JP2000021814A - Semiconductor device and its manufacture - Google Patents

Semiconductor device and its manufacture

Info

Publication number
JP2000021814A
JP2000021814A JP10187252A JP18725298A JP2000021814A JP 2000021814 A JP2000021814 A JP 2000021814A JP 10187252 A JP10187252 A JP 10187252A JP 18725298 A JP18725298 A JP 18725298A JP 2000021814 A JP2000021814 A JP 2000021814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
titanium
silicide
film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10187252A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Okihara
将生 沖原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10187252A priority Critical patent/JP2000021814A/en
Publication of JP2000021814A publication Critical patent/JP2000021814A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To compensate for an insulated part generated when the titanium silicide film of a C54 phase is manufactured only by means of adding a simple process in MOSFET of silicide structure, using titanium silicide of the C54 phase which is a stable phase. SOLUTION: When titanium silicide films 106-108 of C54 phases are formed in MOSFET in a silicide process, a part of the titanium silicide film 108 is interrupted through aggregation, and a polysilicon forming a gate electrode 104 is exposed. When a titanium film is formed on the entire face of a wafer and heat-treatment is executed, the titanium silicide film 108 of the C54 phase does not react with the titanium film, but polysilicon exposed in the insulated part reacts with the titanium film and titanium silicide of a C49 phase is obtained. Thereafter, a C49 phase titanium silicide film 109 for compensating insulating can be obtained by removing the titanium film.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置およ
びその製造方法に関するものであり、特に、サリサイド
構造の半導体装置およびその製造方法に関するものであ
る。
The present invention relates to a semiconductor device and a method for manufacturing the same, and more particularly, to a semiconductor device having a salicide structure and a method for manufacturing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、MOS(Metal Oxide Semiconduct
or) 型のFET(Field Effect Transistor) としては、
多結晶シリコンでゲート電極を形成し、基板の単結晶シ
リコン表面に高濃度の不純物をイオン注入することによ
ってソース領域およびドレイン領域を形成したものが一
般的であった。しかしながら、かかるMOSFETは、
ゲート電極やソース、ドレインの抵抗が大きいために信
号伝達の遅延が大きくなり、素子の高速動作の要請に十
分に応えることができなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, MOS (Metal Oxide Semiconduct)
or) FET (Field Effect Transistor)
In general, a gate electrode is formed of polycrystalline silicon, and a source region and a drain region are formed by ion-implanting a high-concentration impurity into a single-crystal silicon surface of a substrate. However, such MOSFETs
Since the resistance of the gate electrode, the source, and the drain is large, the signal transmission delay is increased, and it has not been possible to sufficiently meet the demand for high-speed operation of the device.

【0003】これに対して、近年、上述のようにして形
成されたゲート電極やソース領域、ドレイン領域の表面
をシリサイド化して抵抗値を減少させる技術(サリサイ
ド技術)が多数提案されている。サリサイド構造のMO
SFETに使用するシリサイドとしては、特に、チタン
シリサイドが有望視されている。チタンシリサイドは、
比抵抗が13μΩcmと非常に低いこと、材料が安価で
あること、熱的な安定性が高いこと等の長所を有してい
るからである。実際に、近年では、ゲート長が0.25
μmレベルの高速用途の半導体素子においては、チタン
シリサイドを用いたサリサイド構造のMOSFETを用
いるのが一般的となっている。
On the other hand, in recent years, a number of techniques (salicide techniques) for reducing the resistance by silicidizing the surfaces of the gate electrode, the source region, and the drain region formed as described above have been proposed. MO with salicide structure
As a silicide used for an SFET, titanium silicide is particularly promising. Titanium silicide is
This is because it has advantages such as a very low specific resistance of 13 μΩcm, a low-cost material, and high thermal stability. In fact, in recent years, gate lengths of 0.25
In a semiconductor element for high-speed application at the μm level, it is common to use a salicide structure MOSFET using titanium silicide.

【0004】チタンシリサイドを用いたサリサイド技術
に関連する文献としては、例えば、以下のようなものが
ある。
Documents relating to the salicide technique using titanium silicide include the following, for example.

【0005】(文献I)「サリサイド構造の細線効果対
策」 後藤賢一、月刊Semiconductor World 1995.12 p1
56-160 (文献II)‘A Thermally Stable Ti-W Salicide for D
eep-Submicron Logic with Embedded DRAM’K.Fujii e
t.al.,IEDM1996,p.451-454
(Literature I) "Measures against fine wire effect of salicide structure" Kenichi Goto, Semiconductor World 1995.12 p1
56-160 (Reference II) 'A Thermally Stable Ti-W Salicide for D
eep-Submicron Logic with Embedded DRAM'K.Fujii e
t.al., IEDM1996, p.451-454

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以下、チタンシリサイ
ドを用いてサリサイド構造のMOSFETを製造する方
法について、図12を用いて説明する。
A method of manufacturing a MOSFET having a salicide structure using titanium silicide will be described below with reference to FIG.

【0007】まず、通常のMOSFETの製造プロセス
にしたがって、シリコンウエハ1000に、フィールド
酸化膜1001を形成し、さらに、ソース領域100
2、ドレイン領域1003、ゲート酸化膜1004、ゲ
ート電極1005およびサイドウォール1006を備え
たMOSFET構造を形成する。そして、例えばシリコ
ンや砒素をイオン注入することにより、ソース領域10
02、ドレイン領域1003およびゲート電極1005
の表面領域1002a,1003a,1005aをアモ
ルファス化する。このアモルファス化は、後の工程でチ
タンシリサイドのC49相からC54相への相転移を容
易にするための処理であり、プレアモルファス化処理と
称されている。その後、ウエハ1000の全面に、スパ
ッタリング等によってチタン膜1007を形成する(図
12(A)参照)。
First, a field oxide film 1001 is formed on a silicon wafer 1000 in accordance with a normal MOSFET manufacturing process.
2. A MOSFET structure including a drain region 1003, a gate oxide film 1004, a gate electrode 1005, and sidewalls 1006 is formed. Then, for example, silicon or arsenic is ion-implanted to form the source region 10.
02, drain region 1003 and gate electrode 1005
Surface regions 1002a, 1003a, and 1005a are made amorphous. This amorphization is a process for facilitating the phase transition of titanium silicide from the C49 phase to the C54 phase in a later step, and is called a preamorphization process. After that, a titanium film 1007 is formed over the entire surface of the wafer 1000 by sputtering or the like (see FIG. 12A).

【0008】次に、急速加熱(RTA;Rapid Thermal
Anneal )法等を用いて、例えば窒素ガス雰囲気中で、
このウエハ1000に700℃以下程度の加熱処理を施
す。これにより、チタン膜1007とシリコンが接する
領域で反応が起こり、準安定相であるC49相のチタン
シリサイド膜1002b,1003b,1005bが形
成される(図12(B)参照)。また、このとき、チタ
ン膜1007の表面が窒化されて、窒化チタン1008
も形成される。
Next, rapid heating (RTA; Rapid Thermal)
Anneal) method, for example, in a nitrogen gas atmosphere,
The wafer 1000 is subjected to a heat treatment at about 700 ° C. or less. Accordingly, a reaction occurs in a region where the titanium film 1007 and silicon are in contact with each other, and C49-phase titanium silicide films 1002b, 1003b, and 1005b, which are metastable phases, are formed (see FIG. 12B). At this time, the surface of the titanium film 1007 is nitrided,
Is also formed.

【0009】続いて、ウエットエッチング等によってチ
タン膜1007および窒化チタン膜1008を除去した
後、急速加熱法等を用いて、例えば窒素ガス雰囲気中
で、このウエハ1000に800℃程度で加熱処理を施
す。これにより、膜1002b,1003b,1005
bのチタンシリサイドを相転移させて、安定相であるC
54相のチタンシリサイド膜1002c,1003c,
1005cを得ることができる(図12(C)参照)。
Subsequently, after removing the titanium film 1007 and the titanium nitride film 1008 by wet etching or the like, the wafer 1000 is subjected to a heat treatment at about 800 ° C. in a nitrogen gas atmosphere, for example, by a rapid heating method or the like. . Thereby, the films 1002b, 1003b, 1005
phase transition of titanium silicide b to form a stable phase C
The 54-phase titanium silicide films 1002c, 1003c,
1005c can be obtained (see FIG. 12C).

【0010】しかしながら、上述の文献Iでも開示され
ているように、図12で説明したようなMOSFETに
は、チタンシリサイドをC49相からC54相に相転移
させたときに凝集が発生して、ゲート電極上のチタンシ
リサイドパターンが断絶しやすくなるという欠点があっ
た。
However, as disclosed in the above-mentioned Document I, in the MOSFET described with reference to FIG. 12, aggregation occurs when titanium silicide undergoes a phase transition from the C49 phase to the C54 phase, and the There is a disadvantage that the titanium silicide pattern on the electrode is easily broken.

【0011】図10は、C54相のチタンシリサイドに
発生する凝集の状態を概念的に示したものであり、
(A)はゲート長が0.1μmの場合を、(B)はゲー
ト長が0.2μmの場合を、それぞれ示している。
FIG. 10 conceptually shows a state of aggregation generated in titanium silicide of C54 phase.
(A) shows the case where the gate length is 0.1 μm, and (B) shows the case where the gate length is 0.2 μm.

【0012】同図に示したように、ゲート長の狭いC5
4相チタンシリサイド膜1005cで凝集が発生した場
合、断絶1101が生じやすい。
As shown in FIG.
When aggregation occurs in the four-phase titanium silicide film 1005c, a break 1101 is likely to occur.

【0013】図11は、図12で説明したMOSFET
における、ゲート電極のシート抵抗(図10に矢印Sで
示した方向に信号を伝搬させるときの抵抗)と素子サイ
ズとの関係を示すグラフであり、縦軸はシート抵抗、横
軸はゲート長である。
FIG. 11 shows the MOSFET described with reference to FIG.
Is a graph showing the relationship between the sheet resistance of the gate electrode (resistance when a signal is propagated in the direction indicated by the arrow S in FIG. 10) and the element size, with the vertical axis representing the sheet resistance and the horizontal axis representing the gate length. is there.

【0014】同図から判るように、ゲート長が0.2μ
m以下になると、ゲート電極のシート抵抗が急激に増大
する。これは、ゲート長が0.2μm以下になると、ゲ
ート電極の断絶が生じやすくなるためである。
As can be seen from the figure, the gate length is 0.2 μm.
When it is less than m, the sheet resistance of the gate electrode increases rapidly. This is because when the gate length is 0.2 μm or less, disconnection of the gate electrode is likely to occur.

【0015】ゲート電極に断絶が生じた場合、サリサイ
ド構造を採用したことによる効果が無くなり、ゲート電
極やソース領域、ドレイン領域の抵抗はチタンシリサイ
ドを形成しない場合の抵抗値と同等になる。ここで、チ
タンシリサイドを形成しない場合のゲート電極等の抵抗
値は、不純物濃度によって異なるが、通常は400μΩ
cm程度である。このため、ゲート電極に断絶が生じた
場合、この断絶部でゲート電極の抵抗が増大する(すな
わち13μΩcmから400μΩcm程度にまで増大す
る)ために、信号伝達の遅延も増大するので、半導体装
置の誤動作が顕著となる。かかる誤動作の増大は、半導
体装置の信頼性や歩留まりを著しく低下させる原因とな
る。
When a break occurs in the gate electrode, the effect of employing the salicide structure is lost, and the resistance of the gate electrode, the source region, and the drain region becomes equal to the resistance value when titanium silicide is not formed. Here, the resistance value of the gate electrode and the like when titanium silicide is not formed differs depending on the impurity concentration, but is usually 400 μΩ.
cm. For this reason, when a break occurs in the gate electrode, the resistance of the gate electrode increases at this break portion (that is, increases from 13 μΩcm to about 400 μΩcm), so that the delay in signal transmission also increases. Is remarkable. Such an increase in malfunctions causes a significant decrease in the reliability and yield of the semiconductor device.

【0016】以上のような理由により、従来は、チタン
シリサイドを用いたサリサイド構造は、ゲート幅が0.
2μm以下のMOSFETでは採用できないと考えられ
ていた。
For the reasons described above, conventionally, a salicide structure using titanium silicide has a gate width of 0.1 mm.
It was thought that MOSFETs of 2 μm or less could not be used.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】(1)第1の発明に係る
半導体装置は、準安定相のシリサイドを安定相のシリサ
イドに相転移させることによって形成された導電性パタ
ーンと、相転移の際に発生した導電性パターンの断絶箇
所に準安定相のシリサイドを埋め込むことによって形成
された埋込部とを有する。
(1) A semiconductor device according to a first aspect of the present invention includes a conductive pattern formed by performing a phase transition from a metastable phase silicide to a stable phase silicide; And a buried portion formed by burying a metastable phase silicide in a discontinuous portion of the conductive pattern generated in the above.

【0018】このような装置によれば、導電性パターン
の断絶を補償することが可能となる。
According to such an apparatus, it is possible to compensate for the disconnection of the conductive pattern.

【0019】(2)第2の発明に係る半導体装置の製造
方法は、準安定相のシリサイドからなるパターンを形成
する第1工程と、準安定相のシリサイドを安定相のシリ
サイドに相転移させることによって導電性パターンを形
成する第2工程と、相転移の際に発生した導電性パター
ンの断絶箇所に準安定相のシリサイドを埋め込むことに
よって埋込部を形成する第3工程とを有する。
(2) In the method of manufacturing a semiconductor device according to the second invention, a first step of forming a pattern composed of metastable phase silicide and a phase transition of metastable phase silicide to stable phase silicide are provided. And a third step of forming a buried portion by burying a metastable phase silicide at a break in the conductive pattern generated at the time of phase transition.

【0020】このような方法によれば、マスクを用いる
ことなく断絶箇所に対するシリサイドの埋め込みを行う
ことができるので、簡単な工程のみで導電性パターンの
断絶を補償することが可能となる。
According to such a method, since the silicide can be buried in the cut portion without using a mask, the cut of the conductive pattern can be compensated only by a simple process.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を用いて説明する。なお、図中、各構成成分
の大きさ、形状および配置関係は、この発明が理解でき
る程度に概略的に示してあるにすぎず、また、以下に説
明する数値的条件は単なる例示にすぎないことを理解さ
れたい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings, the size, shape, and arrangement of each component are only schematically shown to an extent that the present invention can be understood, and numerical conditions described below are merely examples. Please understand that.

【0022】第1の実施の形態 この発明の第1の実施の形態について、チタンシリサイ
ドを用いてMOSFETのサリサイド構造を形成する場
合を例にとって説明する。
First Embodiment A first embodiment of the present invention will be described by taking as an example a case where a salicide structure of a MOSFET is formed using titanium silicide.

【0023】図1は、この実施の形態にかかる半導体装
置の構造を概略的に示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing the structure of a semiconductor device according to this embodiment.

【0024】図1に示したように、シリコンウエハ10
0の表面には、イオン注入等で不純物を導入することに
より、ソース領域101とドレイン領域102とが形成
されている。また、このウエハ100上には、ゲート酸
化膜103を介して、多結晶シリコンのゲート電極10
4と、サイドウォール105とが形成されている。さら
に、ソース領域101、ドレイン領域102およびゲー
ト電極104の表面には、安定相であるC54相のチタ
ンシリサイド膜106,107,108が形成されてい
る。
As shown in FIG. 1, the silicon wafer 10
The source region 101 and the drain region 102 are formed on the surface of the zero by introducing impurities by ion implantation or the like. On the wafer 100, a gate electrode 10 of polycrystalline silicon is interposed via a gate oxide film 103.
4 and a side wall 105 are formed. Further, on the surfaces of the source region 101, the drain region 102 and the gate electrode 104, titanium silicide films 106, 107 and 108 of C54 phase, which is a stable phase, are formed.

【0025】そして、ゲート電極104上のC54相チ
タンシリサイド膜108に発生した断絶部には、準安定
相であるC49相のチタンシリサイド膜109が埋め込
まれている。この断絶部は、後述するように、C54相
チタンシリサイド膜108を形成する工程で発生する。
The C49 phase titanium silicide film 109, which is a metastable phase, is buried in the discontinuity generated in the C54 phase titanium silicide film 108 on the gate electrode 104. This break occurs in the step of forming the C54 phase titanium silicide film 108, as described later.

【0026】図2は、この実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法を説明するための工程断面図である。
FIG. 2 is a process sectional view for explaining a method of manufacturing a semiconductor device according to this embodiment.

【0027】まず、通常のMOSFETの製造プロセ
スにしたがって、シリコンウエハ100に、ソース領域
101、ドレイン領域102、ゲート酸化膜103、ゲ
ート電極104およびサイドウォール105を備えたM
OSFET構造を形成する。そして、例えばシリコンや
砒素をイオン注入することにより、ソース領域101、
ドレイン領域102およびゲート電極104の表面領域
に、従来と同様のプレアモルファス化処理(図10参
照)を施す。
First, in accordance with a normal MOSFET manufacturing process, a silicon wafer 100 is provided with a source region 101, a drain region 102, a gate oxide film 103, a gate electrode 104 and a sidewall 105.
An OSFET structure is formed. Then, for example, by ion-implanting silicon or arsenic, the source region 101,
The surface region of the drain region 102 and the gate electrode 104 is subjected to the same pre-amorphization treatment as in the related art (see FIG. 10).

【0028】ウエハ100の全面に、スパッタリング
等の技術を用いて、チタン膜201を形成する。
A titanium film 201 is formed on the entire surface of the wafer 100 by using a technique such as sputtering.

【0029】次に、RTA法等を用いて、例えば窒素
ガス雰囲気中で、このウエハ100に700℃以下程度
の加熱処理を施す。これにより、チタン膜201とシリ
コンが接する領域で反応が起こり、準安定相であるC4
9相のチタンシリサイド膜202,203,204が形
成される(図2(A)参照)。また、このとき、チタン
膜201の表面が窒化されて、窒化チタン205も形成
される。
Next, the wafer 100 is subjected to a heat treatment at about 700 ° C. or less, for example, in a nitrogen gas atmosphere using an RTA method or the like. As a result, a reaction occurs in a region where the titanium film 201 and silicon are in contact with each other, and the metastable phase C4
Nine-phase titanium silicide films 202, 203, and 204 are formed (see FIG. 2A). At this time, the surface of the titanium film 201 is nitrided, and a titanium nitride 205 is also formed.

【0030】ウエットエッチング等によってチタン膜
201および窒化チタン膜205を除去する。
The titanium film 201 and the titanium nitride film 205 are removed by wet etching or the like.

【0031】急速加熱法等を用いて、例えば窒素ガス
雰囲気中で、このウエハ100に800℃程度の加熱処
理を施す。これにより、膜202,203,204のチ
タンシリサイドを相転移させて、安定相であるC54相
のチタンシリサイド膜106,107,108を形成す
る(膜108は図示せず)。ここで、この相転移の際
に、ゲート電極104上に形成されるシリサイド膜10
8が凝集する。そして、この凝集により、シリサイド膜
108に1または複数の断絶箇所108aが発生する
(図2(B)参照)。図2(B)に示したように、この
断絶箇所108aでは、ゲート電極104を形成するポ
リシリコンがむき出しとなる。
The wafer 100 is subjected to a heat treatment at about 800 ° C., for example, in a nitrogen gas atmosphere using a rapid heating method or the like. As a result, the titanium silicide of the films 202, 203 and 204 undergoes a phase transition to form the titanium silicide films 106, 107 and 108 of the C54 phase which is a stable phase (the film 108 is not shown). Here, at the time of this phase transition, the silicide film 10 formed on the gate electrode 104 is formed.
8 aggregates. Then, one or a plurality of discontinuous portions 108a are generated in the silicide film 108 due to the aggregation (see FIG. 2B). As shown in FIG. 2B, the polysilicon forming the gate electrode 104 is exposed at the disconnection point 108a.

【0032】続いて、スパッタリング等の技術を用い
て、ウエハ100の全面に、再び、チタン膜206を形
成する(図2(C)参照)。
Subsequently, a titanium film 206 is formed again on the entire surface of the wafer 100 by using a technique such as sputtering (see FIG. 2C).

【0033】そして、RTA法等を用いて、例えば窒
素ガス雰囲気中で、このウエハ100に700℃以下程
度の加熱処理を施す。これにより、ポリシリコンとチタ
ン膜206とが接する領域、すなわち断絶箇所108a
でのみ反応が起こり、他の領域では安定なC54相のチ
タンシリサイドが存在するため反応が起こらない。した
がって、マスクを用いていないにも拘わらず、断絶箇所
108aのみに、準安定相であるC49相のチタンシリ
サイド膜109が形成される。また、このとき、チタン
膜208の表面には窒化チタン208が形成される(図
2(D)参照)。
Then, the wafer 100 is subjected to a heat treatment at about 700 ° C. or less, for example, in a nitrogen gas atmosphere using an RTA method or the like. As a result, the region where the polysilicon and the titanium film 206 are in contact with each other, that is,
The reaction does not take place in other regions because stable C54 phase titanium silicide is present in other regions. Accordingly, the titanium silicide film 109 of the C49 phase, which is a metastable phase, is formed only at the cut-off portion 108a even though the mask is not used. At this time, titanium nitride 208 is formed on the surface of the titanium film 208 (see FIG. 2D).

【0034】最後に、ウエットエッチング等によって
チタン膜206および窒化チタン膜207を除去するこ
とにより、図1に示したようなMOSFETを完成す
る。
Finally, the MOSFET as shown in FIG. 1 is completed by removing the titanium film 206 and the titanium nitride film 207 by wet etching or the like.

【0035】図1に示したMOSFETにおいて、信号
は、図中Sで示した方向(またはその逆方向)について
伝搬される。ここで、断絶箇所108a(図2(B)参
照)にC49相のチタンシリサイド膜109が形成され
ない場合(すなわち従来技術の場合)、信号は、この断
絶箇所108a近傍ではポリシリコン(上述したように
通常の比抵抗は400μΩcm程度)のゲート電極10
4を伝搬することになる。これに対して、断絶箇所10
8aにチタンシリサイド膜109を形成した場合には、
この部分の比抵抗はC49相チタンシリサイドの比抵抗
であり、40μΩcm程度である。
In the MOSFET shown in FIG. 1, a signal is propagated in the direction indicated by S in the figure (or the opposite direction). Here, if the C49-phase titanium silicide film 109 is not formed at the cut-off point 108a (see FIG. 2B) (that is, in the case of the prior art), a signal is supplied to the polysilicon (as described above) near the cut-off point 108a. The gate electrode 10 having a normal specific resistance of about 400 μΩcm)
4 will be propagated. On the other hand, 10
When the titanium silicide film 109 is formed on 8a,
The specific resistance of this portion is the specific resistance of the C49 phase titanium silicide, which is about 40 μΩcm.

【0036】このように、この実施の形態によれば、ゲ
ート長が非常に小さいMOSFET(すなわちC54相
のチタンシリサイドの形成時に断絶が発生するようなM
OSFET)においても、チタンシリサイドを用いたサ
リサイド構造を採用することが可能となる。したがっ
て、この実施の形態によれば、高集積度の半導体装置
の、信頼性および歩留まりの向上を図ることができる。
As described above, according to this embodiment, the MOSFET having a very short gate length (ie, a MOSFET which is disconnected when a C54 phase titanium silicide is formed).
OSFET) can also adopt a salicide structure using titanium silicide. Therefore, according to this embodiment, the reliability and yield of a highly integrated semiconductor device can be improved.

【0037】また、図2に示したMOSFETの製造方
法では、上述したように、チタンシリサイド膜109を
ウエハ100の全面に形成した後、このウエハ100全
体を加熱することのみによって、断絶箇所108aのみ
に、C49相のチタンシリサイド膜109を形成するこ
とができる(上記工程、)。すなわち、この実施の
形態によれば、断絶箇所108aに埋め込み用のチタン
シリサイド膜109を形成する際に、マスクを必要とし
ない。
Further, in the method of manufacturing the MOSFET shown in FIG. 2, as described above, after the titanium silicide film 109 is formed on the entire surface of the wafer 100, the entire wafer 100 is heated only, so that Then, a C49-phase titanium silicide film 109 can be formed (the above process). That is, according to this embodiment, a mask is not required when forming the titanium silicide film 109 for embedding in the cutoff portion 108a.

【0038】したがって、この実施の形態によれば、断
絶箇所を補償するための工程が簡単になる。
Therefore, according to this embodiment, the process for compensating for the cutoff point is simplified.

【0039】なお、この実施の形態では、この発明をM
OSFETのゲートに適用した場合を例にとって説明し
たが、サリサイド工程を用いることができるものであり
さえすれば、半導体集積回路中の他の素子や配線パター
ンであっても適用できることはもちろんである。
In this embodiment, the present invention is applied to M
Although the case where the present invention is applied to the gate of the OSFET has been described as an example, it goes without saying that the present invention can be applied to other elements and wiring patterns in a semiconductor integrated circuit as long as a salicide process can be used.

【0040】また、チタンシリサイド以外のシリサイド
を用いたサリサイド工程に本発明を適用できることも、
もちろんである。
The present invention can be applied to a salicide process using a silicide other than titanium silicide.
Of course.

【0041】第2の実施の形態 この発明の第2の実施の形態について、チタンシリサイ
ドを用いてMOSFETのサリサイド構造を形成する場
合を例にとって説明する。
Second Embodiment A second embodiment of the present invention will be described by taking as an example a case where a salicide structure of a MOSFET is formed using titanium silicide.

【0042】図3は、この実施の形態にかかる半導体装
置の構造を概略的に示す斜視図である。図3において、
図1と同じ符号を付した構成部は、それぞれ、図1と同
じものを示している。
FIG. 3 is a perspective view schematically showing the structure of the semiconductor device according to this embodiment. In FIG.
The components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same components as those in FIG.

【0043】この実施の形態にかかるMOSFETは、
C54相チタンシリサイド膜108の断絶部を埋め込む
ための膜として、タングステン等の不純物を添加したチ
タンシリサイド膜301を用いている。このチタンシリ
サイド膜301として、準安定相であるC49相のもの
を使用する点は、上述の第1の実施の形態の場合と同様
である。
The MOSFET according to this embodiment is:
A titanium silicide film 301 to which an impurity such as tungsten is added is used as a film for embedding a discontinuous portion of the C54 phase titanium silicide film 108. The point of using a C49 phase which is a metastable phase as the titanium silicide film 301 is the same as in the case of the above-described first embodiment.

【0044】図4は、この実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法を説明するための工程断面図である。
FIG. 4 is a process sectional view for illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment.

【0045】まず、第1の実施の形態と同様、通常の
MOSFETの製造プロセスにしたがって、シリコンウ
エハ100に、ソース領域101、ドレイン領域10
2、ゲート酸化膜103、ゲート電極104およびサイ
ドウォール105を備えたMOSFET構造を形成した
後、ソース領域101、ドレイン領域102およびゲー
ト電極104の表面領域にプレアモルファス化処理を施
す。
First, similarly to the first embodiment, a source region 101 and a drain region 10 are formed on a silicon wafer 100 in accordance with a normal MOSFET manufacturing process.
2. After forming a MOSFET structure including a gate oxide film 103, a gate electrode 104 and a sidewall 105, a pre-amorphization process is performed on the source region 101, the drain region 102, and the surface region of the gate electrode 104.

【0046】第1の実施の形態と同様にして、ウエハ
100の全面に、チタン膜を形成し、さらに、700℃
以下程度の加熱処理を施すことによりC49相のチタン
シリサイド膜を形成し、続いて、チタン膜および窒化チ
タン膜を除去する。そして、第1の実施の形態の場合と
同様の条件でウエハ100に加熱処理を施すことによ
り、C49相のチタンシリサイドを相転移させて、安定
相であるC54相のチタンシリサイド膜106,10
7,108を形成する。この相転移の際に、ゲート電極
104上に形成されるシリサイド膜108が凝集するこ
とにより、シリサイド膜108に1または複数の断絶箇
所108aが発生する(図4(A)参照)。
In the same manner as in the first embodiment, a titanium film is formed on the entire surface of
By performing the following heat treatment, a C49 phase titanium silicide film is formed, and then the titanium film and the titanium nitride film are removed. Then, by subjecting the wafer 100 to heat treatment under the same conditions as those in the first embodiment, the C49 phase titanium silicide undergoes a phase transition, and the C54 phase titanium silicide films 106 and 10 which are stable phases are formed.
7, 108 are formed. During this phase transition, the silicide film 108 formed over the gate electrode 104 is aggregated, so that one or a plurality of discontinuous portions 108a are generated in the silicide film 108 (see FIG. 4A).

【0047】続いて、スパッタリング法を用いて、ウ
エハ100の全面に、チタン膜401を形成する(図4
(B)参照)。この実施の形態では、このスパッタリン
グで使用するターゲットとして、タングステンを数原子
濃度だけ添加したチタンを使用することにより、ウエハ
100の全面に、タングステンが添加されたチタン膜4
01を形成する。
Subsequently, a titanium film 401 is formed on the entire surface of the wafer 100 by using a sputtering method.
(B)). In this embodiment, a titanium film to which tungsten is added is used on the entire surface of the wafer 100 by using titanium to which only a few atomic concentrations of tungsten are added as a target used in this sputtering.
01 is formed.

【0048】そして、第1の実施の形態と同様の条件
でウエハ100に加熱処理を施すことにより、断絶箇所
108aに、タングステンが数原子濃度だけ添加された
C49相のチタンシリサイド膜301を形成する(図4
(C)参照)。この実施の形態でも、上述の第1の実施
の形態と同様、マスクを用いなくても断絶箇所108a
にのみチタンシリサイド膜301を形成することができ
る。なお、この加熱処理により、窒化チタン膜402も
形成される。
Then, by subjecting the wafer 100 to heat treatment under the same conditions as in the first embodiment, a C49-phase titanium silicide film 301 to which only a few atomic concentrations of tungsten are added is formed at the cut-off portion 108a. (FIG. 4
(C)). In this embodiment, as in the first embodiment described above, the disconnection portion 108a can be formed without using a mask.
Only the titanium silicide film 301 can be formed. Note that a titanium nitride film 402 is also formed by this heat treatment.

【0049】最後に、ウエットエッチング等によって
チタン膜401および窒化チタン膜402を除去するこ
とにより、図3に示したようなMOSFETを完成す
る。
Finally, by removing the titanium film 401 and the titanium nitride film 402 by wet etching or the like, the MOSFET as shown in FIG. 3 is completed.

【0050】このように、この実施の形態にかかるMO
SFETでは、断絶箇所108aを埋め込むために形成
されるC49相のチタンシリサイド膜301にタングス
テンを添加することとした。これにより、準安定相(す
なわちC49相)の膜であるチタンシリサイド膜301
の熱的安定性を増大させて、安定相(すなわちC54
相)への相転移を生じ難くすることができる。上述の文
献IIに記載されているように、C49相のチタンシリサ
イドに数原子濃度のタングステンを添加すると、900
度程度までの高温でも、C54相への相転移を起こさな
い。したがって、タングステンを添加することにより、
チタンシリサイド膜301がC54相に相転移して凝集
することにより再び断絶箇所が発生してしまうことを防
止できる。すなわち、この実施の形態によれば、MOS
FETの信頼性および歩留まりを、第1の実施の形態の
場合よりもさらに向上させることができる。
As described above, the MO according to this embodiment is
In the SFET, tungsten is added to the C49-phase titanium silicide film 301 formed to bury the cut-off portion 108a. Thus, the titanium silicide film 301, which is a metastable phase (ie, C49 phase) film
To increase the thermal stability of the stable phase (ie, C54
Phase). As described in the above-mentioned reference II, when a few atomic concentration of tungsten is added to titanium silicide of C49 phase,
Even at a high temperature up to about 40 ° C., no phase transition to the C54 phase occurs. Therefore, by adding tungsten,
It is possible to prevent the titanium silicide film 301 from undergoing a phase transition to the C54 phase and aggregating due to aggregation again. That is, according to this embodiment, the MOS
The reliability and yield of the FET can be further improved as compared with the case of the first embodiment.

【0051】なお、チタンシリサイド膜301を形成す
ることにより信号伝搬時の抵抗を減らしてMOSFET
の信頼性および歩留まりの向上を図ることができる点、
および、安定相のシリサイドの断絶箇所に準安定相のシ
リサイドを形成するのでマスクを不必要として工程を簡
単にできる点は、上述の第1の実施の形態の場合と同様
である。
By forming the titanium silicide film 301, the resistance during signal propagation is reduced,
Reliability and yield can be improved,
Further, since the metastable phase silicide is formed at the break point of the stable phase silicide, a mask is not required and the process can be simplified, as in the case of the above-described first embodiment.

【0052】また、本発明を、MOSFETのゲート以
外にも適用できる点、および、チタンシリサイド以外の
シリサイドを用いたサリサイド工程に使用できる点も、
第1の実施の形態と同様である。
Further, the present invention can be applied not only to the gate of the MOSFET but also to a salicide process using a silicide other than titanium silicide.
This is the same as in the first embodiment.

【0053】この実施の形態では、断絶箇所に埋め込む
準安定相シリサイド膜の不純物としてタングステンを用
いたが、この準安定相シリサイド膜の熱的安定性を増大
させることができるものであれば、他の不純物を添加し
てもよい。
In this embodiment, tungsten is used as an impurity of the metastable phase silicide film buried in the discontinuous portion. However, any other material that can increase the thermal stability of the metastable phase silicide film can be used. May be added.

【0054】第3の実施の形態 この発明の第3の実施の形態について、チタンシリサイ
ドを用いてMOSFETのサリサイド構造を形成する場
合を例にとって説明する。
Third Embodiment A third embodiment of the present invention will be described by taking as an example a case where a salicide structure of a MOSFET is formed using titanium silicide.

【0055】この実施の形態にかかるMOSFETの構
造は、第2の実施の形態の場合(図3参照)と同様であ
る。すなわち、C54相チタンシリサイド膜108の断
絶部を埋め込むための膜として、タングステン等の不純
物を添加したチタンシリサイド膜301が用いられる。
The structure of the MOSFET according to this embodiment is the same as that of the second embodiment (see FIG. 3). That is, a titanium silicide film 301 to which an impurity such as tungsten is added is used as a film for filling the discontinuous portion of the C54 phase titanium silicide film 108.

【0056】図5は、この実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法を説明するための工程断面図である。
FIG. 5 is a process sectional view for illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to this embodiment.

【0057】まず、第2の実施の形態と同様、通常の
MOSFETの製造プロセスにしたがって、シリコンウ
エハ100に、ソース領域101、ドレイン領域10
2、ゲート酸化膜103、ゲート電極104およびサイ
ドウォール105を備えたMOSFET構造を形成した
後、ソース領域101、ドレイン領域102およびゲー
ト電極104の表面領域にプレアモルファス化処理を施
す。
First, similarly to the second embodiment, a source region 101 and a drain region 10 are formed on a silicon wafer 100 in accordance with a normal MOSFET manufacturing process.
2. After forming a MOSFET structure including a gate oxide film 103, a gate electrode 104 and a sidewall 105, a pre-amorphization process is performed on the source region 101, the drain region 102, and the surface region of the gate electrode 104.

【0058】第1の実施の形態と同様にして、ウエハ
100の全面に、チタン膜を形成し、さらに、700℃
以下程度の加熱処理を施すことによりC49相のチタン
シリサイド膜を形成し、続いて、チタン膜および窒化チ
タン膜を除去する。そして、第1の実施の形態の場合と
同様の条件でウエハ100に加熱処理を施すことによ
り、C49相のチタンシリサイドを相転移させて、安定
相であるC54相のチタンシリサイド膜106,10
7,108を形成する。この相転移の際に、ゲート電極
104上に形成されるシリサイド膜108が凝集するこ
とにより、シリサイド膜108に1または複数の断絶箇
所108aが発生する(図5(A)参照)。
In the same manner as in the first embodiment, a titanium film is formed on the entire surface of
By performing the following heat treatment, a C49 phase titanium silicide film is formed, and then the titanium film and the titanium nitride film are removed. Then, by subjecting the wafer 100 to heat treatment under the same conditions as those in the first embodiment, the C49 phase titanium silicide undergoes a phase transition, and the C54 phase titanium silicide films 106 and 10 which are stable phases are formed.
7, 108 are formed. At the time of this phase transition, the silicide film 108 formed over the gate electrode 104 aggregates, so that one or a plurality of discontinuous portions 108a are generated in the silicide film 108 (see FIG. 5A).

【0059】続いて、スパッタリング法等を用いて、
ウエハ100の全面に、チタン膜501(図5(B)参
照)を形成する。この実施の形態では、上述の第2の実
施の形態と異なり、このスパッタリングで使用するター
ゲットとして、タングステン(すなわち不純物が添加さ
れていないもの)を使用する。
Subsequently, using a sputtering method or the like,
A titanium film 501 (see FIG. 5B) is formed over the entire surface of the wafer 100. In this embodiment, unlike the above-described second embodiment, tungsten (that is, one to which no impurity is added) is used as a target used in this sputtering.

【0060】次に、チタン膜501の全面に、タング
ステン等の不純物をイオン注入する。これにより、ウエ
ハ100の全面に、タングステンが添加されたチタン膜
502を形成することができる(図5(C)参照)。
Next, an impurity such as tungsten is ion-implanted on the entire surface of the titanium film 501. Thus, a titanium film 502 to which tungsten is added can be formed over the entire surface of the wafer 100 (see FIG. 5C).

【0061】そして、上述の各実施の形態と同様の条
件でウエハ100に加熱処理を施すことにより、断絶箇
所108aに、タングステンが数原子濃度だけ添加され
たC49相のチタンシリサイド膜301を形成する(図
5(D)参照)。この実施の形態でも、上述の第1の実
施の形態と同様、マスクを用いなくても断絶箇所108
aにのみチタンシリサイド膜301を形成することがで
きる。なお、この加熱処理により、窒化チタン膜503
も形成される。
Then, by subjecting the wafer 100 to heat treatment under the same conditions as in the above-described embodiments, a C49-phase titanium silicide film 301 to which only a few atomic concentrations of tungsten are added is formed at the cut-off portion 108a. (See FIG. 5D). In this embodiment, as in the above-described first embodiment, the cut-off portion 108 can be formed without using a mask.
The titanium silicide film 301 can be formed only on a. Note that this heat treatment allows the titanium nitride film 503 to be formed.
Is also formed.

【0062】最後に、ウエットエッチング等によって
チタン膜502および窒化チタン膜503を除去するこ
とにより、図3に示したようなMOSFETを完成す
る。
Finally, the MOSFET as shown in FIG. 3 is completed by removing the titanium film 502 and the titanium nitride film 503 by wet etching or the like.

【0063】このように、チタン膜501を形成した後
で不純物をイオン注入することによっても(上記工程
、)、図3に示したようなMOSFETを作製する
ことができる。
As described above, the MOSFET as shown in FIG. 3 can also be manufactured by ion-implanting impurities after the formation of the titanium film 501 (the above process).

【0064】また、埋め込み用の膜を形成する際に、最
初にチタン膜を形成することとしたので、一回目のチタ
ン膜形成工程(上記工程)で使用したチタンターゲッ
トをそのまま使用することができ、製造コストを低減さ
せることができる。
Since the titanium film is formed first when forming the filling film, the titanium target used in the first titanium film forming step (the above step) can be used as it is. In addition, the manufacturing cost can be reduced.

【0065】なお、チタンシリサイド膜301を形成す
ることおよびこのチタンシリサイド膜301にタングス
テン等の不純物を注入することによりによりMOSFE
Tの信頼性および歩留まりの向上を図ることができる
点、安定相のシリサイドの断絶箇所に準安定相のシリサ
イドを形成するのでマスクを不必要として工程を簡単に
できる点は、上述の第3の実施の形態等の場合と同様で
ある。
By forming the titanium silicide film 301 and implanting an impurity such as tungsten into the titanium silicide film 301, the MOSFE is formed.
The third advantage is that the reliability of T and the yield can be improved, and the formation of metastable phase silicide at the break point of the stable phase silicide eliminates the need for a mask and simplifies the process. This is the same as in the embodiments and the like.

【0066】また、本発明を、MOSFETのゲート以
外にも適用できる点、チタンシリサイド以外のシリサイ
ドを用いたサリサイド工程に使用できる点およびタング
ステン以外の不純物を使用できる点も、上述の各実施の
形態と同様である。
In addition, the present invention can be applied not only to the gate of the MOSFET, but also to the salicide process using silicide other than titanium silicide, and to the point that impurities other than tungsten can be used. Is the same as

【0067】第4の実施の形態 この発明の第4の実施の形態について、チタンシリサイ
ドを用いてMOSFETのサリサイド構造を形成する場
合を例にとって説明する。
Fourth Embodiment A fourth embodiment of the present invention will be described by taking as an example a case where a salicide structure of a MOSFET is formed using titanium silicide.

【0068】図6は、この実施の形態にかかるMOSF
ETの構造を概略的に示す分解斜視図である。図6にお
いて、図1と同じ符号を付した構成部は、それぞれ、図
1と同じものを示している。
FIG. 6 shows a MOSF according to this embodiment.
FIG. 3 is an exploded perspective view schematically showing a structure of the ET. 6, the components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same components as those in FIG.

【0069】この実施の形態にかかるMOSFETで
は、C54相チタンシリサイド膜108の厚さt
C54 と、このC54相チタンシリサイド膜108の断絶
部を埋め込むためのC49相チタンシリサイド膜601
の厚さtC49 との関係を、 tC49 ≧3tC54 ・・・(1) とした。
In the MOSFET according to this embodiment, the thickness t of the C54 phase titanium silicide
C54 and a C49-phase titanium silicide film 601 for embedding a discontinuity in the C54-phase titanium silicide film 108
The relationship with the thickness t C49 is defined as t C49 ≧ 3t C54 (1).

【0070】図7は、この実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法を説明するための工程断面図である。
FIG. 7 is a process sectional view for illustrating the method of manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment.

【0071】まず、第1の実施の形態と同様、通常の
MOSFETの製造プロセスにしたがって、シリコンウ
エハ100に、ソース領域101、ドレイン領域10
2、ゲート酸化膜103、ゲート電極104およびサイ
ドウォール105を備えたMOSFET構造を形成した
後、ソース領域101、ドレイン領域102およびゲー
ト電極104の表面領域にプレアモルファス化処理を施
す。
First, similarly to the first embodiment, a source region 101 and a drain region 10 are formed on a silicon wafer 100 in accordance with a normal MOSFET manufacturing process.
2. After forming a MOSFET structure including a gate oxide film 103, a gate electrode 104 and a sidewall 105, a pre-amorphization process is performed on the source region 101, the drain region 102, and the surface region of the gate electrode 104.

【0072】第1の実施の形態と同様にして、ウエハ
100の全面に、チタン膜を形成し、さらに、700℃
以下程度の加熱処理を施すことによりC49相のチタン
シリサイド膜を形成し、続いて、チタン膜および窒化チ
タン膜を除去する。そして、第1の実施の形態の場合と
同様の条件でウエハ100に加熱処理を施すことによ
り、C49相のチタンシリサイドを相転移させて、安定
相であるC54相のチタンシリサイド膜106,10
7,108を形成する。この相転移の際に、ゲート電極
104上に形成されるシリサイド膜108が凝集するこ
とにより、シリサイド膜108に1または複数の断絶箇
所108aが発生する(図7(A)参照)。
As in the first embodiment, a titanium film is formed on the entire surface of the wafer 100,
By performing the following heat treatment, a C49 phase titanium silicide film is formed, and then the titanium film and the titanium nitride film are removed. Then, by subjecting the wafer 100 to heat treatment under the same conditions as those in the first embodiment, the C49 phase titanium silicide undergoes a phase transition, and the C54 phase titanium silicide films 106 and 10 which are stable phases are formed.
7, 108 are formed. At the time of the phase transition, the silicide film 108 formed over the gate electrode 104 is aggregated, so that one or a plurality of discontinuous portions 108a are generated in the silicide film 108 (see FIG. 7A).

【0073】続いて、スパッタリング法を用いて、ウ
エハ100の全面に、チタン膜701を形成する(図7
(B)参照)。
Subsequently, a titanium film 701 is formed on the entire surface of the wafer 100 by using a sputtering method.
(B)).

【0074】そして、第1の実施の形態と同様の条件
でウエハ100に加熱処理を施すことにより、断絶箇所
108aに、C49相のチタンシリサイド膜601を形
成する(図7(C)参照)。このとき、加熱処理の条件
(例えば加熱時間)を適当に設定することにより、上述
の式(1)を満たす膜厚のチタンシリサイド膜601を
形成することができる。なお、この加熱処理により、窒
化チタン膜702も形成される。
Then, by subjecting the wafer 100 to heat treatment under the same conditions as in the first embodiment, a C49-phase titanium silicide film 601 is formed at the cut-off portion 108a (see FIG. 7C). At this time, by appropriately setting the conditions of the heat treatment (for example, the heating time), the titanium silicide film 601 having a film thickness satisfying the above-described formula (1) can be formed. Note that a titanium nitride film 702 is also formed by this heat treatment.

【0075】最後に、ウエットエッチング等によって
チタン膜701および窒化チタン膜702を除去するこ
とにより、図6に示したようなMOSFETを完成す
る。
Finally, the MOSFET shown in FIG. 6 is completed by removing the titanium film 701 and the titanium nitride film 702 by wet etching or the like.

【0076】この実施の形態では、C49相チタンシリ
サイド膜601の厚さtC49 をC54相チタンシリサイ
ド膜108の厚さtC54 の3倍以上とした。上述したよ
うに、C49相チタンシリサイドの比抵抗は40μΩc
m程度であり、また、C54相チタンシリサイドの比抵
抗は13μΩcm程度である。したがって、tC49 ≧3
C54 とすることにより、信号Sの伝搬方向(図1参
照)に対するC49相チタンシリサイド膜601の抵抗
を、C54相チタンシリサイド膜108と同等或いはそ
れ以上とすることができる。すなわち、この実施の形態
によれば、C49相チタンシリサイド膜601を埋め込
んだことによる抵抗の低下をほぼ零にすることができ
る。したがって、ゲート電極の信号伝搬速度をさらに高
めることができるので、MOSFETの信頼性および歩
留まりをさらに向上させることが可能である。
In this embodiment, the thickness t C49 of the C49 phase titanium silicide film 601 is set to be three times or more the thickness t C54 of the C54 phase titanium silicide film 108. As described above, the specific resistance of the C49 phase titanium silicide is 40 μΩc.
m, and the specific resistance of the C54 phase titanium silicide is about 13 μΩcm. Therefore, t C49 ≧ 3
By setting t C54 , the resistance of the C49 phase titanium silicide film 601 in the propagation direction of the signal S (see FIG. 1) can be equal to or higher than that of the C54 phase titanium silicide film 108. That is, according to this embodiment, the reduction in resistance due to the embedding of the C49 phase titanium silicide film 601 can be reduced to almost zero. Therefore, the signal propagation speed of the gate electrode can be further increased, and the reliability and yield of the MOSFET can be further improved.

【0077】ここで、この実施の形態のようにC49相
チタンシリサイド膜601を厚く形成する場合には、こ
のチタンシリサイド膜601がゲート酸化膜103にま
で達しないようにすることが望ましい。すなわち、上述
の式(1)を満たすようにMOSFETを形成する場合
には、この式(1)に加えて、下式(2)をも満たすよ
うにすることが望ましい。なお、(2)式において、t
G は、ポリシリコン・ゲート電極104の厚さである。
Here, when the C49-phase titanium silicide film 601 is formed thick as in this embodiment, it is desirable that this titanium silicide film 601 does not reach the gate oxide film 103. That is, when the MOSFET is formed so as to satisfy the above-described expression (1), it is desirable that the following expression (2) is also satisfied in addition to the expression (1). Note that, in equation (2), t
G is the thickness of the polysilicon gate electrode 104.

【0078】tC49 ≧tC54 +tG ・・・(2) チタンシリサイド膜601がゲート酸化膜103にまで
達すると(すなわち、上式(2)が満たされていない
と)、ゲート電極104のフラットバンド電位が変動
し、MOSFETの閾値電圧が変化してしまうおそれが
ある。また、このチタンシリサイド膜601の形成時
に、ゲート酸化膜103を破損させて、MOSトランジ
スタが正常動作しなくなってしまうおそれもある。これ
に対して、上式(2)が満たされている場合には、この
ような不都合を生じるおそれはない。
T C49 ≧ t C54 + t G (2) When the titanium silicide film 601 reaches the gate oxide film 103 (that is, when the above equation (2) is not satisfied), the flatness of the gate electrode 104 is reduced. The band potential may fluctuate and the threshold voltage of the MOSFET may change. In addition, when the titanium silicide film 601 is formed, the gate oxide film 103 may be damaged, and the MOS transistor may not operate normally. On the other hand, when the above equation (2) is satisfied, there is no possibility that such an inconvenience occurs.

【0079】なお、この実施の形態ではC49相チタン
シリサイド膜601にタングステン等の不純物を添加し
ないこととしたが、上述の第2の実施の形態或いは第3
の実施の形態と同様の方法を用いて、不純物を添加する
こととしてもよい。
In this embodiment, the impurity such as tungsten is not added to the C49 phase titanium silicide film 601. However, in the second embodiment or the third embodiment,
The impurity may be added using the same method as that of the embodiment.

【0080】チタンシリサイド膜301を形成すること
およびこのチタンシリサイド膜301にタングステン等
の不純物を注入することによりによりMOSFETの信
頼性および歩留まりの向上を図ることができる点、安定
相のシリサイドの断絶箇所に準安定相のシリサイドを形
成するのでマスクを不必要として工程を簡単にできる点
は、上述の各実施の形態の場合と同様である。
By forming the titanium silicide film 301 and injecting impurities such as tungsten into the titanium silicide film 301, the reliability and yield of the MOSFET can be improved. Since a metastable phase silicide is formed in the first embodiment, a mask is not required and the process can be simplified, as in the above-described embodiments.

【0081】また、本発明を、MOSFETのゲート以
外にも適用できる点、チタンシリサイド以外のシリサイ
ドを用いたサリサイド工程に使用できる点およびタング
ステン以外の不純物を使用できる点も、上述の各実施の
形態と同様である。
In addition, the present invention can be applied not only to MOSFET gates, but also to salicide processes using silicides other than titanium silicide, and to the point that impurities other than tungsten can be used. Is the same as

【0082】第5の実施の形態 この発明の第5の実施の形態について、チタンシリサイ
ドを用いてMOSFETのサリサイド構造を形成する場
合を例にとって説明する。
Fifth Embodiment A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to an example in which a salicide structure of a MOSFET is formed using titanium silicide.

【0083】図8は、この実施の形態にかかるMOSF
ETの構造を概略的に示す分解斜視図である。図8にお
いて、図1と同じ符号を付した構成部は、それぞれ、図
1と同じものを示している。
FIG. 8 shows a MOSF according to this embodiment.
FIG. 3 is an exploded perspective view schematically showing a structure of the ET. 8, the components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same components as those in FIG.

【0084】この実施の形態にかかるMOSFETで
も、上述の第4の実施の形態と同様、C54相チタンシ
リサイド膜108の厚さtC54 とC49相チタンシリサ
イド膜801の厚さtC49 との関係が上式(1)を満た
す。
[0084] Even MOSFET according to this embodiment, as in the fourth embodiment described above, the relationship between the thickness t C49 thickness t C54 and C49 phase titanium silicide film 801 of the C54 phase titanium silicide film 108 The above expression (1) is satisfied.

【0085】一方、C49相のチタンシリサイド膜80
1が、C54相のチタンシリサイド膜108の上面10
8aから突出するように形成されている点で、第4の実
施の形態と異なる。このような構造を採用することによ
り、製造段階でC49相チタンシリサイド膜801がゲ
ート酸化膜103にまで達してしまうおそれが少なくな
る。
On the other hand, the titanium silicide film 80 of the C49 phase
1 is the upper surface 10 of the C54 phase titanium silicide film 108
The fourth embodiment is different from the fourth embodiment in that it is formed to protrude from 8a. By employing such a structure, the possibility that the C49-phase titanium silicide film 801 reaches the gate oxide film 103 in the manufacturing stage is reduced.

【0086】図9は、この実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法を説明するための工程断面図である。
FIG. 9 is a process sectional view for illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment.

【0087】まず、上述の各実施の形態と同様、通常
のMOSFETの製造プロセスにしたがって、シリコン
ウエハ100に、ソース領域101、ドレイン領域10
2、ゲート酸化膜103、ゲート電極104およびサイ
ドウォール105を備えたMOSFET構造を形成した
後、ソース領域101、ドレイン領域102およびゲー
ト電極104の表面領域にプレアモルファス化処理を施
す。
First, as in the above-described embodiments, the source region 101 and the drain region 10 are formed on the silicon wafer 100 in accordance with a normal MOSFET manufacturing process.
2. After forming a MOSFET structure including a gate oxide film 103, a gate electrode 104 and a sidewall 105, a pre-amorphization process is performed on the source region 101, the drain region 102, and the surface region of the gate electrode 104.

【0088】第1の実施の形態と同様にして、ウエハ
100の全面に、チタン膜を形成する。そして、700
℃以下程度の加熱処理を施すことによりC49相のチタ
ンシリサイド膜902,903,904を形成し、続い
て、チタン膜および窒化チタン膜を除去する。
As in the first embodiment, a titanium film is formed on the entire surface of wafer 100. And 700
By performing a heat treatment at a temperature of not more than about ° C., titanium silicide films 902, 903, and 904 of the C49 phase are formed, and then the titanium film and the titanium nitride film are removed.

【0089】続いて、この実施の形態では、例えばC
VD(Chemical Vaper Deposition)法等により、ウエハ
100の全面に、薄い(例えば2〜3nm)絶縁膜90
1を、例えば窒化シリコン等によって形成する(図9
(A)参照)。
Subsequently, in this embodiment, for example, C
By a VD (Chemical Vaper Deposition) method or the like, a thin (for example, 2-3 nm) insulating film 90 is formed on the entire surface of the wafer 100.
1 is formed of, for example, silicon nitride (FIG. 9)
(A)).

【0090】窒素ガス雰囲気中で例えば800℃程度
の加熱処理をウエハ100に施すことにより、C49相
のチタンシリサイドを相転移させて、安定相であるC5
4相のチタンシリサイド膜106,107,108を形
成する(膜108は図示せず)。この実施の形態では、
この相転移の際にシリサイド膜108が凝集して1また
は複数の断絶箇所108aが発生すると、薄いシリコン
窒化膜901も断絶して、ゲート電極104のポリシリ
コンがむき出しになる(図9(B)参照)。
By subjecting the wafer 100 to a heat treatment at, for example, about 800 ° C. in a nitrogen gas atmosphere, the C49 phase titanium silicide undergoes a phase transition, and the stable phase C5
Four-phase titanium silicide films 106, 107 and 108 are formed (film 108 is not shown). In this embodiment,
When the silicide film 108 aggregates during this phase transition to generate one or a plurality of cut portions 108a, the thin silicon nitride film 901 is also cut, and the polysilicon of the gate electrode 104 is exposed (FIG. 9B). reference).

【0091】次に、この実施の形態では、シリコン窒
化膜901を用いた選択成長法により、ポリシリコンが
むき出しになった領域、すなわち断絶箇所108aのみ
に、ポリシリコン膜905を形成する。ここでは、後述
するような理由により、このポリシリコン膜905の膜
厚は、後の工程で形成するチタンシリサイド膜801
(図8参照)の膜厚の3分の2以上にすることが望まし
い。
Next, in this embodiment, the polysilicon film 905 is formed only in the region where the polysilicon is exposed, that is, only in the cutoff portion 108a, by the selective growth method using the silicon nitride film 901. Here, for the reason described later, the thickness of the polysilicon film 905 is set to be equal to the thickness of the titanium silicide film 801 formed in a later step.
It is desirable that the thickness be equal to or more than two-thirds of the film thickness (see FIG. 8).

【0092】スパッタリング法を用いて、ウエハ10
0の全面に、チタン膜903を形成する(図7(C)参
照)。
[0092] The wafer 10 is
Then, a titanium film 903 is formed over the entire surface of the substrate 0 (see FIG. 7C).

【0093】RTA法等を用いて、例えば窒素ガス雰
囲気中で、このウエハ100に700℃以下程度で加熱
処理を施す。これにより、選択成長されたポリシリコン
膜905とチタン膜906とが反応して、準安定相であ
るC49相のチタンシリサイド膜801が形成される
(図7(D)参照)。このとき、加熱処理の条件(例え
ば加熱時間)を適当に設定することにより、上述の式
(1)を満たす膜厚のチタンシリサイド膜801を形成
することができる。この実施の形態でも、上述の各実施
の形態と同様、マスクを用いなくても断絶箇所108a
にのみチタンシリサイド膜801を形成することができ
る。
The wafer 100 is subjected to a heat treatment at about 700 ° C. or less, for example, in a nitrogen gas atmosphere by using the RTA method or the like. As a result, the selectively grown polysilicon film 905 reacts with the titanium film 906 to form a C49 phase titanium silicide film 801 which is a metastable phase (see FIG. 7D). At this time, by appropriately setting the conditions of the heat treatment (for example, the heating time), the titanium silicide film 801 having a film thickness satisfying the above-described formula (1) can be formed. In this embodiment, as in each of the above-described embodiments, the disconnection portion 108a can be formed without using a mask.
Only the titanium silicide film 801 can be formed.

【0094】最後に、ウエットエッチング等によって
チタン膜906および窒化チタン膜(図示せず)を除去
することにより、図8に示したようなMOSFETを完
成する。
Finally, the MOSFET as shown in FIG. 8 is completed by removing the titanium film 906 and the titanium nitride film (not shown) by wet etching or the like.

【0095】このように、この実施の形態に係るMOS
FETでは、C49相のチタンシリサイド膜801が、
C54相のチタンシリサイド膜108の上面108aか
ら突出するように形成されている。これにより、製造段
階でC49相チタンシリサイド膜801がゲート酸化膜
103にまで達してしまうおそれが少なくなるので、M
OSFETの歩留まりや信頼性を向上させることができ
る。
As described above, the MOS according to this embodiment
In the FET, the C49 phase titanium silicide film 801 is
It is formed so as to project from the upper surface 108a of the titanium silicide film 108 of the C54 phase. This reduces the possibility that the C49-phase titanium silicide film 801 reaches the gate oxide film 103 in the manufacturing stage.
The yield and reliability of the OSFET can be improved.

【0096】また、この実施の形態では、上述のよう
に、ポリシリコン膜905の膜厚を、その後に形成され
るチタンシリサイド膜801の膜厚の3分の2以上とす
ることが望ましい。チタンシリサイドが形成される際の
チタンとシリコンとの比は1:2であるため、チタンシ
リサイド膜801の膜厚はポリシリコン膜905の膜厚
の1.5倍となる。したがって、ポリシリコン膜905
の膜厚をチタンシリサイド膜801の膜厚の3分の2以
上とすることにより、チタンシリサイド膜801がゲー
ト酸化膜103にまで達してしまうおそれをさらに少な
くすることができる。
In this embodiment, as described above, it is desirable that the thickness of the polysilicon film 905 is not less than two thirds of the thickness of the titanium silicide film 801 to be formed thereafter. Since the ratio of titanium to silicon when titanium silicide is formed is 1: 2, the thickness of the titanium silicide film 801 is 1.5 times the thickness of the polysilicon film 905. Therefore, the polysilicon film 905
By setting the thickness of the film to two thirds or more of the thickness of the titanium silicide film 801, the possibility that the titanium silicide film 801 reaches the gate oxide film 103 can be further reduced.

【0097】この実施の形態に係る製造方法では、薄い
シリコン窒化膜901を用いた選択成長によりポリシリ
コン膜905を形成し、このポリシリコン膜905から
C49相のチタンシリサイド膜801を形成することと
した。これにより、簡単な工程を追加するだけで、チタ
ンシリサイド膜801を形成することができる。
In the manufacturing method according to this embodiment, a polysilicon film 905 is formed by selective growth using a thin silicon nitride film 901, and a C49-phase titanium silicide film 801 is formed from the polysilicon film 905. did. Thus, the titanium silicide film 801 can be formed only by adding a simple process.

【0098】C49相チタンシリサイド膜801の厚さ
C49 をC54相チタンシリサイド膜108の厚さt
C54 の3倍以上としたので信号の伝搬速度を速くことが
できる点は、上述の第4の実施の形態と同様である。
The thickness t C49 of the C49 phase titanium silicide film 801 is changed to the thickness t of the C54 phase titanium silicide film 108.
The point that the propagation speed of the signal can be increased because it is three times or more of C54 is the same as in the above-described fourth embodiment.

【0099】この実施の形態ではC49相チタンシリサ
イド膜801にタングステン等の不純物を添加しないこ
ととしたが、上述の第2の実施の形態或いは第3の実施
の形態を適用して不純物を添加することとしてもよい。
In this embodiment, the impurity such as tungsten is not added to the C49-phase titanium silicide film 801. However, the impurity is added by applying the second embodiment or the third embodiment described above. It may be that.

【0100】チタンシリサイド膜801を形成すること
およびこのチタンシリサイド膜801にタングステン等
の不純物を注入することによりによりMOSFETの信
頼性および歩留まりの向上を図ることができる点、安定
相のシリサイドの断絶箇所に準安定相のシリサイドを形
成するのでマスクを不必要として工程を簡単にできる点
は、上述の各実施の形態の場合と同様である。
By forming the titanium silicide film 801 and injecting impurities such as tungsten into the titanium silicide film 801, the reliability and the yield of the MOSFET can be improved. Since a metastable phase silicide is formed in the first embodiment, a mask is not required and the process can be simplified, as in the above-described embodiments.

【0101】本発明を、MOSFETのゲート以外にも
適用できる点、チタンシリサイド以外のシリサイドを用
いたサリサイド工程に使用できる点およびタングステン
以外の不純物を使用できる点も、上述の各実施の形態と
同様である。
The present invention can be applied not only to MOSFET gates, but also to salicide processes using silicides other than titanium silicide, and to the point that impurities other than tungsten can be used, as in the above embodiments. It is.

【0102】[0102]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明に
よれば、準安定相のシリサイドを安定相のシリサイドに
相転移させる際に発生した導電性パターンの断絶箇所に
準安定相のシリサイドを埋め込むこととしたので、簡単
な工程を追加するだけで導電性パターンの断絶を補償す
ることが可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, a metastable phase silicide is formed at a break point in a conductive pattern generated when a metastable phase silicide is transformed into a stable phase silicide. Since the embedding is performed, it is possible to compensate for the disconnection of the conductive pattern only by adding a simple process.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態にかかる半導体装置の構造を
概略的に示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing a structure of a semiconductor device according to a first embodiment.

【図2】第1の実施の形態にかかる半導体装置の製造方
法を説明するための工程断面図である。
FIG. 2 is a process sectional view illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment.

【図3】第2の実施の形態および第3の実施の形態にか
かる半導体装置の構造を概略的に示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view schematically showing a structure of a semiconductor device according to a second embodiment and a third embodiment.

【図4】第2の実施の形態にかかる半導体装置の製造方
法を説明するための工程断面図である。
FIG. 4 is a process sectional view illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the second embodiment.

【図5】第3の実施の形態にかかる半導体装置の製造方
法を説明するための工程断面図である。
FIG. 5 is a process sectional view illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the third embodiment.

【図6】第4の実施の形態にかかる半導体装置の構造を
概略的に示す分解斜視図である。
FIG. 6 is an exploded perspective view schematically showing a structure of a semiconductor device according to a fourth embodiment.

【図7】第4の実施の形態にかかる半導体装置の製造方
法を説明するための工程断面図である。
FIG. 7 is a process sectional view illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the fourth embodiment.

【図8】第5の実施の形態にかかる半導体装置の構造を
概略的に示す分解斜視図である。
FIG. 8 is an exploded perspective view schematically showing a structure of a semiconductor device according to a fifth embodiment.

【図9】第5の実施の形態にかかる半導体装置の製造方
法を説明するための工程断面図である。
FIG. 9 is a process sectional view illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the fifth embodiment.

【図10】従来の半導体装置の製造方法を説明するため
の断面工程図である。
FIG. 10 is a sectional process view illustrating a conventional method for manufacturing a semiconductor device.

【図11】従来の半導体装置の欠点を説明するための概
念図である。
FIG. 11 is a conceptual diagram for explaining a defect of a conventional semiconductor device.

【図12】従来の半導体装置の欠点を説明するためのグ
ラフである。
FIG. 12 is a graph for explaining a defect of a conventional semiconductor device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 シリコンウエハ 101 ソース領域 102 ドレイン領域 103 ゲート酸化膜 104 ゲート電極 105 サイドウォール 106,107,108 チタンシリサイド膜 108 C54相チタンシリサイド膜 109 C49相のチタンシリサイド膜 REFERENCE SIGNS LIST 100 silicon wafer 101 source region 102 drain region 103 gate oxide film 104 gate electrode 105 sidewalls 106, 107, 108 titanium silicide film 108 C54 phase titanium silicide film 109 C49 phase titanium silicide film

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 準安定相のシリサイドを安定相のシリサ
イドに相転移させることによって形成された導電性パタ
ーンと、 前記相転移の際に発生した前記導電性パターンの断絶箇
所に、前記準安定相のシリサイドを埋め込むことによっ
て形成された、埋込部と、 を有することを特徴とする半導体装置。
1. A conductive pattern formed by performing a phase transition from a metastable phase silicide to a stable phase silicide; and a metastable phase formed at a break point of the conductive pattern generated during the phase transition. And a buried portion formed by burying the silicide.
【請求項2】 前記シリサイドがチタンシリサイドであ
り、前記準安定相がC49相であり、且つ、前記安定相
がC54相であることを特徴とする請求項1に記載の半
導体装置。
2. The semiconductor device according to claim 1, wherein the silicide is titanium silicide, the metastable phase is a C49 phase, and the stable phase is a C54 phase.
【請求項3】 前記導電性パターンが、MOS型電界効
果トランジスタの多結晶シリコン・ゲート電極にサリサ
イド工程で形成された電極パターンであることを特徴と
する請求項1または2に記載の半導体装置。
3. The semiconductor device according to claim 1, wherein the conductive pattern is an electrode pattern formed on a polycrystalline silicon gate electrode of a MOS field effect transistor by a salicide process.
【請求項4】 前記埋込部が、相転移を抑制するための
不純物を添加した準安定相のチタンシリサイドによって
形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
記載の半導体装置。
4. The semiconductor device according to claim 1, wherein the buried portion is formed of metastable phase titanium silicide to which an impurity for suppressing phase transition is added. .
【請求項5】 前記不純物がタングステンであることを
特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
5. The semiconductor device according to claim 4, wherein said impurity is tungsten.
【請求項6】 前記埋込部の厚さが前記導電性パターン
の厚さの3倍以上であることを特徴とする請求項2に記
載の半導体装置。
6. The semiconductor device according to claim 2, wherein the thickness of the buried portion is three times or more the thickness of the conductive pattern.
【請求項7】 前記埋込部の厚さが前記多結晶シリコン
・ゲート電極の厚さよりも小さいことを特徴とする請求
項3に記載の半導体装置。
7. The semiconductor device according to claim 3, wherein a thickness of said buried portion is smaller than a thickness of said polycrystalline silicon gate electrode.
【請求項8】 前記埋込部が、前記導電性パターンの表
面から突出するように形成されたことを特徴とする請求
項6に記載の半導体装置。
8. The semiconductor device according to claim 6, wherein said buried portion is formed so as to protrude from a surface of said conductive pattern.
【請求項9】 準安定相のシリサイドからなるパターン
を形成する第1工程と、 前記準安定相のシリサイドを安定相のシリサイドに相転
移させることによって導電性パターンを形成する第2工
程と、 前記相転移の際に発生した前記導電性パターンの断絶箇
所に、準安定相のシリサイドを埋め込むことによって、
埋込部を形成する第3工程と、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
9. A first step of forming a pattern composed of a metastable phase silicide, a second step of forming a conductive pattern by performing a phase transition of the metastable phase silicide to a stable phase silicide, By embedding a metastable phase silicide at the break point of the conductive pattern generated during the phase transition,
A method of manufacturing a semiconductor device, comprising: a third step of forming an embedded portion.
【請求項10】 前記シリサイドがチタンシリサイドで
あり、前記準安定相がC49相であり、且つ、前記安定
相がC54相であることを特徴とする請求項9に記載の
半導体装置の製造方法。
10. The method according to claim 9, wherein the silicide is titanium silicide, the metastable phase is a C49 phase, and the stable phase is a C54 phase.
【請求項11】 前記第1工程が、MOS型電界効果ト
ランジスタのソース領域、ドレイン領域および多結晶シ
リコン・ゲート電極の表面をアモルファス化し、この電
界効果トランジスタの表面にチタンを堆積した後、加熱
処理によってチタンシリサイドを形成する工程であるこ
とを特徴とする請求項9または10に記載の半導体装置
の製造方法。
11. The first step comprises: amorphizing a surface of a source region and a drain region of a MOS field effect transistor and a surface of a polycrystalline silicon gate electrode; depositing titanium on a surface of the field effect transistor; The method according to claim 9, wherein the method is a step of forming titanium silicide by the method.
【請求項12】 前記第3工程が、相転移を抑制するた
めの不純物を添加した準安定相のチタンシリサイドによ
って前記埋込部を形成する工程であることを特徴とする
請求項9〜11のいずれかに記載の半導体装置の製造方
法。
12. The method according to claim 9, wherein said third step is a step of forming said buried portion by metastable phase titanium silicide to which impurities for suppressing phase transition are added. A method for manufacturing a semiconductor device according to any one of the above.
【請求項13】 前記第3工程が、前記不純物を添加し
たチタンをターゲットとするスパッタリング法でチタン
を堆積した後、このチタンを加熱処理によってシリサイ
ド化する工程であることを特徴とする請求項12に記載
の半導体装置の製造方法。
13. The method according to claim 12, wherein the third step is a step of depositing titanium by sputtering using the titanium to which the impurity is added as a target, and then converting the titanium into a silicide by a heat treatment. 13. The method for manufacturing a semiconductor device according to item 5.
【請求項14】 前記第3工程が、チタンを堆積し、こ
のチタンに前記不純物を導入した後、このチタンを加熱
処理によってシリサイド化することを特徴とする請求項
12に記載の半導体装置の製造方法。
14. The manufacturing of a semiconductor device according to claim 12, wherein in the third step, after depositing titanium, introducing the impurity into the titanium, the titanium is silicided by a heat treatment. Method.
【請求項15】 前記不純物がタングステンであること
を特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載の半導
体装置の製造方法。
15. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 12, wherein said impurity is tungsten.
【請求項16】 前記埋込部の厚さが前記導電性パター
ンの厚さの3倍以上であることを特徴とする請求項10
に記載の半導体装置の製造方法。
16. The structure according to claim 10, wherein the thickness of the buried portion is at least three times the thickness of the conductive pattern.
13. The method for manufacturing a semiconductor device according to item 5.
【請求項17】 前記埋込部の厚さが前記多結晶シリコ
ン・ゲート電極の厚さよりも小さいことを特徴とする請
求項11に記載の半導体装置の製造方法。
17. The method according to claim 11, wherein the thickness of the buried portion is smaller than the thickness of the polycrystalline silicon gate electrode.
【請求項18】 前記埋込部が、前記導電性パターンの
表面から突出するように形成されたことを特徴とする請
求項16に記載の半導体装置の製造方法。
18. The method according to claim 16, wherein the buried portion is formed so as to protrude from a surface of the conductive pattern.
【請求項19】 前記埋込部が、前記導電性パターンの
表面から突出するポリシリコンを前記断絶箇所に堆積
し、さらにチタンを堆積した後、加熱処理することによ
って形成されることを特徴とする請求項16に記載の半
導体装置の製造方法。
19. The buried portion is formed by depositing polysilicon protruding from the surface of the conductive pattern at the discontinuous portion, further depositing titanium, and then performing a heat treatment. A method for manufacturing a semiconductor device according to claim 16.
【請求項20】 前記ポリシリコンの堆積が、前記導電
性パターンの表面に形成した窒化シリコン膜を用いた選
択成長によって行われることを特徴とする請求項19に
記載の半導体装置の製造方法。
20. The method according to claim 19, wherein the deposition of the polysilicon is performed by selective growth using a silicon nitride film formed on a surface of the conductive pattern.
JP10187252A 1998-07-02 1998-07-02 Semiconductor device and its manufacture Withdrawn JP2000021814A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187252A JP2000021814A (en) 1998-07-02 1998-07-02 Semiconductor device and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187252A JP2000021814A (en) 1998-07-02 1998-07-02 Semiconductor device and its manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000021814A true JP2000021814A (en) 2000-01-21

Family

ID=16202722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187252A Withdrawn JP2000021814A (en) 1998-07-02 1998-07-02 Semiconductor device and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000021814A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114893A (en) * 2004-10-11 2006-04-27 Samsung Electronics Co Ltd Method of forming silicide film of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114893A (en) * 2004-10-11 2006-04-27 Samsung Electronics Co Ltd Method of forming silicide film of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6777275B1 (en) Single anneal for dopant activation and silicide formation
KR100440840B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US20060011996A1 (en) Semiconductor structure including silicide regions and method of making same
KR100196598B1 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US6737710B2 (en) Transistor structure having silicide source/drain extensions
JP2692617B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US6399450B1 (en) Low thermal budget process for manufacturing MOS transistors having elevated source and drain regions
JP2956583B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7320938B2 (en) Method for reducing dendrite formation in nickel silicon salicide processes
JP2891093B2 (en) Manufacturing method of semiconductor integrated circuit
US20010011756A1 (en) Method for forming shallow source/drain extension for mos transistor
JP2930042B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2001352058A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP3496723B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3033526B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR100395776B1 (en) Method for manufacturing a silicide layer of semiconductor device
JP3129867B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3394083B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2000021814A (en) Semiconductor device and its manufacture
US7211489B1 (en) Localized halo implant region formed using tilt pre-amorphization implant and laser thermal anneal
US6674135B1 (en) Semiconductor structure having elevated salicided source/drain regions and metal gate electrode on nitride/oxide dielectric
JP3094914B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US7067410B2 (en) Method of forming a metal silicide
JP2582337B2 (en) Method of manufacturing MOS transistor having source / drain regions and silicide with shallow junction
KR100620235B1 (en) Method for manufacturing Ti-silicide

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906