JP2000034901A - ガスタービン動翼の冷却構造 - Google Patents

ガスタービン動翼の冷却構造

Info

Publication number
JP2000034901A
JP2000034901A JP10202091A JP20209198A JP2000034901A JP 2000034901 A JP2000034901 A JP 2000034901A JP 10202091 A JP10202091 A JP 10202091A JP 20209198 A JP20209198 A JP 20209198A JP 2000034901 A JP2000034901 A JP 2000034901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling air
blade
moving blade
slit
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10202091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Higashimori
弘高 東森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10202091A priority Critical patent/JP2000034901A/ja
Publication of JP2000034901A publication Critical patent/JP2000034901A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスタービン動翼を冷却する冷却構造におい
て、応力集中の発生のない、強度的に安定したシャワー
ヘッド機構を備えたものを提供することを課題とする。 【解決手段】 ガスタービン動翼前縁に動翼の長手方向
に沿ってスリット状の冷却空気溝を設け、翼根側で半径
方向に形成した冷却空気流路を前記冷却空気溝に開口し
てガスタービン動翼の冷却構造を構成し、冷却空気は翼
根側で半径方向に形成した冷却空気流路を経て冷却空気
溝に的確に供給されて冷却空気溝から翼表面に流すよう
にしているので、動翼には小孔は不要となって応力集中
の問題をなくし、強度的に安定した有益なガスタービン
動翼の冷却構造を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスタービン動翼を
冷却する冷却構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンの出力向上は、同ガスター
ビンに供給する燃焼ガスの高温化と密接な関係がある。
他方、この燃焼ガスの高温化は、ガスタービンを構成す
る機器の材質の選定、ひいては製作コストに大きく影響
することになる。
【0003】そのため、ガスタービンの開発、製作に際
しては、高温の燃焼ガスに晒される動翼、静翼等の冷却
に関する事項について、多くの時間と労力が注がれてい
るのが実情である。
【0004】この結果、例えば動翼の冷却については、
高温部に対して冷却媒体を衝撃的に噴射して冷却するイ
ンピンジメント冷却、冷却部位に沿って冷却媒体を流し
て行う対流冷却、冷却面に対して薄幕状に冷却媒体を流
す様にしたフィルム冷却等々種々の形態が工夫され採用
されている。
【0005】これらのうち、翼の前縁部分を冷却する代
表的なものとして、翼の前縁に多数の吹出孔を有するシ
ャワーヘッド機構を採用し、内部から前縁に吹き出した
冷却媒体で高温の燃焼ガスと翼との間に冷却媒体の層を
形成し、翼の過熱を防止するものがある。
【0006】従来のこの種冷却構造のものについて図4
(a)、(b)及び図5に基づいて説明する。1はガス
タービンの動翼を示し、その前縁には翼の長手方向に沿
って多数の小孔3が穿設され、動翼1の内部に形成され
た中空部2は同小孔3を経て翼表面に連通している。
【0007】従って動翼1の内部に図示省略の経路で冷
却空気を供給すると、この冷却空気は、中空部2、小孔
3を経て動翼1の表面に吹き出し、冷却空気4で示す様
に翼面に沿って下流に流れ、動翼1の周囲を流れる高温
ガス5と動翼1との間に空気層を形成して動翼1が過熱
することを防止するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記した
従来のシャワーヘッド機構は、動翼1内から冷却空気を
吹き出す小孔3が円孔であるために重大な問題事項を伴
うものである。
【0009】すなわち、回転する動翼は遠心力により高
い応力を発生し、図5に代表的に小孔3を一つ示し、か
つ、その小孔3に符号10で応力を示すように、小孔3
が円孔であるためにその周りに応力集中が起こり、これ
が許容強度を越える場合には、該小孔3は設置できない
という問題がある。
【0010】本発明は、この様な従来のものに於ける問
題点を解消し、応力集中の発生のない、強度的に安定し
たシャワーヘッド機構を備えたガスタービン動翼の冷却
構造を提供することを課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記した課題
を解決すべくなされたもので、ガスタービン動翼前縁に
動翼の長手方向に沿ってスリット状の冷却空気溝を設
け、翼根側で半径方向に形成した冷却空気流路を前記冷
却空気溝に開口したガスタービン動翼の冷却構造を提供
するものである。
【0012】すなわち、本発明によれば、スリット状の
冷却空気溝をガスタービン動翼前縁でその長手方向に沿
って設け、この冷却空気溝から冷却空気を翼表面に流す
ようにしているので、動翼には小孔は不要となり、応力
集中の問題をなくして、動翼の堅牢化を図る様にしたも
のである。
【0013】そしてこの冷却空気溝に供給され冷却空気
は翼根側で半径方向に形成した冷却空気流路を経て同冷
却空気溝に開口しているので、同冷却空気流路の入口か
ら冷却空気溝に対する開口位置までの半径方向の距離の
差に基づく遠心力の差により、冷却空気は力を強められ
て的確に冷却空気溝に供給され、適切な冷却空気層の形
成を図る様にしたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1乃至図3に基づいて説明する。なお、前記した従来の
ものと同一の部位については、図中同一の符号を付して
示し、重複して冗長となる説明を省略して本実施の形態
に特有の点に注力して説明する。
【0015】図1には(a)に本実施の形態に係るガス
タービン動翼の冷却構造の全貌を示し、また(b)には
翼の断面方向での流れの状況を示している。
【0016】すなわち、本実施の形態では、動翼1の前
縁に翼根から翼中央部にかけて延びる冷却空気噴出スリ
ット6を形成し、かつ、中央側から半径方向外方に延び
る冷却空気流路7を前記冷却空気噴出スリット6に開口
している。
【0017】従って本実施の形態によれば、冷却空気流
路7を流れる冷却空気は、図示省略の中心寄りのに形成
される入口部と、冷却空気噴出スリット6に対する開口
位置との半径方向の距離の差に基づき異なる遠心力の差
により、半径方向外方に流す力が増強され、冷却空気
は、強い流れとして冷却空気噴出スリット6に供給さ
れ、次いでこの冷却空気噴出スリット6から外に溢れ
出、動翼1の表面に沿って冷却空気8の流れを形成す
る。
【0018】そしてこの冷却空気8の流れが高温ガス5
を動翼1の表面から遮ることになり、動翼1は高温ガス
5から直接的に加熱されないので、熱的に安定を保たれ
ることになる。
【0019】なお、図1(a)に示した動翼1は、冷却
空気噴出スリット6を途中まで設け、その先端側は小孔
3を配して同小孔3から冷却空気4を吹き出す構成を併
せ備えたものとしているが、これは動翼1が大きい翼で
あり、冷却空気噴出スリット6が長すぎて先端まで冷却
空気が行き渡らない場合を想定したものである。
【0020】従って冷却空気が十分行き渡る程度の動翼
の場合には、図2に示す様に冷却空気噴出スリット6a
を動翼1の先端まで形成すればよい。そしてまた、図3
に示す様に平行に延びる2条のスリットで冷却空気噴出
スリット6bを形成すれば、1条当たりのスリット幅を
狭めて、より長い距離に亘って冷却空気を確実に供給す
ることができる。
【0021】そして、冷却空気の供給がスリットに依存
する範囲内においては、動翼1に小孔3の穿設は不要と
なるので、同小孔3の存在により生じる応力集中の問題
はなくなり、強度的に安定した動翼1が得られるもので
ある。
【0022】以上、本発明を図示の実施の形態について
説明したが、本発明はかかる実施の形態に限定されず、
本発明の範囲内でその具体的構造に種々の変更を加えて
よいことはいうまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ガ
スタービン動翼前縁に動翼の長手方向に沿ってスリット
状の冷却空気溝を設け、翼根側で半径方向に形成した冷
却空気流路を前記冷却空気溝に開口してガスタービン動
翼の冷却構造を構成したので、冷却空気は翼根側で半径
方向に形成した冷却空気流路を経て力を強められて冷却
空気溝に的確に供給され、冷却空気溝から翼表面に流す
ようにしているので、動翼には小孔は不要となり、応力
集中の問題をなくして、動翼の堅牢化を図り、以て強度
的に安定し、有益なガスタービン動翼の冷却構造を得る
ことが出来たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係るガスタービン動翼
の冷却構造を示し、(a)は全貌を示す斜視図、(b)
は(a)の断面方向の空気及び高温ガス等の流れを示す
説明図である。
【図2】図1のものの一部の変形を示す説明図である。
【図3】図1のものの他の変形を示す説明図である。
【図4】従来のガスタービン動翼の冷却構造を示し、
(a)は全貌を示す斜視図、(b)は(a)の断面方向
の空気及び高温ガス等の流れを示す説明図である。
【図5】図4のものにおける応力集中の状況を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 動翼 2 中空部 3 小孔 4 冷却空気 5 高温ガス 6 冷却空気噴出スリット 6a 冷却空気噴出スリット 6b 冷却空気噴出スリット 7 冷却空気流路 8 冷却空気 10 応力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービン動翼前縁に動翼の長手方向
    に沿ってスリット状の冷却空気溝を設け、翼根側で半径
    方向に形成した冷却空気流路を前記冷却空気溝に開口し
    たことを特徴とするガスタービン動翼の冷却構造。
JP10202091A 1998-07-16 1998-07-16 ガスタービン動翼の冷却構造 Withdrawn JP2000034901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10202091A JP2000034901A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 ガスタービン動翼の冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10202091A JP2000034901A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 ガスタービン動翼の冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000034901A true JP2000034901A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16451827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10202091A Withdrawn JP2000034901A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 ガスタービン動翼の冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000034901A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862536B2 (ja) ガスタービンの翼
JP4879267B2 (ja) ガスタービンにおける冷却形タービン翼とそのタービン翼の利用
JP5269223B2 (ja) タービン翼
US8246307B2 (en) Blade for a rotor
JP2810023B2 (ja) 高温部材冷却装置
JP4250088B2 (ja) ガスタービン動翼或いは静翼の衝突冷却構造
JP5611308B2 (ja) 前縁冷却を行うガスタービンの翼
JP2010502872A (ja) 冷却形タービン動翼
JP2006112429A (ja) ガスタービンエンジン部品
US3994622A (en) Coolable turbine blade
JP2010509532A5 (ja)
US7334992B2 (en) Turbine blade cooling system
JP6967844B2 (ja) タービン部品の温度調整のための物品及びマニホルド
KR20100097718A (ko) 터빈 날개의 냉각 구조
JP2013124663A (ja) ガスタービン構成要素の熱伝達特性を向上させるための多面形のインピンジメント開口部の使用法
JP5730244B2 (ja) ガスタービンに用いられる翼ならびにこのような翼を製造するための方法
US8215909B2 (en) Turbine blade
JP4447282B2 (ja) タービンおよびその静翼
JPH062502A (ja) ガスタービンの静翼
JP2000034901A (ja) ガスタービン動翼の冷却構造
JPS59113204A (ja) 冷却翼
JP3930274B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JPH05156901A (ja) ガスタービン冷却静翼
JP2003161166A (ja) ガス流内おける部品寿命を増進するための方法
KR100234467B1 (ko) 가스터빈날개

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004