JP2000033444A - Shuttle table device - Google Patents

Shuttle table device

Info

Publication number
JP2000033444A
JP2000033444A JP10206647A JP20664798A JP2000033444A JP 2000033444 A JP2000033444 A JP 2000033444A JP 10206647 A JP10206647 A JP 10206647A JP 20664798 A JP20664798 A JP 20664798A JP 2000033444 A JP2000033444 A JP 2000033444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shuttle table
rail
shuttle
traveling
link device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10206647A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4162062B2 (en
Inventor
Takaaki Yamanashi
貴昭 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP20664798A priority Critical patent/JP4162062B2/en
Publication of JP2000033444A publication Critical patent/JP2000033444A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4162062B2 publication Critical patent/JP4162062B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Reciprocating Conveyors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten a change time of a table and to simplify a change mechanism in the shuttle table device. SOLUTION: The device has a first running rail 103 to run a first shuttle table 101, a second running rail 104 to run a second shuttle table 102 and an up/down movable link device 105 connected to the second rail 104. By ascending the up/down moving link device 105 up to the highest position, the second running rail 104 is positioned to the first running rail 103 so as to align pass lines in a working region K and a waiting region T. Further, by descending the up/down moving link device 105 down to the lowest position, the second running rail 104 is positioned below the first running rail 103, the second shuttle table 102 and the first shuttle table 101 are moved in the opposite directions each other.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はシャトルテーブル装
置、特にテーブルの交換時間を短縮すると共に、交換機
構を簡略化したシャトルテーブル装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shuttle table apparatus, and more particularly, to a shuttle table apparatus which shortens a table exchange time and simplifies an exchange mechanism.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、レーザ加工機やパンチプレス
等の板材加工機には、シャトルテーブル装置が使用され
(図5、図7)、加工領域Kにある第1シャトルテーブ
ル1上のワークW1に加工を施している間、待機領域T
にある第2シャトルテーブル2上においてワークW2の
段取りを行う。
2. Description of the Related Art Conventionally, a shuttle table device has been used for a plate material processing machine such as a laser processing machine or a punch press (FIGS. 5 and 7), and a work W1 on a first shuttle table 1 in a processing area K is provided. While processing is performed on the
The work W2 is set up on the second shuttle table 2 located in the above.

【0003】そして、第1シャトルテーブル1上のワー
クW1の加工が終了すると、第1シャトルテーブル1と
第2シャトルテーブル2を交換して、第2シャトルテー
ブル102を加工領域Kに移動させて加工を施し、第1
シャトルテーブル1を待機領域Tに移動させて段取りを
行う。
When the processing of the work W1 on the first shuttle table 1 is completed, the first shuttle table 1 and the second shuttle table 2 are exchanged, and the second shuttle table 102 is moved to the processing area K for processing. And the first
The shuttle table 1 is moved to the waiting area T to perform the setup.

【0004】このようにして、ワークの加工を行ってい
る間に、次のワークを段取りを行うことにより、空いて
いる時間を無くし、生産効率を図っている。
[0004] In this way, while the work is being processed, the next work is set up, thereby eliminating idle time and increasing production efficiency.

【0005】例えば、図5の方式では、第1シャトルテ
ーブル1はレール3上を走行することにより、また、第
2シャトルテーブル102はリンク機構4付き台車(図
5(A))又はシリンダ5付き台車(図5(B))によ
り、それぞれ待機領域Tと加工領域Kの間を移動する。
For example, in the system shown in FIG. 5, the first shuttle table 1 travels on the rail 3 and the second shuttle table 102 is mounted on a carriage with a link mechanism 4 (FIG. 5A) or with a cylinder 5. The carriage (FIG. 5B) moves between the standby area T and the processing area K, respectively.

【0006】ところが、図5の方式では、第1シャトル
テーブル1と第2シャトルテーブル2を交換するのに、
4ステップの動作が必要である。
However, in the method shown in FIG. 5, when the first shuttle table 1 and the second shuttle table 2 are exchanged,
Four steps of operation are required.

【0007】即ち、加工領域Kと待機領域Tでパスライ
ンPLを一致させておき(図6(A))、第2シャトル
テーブル2を降下させ(図6(B))、両者を互いに反
対方向に移動させ(図6(C))、第2シャトルテーブ
ル2を上昇させる(図6(D))。
More specifically, the pass line PL is made coincident between the processing area K and the standby area T (FIG. 6A), the second shuttle table 2 is lowered (FIG. 6B), and the two shuttle tables 2 are moved in opposite directions. (FIG. 6 (C)) and raise the second shuttle table 2 (FIG. 6 (D)).

【0008】しかし、図5の方式では、第2シャトルテ
ーブル2がコ字状の経路に沿って移動するため(図9
(A))、第1シャトルテーブル1と第2シャトルテー
ブル2の交換時間が長くなり、またリンク機構4やシリ
ンダ5、及び台車(図5(A)、図5(B))が必要と
なって交換機構が複雑になる。
However, in the method of FIG. 5, the second shuttle table 2 moves along a U-shaped path (FIG. 9).
(A)), the replacement time of the first shuttle table 1 and the second shuttle table 2 becomes longer, and the link mechanism 4, the cylinder 5, and the cart (FIGS. 5A and 5B) are required. And the exchange mechanism becomes complicated.

【0009】この課題を解決するために提案されたの
が、図7の方式である(特願平9−239534に開
示)。
FIG. 7 shows a method proposed to solve this problem (disclosed in Japanese Patent Application No. 9-239534).

【0010】この方式は、両側に馬蹄形の水平ガイド
6、7を、中央部に固定ガイド10、11と回転ガイド
8、9、12、13を設けることにより、第1シャトル
テーブル1と第2シャトルテーブル2を共に周回させ
(図9(B))、両者の交換を行うものである。
In this method, a first shuttle table 1 and a second shuttle table are provided by providing horseshoe-shaped horizontal guides 6 and 7 on both sides and fixed guides 10 and 11 and rotation guides 8, 9, 12 and 13 in the center. The table 2 is rotated around (FIG. 9 (B)), and both are exchanged.

【0011】即ち、予め回転ガイド8、12を水平ガイ
ド6側に、回転ガイド9、13を水平ガイド7側に接続
しておいてから(図8(A))、加工領域Kにある第1
シャトルテーブル1と待機領域Tにある第2シャトルテ
ーブル2を互いに反対方向に移動させ、両者が中央部を
過ぎた時に、回転ガイド8、12を固定ガイド10側
に、回転ガイド9、13を固定ガイド11側に切り替え
る(図8(B))。
That is, after the rotation guides 8 and 12 are connected to the horizontal guide 6 side and the rotation guides 9 and 13 are connected to the horizontal guide 7 side in advance (FIG. 8A),
The shuttle table 1 and the second shuttle table 2 in the waiting area T are moved in opposite directions, and when they pass the center, the rotation guides 8 and 12 are fixed to the fixed guide 10 and the rotation guides 9 and 13 are fixed. Switch to the guide 11 side (FIG. 8B).

【0012】そして、第1シャトルテーブル1と第2シ
ャトルテーブル2が、それぞれ円弧を描きながら前者は
降下し、後者は上昇し(図8(C))、第1シャトルテ
ーブル1は待機領域Tに、第2シャトルテーブル2は加
工領域Kに到達する(図8(D))。
When the first shuttle table 1 and the second shuttle table 2 draw circular arcs, respectively, the former descends, and the latter ascends (FIG. 8 (C)). Then, the second shuttle table 2 reaches the processing area K (FIG. 8D).

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記図7の従
来技術には、次のような課題がある。
However, the prior art shown in FIG. 7 has the following problems.

【0014】図7の従来技術では、第1シャトルテーブ
ル1と第2シャトルテーブル2は、共に楕円(図9
(B))に沿って周回運動を行うので、図5(A)、図
5(B)の従来技術に比べれば、交換時間は短縮され
た。
In the prior art shown in FIG. 7, both the first shuttle table 1 and the second shuttle table 2 are elliptical (FIG. 9).
Since the orbital movement is performed according to (B)), the exchange time is reduced as compared with the prior art of FIGS. 5 (A) and 5 (B).

【0015】しかし、ガイド6、7等の構造上、第1シ
ャトルテーブル1と第2シャトルテーブル2は、両側で
それぞれ円弧を描きながら(図8(B))、上下動す
る。
However, due to the structures of the guides 6 and 7, the first shuttle table 1 and the second shuttle table 2 move up and down while drawing arcs on both sides (FIG. 8B).

【0016】従って、第1シャトルテーブル1と第2シ
ャトルテーブル2は、加工領域Kと待機領域Tの間を直
線的に移動する場合に比べれば、両者の交換時間は長
い。
Therefore, the exchange time of the first shuttle table 1 and the second shuttle table 2 is longer than that of a case where the first shuttle table 1 and the second shuttle table 2 move linearly between the processing area K and the standby area T.

【0017】また、図7の従来技術では、第1シャトル
テーブル1と第2シャトルテーブル2を交換するには、
回転ガイド8、12を水平ガイド6側と固定ガイド10
側に、回転ガイド9、13を水平ガイド7側と固定ガイ
ド11側に、それぞれ切り替える必要がある(図8
(A)、図8(B))。
In the prior art shown in FIG. 7, to exchange the first shuttle table 1 and the second shuttle table 2,
The rotation guides 8 and 12 are connected to the horizontal guide 6 and the fixed guide 10.
It is necessary to switch the rotation guides 9 and 13 to the horizontal guide 7 side and the fixed guide 11 side, respectively (see FIG. 8).
(A), FIG. 8 (B)).

【0018】このため、交換機構が複雑になり、その分
コストも高くなる。
For this reason, the exchange mechanism becomes complicated, and the cost increases accordingly.

【0019】本発明の目的は、シャトルテーブル装置に
おいて、テーブルの交換時間を短縮すると共に、交換機
構を簡略化することにある。
An object of the present invention is to reduce the time required for table replacement in a shuttle table apparatus and to simplify the mechanism for replacement.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、図1〜図4に示すように、(A)第1シ
ャトルテーブル101を走行させる第1走行レール10
3と、(B)第2シャトルテーブル102を走行させる
第2走行レール104と、(C)該第2走行レール10
4に結合された上下動リンク装置105を有し、(D)
該上下動リンク装置105を最上位置まで上昇させるこ
とにより、加工領域Kと待機領域Tにおけるパスライン
PLが一致するように、第2走行レール104を第1走
行レール103に対して位置決めし、上下動リンク装置
105を最下位置まで降下させることにより、第2走行
レール104を第1走行レール103の下方に位置決め
し、第2シャトルテーブル102と第1シャトルテーブ
ル101を互いに反対方向に移動させて両者を交換可能
にしたことを特徴とするシャトルテーブル装置という技
術的手段を講じている。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, as shown in FIGS. 1 to 4, (A) a first travel rail 10 for running a first shuttle table 101;
3, (B) a second running rail 104 for running the second shuttle table 102, and (C) the second running rail 10
(D) having a vertical link device 105 coupled to
By raising the vertical link device 105 to the uppermost position, the second travel rail 104 is positioned with respect to the first travel rail 103 so that the pass line PL in the processing area K and the standby area T coincide with each other. By lowering the dynamic link device 105 to the lowermost position, the second travel rail 104 is positioned below the first travel rail 103, and the second shuttle table 102 and the first shuttle table 101 are moved in opposite directions. Technical means of a shuttle table device characterized in that both can be exchanged are taken.

【0021】上記本発明の構成によれば、上下動リンク
装置105を作動させ、第2走行レール104を、第1
走行レール103に対して上下方向に位置決めすること
により、第2シャトルテーブル102と第1シャトルテ
ーブル101を交換することができる。
According to the configuration of the present invention, the vertically moving link device 105 is operated to move the second traveling rail 104 to the first traveling rail 104.
By positioning vertically with respect to the traveling rail 103, the second shuttle table 102 and the first shuttle table 101 can be exchanged.

【0022】このため、第2シャトルテーブル102
を、第1シャトルテーブル101の下にもぐり込ませて
(図2(B))移動させることができ、両者は、最短距
離を保ちつつ直線的に移動するので(図9(C))交換
時間は著しく短縮され、また、上下動リンク装置105
を設けるだけで(図1、図2)、第2走行レール104
を上下動させることができるので交換機構が極めて簡略
化される。
For this reason, the second shuttle table 102
Can be moved under the first shuttle table 101 (FIG. 2B), and both move linearly while maintaining the shortest distance (FIG. 9C). Is significantly shortened, and the up-down link 105
(FIGS. 1 and 2), the second travel rail 104
Can be moved up and down, so that the exchange mechanism is extremely simplified.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明を、実施の形態によ
り添付図面を参照して、説明する。図1は本発明の構成
図であり、同図において、参照符号100はシャトルテ
ーブル装置、101は第1シャトルテーブル、102は
第2シャトルテーブル、103は第1走行レール、10
4は第2走行レール、105は上下動リンク装置、Kは
加工領域、Tは待機領域である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the accompanying drawings according to embodiments. FIG. 1 is a block diagram of the present invention, in which reference numeral 100 denotes a shuttle table device, 101 denotes a first shuttle table, 102 denotes a second shuttle table, 103 denotes a first traveling rail,
4 is a second traveling rail, 105 is a vertical link device, K is a machining area, and T is a standby area.

【0024】また、以下の説明に際しては、待機領域T
側を前方、又は前部とし、加工領域K側を後方、又は後
部とする。
In the following description, the waiting area T
The side is defined as a front or a front part, and the processing area K side is defined as a rear or a rear part.

【0025】上記第1シャトルテーブル101は、ワー
クW1をのせて第1走行レール103上を走行し、該第
1走行レール103は、梁柱フレーム113に固定され
ている。
The first shuttle table 101 travels on a first traveling rail 103 with a work W1 placed thereon, and the first traveling rail 103 is fixed to a beam frame 113.

【0026】上記第2シャトルテーブル102は、ワー
クW2をのせて第2走行レール104上を走行し、該第
2走行レール104は、前記第1走行レール103より
も幅が若干狭く、その両端が梁柱フレーム114に固定
されていると共に、中央部が上下動リンク装置105に
結合されている。
The second shuttle table 102 travels on a second travel rail 104 with a work W2 placed thereon. The second travel rail 104 is slightly narrower than the first travel rail 103, and both ends thereof are formed. It is fixed to the beam frame 114 and has a central portion coupled to the vertical link device 105.

【0027】第2走行レール104は、前方レール10
4Aと後方レール104Bに分割され、該前方レール1
04Aと後方レール104Bは、更に前部104A1、
104B1と後部104A2、105B2に分割されて
いる(図2)。
The second traveling rail 104 is provided with the front rail 10
4A and a rear rail 104B.
04A and the rear rail 104B further comprise a front part 104A1,
It is divided into 104B1 and rear portions 104A2 and 105B2 (FIG. 2).

【0028】そして、前方レール104Aの前部104
A1と後部104A2は、ピンP4を介して、後方レー
ル104Bの前部104B1と後部105B2は、ピン
P5を介してそれぞれ結合されている。
Then, the front part 104 of the front rail 104A
A1 and the rear portion 104A2 are connected via a pin P4, and the front portion 104B1 and the rear portion 105B2 of the rear rail 104B are connected via a pin P5.

【0029】これにより、前方レール104Aと後方レ
ール104Bは、それぞれ二節リンク機構を構成し、後
述する上下動リンク装置105により上下動する場合に
それぞれ特有の形状で曲折し(図2(A)、(B))、
第2シャトルテーブル102と第1シャトルテーブル1
01の交換動作が円滑に行われるようになっている。
As a result, the front rail 104A and the rear rail 104B each constitute a two-link mechanism, and each of them is bent in a unique shape when it is moved up and down by a vertically moving link device 105 described later (FIG. 2A). , (B)),
Second shuttle table 102 and first shuttle table 1
01 is smoothly exchanged.

【0030】上記上下動リンク装置105は、シリンダ
105Aと、該シリンダ105Aにより上下動するピス
トンロッド105Bと、該ピストンロッド105Bにピ
ンP1を介して結合された連接棒105C、105Dか
ら構成されている。
The vertical link device 105 comprises a cylinder 105A, a piston rod 105B vertically moved by the cylinder 105A, and connecting rods 105C and 105D connected to the piston rod 105B via a pin P1. .

【0031】シリンダ105Aは、空圧又は油圧シリン
ダであって、第2走行レール104を上下動させる機能
を有する。
The cylinder 105A is a pneumatic or hydraulic cylinder, and has a function of moving the second traveling rail 104 up and down.

【0032】また、ピストンロッド105Bは、前記シ
リンダ105Aにより上下動し、ピンP1を介して結合
された2本の連接棒105C、105Dを開閉するよう
になっている(図2(A)、図2(B))。
The piston rod 105B is moved up and down by the cylinder 105A to open and close two connecting rods 105C and 105D connected via a pin P1 (FIG. 2A, FIG. 2 (B)).

【0033】この連接棒105C、105Dのうちの連
接棒105Cは、ピンP2を介して、前方レール104
Aの後部に、また連接棒105Dは、ピンP3を介し
て、後方レール104Bの前部にそれぞれ結合されてい
る。
The connecting rod 105C of the connecting rods 105C and 105D is connected to the front rail 104 via the pin P2.
The rear of A and the connecting rod 105D are connected to the front of the rear rail 104B via pins P3, respectively.

【0034】即ち、前記シリンダ105Aとピストンロ
ッド105Bと連接棒105C、105Dを、上下動リ
ンク装置105を構成するリンクとすれば、シリンダ1
05Aとピストンロッド105Bとは滑り対偶をなし、
ピストンロッド105Bはリンクブロック(すべり子)
である。
That is, if the cylinder 105A, the piston rod 105B, and the connecting rods 105C and 105D are links constituting the vertical link device 105, the cylinder 1
05A and the piston rod 105B form a sliding pair,
Piston rod 105B is a link block (slider)
It is.

【0035】また、ピストンロッド105Bは、シリン
ダ105Aから初めてエネルギを得て上下動する主節で
あり、この主節であるピストンロッド105Bと、従節
である連接棒105C、105Dとは、回り対偶をな
す。
The piston rod 105B is a main joint which moves up and down by obtaining energy from the cylinder 105A for the first time. Make

【0036】この構成により、上下動リンク装置105
を最上位置まで上昇させることにより(図2(A))、
加工領域Kと待機領域TにおけるパスラインPLが一致
するように、第2走行レール104を第1走行レール1
03に対して位置決めすることができる。
With this configuration, the vertically moving link device 105
Is raised to the uppermost position (FIG. 2A),
The second travel rail 104 is moved to the first travel rail 1 so that the pass line PL in the machining area K and the standby area T match.
03 can be positioned.

【0037】即ち、上下動リンク装置105を最上位置
まで上昇させると(図2(A))、上昇したピストンロ
ッド105Bにより、連接棒105C、105Dが左右
に開放される。
That is, when the vertically moving link device 105 is raised to the uppermost position (FIG. 2A), the connecting rods 105C and 105D are opened to the left and right by the raised piston rod 105B.

【0038】このため、連接棒105Cと105Dに結
合されている前方レール104Aの後部と、後方レール
104Bの前部も、互いに離反する(図2(A))。
Therefore, the rear part of the front rail 104A connected to the connecting rods 105C and 105D and the front part of the rear rail 104B are also separated from each other (FIG. 2A).

【0039】このとき、真っ直ぐな第1走行レール10
3に対して、第2走行レール104は、二節リンク機構
を構成する前方レール104Aと後方レール104B
が、図示するように(図2(A))、ピンP4、P5を
介してそれぞれ弓形状に曲折している。
At this time, the straight first traveling rail 10
3, the second running rail 104 includes a front rail 104A and a rear rail 104B constituting a two-link mechanism.
However, as shown in FIG. 2 (A), each is bent into a bow shape via pins P4 and P5.

【0040】従って、上下動リンク装置105を最上位
置まで上昇させることにより、このように弓形状に曲折
した第2走行レール104を、真っ直ぐな第1走行レー
ル103に対して適切に位置決めすれば、加工領域Kと
待機領域TにおけるパスラインPLを一致させることが
できる。
Therefore, by raising the vertically moving link device 105 to the uppermost position, the second running rail 104 bent in a bow shape as described above can be properly positioned with respect to the straight first running rail 103. The pass line PL in the processing region K and the standby region T can be matched.

【0041】更に、上下動リンク装置105を最下位置
まで降下させることにより(図2(B))、第2走行レ
ール104を第1走行レール103の下方に位置決め
し、第2シャトルテーブル102と第1シャトルテーブ
ル101を互いに反対方向に移動させることができる。
Further, by lowering the vertically moving link device 105 to the lowest position (FIG. 2B), the second traveling rail 104 is positioned below the first traveling rail 103, and the second shuttle table 102 The first shuttle table 101 can be moved in directions opposite to each other.

【0042】即ち、上下動リンク装置105を最下位置
まで下降させると(図2(B))、降下したピストンロ
ッド105Bにより、連接棒105C、105Dが閉鎖
される。
That is, when the vertically moving link device 105 is lowered to the lowermost position (FIG. 2B), the connecting rods 105C and 105D are closed by the lowered piston rod 105B.

【0043】このため、連接棒105Cと105Dに結
合されている前方レール104Aの後部と、後方レール
104Bの前部が接合する(図2(B)))。
For this reason, the rear part of the front rail 104A connected to the connecting rods 105C and 105D and the front part of the rear rail 104B are joined (FIG. 2B).

【0044】このとき、真っ直ぐな第1走行レール10
3に対して、第2走行レール104は、二節リンク機構
を構成する前方レール104Aと後方レール104B
が、図示するように(図2(B))、1本の繋がったレ
ールになって下方に位置決めされ、ピンP4、P5を介
して全体として台形状に曲折している。
At this time, the straight first traveling rail 10
3, the second running rail 104 includes a front rail 104A and a rear rail 104B constituting a two-link mechanism.
However, as shown (FIG. 2B), it is positioned downward as a single connected rail, and is bent into a trapezoidal shape as a whole via pins P4 and P5.

【0045】従って、台形状に曲折した第2走行レール
104上で第2シャトルテーブル102を走行させれ
ば、該第2シャトルテーブル102を第1シャトルテー
ブル101の下にもぐり込ませることにより、両者を互
いに反対方向に移動させることができる。
Therefore, when the second shuttle table 102 is run on the second running rail 104 bent in a trapezoidal shape, the second shuttle table 102 is inserted under the first shuttle table 101, so that both of them can be moved. Can be moved in opposite directions.

【0046】このようにして、上下動リンク装置105
を最上位置と最下位置の間で昇降させることにより(図
2(A)、図2(B))、第2シャトルテーブル102
と第1シャトルテーブル101は、最短距離を保ちつつ
直線的に移動し(図9(C))加工領域Kと待機領域T
において両者を交換することができる。
In this way, the vertical link device 105
Is raised and lowered between the uppermost position and the lowermost position (FIGS. 2A and 2B), whereby the second shuttle table 102 is moved.
And the first shuttle table 101 move linearly while maintaining the shortest distance (FIG. 9C).
Can exchange both.

【0047】前記第1走行レール103を固定する梁柱
フレーム113と、第2走行レール104を固定する梁
柱フレーム114の間には(図1)、それぞれチェーン
107が配置されている。
A chain 107 is arranged between a beam frame 113 for fixing the first running rail 103 and a beam frame 114 for fixing the second running rail 104 (FIG. 1).

【0048】このチェーン107は、X軸方向に伸びて
おり(図1)、駆動スプロケット108と従動スプロケ
ット109に巻回され、駆動スプロケット108には駆
動源であるモータMが結合され、後方の従動スプロケッ
ト109は互いに軸110を介して連結されている。
The chain 107 extends in the X-axis direction (FIG. 1), and is wound around a driving sprocket 108 and a driven sprocket 109. A motor M as a driving source is connected to the driving sprocket 108, and a rear driven The sprockets 109 are connected to each other via a shaft 110.

【0049】また、駆動スプロケット108はブラケッ
ト115に、従動スプロケット109はブラケット11
6にそれぞれ回転可能に支持されている。
The driving sprocket 108 is mounted on the bracket 115, and the driven sprocket 109 is mounted on the bracket 11
6 are rotatably supported.

【0050】2本のチェーン107の上部107Aに
は、第1シャトルテーブル101に結合された棒材11
2が固定され、また下部107Bには、第2シャトルテ
ーブル102に結合された棒材111が固定されてい
る。
At the upper part 107 A of the two chains 107, there is provided a bar 11 connected to the first shuttle table 101.
2 is fixed, and a bar member 111 connected to the second shuttle table 102 is fixed to the lower part 107B.

【0051】この構成により、モータMを駆動してチェ
ーン107を循環させれば(図1)、第1シャトルテー
ブル101と第2シャトルテーブル102を同時に反対
方向に移動させることができる(図3(B)、(C)、
(D))。
With this configuration, if the motor 107 is driven to circulate the chain 107 (FIG. 1), the first shuttle table 101 and the second shuttle table 102 can be simultaneously moved in the opposite directions (FIG. 3 ( B), (C),
(D)).

【0052】この場合、第2シャトルテーブル102と
チェーン107とを連結する棒材111は、第1棒材1
11Aが第2棒材111Bに挿入されているテレスコー
プ式棒材である。
In this case, the bar 111 connecting the second shuttle table 102 and the chain 107 is the first bar 1
11A is a telescopic bar inserted into the second bar 111B.

【0053】この構成により、第2シャトルテーブル1
02が第2走行レール104上(図2(B))を走行す
る場合に、下向きに走行するときは(図3(B))棒材
111は縮み、水平に走行するときは(図3(C))棒
材111はその縮んだ状態を維持し、上向きに走行する
ときは(図3(D))棒材111は伸びる。
With this configuration, the second shuttle table 1
2 travels on the second travel rail 104 (FIG. 2 (B)), the bar 111 contracts when traveling downward (FIG. 3 (B)), and when traveling horizontally (FIG. 3 (B)). C)) The bar 111 keeps its contracted state, and when traveling upward (FIG. 3D), the bar 111 extends.

【0054】このように第2シャトルテーブル102が
走行する場合の上下方向の傾きにより(図3(B)〜
(D))、棒材111は伸縮し、チェーン107と第2
シャトルテーブル102の間で動力が無駄なく伝達さ
れ、該第2シャトルテーブル102の移動動作が円滑に
行われるようになっている。
As described above, the inclination of the second shuttle table 102 in the vertical direction when the second shuttle table 102 travels (see FIG. 3B)
(D)), the bar 111 expands and contracts, and the chain 107 and the second
Power is transmitted between the shuttle tables 102 without waste, and the movement of the second shuttle table 102 is smoothly performed.

【0055】図4は、本発明の適用例を示す図であり、
例えば本発明によるシャトルテーブル装置100をレー
ザ加工機200に適用した場合を示している。
FIG. 4 is a diagram showing an application example of the present invention.
For example, a case where the shuttle table device 100 according to the present invention is applied to a laser beam machine 200 is shown.

【0056】前記第1シャトルテーブル101と第2シ
ャトルテーブル102は、レーザ加工機200の加工領
域Kに交互に進入することにより、後述する加工ヘッド
202により、ワークW1又はW2にレーザが照射さ
れ、所定のレーザ加工が施される。
When the first shuttle table 101 and the second shuttle table 102 alternately enter the processing area K of the laser processing machine 200, the work W1 or W2 is irradiated with laser light by the processing head 202 described later. A predetermined laser processing is performed.

【0057】加工ヘッド202は、Y軸スライダ204
に取り付けられていて、それ自身が内蔵するZ軸モータ
Mz(図示省略)により上下動可能である。
The processing head 202 includes a Y-axis slider 204
, And can be moved up and down by a Z-axis motor Mz (not shown) incorporated therein.

【0058】Y軸スライダ204は、Y軸モータMyで
駆動するボールねじ205に螺合していると共に、X軸
スライダ203に滑り結合している。
The Y-axis slider 204 is screwed to a ball screw 205 driven by a Y-axis motor My and is slidably connected to the X-axis slider 203.

【0059】このX軸スライダ203は、レーザ加工機
200のベースフレーム201に跨がってY軸方向に延
びており、X軸モータMxで駆動するボールねじ206
に螺合している。
The X-axis slider 203 extends in the Y-axis direction across the base frame 201 of the laser beam machine 200, and has a ball screw 206 driven by an X-axis motor Mx.
Is screwed into.

【0060】この構成により、加工ヘッド202は、X
YZの三次元において移動可能であり、前記したよう
に、加工領域Kに進入した第1シャトルテーブル101
上のワークW1、又は第2シャトルテーブル102上の
ワークW2にレーザ加工を施すようになっている。
With this configuration, the processing head 202
The first shuttle table 101 which is movable in three dimensions of YZ and has entered the machining area K as described above.
The upper work W1 or the work W2 on the second shuttle table 102 is subjected to laser processing.

【0061】以下、本発明の動作を図3に基づいて説明
する。先ず、シリンダ105A(図3(A))を作動
し、上下動リンク装置105を最上位置まで上昇させる
ことにより、加工領域Kと待機領域Tにおけるパスライ
ンPLが一致するように、第2走行レール104を第1
走行レール103に対して位置決めする。
The operation of the present invention will be described below with reference to FIG. First, the cylinder 105A (FIG. 3A) is operated to raise the vertical link device 105 to the uppermost position, so that the pass line PL in the machining area K and the standby area T coincide with each other. 104 first
It is positioned with respect to the running rail 103.

【0062】次に、再度シリンダ105Aを作動し(図
3(B))、上下動リンク装置105を最下位置まで降
下させることにより、第2走行レール104を第1走行
レール103の下方に位置決めする。
Next, the cylinder 105A is actuated again (FIG. 3 (B)), and the vertically moving link device 105 is lowered to the lowest position, whereby the second traveling rail 104 is positioned below the first traveling rail 103. I do.

【0063】そして、この状態で(図3(B))モータ
Mを駆動すると、チェーン107が循環し、第2シャト
ルテーブル102と第1シャトルテーブル101は、互
いに反対方向に移動する。
When the motor M is driven in this state (FIG. 3B), the chain 107 circulates, and the second shuttle table 102 and the first shuttle table 101 move in opposite directions.

【0064】即ち、チェーン107に棒材111を介し
て結合された第2シャトルテーブル102は、台形状の
第2走行レール104上を加工領域Kに向かって走行
し、チェーン107に棒材112を介して結合された第
1シャトルテーブル101は、真っ直ぐな第1走行レー
ル103上を待機領域Tに向かって走行する。
That is, the second shuttle table 102 connected to the chain 107 via the bar 111 travels on the trapezoidal second travel rail 104 toward the machining area K, and the bar 107 is attached to the chain 107. The first shuttle table 101 connected via the first travels on the straight first travel rail 103 toward the waiting area T.

【0065】そして、同じチェーン107に結合されて
いる第2シャトルテーブル102と第1シャトルテーブ
ル101は、同時に反対方向に移動し、第2走行レール
104と第1走行レール103の中央部を同時に通過す
る(図3(C))。
Then, the second shuttle table 102 and the first shuttle table 101 connected to the same chain 107 simultaneously move in opposite directions, and simultaneously pass through the central portions of the second travel rail 104 and the first travel rail 103. (FIG. 3C).

【0066】中央部を過ぎると、第2シャトルテーブル
102は、台形状の第2走行レール104上を加工領域
Kに向かって上昇し始め(図3(D))、第1シャトル
テーブル101は、真っ直ぐな第1走行レール103上
を待機領域Tに向かって走行する。
After passing through the center, the second shuttle table 102 starts to rise on the trapezoidal second traveling rail 104 toward the processing area K (FIG. 3D), and the first shuttle table 101 The vehicle travels on the straight first traveling rail 103 toward the waiting area T.

【0067】このとき、シリンダ105Aが作動し、第
2シャトルテーブル102が加工領域Kに、第1シャト
ルテーブル101が待機領域Tにそれぞれ到達した時点
で、上下動リンク装置105が最上位置まで上昇する
(図3(E))。
At this time, when the cylinder 105A operates and the second shuttle table 102 reaches the machining area K and the first shuttle table 101 arrives at the standby area T, the vertically moving link device 105 moves up to the uppermost position. (FIG. 3E).

【0068】この場合、チェーン107の循環は既に停
止し(図3(E))、加工領域Kと待機領域Tにおける
パスラインPLが一致するように、第2走行レール10
4が第1走行レール103に対して位置決めされてい
る。
In this case, the circulation of the chain 107 has already stopped (FIG. 3E), and the second travel rail 10 is moved so that the pass line PL in the machining area K and the standby area T coincide.
4 is positioned with respect to the first travel rail 103.

【0069】従って、第2走行レール104の前方レー
ル104Aと後方レール104Bは、共に弓形状に曲折
していて、該第2走行レール104と第1走行レール1
03の上下方向の位置関係は、最初の状態と(図3
(A))全く同じであり、第2シャトルテーブル102
が加工領域Kに、第1シャトルテーブル101が待機領
域Tに位置している点だけが異なる。
Therefore, both the front rail 104A and the rear rail 104B of the second travel rail 104 are bent in a bow shape, and the second travel rail 104 and the first travel rail 1 are bent.
03 in the vertical direction is different from the initial state (FIG. 3).
(A)) Exactly the same, the second shuttle table 102
Are located in the processing area K and the first shuttle table 101 is located in the standby area T.

【0070】このように、本発明によれば、上下動リン
ク装置105を設けたことにより、第2走行レール10
4を、第1走行レール103に対して上下方向に位置決
めすることにより(図3)、第2シャトルテーブル10
2と第1シャトルテーブル101を交換することができ
る。
As described above, according to the present invention, the provision of the vertically moving link device 105 enables the second traveling rail 10
4 is positioned vertically with respect to the first travel rail 103 (FIG. 3), whereby the second shuttle table 10 is positioned.
2 and the first shuttle table 101 can be exchanged.

【0071】その際、第2シャトルテーブル102を、
第1シャトルテーブル101の下にもぐり込ませて(図
3(B)〜(D))移動させることができ、両者は、最
短距離を保ちつつ直線的に移動するので(図9
(C))、交換時間は著しく短縮された。
At this time, the second shuttle table 102 is
9B can be moved under the first shuttle table 101 (FIGS. 3B to 3D), and both move linearly while maintaining the shortest distance (FIG. 9).
(C)), the replacement time was significantly reduced.

【0072】また、上下動リンク装置105を設け、第
2走行レール104を上下動させることにより、該第2
走行レール104上を走行する第2シャトルテーブル1
02と、第1走行レール103上を走行する第1シャト
ルテーブル101とを交換できるので、交換機構が極め
て簡略化された。
Further, a vertically moving link device 105 is provided to move the second traveling rail 104 up and down, thereby
The second shuttle table 1 traveling on the traveling rail 104
Since the 02 and the first shuttle table 101 traveling on the first traveling rail 103 can be exchanged, the exchange mechanism is extremely simplified.

【0073】[0073]

【発明の効果】上記のとおり、本発明によれば、シャト
ルテーブル装置を、第1シャトルテーブルを走行させる
第1走行レールと、第2シャトルテーブルを走行させる
第2走行レールと、該第2走行レールに結合された上下
動リンク装置により構成したことにより、第2シャトル
テーブルを、第1シャトルテーブルの下にもぐり込ませ
て移動させることができ、両者は、最短距離を保ちつつ
直線的に移動するので交換時間は著しく短縮され、ま
た、上下動リンク装置を設けるだけで、第2走行レール
を上下動させることができるので交換機構が極めて簡略
化されるという技術的効果を奏することとなった。
As described above, according to the present invention, the shuttle table apparatus is provided with a first travel rail for traveling the first shuttle table, a second travel rail for traveling the second shuttle table, and the second travel rail. The second shuttle table can be moved under the first shuttle table by moving it up and down with the vertical link device coupled to the rail. Therefore, the exchange time is remarkably reduced, and the technical effect that the second traveling rail can be moved up and down only by providing the up-and-down moving link device has a very simple exchange mechanism. .

【0074】[0074]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of the present invention.

【図2】本発明を構成する第1走行レール103と第2
走行レール104の関係を示すを示す図である。
FIG. 2 shows a first traveling rail 103 and a second traveling rail 103 constituting the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between traveling rails 104.

【図3】本発明の動作説明図である。FIG. 3 is an operation explanatory diagram of the present invention.

【図4】本発明の適用例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an application example of the present invention.

【図5】第1従来技術の構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a first related art.

【図6】第1従来技術の動作説明図である。FIG. 6 is an operation explanatory diagram of the first conventional technique.

【図7】第2従来技術の構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a second conventional technique.

【図8】第2従来技術の動作説明図である。FIG. 8 is an operation explanatory diagram of the second conventional technique.

【図9】第1シャトルテーブルと第2シャトルテーブル
の交換経路を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an exchange path between a first shuttle table and a second shuttle table.

【符号の説明】 100 シャトルテーブル装置 200 レーザ加工機 101 第1シャトルテーブル 102 第2シャトルテーブル 103 第1走行レール 104 第2走行レール 104A 前方レール 104B 後方レール 105 上下動リンク装置 105A シリンダ 105B ピストンロッド 105C、105D 連接棒 107 チェーンDESCRIPTION OF SYMBOLS 100 shuttle table device 200 laser beam machine 101 first shuttle table 102 second shuttle table 103 first travel rail 104 second travel rail 104A front rail 104B rear rail 105 vertical link device 105A cylinder 105B piston rod 105C , 105D connecting rod 107 chain

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1シャトルテーブルを走行させる第1
走行レールと、 第2シャトルテーブルを走行させる第2走行レールと、 該第2走行レールに結合された上下動リンク装置を有
し、 該上下動リンク装置を最上位置まで上昇させることによ
り、加工領域と待機領域におけるパスラインが一致する
ように、第2走行レールを第1走行レールに対して位置
決めし、 上下動リンク装置を最下位置まで降下させることによ
り、第2走行レールを第1走行レールの下方に位置決め
し、第2シャトルテーブルと第1シャトルテーブルを互
いに反対方向に移動させて両者を交換可能にしたことを
特徴とするシャトルテーブル装置。
A first shuttle table for running the first shuttle table;
A traveling rail, a second traveling rail for traveling the second shuttle table, and a vertically moving link device coupled to the second traveling rail; The second travel rail is positioned with respect to the first travel rail so that the path line in the standby area coincides with the first travel rail, and the vertically moving link device is lowered to the lowermost position to thereby move the second travel rail to the first travel rail A shuttle table device, wherein the second shuttle table and the first shuttle table are moved in directions opposite to each other so that both can be exchanged.
【請求項2】 前記第2走行レールが、前方レールと後
方レールに分割され、該前方レールと後方レールはそれ
ぞれ二節リンク機構を構成している請求項1記載のシャ
トルテーブル装置。
2. The shuttle table apparatus according to claim 1, wherein the second traveling rail is divided into a front rail and a rear rail, and the front rail and the rear rail each constitute a two-link mechanism.
【請求項3】 前記上下動リンク装置が、シリンダとそ
のピストンロッド、及び2本の連接棒から成る四節リン
ク機構を構成し、連接棒が、第2走行レールの前方レー
ルと後方レールにそれぞれ結合されている請求項1記載
のシャトルテーブル装置。
3. The vertical link device comprises a four-joint link mechanism comprising a cylinder, its piston rod, and two connecting rods, the connecting rods being respectively provided on a front rail and a rear rail of a second traveling rail. The shuttle table apparatus according to claim 1, wherein the shuttle table apparatus is coupled.
【請求項4】 上記第1シャトルテーブルと第2シャト
ルテーブルが、同じチェーンに結合され、該チェーンの
循環により、両者が同時に反対方向に移動する請求項1
記載のシャトルテーブル装置。
4. The shuttle table according to claim 1, wherein the first shuttle table and the second shuttle table are connected to the same chain, and the two shuttle tables simultaneously move in opposite directions by circulation of the chain.
The described shuttle table device.
JP20664798A 1998-07-22 1998-07-22 Shuttle table equipment Expired - Fee Related JP4162062B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20664798A JP4162062B2 (en) 1998-07-22 1998-07-22 Shuttle table equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20664798A JP4162062B2 (en) 1998-07-22 1998-07-22 Shuttle table equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000033444A true JP2000033444A (en) 2000-02-02
JP4162062B2 JP4162062B2 (en) 2008-10-08

Family

ID=16526823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20664798A Expired - Fee Related JP4162062B2 (en) 1998-07-22 1998-07-22 Shuttle table equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162062B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030867A (en) * 2006-07-26 2008-02-14 Seiko Epson Corp Work conveying device
JP2011164576A (en) * 2010-02-12 2011-08-25 Samsung Mobile Display Co Ltd Organic light-emitting display panel cell transfer apparatus
CN102218602A (en) * 2011-03-30 2011-10-19 无锡华联精工机械有限公司 Laser cutting machine worktable main frame body
WO2019031222A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 株式会社アマダホールディングス Information projection method and device and laser processing device
WO2020242168A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 주식회사 에이치케이 Laser processing table fixing device
CN116441814A (en) * 2023-06-13 2023-07-18 河南威猛振动设备股份有限公司 Bottom plate welding device with exchange platform

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030867A (en) * 2006-07-26 2008-02-14 Seiko Epson Corp Work conveying device
JP2011164576A (en) * 2010-02-12 2011-08-25 Samsung Mobile Display Co Ltd Organic light-emitting display panel cell transfer apparatus
US8864329B2 (en) 2010-02-12 2014-10-21 Samsung Display Co., Ltd. Transfer apparatus for cell made organic light-emitting diode display device
CN102218602A (en) * 2011-03-30 2011-10-19 无锡华联精工机械有限公司 Laser cutting machine worktable main frame body
WO2019031222A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 株式会社アマダホールディングス Information projection method and device and laser processing device
WO2020242168A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 주식회사 에이치케이 Laser processing table fixing device
CN116441814A (en) * 2023-06-13 2023-07-18 河南威猛振动设备股份有限公司 Bottom plate welding device with exchange platform
CN116441814B (en) * 2023-06-13 2023-10-03 河南威猛振动设备股份有限公司 Bottom plate welding device with exchange platform

Also Published As

Publication number Publication date
JP4162062B2 (en) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6895647B2 (en) Device and method for mounting part to base structure
JP3927540B2 (en) Body assembly method
KR890006374A (en) Method and apparatus of transfer in transfer press and driving system thereof
KR100878652B1 (en) Work transfer method and work transfer equipment
JP4162062B2 (en) Shuttle table equipment
JPH11192531A (en) Transfer feeder for forging press
CN110299433B (en) Full-automatic stitch welding machine
KR20080024599A (en) Fusion splicer
CN210506754U (en) Sewing machine with template conveying mechanism
KR100596564B1 (en) Method of assembling motor vehicle body
JP3665026B2 (en) Mold changer in punching press
CN109732930A (en) A kind of baggage rack of car adhesive tape hot melting equipment and its application method
CN213559244U (en) Gantry type correction equipment
JPH0232079B2 (en)
JP3901283B2 (en) Mold changer in punching press
JP3968458B2 (en) Pallet changer
CN117340474B (en) Diesel locomotive frame welding device with welding deformation preventing function
JP4020768B2 (en) Assembling apparatus and assembling method for lower body parts
JP3268936B2 (en) Method and apparatus for adjusting width of split mold in bending machine
KR200432447Y1 (en) Fusion splicer
JP2004009136A (en) Feed bar evacuation device of press
CN217701959U (en) Small beat station arrangement structure
KR100242188B1 (en) High speed duct transfer conveyor system
JP3708242B2 (en) Table device for plate processing machine
CN203712569U (en) Special riveting tool for three lug plate assemblies of small-size excavator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees