JP2000027156A - 汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置 - Google Patents

汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置

Info

Publication number
JP2000027156A
JP2000027156A JP10192727A JP19272798A JP2000027156A JP 2000027156 A JP2000027156 A JP 2000027156A JP 10192727 A JP10192727 A JP 10192727A JP 19272798 A JP19272798 A JP 19272798A JP 2000027156 A JP2000027156 A JP 2000027156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
cable
fibrous
claw
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10192727A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Hirai
敦夫 平井
Takuya Morisawa
卓矢 森澤
Hiroyoshi Kakehashi
裕喜 梯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP10192727A priority Critical patent/JP2000027156A/ja
Publication of JP2000027156A publication Critical patent/JP2000027156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汚水に含まれる毛髪等の繊維状夾雑物を簡易
な手段にて確実に捕捉、除去することにより、安定した
汚水処理を行うことができるようにした汚水に含まれる
繊維状夾雑物の除去装置を提供すること。 【解決手段】 下端に重錘6を配設し、水槽1内を回流
する汚水中に浸漬するようにした索条4と、この索条4
を水槽上方へ巻き上げるための巻き上げ手段3と、水面
上方の索条の巻上げ位置で、索条4に絡みつき捕捉され
た繊維状夾雑物をほぐして除去する除去手段5とから構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚水に含まれる繊
維状夾雑物の除去装置に関し、特に、小規模な汚水処理
場に流入する汚水に含まれる毛髪などの繊維状夾雑物を
簡易な手段にて確実に捕捉、除去するための装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、汚水処理場に流入する汚水には、
人糞、厨芥等の塊状の可分解性物質のほか、プラスチッ
ク塊、木片、空き缶等の塊状の難分解性物質や毛髪等の
繊維状の難分解性物質(本明細書において、「繊維状夾
雑物」という。」)が含まれているが、特に、小規模な
汚水処理場においては、汚水に含まれる物質のうち塊状
の難分解性物質を除去するための簡易な除塵手段しか設
置されていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この除塵手段として
は、汚水処理場に流入する汚水に含まれる物質のうち塊
状の難分解性物質を捕捉、除去するとともに、塊状の可
分解性物質を粉砕して、汚水と共に処理槽へ導入するよ
うに構成したものが主に用いられているが、この除塵手
段によっては、繊維状夾雑物を捕捉、除去することがで
きず、これらの繊維状夾雑物が、処理槽等に設置したセ
ンサーやポンプ等に絡み付き、センサーの誤動作やポン
プの処理能力の低下等を引き起こし、汚水処理に支障を
きたすという問題があった。
【0004】この問題に対処するために、除塵手段とし
てのスクリーンに、きわめて微細なスクリーン、例え
ば、目幅2mm程度のスクリーンを用いることも考えら
れるが、この場合、除塵手段に繊維状夾雑物と共に人
糞、厨芥等の可分解性物質がし渣として大量に捕捉さ
れ、捕捉されたし渣が除塵手段等において腐敗するた
め、し渣を衛生的に処理することが困難となり、また、
このような微細なスクリーンを用いても繊維状夾雑物を
完全には除去することができなかった。
【0005】本発明は、上記の従来の汚水処理場の有す
る問題点に鑑み、汚水に含まれる繊維状夾雑物を簡易な
手段にて確実に捕捉、除去することにより、安定した汚
水処理を行うことができるようにした汚水に含まれる繊
維状夾雑物の除去装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置
は、下端に重錘を配設し、水槽内を回流する汚水中に浸
漬するようにした索条と、該索条を水槽上方へ巻き上げ
るための巻き上げ手段と、水面上方の索条の巻き上げ位
置で、索条に絡みつき捕捉された繊維状夾雑物をほぐし
て除去する除去手段とからなることを特徴とする。
【0007】この汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装
置は、水槽内を回流する汚水中に浸漬した索条に水槽内
を回流する汚水中に含まれる繊維状夾雑物を引掛け、索
条の下端に配設した重錘により繊維状夾雑物の離脱を防
止しながら巻き上げ手段により索条を水槽上方へ巻き上
げ、水面上方の索条の巻き上げ位置で、索条に絡みつき
捕捉された繊維状夾雑物を除去手段によりほぐして除去
する。
【0008】この場合において、重錘の上部を円錐形テ
ーパ面に形成することができる。
【0009】これにより、索条に絡みつき捕捉された繊
維状夾雑物を、除去手段により円滑、かつ確実にほぐし
て除去することができる。
【0010】また、除去手段を、索条の外周部を取り囲
む開閉可能な爪片と、該爪片を閉じる方向に付勢する付
勢部材とで構成することができる。
【0011】これにより、索条に絡みつき捕捉された繊
維状夾雑物を、索条及び重錘から円滑、かつ確実にほぐ
して除去することができる。
【0012】また、除去手段に、強制的に爪片を開閉す
る爪片開閉機構を設けることができる。
【0013】これにより、索条に絡みつき捕捉された繊
維状夾雑物を、索条及び重錘から円滑、かつ確実にほぐ
して除去するとともに、繊維状夾雑物が爪片に絡みつく
ことを防止することができる。
【0014】また、除去手段より除去された繊維状夾雑
物を、洗浄水を噴射してシュート内に落下させる洗浄ノ
ズルを配設することができる。
【0015】これにより、除去手段によりほぐして除去
された繊維状夾雑物を、確実にシュート内に落下させ、
回収することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の汚水に含まれる繊
維状夾雑物の除去装置の実施の形態を図面に基づいて説
明する。
【0017】図1〜図5に、本発明の汚水に含まれる繊
維状夾雑物の除去装置の第1実施例を示す。この汚水に
含まれる繊維状夾雑物の除去装置2を適用する汚水処理
場の汚水処理設備には、家庭等から排出された種々の物
質、すなわち、人糞、厨芥等の塊状の可分解性物質のほ
か、プラスチック塊、木片、空き缶等の塊状の難分解性
物質や毛髪等の難分解性物質を含む汚水が流入する。こ
のため、まず、スクリーンを備えた除塵装置により、汚
水処理場に流入する汚水に含まれる物質のうち塊状の難
分解性物質を捕捉、除去するとともに、塊状の可分解性
物質を粉砕して、汚水と共に処理槽1に導入し、処理槽
1において生物処理等を行うようにしている。
【0018】ところで、処理槽1に導入された汚水に
は、破砕された人糞、厨芥等の可分解性物質のほかに、
毛髪等の難分解性物質が含まれており、この繊維状夾雑
物が、処理槽1に設置したセンサーやポンプ等に絡み付
き、センサーの誤動作やポンプの処理能力の低下等を引
き起こし、汚水処理に支障をきたす要因となっていた。
【0019】この毛髪等の繊維状夾雑物を捕捉、除去す
るために、処理槽1に設置する繊維状夾雑物の除去装置
2は、下端に重錘6を配設し、処理槽1内を回流する汚
水中に浸漬するようにした、ワイヤーロープ、ピアノ
線、合成樹脂糸等の可撓性を有する線状部材からなる索
条4と、この索条4を処理槽1上方へ巻き上げるための
ウインチのドラム等の巻き上げ手段3と、水面上方の索
条4の巻き上げ位置で、索条4に絡みつき捕捉された繊
維状夾雑物Gをほぐして除去する除去手段5と、この除
去手段5にてほぐされた繊維状夾雑物を洗浄水を噴射し
て索条4から取り除く洗浄ノズル7と、除去された繊維
状夾雑物を受け止めるシュート8と、ごみ受け9とから
構成するようにする。
【0020】この場合において、重錘6は、処理槽1内
を回流する汚水の流れを受けても、索条4がほぼ垂直若
しくは垂直に近い状態を保ち、汚水中に索条4が浸漬さ
れるように、その重量を定めるとともに、図5に示すよ
うに、重錘6の上部を円錐形テーパ面61に形成し、こ
れにより、索条4に絡みつき捕捉された繊維状夾雑物G
を、除去手段5により円滑、かつ確実にほぐして除去す
ることができるようにする。
【0021】除去手段5は、図2〜図4に示すように、
本体フレームFにブラケットBを介して複数(本実施例
において、4個)の爪片51を各々揺動可能に支持する
とともに、各爪片51の先端が索条4の外周部を取り囲
むように配設するようにする。各爪片51の基端側と本
体フレームF間には、各爪片51を閉じる方向に付勢す
る付勢部材を構成するばね52を張架し、この付勢力に
よって、各爪片51の先端が索条4の外周部を取り囲む
ようにする。
【0022】各爪片51の中間位置には、先端にローラ
54を備えた開閉操作用突起53を突設し、シリンダ5
5を操作することにより、本体フレームFに取り付けた
ガイドレール56に沿って昇降する昇降部材57に略水
平方向に突設した昇降台58上を、開閉操作用突起53
のローラ54が摺接しながら移動するようにして爪片開
閉機構50を構成するようにする。この爪片開閉機構5
0は、シリンダ55によって昇降台58を上昇させるこ
とにより、ばね52の付勢力に抗して各爪片51を強制
的に開放する方向に揺動させ、逆に、昇降台58を下降
させることにより、ばね52の付勢力が作用するように
して各爪片51を強制的に閉鎖する方向に揺動させるも
ので、この爪片開閉機構50により、索条4に絡みつき
捕捉された繊維状夾雑物Wを、索条4及び重錘6から円
滑、かつ確実にほぐして除去するとともに、繊維状夾雑
物Wが爪片51に絡みつくことを防止することができ
る。
【0023】洗浄ノズル7は、図1に示すように、除去
手段5の爪片51に向けて洗浄水を噴射することができ
るように、除去手段5の上方位置に配設し、索条4に絡
みつき捕捉された繊維状夾雑物Wを、除去手段5により
ほぐして除去した後、洗浄ノズル7からの洗浄水によっ
て強制的に洗い落とし、除去手段5の下方位置に揺動可
能に配設したシュート8を介して、ごみ受け9に収容す
るように構成する。この場合、シュート8は、本体フレ
ームFに揺動可能に支持し、シュート8が起立している
状態では索条4及び重錘6に当たらないようにし、一
方、傾転させた状態では除去手段5の下方位置に設置で
きるようにする。また、シュート8の揺動操作は、索条
4の巻き上げ操作と同期するように構成することができ
る。
【0024】図6〜図8に、本発明の汚水に含まれる繊
維状夾雑物の除去装置の第2実施例を示す。本実施例に
おいて、除去手段5は、本体フレームFにブラケットB
を介して複数(本実施例において、4個)の爪片51を
各々揺動可能に支持するとともに、各爪片51の先端が
索条4の外周部を取り囲むように配設するようにする。
各爪片51の基端側と本体フレームF間には、各爪片5
1を閉じる方向に付勢する付勢部材を構成するばね52
を張架し、この付勢力によって、各爪片51の先端が索
条4の外周部を取り囲むようにする。
【0025】各爪片51の基端位置には、先端にカムフ
ォロー59aを備えた開閉操作用突起51aを突設し、
本体フレームFに配設したカム支持台59bに回動自在
に支持した円盤状のカム59cをモータ59mにより回
動操作することにより、カム59cの内周面と当接する
カムフォロー59aを、カム59cの内周面に摺接しな
がら移動するようにして爪片開閉機構50を構成するよ
うにする。この爪片開閉機構50は、モータ59mによ
ってカム59cを回動操作することにより、カム59c
の内周面の小径位置で、ばね52の付勢力に抗してカム
フォロー59a及び開閉操作用突起51aを介して各爪
片51を強制的に開放する方向に揺動させ、逆に、カム
59cの内周面の大径位置で、ばね52の付勢力が作用
するようにして各爪片51を強制的に閉鎖する方向に揺
動させるもので、この爪片開閉機構50により、索条4
に絡みつき捕捉された繊維状夾雑物Wを、索条4及び重
錘6から円滑、かつ確実にほぐして除去するとともに、
繊維状夾雑物Wが爪片51に絡みつくことを防止するこ
とができる。なお、本実施例のその他の構成は、上記第
1実施例の汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置と同
じである。
【0026】図9〜図11に、本発明の汚水に含まれる
繊維状夾雑物の除去装置の第3実施例を示す。本実施例
において、除去手段5は、本体フレームFにブラケット
Bを介して複数(本実施例において、4個)の爪片51
を各々揺動可能に支持するとともに、各爪片51の先端
が索条4の外周部を取り囲むように配設するようにす
る。各爪片51の基端側と本体フレームF間には、各爪
片51を閉じる方向に付勢する付勢部材を構成するばね
52を張架し、この付勢力によって、各爪片51の先端
が索条4の外周部を取り囲むようにする。
【0027】各爪片51の中間位置には、モータ等の駆
動源(図示省略)を備えた巻取ドラム59dに巻き取る
ことができるようにしたワイヤー59wの先端を締結し
て爪片開閉機構50を構成するようにする。この場合、
本体フレームFに配設したチューブ状のワイヤーガイド
59gにワイヤー59wを挿通することにより、ワイヤ
ー59wが乱れることなく巻取ドラムに巻き取られるよ
うにする。この爪片開閉機構50は、巻取ドラム59d
によってワイヤー59wを巻き取ることにより、ばね5
2の付勢力に抗して各爪片51を強制的に開放する方向
に揺動させ、逆に、ワイヤー59wを巻き出すことによ
り、ばね52の付勢力が作用するようにして各爪片51
を強制的に閉鎖する方向に揺動させるもので、この爪片
開閉機構50により、索条4に絡みつき捕捉された繊維
状夾雑物Wを、索条4及び重錘6から円滑、かつ確実に
ほぐして除去するとともに、繊維状夾雑物Wが爪片51
に絡みつくことを防止することができる。なお、本実施
例のその他の構成は、上記第1実施例の汚水に含まれる
繊維状夾雑物の除去装置と同じである。
【0028】図12〜図13に、本発明の汚水に含まれ
る繊維状夾雑物の除去装置の第4実施例を示す。本実施
例において、除去手段5は、本体フレームFにブラケッ
トBを介して複数(本実施例において、4個)の爪片5
1を各々揺動可能に支持するとともに、各爪片51の先
端が索条4の外周部を取り囲むように配設するようにす
る。各爪片51の基端側と本体フレームF間には、各爪
片51を閉じる方向に付勢する付勢部材を構成するばね
52を張架し、この付勢力によって、各爪片51の先端
が索条4の外周部を取り囲むようにする。なお、本実施
例のその他の構成は、本実施例において、爪片開閉機構
50を設けていない点を除き、上記第1実施例の汚水に
含まれる繊維状夾雑物の除去装置と同じである。
【0029】次に、上記の汚水に含まれる繊維状夾雑物
の除去装置の作用について説明する。まず、巻き上げ手
段としてのウインチのドラム3を駆動して、索条4を巻
き出し、索条4及び重錘6を処理槽1内を回流する汚水
中の所定深度に浸漬するようにする。これにより、処理
槽1に導入された毛髪等の繊維状夾雑物を含んだ汚水
が、処理槽1内を回流するとき、汚水中に浸漬した索条
4に、繊維状夾雑物を引掛けて、捕捉することができ
る。そして、索条4に、繊維状夾雑物が捕捉された時、
あるいは定時的にドラム3を駆動して、索条4を巻き上
げるようにする。このとき、索条4に絡みつき捕捉され
た繊維状夾雑物Gは、重錘6により落下を防止されなが
ら、索条4及び重錘6と共に除去手段5の位置まで上昇
し、この位置で、除去手段5によりほぐされるようにし
て除去される。除去手段5によりほぐして除去された繊
維状夾雑物Wは、洗浄ノズル7からの洗浄水によって強
制的に洗い落とされ、除去手段5の下方位置に揺動可能
に配設したシュート8を介して、ごみ受け9に収容され
る。
【0030】この場合、除去手段5の爪片開閉機構50
を配設した場合には、索条4に絡みつき捕捉された繊維
状夾雑物Wを、除去手段5の爪片51により、索条4及
び重錘6から円滑、かつ確実にほぐして除去するととも
に、爪片51を強制的に開放する方向に揺動させ、繊維
状夾雑物Wが爪片51に絡みつくことを防止して、爪片
51から離脱させることができる。その後、巻き上げ手
段としてのウインチのドラム3を駆動して、索条4を巻
き出すことにより、重錘6を、強制的に開放する方向に
揺動させた状態の爪片51の空間を通過することにより
下降させ、索条4及び重錘6を処理槽1内を回流する汚
水中の所定深度に浸漬するとともに、爪片開閉機構50
をばね52の付勢力が作用するようにして、爪片51を
強制的に閉鎖する方向に揺動するようにする。
【0031】
【発明の効果】本発明の汚水に含まれる繊維状夾雑物の
除去装置によれば、水槽内を回流する汚水中に浸漬した
索条に水槽内を回流する汚水中に含まれる繊維状夾雑物
を引掛け、索条の下端に配設した重錘により繊維状夾雑
物の離脱を防止しながら巻き上げ手段により索条を水槽
上方へ巻き上げ、水面上方の索条の巻き上げ位置で、索
条に絡みつき捕捉された繊維状夾雑物を除去手段により
ほぐして除去することができる。これにより、汚水に含
まれる繊維状夾雑物を簡易な手段にて確実に捕捉、除去
することができ、繊維状夾雑物が、処理槽等に設置した
センサーやポンプ等に絡み付き、センサーの誤動作やポ
ンプの処理能力の低下等を引き起こすことを未然に防止
して、安定した汚水処理を行うことができる。
【0032】また、重錘の上部を円錐形テーパ面に形成
することにより、索条に絡みつき捕捉された繊維状夾雑
物を、除去手段により円滑、かつ確実にほぐして除去す
ることができる。
【0033】また、除去手段を、索条の外周部を取り囲
む開閉可能な爪片と、該爪片を閉じる方向に付勢する付
勢部材とで構成することにより、索条に絡みつき捕捉さ
れた繊維状夾雑物を、索条及び重錘から円滑、かつ確実
にほぐして除去することができる。
【0034】また、除去手段に、強制的に爪片を開閉す
る爪片開閉機構を設けることにより、索条に絡みつき捕
捉された繊維状夾雑物を、索条及び重錘から円滑、かつ
確実にほぐして除去するとともに、繊維状夾雑物が爪片
に絡みつくことを防止することができる。
【0035】また、除去手段より除去された繊維状夾雑
物を、洗浄水を噴射してシュート内に落下させる洗浄ノ
ズルを配設することにより、除去手段によりほぐして除
去された繊維状夾雑物を、確実にシュート内に落下さ
せ、回収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装
置の第1実施例を示す全体図である。
【図2】同除去手段の正面図である。
【図3】同除去手段の底面図である。
【図4】同除去手段の平面図である。
【図5】重錘の正面断面図である。
【図6】本発明の汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装
置の第2実施例の除去手段の正面図である。
【図7】同除去手段の平面図である。
【図8】カムの平面図である。
【図9】本発明の汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装
置の第3実施例の除去手段の正面図である。
【図10】同除去手段の平面図である。
【図11】同除去手段の底面図である。
【図12】本発明の汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去
装置の第4実施例の除去手段の正面図である。
【図13】同除去手段の平面図である。
【符号の説明】
1 処理槽(水槽) 2 繊維状夾雑物の除去装置 3 巻き上げ手段 4 索条 5 除去手段 50 爪片開閉機構 51 爪片 52 ばね(付勢部材) 6 重錘 7 洗浄ノズル 8 シュート 9 ごみ受け

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端に重錘を配設し、水槽内を回流する
    汚水中に浸漬するようにした索条と、該索条を水槽上方
    へ巻き上げるための巻き上げ手段と、水面上方の索条の
    巻き上げ位置で、索条に絡みつき捕捉された繊維状夾雑
    物をほぐして除去する除去手段とからなることを特徴と
    する汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置。
  2. 【請求項2】 重錘の上部を円錐形テーパ面に形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の汚水に含まれる繊維状
    夾雑物の除去装置。
  3. 【請求項3】 除去手段を、索条の外周部を取り囲む開
    閉可能な爪片と、該爪片を閉じる方向に付勢する付勢部
    材とで構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の
    汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置。
  4. 【請求項4】 除去手段に、強制的に爪片を開閉する爪
    片開閉機構を設けたことを特徴とする請求項3記載の汚
    水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置。
  5. 【請求項5】 除去手段より除去された繊維状夾雑物
    を、洗浄水を噴射してシュート内に落下させる洗浄ノズ
    ルを配設したことを特徴とする請求項1、2、3又は4
    記載の汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置。
JP10192727A 1998-07-08 1998-07-08 汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置 Pending JP2000027156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192727A JP2000027156A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192727A JP2000027156A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000027156A true JP2000027156A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16296069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192727A Pending JP2000027156A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000027156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3168587U (ja) 袋詰めゴミ処理装置
KR101217090B1 (ko) 정치어망 청소장치
US5259340A (en) Automatic or semiautomatic cat litter box
US7306697B2 (en) Used paper diaper processing method and used paper diaper processing device
US5267530A (en) Self cleaning cat litter box
KR101484546B1 (ko) 봉투 자동 교체식 쓰레기통
GB2604599A (en) A waste processing apparatus
JP2000027156A (ja) 汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置
KR101632863B1 (ko) 비닐봉투 자동수거 기능이 구비된 음식물 쓰레기 수거장치
KR20190013678A (ko) 애완동물 배설물 처리장치
CN108927317A (zh) 一种用于粉料筛选的滚筒筛选装置
JP2000023592A (ja) 洗浄装置
JP3477055B2 (ja) 洗浄装置
JP2000073337A (ja) 汚水に含まれる繊維状夾雑物を除去する装置の自動運転方法
KR101946718B1 (ko) 애완동물 배설물 처리장치
JP3703286B2 (ja) 汚水に含まれる繊維状物質の除去装置
JP3624079B2 (ja) 汚水に含まれる繊維状の難分解性物質の除去装置
JP2000073334A (ja) 汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置
JP2000027155A (ja) 汚水に含まれる繊維状夾雑物の除去装置
CN210796173U (zh) 一种滚筒式畜禽粪便固液分离脱水装置
CN113575435A (zh) 一种全自动计时清理猫砂盆
JP2009030331A (ja) キッチンのシンクの排水口装置
JPH1193251A (ja) 汚水に含まれる繊維状の難分解性物質の除去装置
JP3689014B2 (ja) 洗米装置
WO2020026176A2 (en) Hygienic filter and disposal device