JP2000029911A - Message retrieval system and terminal equipment - Google Patents

Message retrieval system and terminal equipment

Info

Publication number
JP2000029911A
JP2000029911A JP11198481A JP19848199A JP2000029911A JP 2000029911 A JP2000029911 A JP 2000029911A JP 11198481 A JP11198481 A JP 11198481A JP 19848199 A JP19848199 A JP 19848199A JP 2000029911 A JP2000029911 A JP 2000029911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
message
terminal device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11198481A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3602007B2 (en
Inventor
Yuichiro Itakura
雄一郎 板倉
Yuichiro Tsutsui
雄一朗 筒井
Nobuyuki Fujita
信之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIM CORP
EIMU KK
Original Assignee
AIM CORP
EIMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIM CORP, EIMU KK filed Critical AIM CORP
Priority to JP19848199A priority Critical patent/JP3602007B2/en
Publication of JP2000029911A publication Critical patent/JP2000029911A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3602007B2 publication Critical patent/JP3602007B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/234Monitoring or handling of messages for tracking messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a message retrieval system for displaying information suited to each user to a terminal even when plural users copy and use a program, and a terminal equipment. SOLUTION: This system is provided with a message user data base 34 for storing the characteristics of the user of a terminal 10 and a message transmission condition data base 36 for storing the retrieval condition of each message to be transmitted to the terminal 10. Then, the necessity of the update of the characteristics of the user is detected at the time of communicating with the terminal 10, and the characteristics of the user are updated as necessary. Also, the characteristics of the user of the terminal 10 are read from the message user data base 34 according to a request from the terminal 10, and a message is retrieved from the message transmission condition data base 36 according to the characteristics of the user. The message user data base 34 holds the date of birth of the user and the last communication date with the user. When the number of days obtained by adding a prescribed period to the date of birth pass after the last communication date of the user, the information of the user is updated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のネットワークから得られた情報を表示するメッセージ
検索システムおよび端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a message retrieval system for displaying information obtained from a network such as the Internet and a terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットや、BBS機能を
中心とするパソコン通信等の通信網を介して多くの情報
が利用者に提供されている。利用者が所持するパソコン
等の端末はモデムおよび電話回線を介していわゆるプロ
バインダのコンピュータ(情報提供装置)に接続され
る。利用者は端末によりプロパイダの情報提供装置にア
クセスする。また情報提供装置に接続された通信網を介
して他の情報提供者にアクセスすることができる。これ
により情報提供装置、または情報提供装置に接続された
インターネット若しくはパソコン通信網上の情報提供者
から情報を得ることができる。
2. Description of the Related Art In recent years, a large amount of information has been provided to users via the Internet or a communication network such as a personal computer communication centered on a BBS function. A terminal such as a personal computer possessed by the user is connected to a so-called provider computer (information providing device) via a modem and a telephone line. The user accesses the provider's information providing device through a terminal. Further, other information providers can be accessed via a communication network connected to the information providing apparatus. Thereby, information can be obtained from the information providing apparatus or the information provider on the Internet or a personal computer communication network connected to the information providing apparatus.

【0003】情報提供者または情報提供者に接続された
他の事業者は、利用者の識別番号およびパスワードを用
いて利用者を識別して課金すると共に利用者に情報を提
供する。利用者に提供された情報はディスプレイ上の単
一のウインドウに表示される。利用者は、表示された情
報をスクロールしたりサブメニュー表示に切り換えるこ
とができる。通信網上の事業者が、広告等の付加的情報
を提供する場合がある。この場合は付加的情報も指定情
報と同一のウインドウに表示される。
[0003] An information provider or another business entity connected to the information provider identifies and charges the user using the identification number and password of the user, and provides the information to the user. The information provided to the user is displayed in a single window on the display. The user can scroll the displayed information or switch to a submenu display. An operator on a communication network may provide additional information such as advertisements. In this case, the additional information is also displayed in the same window as the designated information.

【0004】しかしながら、従来は利用者が端末の表示
をスクロールすると付加的情報の表示が消えてしまうの
で、広告等の付加的情報を利用者に効率的に提供するこ
とができなかった。このような課題を解決するために、
本願出願人は、利用者の端末に2つのウインドウを表示
し一方に利用者が指定した情報を表示し他方に広告等の
表示情報を表示させる方法を出願した(特願平8−67
278)。この出願に記載された発明によれば、利用者
の年齢や性別などの特性に適した、広告等の表示情報が
前記端末上に表示される。
[0004] However, conventionally, when the user scrolls the display of the terminal, the display of the additional information disappears, so that it has not been possible to efficiently provide the user with additional information such as advertisements. In order to solve such issues,
The present applicant has applied for a method of displaying two windows on a user terminal, displaying information designated by the user on one side, and displaying display information such as an advertisement on the other side (Japanese Patent Application No. 8-67).
278). According to the invention described in this application, display information such as an advertisement suitable for characteristics such as the age and gender of a user is displayed on the terminal.

【0005】しかしながら、利用者の特性は経時的に変
化する。更に、喫煙および飲酒など利用者が成年に達し
たときに新たに利用者の特性を入力する必要が生じる場
合がある。また、広告の内容によっては、利用者の新た
な種類の特性を入力する必要が生じる場合がある。特に
インターネットを代表とする通信網の内容(コンテン
ト)は経時的に大きく変化する。従って、通信網の新た
な内容および利用者の新たな特性に適した表示情報を選
択して端末装置に表示させることが望ましい。更に、複
数の利用者が同一のプログラムをコピーして使用した場
合であっても、各々の利用者に適した情報を端末に表示
させることが望ましい。そこで本発明は、この様な課題
を解決することのできるメッセージ検索システムおよび
端末装置を提供することを目的とする。
[0005] However, the characteristics of the user change over time. Furthermore, when the user reaches an adult age, such as smoking and drinking, it may be necessary to newly input the characteristics of the user. Further, depending on the content of the advertisement, it may be necessary to input a new type of characteristic of the user. In particular, the content (content) of a communication network represented by the Internet greatly changes over time. Accordingly, it is desirable to select display information suitable for new contents of the communication network and new characteristics of the user and display the selected information on the terminal device. Furthermore, even when a plurality of users copy and use the same program, it is desirable to display information suitable for each user on a terminal. Therefore, an object of the present invention is to provide a message search system and a terminal device that can solve such a problem.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明の第1の形態によれば、メッセージ検索
システムにおいて、通信回線を通じて接続される端末の
利用者の特性に関する利用者情報を格納するメッセージ
利用者データベースと、前記端末に送信する複数のメッ
セージの各々の識別情報および前記メッセージの各々の
検索条件を格納するメッセージ送信条件データベース
と、前記端末との通信時に、前記利用者情報の更新の必
要性を検出する手段と、前記更新の必要性が検出された
場合に前記利用者情報を更新する手段と前記端末からの
要求に応じて、当該端末の利用者の前記利用者情報を前
記メッセージ利用者データベースから読み出す手段と、
前記メッセージ利用者データベースから読み出した前記
利用者情報に基づいて、前記メッセージ送信条件データ
ベースから前記メッセージの識別情報を検索する手段と
を備えた。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a message search system, comprising: user information relating to characteristics of a user of a terminal connected through a communication line; And a message transmission condition database storing identification information of each of a plurality of messages to be transmitted to the terminal and search conditions of each of the messages, and the user information when communicating with the terminal. Means for detecting the necessity of updating, means for updating the user information when the necessity of the update is detected, and the user information of the user of the terminal in response to a request from the terminal. Means for reading from the message user database;
Means for searching the message transmission condition database for identification information of the message based on the user information read from the message user database.

【0007】本発明の第2の形態によれば、本発明の第
1の形態において、前記メッセージ利用者データベース
は、前記利用者情報として前記利用者の生年月日を保持
し、前記メッセージ利用者データベースは前記利用者と
の最終通信日時を保持し、前記検出手段は、前記利用者
が当該メッセージ検索システムに接続したときに当該利
用者の前記最終通信日時以降に前記生年月日に所定の期
間を加えた日が経過した場合に前記利用者情報を更新す
る必要があると判断する。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the message user database holds the date of birth of the user as the user information, The database holds the date and time of the last communication with the user, and the detecting means, when the user connects to the message search system, for a predetermined period of time after the last communication date and time of the user for the predetermined date of birth It is determined that the user information needs to be updated when the day after the addition has elapsed.

【0008】本発明の第3の形態によれば、本発明の第
2の形態において、前記メッセージ利用者データベース
に新たな項目を追加する手段と、前記メッセージ利用者
データベースに前記新たな項目を追加した項目更新日時
を保持する手段とを更に備え、前記検出手段は、前記最
終通信日時が前記項目更新日時より前である場合に前記
利用者情報を更新する必要があると判断する。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, means for adding a new item to the message user database, and adding the new item to the message user database Means for holding the updated item date and time, wherein the detecting means determines that the user information needs to be updated when the last communication date and time is earlier than the item update date and time.

【0009】本発明の第4の形態によれば、本発明の第
1の形態において、前記メッセージ利用者データベース
は、前記利用者情報として前記利用者の生年月日を保持
し、前記メッセージ利用者データベースは前記利用者情
報の最終更新日時を保持し、前記検出手段は、前記利用
者が当該メッセージ検索システムに接続したときに当該
利用者の前記最終更新日時以降に前記生年月日に所定の
期間を加えた日が経過した場合に前記利用者情報を更新
する必要があると判断する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the message user database holds the birth date of the user as the user information, The database holds the last update date and time of the user information, and the detecting means, when the user connects to the message search system, for a predetermined period after the last update date and time of the user for the predetermined period of the birth date It is determined that the user information needs to be updated when the day after the addition has elapsed.

【0010】本発明の第5の形態によれば、本発明の第
4の形態において、前記メッセージ利用者データベース
に新たな項目を追加する手段と、前記メッセージ利用者
データベースに前記新たな項目を追加した項目更新日時
を保持する手段とを更に備え、前記検出手段は、前記最
終更新日時が前記項目更新日時より前である場合に前記
利用者情報を更新する必要があると判断する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, means for adding a new item to the message user database, and adding the new item to the message user database Means for holding the updated item date and time, wherein the detecting means determines that the user information needs to be updated when the last update date and time is earlier than the item update date and time.

【0011】本発明の第6の形態によれば、本発明の第
1から5のいずれかの形態において、前記端末が接続し
たときに、前記端末に保持されている当該端末の利用者
の利用者情報の最終更新日時と、前記メッセージ利用者
データベース中の前記利用者に関する利用者情報の最終
更新日時とを比較する手段と、前記メッセージ利用者デ
ータベースの利用者情報の最終更新日時が前記端末の利
用者情報の最終更新日時より後である場合に、前記メッ
セージ利用者データベース中の前記利用者に関する前記
利用者情報を前記端末に送信する手段とを更に備える。
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects of the present invention, when the terminal is connected, use of a user of the terminal held in the terminal is possible. Means for comparing the last update date and time of the user information and the last update date and time of the user information relating to the user in the message user database, and the last update date and time of the user information of the message user database is Means for transmitting, to the terminal, the user information about the user in the message user database when the date is later than the last update date and time of the user information.

【0012】本発明の第7の形態によれば、本発明の第
1から6のいずれかの形態において、前記端末が接続し
たときに、前記端末に保持されている当該端末の利用者
の利用者情報の最終更新日時と、前記メッセージ利用者
データベース中の前記利用者に関する利用者情報の最終
更新日時とを比較する手段と、前記メッセージ利用者デ
ータベースの利用者情報の最終更新日時が前記端末の利
用者情報の最終更新日時より前である場合に、前記端末
に保持されている利用者情報を受信する手段と、受信し
た利用者情報により、前記メッセージ利用者データベー
ス中の前記利用者に関する前記利用者情報を更新する手
段とを更に備える。
According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects of the present invention, when the terminal is connected, the use of the user of the terminal held in the terminal. Means for comparing the last update date and time of the user information and the last update date and time of the user information relating to the user in the message user database, and the last update date and time of the user information of the message user database is Means for receiving the user information held in the terminal when the date is before the last update date and time of the user information, and using the user information in the message user database according to the received user information. Means for updating user information.

【0013】本発明の第8の形態によれば、本発明の第
1から7のいずれかの形態において、前記利用者情報の
各項目を識別する識別情報、各項目の属性、範囲、およ
び大きさを保持するデータベースを更に備え、前記メッ
セージ利用者データベースが、前記利用者情報の項目毎
に前記識別情報を有する。
According to an eighth aspect of the present invention, in any one of the first to seventh aspects of the present invention, identification information for identifying each item of the user information, an attribute, a range, and a size of each item. The message user database further includes the identification information for each item of the user information.

【0014】本発明の第9の形態によれば、端末装置に
おいて、利用者の特性に関する利用者情報を用いて前記
利用者に送信するメッセージを検索するメッセージ検索
システムと、通信回線を用いて通信する端末装置であっ
て、当該端末の利用者の特性に関する利用者情報を格納
する格納装置と、前記メッセージ検索システムとの通信
時に、前記利用者情報の更新の必要性を検出する検出手
段と、前記更新の必要性が検出された場合に、当該端末
の利用者の前記利用者情報を更新するためのダイアログ
を前記通信回線を用いて要求する手段と、前記通信回線
から受信した前記ダイアログを用いて、前記格納装置中
の利用者情報を更新する手段とを備えた。
According to a ninth aspect of the present invention, in a terminal device, a message retrieval system for retrieving a message to be transmitted to a user using user information relating to characteristics of the user, and communicating using a communication line A terminal device that stores user information relating to characteristics of a user of the terminal, and a communication unit that communicates with the message search system, and a detection unit that detects a need for updating the user information. Means for requesting, using the communication line, a dialog for updating the user information of the user of the terminal when the necessity of the update is detected, and using the dialog received from the communication line. Means for updating user information in the storage device.

【0015】本発明の第10の形態によれば、本発明の
第9の形態において、前記格納装置は、前記利用者の生
年月日および前記メッセージ検索システムとの最終通信
日時を保持し、前記検出手段は、当該端末が前記メッセ
ージ検索システムとの通信を開始したときに当該利用者
の前記最終通信日時以降に前記生年月日に所定の期間を
加えた日が経過しているか否かにより前記利用者情報の
更新の必要性を検出する。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, the storage device holds the date of birth of the user and the last communication date and time with the message search system, The detecting means determines whether or not a date obtained by adding a predetermined period to the date of birth after the last communication date and time of the user when the terminal starts communication with the message search system. Detects the need to update user information.

【0016】本発明の第11の形態によれば、本発明の
第10の形態において、前記メッセージ利用者データベ
ースに新たな項目が追加された項目更新日時を前記メッ
セージ利用者データベースから受信する手段を更に備
え、前記検出手段は、前記最終通信日時が前記項目更新
日時より前である場合に、前記格納装置の前記利用者情
報を更新する必要があると判断する。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the tenth aspect of the present invention, there is provided means for receiving, from the message user database, an item update date and time when a new item is added to the message user database. Further, the detecting means determines that it is necessary to update the user information of the storage device when the last communication date and time is before the item update date and time.

【0017】本発明の第12の形態によれば、本発明の
第9の形態において、前記格納装置は、前記利用者の生
年月日および前記利用者情報の最終更新日時を保持し、
前記検出手段は、前記利用者が前記メッセージ検索シス
テムに接続したときに、当該利用者の前記最終更新日時
以降に前記生年月日に所定の期間を加えた日が経過した
か否かにより前記利用者情報の更新の必要性を検出す
る。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, the storage device holds the date of birth of the user and the last update date of the user information,
The detecting means, when the user connects to the message search system, determines whether or not a date obtained by adding a predetermined period to the birth date after the last update date and time of the user has passed. The necessity of updating user information.

【0018】本発明の第13の形態によれば、本発明の
第12の形態において、前記メッセージ利用者データベ
ースに新たな項目が追加された項目更新日時を前記メッ
セージ利用者データベースから受信する手段を更に備
え、前記検出手段は、前記最終更新日時が前記項目更新
日時より前である場合に、前記格納装置の前記利用者情
報を更新する必要があると判断する。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the twelfth aspect of the present invention, a means for receiving from the message user database an item update date and time when a new item is added to the message user database. Further, the detecting means determines that the user information of the storage device needs to be updated when the last update date and time is before the item update date and time.

【0019】本発明の第14の形態によれば、本発明の
第9から13のいずれかの形態において、前記メッセー
ジ検索システムが各利用者の利用者情報を有し、前記端
末装置が、前記メッセージ検索システムに接続したとき
に、前記格納装置に保持されている当該端末の利用者の
利用者情報の最終更新日時と、前記メッセージ検索シス
テムの前記利用者に関する利用者情報の最終更新日時と
を比較する手段と、前記メッセージ検索システム中の利
用者情報の最終更新日時が前記格納装置中の利用者情報
の最終更新日時より前である場合に、前記格納装置中の
前記利用者に関する前記利用者情報を前記メッセージ検
索システムに送信する手段とを更に備える。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in any one of the ninth to thirteenth aspects of the present invention, the message search system has user information of each user, and the terminal device has When connected to a message search system, the last update date and time of the user information of the user of the terminal held in the storage device and the last update date and time of the user information regarding the user of the message search system Means for comparing, if the last update date and time of the user information in the message search system is earlier than the last update date and time of the user information in the storage device, the user associated with the user in the storage device Means for transmitting information to the message retrieval system.

【0020】本発明の第15の形態によれば、本発明の
第9から14のいずれかの形態において、前記メッセー
ジ検索システムが各利用者の利用者情報を有し、前記メ
ッセージ検索システムに接続したときに、前記格納装置
に保持されている当該端末の利用者の利用者情報の最終
更新日時と、前記メッセージ検索システムの前記利用者
に関する利用者情報の最終更新日時とを比較する手段
と、前記メッセージ検索システム中の利用者情報の最終
更新日時が前記格納装置中の利用者情報の最終更新日時
より後である場合に、前記メッセージ検索システムに保
持されている利用者情報を受信する手段と、受信した利
用者情報により、前記格納装置中の前記利用者に関する
前記利用者情報を更新する手段とを更に備える。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in any one of the ninth to fourteenth aspects of the present invention, the message search system has user information of each user and is connected to the message search system. Means for comparing the last update date and time of the user information of the user of the terminal held in the storage device with the last update date and time of the user information on the user of the message search system, Means for receiving the user information stored in the message search system when the last update date and time of the user information in the message search system is later than the last update date and time of the user information in the storage device. Means for updating the user information about the user in the storage device with the received user information.

【0021】本発明の第16の形態によれば、本発明の
第9から15のいずれかの形態において、前記利用者が
前記格納装置中の利用者情報を更新したことを検出する
更新検出手段と、当該更新検出手段が前記利用者情報が
更新されたことを検出した場合に、前記格納装置中の利
用者情報を前記メッセージ検索システムに送信する手段
とを更に備えた。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in any one of the ninth to fifteenth aspects of the present invention, update detecting means for detecting that the user has updated user information in the storage device. And means for transmitting the user information in the storage device to the message search system when the update detecting means detects that the user information has been updated.

【0022】本発明の第17の形態によれば、端末装置
において、CPUにより情報を処理する端末装置であっ
て、前記CPUが読み取って処理する処理情報を格納す
る格納手段と、前記格納手段における前記処理情報を格
納した位置を記憶する記憶手段と、当該端末装置の利用
者を識別する識別情報を入力する入力手段と、前記処理
情報を処理する際に、前記格納手段中の前記処理情報の
位置を判断する判断手段と、前記記憶手段により記憶し
た前記処理情報の位置が前記判断手段により判断した前
記処理情報の位置と異なる場合に、当該端末装置の利用
者の識別情報の入力を前記利用者に対して再度要求する
再入力手段と、前記入力手段により入力した識別情報が
前記再入力手段により入力した識別情報と異なる場合
に、前記入力手段により識別情報を入力した利用者とは
異なる利用者が当該端末装置を利用していると判断する
利用者判断手段とを備えた。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the terminal device, the terminal device processes information by the CPU, wherein the storage device stores processing information read and processed by the CPU; Storage means for storing a position where the processing information is stored; input means for inputting identification information for identifying a user of the terminal device; and when processing the processing information, the processing information of the processing information in the storage means is stored. Determining means for determining a position; and inputting identification information of a user of the terminal device when the position of the processing information stored by the storage means is different from the position of the processing information determined by the determining means. Re-input means for requesting the user again, and when the identification information input by the input means is different from the identification information input by the re-input means, Ri different user and the user who inputted the identification information is a user determining means for determining that utilizes the terminal device.

【0023】本発明の第18の形態によれば、本発明の
第17の形態において、前記入力手段は、更に前記利用
者のパスワードを入力する手段を有し、前記再入力手段
は、前記記憶手段により記憶した前記処理情報の位置が
前記判断手段により判断した前記処理情報の位置と異な
る場合に、更に前記利用者のパスワードを前記利用者に
対して再度要求する手段を有し、前記利用者判断手段
は、前記入力手段により入力したパスワードが前記再入
力手段により入力したパスワードと異なる場合に、前記
入力手段により識別情報を入力した利用者とは異なる利
用者が当該端末装置を利用していると判断する手段を更
に有する。
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the seventeenth aspect of the present invention, the input means further comprises means for inputting the password of the user, and the re-input means comprises the storage means Means for requesting the user again for the password of the user when the position of the processing information stored by the means is different from the position of the processing information determined by the determining means; When the password input by the input unit is different from the password input by the re-input unit, the determining unit uses a different terminal user from the user who has input the identification information by the input unit. There is further provided a means for determining.

【0024】本発明の第19の形態によれば、本発明の
第17または18の形態において、前記処理情報が、前
記CPUが実行するプログラムであることを特徴とす
る。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the seventeenth or eighteenth aspect of the present invention, the processing information is a program executed by the CPU.

【0025】但し他の構成としては、前記処理情報は前
記CPUが読み取るデータであっても良い。
However, as another configuration, the processing information may be data read by the CPU.

【0026】本発明の第20の形態によれば、本発明の
第17から19のいずれかの形態において、通信回線を
介して情報処理装置と通信を行う手段と、前記利用者判
断手段が、前記識別情報を入力した利用者とは異なる利
用者が当該端末装置を利用していると判断した場合に、
前記再入力手段により入力した前記識別情報及び前記パ
スワードが前記情報処理装置に登
According to a twentieth aspect of the present invention, in any one of the seventeenth to nineteenth aspects of the present invention, the means for communicating with the information processing device via a communication line, and the user determining means, When it is determined that a user different from the user who has input the identification information uses the terminal device,
The identification information and the password input by the re-input unit are registered in the information processing device.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例を説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】(実施形態1)図1は、本発明の情報表示
システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に
おいて、各情報提供装置20に一つまたは複数の端末1
0が、モデム16、18、公衆網17(通信網)、およ
び公衆網ゲートウエイ19を介して接続されている。情
報提供装置20は、いわゆるインターネットのプロバイ
ダが管理している。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the information display system of the present invention. In FIG. 1, one or a plurality of terminals 1
0 is connected via modems 16 and 18, a public network 17 (communication network), and a public network gateway 19. The information providing apparatus 20 is managed by a so-called Internet provider.

【0029】またメッセージ分配システム39に、単一
または複数のメッセージ提供者30が専用回線で接続さ
れている。メッセージ提供者30から、広告等の付加的
情報(メッセージと呼ぶ)、各メッセージの送信条件、
および各メッセージ提供者30のインターネット上のホ
ームページのアドレスがメッセージ分配システム39に
提供される。メッセージは、静止画像、動画像、音声、
およびこれらの組合せのいずれであっても良い。メッセ
ージ分配システム39(メッセージ検索システム)は、
メッセージ分配装置28(メッセージ検索装置)、メッ
セージ利用者データベース34、メッセージ送信条件デ
ータベース36、および接続ログ38を有する。メッセ
ージ送信条件データベース36は、各メッセージの送信
条件を格納する。メッセージ利用者データベース34
は、各端末10のメッセージ利用者に関する情報を格納
する。
A single or a plurality of message providers 30 are connected to the message distribution system 39 by a dedicated line. From the message provider 30, additional information such as an advertisement (called a message), transmission conditions of each message,
The homepage address on the Internet of each message provider 30 is provided to the message distribution system 39. Messages can include still images, moving images, audio,
And any of these combinations. The message distribution system 39 (message search system)
It has a message distribution device 28 (message search device), a message user database 34, a message transmission condition database 36, and a connection log 38. The message transmission condition database 36 stores transmission conditions of each message. Message user database 34
Stores information on the message user of each terminal 10.

【0030】メッセージ分配装置28は、情報提供装置
20と専用回線で接続されている。メッセージ分配装置
28は、メッセージ提供者30から提供されたメッセー
ジを各プロバイダの情報提供装置20に送信する。メッ
セージにはそのメッセージ提供者のホームページのアド
レスを示すデータが記載されている。情報提供装置20
のメッセージ管理装置24は、メッセージ分配システム
39から受け取ったメッセージを、当該メッセージの識
別番号(URL)に対応づけてメッセージデータベース
26に格納する。
The message distribution device 28 is connected to the information providing device 20 via a dedicated line. The message distribution device 28 transmits the message provided from the message provider 30 to the information providing device 20 of each provider. The message contains data indicating the homepage address of the message provider. Information providing device 20
The message management device 24 stores the message received from the message distribution system 39 in the message database 26 in association with the identification number (URL) of the message.

【0031】端末10は、情報提供装置20のインター
ネットゲートウエイ22を介してインターネット32か
らホームページ等の情報を受け取ることができる。また
端末10は、メッセージ管理装置24からメッセージを
受け取ることができる。メッセージ管理装置24は、端
末10からの要求に基づいてメッセージデータベース2
6から読み取ったメッセージを端末10に送信する。端
末10の利用者は、公衆回線ゲートウエイ19を介して
インターネットゲートウエイ22に接続するためのID
(プロバイダ利用者ID)およびパスワードと、メッセ
ージ管理装置24からメッセージを得るためのID(メ
ッセージ利用者ID)およびパスワードを有する。
The terminal 10 can receive information such as a home page from the Internet 32 via the Internet gateway 22 of the information providing device 20. The terminal 10 can receive a message from the message management device 24. The message management device 24, based on the request from the terminal 10,
6 is transmitted to the terminal 10. The user of the terminal 10 has an ID for connecting to the Internet gateway 22 through the public line gateway 19.
(A provider user ID) and a password, and an ID (message user ID) and a password for obtaining a message from the message management device 24.

【0032】複数のプロバイダの複数の情報提供装置2
0が公衆網17に接続されている場合は、利用者はいず
れの情報提供装置20に接続しても良い。この場合利用
者は、接続する情報提供装置20毎のプロバイダIDを
有さなくてはならない。しかし、単一のメッセージ利用
者IDを全ての情報提供装置20で使用することができ
る。
A plurality of information providing apparatuses 2 of a plurality of providers
When “0” is connected to the public network 17, the user may connect to any of the information providing apparatuses 20. In this case, the user must have a provider ID for each information providing device 20 to be connected. However, a single message user ID can be used in all the information providing apparatuses 20.

【0033】図2は、端末10の本体14のハードウエ
ア構成を示すブロックである。図2において、CPU4
0はROM42およびRAM44に格納されたプログラ
ムに基づいて動作する。タイマ46は所定の時間をカウ
ントする。入力装置48を介して利用者からデータが入
力される。格納装置の一例としてのハードディスク50
は、画像等のデータ、利用者に関する情報(利用者情報
49)、利用者情報49の最終更新日時47、およびC
PU40が動作するプログラムを格納する。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the main body 14 of the terminal 10. In FIG. 2, the CPU 4
0 operates based on the programs stored in the ROM 42 and the RAM 44. The timer 46 counts a predetermined time. Data is input from the user via the input device 48. Hard disk 50 as an example of a storage device
Are data such as images, information about the user (user information 49), the last update date and time 47 of the user information 49, and C
A program for operating the PU 40 is stored.

【0034】カレンダーIC51はバッテリーによりバ
ックアップされており、現在の日時をCPU40に提供
する。フロッピーディスクドライブ52はフロッピーデ
ィスク56からデータまたはプログラムを読み取りCP
U40に提供する。CD−ROMドライブ54はCD−
ROM58からデータまたはプログラムを読み取りCP
U40に提供する。さらに本体14は、モデム16に接
続するためのモデムインターフェースおよびディスプレ
イ12に接続するためのディスプレイインターフェース
を備える。
The calendar IC 51 is backed up by a battery and provides the current date and time to the CPU 40. The floppy disk drive 52 reads data or a program from the floppy disk 56 and
Provide to U40. The CD-ROM drive 54 is a CD-ROM drive.
Read data or program from ROM 58
Provide to U40. Further, the main body 14 includes a modem interface for connecting to the modem 16 and a display interface for connecting to the display 12.

【0035】図3は、接続管理装置23、メッセージ管
理装置24およびメッセージ分配装置28のハードウエ
ア構成を示すブロックである。図3において、CPU9
0はROM92およびRAM94に格納されたプログラ
ムに基づいて動作する。タイマ96は所定の時間をカウ
ントする。通信インタフェース98は、通信回線との入
出力を処理する。メッセージ分配装置28は、メッセー
ジ提供者30と接続するための通信インタフェース98
および情報提供装置20と接続するための通信インタフ
ェース98’をそれぞれ備えていても良い。入力装置1
00を介して利用者からデータが入力される。データベ
ースインタフェース102は、ハードディスク等により
構成される各種データベースとの接続を行う。フロッピ
ーディスクドライブ104は、フロッピーディスク10
6からデータまたはプログラムを読み取りCPU90に
提供する。カレンダーICは日時をCPU90に提供す
る。ディスプレイ108は、通信状態等をオペレータに
表示する。
FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the connection management device 23, the message management device 24, and the message distribution device 28. In FIG. 3, the CPU 9
0 operates based on programs stored in the ROM 92 and the RAM 94. The timer 96 counts a predetermined time. The communication interface 98 processes input / output with a communication line. The message distribution device 28 includes a communication interface 98 for connecting with the message provider 30.
And a communication interface 98 ′ for connecting to the information providing apparatus 20. Input device 1
00, data is input from the user. The database interface 102 connects to various databases including a hard disk and the like. The floppy disk drive 104 stores the floppy disk 10
6 to read data or a program and provide it to the CPU 90. The calendar IC provides the date and time to the CPU 90. The display 108 displays the communication status and the like to the operator.

【0036】図4は、メッセージ利用者データベース3
4の構成を示す。メッセージ利用者データベース34
は、各メッセージ利用者のメッセージ利用者ID、メッ
セージ利用者パスワード、単一の情報提供装置20を識
別するためのプロバイダID、プロバイダ利用者ID、
情報の表示時間、並びに、生年月日、性別、婚歴、職
種、住所、氏名、飲酒するか否か等の利用者に関する情
報(利用者情報と呼ぶ)を有する。利用者情報の項目は
後に追加することができる。本図では、喫煙するか否か
を示す喫煙項目35が新たに追加されている。またメッ
セージ利用者データベース34には、各利用者が最後に
メッセージ分配装置と通信した日時を示す最終通信日
時、および本データベースに最後に項目を追加した日時
を示す項目更新日時が記録される。
FIG. 4 shows the message user database 3
4 is shown. Message user database 34
Is a message user ID of each message user, a message user password, a provider ID for identifying a single information providing apparatus 20, a provider user ID,
It has information display time, and information about the user such as date of birth, gender, marriage history, occupation, address, name, whether or not to drink (called user information). The user information items can be added later. In the figure, a smoking item 35 indicating whether or not to smoke is newly added. The message user database 34 records the last communication date and time indicating the date and time when each user last communicated with the message distribution device, and the item update date and time indicating the date and time when the last item was added to this database.

【0037】各利用者は、例えばメッセージ管理装置2
0から情報を受け取るためのメッセージビューワを最初
に使用する際、またはメッセージビューワのプログラム
を端末10にインストールする際に利用者情報を端末1
0に入力する。端末10は、入力された利用者情報をハ
ードディスク50に格納すると共に情報提供装置20に
送信する。情報提供装置20は利用者から受信した利用
者情報をメッセージ分配装置28に送信する。メッセー
ジ分配装置28は、情報提供装置20から受け取った情
報をメッセージ利用者データベース34に格納する。利
用者情報としては、他にも年齢、職種、収入、趣味等を
格納しても良い。
Each user is, for example, a message management device 2
When using the message viewer for receiving information from terminal 0 for the first time, or when installing the program of the message viewer on terminal 10, user information is transmitted to terminal 1.
Enter 0. The terminal 10 stores the input user information in the hard disk 50 and transmits the user information to the information providing device 20. The information providing device 20 transmits the user information received from the user to the message distribution device 28. The message distribution device 28 stores the information received from the information providing device 20 in the message user database 34. Age, occupation, income, hobbies, and the like may be stored as user information.

【0038】図5は、メッセージ送信条件データベース
36の構成を示す説明図である。メッセージ送信条件デ
ータベース36は、各メッセージを識別するメッセージ
URLとそのメッセージを送信するための条件とを対応
づけて格納している。メッセージの送信条件としては、
各利用者に対する表示頻度の制限、全利用者に対する表
示頻度の制限、表示時刻、表示すべき利用者の年齢範
囲、性別、婚歴、職種、住所、飲酒をするか否か等を格
納する。メッセージ送信条件データベース36には、必
要に応じて検索項目を追加することができる。本図では
喫煙をするか否かを示す喫煙項目37が新たに追加され
ている。メッセージ分配装置28は、端末10からの要
求に応じて、利用者情報を用いてメッセージを検索し、
検索したメッセージのURLを端末10に送信する。従
って利用者に適したメッセージを各端末10に送信する
ことができる。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the structure of the message transmission condition database 36. The message transmission condition database 36 stores a message URL for identifying each message and a condition for transmitting the message in association with each other. The conditions for sending a message include:
The display frequency limit for each user, the display frequency limit for all users, the display time, the age range of the user to be displayed, the gender, marital status, occupation, address, whether to drink, and the like are stored. Search items can be added to the message transmission condition database 36 as needed. In this figure, a smoking item 37 indicating whether or not to smoke is newly added. The message distribution device 28 searches for a message using the user information in response to a request from the terminal 10,
The URL of the searched message is transmitted to the terminal 10. Therefore, a message suitable for the user can be transmitted to each terminal 10.

【0039】図6は、本体14のCPU40が実行する
ソフトウエアの機能構成を示すブロック図である。これ
らのソフトウエアは、CD−ROM58またはフロッピ
ーディスク56等の記録媒体に格納されて利用者に提供
される。記録媒体に格納されたソフトウエアは圧縮され
ていても非圧縮であっても良い。ソフトウエアは記録媒
体からハードディスク50にインストールされる。この
とき、ハードディスク50上の、メッセージブラウザ7
6がインストールされた位置を示す情報(メッセージビ
ューワ位置情報)がハードディスク50に格納される。
ハードディスク50に格納されたソフトウエアは、RA
M44に読み出された後にCPU40により実行され
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of software executed by the CPU 40 of the main body 14. As shown in FIG. These software are stored in a recording medium such as the CD-ROM 58 or the floppy disk 56 and provided to the user. The software stored on the recording medium may be compressed or uncompressed. The software is installed on the hard disk 50 from the recording medium. At this time, the message browser 7 on the hard disk 50
Information (message viewer position information) indicating the position where 6 is installed is stored in the hard disk 50.
The software stored on the hard disk 50 is RA
It is executed by the CPU 40 after being read by the M44.

【0040】記録媒体に格納されて提供されるソフトウ
エア、即ちハードディス50にインストールされるソフ
トウェアは、機能構成としてPPPドライバ70および
TCP/IPドライバ72を有する通信モジュール73
と、ブラウザ74と、メッセージビューワ76とを備え
る。PPPドライバ70は、ゲートウエイ19との間に
データリンクを生成する。ブラウザ74は、PPPドラ
イバ70が生成したデータリンク上で、TCP/IPド
ライバ72を介してインターネットゲートウエイ22と
通信する。PPPドライバ70が生成したデータリンク
上で、TCP/IPドライバ72を介してメッセージ管
理装置24と通信する。メッセージビューワ76は、接
続モジュール78、利用者情報を更新する更新処理モジ
ュール83、イベント処理モジュール86、およびメッ
セージ分配装置28から受信したURLを格納するキュ
ー84を有する。キュー84は、ハードウエア的にはR
AM44上に構成される。
The software stored on the recording medium and provided, that is, the software installed on the hard disk 50 is a communication module 73 having a PPP driver 70 and a TCP / IP driver 72 as functional components.
, A browser 74, and a message viewer 76. The PPP driver 70 creates a data link with the gateway 19. The browser 74 communicates with the Internet gateway 22 via the TCP / IP driver 72 on the data link generated by the PPP driver 70. It communicates with the message management device 24 via the TCP / IP driver 72 on the data link generated by the PPP driver 70. The message viewer 76 has a connection module 78, an update processing module 83 for updating user information, an event processing module 86, and a queue 84 for storing a URL received from the message distribution device 28. The queue 84 has an R
It is configured on AM44.

【0041】図7は、ディスプレイ12に表示される画
面の例を示す説明図である。ディスプレイ12にはブラ
ウザ74のウィンドウ(ブラウザウインドウ)60およ
びメッセージビューワ76のウインドウ(メッセージビ
ューワウィンドウ)62が開かれる。ブラウザウインド
ウ60にはインターネット32から受信した情報が表示
される。このブラウザ74としては例えばネットスケー
プ(商標)またはモザイク(商標)等を使用することが
できる。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed on the display 12. On the display 12, a window (browser window) 60 of a browser 74 and a window (message viewer window) 62 of a message viewer 76 are opened. Information received from the Internet 32 is displayed in the browser window 60. As the browser 74, for example, Netscape (trademark) or Mosaic (trademark) can be used.

【0042】メッセージビューワウィンドウ62には情
報提供装置20から受信したメッセージが表示される。
メッセージビューワウィンドウ62は、ホームページボ
タン64、資料請求ボタン66、中断/再開ボタン6
8、および終了ボタン69を有する。ホームページボタ
ン64が押されると、メッセージビューワウィンドウ6
2に表示されているメッセージに対応するホームページ
がブラウザウインドウ60に表示される。資料請求ボタ
ン66が押されると、メッセージビューワウィンドウ6
2に表示されているメッセージ対応する資料が利用者に
送信される。
The message received from the information providing device 20 is displayed in the message viewer window 62.
The message viewer window 62 includes a homepage button 64, a document request button 66, and a suspend / resume button 6
8, and an end button 69. When the homepage button 64 is pressed, the message viewer window 6
The home page corresponding to the message displayed in 2 is displayed in the browser window 60. When the document request button 66 is pressed, the message viewer window 6
The material corresponding to the message displayed in 2 is transmitted to the user.

【0043】メッセージビューワウィンドウ62は所定
の期間、例えば1分毎に新たなメッセージを表示する。
メッセージの表示中には中断/再開ボタン68に中断と
表示される。このときに中断/再開ボタン68が押下さ
れるとメッセージの受信を中断する。メッセージを表示
していないときには中断/再開ボタン68に再開と表示
される。このときに中断/再開ボタン68が押下される
とメッセージの受信を再開する。また終了ボタン69が
押下されるとメッセージビューワはメッセージ管理装置
24との通信を終了する。
The message viewer window 62 displays a new message for a predetermined period, for example, every minute.
While the message is being displayed, the interruption / resumption button 68 displays “interruption”. At this time, if the suspend / resume button 68 is pressed, the reception of the message is suspended. When the message is not displayed, the resume is displayed on the suspend / resume button 68. At this time, if the suspend / resume button 68 is pressed, the reception of the message is resumed. When the end button 69 is pressed, the message viewer ends the communication with the message management device 24.

【0044】図8を用いて、端末10、公衆回線ゲート
ウエイ19、接続管理装置23、メッセージ管理装置2
4、メッセージ分配装置28、インターネットゲートウ
エイ22、およびインターネット32の接続シーケンス
の概要を説明する。端末10の通信モジュール73がP
PP接続要求を行うと(S102)、接続管理装置23
は接続を要求した利用者のプロバイダ利用者IDおよび
パスワードが記録されているか否かをプロバイダ利用者
データベース25に問い合わせる(S104)。
Referring to FIG. 8, terminal 10, public line gateway 19, connection management device 23, message management device 2
4. An outline of a connection sequence of the message distribution device 28, the Internet gateway 22, and the Internet 32 will be described. The communication module 73 of the terminal 10 is P
When a PP connection request is made (S102), the connection management device 23
Makes an inquiry to the provider user database 25 as to whether or not the provider user ID and password of the user who has requested the connection are recorded (S104).

【0045】IDおよびパスワードが登録されていれ
ば、接続管理装置23は端末10にPPP接続許可を送
信する(S106)。またプロバイダ利用者IDをPP
P接続におけるポート番号に対応付けてメッセージ管理
装置24に通知する(S108)。メッセージ管理装置
24はPPP接続のポート番号に対応づけてプロバイダ
利用者IDをRAM94に格納する。
If the ID and the password have been registered, the connection management device 23 transmits a PPP connection permission to the terminal 10 (S106). In addition, PP
The message management device 24 is notified of it in association with the port number in the P connection (S108). The message management device 24 stores the provider user ID in the RAM 94 in association with the port number of the PPP connection.

【0046】PPP接続が許可されると、端末10のブ
ラウザ74はインターネットゲートウエイ22にTCP
/IP接続し(S110)、インターネットゲートウエ
イ22を介してインターネット32と通信する(S11
2)。また端末10のメッセージビューワ76は、メッ
セージ管理装置24とTCP/IP接続する(S11
4)。するとメッセージ管理装置24は端末10のメッ
セージビューワ76に認証情報を要求する(S11
8)。
When the PPP connection is permitted, the browser 74 of the terminal 10 sends a TCP message to the Internet gateway 22.
/ IP connection (S110), and communicates with the Internet 32 via the Internet gateway 22 (S11).
2). The message viewer 76 of the terminal 10 makes a TCP / IP connection with the message management device 24 (S11).
4). Then, the message management device 24 requests authentication information from the message viewer 76 of the terminal 10 (S11).
8).

【0047】メッセージビューワ76は、認証情報要求
を受け取るとメッセージ利用者IDおよびパスワードを
メッセージ管理装置24に送信する(S120)。メッ
セージ管理装置24は、その利用者が使用しているPP
P接続のポート番号に対応付けられたプロバイダ利用者
IDをRAM44から読みとり、当該プロバイダを識別
するプロバイダID、受信したメッセージ利用者ID、
およびメッセージ利用者パスワードと共にメッセージ分
配装置28に送信する(S121)。
Upon receiving the authentication information request, the message viewer 76 transmits the message user ID and the password to the message management device 24 (S120). The message management device 24 uses the PP used by the user.
The provider user ID corresponding to the P connection port number is read from the RAM 44, and the provider ID for identifying the provider, the received message user ID,
The message is transmitted to the message distribution device 28 together with the message user password (S121).

【0048】メッセージ分配装置28は、受信したメッ
セージ利用者ID及びメッセージ利用者パスワードがメ
ッセージ利用者DBに登録されているか否かを問い合わ
せる(S122)。メッセージ利用者ID及びパスワー
ドが登録されていれば、メッセージビューワ76に接続
許可を送信する(S124)。次にメッセージ分配装置
28は、S121で受信したプロバイダ利用者IDを有
する利用者に対する課金を停止すべきことを、接続管理
装置23に通知する(S130)。
The message distribution device 28 inquires whether the received message user ID and message user password are registered in the message user DB (S122). If the message user ID and the password are registered, a connection permission is transmitted to the message viewer 76 (S124). Next, the message distribution device 28 notifies the connection management device 23 that charging for the user having the provider user ID received in S121 should be stopped (S130).

【0049】図9から図13を用いて、図8に示した接
続シーケンスにおける各装置の詳細な動作を説明する。
図9は、メッセージビューワ76の接続モジュール78
の動作を示すフローチャートである。接続モジュール7
8は、まず通信モジュール73を起動する(S21
0)。すると通信モジュール73が、プロバイダ利用者
IDおよびパスワードを用いて公衆回線ゲートウエイ1
9とPPP接続する。PPP接続を確認すると(S21
2)接続モジュール78はブラウザ74を起動する(S
214)。するとブラウザ74はインターネットゲート
ウエイ22とTCP/IP接続する。次に接続モジュー
ル78は、メッセージビューワ76独自のTCP/IP
ポート番号を用いてメッセージ管理装置24とTCP/
IP接続する(S216)。
The detailed operation of each device in the connection sequence shown in FIG. 8 will be described with reference to FIGS. 9 to 13.
FIG. 9 shows the connection module 78 of the message viewer 76.
6 is a flowchart showing the operation of the first embodiment. Connection module 7
8 first activates the communication module 73 (S21).
0). Then, the communication module 73 uses the provider user ID and the password to set the public line gateway 1.
9 and PPP connection. When the PPP connection is confirmed (S21
2) The connection module 78 starts the browser 74 (S
214). Then, the browser 74 makes a TCP / IP connection with the Internet gateway 22. Next, the connection module 78 uses a TCP / IP unique to the message viewer 76.
The message management device 24 and the TCP /
IP connection is made (S216).

【0050】ブラウザ74とインターネットゲートウエ
イ22、およびメッセージビューワ76とメッセージ管
理装置24はそれぞれ異なるTCP/IPポート番号で
接続されるので、互いに独立して通信することができ
る。このためメッセージビューワ76は、既存のブラウ
ザの機能を損なうことなくメッセージを表示することが
できる。
Since the browser 74 and the Internet gateway 22, and the message viewer 76 and the message management device 24 are connected by different TCP / IP port numbers, they can communicate with each other independently. Therefore, the message viewer 76 can display a message without impairing the functions of the existing browser.

【0051】次にメッセージビューワ76は、メッセー
ジビューワ位置情報と実際にメッセージビューワ76が
格納されている位置とを比較する(S218)。これら
の位置が異ならなければ、メッセージ管理装置24から
認証が要求されるのを待つ(S222)。認証情報、即
ちメッセージ利用者のIDおよびパスワードは、メッセ
ージビューワ76が初めてメッセージ分配装置28と通
信する際にメッセージ分配装置28から与えられてハー
ドディスク50に格納される。メッセージ管理装置24
から認証が要求されると、メッセージビューワ76はハ
ードディスク50からメッセージ利用者IDおよびパス
ワードを読み出して送信する(S224)。
Next, the message viewer 76 compares the message viewer position information with the position where the message viewer 76 is actually stored (S218). If these positions are not different, the process waits for a request for authentication from the message management device 24 (S222). The authentication information, that is, the message user ID and password, are provided from the message distributor 28 when the message viewer 76 communicates with the message distributor 28 for the first time, and are stored in the hard disk 50. Message management device 24
, The message viewer 76 reads the message user ID and the password from the hard disk 50 and transmits them (S224).

【0052】S218においてメッセージビューワ位置
情報と実際にメッセージビューワ76が格納されている
位置とが異なれば、メッセージビューワ76は他のコン
ピュータにコピーされた可能性が高い。そこで再度メッ
セージ利用者IDおよびパスワードの入力を利用者に要
求する(S220)。入力されたメッセージ利用者ID
およびパスワードを、メッセージビューワの新たな位置
を示すメッセージビューワ位置情報と共にハードディス
ク50に格納する。
If the message viewer position information differs from the position where the message viewer 76 is actually stored in S218, it is highly likely that the message viewer 76 has been copied to another computer. Then, the user is requested to input the message user ID and the password again (S220). Message user ID entered
And a password together with message viewer position information indicating a new position of the message viewer.

【0053】その後メッセージ管理装置24からの要求
を待って(S222)、ハードディスク50に格納され
たメッセージ利用者IDおよびパスワードを送信する
(S224)。これにより、メッセージビューワ76が
他のコンピュータにコピーされた場合であっても真の利
用者のメッセージ利用者IDをメッセージ管理装置24
に送信することができる。メッセージ管理装置24から
接続が許可されると(S226)、メッセージビューワ
76はタイマ46をスタートさせて(S228)利用者
情報の更新処理(図18)に進む。
After waiting for a request from the message management device 24 (S222), the message user ID and the password stored in the hard disk 50 are transmitted (S224). Thereby, even if the message viewer 76 is copied to another computer, the message user ID of the true user is stored in the message management device 24.
Can be sent to When the connection is permitted from the message management device 24 (S226), the message viewer 76 starts the timer 46 (S228) and proceeds to the user information updating process (FIG. 18).

【0054】図10は、図8に示した接続シーケンスに
おける接続管理装置23の動作を示すフローチャートで
ある。公衆回線ゲートウエイ19を介して端末10から
PPP接続が要求されると(S310)、接続管理装置
23は端末10にプロバイダ利用者IDおよびパスワー
ドを要求してそれらを受信する(S312)。次に、受
信したプロバイダ利用者IDおよびパスワードが記録さ
れているか否かをプロバイダ利用者データベース25に
問い合わせる(S314)。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the connection management device 23 in the connection sequence shown in FIG. When a PPP connection is requested from the terminal 10 via the public line gateway 19 (S310), the connection management device 23 requests the terminal 10 for a provider user ID and a password and receives them (S312). Next, an inquiry is made to the provider user database 25 as to whether the received provider user ID and password are recorded (S314).

【0055】図11に示すように、プロバイダ利用者デ
ータベース25には各プロバイダ利用者のID(プロバ
イダ利用者ID)、プロバイダ利用者のパスワード(プ
ロバイダ利用者パスワード)、現在までの課金時間の合
計値、および課金金額が記憶されている。接続管理装置
23は、受信したプロバイダ利用者IDおよびパスワー
ドがプロバイダ利用者データベース25に登録されてい
なければ、回線を切断して(図10、S318)処理を
終了する(S320)。プロバイダ利用者IDおよびパ
スワードがプロバイダ利用者データベース25に登録さ
れていれば、端末10にPPP接続を許可して(S32
2)、メッセージ管理装置24に接続通知を送出する
(S324)。更に、プロバイダ利用者に対する課金を
停止させる課金停止通知をメッセージ分配装置28から
受信するのを待って(S326)、課金を停止する(S
328)。
As shown in FIG. 11, in the provider user database 25, the total value of the provider user ID (provider user ID), the provider user password (provider user password), and the charging time up to now is stored. , And the charge amount are stored. If the received provider user ID and password are not registered in the provider user database 25, the connection management device 23 disconnects the line (S318 in FIG. 10) and ends the process (S320). If the provider user ID and the password are registered in the provider user database 25, the terminal 10 is permitted to make a PPP connection (S32).
2) A connection notification is sent to the message management device 24 (S324). Further, the system waits for a billing stop notification for stopping billing for the provider user from being received from the message distribution device 28 (S326), and stops billing (S326).
328).

【0056】図12は、図8に示した接続シーケンスに
おけるメッセージ管理装置24の動作を示すフローチャ
ートである。メッセージ管理装置24は、接続管理装置
23から接続の通知を受けると(S810)受信したプ
ロバイダ利用者IDをRAM94に記録する(S81
2)。次にタイマ96をスタートし(S814)、メッ
セージ管理装置24からTCP/IP接続されたか否か
を判断する(S816)。TCP/IP接続されなけれ
ばそのまま待機する(S816、S818)。待機中に
タイマ96がタイムアウトすると(S818)、処理を
終了する(S820)。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the message management device 24 in the connection sequence shown in FIG. Upon receiving the connection notification from the connection management device 23 (S810), the message management device 24 records the received provider user ID in the RAM 94 (S81).
2). Next, the timer 96 is started (S814), and it is determined whether or not a TCP / IP connection has been made from the message management device 24 (S816). If the TCP / IP connection is not established, the process stands by (S816, S818). If the timer 96 times out during standby (S818), the process ends (S820).

【0057】TCP/IP接続されると(S816)、
メッセージビューワ76に認証情報を要求する(S82
2)。またタイマ96をリセットして再度カウントを開
始する(S824)。認証情報を受信する前にタイマ9
6がタイムアウトすると(S828)処理を終了する
(S830)。また認証情報を受信すると(S82
6)、RAM94からプロバイダ利用者IDを読み出し
(S832)、当該プロバイダを識別させるプロバイダ
ID、メッセージビューワ76から受信したメッセージ
利用者ID、およびメッセージ利用者パスワードと共に
メッセージ分配装置28へ送信する(S834)。その
後、メッセージビューワ76およびメッセージ分配装置
28との間で通信を開始する(S836)。
When TCP / IP connection is established (S816),
Request authentication information from the message viewer 76 (S82)
2). Further, the timer 96 is reset to start counting again (S824). Timer 9 before receiving authentication information
6 times out (S828), the process ends (S830). When the authentication information is received (S82
6), read the provider user ID from the RAM 94 (S832), and transmit it to the message distribution device 28 together with the provider ID for identifying the provider, the message user ID received from the message viewer 76, and the message user password (S834). . Thereafter, communication is started between the message viewer 76 and the message distribution device 28 (S836).

【0058】図13は、図8に示した接続シーケンスに
おけるメッセージ分配装置28の動作を示すフローチャ
ートである。メッセージ分配装置28は、メッセージ管
理装置24からメッセージ利用者IDおよびメッセージ
利用者パスワードを受信すると(S410)、それらが
記録されているか否かをメッセージ利用者データベース
34(図4)に問い合わせる(S412)。登録されて
いなければ新規利用者として登録するか否かをメッセー
ジビューワ76に問い合わせ(S414)、登録する場
合には利用者情報をメッセージビューワ76から受信し
てメッセージ利用者データベース34に格納する。また
メッセージ利用者IDおよびメッセージ利用者パスワー
ドを利用者に付与する(S418)。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the message distribution device 28 in the connection sequence shown in FIG. When receiving the message user ID and the message user password from the message management device 24 (S410), the message distribution device 28 inquires of the message user database 34 (FIG. 4) whether or not these are recorded (S412). . If not registered, an inquiry is made to the message viewer 76 as to whether or not to register as a new user (S414). If registered, user information is received from the message viewer 76 and stored in the message user database 34. Further, the message user ID and the message user password are given to the user (S418).

【0059】新規利用者として登録しない場合は(S4
14)、認証情報をメッセージビューワ76に要求し
(S420)、認証情報を受信するまで待機して(S4
22)、S412に戻る。メッセージ利用者IDおよび
メッセージ利用者パスワードの認証ができると(S41
2)、接続許可を通知し(S424)、接続ログ38に
ログオンを記録する(S426)。
When not registering as a new user (S4
14), request authentication information from the message viewer 76 (S420), and wait until the authentication information is received (S4).
22), and return to S412. If the message user ID and the message user password can be authenticated (S41)
2) The connection permission is notified (S424), and the logon is recorded in the connection log 38 (S426).

【0060】またメッセージ管理装置24から受信した
プロバイダIDおよびプロバイダ利用者IDを読み(S
428)、プロバイダ利用者IDで特定される利用者に
対する課金を停止すべきことをプロバイダIDで特定さ
れるプロバイダに通知し(S430)、その旨を接続ロ
グ38に記録する(S432)。メッセージ利用者ID
およびプロバイダ利用者IDを独立に設けたので、単一
のメッセージ利用者が複数のプロバイダまたは複数のプ
ロバイダ利用者IDを有する場合であっても、使用中の
プロバイダIDに対する課金のみを停止することができ
る。接続管理装置23は、プロバイダ利用者IDで示さ
れる利用者に対する課金を停止する。即ち課金をせずに
インターネット32へのアクセスを維持する。
The provider ID and the provider user ID received from the message management device 24 are read (S
428), notifies the provider specified by the provider ID that charging for the user specified by the provider user ID should be stopped (S430), and records the fact in the connection log 38 (S432). Message user ID
And the provider user ID are provided independently, so that even if a single message user has a plurality of providers or a plurality of provider user IDs, only charging for the provider ID in use can be stopped. it can. The connection management device 23 stops charging the user indicated by the provider user ID. That is, access to the Internet 32 is maintained without charging.

【0061】図14に、接続ログ38の構成例を示す。
接続ログには各プロバイダ利用者ID毎に、プロバイダ
ID、ログオンまたは課金停止等のイベント、およびイ
ベントが発生した日時が記録される。課金が停止されて
いる間の接続に対するプロバイダの費用は、メッセージ
分配システム39の所有者からプロバイダへ支払われ
る。従ってプロバイダ利用者は、メッセージを見ること
と引き替えに無料でインターネットにアクセスすること
ができる。
FIG. 14 shows a configuration example of the connection log 38.
The connection log records, for each provider user ID, a provider ID, an event such as logon or accounting stop, and the date and time when the event occurred. Provider charges for the connection while billing is suspended are paid to the provider from the owner of the message distribution system 39. Therefore, the provider user can access the Internet for free in exchange for seeing the message.

【0062】例えば図14の例では、プロバイダ利用者
XXXの課金がLogon後に停止されたことを示して
いる。メッセージ分配装置28は、接続ログ38により
課金を停止していた時間を判断し、その時間に応じた費
用をプロバイダに支払う。更にメッセージ分配装置28
は、メッセージビューワ76に表示したメッセージの対
価をメッセージ提供者30に請求する。
For example, the example in FIG. 14 shows that the charging of the provider user XXX has been stopped after the logon. The message distribution device 28 determines the time during which charging has been stopped based on the connection log 38, and pays the provider a fee corresponding to the time. Further, the message distribution device 28
Requests the message provider 30 for the value of the message displayed on the message viewer 76.

【0063】図15は、端末10からメッセージ分配装
置28への接続が許可された後の、端末10、メッセー
ジ管理装置23、およびメッセージ分配装置28の通信
シーケンスの概要を示す。メッセージ分配装置28は、
まず端末10の利用者情報49が最後に更新された日時
を端末10に問い合わせる(S140)。端末10から
利用者情報の更新日時が送信されると(S142)、そ
の更新日時およびメッセージ利用者データベース34中
のデータを用いて、利用者情報を更新する必要があるか
否かを判断する(S144)。
FIG. 15 shows an outline of a communication sequence of the terminal 10, the message management device 23, and the message distribution device 28 after the connection from the terminal 10 to the message distribution device 28 is permitted. The message distribution device 28
First, the terminal 10 is inquired of the date and time when the user information 49 of the terminal 10 was last updated (S140). When the update date and time of the user information is transmitted from the terminal 10 (S142), it is determined whether or not the user information needs to be updated using the update date and the data in the message user database 34 (S142). S144).

【0064】端末10の利用者情報49を更新する必要
があれば、メッセージ分配装置28が利用者情報の送信
を要求し(S146)、端末10が利用者情報を送信す
る。更に端末10の利用者情報49およびメッセージ利
用者データベース34中の利用者情報の双方を更新する
必要があれば、メッセージ分配装置28は端末10に利
用者情報の入力を要求する(S150)。
If it is necessary to update the user information 49 of the terminal 10, the message distribution device 28 requests transmission of the user information (S146), and the terminal 10 transmits the user information. Further, if it is necessary to update both the user information 49 of the terminal 10 and the user information in the message user database 34, the message distribution device 28 requests the terminal 10 to input the user information (S150).

【0065】端末10は、利用者情報を更新するための
ダイアログをメッセージ管理装置28に要求し(S15
2)、ダウンロードし(S154)、ディスプレイ12
に表示する。利用者から利用者情報が入力されると(S
156)、その利用者情報をメッセージ分配装置28に
送信する(S158)。するとメッセージ分配装置28
は利用者情報をメッセージ利用者データベース34に登
録し、端末10に返送する(S160)。以上によりメ
ッセージ分配装置28および端末10の利用者情報が更
新され、通信が開始される(S162、S164)。
The terminal 10 requests the message management device 28 for a dialog for updating the user information (S15).
2), download (S154), display 12
To be displayed. When the user inputs user information (S
156), and transmits the user information to the message distribution device 28 (S158). Then, the message distribution device 28
Registers the user information in the message user database 34 and returns it to the terminal 10 (S160). As described above, the user information of the message distribution device 28 and the terminal 10 is updated, and the communication is started (S162, S164).

【0066】図16は、図15の通信シーケンスにおけ
るメッセージ分配装置28の詳細動作を示す。メッセー
ジ分配装置28は、端末10の利用者情報の更新日時を
問い合わせて受信すると(S450)、メッセージ利用
者データベース34のその利用者との最終通信日時と比
較する(S452)。端末10の利用者情報の更新日時
の方が後であれば、端末10の利用者情報49が更新さ
れている。そこでその利用者情報49を要求する(S4
54)。また受信した利用者情報によりメッセージ利用
者情報データベース34を更新する(S456)。
FIG. 16 shows the detailed operation of the message distribution device 28 in the communication sequence of FIG. When the message distribution device 28 inquires and receives the update date and time of the user information of the terminal 10 (S450), it compares it with the last communication date and time with the user in the message user database 34 (S452). If the update date and time of the user information of the terminal 10 is later, the user information 49 of the terminal 10 has been updated. Then, the user information 49 is requested (S4
54). The message user information database 34 is updated with the received user information (S456).

【0067】更に、そのメッセージ利用者との最終通信
日時を、メッセージデータベース34の項目が更新され
た日時と比較する。例えば、メッセージ利用者データベ
ース34に新たな項目35(図4)が追加された場合
は、すべてのメッセージ利用者から新たな項目35のデ
ータを入力する必要がある。項目の更新日時が最終通信
日時より後であればその利用者の利用者情報はまだ更新
されていない。そこでメッセージ利用者から新たな項目
の利用者情報を入力することを端末10に要求する(S
460)。新たな情報を入力すると、メッセージ利用者
データベース34を更新する(S462)。
Further, the last communication date and time with the message user is compared with the date and time when the item of the message database 34 was updated. For example, when a new item 35 (FIG. 4) is added to the message user database 34, it is necessary to input data of the new item 35 from all message users. If the update date / time of the item is later than the last communication date / time, the user information of the user has not been updated yet. Therefore, the terminal 10 requests the terminal 10 to input user information of a new item from the message user (S
460). When new information is input, the message user database 34 is updated (S462).

【0068】次に、現在の日付と、生年月日に所定の値
を加えた値と、最終通信日とを比較する(S464)。
生年月日に所定の値を加えた値が現在の日付より小さく
かつ最終通信日より大きければその所定の値に対応した
所定の利用者項目の入力を利用者に要求する(S46
6)。所定の値としては、例えば、青年に達するまでの
期間である20年などを用いることができる。また所定
の利用者項目としては、例えば煙草を吸うか否かなどの
情報を問い合わせる。この場合は、最終通信日から現在
までの間に利用者が成年に達しているときにS466で
喫煙するか否かについての利用者情報の入力を要求す
る。利用者情報を端末10から受信するとメッセージ利
用者データベース34を更新する(S468)。
Next, the current date, a value obtained by adding a predetermined value to the date of birth, and the last communication date are compared (S464).
If the value obtained by adding the predetermined value to the date of birth is smaller than the current date and larger than the last communication date, the user is requested to input a predetermined user item corresponding to the predetermined value (S46).
6). As the predetermined value, for example, 20 years, which is a period until a young man is reached, can be used. As the predetermined user item, for example, information as to whether or not to smoke is inquired. In this case, the user is requested to input user information as to whether or not to smoke in S466 when the user has reached an adult between the last communication date and the present. When the user information is received from the terminal 10, the message user database 34 is updated (S468).

【0069】更にメッセージ分配装置28は、端末10
の利用者情報49が更新された日時をメッセージ利用者
情報データベース34の当該利用者との最終通信日時と
比較する(S470)。端末10の利用者情報の更新日
時が小さければ、その端末以外の端末からのアクセスに
よりメッセージ利用者データベース34が更新された可
能性がある。そこで、端末10の利用者情報を更新する
ためにメッセージ利用者データベース34中の利用者情
報を端末10に送信する(S472)。以上により利用
者情報の更新が終了するので、その後通信処理を開始す
る(S474)。
Further, the message distribution device 28
The date and time when the user information 49 was updated is compared with the date and time of the last communication with the user in the message user information database 34 (S470). If the update date and time of the user information of the terminal 10 is small, there is a possibility that the message user database 34 has been updated by access from a terminal other than the terminal. Then, the user information in the message user database 34 is transmitted to the terminal 10 in order to update the user information of the terminal 10 (S472). Since the updating of the user information is completed as described above, the communication processing is started thereafter (S474).

【0070】図17に、メッセージ分配装置28の通信
処理(S474)の詳細を示す。メッセージ分配装置2
8は、端末10からメッセージの要求(URL要求)を
受信すると(S710)、URL要求中のTCP/IP
ポート番号を用いて接続ログ38からプロバイダIDお
よびプロバイダ利用者IDを検索して読み出す(S71
2)。
FIG. 17 shows the details of the communication processing (S474) of the message distribution device 28. Message distribution device 2
8 receives the message request (URL request) from the terminal 10 (S710), and receives the TCP / IP in the URL request.
The provider ID and the provider user ID are searched and read from the connection log 38 using the port number (S71).
2).

【0071】次にプロバイダIDおよびプロバイダ利用
者IDを用いて、メッセージ利用者データベース34か
ら利用者情報を検索して読み出す(S714)。更に、
読み出した利用者情報を用いて、メッセージ送信条件デ
ータベース36から送信すべきメッセージを検索し、そ
のURLを読み出す(S716)。次に読み出したUR
Lを端末10へ送信して図16に戻る(S720)。
Next, the user information is retrieved and read from the message user database 34 using the provider ID and the provider user ID (S714). Furthermore,
Using the read user information, a message to be transmitted is searched from the message transmission condition database 36, and its URL is read (S716). Next read UR
L is transmitted to the terminal 10, and the process returns to FIG. 16 (S720).

【0072】図18に、図15の通信シーケンスにおけ
るメッセージビューワ76の詳細動作を示す。メッセー
ジビューワ76は、利用者情報の要求を受信すると(S
240)、ハードディスク50から利用者情報49を読
み取り送信する(S242)。また利用者情報の入力の
要求を受信すると(S246)、利用者情報を利用者か
ら入力するためのダイアログ画面をメッセージ管理装置
23に対して要求する(S248)。するとメッセージ
管理装置23がダイアログ画面を送信する。メッセージ
ビューワ76はダイアログをダウンロードして(S24
8)、ディスプレイ12に表示する(S250)。
FIG. 18 shows the detailed operation of the message viewer 76 in the communication sequence of FIG. When the message viewer 76 receives the request for the user information (S
240), the user information 49 is read from the hard disk 50 and transmitted (S242). Further, when receiving a request for input of user information (S246), it requests the message management device 23 for a dialog screen for inputting user information from the user (S248). Then, the message management device 23 transmits a dialog screen. The message viewer 76 downloads the dialog (S24
8) Display on the display 12 (S250).

【0073】またメッセージビューワ76は、利用者か
ら利用者情報を入力すると(S252)、その利用者情
報をメッセージ分配装置28に送信する(S254)。
利用者情報を受信すると(S256)、ハードディスク
50中の利用者情報49を更新する(S258)。利用
者情報の要求、利用者情報入力の要求、および利用者情
報のいずれも受信しなかった場合、ならびにS242、
S254、またはS258を終了した場合は、イベント
処理を行い(S244)S240に戻る。
When the user inputs user information from the user (S252), the message viewer 76 transmits the user information to the message distribution device 28 (S254).
When the user information is received (S256), the user information 49 in the hard disk 50 is updated (S258). When none of the request for the user information, the request for the input of the user information, and the user information is received, and S242,
When S254 or S258 is completed, event processing is performed (S244), and the process returns to S240.

【0074】図19は、図18のイベント処理(S24
4)の詳細を示す。本処理はメッセージビューワ76の
イベント処理モジュール86により行われる。まずイベ
ント処理モジュール86は、キュー84に所定数以上の
空きがあれば(S514)URLリクエストを送信する
(S516)。これにより端末10はメッセージ分配装
置が検索したメッセージのURLを受信する。URLを
受信すると(S518)受信応答を送信して(S52
0)URLをキュー84に積む(S522)。一方タイ
マ46がカウントアップすると(S524)画像バッフ
ァ中の画像を表示する(S526)。これによりメッセ
ージ分配装置が検索したURLのメッセージが表示され
る。次にタイマ46をリセットし(S528)キュー8
4の先頭に積まれたURLを用いてメッセージ管理装置
24に新たな画像を要求する(S530)。メッセージ
管理装置から画像を受信すると(S532)、受信した
画像を画像バッファへ蓄積する(S534)。予め画像
バッファへ画像を蓄積しておくことにより画像の更新に
要する時間を短縮することができる。
FIG. 19 shows the event processing (S24) of FIG.
Details of 4) will be described. This processing is performed by the event processing module 86 of the message viewer 76. First, the event processing module 86 transmits a URL request if the queue 84 has a space equal to or more than a predetermined number (S514) (S516). As a result, the terminal 10 receives the URL of the message searched by the message distribution device. When the URL is received (S518), a reception response is transmitted (S52).
0) The URL is loaded on the queue 84 (S522). On the other hand, when the timer 46 counts up (S524), the image in the image buffer is displayed (S526). As a result, the URL message searched by the message distribution device is displayed. Next, the timer 46 is reset (S528).
A new image is requested from the message management device 24 by using the URL loaded at the top of No. 4 (S530). When an image is received from the message management device (S532), the received image is stored in the image buffer (S534). The time required for updating the image can be reduced by storing the image in the image buffer in advance.

【0075】(実施形態2)図20は、本実施形態にお
ける利用者情報更新手順を示す。実施形態1ではメッセ
ージ分配装置28が利用者情報の更新の必要性を判断し
た。これに対して本実施形態では、端末10のメッセー
ジビューワ76が利用者情報の更新の必要性を判断す
る。その他の構成は実施形態1と同一である。
(Embodiment 2) FIG. 20 shows a user information updating procedure in this embodiment. In the first embodiment, the message distribution device 28 determines the necessity of updating the user information. On the other hand, in the present embodiment, the message viewer 76 of the terminal 10 determines the necessity of updating the user information. Other configurations are the same as those of the first embodiment.

【0076】メッセージビューワ76は、図8のステッ
プ124でメッセージ分配装置28から接続が許可され
ると、メッセージ分配装置28に当該利用者との最終通
信日時およびメッセージ利用者データベース34への項
目更新日時を問い合わせる(S170)。するとメッセ
ージ分配装置28は、TCP/IPポート番号を用いて
接続ログ38から当該利用者のプロバイダIDおよびプ
ロバイダ利用者IDを読み出す。またプロバイダIDお
よびプロバイダ利用者IDを用いて、メッセージ利用者
データベース34から当該利用者の最終通信日時を読み
出して、項目更新日時と共に端末10に送信する(S1
72)。
When the connection from the message distribution device 28 is permitted in step 124 of FIG. 8, the message viewer 76 displays the last communication date and time with the user and the item update date and time in the message user database 34. Is inquired (S170). Then, the message distribution device 28 reads the provider ID and the provider user ID of the user from the connection log 38 using the TCP / IP port number. Further, the last communication date and time of the user is read from the message user database 34 using the provider ID and the provider user ID, and transmitted to the terminal 10 together with the item update date and time (S1).
72).

【0077】端末10のメッセージビューワ76は、受
信した最終通信日時を利用者情報49の最終更新日時4
7と比較する。最終通信日時の方が後であれば、メッセ
ージ利用者データベース34は、他の端末から更新され
た可能性がある。そこでメッセージ分配装置28に対し
て利用者情報を要求する(S174)。するとメッセー
ジ分配装置28は、最終通信日時の読み出しと同じ手順
で利用者情報を読み出して端末10へ送信する(S17
6)。利用者情報を受信すると、端末10のメッセージ
ビューワ76はハードディスク50中の利用者情報49
を更新する。
The message viewer 76 of the terminal 10 displays the received last communication date and time as the last update date and time 4 of the user information 49.
Compare with 7. If the last communication date is later, the message user database 34 may have been updated from another terminal. Then, user information is requested to the message distribution device 28 (S174). Then, the message distribution device 28 reads out the user information and transmits it to the terminal 10 in the same procedure as that of reading out the last communication date and time (S17).
6). Upon receiving the user information, the message viewer 76 of the terminal 10 displays the user information 49 in the hard disk 50.
To update.

【0078】次にメッセージビューワ75は、メッセー
ジ分配装置28から受信した項目更新日時と最終通信日
時とを比較する。項目更新日時の方が後であればメッセ
ージ利用者データベース34には、新たに更新された項
目が記載されていない。そこで項目を追加するためのダ
イアログをメッセージ管理装置34に要求する(S17
8)。その後端末10は、ダイアログをメッセージ管理
装置24から受信してディスプレイ12に表示する(S
180)。利用者から新たな項目の利用者情報が入力さ
れると(S182)、ハードディスク50の利用者情報
49を更新すると共にメッセージ分配装置28へ送信す
る(S184)。
Next, the message viewer 75 compares the item update date and time received from the message distribution device 28 with the last communication date and time. If the item update date is later, the message user database 34 does not describe the newly updated item. Then, a dialog for adding an item is requested to the message management device 34 (S17).
8). Thereafter, the terminal 10 receives the dialog from the message management device 24 and displays the dialog on the display 12 (S
180). When a new item of user information is input from the user (S182), the user information 49 on the hard disk 50 is updated and transmitted to the message distribution device 28 (S184).

【0079】利用者の生年月日に所定の値を加えた値が
現在の日時より前であり、かつ最終通信日時より前であ
る場合も、所定の項目を利用者情報として追加するため
のダイアログをメッセージ管理装置24へ要求する(S
178)。またメッセージ管理装置24からダイアログ
を受信してディスプレイ12に表示する。例えば、生年
月日に20年を加えた日が、最終通信日時と現在の日時
との間にあれば、喫煙するか否かを問い合わせるダイア
ログを新たに表示する。
Even when a value obtained by adding a predetermined value to the date of birth of the user is before the current date and time and before the last communication date and time, a dialog for adding a predetermined item as user information is also provided. To the message management device 24 (S
178). In addition, a dialog is received from the message management device 24 and displayed on the display 12. For example, if a date obtained by adding 20 years to the date of birth is between the last communication date and time and the current date and time, a dialog for inquiring whether to smoke is newly displayed.

【0080】利用者情報49の最終更新日時47の方が
メッセージ分配装置28から受信した最終通信日時より
後であれば、メッセージ分配装置28との通信をせずに
利用者情報49が更新されている。このときは、メッセ
ージ利用者データベース34の項目が更新されていない
場合であってもその利用者情報49をメッセージ分配装
置28へ送信する(S186)。するとメッセージ分配
装置28は、メッセージ利用者データベース34の利用
者情報を更新する。その後メッセージビューワ76は、
メッセージ分配装置28と通信を始める(S188、S
190)。本実施形態によれば実施形態1と同様に利用
者情報を容易に更新することができる。また実施形態1
と比較してメッセージ分配装置28の負荷を軽減するこ
とができる。
If the last update date and time 47 of the user information 49 is later than the last communication date and time received from the message distribution device 28, the user information 49 is updated without communicating with the message distribution device 28. I have. At this time, even if the item of the message user database 34 is not updated, the user information 49 is transmitted to the message distribution device 28 (S186). Then, the message distribution device 28 updates the user information in the message user database 34. Then the message viewer 76
Communication with the message distribution device 28 is started (S188, S
190). According to the present embodiment, the user information can be easily updated as in the first embodiment. Embodiment 1
, The load on the message distribution device 28 can be reduced.

【0081】(実施形態3)図21に、本実施形態にお
けるメッセージ利用者データベース34の構成を示す。
本実施形態では、利用者情報の各項目の前に項目タイプ
フィールドが設けられている。他の構成は実施形態1と
同一である。
(Embodiment 3) FIG. 21 shows the configuration of the message user database 34 in this embodiment.
In the present embodiment, an item type field is provided before each item of the user information. Other configurations are the same as the first embodiment.

【0082】図22に示すように各項目タイプは1つの
項目名に対応する。また各項目タイプには、日付、数
字、および文字等の属性、データの範囲、並びにデータ
の大きさ(バイト数)が割り当てられている。メッセー
ジ提供者30は、任意の項目をメッセージの検索条件と
して選択する。メッセージ分配装置28は、選択された
各項目の項目タイプに続けて各項目の検索条件をメッセ
ージ利用者データベース34に格納する。各メッセージ
に対応させて、複数の項目タイプおよびそれぞれの項目
の条件をメッセージ利用者データベース34に格納して
も良い。
As shown in FIG. 22, each item type corresponds to one item name. Each item type is assigned attributes such as a date, a number, and a character, a data range, and a data size (the number of bytes). The message provider 30 selects an arbitrary item as a message search condition. The message distribution device 28 stores the search condition of each item in the message user database 34 following the item type of each selected item. A plurality of item types and the conditions of each item may be stored in the message user database 34 in association with each message.

【0083】本実施形態によれば、利用者情報を書き換
えるのみで新たな項目の検索条件を設定することができ
る。このため、メッセージ利用者データベース34の構
成を変更することなく、新たな項目タイプを追加するこ
とができる。従って、メッセージ提供者30の様々な要
求に応じて柔軟に検索条件を追加しまたは変更する事が
できる。
According to the present embodiment, a search condition for a new item can be set only by rewriting the user information. For this reason, a new item type can be added without changing the configuration of the message user database 34. Therefore, it is possible to flexibly add or change the search condition according to various requests of the message provider 30.

【0084】(実施形態4)図23に本実施形態のハー
ドウエア構成を示す。本実施形態では、情報提供装置2
0はインターネットプロバイダとしてではなく、PC−
VAN(商標)またはコンピュサーブ(商標)等のコン
ピュータ通信(BBS)提供装置として機能する。図1
の構成と比較して、本実施形態ではインターネットゲー
トウエイ22およびインターネット32が接続されてお
らず、代わりに接続管理装置にBBSのデータベースが
接続されている。また、プロバイダ利用者データベース
25に換えてBBS利用者データベース25’が設けら
れている。
(Embodiment 4) FIG. 23 shows a hardware configuration of the present embodiment. In the present embodiment, the information providing device 2
0 is not an Internet provider, but a PC-
It functions as a computer communication (BBS) providing device such as VAN (trademark) or Compuserve (trademark). FIG.
In this embodiment, the Internet gateway 22 and the Internet 32 are not connected, and instead, the BBS database is connected to the connection management device. Also, a BBS user database 25 'is provided in place of the provider user database 25.

【0085】図2から図5および図8に記載の構成は本
実施形態の構成と同じなので説明を省略する。図6にお
いて、本実施形態ではブラウザ74としてBBSと通信
する文字ベースまたは画像ベースの通信ソフトウエアを
用いる。また本実施形態では、ブラウザ74は接続管理
装置23と通信する。
The configuration shown in FIGS. 2 to 5 and FIG. 8 is the same as the configuration of the present embodiment, and the description is omitted. 6, in this embodiment, character-based or image-based communication software for communicating with the BBS is used as the browser 74. In this embodiment, the browser 74 communicates with the connection management device 23.

【0086】図8のS110において、本実施形態では
ブラウザ74はメッセージ管理装置24にTCP/IP
接続する。またメッセージ管理装置24との間でデータ
を送受する(S112)。図8におけるその他の接続動
作、並びに図9から図11、および図13から図22の
構成は本実施形態の構成と同一なので説明を省略する。
またBBS利用者データベース25’の構成も図12の
プロバイダ利用者データベースの構成と同一である。但
し本実施形態では、プロバイダID、プロバイダ利用者
IDおよびプロバイダ利用者パスワードに換えて、それ
ぞれBBSのID、BBS利用者IDおよびBBS利用
者パスワードを使用する。
In S110 of FIG. 8, in this embodiment, the browser 74 sends the message management device 24 a TCP / IP
Connecting. Further, data is transmitted / received to / from the message management device 24 (S112). The other connection operations in FIG. 8, and the configurations in FIGS. 9 to 11 and FIGS. 13 to 22 are the same as the configurations in the present embodiment, and a description thereof will be omitted.
The configuration of the BBS user database 25 'is the same as the configuration of the provider user database of FIG. However, in this embodiment, a BBS ID, a BBS user ID, and a BBS user password are used instead of the provider ID, the provider user ID, and the provider user password, respectively.

【0087】本実施形態によれば、BBSデータベース
21およびメッセージデータベース26に対して独立の
呼が生成されるので、BBSから情報を得ている際であ
ってもBBSとは独立した情報をメッセージビューワウ
インドウ62に表示することができる。またメッセージ
ビューワウインドウ62上の表示状態等に基づいて、B
BSの課金の有無を制御することができる。このため、
たとえばメッセージビューワウインドウ62に広告を表
示している際のBBSの使用料金を利用者に課金せず
に、メッセージ提供者30に課金する事ができる。
According to the present embodiment, an independent call is generated for the BBS database 21 and the message database 26. Therefore, even when information is obtained from the BBS, information independent of the BBS is transmitted to the message viewer. It can be displayed in window 62. Also, based on the display state on the message viewer window 62, etc.
It is possible to control whether or not the BS is charged. For this reason,
For example, it is possible to charge the message provider 30 without charging the user for the usage fee of the BBS when displaying the advertisement in the message viewer window 62.

【0088】なお本実施形態ではTCP/IPを用いて
2つの論理的な呼を接続したが、無手順の呼を接続管理
装置23に接続し、その上でメッセージビューワ76か
らメッセージデータ管理装置24に対して異なるデータ
リンクを形成しても良い。
In the present embodiment, two logical calls are connected using TCP / IP. However, a non-procedural call is connected to the connection management device 23, and then the message viewer 76 sends the message data management device 24 May be formed with different data links.

【0089】(その他)上記実施形態ではブラウザ74
はインターネット32のホームページ情報等を表示し
た。しかし、ブラウザ74はインターネットを介して音
声通信するインターネット電話またはインターネットテ
レビ電話を提供するものであっても良い。特にブラウザ
74がディスプレイになんら情報を表示していない場合
であっても、上記実施形態と同様にインターネットとの
通信に対する課金をメッセージ分配装置28が管理する
ことができる。これにより、インターネット電話の機能
を安価に利用者に提供することができる。
(Others) In the above embodiment, the browser 74
Displayed homepage information of the Internet 32 and the like. However, the browser 74 may provide an Internet telephone or an Internet videophone that performs voice communication via the Internet. In particular, even when the browser 74 does not display any information on the display, the message distribution device 28 can manage the billing for communication with the Internet as in the above-described embodiment. Thereby, the function of the Internet telephone can be provided to the user at low cost.

【0090】またブラウザ74は、オンディマンドのビ
デオ情報を表示するものであっても良い。この場合は、
インターネットゲートウエイ22に代えてビデオ提供装
置を設け、付加的情報の提供時におけるオンディマンド
ビデオの提供に対する課金を中止しても良い。これによ
りオンディマンドビデオ情報を安価に利用者に提供する
ことができる。
The browser 74 may display on-demand video information. in this case,
A video providing device may be provided in place of the Internet gateway 22, and the charge for providing the on-demand video at the time of providing the additional information may be stopped. This makes it possible to provide on-demand video information to users at low cost.

【0091】なお、上記実施形態ではメッセージ利用者
データベース34、メッセージ送信条件データベース3
6、および接続ログ38を独立したディスク装置の図で
示したが、これらは同一のディスク装置に格納されてい
ても良い。また各フィールドのデータ相互の関連は多様
なファイル構成で実現することができる。例えば、同一
のファイル内の異なる領域にメッセージ利用者データベ
ース34、メッセージ送信条件データベース36、およ
び接続ログ38を構成しても良い。タイマのカウントを
ハードウエアまたはソフトウエアにより分周した値を上
記実施形態における各種タイマのカウント値として使用
しても良い。この場合、タイマのカウント値はソフトウ
エアのパラメータとして設定しても良い。
In the above embodiment, the message user database 34 and the message transmission condition database 3
6 and the connection log 38 are shown in the figures of independent disk devices, but they may be stored in the same disk device. Further, the mutual relationship between the data of each field can be realized by various file configurations. For example, the message user database 34, the message transmission condition database 36, and the connection log 38 may be configured in different areas in the same file. A value obtained by dividing the count of the timer by hardware or software may be used as the count value of the various timers in the above embodiment. In this case, the count value of the timer may be set as a software parameter.

【0092】インターネットブラウザウインドウ及びメ
ッセージ表示モジュールウインドウは、ディスプレイ1
2上に上下に並べても良い。また、インターネットブラ
ウザ60及びメッセージ表示モジュール76を一体と
し、一つのウインドウを2つの領域に区切っても良い。
この場合は、インターネット32から受信した情報とメ
ッセージ管理装置24から受信した情報とを、一つのウ
インドウ内の各々の領域に表示することができる。
The Internet browser window and the message display module window are connected to the display 1
2 may be arranged one above the other. Further, the Internet browser 60 and the message display module 76 may be integrated, and one window may be divided into two areas.
In this case, the information received from the Internet 32 and the information received from the message management device 24 can be displayed in each area in one window.

【0093】記録媒体の一例としてのフロッピーディス
ク56またはCD−ROM58には、本出願で説明した
端末10のフローチャートの一部または全ての機能を格
納することができる。またフロッピーディスク106に
は他のフローチャートの一部または全ての機能を格納す
ることができる。これらのプログラムは記録媒体から直
接RAMに読み出されて実行されても良い。記録媒体と
しては、フロッピーディスク、CD−ROMの他にも、
DVD等の光学記録媒体、MD等の磁気記録媒体、PD
等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、IC
カードやミニチュアーカードなどの半導体メモリー等を
用いることができる。
A part or all of the functions of the flowchart of the terminal 10 described in the present application can be stored in the floppy disk 56 or the CD-ROM 58 as an example of the recording medium. Also, the floppy disk 106 can store some or all of the functions of other flowcharts. These programs may be read directly from the recording medium to the RAM and executed. As a recording medium, besides a floppy disk and a CD-ROM,
Optical recording media such as DVD, magnetic recording media such as MD, PD
And other magneto-optical recording media, tape media, magnetic recording media, ICs
A semiconductor memory such as a card or a miniature card can be used.

【0094】メッセージビューワ76の機能を実行させ
るプログラムを格納した記録媒体、メッセージ管理装置
24の機能を実行させるプログラムを格納した記録媒
体、またはメッセージ管理装置28の機能を実行させる
プログラムを格納した記録媒体は、それぞれ端末10、
メッセージ管理装置28、またはメッセージ分配装置2
8を製造するためにのみ使用されるものであり、そのよ
うな記録媒体の業としての製造および販売等が本出願に
基づく特許権の侵害を構成することは明らかである。
A storage medium storing a program for executing the function of the message viewer 76, a storage medium storing a program for executing the function of the message management device 24, or a storage medium storing a program for executing the function of the message management device 28 Is the terminal 10,
Message management device 28 or message distribution device 2
It is obvious that such production and sale of such recording media constitutes infringement of patent rights based on the present application.

【0095】以上発明の実施の形態を説明したが、本出
願に係る発明の技術的範囲は上記の実施の形態に限定さ
れるものではない。上記実施の形態に種々の変更を加え
て、特許請求の範囲に記載の発明を実施することができ
る。そのような発明が本出願に係る発明の技術的範囲に
属することもまた、特許請求の範囲の記載から明らかで
ある。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the technical scope of the present invention according to the present application is not limited to the above embodiments. The invention described in the claims can be implemented by adding various changes to the above embodiment. It is also apparent from the claims that such an invention belongs to the technical scope of the invention according to the present application.

【0096】[0096]

【発明の効果】本発明によれば利用者の特性が変化した
場合であっても、利用者の新たな特性に適した表示情報
を選択して端末装置に表示させることができる。更に、
複数の利用者が同一のプログラムをコピーして使用した
場合であっても各々の利用者に適した情報を端末に表示
させることができる。
According to the present invention, even when the characteristics of the user change, display information suitable for the new characteristics of the user can be selected and displayed on the terminal device. Furthermore,
Even when a plurality of users copy and use the same program, information suitable for each user can be displayed on the terminal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施形態における、本発明情報表示システム
の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information display system of the present invention in an embodiment.

【図2】 端末10の構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a terminal 10;

【図3】 接続管理装置23およびメッセージ分配装置
28の構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a connection management device 23 and a message distribution device 28.

【図4】 メッセージ利用者データベース34の構成を
示す説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of a message user database 34;

【図5】 メッセージ送信条件データベース36の構成
を示す説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration of a message transmission condition database 36.

【図6】 本体14のCPU40が実行するソフトウエ
アの機能構成を示す説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a functional configuration of software executed by a CPU 40 of the main body 14.

【図7】 ディスプレイ12の表示を示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display on a display 12;

【図8】 端末10、メッセージ管理装置24等の接続
シーケンスを示すシーケンス図。
FIG. 8 is a sequence diagram showing a connection sequence of the terminal 10, the message management device 24, and the like.

【図9】 端末10の接続処理を示すフローチャート。FIG. 9 is a flowchart showing connection processing of the terminal 10;

【図10】 接続管理装置23の接続処理を示すフロー
チャート。
FIG. 10 is a flowchart showing a connection process of the connection management device 23.

【図11】 プロバイダ利用者データベース25の構成
を示す説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a configuration of a provider user database 25.

【図12】 メッセージ分配装置28の接続処理を示す
フローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing connection processing of the message distribution device 28;

【図13】 接続ログ38の構成を示す説明図。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a configuration of a connection log 38.

【図14】 メッセージ分配装置28の接続処理を示す
フローチャート。
FIG. 14 is a flowchart showing connection processing of the message distribution device 28;

【図15】 実施形態1における利用者情報の更新シー
ケンスを示すシーケンス図。
FIG. 15 is a sequence diagram illustrating an update sequence of user information according to the first embodiment.

【図16】 メッセージ分配装置28の、利用者情報更
新処理を示すフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing user information update processing of the message distribution device 28;

【図17】 図16における通信処理の内容を示すフロ
ーチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing the contents of a communication process in FIG. 16;

【図18】 メッセージビューワ76の利用者情報更新
処理を示すフローチャート。
FIG. 18 is a flowchart showing user information update processing of the message viewer 76.

【図19】 図18におけるイベント処理の詳細を示す
フローチャート。
FIG. 19 is a flowchart showing details of event processing in FIG. 18;

【図20】 実施形態2における利用者情報の更新シー
ケンスを示すシーケンス図。
FIG. 20 is a sequence diagram showing an update sequence of user information according to the second embodiment.

【図21】 実施形態3におけるメッセージ利用者デー
タベース34の構成を示す説明図。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing the configuration of a message user database according to the third embodiment.

【図22】 実施形態3における項目タイプを説明する
説明図。
FIG. 22 is an explanatory diagram illustrating item types according to the third embodiment.

【図23】 実施形態4におけるシステム全体のハード
ウエア構成を示す説明図。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of the entire system according to the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

端末 10、ディスプレイ 12、本体 14、モデム
16、公衆網 17、ゲートウエイ 19、情報提供
装置 20、インターネットゲートウエイ 22、接続
管理装置 23、メッセージデータベース 26、メッ
セージ分配装置 28、メッセージ提供者 30、インターネット 3
2、メッセージ利用者データベース 34、喫煙項目
35、メッセージ送信条件データベース 36、喫煙項
目 37、接続ログ 38、メッセージ分配システム
39、CPU 40、ROM 42、RAM 44、タ
イマ 46、最終更新日時 47、入力装置 48、利
用者情報 49、ハードディスク 50、カレンダーI
C 51、フロッピーディスクドライブ 52、CD−
ROMドライブ 54、フロッピーディスク 56、C
D−ROM 58、PPPドライバ 70、TCP/I
Pドライバ 72、通信モジュール 73、ブラウザ
74、メッセージビューワ 76、接続モジュール 78、更新処理モジュール 8
3、キュー 84、イベント処理モジュール 86、C
PU 90、ROM 92、RAM 94、タイマ 9
6、通信インタフェース 98、入力装置 100、デ
ータベースインタフェース 102、フロッピーディス
クドライブ 104、フロッピーディスク 106、ディスプレイ 108
Terminal 10, display 12, main body 14, modem 16, public network 17, gateway 19, information providing device 20, internet gateway 22, connection management device 23, message database 26, message distribution device 28, message provider 30, internet 3
2. Message user database 34, smoking items
35, message transmission condition database 36, smoking item 37, connection log 38, message distribution system
39, CPU 40, ROM 42, RAM 44, timer 46, last update date and time 47, input device 48, user information 49, hard disk 50, calendar I
C51, floppy disk drive 52, CD-
ROM drive 54, floppy disk 56, C
D-ROM 58, PPP driver 70, TCP / I
P driver 72, communication module 73, browser
74, message viewer 76, connection module 78, update processing module 8
3, queue 84, event processing module 86, C
PU 90, ROM 92, RAM 94, timer 9
6, communication interface 98, input device 100, database interface 102, floppy disk drive 104, floppy disk 106, display 108

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信手段を備えた端末装置のCPUにより
実行されるプログラムを格納した記録媒体であって、前
記プログラムは前記CPUに対して、 複数の端末の各々の利用者の特性に関する利用者情報を
有するメッセージ検索システムと前記通信手段により通
信させる手段と、 当該端末の利用者の特性に関する利用者情報を前記端末
装置の格納手段に格納させる手段と、 前記メッセージ検索システムとの通信時に前記利用者情
報の更新の必要性を検出させる検出手段と、 前記更新の必要性が検出された場合に、当該端末の利用
者の前記利用者情報を更新するためのダイアログを前記
通信回線を用いて要求させる手段と、 前記通信回線から受信した前記ダイアログを用いて、前
記格納装置中の利用者情報を更新させる手段とを有する
ことを特徴とする記録媒体。
1. A recording medium storing a program to be executed by a CPU of a terminal device provided with a communication means, wherein the program instructs the CPU with respect to characteristics of a user of each of a plurality of terminals. Means for communicating with a message search system having information by the communication means, means for storing user information relating to characteristics of a user of the terminal in a storage means of the terminal device, and use during communication with the message search system. Detecting means for detecting the necessity of updating the user information, and requesting a dialog for updating the user information of the user of the terminal using the communication line when the necessity of the update is detected Means for updating user information in the storage device using the dialog received from the communication line. Recording medium characterized.
【請求項2】前記プログラムは更に前記CPUに対し
て、 前記格納装置に前記利用者の生年月日および前記メッセ
ージ検索システムとの最終通信日時を保持させる手段
と、 前記検出手段を用いて、当該端末が前記メッセージ検索
システムとの通信を開始したときに当該利用者の前記最
終通信日時以降に前記生年月日に所定の期間を加えた日
が経過しているか否かにより前記利用者情報の更新の必
要性を検出させる手段とを有することを特徴とする請求
項1に記載の記録媒体。
2. The program further comprises: means for causing the storage device to store the date of birth of the user and the last communication date and time with the message search system; and When the terminal starts communication with the message search system, the user information is updated based on whether or not a date obtained by adding a predetermined period to the birth date after the last communication date and time of the user has passed. 2. A recording medium according to claim 1, further comprising means for detecting the necessity of the recording.
【請求項3】前記プログラムは更に前記CPUに対し
て、 前記メッセージ利用者データベースに新たな項目が追加
された項目更新日時を前記メッセージ利用者データベー
スから受信させる手段と、 前記検出手段を用いて、前記最終通信日時が前記項目更
新日時より前である場合に前記格納装置の前記利用者情
報を更新する必要があると判断させる手段とを有するこ
とを特徴とする請求項2に記載の記録媒体。
3. The program further comprises: means for causing the CPU to receive, from the message user database, an item update date and time when a new item has been added to the message user database; 3. The recording medium according to claim 2, further comprising: means for determining that the user information in the storage device needs to be updated when the last communication date and time is before the item update date and time.
【請求項4】前記プログラムは更に前記CPUに対し
て、 前記格納装置に前記利用者の生年月日および前記利用者
情報の最終更新日時を保持させる手段と、 前記検出手段を用いて、前記利用者が前記メッセージ検
索システムに接続したときに、当該利用者の前記最終更
新日時以降に前記生年月日に所定の期間を加えた日が経
過したか否かにより前記利用者情報の更新の必要性を検
出させる手段とを有することを特徴とする請求項3に記
載の記録媒体。
4. The program further comprises: means for causing the CPU to store the date of birth of the user and the last update date and time of the user information in the storage device; When a user connects to the message search system, the necessity of updating the user information depends on whether a date obtained by adding a predetermined period to the date of birth has passed since the last update date and time of the user. 4. The recording medium according to claim 3, further comprising means for detecting
【請求項5】前記プログラムは更に前記CPUに対し
て、 前記メッセージ利用者データベースに新たな項目が追加
された項目更新日時を前記メッセージ利用者データベー
スから受信させる手段と、 前記検出手段を用いて、前記最終更新日時が前記項目更
新日時より前である場合に、前記格納装置の前記利用者
情報を更新する必要があると判断させる手段とを有する
ことを特徴とする請求項4に記載の記録媒体。
5. The program further comprises: means for causing the CPU to receive, from the message user database, an item update date and time when a new item has been added to the message user database; The recording medium according to claim 4, further comprising: a unit configured to determine that the user information of the storage device needs to be updated when the last update date and time is before the item update date and time. .
【請求項6】前記プログラムは更に前記CPUに対し
て、 前記端末装置が前記メッセージ検索システムに接続した
ときに、前記格納装置に保持されている当該端末の利用
者の利用者情報の最終更新日時と、前記メッセージ検索
システムの前記利用者に関する利用者情報の最終更新日
時とを比較させる手段と、 前記メッセージ検索システム中の利用者情報の最終更新
日時が前記格納装置中の利用者情報の最終更新日時より
前である場合に、前記格納装置中の前記利用者に関する
前記利用者情報を前記メッセージ検索システムに送信さ
せる手段とを有することを特徴とする請求項1から5の
いずれかに記載の記録媒体。
6. The program according to claim 1, further comprising: when the terminal device is connected to the message search system, the last update date and time of the user information of the user of the terminal stored in the storage device. Means for comparing the last update date and time of the user information relating to the user of the message search system; and the last update date and time of the user information in the message search system is the last update of the user information in the storage device. 6. The recording apparatus according to claim 1, further comprising: means for transmitting the user information about the user in the storage device to the message search system when the date is before the date and time. Medium.
【請求項7】前記プログラムは更に前記CPUに対し
て、 前記メッセージ検索システムに接続したときに、前記格
納装置に保持されている当該端末の利用者の利用者情報
の最終更新日時と、前記メッセージ検索システム中の利
用者情報の最終更新日時とを比較させる手段と、 前記メッセージ検索システム中の利用者情報の最終更新
日時が前記格納装置中の利用者情報の最終更新日時より
後である場合に、前記メッセージ検索システムに保持さ
れている利用者情報を受信させる手段と、 受信した利用者情報により、前記格納装置中の前記利用
者に関する前記利用者情報を更新させる手段とを有する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の記
録媒体。
7. The program according to claim 1, further comprising, when connected to said message retrieval system, said last update date and time of user information of a user of said terminal stored in said storage device; Means for comparing the last update date and time of the user information in the search system; and if the last update date and time of the user information in the message search system is later than the last update date and time of the user information in the storage device. Means for receiving user information stored in the message search system; and means for updating the user information relating to the user in the storage device with the received user information. The recording medium according to any one of claims 1 to 6, wherein:
【請求項8】前記プログラムは更に前記CPUに対し
て、 前記利用者が前記格納装置中の利用者情報を更新したこ
とを検出させる更新検出手段と、 当該更新検出手段が前記利用者情報が更新されたことを
検出した場合に、前記格納装置中の利用者情報を前記メ
ッセージ検索システムに送信させる手段とを有すること
を特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の記録媒
体。
8. The program further includes: an update detecting means for causing the CPU to detect that the user has updated user information in the storage device; and the update detecting means updates the user information. The recording medium according to any one of claims 1 to 7, further comprising: means for transmitting user information in the storage device to the message search system when it is detected that the information is stored.
【請求項9】CPUにより実行されるプログラムを格納
した記録媒体であって、前記プログラムは前記CPUに
対して、 前記CPUが読み取って処理する処理情報を格納させる
格納手段と、 前記格納手段における前記処理情報を格納した位置を記
憶させる記憶手段と、 当該端末装置の利用者を識別する識別情報を入力させる
入力手段と、 前記処理情報を処理する際に、前記格納手段中の前記処
理情報の位置を判断させる判断手段と、 前記記憶手段により記憶した前記処理情報の位置が前記
判断手段により判断した前記処理情報の位置と異なる場
合に、当該端末装置の利用者の識別情報の入力を前記利
用者に対して再度要求させる再入力手段と、 前記入力手段により入力した識別情報が前記再入力手段
により入力した識別情報と異なる場合に、前記入力手段
により識別情報を入力した利用者とは異なる利用者が当
該端末装置を利用していると判断させる利用者判断手段
とを備えたことを特徴とする記録媒体。
9. A recording medium storing a program executed by a CPU, wherein the program causes the CPU to store processing information to be read and processed by the CPU; Storage means for storing a position where processing information is stored; input means for inputting identification information for identifying a user of the terminal device; and a position of the processing information in the storage means when processing the processing information. Determining means for determining whether or not the processing information stored by the storage means is different from the position of the processing information determined by the determining means; and inputting identification information of a user of the terminal device to the user. Re-input means for requesting again, and the identification information input by the input means is different from the identification information input by the re-input means , A recording medium, characterized in that different user and the user who inputted the identification information by said input means and a user determination means for determining that utilizes the terminal device.
【請求項10】前記プログラムは更に前記CPUに対し
て、 前記入力手段を用いて更に前記利用者のパスワードを入
力させる手段と、 前記再入力手段を用いて、前記記憶手段により記憶した
前記処理情報の位置が前記判断手段により判断した前記
処理情報の位置と異なる場合に、更に前記利用者のパス
ワードを前記利用者に対して再度要求させる手段と、 前記利用者判断手段を用いて、前記入力手段により入力
したパスワードが前記再入力手段により入力したパスワ
ードと異なる場合に、前記入力手段により識別情報を入
力した利用者とは異なる利用者が当該端末装置を利用し
ていると判断させる手段とを有することを特徴とする請
求項9に記載の記録媒体。
10. The program further includes means for causing the CPU to further input the password of the user using the input means, and the processing information stored by the storage means using the re-input means. Means for further requesting the user for the password of the user again when the position of the processing information is different from the position of the processing information determined by the determining means; and the input means using the user determining means. Means for determining that a user different from the user who has input the identification information by the input means is using the terminal device when the password input by the user is different from the password input by the re-input means. The recording medium according to claim 9, wherein:
【請求項11】前記処理情報が、前記CPUが実行する
プログラムであることを特徴とする請求項9または10
に記載の記録媒体。
11. The processing information according to claim 9, wherein the processing information is a program executed by the CPU.
A recording medium according to claim 1.
【請求項12】前記プログラムは更に前記CPUに対し
て、 通信回線を介して情報処理装置と通信を行わせる手段
と、 前記利用者判断手段を用いて、前記識別情報を入力した
利用者とは異なる利用者が当該端末装置を利用している
と判断した場合に、前記再入力手段により入力した前記
識別情報及び前記パスワードが前記情報処理装置に登録
されているか否かを問い合わさせる手段とを更に備える
ことを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載の
記録媒体。
12. The program further includes means for causing the CPU to communicate with an information processing device via a communication line, and a user who has input the identification information using the user determination means. Means for inquiring whether or not the identification information and the password input by the re-input means are registered in the information processing device, when it is determined that a different user is using the terminal device. The recording medium according to any one of claims 9 to 11, wherein the recording medium is provided.
【請求項13】CPUにより情報を処理する端末装置で
あって、 前記CPUが読み取って処理する処理情報を格納する格
納手段と、 前記格納手段における前記処理情報を格納した位置を記
憶する記憶手段と、 当該端末装置の利用者を識別する識別情報を入力する入
力手段と、 前記処理情報を処理する際に、前記格納手段中の前記処
理情報の位置を判断する判断手段と、 前記記憶手段により記憶した前記処理情報の位置が前記
判断手段により判断した前記処理情報の位置と異なる場
合に、当該端末装置の利用者の識別情報の入力を前記利
用者に対して再度要求する再入力手段と、 前記入力手段により入力した識別情報が前記再入力手段
により入力した識別情報と異なる場合に、前記入力手段
により識別情報を入力した利用者とは異なる利用者が当
該端末装置を利用していると判断する利用者判断手段と
を備えたことを特徴とする端末装置。
13. A terminal device for processing information by a CPU, comprising: storage means for storing processing information read and processed by the CPU; and storage means for storing a position in the storage means at which the processing information is stored. Input means for inputting identification information for identifying a user of the terminal device; determining means for determining the position of the processing information in the storage means when processing the processing information; storing by the storage means When the position of the processed information is different from the position of the processed information determined by the determining unit, a re-input unit that requests the user to input identification information of a user of the terminal device again; When the identification information input by the input means is different from the identification information input by the re-input means, use different from the user who has input the identification information by the input means There terminal apparatus characterized by comprising a user determining means for determining that utilizes the terminal device.
【請求項14】前記入力手段は、更に前記利用者のパス
ワードを入力する手段を有し、 前記再入力手段は、前記記憶手段により記憶した前記処
理情報の位置が前記判断手段により判断した前記処理情
報の位置と異なる場合に、更に前記利用者のパスワード
を前記利用者に対して再度要求する手段を有し、 前記利用者判断手段は、前記入力手段により入力したパ
スワードが前記再入力手段により入力したパスワードと
異なる場合に、前記入力手段により識別情報を入力した
利用者とは異なる利用者が当該端末装置を利用している
と判断する手段を更に有することを特徴とする請求項1
3に記載の端末装置。
14. The input means further includes means for inputting a password of the user, and the re-input means determines the position of the processing information stored in the storage means determined by the determination means. In the case where the password is different from the position of the information, further comprising means for requesting the user again for the password of the user, wherein the user judging means inputs the password inputted by the input means by the re-input means. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising: means for determining that a user different from the user who has input the identification information by said input means uses said terminal device when said password is different from said password.
4. The terminal device according to 3.
【請求項15】前記処理情報が、前記CPUが実行する
プログラムであることを特徴とする請求項13または1
4に記載の端末装置。
15. The processing information according to claim 13, wherein the processing information is a program executed by the CPU.
5. The terminal device according to 4.
【請求項16】通信回線を介して情報処理装置と通信を
行う手段と、 前記利用者判断手段が、前記識別情報を入力した利用者
とは異なる利用者が当該端末装置を利用していると判断
した場合に、前記再入力手段により入力した前記識別情
報及び前記パスワードが前記情報処理装置に登録されて
いるか否かを問い合わせる手段とを更に備えることを特
徴とする請求項13から15のいずれかに記載の端末装
置。
16. A means for communicating with an information processing device via a communication line, and wherein said user judging means determines that a user different from the user who has input said identification information uses said terminal device. 16. The apparatus according to claim 13, further comprising: means for inquiring whether or not said identification information and said password input by said re-input means are registered in said information processing device when said determination is made. A terminal device according to item 1.
【請求項17】端末装置が通信網を介して接続すること
の出来るホストコンピュータであって、 前記端末装置が使用するデータを格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された前記データの新しさを示す第
1の情報を格納する手段と、 前記格納手段に格納された前記データを更新する手段
と、 前記更新手段が前記データを更新した場合に前記第1の
情報を更新する手段と、 前記端末装置に既に格納されているデータの新しさを示
す第2の情報を前記端末装置から受信する手段と、 前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて、前記
端末装置に格納されている前記データを更新する必要が
有るか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段が前記端末装置に格納されている前記デー
タを更新する必要があると判断した場合に、前記格納手
段に格納された前記データおよび前記第1の情報を前記
端末装置に送信する手段とを備えたことを特徴とするホ
ストコンピュータ。
17. A host computer to which a terminal device can be connected via a communication network, comprising: storage means for storing data used by the terminal device; and freshness of the data stored in the storage means. Means for storing first information indicating the following: means for updating the data stored in the storage means; means for updating the first information when the updating means updates the data; Means for receiving, from the terminal device, second information indicating the newness of data already stored in the terminal device; and storing the second information in the terminal device based on the first information and the second information. Determining means for determining whether or not the data is required to be updated; and storing the data when the determining means determines that the data stored in the terminal device needs to be updated. Means for transmitting the data and the first information stored in the means to the terminal device.
【請求項18】端末装置が通信網を介して接続すること
の出来るホストコンピュータであって、 前記端末装置が使用するデータを格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された前記データの新しさを示す第
1の情報を格納する手段と、 前記格納手段に格納された前記データを更新する手段
と、 前記更新手段が前記データを更新した場合に前記第1の
情報を更新する手段と、 前記通信網を介して接続された前記端末装置に前記第1
の情報を送信する手段と、 前記端末装置が、前記第1の情報および前記第2の情報
に基づいて、前記端末装置に格納されている前記データ
を更新する必要があると判断した場合に、前記格納手段
に格納された前記データおよび前記第1の情報を前記端
末装置に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする
ホストコンピュータ。
18. A host computer to which a terminal device can be connected via a communication network, comprising: storage means for storing data used by the terminal device; and newness of the data stored in the storage means. Means for storing first information indicating the following: means for updating the data stored in the storage means; means for updating the first information when the updating means updates the data; The first terminal is connected to the terminal device connected via a communication network.
Means for transmitting the information, the terminal device, based on the first information and the second information, when it is determined that it is necessary to update the data stored in the terminal device, A transmission unit that transmits the data and the first information stored in the storage unit to the terminal device.
【請求項19】ホストコンピュータへ通信網を介して接
続することの出来る端末装置に働きかけるプログラムを
格納した記録媒体であって、 前記プログラムが前記端末装置に対して、 前記端末装置が使用するデータを格納させる手段と、 前記データの新しさを示す第1の情報を格納させる手段
と、 前記データを更新した場合に、前記第1の情報を更新さ
せる手段と、 前記第1の情報を前記ホストコンピュータへ送信させる
手段と、 前記第1の情報に基づいて前記ホストコンピュータが前
記データを更新する必要があると判断した場合に、前記
ホストコンピュータから前記データを更新するための更
新情報を受信させる受信手段と、 前記受信手段が受信した前記更新情報に基づいて前記デ
ータを更新する手段とを有することを特徴とする記録媒
体。
19. A recording medium storing a program for operating a terminal device that can be connected to a host computer via a communication network, wherein the program transmits data used by the terminal device to the terminal device. Means for storing; means for storing first information indicating the newness of the data; means for updating the first information when the data is updated; and means for storing the first information in the host computer. And receiving means for receiving update information for updating the data from the host computer when the host computer determines that the data needs to be updated based on the first information. And means for updating the data based on the update information received by the receiving means. Recording medium.
【請求項20】ホストコンピュータへ通信網を介して接
続することの出来る端末装置に働きかけるプログラムを
格納した記録媒体であって、 前記プログラムが前記端末装置に対して、 前記端末装置が使用するデータを格納させる格納手段
と、 前記データの新しさを示す情報を格納させる手段と、 前記データを更新した場合に、前記第1の情報を更新さ
せる手段と、 前記ホストコンピュータが格納しているデータの新しさ
を示す第2の情報を前記ホストコンピュータから受信さ
せる手段と、 前記第1の情報及び前記第2の情報に基づいて、前記格
納手段に格納した前記データを更新する必要があるか否
かを判断させる判断手段と、 前記判断手段が前記データを更新する必要があると判断
した場合に、前記ホストコンピュータから前記データを
更新するための更新情報を受信させる受信手段と、 前記受信手段が受信した前記更新情報に基づいて、前記
格納手段に格納した前記データを更新させる手段とを有
することを特徴とする記録媒体。
20. A recording medium storing a program for operating a terminal device which can be connected to a host computer via a communication network, wherein the program transmits data used by the terminal device to the terminal device. Storage means for storing; means for storing information indicating the newness of the data; means for updating the first information when the data is updated; and updating of the data stored in the host computer. Means for receiving second information indicating the likelihood from the host computer, and whether or not the data stored in the storage means needs to be updated based on the first information and the second information. Judging means for making a judgment; and when the judging means judges that the data needs to be updated, the host computer sends the data. A recording medium comprising: receiving means for receiving update information for updating the data; and means for updating the data stored in the storage means based on the update information received by the receiving means.
JP19848199A 1999-07-13 1999-07-13 recoding media Expired - Fee Related JP3602007B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19848199A JP3602007B2 (en) 1999-07-13 1999-07-13 recoding media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19848199A JP3602007B2 (en) 1999-07-13 1999-07-13 recoding media

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9540720A Division JP3034310B2 (en) 1996-05-10 1997-05-08 Message retrieval system and terminal device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004220751A Division JP2005025773A (en) 2004-07-28 2004-07-28 Recording medium, terminal device and host computer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000029911A true JP2000029911A (en) 2000-01-28
JP3602007B2 JP3602007B2 (en) 2004-12-15

Family

ID=16391839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19848199A Expired - Fee Related JP3602007B2 (en) 1999-07-13 1999-07-13 recoding media

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602007B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7958140B2 (en) 2002-02-26 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136148A (en) * 1986-11-27 1988-06-08 Yokogawa Electric Corp Decentralized file system
JPS63276640A (en) * 1987-05-08 1988-11-14 Mitsubishi Electric Corp Master file managing system
JPH07160566A (en) * 1993-12-03 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network file managing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136148A (en) * 1986-11-27 1988-06-08 Yokogawa Electric Corp Decentralized file system
JPS63276640A (en) * 1987-05-08 1988-11-14 Mitsubishi Electric Corp Master file managing system
JPH07160566A (en) * 1993-12-03 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network file managing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7958140B2 (en) 2002-02-26 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus
US8135734B2 (en) 2002-02-26 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus
US10404785B2 (en) 2002-02-26 2019-09-03 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3602007B2 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100363266B1 (en) Message retrieval system and terminal device
US6157946A (en) Communication system capable of providing user with picture meeting characteristics of user and terminal equipment and information providing device used for the same
US20130013581A1 (en) Systems and methods for online content searching
JP3216812B2 (en) Communication system for providing an image according to the characteristics of a user, and a terminal device and an information providing device used in the communication system
JP3369577B2 (en) Terminal that automatically saves information on the communication network to local memory
JP2002032402A (en) Method for providing advertisement information
US20020049745A1 (en) Maintaining most current client version
JP2000148801A (en) Communication system
JP4597319B2 (en) Connection service providing system and connection service providing apparatus
JP3602007B2 (en) recoding media
JP3479627B2 (en) Communications system
CN101277499A (en) Communication terminal
JP3034310B2 (en) Message retrieval system and terminal device
GB2348308A (en) Updating user characteristics profile
JP3602021B2 (en) Terminal device
JP3502357B2 (en) Terminal device and communication system
JP3602033B2 (en) Terminal device
JP2005025773A (en) Recording medium, terminal device and host computer
GB2339313A (en) Advertisement display system
US20030061204A1 (en) Systems and methods for selective information retrieval based on search source attributes
JP3502358B2 (en) Search device
JP3602066B2 (en) Terminal device
JP2002007243A (en) Terminal device
JP3987690B2 (en) Communication system and host computer
JP4485114B2 (en) Marketing research method and communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees