JP2000023109A - 番組情報検出方法および文字放送受信装置 - Google Patents

番組情報検出方法および文字放送受信装置

Info

Publication number
JP2000023109A
JP2000023109A JP10180743A JP18074398A JP2000023109A JP 2000023109 A JP2000023109 A JP 2000023109A JP 10180743 A JP10180743 A JP 10180743A JP 18074398 A JP18074398 A JP 18074398A JP 2000023109 A JP2000023109 A JP 2000023109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
program information
broadcast time
recorded
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10180743A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Sato
正彦 佐藤
Masaru Sasaki
大 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10180743A priority Critical patent/JP2000023109A/ja
Publication of JP2000023109A publication Critical patent/JP2000023109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】放送時刻の検索を容易かつ確実に行えるように
する。 【解決手段】文字放送信号に含まれる番組情報であっ
て、この番組情報が番組の放送時刻とそのタイトルとを
この順序で画面上に表示されるように構成されていると
き、放送時刻の水平ライン方向に対する挿入位置を含む
所定の検索エリアを指定し、この検索エリア内に存在す
る番組情報より放送時刻に関するデータを放送時刻の記
述形式を参照して検出する。検索エリアを指定すること
によって、無駄な検索がなくなり、検索精度も向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は番組情報検出方法
および文字放送受信装置に関する。詳しくは、放送局か
ら送られてくる文字情報のうちテレビ番組情報に含まれ
る放送時刻情報を確実に検出できるようにすると共に、
検出した放送時刻情報を放送時刻検出のための基礎情報
として用いることによって、録画するテレビ番組を正確
に検索し、検索したテレビ番組のタイトルを録画番組情
報として活用できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】文字放送はテレテキストと呼ばれる放送
システムの一種であって、テレビション信号の垂直帰線
期間の一部に、文字や図形などの文字情報(文字信号)
をディジタル化して多重伝送し、受信側では多重された
文字情報を復号して元の文字や図形などをモニタ(テレ
ビ画面)上に表示できるようにしたものである。
【0003】この文字放送のメニューの中にはニュー
ス、天気予報、株式情報などの他にテレビ番組ガイドな
どが含まれている。このような文字放送は放送局独自の
表示内容に基づいてサービスの提供が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、文字放送は
通常テレビモニタに、選択したメニューの内容を表示
し、これをユーザが見てその内容を確認するだけであ
る。例えばニュース番組ではその日のニュースを画面で
見て、内容を把握するだけである。天気予報も同じであ
る。テレビ番組も電子番組ガイドとして新聞のテレビ欄
と同じような使い方がなされている。したがってそのチ
ャネル(放送局)の放送時刻と番組タイトル、場合によ
ってはその番組内容を確認するだけである。
【0005】このように従来では、文字放送の内容を画
面上に表示はするものの、この表示内容を積極的に加工
したり、利用することは行われていない。画面上に表示
された内容を確認するだけでその主たる役目が充分果た
せるからである。
【0006】しかし、画面に表示された内容を加工した
り、利用できれば、非常に便利である。例えばテレビ番
組などの場合には録画済みの番組を検索するようなと
き、録画番組のタイトルなどが番組内容と同時にしかも
自動的に記録媒体に記録されていれば、この番組タイト
ルを検索するだけで、目的の録画番組を簡単に把握でき
るからである。つまり録画内容を再生したりする作業を
省くことができる。
【0007】ところで、指定した時刻に該当する番組を
自動検索したり、番組を録画するときには、受信してい
る放送局のうち該当する番組を検索しなければならな
い。その場合には、通常テレテキスト上に表示された放
送時刻を目安に検索することが考えられる。
【0008】放送時刻の記述形式は様々で、その放送局
によって相違する。記述形式は統一されていないので、
例えば午前9時が放送を開始する時刻であるとすると、
これを4桁で記述するならば、「09:00」のように
4桁表示とキャラクタ「:」を用いた記述形式が考えら
れる他に、「9.00」のような3桁表示とキャラクタ
「.」を利用した記述形式が考えられる。実際には、図
10のように少なくとも5種類の記述形式を挙げること
ができる。
【0009】したがってこのように複数種類の記述形式
の放送時刻を誤りなく検出し、しかも同一行内などに類
似する数字列があっても誤りなくこの放送時刻を検出す
るには、相当な工夫が求められる。
【0010】またこのようにして放送時刻を検出した場
合、検出した放送時刻を実際に録画している番組の放送
時刻検索のために利用することが考えられる。つまり、
検出した放送時刻の記述形式をメモリし、これと同じ表
現形式のデータを放送時刻と見なして現時刻(録画時
刻)と照合しながら、録画している番組の放送時刻を検
出する。検出された放送時刻を含む番組情報の中には、
その番組のタイトル情報などが含まれているので、例え
ば番組タイトルを抽出して、これを録画している記録媒
体自体若しくはこれに関連した媒体に記録する。
【0011】こうすれば、録画番組内容とそのタイトル
とが1対1の関係になるから、録画された内容を再生し
ないでもタイトルだけで録画番組の内容を把握できると
いったメリットを有する。
【0012】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、文字放送の情報を加工し、利
用するに当たり、放送時刻の検出を誤りなく、正しく検
出できるようにすると共に、検出した放送時刻を番組の
放送時刻検索のために利用できるようにしたものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、請求項1に記載したこの発明に係る番組情報検出方
法では、文字放送信号に含まれる番組情報であって、こ
の番組情報が番組の放送時刻とそのタイトルとをこの順
序で画面上に表示されるように構成されているとき、上
記放送時刻の水平ライン方向に対する挿入位置を含む所
定の検出エリアを指定し、この検出エリア内に存在する
番組情報より上記放送時刻に関するデータを検出するよ
うにしたことを特徴とする。
【0014】また請求項9に記載したこの発明に係る文
字放送受信装置では、文字情報信号がデコーダによって
デコードされ、デコードされた文字情報のうち、テレビ
電子番組情報のデータが制御部を介してメモリ手段にダ
ウンロードされるようになされ、録画するか若しくは録
画しようとするテレビ番組が記録手段によって録画され
ると共に、上記ダウンロードされた番組情報のうち、上
記録画番組に関する番組情報が抽出されて上記記録媒体
に関連したメモリ手段に記憶されるようになされたこと
を特徴とする。
【0015】この発明では、文字情報の中から番組情報
を抽出する。この番組情報から放送時刻を検出するに当
たって、検出エリアを定め、この検出エリアに存在する
番組情報から放送時刻を探し当てる。検出エリアを指定
することで、検出精度を高めることができる。
【0016】またこの発明では、ダウンロードされた番
組情報のうち、録画番組に関する番組情報(番組タイト
ルなど)が抽出されて記録媒体に関連したメモリ手段に
記憶される。これで録画番組と番組タイトルとの関係が
1対1となるから、番組タイトルで録画番組を把握した
り、検索したりすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】続いて、この発明に係る番組情報
検出方法およびこれを使用した文字放送受信装置の一実
施形態を図面を参照して詳細に説明する。番組情報検出
方法は文字放送受信装置の内部で使用される場合が多
く、しかもこの文字放送受信装置は通常VTRに内蔵さ
れている場合が多いので、まず内蔵型の文字放送受信装
置に適用した場合について説明する。
【0018】図1はこの発明の一実施形態である文字放
送受信装置10の一例を示す系統図であって、アンテナ
12で受信された文字放送(文字信号)はチューナ14
によって目的の放送局が受信され、復調された映像信号
は記録再生部16に供給される。記録再生部16にはビ
デオカセット18を装填するためのビデオ機構部(図示
はしない)の他に、ローディングされた記録テープに映
像信号を記録したり、再生したりする記録再生回路など
が含まれている。
【0019】復調されたテレビション信号のうち文字信
号は後段の文字信号用デコーダ20に供給されて文字信
号がデコードされる。デコードされた文字信号のどれを
使用するか、つまりどのジャンルの文字情報を使用する
かなどの指令はマイコンを埋蔵した制御部22から行わ
れる。この制御部22には制御プログラムが格納された
ROM(Read Only Memory)24や、デコードされた文字
情報を一時的にストアするためのRAM(Random Acces
s Memory)26が設けられている。
【0020】復号された文字信号(文字情報や図形情
報)はオンスクリーンディスプレー(OSD)28によ
って映像表示信号に変換され、変換された映像表示信号
はモニタ29上に供給されて、文字情報が映像表示され
る。モニタ29はテレビジョン受像機の画面が利用され
る。
【0021】上述したビデオカセット18はメモリ付き
のビデオカセットなどを使用することできる。このビデ
オカセット18はカセットの内部に半導体メモリなどを
用いたメモリIC19が内蔵されたもので、ビデオカセ
ット18を記録再生部16に装填すると、メモリIC1
9の接点(入出力接点)と、装置側に設けられた接点
(入出力接点)21とが接触し、制御部22からの情報
をこのメモリIC19に書き込めるようになっている。
そしてこのメモリIC19に書き込まれた情報を読み出
してモニタ29に表示することができる。
【0022】録画を指示したり、文字放送を受信したり
する指令は、記録再生部16に設けられたVTR用操作
キー(図示はしない)やリモコン34を使用して入力す
ることができる。リモコン34を使用する場合には受信
部32を介して制御部22に指令信号が送り込まれる。
【0023】図2は文字放送を受信したときの表示画面
構成の一例で、図の例はテレビ番組ガイドの表示内容の
具体例である。同図に示す画面36上には受信チャネル
番号や現時刻が表示されるエリア38が設けられる他、
受信した放送局名を表示するエリア41が設けられてい
る。この他に、実際にその放送局で放送する1日の番組
ガイドが表示される。
【0024】図では先頭エリア42が放送時刻を表示す
るエリアとなされ、この放送時刻の後のエリア44にそ
の放送番組のタイトル(場合によっては、番組の内容)
を示す文字列が表示される。また番組情報を表示するペ
ージ番号なども表示される。
【0025】画面表示形式は放送局によってまちまちで
あって、統一されていない。しかし、大凡エリア36に
は放送時刻を表示するエリアとなされている。このエリ
ア36には放送時刻の他にページ番号などが表示される
場合もある。このページ番号は通常番組タイトル44に
続けて表示される場合もある。
【0026】さて、ユーザは画面上に表示されたこのテ
レビ番組ガイド(電子番組ガイド)によって、見たい番
組を検索したり、放送時刻や番組タイトルなどを確認で
きる。従来ではこのテレビ番組ガイドの内容を確認する
だけで、それ以上の使われ方はなされていない。
【0027】この発明ではこの文字情報のうち特にテレ
ビ番組ガイドをさらに利用する。ユーザが現在見ている
テレビ番組を録画するために録画モードが選択される
と、記録再生部16のビデオカセット18には現在視聴
しているテレビ番組が録画される。この録画処理と同時
に、録画しているテレビ番組のタイトルの検索処理が、
RAM26内のダウンロードデータを利用して実行され
る。
【0028】後述するように、放送時刻を検索すること
によって録画中のテレビ番組が判明したときには、この
例ではその番組が抽出される。抽出された番組タイトル
は一旦例えばRAM26の別エリアに格納することがで
きる。抽出された番組タイトルは録画媒体に関連させて
記録される。
【0029】録画媒体として図1に示すようなメモリ付
きビデオカセット18を利用する場合には内蔵されてい
るメモリ(メモリIC)19に番組タイトルが記録され
る。これによって録画媒体と番組タイトルとが1対1の
関係となり、メモリIC19から番組タイトルを読み出
せば、上述したようにこの番組タイトルによって録画番
組を検索したり、録画内容を把握したりすることができ
る。つまり録画された映像を再生しないでも、簡単かつ
確実に、しかも短時間で録画番組の検索などを実行でき
る。
【0030】抽出された番組タイトルは、OSD28を
介してモニタ29に供給することによって、この番組タ
イトルを録画中の映像や別の映像を表示している画面に
スーパーインポーズすることができる。これによって録
画中の番組のタイトルを確認することができる。もちろ
ん、記録済みの記録テープを再生中でもメモリIC19
から番組タイトルを読み出し、これをモニタ29上にス
ーパーインポーズすることもできる。
【0031】ところで、録画中の番組をテレビ番組ガイ
ドの中から検索するには、放送時刻をまず検出し、次に
放送時刻と現時刻との照合を逐次行い、現時刻に最も近
い放送時刻が存在したときには、その放送時刻の番組を
録画中の番組と推定することができる。
【0032】このような検出および照合処理を行うため
には番組情報の中から最初に表示された放送時刻を検出
し、その記述形式に基づいて現時刻との照合を実行すれ
ばよい。また番組情報の中から放送時刻を検出するには
予め検索エリアを定めておき、このエリア内だけを検索
して放送時刻を検出するようにした方が、短時間にしか
も確実に目的の放送時刻を検出できる。
【0033】放送局によっても相違するが、殆どの場合
放送時刻は図3に示すように水平走査開始位置(有効画
面内)から所定の桁xまでの範囲内に表示されているこ
とが多い。この桁xは13番目の桁付近が多いことが確
認された。図3は放送時刻の最後の桁が13桁目である
ときを例示してある。したがって放送時刻の表示エリア
wとしては0番目の桁から13番目の桁までの範囲wを
放送時刻の検索エリアとすればよい。
【0034】この検索エリアw内には上述したように放
送時刻の他にページ番号なども表示されていることもあ
る。図3ではnラインに301ページが表示されている
場合を示している。そのため放送時刻とそれ以外の数字
表示とを識別するために、放送時刻の記述形式を参照す
る。
【0035】放送時刻の記述形式としては図10にも示
したように複数の形式が存在する。これを時間の位をh
hで表現し、分の位をmmで表現して、再整理すると少
なくとも図4左欄のような4種類の記述形式が存在す
る。左欄の記述形式はまた右欄の記述形式と同じパター
ンと考えられる。したがって放送時刻を検出するために
は、少なくとも検索エリアwを定めると共に、最も好ま
しくは記述形式を参照しながら放送時刻を検出すればよ
い。
【0036】このような放送時刻の検出処理および番組
の記録処理の一実施形態を図5を参照して説明する。同
図は現在見ている番組を録画するときに適用されるフロ
ーチャートである。
【0037】まず、受信した放送局(チャネル)の番号
が例えばRAM26内にメモリされる(ステップ6
2)。次に録画モードの有無が監視され(ステップ6
4)、録画スイッチがオンとなり、録画指示信号を制御
部22が取り込むと、受信チャネルのテレビ番組ガイド
のうちその日に放送される最初の番組が表示されている
ページ(開始ページ)が検索される(ステップ66)。
【0038】ここに、テレビ番組ガイドは、その放送局
によって全く違ったページに格納されている場合が殆ど
であり、その番組開始ページがガイド画面に表示されて
いないケースも多い。これは文字放送の画面内容や表示
内容などはそれぞれの放送局に委ねられていて統一され
ていないからである。また、特にヨーロッパなどでは放
送局の数も数100局以上存在することから、受信チャ
ネルでのテレビ番組ガイドつまり番組開始ページは簡単
には検索できなし、録画と同時に検索を行うことも不可
能である。
【0039】そこで受信できる全ての放送局に対して、
その放送局とその放送局でのテレビ番組開始ページを予
め対応付けておき、それらをテーブルとしてROM24
に用意しておく。こうすれば、選局された放送局が判れ
ば、このテーブルを参照することによって、直ちにその
放送局でのテレビ番組の開始ページを検索できるからで
ある。
【0040】以上の理由により、図5ステップ66では
受信した放送局のチャネル番号などに基づいてそのチャ
ネルのテレビ番組開始ページが検索される。番組開始ペ
ージが検索されると、次にその開始ページ内での放送時
刻の記述形式の検出処理が検索エリアwを用いて実行さ
れる(ステップ90)。
【0041】この検出処理によって最初に表示された放
送時刻が検出されると、この放送時刻の記述形式を参照
して、現時刻(つまり録画時刻)に最も近い放送時刻の
検索が実行される。実際に録画している番組が番組開始
ページに掲載されているとは限らない。
【0042】そのため、実際に録画している番組を検索
するため、番組ページに表示されている放送時刻を参照
して録画開始時刻に一致する時刻(一番近い放送時刻を
含む)をチェックする(ステップ68)。
【0043】時刻が一致するか若しくは録画時刻よりも
前の時刻であって、この録画時刻に一番近い放送時刻が
存在するときには、その放送時刻を現在録画している番
組の放送時刻と判断し、この放送時刻の表示エリア42
の後に続くエリア44に存在する文字列が番組タイトル
であると見なして、この文字列を抽出する(ステップ7
0)。
【0044】抽出した文字列はRAM26の別のエリア
に一時的に格納し、他の条件が整ったとき(例えば録画
開始時刻から15分以上経過しているなどと言った条
件)、抽出した文字列が制御部22および接点21を介
してメモリIC19に記録される。もちろん、抽出され
た文字列を直ちにメモリIC19に記録するようにして
もよい。文字列にはヘッダなどを付加して記録すること
もできるし、放送時刻や受信チャネルを含めて記録する
こともできる。
【0045】番組開始ページに表示された放送時刻と録
画開始時刻とが一致しなかったときには、番組ガイドペ
ージとして次ページが存在するかどうかを確認する(ス
テップ72)。番組ガイドページがサブページ構成のと
きは、このサブページを次ページとして検索する。次ペ
ージが存在するときには検索ページを次ページとして、
ステップ68と同様な一致検索が実行される(ステップ
74,76)。
【0046】この一致検索処理は該当時刻が存在するま
で実行され(ステップ78,72)、一致するとステッ
プ70に示す番組タイトル抽出処理に遷移する(ステッ
プ70)。しかし録画開始時刻から24時間以上経過し
ても該当時刻の存在が確認されないことも考えられるの
で、この場合には最後の番組ページに掲載されている放
送時刻を検索時刻と見なす処理が行われる(ステップ8
0)。そのときには見なされた放送時刻に関連した番組
タイトルを番組情報として抽出することになる。
【0047】番組ページは複数のページにわたって掲載
される場合が多いが、まれに1ページのみで終了するこ
ともある。そのような場合にはステップ72において次
ページが存在しないことになり、その場合にはやむを得
ない処理として、ステップ80に遷移し、最初の番組ペ
ージに掲載された最後の放送時刻に関する番組タイトル
が便宜的に録画番組のタイトルとして利用される。
【0048】また、検索時間を24時間以内に限定した
のは、番組ガイドは複数の曜日にわたって掲載されてい
る場合があるので、24時間以上検索すると次の日の同
じような時刻の番組タイトル(別番組である場合が多
い)を抽出してしまうおそれがあるからである。
【0049】図6は放送時刻を検出するにあたって記述
形式を参照しながら実行する一実施形態である。この実
施形態はさらに複数ある記述形式に対して検索の優先順
位を付け、順位の高い方から順次検索を行うようにして
いる。
【0050】そのため、まず水平ライン数nをリセット
し(ステップ92)、リセットした水平ラインから検索
範囲w内に存在する表示データを取得する(ステップ9
4)。この表示データは放送時刻用データであったり、
ページデータであったり、その他のデータであったりす
る。
【0051】次に、放送時刻の記述形式を参照しながら
表示データを検索するが、この例では「hh.mm」、
「hhmm」、「h.mm」、[hmm」の順のように
放送時刻の検索優先順位を付ける(ステップ96〜10
2)。優先順位は記述形式の多い順からである。優先順
位を付けることによって無駄な検索時間を省くことがで
きる。
【0052】該当する記述形式に一致する表示データが
存在したときにはその表示データが放送時刻を示すデー
タであると判断し、その記述形式を図4に示す同一パタ
ーンと共に記憶する(ステップ104〜110)。記述
形式の記憶と共に、さらに検索された放送時刻の最後の
桁の水平位置(桁位置)xを記憶する(ステップ11
2)。
【0053】水平位置xを記憶するのは、図5のステッ
プ68において録画時刻に関連した放送時刻を検索する
とき、その検索エリアを水平位置xを基準にしてさらに
絞り込めるようにするためである。その放送局での放送
時刻の表示位置はどの番組ページでも同じ水平位置に表
示されていると考えられるからである。
【0054】したがって図3のように13番目の桁の位
置に放送時刻の最後の桁が存在しているようなときに
は、(x−4)番目の桁からx番目の桁までを検索エリ
アに指定し、それ以外の表示エリアは検索しない。図3
の例では8番目の桁から13番目の桁までの範囲が検索
エリアとなる。これによって検索エリアを大幅に絞り込
むことができ、検索エリアwの指定と相まって、放送時
刻の検索時間の短縮と検索精度が向上する。
【0055】このように放送時刻の記述形式とその水平
位置xを記憶すると、放送時刻記述形式の検索処理が終
了して図5の処理に戻る。
【0056】番組開始ページの何ライン目に最初の放送
時刻が表示されているかは、検索してみないと判断でき
ないので、全ての記述形式に合致しないときには、検索
すべき水平ラインをインクリメントし(ステップ11
4)、インクリメントした水平ラインから再度同じよう
な検索処理が実行される(ステップ94以下)。
【0057】さて、図5の例では現在受信中のテレビ番
組を同時に録画する場合について説明してあるが、録画
予約がなされているときも全く同じであって、予約時間
になると指定チャネルの番組が録画されることになるか
ら、この録画開始と同時に図5および図6に示す処理が
スタートする。そして録画時間と放送時刻が一致すれ
ば、その番組タイトルが抽出され、そしてメモリIC1
9などのメモリ手段に記録されることになる。
【0058】図7はこの発明の他の実施形態を示す。同
図は記録再生部が別体構成となされている場合であり、
通常この場合の記録再生部はVTR17である。VTR
17にはビデオカセット30が装填されるが、このビデ
オカセット30としては上述したようにメモリ付きのビ
デオカセットが使用される。この例ではメモリとして後
述するメモリカード(メモリラベル)40が使用され
る。
【0059】メモリカード40は送受信機能を有し、内
部に設けられた半導体メモリに上述した番組タイトルな
どが記録される。そのため、受信装置10′の制御部2
2には抽出した番組タイトルを送受信できる送受信部9
6が設けられる他、送受信アンテナ98が設けられ、メ
モリカード40との通信ができるようになっている。
【0060】VTR17に対する録画指示は上述したリ
モコン34を使用して行うことができる他、キーボード
や受信装置10′に接続されたパソコン(何れも図示は
しない)から入力することもできる。このような別体構
成の場合でもこの発明を適用できる。
【0061】図8はメモリ付きビデオカセット17に適
用できる補助記憶装置としてのメモリカード40の使用
例を示すもので、ビデオカセット30の筐体に設けられ
た凹部31にメモリカード40が貼着されている。この
メモリカード40に対しては非接触式にデータのリード
・ライトが行われる。
【0062】メモリカード40が貼着されたビデオカセ
ット30がVTR17に装着されると、VTR17の内
部に配設されたアンテナ(図示はしない)とビデオカセ
ット30に貼着されたメモリカード40とが互いに対向
するようになる。
【0063】メモリカード40はVTR17の内部に設
けられたアンテナを介して内部回路と送受信できること
はもちろんのこと、VTR17の外部、つまり送受信ア
ンテナ98を介して受信装置10′との間でも送受信で
きる構成となされている。内部回路との送受信を行なえ
るようにすることによって、受信装置10′とは関係な
く単独でVTR17を使用するときには、VTR内部で
復調された番組情報などがこのメモリカード40に記録
される。
【0064】メモリカード40は図9に示すように構成
されており、アンテナ401で受信された信号RFAは
同調回路402および電源回路420に供給される。同
調回路402では、アンテナ401より供給された信号
RFAから所定の搬送波周波数の変調信号MARが選択
される。この同調回路402で得られた変調信号MAR
は、増幅回路403で所定のレべルに増幅されてから復
調回路404に供給される。復調回路404では、変調
信号MARが復調されて受信データ信号DMRとされ
る。受信データ信号DMRは通信制御回路405を介し
てマイコン410に供給される。
【0065】マイコン410には、ROM411が接続
されており、ROM411に記憶された制御プログラム
に従ってメモリカード40の各部が制御される。また、
マイコン410には、EEPROM(Electrically Eras
able and Programmable ReadOnly Memory)412が接続
されており、供給された番組タイトルなどの番組情報が
EEPROM412に記憶される。EEPROM412
に記憶された番組情報がマイコン410によって読み出
されて送信データ信号DMSが生成されると、送信デー
タ信号DMSは通信制御回路405を介して変調回路4
06に供給される。
【0066】変調回路406では、供給された送信デ−
タ信号DMSが所定の搬送波周波数の信号に変調され
る。この変調回路406で得られた変調信号MBSは増
幅回路407で通信に必要な信号レベルまで増幅されて
からアンテナ401に供給されて、アンテナ401より
搬送波周波数の変調信号MBSが送信される。
【0067】なお、電源回路420では、アンテナ40
1とVTR17内部のアンテナ(図示はしない)との電
磁結合を利用してエネルギーが取り出されて、メモリカ
ード40で必要とされる電力を生成することができる。
【0068】録画媒体としてはメモリ付きビデオカセッ
トを例示したが、メモリのない通常のビデオカセットを
使用する場合には、記録テープに番組タイトルを記録す
ればよい。ビデオカセットに代えてディスク状記録媒体
を使用することもできる。ダウンロードして利用する文
字情報としては上述したテレビ番組情報以外でも考えら
れる。
【0069】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明では、文字
情報の中の番組情報から放送時刻を検出するに当たっ
て、検索エリアを定め、この検索エリアに存在する番組
情報から放送時刻を探し当てるようにしたものである。
このように検索エリアを指定することで、放送時刻の検
索時間を短縮できると共に、検索精度を高めることがで
きる。
【0070】またこの発明では、録画番組に関する番組
情報(番組タイトルなど)が抽出されて記録媒体に関連
したメモリ手段に自動的に記憶されるようにしたもので
ある。こうすることによって録画番組と番組タイトルと
の関係が1対1となるから、番組タイトルで録画番組を
把握したり、検索したりすることができる。
【0071】このように、番組情報のみで録画内容を確
認できるから、録画内容の確認作業が容易になると共
に、確認作業も短時間で済むなどの実益を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る文字放送受信装置の一実施形態
を示す要部の系統図である。
【図2】テレビ番組ガイドの表示内容を示す図である。
【図3】放送時刻の表示位置を示す図である。
【図4】放送時刻の記述形式例を示す図である。
【図5】番組検索処理例を示すフローチャートである。
【図6】放送時刻の検出処理の一実施形態を示すフロー
チャートである。
【図7】この発明に係る文字放送受信装置の他の実施形
態を示す要部の系統図である。
【図8】メモリ付きビデオカセットの斜視図である。
【図9】メモリラベルの構成図である。
【図10】放送時刻の記述形式例を示す図である。
【符号の説明】
10,10′・・・文字放送受信装置、20・・・文字
放送用デコーダ、26・・・番組データの一時格納用メ
モリ、22・・・制御部、16・・・記録再生部、1
7,18・・・ビデオカセット、19・・・メモリI
C、40・・・メモリラベル

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字放送信号に含まれる番組情報であっ
    て、この番組情報が番組の放送時刻とそのタイトルとを
    この順序で画面上に表示されるように構成されていると
    き、 上記放送時刻の水平ライン方向に対する挿入位置を含む
    所定の検索エリアを指定し、 この検索エリア内に存在する番組情報より上記放送時刻
    に関するデータを検出するようにしたことを特徴とする
    番組情報検出方法。
  2. 【請求項2】 検出された上記放送時刻の記述形式をメ
    モリし、 この記述形式の放送時刻を照合しながら以後の放送時刻
    を検出するようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    番組情報検出方法。
  3. 【請求項3】 検出された上記放送時刻のうち、最後の
    表示桁が表示されている桁位置をメモリし、 この桁位置を基準にして以後の放送時刻を検出するよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の番組情報検出方
    法。
  4. 【請求項4】 検出された放送時刻の記述形式と、この
    放送時刻の最後の表示桁が表示されている桁位置のそれ
    ぞれをメモリし、 メモリされている桁位置を含む所定のエリア内に存在す
    る番組情報を、上記記述形式に基づいて照合することで
    放送時刻を検出するようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の番組情報検出方法。
  5. 【請求項5】 記述形式の異なる複数の放送時刻を検出
    するに当たり、照合時における記述形式に対して優先順
    位を定め、 この優先順位に基づいて上記放送時刻の照合を順次行う
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の番組情報検
    出方法。
  6. 【請求項6】 検出された上記放送時刻の記述形式がメ
    モリされるようになされたことを特徴とする請求項5記
    載の番組情報検出方法。
  7. 【請求項7】 検出された上記放送時刻のうち、最後の
    表示桁が表示されている桁位置をメモリし、 この桁位置を基準にして以後の放送時刻を検出するよう
    にしたことを特徴とする請求項5記載の番組情報検出方
    法。
  8. 【請求項8】 検出された放送時刻の記述形式と、この
    放送時刻の最後の表示桁が表示されている桁位置のそれ
    ぞれをメモリし、 メモリされている桁位置を含む所定のエリア内に存在す
    る番組情報を、上記記述形式に基づいて照合することで
    放送時刻を検出するようにしたことを特徴とする請求項
    5記載の番組情報検出方法。
  9. 【請求項9】 文字情報信号がデコーダによってデコー
    ドされ、デコードされた文字情報のうち、テレビ電子番
    組情報のデータが制御部を介してメモリ手段にダウンロ
    ードされるようになされ、 録画するか若しくは録画しようとするテレビ番組が記録
    手段によって録画されると共に、 上記ダウンロードされた番組情報のうち、上記録画番組
    に関する番組情報が抽出されて上記記録媒体に関連した
    メモリ手段に記憶されるようになされたことを特徴とす
    る文字放送受信装置。
  10. 【請求項10】 上記記録媒体がメモリ付きのビデオカ
    セットであるときには、このメモリに上記録画番組に関
    する番組情報が記録されるようになされたことを特徴と
    する請求項9記載の文字放送受信装置。
  11. 【請求項11】 上記記録媒体がメモリの付いていない
    ビデオカセットであるときには、記録テープに上記録画
    番組に関する番組情報が記録されるようになされたこと
    を特徴とする請求項9記載の文字放送受信装置。
  12. 【請求項12】 上記録画番組に関する番組情報には、
    少なくとも録画番組のタイトルが含まれるようになされ
    たことを特徴とする請求項9記載の文字放送受信装置。
  13. 【請求項13】 上記記録手段は、内蔵型若しくは別体
    型のものが使用されたことを特徴とする請求項9記載の
    文字放送受信装置。
  14. 【請求項14】 別体型の上記記録手段を使用するとき
    には、上記制御部にはデータ送信部が設けられ、 上記録画番組情報がこのデータ送信部を介して外部に送
    信できるようになされたことを特徴とする請求項9記載
    の文字放送受信装置。
  15. 【請求項15】 上記制御部に設けられた記憶部には受
    信チャネルのテレビ番組を表示するためのページ情報が
    予め記憶され、 録画の指示若しくは録画予約がなされたときには、上記
    受信チャネルに対応したテレビ番組表示ページが上記ペ
    ージ情報に基づいて検索されると共に、 上記録画時間若しくは録画予約時間に一致したテレビ番
    組のタイトル情報が番組情報として記録されるようにな
    されたことを特徴とする請求項9記載の文字放送受信装
    置。
  16. 【請求項16】 上記記録すべき番組情報が受信チャネ
    ルの画面上に表示されるようになされたことを特徴とす
    る請求項9記載の文字放送受信装置。
JP10180743A 1998-06-26 1998-06-26 番組情報検出方法および文字放送受信装置 Pending JP2000023109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180743A JP2000023109A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 番組情報検出方法および文字放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180743A JP2000023109A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 番組情報検出方法および文字放送受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007062574A Division JP4158834B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 文字放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023109A true JP2000023109A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16088544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180743A Pending JP2000023109A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 番組情報検出方法および文字放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857745B2 (en) 2002-07-15 2005-02-22 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing illumination optical unit, apparatus for manufacturing illumination optical unit, illumination optical unit manufactured by the manufacturing method, and projector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857745B2 (en) 2002-07-15 2005-02-22 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing illumination optical unit, apparatus for manufacturing illumination optical unit, illumination optical unit manufactured by the manufacturing method, and projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0393555B1 (en) Improved processing of information transmitted in the vertical retrace interval of a television signal
CN1038974C (zh) 盒式磁带录象机的自动程序设定频道变换
KR100283916B1 (ko) 비디오 테이프 레코더
JPH07147657A (ja) テレビジョン番組表受信装置
CN1066357A (zh) 盒式磁带录象机频道变换表的记录删除
CN1038973C (zh) 对盒式磁带录象机进行程序设定的自适应菜单
US7660515B2 (en) Broadcast program recording apparatus using electronic program guide
EP0393556B1 (en) Improvements in applications for information transmitted in the vertical retrace interval of a television signal
JPH11261975A (ja) 文字放送受信装置
JP2000023109A (ja) 番組情報検出方法および文字放送受信装置
JP4706700B2 (ja) 文字放送受信装置
JP4589467B2 (ja) 文字放送受信装置
JPH0721748A (ja) ビデオテープレコーダ
JP4158834B2 (ja) 文字放送受信装置
JP4353308B2 (ja) 番組情報処理方法及び番組情報処理装置
ATE354254T1 (de) Empfänger für fernsehsignale mit einer elektronischen programmauswahl von verfügbaren fernsehprogrammen
KR100244567B1 (ko) 예약녹화 제어장치 및 제어방법
JP2000050216A (ja) 文字放送受信装置
JPH0652654A (ja) ビデオテープレコーダー
KR100233543B1 (ko) 시청중인 방송프로그램 예약녹화 설정방법 및 그 장치
JP2000023110A (ja) 照合データ作成方法および文字放送受信装置
JPH06276501A (ja) 情報記録予約装置及び予約方法
JPH10224705A (ja) 選局装置及びそのガイドチャンネル設定方法
US6603919B1 (en) Automatic title registration device of video signal recorder
JPH0684231A (ja) 情報伝送によるテレビジョン番組録画予約システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311