両者を組み合わせた透過率は、0.1
〜100(%)に、連続的に可変とすることができる。
【0018】以上の説明では、一例として2つの光学ユ
ニットを備えたものを説明したが、3つ以上の光学ユニ
ットを具備するようにしても良い。この場合、3つ以上
の光学ユニットの各々の光学フィルタを重ね合わせるこ
とができるように、回転部の大きさや位置、光学フィル
タの位置等を構成すればよい。
【0019】なお、各実施の形態において、各回転部
は、蒸着などのコーテング処理をしていない光学フィル
タを用いることができる。また、各回転部は、異なる透
過率の種類よりも回転部の材質の種類を少なくし、同じ
材質で厚さを変えることにより透過率を変えるようにす
ることもできる。さらに、回転部は、直接的な移動によ
り光学フィルタを切り換える移動機構で構成することも
できる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によると、2種類
以上の様々な透過率を選択できるようにした光学ユニッ
トを少なくとも2つ以上具備することにより、レーザ光
の照射出力切り換えを簡単な構成で精度よく行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関連する医療用レーザ装置の全体構成
図。
【図2】本発明に係る光学ユニットの構成図。
【図3】本発明に係る光学ユニットの他の実施の形態の
構成図。
【符号の説明】
10、20 光学ユニット 11、21 回転部 12、22 駆動部 13、23 光学フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C026 AA02 AA03 AA04 FF01 FF60 HH02 HH23 4C082 RA01 RA02 RA03 RA04 RA05 RE01 RE60 RL02 RL23

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光源からのレーザ光を、光学部を介
    して照射するレーザ装置において、 前記光学部は、 レーザ光源から出射されたレーザ光に対して照射出力を
    可変とする第1の光学フィルタを含み2種類以上の透過
    率を選択するための第1の切換部を含む第1の光学ユニ
    ットと、 前記第1の光学フィルタを通過するレーザ光に対してさ
    らに照射出力を可変とする第2の光学フィルタを含み2
    種類以上の透過率を選択するための第2の切換部を含む
    第2の光学ユニットとを備え、 第1及び第2の光学フィルターを各々移動させることに
    より、各々の透過率を選択して、レーザ光を第1及び第
    2の光学ユニットの両方の光学フィルタを重畳させて通
    過させることにより、前記レーザ光源からのレーザ光の
    照射出力を切り換えるようにしたレーザ装置。
  2. 【請求項2】前記第1又は第2の光学ユニットは、 透過率の選択を行うために、前記第1又は第2の切換部
    を駆動する駆動部を備えたことを特徴とする請求項1に
    記載のレーザ装置。
  3. 【請求項3】前記第1及び第2の切換部は、透過率が連
    続的に変化するひとつの光学フィルタ、それぞれ異なる
    透過率を有する複数個の光学フィルタ、又は、透過率0
    %の状態を含む光学フィルタを備えたことを特徴とする
    請求項1又は2に記載のレーザ装置。
  4. 【請求項4】前記第1又は第2の切換部は、 光学フィルタの透過率を、X、2X、3X、・・・、n
    X(%)、(nは整数)、又は、Y、Y+y、Y+2
    y、・・・、Y+my(%)、(mは整数)、に設定で
    きるようにしたことを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れかに記載のレーザ装置。
  5. 【請求項5】前記第1の切換部は、光学フィルタの透過
    率を、a、・・・、100(%)に設定できるように
    し、 前記第2の切換部は、光学フィルタの透過率を、X、2
    X、3X、・・・、100(%)又は、Y、Y+y、Y
    +2y、・・・、100(%)に設定できるようにする
    ことにより、 前記第1及び第2の光学ユニットの光フィルタを組み合
    わせた透過率を、Xa/100、2Xa/100、3Xa/100、
    ・・・、a、・・・・、X、2X、3X、・・・、10
    0(%)、又は、Ya/100%、(Y+y)a/100、(Y
    +2y)a/100、・・・、a、・・・・、Y、Y+y、
    Y+2y、・・・、100(%)に設定できるようにし
    たことを特徴とする請求項4に記載のレーザ装置。
  6. 【請求項6】前記第1又は第2の切換部のうち、一方の
    光学フィルタの透過率を連続可変とし、他方の光学フィ
    ルタの透過率を段階可変としたことを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれかに記載のレーザ装置。
  7. 【請求項7】前記第1の切換部は、光学フィルタの透過
    率を、b〜100(%)(bは整数)の連続可変に設定
    できるようにし、 前記第2の切換部は、光学フィルタの透過率を、X、2
    X、3X、・・・、100(%)又は、Y、Y+y、Y
    +2y、・・・、100(%)に設定できるようにする
    ことにより、 前記第1及び第2の光学ユニットの光学フィルタを組み
    合わせた透過率を、Xb/100〜100(%)、又は、Y
    b/100〜100(%)に設定できるようにしたことを特
    徴とする請求項6に記載のレーザ装置。
  8. 【請求項8】前記第1又は第2の切換部は、蒸着などの
    コーテング処理をしていない光学フィルタを備えたこと
    を特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のレーザ
    装置。
  9. 【請求項9】前記第1又は第2の切換部は、同じ材質を
    用いて厚さを変えることにより透過率を変える光学フィ
    ルタを備えたことを特徴とする請求項1乃至8のいずれ
    かに記載のレーザ装置。
JP10207887A 1998-07-23 1998-07-23 レーザ装置 Pending JP2000037399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207887A JP2000037399A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207887A JP2000037399A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000037399A true JP2000037399A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16547219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207887A Pending JP2000037399A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000037399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102357850B1 (ko) * 2020-11-06 2022-02-07 단국대학교 산학협력단 광 전달율 조정 3d 프린터 및 이의 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102357850B1 (ko) * 2020-11-06 2022-02-07 단국대학교 산학협력단 광 전달율 조정 3d 프린터 및 이의 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190376B1 (en) Apparatus for tissue treatment
EP1523371B1 (en) A handpiece for tissue treatment
JP6928089B2 (ja) 可変照明開口数を有する照明付き手術用プローブ
EP0664898B1 (en) Foot pedal control with user-selectable operational ranges
US6383177B1 (en) Apparatus for tissue treatment
US20100174273A1 (en) Ophthalmic laser treatment apparatus
US10485703B2 (en) Laser treatment apparatus
JP2005535366A (ja) レーザを用いた歯科治療用医療装置
JP2006512953A (ja) 光力学的治療光源
US6325793B1 (en) Laser treatment apparatus
US6346100B1 (en) Laser treatment apparatus and laser treatment information display device
EA034252B1 (ru) Операционный светильник и способ выведения инструкций по настройке освещения для оператора операционной осветительной системы
JP2001149403A (ja) 光凝固装置
JPH0984803A (ja) レーザ治療装置
JP2000037399A (ja) レーザ装置
EP1044755A2 (en) Laser treatment apparatus
JP3552737B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP2001161709A (ja) レーザ治療装置及びレーザハンドピース
EP0948290B1 (en) An apparatus for cosmetic tissue treatment
JP6863982B2 (ja) 眼科手術用照明のためのビームガイド
JP2001029359A (ja) レーザ手術装置
JP3689310B2 (ja) 光源装置
JP2000217839A (ja) レーザ治療装置
JP3581399B2 (ja) 内視鏡の照明装置
EP0400471A1 (en) Laser treatment apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708