JP2000023388A - 二次電池システム - Google Patents

二次電池システム

Info

Publication number
JP2000023388A
JP2000023388A JP10188577A JP18857798A JP2000023388A JP 2000023388 A JP2000023388 A JP 2000023388A JP 10188577 A JP10188577 A JP 10188577A JP 18857798 A JP18857798 A JP 18857798A JP 2000023388 A JP2000023388 A JP 2000023388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
voltage
constant
secondary battery
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10188577A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
耕一 佐藤
Akihiro Takanuma
明宏 高沼
Michiko Sakairi
美千子 坂入
Yoshimi Miyamoto
好美 宮本
Morio Kobayashi
守夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10188577A priority Critical patent/JP2000023388A/ja
Publication of JP2000023388A publication Critical patent/JP2000023388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】一定の充電定電圧の元では過充電を抑えても、
過充電を抑える電圧範囲での充放電のサイクル寿命の回
数以上はサイクル数を伸ばすことはできないという問題
があった。 【解決手段】充放電の回数あるいはシステム据え付け後
の経過時間及び電圧値を計測し、予め設定した比較値と
比較判定し、判定結果により、充電回数あるいはシステ
ム据え付け後の経過時間または設定された充電電圧まで
電圧値が上昇するまでの時間の逆数が設定値を超えた場
合、充電回路の充電終止電圧(定電圧値)を段階的に予
め設定された電圧値まで上昇させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池システム
及び充電方法に係り、特に、複数個の電池を接続し、充
電回路を備えた二次電池システム及び充電方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】中・大型の二次電池の用途としては、電
気自動車等の運輸関連の電源,無停電電源(略称UP
S)等の非常用電源及び電力負荷平準化のための電力貯
蔵用電池等がある。このうち電力貯蔵用は、深夜の余剰
電力を二次電池に蓄え(充電)、昼間の電力需要のピー
ク時にこれを放出(放電)する。また、電気自動車にお
いても同様に深夜の電力を利用して電池に充電する。
【0003】これらの電池の運転においては多くの場
合、使用頻度が高く、長い充放電サイクル寿命が求めら
れる。充放電サイクル寿命を伸ばす方法としては、例え
ば、特開平6−189466 号公報に記載されているように、
充電回路の電流値から算出する時間微分値と予め設定さ
れた比較値とを比較判定し、判定結果により充電を制御
することにより、過充電状態の発生を防ぎ、電解液の分
解を抑制して、充放電サイクル寿命を伸ばす方法があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−189466 号公報の例の場合、電解液が分解する上
限電圧を超えないよう制御するのみであり、充放電のサ
イクルを繰り返す場合、初期の状態で設定した充電終止
電圧まで常に電圧が上昇し、その設定電圧は一定であ
る。従って、上記の方法では、ある充電終止電圧に対
し、過充電を抑える電圧範囲での充放電のサイクル寿命
の回数以上はサイクル数を伸ばすことはできないという
問題があった。さらに、温度条件により、特に高温の場
合、劣化による容量の低下のために容量が落ちるという
問題がある。
【0005】本発明の目的は、一個または複数個の電池
を接続し、充電回路を備えた二次電池システム及び充電
方法において、電池の運転状態または特性の変化の状態
を検知し、容量を確保し、充放電サイクル寿命を長くし
た二次電池システム及び充電方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、充放電の回数
あるいはシステム据え付け後の経過時間及び電圧値を計
測し、予め設定した比較値と比較判定し、判定結果によ
り、充電回数あるいはシステム据え付け後の経過時間ま
たは設定された充電電圧まで電圧値が上昇するまでの時
間の逆数が設定値を超えた場合、充電回路の充電終止電
圧(定電圧値)を段階的に予め設定された電圧値まで上
昇させる手段を備えたことを特徴とする。また、計測さ
れた時間,充電回数を周囲温度ないしは電池表面温度で
補正することを特徴とする。
【0007】一般的に、充電終止電圧を3.9〜4.3V
に設定する場合、図4に示すようにできるだけ低い電圧
値に設定する方が、電極構造の劣化が少なく、サイクル
寿命を長いという性質がある。
【0008】また、図5に示すように一定電圧で定電圧
充電を行い容量が低下した後でも定電圧値を上昇させる
ことにより、再び規定の容量を得ることが可能である。
また、同じ電池を用いて一定の容量を得ようとした場
合、充電終止電圧を変えずに満充電の状態から放電終止
電圧を高い電圧値に設定し、必要な容量まで放電するよ
りも、放電終止電圧を変更せず、充電終止電圧をできる
だけ低い値に設定して充放電を行う方が、特に正極にマ
ンガン酸リチウムを用いた場合等、寿命を長くすること
ができるという性質がある。
【0009】本発明は、これらの性質を利用した充電方
法である。また、温度の影響、特に、高温の状態にさら
されることにより引き起こされる劣化を、時間,サイク
ル回数の温度補正により補正し、容量を維持する充電方
法である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明を実施例により更に具体的
に説明する。本発明になる充電回路の例を図1に示す。
交流電源1から整流回路2を経て、充電回路3により、
有機電解液を使用するリチウム電池によって構成される
電池群4に定電流・定電圧方式で所定の充電時間,電力
を供給して充電する。この時、電圧計測回路5により充
電電圧を計測する。同様に、充電時間計測回路6により
充電時間を、据え付け時間計測回路7により蓄電システ
ムを据え付けてからの時間を、温度計測回路8により温
度を計測する。
【0011】温度の計測は周囲温度あるいは電池システ
ムの数カ所の測定値の平均等を計測する。充電時間の計
測は充電開始より電圧計測回路5により計測された充電
電圧と充電定電圧設定回路12により充電定電圧として
設定された電圧値を充電電圧比較回路9により比較し、
計測された充電電圧が設定された電圧値以上になる時点
までの時間を計測する。
【0012】このようにして計測された温度及び各時間
を温度補正回路10に取り込み、計測された温度と時間
の関係から各時間の補正を行う。補正を行った充電時間
及び据え付け時間は比較判定回路11にて予め設定され
ている比較値と比較し、比較値以上となった場合、充電
定電圧設定回路12にて予め設定された電圧値まで充電
定電圧を上昇させると同時に、充電定電圧比較回路9の
比較定電圧を上昇後の設定値に変更する。また、本シス
テムにおいては充電電圧計測の代わりに、充電電流の計
測により電流値が減少した時点をトリガーとすることも
一つの方法である。
【0013】次に、充電回数と充電定電圧の設定に関す
る実施例について説明する。定電流・定電圧充電方式に
おける充電定電圧と充電回数の設定の例を図2に示す。
図2に示すように予め同じ定電圧で充電を行う回数を設
定しておき、その回数が終了した場合、次のステージに
移行し、そのステージで予め設定されていた充電回数だ
け前のステージより高い予め設定された定電圧で充電す
る。
【0014】即ち、図2の場合、まず、据え付けられた
後の第1ステージにおいて、a1回,定電圧b1(V)
で充電を行った後、第2ステージに移行し、a2回,b
1よりも高い定電圧b2(V)で充電を行う。同様にし
てnステージまで動作を行い、最終のnステージが終了
した時点で、システムの寿命と判断する。図2の充電回
数の代わりに据え付けてからの時間により充電定電圧を
設定する方法もある。
【0015】次に、温度補正に関する実施例について説
明する。温度補正の例を図3に示す。図2に示す各ステ
ージにおいて−70℃〜40℃の温度をn個の区分に分
け、各区分毎に補正係数を設定する。即ち、図2におい
ては区分nにおいて温度範囲はTn〜Tn+1とし、そ
の補正係数をCnと設定する。例えば、区分1において
t1回,区分2においてt2回,区分iにおいてはti
回,区分nにおいてはtn回充電を行った場合、下記の
式(数1)で補正を行う。
【0016】
【数1】 zi=Ci・ti、zi:区分Iにおける補正された充電回数 …(数1) 従って、区分1〜区分nまでの補正された充電回数の総
和Ztotalは下記(数2)式で表される。
【0017】
【数2】
【0018】即ち、図1のあるステージにおいて、(数
2)式のZtotal の値が予め設定された値まで達した場
合、次のステージに移行するものである。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、充電定電圧を低い電圧
に設定し、充電の回数が進むにつれて徐々に電圧値を上
げていくため、電極の劣化を抑えることができ、また、
温度による劣化の影響を補正することができ、電池の充
放電サイクル寿命を伸ばすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二次電池システムにおける充電制御回
路の構成の概略図である。
【図2】本発明の経時的に電圧を上昇させる条件の概要
図である。
【図3】各ステージにおける充電回数の温度補正係数の
概要図である。
【図4】充電定電圧の設定による放電容量変化を示す特
性図である。
【図5】充電定電圧値上昇前後の放電容量変化を示す特
性図である。
【符号の説明】
1…交流電源、2…整流回路、3…充電回路、4…電池
群、5…電圧計測回路、6…充電時間計測回路、7…据
え付け時間計測回路、8…温度計測回路、9…充電電圧
比較回路、10…温度補正回路、11…比較判定回路、
12…充電電圧設定回路、13…充電定電圧を高く設定
した場合の放電容量、14…充電定電圧を13より低く
設定した場合の放電容量、15…当初設定した充電定電
圧で充放電を行った場合の放電容量、16…充電定電圧
を当初より高く設定した場合の放電容量。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂入 美千子 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 (72)発明者 宮本 好美 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 (72)発明者 小林 守夫 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 CA17 CB01 DA07 EA08 5H030 AA03 AA10 AS08 BB02 BB03 BB04 DD08 FF27 FF43 FF51 FF52

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機電解液を使用するリチウム二次電池を
    一個または複数個接続した電池群と、該電池群を定電流
    定電圧方式にて充電する充電回路を備えた二次電池シス
    テムにおいて、システム据え付け後の経過時間または
    (及び)充放電回数と、予め設定された比較値との比較
    判定結果により、充電電圧(定電圧)を予め設定された
    電圧に上昇させる手段を備えたことを特徴とする二次電
    池システム。
  2. 【請求項2】有機電解液を使用するリチウム二次電池を
    一個または複数個接続した電池群と、該電池群を定電流
    定電圧方式にて充電する充電回路を備えた二次電池シス
    テムにおいて、定電圧に達するまでの時間を監視・計測
    し、予め設定された比較値との比較判定結果により、充
    電電圧(定電圧)を予め設定された電圧に上昇させる手
    段を備えたことを特徴とする二次電池システム。
  3. 【請求項3】有機電解液を使用するリチウム二次電池を
    一個または複数個接続した電池群と、該電池群を定電流
    定電圧方式にて充電する充電回路を備えた二次電池シス
    テムにおいて、該充電回路の充電電圧を計測し、及び充
    電定電圧に達するまでの充電時間を計測し、及び経過時
    間を計測し、及び充放電回数を計測する手段と、予め設
    定された比較値とを比較判定する比較判定手段との判定
    結果により、充電電圧を予め設定された電圧に上昇させ
    る手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    二次電池システム。
  4. 【請求項4】上記請求項1から3のいずれか1項に記載
    の二次電池システムにおいて、予め設定する電圧値を
    3.9V〜4.3Vの範囲とすることを特徴とする二次電
    池システム。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の二次電池システムにおい
    て、予め設定する電圧値を1種類以上有し、経時的に、
    また、段階的に充電電圧値を上昇させていくことを特徴
    とする二次電池システム。
  6. 【請求項6】請求項1から5のいずれか1項記載の二次
    電池システムで、かつ、比較判定結果により充電定電圧
    を予め設定した電圧に上昇させる手段を備えたことを特
    徴とする二次電池システムにおいて、比較判定に温度補
    正を用いることを特徴とする二次電池システム。
  7. 【請求項7】請求項6記載のシステムにおいて、−40
    ℃〜70℃の温度領域について、温度範囲を2以上の範
    囲に区切り、基準となる温度範囲を設定し、その温度に
    対し、各温度範囲毎に補正係数を定め、温度補正を行う
    ことを特徴とする二次電池システム。
JP10188577A 1998-07-03 1998-07-03 二次電池システム Pending JP2000023388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10188577A JP2000023388A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 二次電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10188577A JP2000023388A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 二次電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023388A true JP2000023388A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16226124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10188577A Pending JP2000023388A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 二次電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023388A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003346918A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Braun Gmbh 充電式バッテリの管理方法
US6674265B2 (en) 2001-03-28 2004-01-06 Japan Storage Battery Co., Ltd. Operation method for secondary battery and secondary battery device
US6756767B2 (en) 2001-10-23 2004-06-29 Nec Corporation Method for charging and discharging battery based on charging capacity
JP2007263952A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池寿命判定装置及び電池寿命判定方法
JP2009254053A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Ntt Facilities Inc リチウムイオン二次電池の充電システム、及びリチウムイオン二次電池の充電方法
JP2010190904A (ja) * 2006-02-28 2010-09-02 Panasonic Corp 電池寿命判定装置及び電池寿命判定方法
US8604755B2 (en) 2010-02-09 2013-12-10 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Lithium-ion secondary battery system
WO2020137815A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 三洋電機株式会社 待機用電源装置及び二次電池の充電方法
GB2596066A (en) * 2020-06-15 2021-12-22 Tridonic Gmbh & Co Kg A converter for charging a battery for supplying emergency lighting means

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674265B2 (en) 2001-03-28 2004-01-06 Japan Storage Battery Co., Ltd. Operation method for secondary battery and secondary battery device
US6756767B2 (en) 2001-10-23 2004-06-29 Nec Corporation Method for charging and discharging battery based on charging capacity
JP2003346918A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Braun Gmbh 充電式バッテリの管理方法
JP2007263952A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池寿命判定装置及び電池寿命判定方法
JP2010190904A (ja) * 2006-02-28 2010-09-02 Panasonic Corp 電池寿命判定装置及び電池寿命判定方法
JP2009254053A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Ntt Facilities Inc リチウムイオン二次電池の充電システム、及びリチウムイオン二次電池の充電方法
US8604755B2 (en) 2010-02-09 2013-12-10 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Lithium-ion secondary battery system
WO2020137815A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 三洋電機株式会社 待機用電源装置及び二次電池の充電方法
EP3905423A4 (en) * 2018-12-25 2022-02-16 SANYO Electric Co., Ltd. STANDBY POWER SUPPLY DEVICE AND RECHARGEABLE BATTERY CHARGING METHOD
US20220069590A1 (en) * 2018-12-25 2022-03-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Standby power supply device and method for charging secondary battery
GB2596066A (en) * 2020-06-15 2021-12-22 Tridonic Gmbh & Co Kg A converter for charging a battery for supplying emergency lighting means
WO2021254680A1 (en) * 2020-06-15 2021-12-23 Tridonic Gmbh & Co Kg A converter for charging a battery for supplying emergency lighting means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2452413B1 (en) Battery charging method and apparatus
JP6585164B2 (ja) バッテリの動作範囲を管理する方法
KR101245788B1 (ko) 배터리의 작동점 제어 방법 및 장치
US8344700B2 (en) Charging method and charger
US20100026244A1 (en) Power source system, power supply control method for the power source system, power supply control program for the power source system, and computer-readable recording medium with the power supply control program recorded thereon
US20100066379A1 (en) Abnormality detecting device for storage element, abnormality detecting method for storage element, abnormality detecting program for storage element, and computer-readable recording medium storing abnormality detecting program
KR100341754B1 (ko) 전기 자동차의 배터리 충전 제어 방법
JP4248854B2 (ja) 電池管理システム、及び電池パック
JP2006166615A (ja) 蓄電デバイスの電圧均等化制御システム
US11486932B2 (en) Method for managing a state of charge of a battery left to rest
JP6145712B2 (ja) 二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック
JPH0997629A (ja) 複数のリチウムイオン二次電池の充電方法
KR101866020B1 (ko) 연료전지 차량의 시동 제어방법
JP2005151683A (ja) 電池パックの充電装置
JP2006351418A (ja) 電力管理システムおよびその管理方法
JP2000023388A (ja) 二次電池システム
JP2018050373A (ja) 電池システム
JP2000270491A (ja) リチウムイオン電池充電方法及びリチウムイオン電池充電装置
KR20180086591A (ko) 배터리 충전 방법 및 충전 시스템
JP2001298872A (ja) 電力貯蔵システム
CN107592953B (zh) 充放电控制装置、移动体及电力分担量确定方法
JPH1189104A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP3209325B2 (ja) 充電装置
JPH09163624A (ja) 二次電池の充電方法
JPH1174001A (ja) 鉛蓄電池の充電方法