JP2000025073A - 射出成形法、金型及び射出成形品 - Google Patents

射出成形法、金型及び射出成形品

Info

Publication number
JP2000025073A
JP2000025073A JP19257298A JP19257298A JP2000025073A JP 2000025073 A JP2000025073 A JP 2000025073A JP 19257298 A JP19257298 A JP 19257298A JP 19257298 A JP19257298 A JP 19257298A JP 2000025073 A JP2000025073 A JP 2000025073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
thick
weir member
injection
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19257298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kiboushi
眞治 木坊子
Toshiaki Izumida
敏明 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP19257298A priority Critical patent/JP2000025073A/ja
Publication of JP2000025073A publication Critical patent/JP2000025073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】厚肉部にヒケが発生し難く、薄肉部にウエルド
ラインが発生し難い射出成形品を成形するための金型を
提供する。 【解決手段】薄肉部と、該薄肉部の外縁部に設けられそ
して連続した厚肉部とから成る射出成形品を成形するた
めの金型は、キャビティ、樹脂ゲート部12、加圧流体
導入部21、堰部材30、堰部材移動手段31を備え、
堰部材30は、キャビティの厚肉形成部13A,13
B,13Cの一部13Aに進退自在に配置され、堰部材
30が前進端に位置したとき、キャビティの厚肉形成部
13A内を占め、後進端に位置したとき、キャビティの
厚肉形成部13Aの一部を構成し、樹脂ゲート部12は
堰部材30の近傍に配設されており、加圧流体導入部2
1は、樹脂ゲート部12近傍のキャビティの厚肉形成部
の部分13Aと対向するキャビティの厚肉形成部の部分
13Bの近傍に配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄肉部と、薄肉部
の外縁部に設けられそして連続した厚肉部とから成る射
出成形品、かかる射出成形品を成形するための射出成形
法、及びかかる射出成形法の実施に適した金型に関す
る。
【0002】
【従来の技術】薄肉部と、薄肉部の外縁部に設けられそ
して連続した厚肉部とから成る射出成形品、例えば、自
動車のサイドミラーのハウジング(サイドミラーボデ
ィ、あるいはサイドミラーバイザーとも呼ばれる)に対
しては、高度の外観品質が要求される。また、近年、製
造コストダウンの要求が高まり、塗装された射出成形品
から無塗装の射出成形品への切り替えが進んでいる。こ
のような、射出成形品には、高度の外観品質、高い量産
性、軽量性だけでなく、ヒケや反りが無いことも強く要
求されている。
【0003】一般に、このような形態の射出成形品を成
形するための金型は、キャビティ、キャビティ内に溶融
樹脂を射出するための樹脂ゲート部、及び、キャビティ
内に射出された溶融樹脂内に加圧流体を導入するための
加圧流体導入部を備えている。キャビティは、射出成形
品の厚肉部を形成するための厚肉形成部、及び、厚肉形
成部と連通し、射出成形品の薄肉部を形成するための薄
肉形成部から構成されている。
【0004】そして、樹脂ゲート部から溶融樹脂をキャ
ビティ内に射出した後、キャビティ内に射出された溶融
樹脂内に加圧流体導入部から加圧流体を導入し、キャビ
ティ内の樹脂が冷却、固化するまでの間、加圧流体を導
入し続ける。これによって、キャビティ内の樹脂が金型
のキャビティを構成する面(金型のキャビティ面と呼ぶ
場合がある)に押し付けられ、射出成形品に、高度の外
観品質を付与することができ、しかも、ヒケや反りが発
生し難い。また、射出成形品の内部(より具体的には、
射出成形品の厚肉部)には中空部が形成されるので、射
出成形品の軽量化を図ることができる。
【0005】また、射出成形と同時にインモールドで各
種の表皮部材を射出成形品表面に転写する表面加飾射出
成形法の開発が進められている。このような方法によっ
て成形され、しかも、薄肉部と、薄肉部の外縁部に設け
られそして連続した厚肉部とから成る表面加飾射出成形
品、例えば、自動車のドアポケット部品や自動車用リッ
ド(蓋)部品に対しても、高度の外観品質、高い量産性
が強く要求されている。表面加飾射出成形法としては、
SPモールド法、注入プレス成形法、低圧射出成形法、
真空接着法等の各種の方法が開発されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】表面加飾射出成形法に
おいては、表皮部材をキャビティ内に固定するために、
通常、特殊な縦型成形装置や表皮部材固定方法を採用す
る必要がある。それ故、表面加飾射出成形品の製造コス
トが増加するといった問題がある。また、表面加飾射出
成形品の厚肉部にヒケが発生し易いといった問題もあ
る。
【0007】射出成形法あるいは表面加飾射出成形法
(以下、総称して、射出成形法等と呼ぶ場合がある)に
おいては、通常、樹脂ゲート部として、サイドゲート等
の制限ゲートが用いられる。その理由として、射出成形
後の樹脂ゲート部の後処理が容易であること、射出成形
品や表面加飾射出成形品(以下、総称して射出成形品等
と呼ぶ場合がある)の目立たない部分に樹脂ゲート部跡
が残るように金型に樹脂ゲート部を配設することが可能
であること、また、その結果、フローマークが射出成形
品等に発現しても射出成形品等の外観品質が損なわれ難
いことを挙げることができる。
【0008】しかしながら、キャビティの厚肉形成部の
近傍に樹脂ゲート部を配設した場合、キャビティ内に射
出された溶融樹脂は、真っ先に樹脂ゲート部近傍のキャ
ビティの厚肉形成部に流入し、次いで、キャビティの薄
肉形成部に流入する。その結果、射出成形品等の中央部
(薄肉部が相当する)にウエルドライン(ガス溜まり
部)が発生し、場合によっては、ガス焼けが生じ、ある
いは又、表皮部材に皺が生じ、射出成形品等の外観品質
が著しく低下する。
【0009】射出成形品等の薄肉部に樹脂ゲート部を配
設すれば、ウエルドラインの発生を防止することが可能
である。しかしながら、屡々、射出成形品等の中央部に
ボス等の機能部を設ける必要があり、あるいは又、冷却
孔等を金型に配設する必要があるため、樹脂ゲート部の
配設位置に制約を受ける。また、樹脂ゲート部跡が射出
成形品等の中央部に残るために、射出成形品等の外観が
見苦しくなったり、樹脂ゲート部近傍に発生したフロー
マークが射出成形品等の中央部に位置するといった問題
が生じる。また、表面加飾射出成形法においては、樹脂
ゲート部からキャビティ内に射出された高い流速を有
し、且つ、高温の溶融樹脂が、直接、表皮部材に衝突す
るので、表皮部材が変形したり破損するといった問題も
ある。
【0010】また、ウエルドラインの発生を防止する手
段として、ウエルドラインが発生する部分に相当する金
型の部分にガス抜きピンを配設し、あるいは又、かかる
金型の部分を焼成合金等のポーラスな材料から構成する
方法がある。しかしながら、連続して射出成形を行う
と、キャビティ内に射出された溶融樹脂によって発生す
るモールドデポジットによってガス抜きピンや焼成合金
が目詰まりするといった問題があり、射出成形品等の量
産には適していない。
【0011】従って、本発明の第1の目的は、厚肉部に
ヒケが発生し難く、薄肉部にウエルドラインが発生し難
く、表皮部材を設ける場合に表皮部材に皺が生じ難い、
薄肉部とその外縁部に設けられそして連続した厚肉部と
から成る射出成形品、かかる射出成形品を成形するため
の射出成形法、及び、かかる射出成形法の実施に適した
金型を提供することにある。また、本発明の第2の目的
は、第1の目的に加え、特殊な縦型成形装置や表皮部材
固定方法を採用する必要が無く、金型へ表皮部材を極め
て容易に装着し得る射出成形法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の金型は、薄肉部と、該薄肉部の外縁部に設
けられそして連続した厚肉部とから成る射出成形品を成
形するための金型であって、(イ)キャビティ、(ロ)
キャビティ内に溶融樹脂を射出するための樹脂ゲート
部、(ハ)キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧
流体を導入するための加圧流体導入部、(ニ)堰部材、
及び、(ホ)堰部材移動手段、を備え、キャビティは、
(A)射出成形品の厚肉部を形成するための厚肉形成
部、及び、(B)該厚肉形成部と連通し、射出成形品の
薄肉部を形成するための薄肉形成部、から構成され、堰
部材は、キャビティの厚肉形成部の一部に進退自在に配
置され、堰部材移動手段の作動によって堰部材が前進端
に位置したとき、堰部材はキャビティの厚肉形成部内を
占め、堰部材移動手段の作動によって堰部材が後進端に
位置したとき、堰部材はキャビティの厚肉形成部の一部
を構成し、樹脂ゲート部は、堰部材の近傍に配設されて
おり、加圧流体導入部は、樹脂ゲート部近傍のキャビテ
ィの厚肉形成部の部分と対向するキャビティの厚肉形成
部の部分の近傍に配設されていることを特徴とする。
【0013】上記の第1の目的を達成するための本発明
の射出成形法は、薄肉部と、該薄肉部の外縁部に設けら
れそして連続した厚肉部とから成る射出成形品の射出成
形法であって、(イ)キャビティ、(ロ)キャビティ内
に溶融樹脂を射出するための樹脂ゲート部、(ハ)キャ
ビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流体を導入する
ための加圧流体導入部、(ニ)堰部材、及び、(ホ)堰
部材移動手段、を備え、キャビティは、(A)射出成形
品の厚肉部を形成するための厚肉形成部、及び、(B)
該厚肉形成部と連通し、射出成形品の薄肉部を形成する
ための薄肉形成部、から構成され、堰部材は、キャビテ
ィの厚肉形成部の一部に進退自在に配置され、堰部材移
動手段の作動によって堰部材が前進端に位置したとき、
堰部材はキャビティの厚肉形成部内を占め、堰部材移動
手段の作動によって堰部材が後進端に位置したとき、堰
部材はキャビティの厚肉形成部の一部を構成し、樹脂ゲ
ート部は、堰部材の近傍に配設されており、加圧流体導
入部は、樹脂ゲート部近傍のキャビティの厚肉形成部の
部分と対向するキャビティの厚肉形成部の部分の近傍に
配設されている金型を用い、(a)堰部材を前進端に位
置させた状態で樹脂ゲート部からキャビティ内に溶融樹
脂を射出してキャビティ内を溶融樹脂で充填し、溶融樹
脂の充填中若しくは充填後、堰部材を後進端に移動させ
る工程と、(b)キャビティ内に射出された溶融樹脂内
に加圧流体導入部から加圧流体を導入する工程、から成
ることを特徴とする。
【0014】上記の第1及び第2の目的を達成するため
の本発明の射出成形法は、上記工程(a)に先立ち、磁
性を有する表皮部材を、金型のキャビティを構成する面
に装着することを特徴とする。ここで、表皮部材を構成
する材料として、ポリ塩化ビニル/ポリプロピレン発泡
体、ポリ塩化ビニル/ポリ塩化ビニル発泡体、ポリ塩化
ビニル/ポリウレタン発泡体、ファブリック/ポリウレ
タン発泡体等の熱可塑性樹脂単体、あるいはこれらの発
泡体の組み合わせを挙げることができる。表皮部材に磁
性を付与する方法(即ち、表皮部材に磁石としての機能
を付与する方法)として、樹脂と接する表皮部材の表面
の一部若しくは全面に磁性塗料を塗布する方法、表皮部
材内に磁性粉を含有させる方法、表皮部材の表面に磁性
体を接着する方法を挙げることができる。
【0015】上記の第1の目的を達成するための本発明
の射出成形品は、薄肉部と、該薄肉部の外縁部に設けら
れそして連続した厚肉部とから成る射出成形品であっ
て、(イ)キャビティ、(ロ)キャビティ内に溶融樹脂
を射出するための樹脂ゲート部、(ハ)キャビティ内に
射出された溶融樹脂内に加圧流体を導入するための加圧
流体導入部、(ニ)堰部材、及び、(ホ)堰部材移動手
段、を備え、キャビティは、(A)射出成形品の厚肉部
を形成するための厚肉形成部、及び、(B)該厚肉形成
部と連通し、射出成形品の薄肉部を形成するための薄肉
形成部、から構成され、堰部材は、キャビティの厚肉形
成部の一部に進退自在に配置され、堰部材移動手段の作
動によって堰部材が前進端に位置したとき、堰部材はキ
ャビティの厚肉形成部内を占め、堰部材移動手段の作動
によって堰部材が後進端に位置したとき、堰部材はキャ
ビティの厚肉形成部の一部を構成し、樹脂ゲート部は、
堰部材の近傍に配設されており、加圧流体導入部は、樹
脂ゲート部近傍のキャビティの厚肉形成部の部分と対向
するキャビティの厚肉形成部の部分の近傍に配設されて
いる金型を用い、(a)堰部材を前進端に位置させた状
態で樹脂ゲート部からキャビティ内に溶融樹脂を射出し
てキャビティ内を溶融樹脂で充填し、溶融樹脂の充填中
若しくは充填後、堰部材を後進端に移動させる工程と、
(b)キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流体
導入部から加圧流体を導入する工程、に基づき成形され
たことを特徴とする。
【0016】本発明の金型においては、樹脂ゲート部近
傍のキャビティの厚肉形成部の部分と、キャビティの厚
肉形成部の該部分と対向するキャビティの厚肉形成部の
部分とを結ぶキャビティの薄肉形成部の部分に設けら
れ、キャビティを構成し、且つ、キャビティの薄肉形成
部から突出したフローリーダー(溶融樹脂が流れる溝状
の空間)を更に備えている構成とすることが、キャビテ
ィ内に射出された溶融樹脂の流れの円滑化を図る上で、
好ましい。また、本発明の射出成形法若しくは射出成形
品においては、このようなフローリーダーを備えた金型
を用いることが好ましい。
【0017】本発明の金型、射出成形法若しくは射出成
形品(以下、総称して、単に、本発明と呼ぶ場合があ
る)においては、射出成形品の厚肉部の厚さをt1、薄
肉部の厚さをt0としたとき、1.5t0≦t1≦5t0
好ましくは、2t0≦t1≦4t 0を満足することが望ま
しい。また、フローリーダーによって成形される射出成
形品の部分の厚さをt2としたとき、1.1t0≦t2
4t0、好ましくは、1.1t0≦t2≦3t0を満足する
ことが望ましい。
【0018】本発明において使用に適した樹脂として、
通常使用されている熱可塑性樹脂の全てを用いることが
できる。具体的には、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、
AES樹脂、AS樹脂といったスチレン系樹脂;メタク
リル樹脂;ポリカーボネート樹脂;変性PPE樹脂;ポ
リアリレート樹脂;ポリエチレン樹脂、線状低密度ポリ
エチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン
系樹脂;ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミドM
XD6等のポリアミド系樹脂;ポリオキシメチレン(ポ
リアセタール)樹脂;ポリエチレンテレフタレート(P
ET)樹脂、ポリブチレンエチレンテレフタレート(P
BT)樹脂等のポリエステル系樹脂;ポリフェニレンサ
ルファイド樹脂;ポリスルホン樹脂;ポリエーテルスル
ホン樹脂;ポリエーテルイミド樹脂;ポリアミドイミド
樹脂;ポリイミド系樹脂;ポリエーテルケトン樹脂;ポ
リエーテルエーテルケトン樹脂;ポリエステルカーボネ
ート樹脂;液晶ポリマー、これらのポリマーアロイ材料
を例示することができる。
【0019】樹脂ゲート部の構造として、サイドゲート
構造、タブゲート構造等の制限ゲート構造を挙げること
ができる。樹脂ゲート部は堰部材の近傍に配設されてい
ればよく、具体的には、キャビティの厚肉形成部を構成
する金型の部分に配設されていてもよいし、キャビティ
の薄肉形成部を構成する金型の部分に配設されていても
よいし、フローリーダーを構成する金型の部分に配設さ
れていてもよい。尚、これらの全ての態様を、本明細書
においては、「樹脂ゲート部は堰部材の近傍に配設され
ている」と表現する。
【0020】加圧流体導入部は、樹脂ゲート部近傍のキ
ャビティの厚肉形成部の部分と対向するキャビティの厚
肉形成部の部分の近傍に配設されていればよく、具体的
には、キャビティの厚肉形成部を構成する金型の部分に
配設されていてもよいし、キャビティの薄肉形成部を構
成する金型の部分に配設されていてもよいし、フローリ
ーダーを構成する金型の部分に配設されていてもよい。
尚、これらの全ての態様を、本明細書においては、「加
圧流体導入部はキャビティの厚肉形成部の部分の近傍に
配設されている」と表現する。また、「樹脂ゲート部近
傍のキャビティの厚肉形成部の部分(便宜上、部分Aと
呼ぶ)と対向するキャビティの厚肉形成部の部分(便宜
上、部分Bと呼ぶ)」とは、射出成形品の形状、寸法、
仕様、金型の構造等を考慮した上で、出来る限り部分A
と部分Bとを離すことを意味する。但し、部分Aと部分
Bとを最大限、離す必要はない。
【0021】キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加
圧流体を導入するための加圧流体導入装置は、例えば、
加圧流体源、加圧流体注入ノズル、加圧流体源と加圧流
体注入ノズルとを結ぶ配管から構成することができ、更
に、必要に応じて、加圧流体注入ノズル移動手段から構
成することができる。金型の加圧流体導入部に加圧流体
注入ノズルを取り付け、あるいは係合させる。加圧流体
注入ノズルの先端部に逆止弁を配設することが、キャビ
ティ内に射出された溶融樹脂が加圧流体注入ノズル内に
流入することを防止する上で好ましい。ここで、加圧流
体としては、常温・常圧下でガス状あるいは液状の流体
であって、溶融樹脂内への導入時、溶融樹脂と反応した
り混合しないものが望ましい。具体的には、窒素ガス、
炭酸ガス、空気、ヘリウムガス等、常温でガス状の物
質、水等の液体、高圧下で液化したガスを使用すること
ができるが、中でも、窒素ガスやヘリウムガス等の不活
性ガスが好ましい。尚、注入する加圧流体は、射出成形
品に形成された中空部に断熱圧縮による焼けが生じない
ような不活性な加圧流体であることが一層好ましく、窒
素ガスを用いる場合、純度90%以上のものを使用する
ことが望ましい。更には、加圧流体として、発泡性樹
脂、繊維強化樹脂材料等を使用することもできる。
【0022】堰部材移動手段としては、油圧シリンダ
ー、空気圧シリンダー、発条、カムやギアとモータの組
み合わせ等を例示することができる。
【0023】金型の材質として、炭素鋼、ステンレス
鋼、アルミニウム合金、銅合金を挙げることができる。
尚、本発明の射出成形法において、磁性を有する表皮部
材を金型のキャビティを構成する面に装着する場合に
は、金型の一部分の材質を、強磁性材料、例えば永久磁
石や電磁石等の磁性材料とすることが必要である。
【0024】本発明の射出成形法あるいは射出成形品に
おいて、堰部材が前進端から後進端に向かって移動を開
始し始める時点は、堰部材で占められた部分を除く全て
のキャビティの部分を溶融樹脂で充填した時点としても
よいし、堰部材で占められた部分を除くキャビティの部
分の一部分を溶融樹脂で充填した時点としてもよい。堰
部材が前進端から後進端に向かって移動を開始し始める
時点で、溶融樹脂の充填を完了してもよい。堰部材が前
進端から後進端に向かって移動中に、キャビティ内を溶
融樹脂で充填し続けてもよいし、溶融樹脂の充填を中止
してもよいし、溶融樹脂の充填を中断してもよい。堰部
材が後進端に位置した時点若しくは位置した後、キャビ
ティ内を溶融樹脂で充填してもよい。堰部材が後進端に
位置した後のキャビティを溶融樹脂で完全に満たしても
よいし、キャビティを溶融樹脂で完全には満たさなくと
もよい。キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流
体導入部から加圧流体を導入する時点は、キャビティ内
に規定量の溶融樹脂を射出し終わった時点としてもよい
し、キャビティ内に溶融樹脂を射出中とすることもでき
る。要は、キャビティ内に射出すべき溶融樹脂の量、堰
部材の移動開始・終了のタイミング、加圧流体の溶融樹
脂内への導入のタイミングは、成形すべき射出成形品の
形状、寸法、仕様、射出成形条件等によって、適宜、決
定すればよい。
【0025】堰部材が前進端に位置したときにキャビテ
ィの厚肉形成部内を占める堰部材の体積と、キャビティ
の厚肉形成部の全体積との割合は、射出成形品の形状、
寸法、仕様、射出成形条件等に依存するため一義的に規
定することはできない。従って、各種の試験やシミュレ
ーションを行い、射出成形品の薄肉部にウエルドライン
が発生しないような割合を求める必要がある。また、溶
融樹脂の流れ方向のフローリーダーの断面積も、射出成
形品の形状、寸法、仕様、射出成形条件等に依存するた
め一義的に規定することはできない。従って、各種の試
験やシミュレーションを行い、射出成形品の薄肉部にウ
エルドラインが発生しないような割合を求める必要があ
る。
【0026】本発明においては、堰部材が前進端に位置
したとき、堰部材はキャビティの厚肉形成部内を占め、
しかも、樹脂ゲート部が堰部材の近傍に配設されてい
る。この状態で樹脂ゲート部からキャビティ内に溶融樹
脂を射出してキャビティ内を溶融樹脂で充填したとき、
樹脂ゲート部の配設位置にも依るが、キャビティ内に射
出された溶融樹脂は、例えば、真っ先に樹脂ゲート部近
傍のキャビティの薄肉形成部に流入し、次いで、キャビ
ティの厚肉形成部に流入する。また、フローリーダーが
設けられている場合には、樹脂ゲート部の配設位置にも
依るが、キャビティ内に射出された溶融樹脂は、例え
ば、真っ先にフローリーダーに流入し、次いで、キャビ
ティの薄肉形成部及び厚肉形成部に流入する。その結
果、射出成形品の薄肉部にウエルドライン(ガス溜まり
部)が発生し難くなる。しかも、樹脂ゲート部が堰部材
の近傍に配設されているので、即ち、樹脂ゲート部は射
出成形品の外縁部に相当する金型の部分の近傍に配設さ
れているので、射出成形品等の中央部に相当する薄肉部
に樹脂ゲート部を配設したときの問題が発生することも
ない。更には、樹脂ゲート部近傍のキャビティの厚肉形
成部の部分と対向するキャビティの厚肉形成部の部分の
近傍に加圧流体導入部が配置されているので、射出成形
品の薄肉部にウエルドラインが発生し難くなるばかり
か、射出成形品の厚肉部にヒケや反りが発生することを
確実に防止できるし、射出成形品の軽量化を図ることが
できる。
【0027】また、表面加飾射出成形品を成形する場
合、磁性を有する表皮部材を金型のキャビティを構成す
る面に装着すればよいので、特殊な縦型成形装置や表皮
部材固定方法を採用する必要が無く、表面加飾射出成形
品の製造コストが増加することを抑制することができ
る。
【0028】
【実施例】以下、図面を参照して、実施例に基づき本発
明を説明する。
【0029】(実施例1)実施例1における射出成形品
は、自動車のサイドミラーのハウジングである。この自
動車のサイドミラーのハウジングの外形形状は、回転楕
円体に類似の立体をXY平面、YZ平面、ZX平面で切
断して得られる8分の1回転楕円体に類似の形状を有す
る。自動車のサイドミラーのハウジングの内側は中空で
ある。
【0030】実施例1の金型の模式的な端面図を、図1
の(A)、図2の(A)、図3の(A)及び図3の
(B)に示す。また、可動金型部11のパーティング
面、キャビティ面等を眺めた模式図を、図1の(B)及
び図2の(B)に示す。尚、図1の(A)、図3の
(A)及び図3の(B)のそれぞれは、図1の(B)の
矢印A−A、B−B及びC−Cに沿って金型を眺めたと
きの端面図であり、図2の(A)は、図2の(B)の矢
印A−Aに沿って金型を眺めたときの端面図である。ま
た、図1及び図3は堰部材が前進端にあるときの図であ
り、図2は堰部材が後進端にあるときの図である。
【0031】この金型は、固定金型部10、可動金型部
11、キャビティ、キャビティ内に溶融樹脂を射出する
ための樹脂ゲート部12、キャビティ内に射出された溶
融樹脂内に加圧流体を導入するための加圧流体導入部2
1、堰部材30、及び、堰部材移動手段31を備えてい
る。堰部材移動手段31は、実施例1においては、油圧
シリンダーから構成されており、ピストン32によって
堰部材30に連結している。キャビティは、射出成形品
の厚肉部を形成するための厚肉形成部13A,13B,
13Cと、これらの厚肉形成部13A,13B,13C
と連通し、射出成形品の薄肉部を形成するための薄肉形
成部14から構成されている。尚、図1の(B)及び図
2の(B)において、樹脂ゲート部12及び加圧流体導
入部21の占める位置を、それぞれ、白抜きの矢印X及
びYで示した。
【0032】また、樹脂ゲート部12近傍のキャビティ
の厚肉形成部の部分13Aと、キャビティの厚肉形成部
の該部分13Aと対向するキャビティの厚肉形成部の部
分13Bとを結ぶキャビティの薄肉形成部14の部分に
設けられ、キャビティを構成し、且つ、キャビティの薄
肉形成部14から突出したフローリーダー15が更に備
えられている。尚、キャビティの薄肉形成部14Cは、
キャビティの厚肉形成部の部分13A,13B以外の部
分を示す。また、キャビティの厚肉形成部の部分13
A,13Bと厚肉形成部13Cとは連続している。しか
も、キャビティの厚肉形成部13A,13B,13C
は、薄肉形成部14の外縁部に設けられている。尚、図
1の(B)及び図2の(B)において、キャビティの厚
肉形成部13A,13B,13C、薄肉形成部14及び
フローリーダー15を構成する可動金型部11の領域を
点線で囲んで示した。また、可動金型部11のパーティ
ング面には荒い斜線を付し、堰部材30には細かい斜線
を付し、堰部材移動手段31を模式的な断面図で示し
た。
【0033】堰部材30は、キャビティの厚肉形成部の
一部13Aに進退自在に配置されている。そして、図1
に示すように、堰部材移動手段31の作動によって堰部
材30が前進端に位置したとき、堰部材30はキャビテ
ィの厚肉形成部13A内を占める。一方、図2に示すよ
うに、堰部材移動手段31の作動によって堰部材30が
後進端に位置したとき、堰部材30はキャビティの厚肉
形成部13Aを構成する。即ち、キャビティの厚肉形成
部13Aに面した堰部材30の表面は射出成形品の厚肉
部の一部分の外面を規定する。
【0034】樹脂ゲート部12は、堰部材30の近傍に
配設されている。具体的には、樹脂ゲート部12は、フ
ローリーダー15を構成する可動金型部11の部分に配
設されている。また、加圧流体導入部21は、樹脂ゲー
ト部12近傍のキャビティの厚肉形成部の部分13Aと
対向するキャビティの厚肉形成部の部分13Bの近傍に
配設されている。具体的には、加圧流体導入部21も、
フローリーダー15を構成する可動金型部11の部分に
配設されている。可動金型部11のキャビティを構成す
る面に溝部を彫り込むことによって、フローリーダー1
5を形成することができる。キャビティ内に射出された
溶融樹脂内に加圧流体を導入するための加圧流体導入装
置は、加圧流体源、加圧流体注入ノズル20、加圧流体
源と加圧流体注入ノズル20とを結ぶ配管から構成され
ているが、加圧流体源及び配管の図示は省略した。
【0035】図8に示すように、実施例1における射出
成形品の厚肉部の厚さt1を平均5mmとし、薄肉部の
厚さt0を平均2.5mmとした。また、フローリーダ
ー15によって成形される射出成形品の部分の厚さt2
を3.5mm、幅Wを10mmとした。堰部材30の移
動距離を5mmとした。
【0036】以下、図4〜図8を参照して、実施例1に
おける射出成形法を説明する。尚、図4の(A)、図6
の(A)及び図7の(A)は、図1の(A)あるいは図
2の(A)に対応し、図4の(B)、図6の(B)及び
図7の(B)は、図3の(A)に対応し、図5及び図8
は、図3の(B)に対応する。
【0037】[工程−100]先ず、図1に示すよう
に、堰部材30を前進端に位置させた状態で樹脂ゲート
部12からキャビティ内に溶融樹脂40を射出して、キ
ャビティ内を溶融樹脂40で充填した(図4及び図5参
照)。尚、堰部材30を前進端に位置させた状態にあっ
ては、堰部材30の先端面は固定金型部10のキャビテ
ィを構成する面と密着している。キャビティ内に射出さ
れた溶融樹脂40は、真っ先にフローリーダー15に流
入し、次いで、キャビティの薄肉形成部14及び厚肉形
成部13B,13Cに流入する。堰部材30によってキ
ャビティの厚肉形成部13A内は占められているので、
厚肉形成部13Aに溶融樹脂が流入することはない。
尚、樹脂として、三菱エンジニアリングプラスチックス
株式会社製、ポリカーボネート樹脂、商品名ユーピロン
MB2112グレー色を使用し、射出成形機のシリンダ
ー(図示せず)内で280゜Cにて溶融、可塑化した。
また、射出圧力を800kgf/cm2−Gとした。
【0038】[工程−110]堰部材30で占められた
部分を除く全てのキャビティの部分13B,13C,1
4,15を溶融樹脂40で充填した後、溶融樹脂のキャ
ビティ内への射出を中断し、堰部材移動手段31を作動
させて堰部材30を前進端から後進端に向かって移動さ
せた。
【0039】[工程−120]堰部材30が後進端に位
置した後、樹脂ゲート部12からキャビティ内に溶融樹
脂40を再び射出して、キャビティの全て13A,13
B,13C,14,15を溶融樹脂40で充填した(図
6参照)。
【0040】[工程−130]その後、6秒経過した
後、キャビティ内に射出された溶融樹脂40内に加圧流
体導入部21から加圧流体(具体的には圧力80kgf
/cm2−Gの窒素ガス)を導入し(図7及び図8参
照)、キャビティ内の樹脂が冷却、固化するまで、加圧
流体を導入し続けた。加圧流体の導入開始から60秒経
過後、キャビティ内の樹脂の内部に形成された中空部4
1内の加圧流体を加圧流体導入部21から系外に放出
し、型開きを行い、射出成形品を金型から取り出した。
【0041】射出成形品の厚肉部には中空部41が形成
されており、ヒケや反りが無く、ウエルドラインも全く
認められない、優れた外観品質を有する射出成形品を得
ることができた。
【0042】(比較例1)図2に示したと同様に、堰部
材30を後進端に位置させた状態で、樹脂ゲート部12
からキャビティ内に溶融樹脂40を射出して、キャビテ
ィ内を溶融樹脂40で充填した。尚、使用した樹脂は、
実施例1と同様とした。そして、キャビティ内を溶融樹
脂で完全に充填した後、6秒経過した後、キャビティ内
に射出された溶融樹脂40内に加圧流体導入部21から
加圧流体(具体的には圧力80kgf/cm2−Gの窒
素ガス)を導入し、キャビティ内の樹脂が冷却、固化す
るまで、加圧流体を導入し続けた。加圧流体の導入開始
から60秒経過後、キャビティ内の樹脂の内部に形成さ
れた中空部内の加圧流体を加圧流体導入部21から系外
に放出し、型開きを行い、射出成形品を金型から取り出
した。
【0043】得られた射出成形品の中央部の薄肉部に
は、ウエルドラインが発生していた。また、ウエルドラ
インの部分には、溶融樹脂のキャビティ内への射出の
際、空気等が断熱圧縮され、発熱した結果、ガス焼けが
生じていた。
【0044】(実施例2)実施例2における射出成形品
は、自動車のドアポケットである。この自動車のドアポ
ケットの外形形状は箱型である。射出成形品の外面には
表皮部材42が固着されている。この実施例2の射出成
形品50の模式的な平面図を図9の(A)に示す。ま
た、図9の(A)の矢印B−B、C−C、D−Dに沿っ
た模式的な断面図を、図9の(B)、(C)及び(D)
に示す。射出成形品の厚肉部51、及びフローリーダー
によって成形された射出成形品の部分52には、中空部
41が形成されている。尚、参照番号52は薄肉部であ
り、参照番号53はフローリーダーによって形成された
射出成形品の部分であり、参照番号54は樹脂ゲート部
跡であり、参照番号55は加圧流体導入部跡である。
【0045】実施例2の金型の模式的な端面図を図10
の(A)、図11及び図12に示す。尚、図10の
(A)は、図9の(A)の矢印C−Cに沿った射出成形
品に対応する金型の模式的な端面図であり、図11及び
図12は、図9の(A)の矢印B−Bに沿った射出成形
品に対応する金型の模式的な端面図であり、図11は堰
部材が前進端にあるときの図であり、図12は堰部材が
後進端にあるときの図である。また、可動金型部11の
パーティング面、キャビティ面等を眺めた模式図を図1
0の(B)に示す。
【0046】この金型も、固定金型部10、可動金型部
11、キャビティ、キャビティ内に溶融樹脂を射出する
ためのサイドゲート構造を有する樹脂ゲート部12、キ
ャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流体を導入す
るための加圧流体導入部21、堰部材30、及び、堰部
材移動手段31を備えている。堰部材移動手段31は油
圧シリンダーから構成されており、ピストン32によっ
て堰部材30に連結している。キャビティは、射出成形
品の厚肉部を形成するための厚肉形成部13A,13
B,13Cと、これらの厚肉形成部13A,13B,1
3Cと連通し、射出成形品の薄肉部を形成するための薄
肉形成部14から構成されている。
【0047】また、樹脂ゲート部12近傍のキャビティ
の厚肉形成部の部分13Aと、キャビティの厚肉形成部
の該部分13Aと対向するキャビティの厚肉形成部の部
分13Bとを結ぶキャビティの薄肉形成部14の部分に
設けられ、キャビティを構成し、且つ、キャビティの薄
肉形成部14から突出したフローリーダー15が更に備
えられている。尚、キャビティの薄肉形成部14Cは、
キャビティの厚肉形成部の部分13A,13B以外の部
分を示す。また、キャビティの厚肉形成部の部分13
A,13Bと厚肉形成部13Cとは連続している。しか
も、キャビティの厚肉形成部13A,13B,13C
は、薄肉形成部14の外縁部に設けられている。尚、図
10の(B)において、キャビティの厚肉形成部13
A,13B,13C、薄肉形成部14及びフローリーダ
ー15を構成する可動金型部11の領域を点線で囲んで
示した。また、可動金型部11のパーティング面には荒
い斜線を付し、堰部材30には細かい斜線を付した。ま
た、樹脂ゲート部12の占める位置を、白抜きの矢印X
で示した。可動金型部11のキャビティを構成する面に
溝部を彫り込むことによって、フローリーダー15を形
成することができる。
【0048】堰部材30は、キャビティの厚肉形成部の
一部13Aに進退自在に配置されている。そして、図1
1に示すように、堰部材移動手段31の作動によって堰
部材30が前進端に位置したとき、堰部材30はキャビ
ティの厚肉形成部13A内を占める。一方、図12に示
すように、堰部材移動手段31の作動によって堰部材3
0が後進端に位置したとき、堰部材30はキャビティの
厚肉形成部13Aを構成する。即ち、キャビティの厚肉
形成部13Aに面した堰部材30の表面は射出成形品5
0の厚肉部51の一部分の外面を規定する。
【0049】サイドゲート構造を有する樹脂ゲート部1
2は、堰部材30の近傍に配設されている。具体的に
は、樹脂ゲート部12は、キャビティの厚肉形成部13
Aを構成する金型の部分に配設されている。また、加圧
流体導入部21は、樹脂ゲート部12近傍のキャビティ
の厚肉形成部の部分13Aと対向するキャビティの厚肉
形成部の部分13Bの近傍に配設されている。具体的に
は、加圧流体導入部21は、キャビティの厚肉形成部の
部分13Bを構成する可動金型部11の部分に配設され
ている。キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流
体を導入するための加圧流体導入装置は、加圧流体源、
加圧流体注入ノズル20、加圧流体源と加圧流体注入ノ
ズル20とを結ぶ配管から構成されているが、加圧流体
源及び配管の図示は省略した。
【0050】実施例2における射出成形品の厚肉部の厚
さt1(図9における高さ)を平均10mmとし、厚肉
部の幅W1(図9における厚さ)を平均6mmとし、薄
肉部の厚さt0を平均3mmとした。また、フローリー
ダー15によって成形される射出成形品の部分の厚さt
2を5mm、頂面の幅W2を60mmとした。尚、この部
分は裾広がりの断面形状を有する。堰部材30の移動距
離を10mmとした。射出成形品の外形寸法を縦300
mm、横150mmとした。
【0051】以下、図13〜図17を参照して、実施例
2における射出成形法を説明する。尚、図13及び図1
6は、図10に対応し、図14、図15及び図17は、
図11に対応する。
【0052】[工程−200]先ず、オレフィン系エラ
ストマーから成る厚さ1.5mmの表皮部材42の裏面
(溶融樹脂と接触する面)に磁性塗料を塗布した表皮部
材42を準備し、金型のキャビティを構成する面、具体
的には、固定金型部10のキャビティを構成する面に装
着した。表皮部材42は磁石としての機能が付与されて
いるので、金型のキャビティを構成する面に容易に装着
することができた。
【0053】[工程−210]その後、図11に示すよ
うに、堰部材30を前進端に位置させた状態で樹脂ゲー
ト部12からキャビティ内に溶融樹脂40を射出して、
キャビティ内を溶融樹脂40で充填した(図13及び図
14参照)。尚、堰部材30を前進端に位置させた状態
にあっては、堰部材30の先端面は表皮部材42と密着
している。キャビティ内に射出された溶融樹脂40は、
キャビティの厚肉形成部13Aの一部分に流入した後、
フローリーダー15に流入し、次いで、キャビティの薄
肉形成部14及び厚肉形成部13B,13Cに流入す
る。堰部材30によってキャビティの厚肉形成部13A
の大半は占められているので、厚肉形成部13Aから厚
肉形成部13Cに溶融樹脂が直接流入することはない。
尚、樹脂として、ポリプロピレン樹脂を使用し、射出成
形機のシリンダー(図示せず)内で210゜Cにて溶
融、可塑化した。また、射出圧力を200kgf/cm
2−Gとした。
【0054】[工程−220]堰部材30で占められた
部分を除く全てのキャビティの部分13B,13C,1
4,15及び13Aの一部を溶融樹脂40で充填した
後、溶融樹脂のキャビティ内への充填を中断し、堰部材
移動手段31を作動させて、堰部材30を前進端から後
進端に向かって移動させた。
【0055】[工程−230]堰部材30が後進端に位
置した後、樹脂ゲート部12からキャビティ内に溶融樹
脂40を再び射出して、キャビティの全て13A,13
B,13C,14,15を溶融樹脂40で充填した(図
15参照)。
【0056】[工程−240]その後、10秒経過した
後、キャビティ内に射出された溶融樹脂40内に加圧流
体導入部21から加圧流体(具体的には圧力40kgf
/cm2−Gの窒素ガス)を導入し(図16及び図17
参照)、キャビティ内の樹脂が冷却、固化するまで、加
圧流体を導入し続けた。加圧流体の導入開始から60秒
経過後、キャビティ内の樹脂の内部に形成された中空部
内の加圧流体を加圧流体導入部21から系外に放出し、
型開きを行い、射出成形品を金型から取り出した。
【0057】射出成形品の厚肉部には中空部41が形成
されており、ヒケや反りが無く、ウエルドラインも全く
認められない、優れた外観品質を有する射出成形品50
を得ることができた。
【0058】(比較例2)図12に示したと同様に、堰
部材30を後進端に位置させた状態で、樹脂ゲート部1
2からキャビティ内に溶融樹脂40を射出して、キャビ
ティ内を溶融樹脂40で充填した。尚、使用した樹脂
は、実施例2と同様とした。そして、キャビティ内を溶
融樹脂で完全に充填した後、10秒経過した後、キャビ
ティ内に射出された溶融樹脂40内に加圧流体導入部2
1から加圧流体(具体的には圧力40kgf/cm2
Gの窒素ガス)を導入し、キャビティ内の樹脂が冷却、
固化するまで、加圧流体を導入し続けた。加圧流体の導
入開始から60秒経過後、キャビティ内の樹脂の内部に
形成された中空部内の加圧流体を加圧流体導入部21か
ら系外に放出し、型開きを行い、射出成形品を金型から
取り出した。
【0059】得られた射出成形品の中央部の薄肉部に
は、ウエルドラインが発生していた。また、ウエルドラ
インの部分に対応する表皮部材42には皺が生じてい
た。
【0060】以上、本発明を、好ましい実施例に基づき
説明したが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。実施例にて説明した金型の構造、キャビティの大き
さ、射出成形品の形状や寸法、使用した樹脂、射出成形
条件は例示であり、適宜変更することができる。フロー
リーダーは、場合によっては設けなくともよい。
【0061】
【発明の効果】本発明においては、射出成形品の薄肉部
にウエルドライン(ガス溜まり部)が発生し難くなる
し、射出成形品の厚肉部にヒケや反りが発生することを
確実に防止できる。これによって、射出成形品の製造歩
留まりの向上を図ることができる。しかも、射出成形品
の軽量化を図ることができる。また、表面加飾射出成形
品を成形する場合、特殊な縦型成形装置や表皮部材固定
方法を採用する必要が無く、表面加飾射出成形品の製造
コストが増加することを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】堰部材が前進端にあるときの実施例1の金型の
模式的な端面図、及び、可動金型部のパーティング面、
キャビティ面等を眺めた模式図である。
【図2】堰部材が後進端にあるときの実施例1の金型の
模式的な端面図、及び、可動金型部のパーティング面、
キャビティ面等を眺めた模式図である。
【図3】堰部材が前進端にあるときの実施例1の金型の
模式的な端面図である。
【図4】実施例1の射出成形法を説明するための金型等
の模式的な端面図である。
【図5】実施例1の射出成形法を説明するための金型等
の模式的な端面図である。
【図6】図4に引き続き、実施例1の射出成形法を説明
するための金型等の模式的な端面図である。
【図7】図6に引き続き、実施例1の射出成形法を説明
するための金型等の模式的な端面図である。
【図8】図6に引き続き、実施例1の射出成形法を説明
するための金型等の模式的な端面図である。
【図9】実施例2の射出成形品の模式的な平面図及び断
面図である。
【図10】堰部材が前進端にあるときの実施例2の金型
の模式的な端面図、及び、可動金型部のパーティング
面、キャビティ面等を眺めた模式図である。
【図11】堰部材が前進端にあるときの実施例2の金型
の模式的な端面図である。
【図12】堰部材が後進端にあるときの実施例2の金型
の模式的な端面図である。
【図13】実施例2の射出成形法を説明するための金型
等の模式的な端面図である。
【図14】実施例2の射出成形法を説明するための金型
等の模式的な端面図である。
【図15】図14に引き続き、実施例2の射出成形法を
説明するための金型等の模式的な端面図である。
【図16】図15に引き続き、実施例2の射出成形法を
説明するための金型等の模式的な端面図である。
【図17】図15に引き続き、実施例2の射出成形法を
説明するための金型等の模式的な端面図である。
【符号の説明】
10・・・固定金型部 11・・・可動金型部 12・・・樹脂ゲート部 13A,13B,13C・・・キャビティの厚肉形成部 14・・・キャビティの薄肉形成部 15・・・フローリーダー 20・・・加圧流体注入ノズル 21・・・加圧流体導入部 30・・・堰部材 31・・・堰部材移動手段 32・・・ピストン 40・・・溶融樹脂 41・・・中空部 42・・・表皮部材 50・・・射出成形品 51・・・厚肉部 52・・・薄肉部 53・・・フローリーダーによって形成された射出成形
品の部分 54・・・樹脂ゲート部跡 55・・・加圧流体導入部跡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 泉田 敏明 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 Fターム(参考) 4F202 AG21 AH17 AM32 CA11 CB01 CB11 CK74 CL12 CN05 4F206 AG21 AH17 AH26 AM32 AM36 JA07 JB11 JF05 JM05 JN27 JQ81

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄肉部と、該薄肉部の外縁部に設けられそ
    して連続した厚肉部とから成る射出成形品を成形するた
    めの金型であって、 (イ)キャビティ、 (ロ)キャビティ内に溶融樹脂を射出するための樹脂ゲ
    ート部、 (ハ)キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流体
    を導入するための加圧流体導入部、 (ニ)堰部材、及び、 (ホ)堰部材移動手段、を備え、 キャビティは、 (A)射出成形品の厚肉部を形成するための厚肉形成
    部、及び、 (B)該厚肉形成部と連通し、射出成形品の薄肉部を形
    成するための薄肉形成部、から構成され、 堰部材は、キャビティの厚肉形成部の一部に進退自在に
    配置され、堰部材移動手段の作動によって堰部材が前進
    端に位置したとき、堰部材はキャビティの厚肉形成部内
    を占め、堰部材移動手段の作動によって堰部材が後進端
    に位置したとき、堰部材はキャビティの厚肉形成部の一
    部を構成し、 樹脂ゲート部は、堰部材の近傍に配設されており、 加圧流体導入部は、樹脂ゲート部近傍のキャビティの厚
    肉形成部の部分と対向するキャビティの厚肉形成部の部
    分の近傍に配設されていることを特徴とする金型。
  2. 【請求項2】樹脂ゲート部近傍のキャビティの厚肉形成
    部の部分と、キャビティの厚肉形成部の該部分と対向す
    るキャビティの厚肉形成部の部分とを結ぶキャビティの
    薄肉形成部の部分に設けられ、キャビティを構成し、且
    つ、キャビティの薄肉形成部から突出したフローリーダ
    ーを更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の
    金型。
  3. 【請求項3】射出成形品の厚肉部の厚さをt1、薄肉部
    の厚さをt0としたとき、1.5t0≦t1≦5t0を満足
    することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の金
    型。
  4. 【請求項4】フローリーダーによって成形される射出成
    形品の部分の厚さをt2としたとき、1.1t0≦t2
    4t0を満足することを特徴とする請求項3に記載の金
    型。
  5. 【請求項5】薄肉部と、該薄肉部の外縁部に設けられそ
    して連続した厚肉部とから成る射出成形品の射出成形法
    であって、 (イ)キャビティ、 (ロ)キャビティ内に溶融樹脂を射出するための樹脂ゲ
    ート部、 (ハ)キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流体
    を導入するための加圧流体導入部、 (ニ)堰部材、及び、 (ホ)堰部材移動手段、を備え、 キャビティは、 (A)射出成形品の厚肉部を形成するための厚肉形成
    部、及び、 (B)該厚肉形成部と連通し、射出成形品の薄肉部を形
    成するための薄肉形成部、から構成され、 堰部材は、キャビティの厚肉形成部の一部に進退自在に
    配置され、堰部材移動手段の作動によって堰部材が前進
    端に位置したとき、堰部材はキャビティの厚肉形成部内
    を占め、堰部材移動手段の作動によって堰部材が後進端
    に位置したとき、堰部材はキャビティの厚肉形成部の一
    部を構成し、 樹脂ゲート部は、堰部材の近傍に配設されており、 加圧流体導入部は、樹脂ゲート部近傍のキャビティの厚
    肉形成部の部分と対向するキャビティの厚肉形成部の部
    分の近傍に配設されている金型を用い、 (a)堰部材を前進端に位置させた状態で樹脂ゲート部
    からキャビティ内に溶融樹脂を射出してキャビティ内を
    溶融樹脂で充填し、溶融樹脂の充填中若しくは充填後、
    堰部材を後進端に移動させる工程と、 (b)キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流体
    導入部から加圧流体を導入する工程、から成ることを特
    徴とする射出成形法。
  6. 【請求項6】工程(a)に先立ち、磁性を有する表皮部
    材を、金型のキャビティを構成する面に装着することを
    特徴とする請求項5に記載の射出成形法。
  7. 【請求項7】樹脂ゲート部近傍のキャビティの厚肉形成
    部の部分と、キャビティの厚肉形成部の該部分と対向す
    るキャビティの厚肉形成部の部分とを結ぶキャビティの
    薄肉形成部の部分に設けられ、キャビティを構成し、且
    つ、キャビティの薄肉形成部から突出したフローリーダ
    ーを更に備えている前記金型を用いることを特徴とする
    請求項5又は請求項6に記載の射出成形法。
  8. 【請求項8】射出成形品の厚肉部の厚さをt1、薄肉部
    の厚さをt0としたとき、1.5t0≦t1≦5t0を満足
    することを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか
    1項に記載の射出成形法。
  9. 【請求項9】フローリーダーによって成形される射出成
    形品の部分の厚さをt2としたとき、1.1t0≦t2
    4t0を満足することを特徴とする請求項8に記載の射
    出成形法。
  10. 【請求項10】薄肉部と、該薄肉部の外縁部に設けられ
    そして連続した厚肉部とから成る射出成形品であって、 (イ)キャビティ、 (ロ)キャビティ内に溶融樹脂を射出するための樹脂ゲ
    ート部、 (ハ)キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流体
    を導入するための加圧流体導入部、 (ニ)堰部材、及び、 (ホ)堰部材移動手段、を備え、 キャビティは、 (A)射出成形品の厚肉部を形成するための厚肉形成
    部、及び、 (B)該厚肉形成部と連通し、射出成形品の薄肉部を形
    成するための薄肉形成部、から構成され、 堰部材は、キャビティの厚肉形成部の一部に進退自在に
    配置され、堰部材移動手段の作動によって堰部材が前進
    端に位置したとき、堰部材はキャビティの厚肉形成部内
    を占め、堰部材移動手段の作動によって堰部材が後進端
    に位置したとき、堰部材はキャビティの厚肉形成部の一
    部を構成し、 樹脂ゲート部は、堰部材の近傍に配設されており、 加圧流体導入部は、樹脂ゲート部近傍のキャビティの厚
    肉形成部の部分と対向するキャビティの厚肉形成部の部
    分の近傍に配設されている金型を用い、 (a)堰部材を前進端に位置させた状態で樹脂ゲート部
    からキャビティ内に溶融樹脂を射出してキャビティ内を
    溶融樹脂で充填し、溶融樹脂の充填中若しくは充填後、
    堰部材を後進端に移動させる工程と、 (b)キャビティ内に射出された溶融樹脂内に加圧流体
    導入部から加圧流体を導入する工程、に基づき成形され
    たことを特徴とする射出成形品。
  11. 【請求項11】樹脂ゲート部近傍のキャビティの厚肉形
    成部の部分と、キャビティの厚肉形成部の該部分と対向
    するキャビティの厚肉形成部の部分とを結ぶキャビティ
    の薄肉形成部の部分に設けられ、キャビティを構成し、
    且つ、キャビティの薄肉形成部から突出したフローリー
    ダーを更に備えている前記金型を用いることを特徴とす
    る請求項10に記載の射出成形品。
  12. 【請求項12】射出成形品の厚肉部の厚さをt1、薄肉
    部の厚さをt0としたとき、1.5t0≦t1≦5t0を満
    足することを特徴とする請求項10乃至請求項11のい
    ずれか1項に記載の射出成形品。
  13. 【請求項13】フローリーダーによって成形される射出
    成形品の部分の厚さをt2としたとき、1.1t0≦t2
    ≦4t0を満足することを特徴とする請求項12に記載
    の射出成形品。
JP19257298A 1998-07-08 1998-07-08 射出成形法、金型及び射出成形品 Pending JP2000025073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19257298A JP2000025073A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 射出成形法、金型及び射出成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19257298A JP2000025073A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 射出成形法、金型及び射出成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000025073A true JP2000025073A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16293521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19257298A Pending JP2000025073A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 射出成形法、金型及び射出成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000025073A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1980219A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-15 Alcon, Inc. Lens delivery system cartridge and method of manufacture
US8308799B2 (en) 2010-04-20 2012-11-13 Alcon Research, Ltd. Modular intraocular lens injector device
US8308736B2 (en) 2008-10-13 2012-11-13 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
JP2012530886A (ja) * 2009-06-26 2012-12-06 ツバキ カーベルシュレップ ゲーエムベーハー 流体内圧射出成形工程により生産されるエネルギーガイドチェ−ンのチェーンリンクの要素
US8657835B2 (en) 2012-01-27 2014-02-25 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
US8801780B2 (en) 2008-10-13 2014-08-12 Alcon Research, Ltd. Plunger tip coupling device for intraocular lens injector
US8808308B2 (en) 2008-10-13 2014-08-19 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
US8894664B2 (en) 2008-02-07 2014-11-25 Novartis Ag Lens delivery system cartridge
US9421092B2 (en) 2009-02-11 2016-08-23 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
DE102022116138A1 (de) 2022-06-29 2024-01-04 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Gießwerkzeug zum Herstellen eines Bauteils aus Kunststoff und Bauteil für ein Kraftfahrzeug

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1980219A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-15 Alcon, Inc. Lens delivery system cartridge and method of manufacture
US8894664B2 (en) 2008-02-07 2014-11-25 Novartis Ag Lens delivery system cartridge
US8308736B2 (en) 2008-10-13 2012-11-13 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
US8801780B2 (en) 2008-10-13 2014-08-12 Alcon Research, Ltd. Plunger tip coupling device for intraocular lens injector
US8808308B2 (en) 2008-10-13 2014-08-19 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
US9763774B2 (en) 2008-10-13 2017-09-19 Novartis Ag Plunger tip coupling device for intraocular lens injector
US9421092B2 (en) 2009-02-11 2016-08-23 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
JP2012530886A (ja) * 2009-06-26 2012-12-06 ツバキ カーベルシュレップ ゲーエムベーハー 流体内圧射出成形工程により生産されるエネルギーガイドチェ−ンのチェーンリンクの要素
US8308799B2 (en) 2010-04-20 2012-11-13 Alcon Research, Ltd. Modular intraocular lens injector device
US8657835B2 (en) 2012-01-27 2014-02-25 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
DE102022116138A1 (de) 2022-06-29 2024-01-04 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Gießwerkzeug zum Herstellen eines Bauteils aus Kunststoff und Bauteil für ein Kraftfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151485B2 (ja) 非樹脂流体併用射出成形方法
WO2017119228A1 (ja) 金型装置、成形装置、射出成形システム、成形品の製造方法
JP2000025073A (ja) 射出成形法、金型及び射出成形品
JPS63268611A (ja) 偏肉補強部構造を有する合成樹脂成形品の製造法
EP0900640B1 (en) Process for producing hollow resin molded article
US6890478B2 (en) Open mold molding
JP3964350B2 (ja) 成形品の製造方法
CA2397751A1 (en) Injection molding techniques utilizing fluid channels
JP3208240B2 (ja) 射出中空成形方法
JPS63295228A (ja) 部分薄肉樹脂成形品及びその射出成形方法並びに装置
JP2917208B2 (ja) 高中空射出成形品の製造方法
JP2004160783A (ja) 薄肉部を有する成形品の射出成形方法
CN215359592U (zh) 汽车水路管道接头用注塑模具
CN103286917B (zh) 形成树脂成型制品的方法
JPH07106581B2 (ja) 中空成形品製造用の成形型
JPH0387224A (ja) 射出成形金型
JP3768161B2 (ja) 加圧流体導入用ノズル組立体及び射出成形方法
CN115447075A (zh) 一种冷流道微孔注射成型模具及其微开模方法
JP4553520B2 (ja) 加圧流体導入ノズル用の移動装置、加圧流体導入装置、金型組立体及び射出成形方法
JP2007152655A (ja) 射出成形装置並びに射出成形装置に用いられる型内ノズル及び成形型
JPH0324931A (ja) 射出成形用ノズル装置
JPH0985788A (ja) 微細発泡体の製造方法
JPH05115326A (ja) 合成樹脂製机の天板又は側板
JPH06238698A (ja) 中空成形体の成形装置
JPH09323335A (ja) 樹脂成形品の射出成形方法並びに射出成形金型