JP2000020647A - Electronic equipment and control method therefor, and electronic system and memory medium thereof - Google Patents

Electronic equipment and control method therefor, and electronic system and memory medium thereof

Info

Publication number
JP2000020647A
JP2000020647A JP10183033A JP18303398A JP2000020647A JP 2000020647 A JP2000020647 A JP 2000020647A JP 10183033 A JP10183033 A JP 10183033A JP 18303398 A JP18303398 A JP 18303398A JP 2000020647 A JP2000020647 A JP 2000020647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
shaped portion
electronic device
connector
card slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10183033A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Yamagishi
洋一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10183033A priority Critical patent/JP2000020647A/en
Publication of JP2000020647A publication Critical patent/JP2000020647A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce stresses operating between a connector of an image-pickup device and a connector of an information processor. SOLUTION: An image-pickup device 100 has a card shape part 300, and is integrated with an information processor 200, by inserting the card shape part 300 in a card slot 243 of the information processor 200. The card shape part 300 has an engagement part 46, which is engaged with a card lock part 243 of the information processor 200 near upon a center line (a), connecting a center of a line a tip part and a center of a side of a rear edge part. Thus, by arranging the engagement part 46 near upon the center line (a), it is possible to reduce a force operating in a direction in which the card shape part 300 is obliquely pulled out in a locked state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器及びその
制御方法、電子システム並びにメモリ媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device, a control method thereof, an electronic system, and a memory medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】PCMCIA規格に準拠したPCカード
用のスロットを備え、メモリカード或いはI/Oカード
を装着可能なコンピュータ等の電子機器がある。このよ
うな電子機器によれば、PCカードスロットにメモリカ
ードやI/Oカードを装着することにより、デジタルカ
メラ、モデム、LAN、SCSI等の様々な拡張機能を
付加したシステムを構築することが可能である。
2. Description of the Related Art There is an electronic device such as a computer having a slot for a PC card conforming to the PCMCIA standard and capable of mounting a memory card or an I / O card. According to such an electronic device, it is possible to construct a system to which various extended functions such as a digital camera, a modem, a LAN, and a SCSI are added by mounting a memory card or an I / O card in a PC card slot. It is.

【0003】例えば、特開平6−178177号には、
PCカード用のスロットに撮像ユニットを装着可能にする
ことによりデジタルカメラを携帯コンピュータに対して
着脱自在にした利便性の高い撮像システムが記載されて
いる。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-178177 discloses that
A highly convenient imaging system in which a digital camera is made detachable from a portable computer by allowing an imaging unit to be mounted in a slot for a PC card is described.

【0004】図20乃至図24を参照して従来の撮像シ
ステムに関して説明する。図20は、従来例に係る撮像
装置600及び情報処理装置400の外観及び構成を概
略的に示す図である。図21は、撮像装置600の外観
及び構成を概略的に示す図である。図22(a),
(b),(c)は、撮像装置600のカード形状部70
0の外観及び構成を概略的に示す図である。
A conventional imaging system will be described with reference to FIGS. FIG. 20 is a diagram schematically illustrating the appearance and configuration of an imaging device 600 and an information processing device 400 according to a conventional example. FIG. 21 is a diagram schematically illustrating an appearance and a configuration of the imaging device 600. FIG. 22 (a),
(B) and (c) show the card-shaped portion 70 of the imaging device 600.
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating an appearance and a configuration of a No. 0.

【0005】図示のように、撮像装置600は、PCM
CIA規格のPCカード形状を有するカード形状部70
0を備え、その内部には大規模集積回路(LSI)64
0が実装されている。カード形状部700には、コネク
タ642が配置された辺に直交する2辺の一方に、撮像
装置600と情報処理装置400を結合するためのロッ
ク機構の一部を構成する凹部646が設けられている。
[0005] As shown in the figure, the imaging device 600 is a PCM.
Card shape part 70 having PC card shape of CIA standard
0, and a large scale integrated circuit (LSI) 64 therein.
0 is implemented. The card-shaped portion 700 is provided with a concave portion 646 that forms a part of a lock mechanism for coupling the imaging device 600 and the information processing device 400 to one of two sides orthogonal to the side where the connector 642 is arranged. I have.

【0006】この凹部646にカードロック機構446
を係合させることにり、撮像装置600を情報処理装置
400にロックすることができる。
The card lock mechanism 446 is provided in the recess 646.
Can be locked by locking the imaging device 600 to the information processing device 400.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の撮
像システムにおいては、撮像装置600の凹部646に
情報処理装置400のカードロック機構446を係合さ
せた状態(ロック状態)で撮像装置600を取り外そう
とすると、例えば、撮像装置600のコネクタ642と
情報処理装置400のコネクタ442とに機械的な応力
が作用する可能性がある。
In the conventional imaging system as described above, the imaging device 600 is locked in a state where the card lock mechanism 446 of the information processing device 400 is engaged with the concave portion 646 of the imaging device 600 (locked state). If it is attempted to remove the connector, mechanical stress may act on the connector 642 of the imaging device 600 and the connector 442 of the information processing device 400, for example.

【0008】特に、図23及び図24に示すように、撮
像装置800のカード形状部900の長さLを短くした
場合(例えば、L<W)において、上記の機械的な応力
がより強く作用する可能性がある。ここで、図23は、
図20乃至図22に示す従来例のカード形状部を小型化
した撮像装置800の外観及び構成を示す概略的に示す
図、図24(a),(b),(c)は、撮像装置800
のカード形状部900の外観及び構成を示す図である。
In particular, as shown in FIGS. 23 and 24, when the length L of the card-shaped portion 900 of the image pickup device 800 is shortened (for example, L <W), the above mechanical stress acts more strongly. there's a possibility that. Here, FIG.
FIGS. 24A, 24B, and 24C schematically show the appearance and configuration of an imaging device 800 in which the card-shaped portion of the conventional example shown in FIGS. 20 to 22 is miniaturized. FIGS.
FIG. 4 is a diagram showing the appearance and configuration of a card-shaped portion 900 of FIG.

【0009】図23及び図24に示す例では、情報処理
装置のカードロック機構446をA方向(図24(b)
参照)或いはB方向(図24(c)参照)に突出させて
撮像装置800の凹部846に挿入することにより、撮
像装置800を情報処理装置に結合することができる。
In the example shown in FIGS. 23 and 24, the card lock mechanism 446 of the information processing apparatus is moved in the direction A (FIG. 24B).
The imaging device 800 can be coupled to the information processing device by inserting it into the concave portion 846 of the imaging device 800 by protruding in the direction B (see FIG. 24C).

【0010】この結合状態において、撮像装置800を
情報処理装置のカードスロットから引抜こうとする場
合、図24(c)に示すC方向に主に力が作用する。こ
の際、D方向或いはE方向にも力が作用すると、凹部8
46とカードロック機構446との結合部を支点とし
て、D’方向或いはE’方向の力が撮像装置800のコ
ネクタ842と情報処理装置側のコネクタとの間に作用
する。
When the image pickup device 800 is to be pulled out from the card slot of the information processing device in this connected state, a force mainly acts in the direction C shown in FIG. At this time, if a force acts also in the D direction or the E direction, the concave portion 8
A force in the direction D ′ or the direction E ′ acts between the connector 842 of the imaging device 800 and the connector of the information processing device, with the joint between the card 46 and the card lock mechanism 446 as a fulcrum.

【0011】ここで、図22(c)に示すように、撮像
装置600のカード形状部700が比較的大きく、カー
ド形状部700の長さLが幅Wより長い場合は、支点と
なる凹部646とカードロック機構446との結合部と
コネクタ642との距離が比較的長い。また、カード形
状部700に対してC方向に力を作用させた時にカード
形状部700がD方向或いはE方向にずれる量も比較的
小さい。従って、この場合、撮像装置600のコネクタ
642と情報処理装置のコネクタとの間に作用するD’
方向或いはE’方向の力が比較的小さい。
Here, as shown in FIG. 22C, when the card-shaped portion 700 of the imaging device 600 is relatively large and the length L of the card-shaped portion 700 is longer than the width W, a concave portion 646 serving as a fulcrum. The distance between the connector 642 and the connector between the connector 642 and the card lock mechanism 446 is relatively long. Further, when a force is applied to the card-shaped portion 700 in the C direction, the amount by which the card-shaped portion 700 shifts in the D or E direction is relatively small. Therefore, in this case, D ′ acting between the connector 642 of the imaging device 600 and the connector of the information processing device.
Direction or E 'direction force is relatively small.

【0012】しかし、図24(c)に示すように、撮像
装置800のカード形状部900の長さLが短い場合
(例えば、L<W)には、支点となる凹部846とカー
ドロック機構446との結合部とコネクタ842との距
離が短かい。従って、カード形状部900に対してC方
向に力を作用させた時にカード形状部900がD方向或
いはE方向にずれる量も大きく、当然に、撮像装置80
0のコネクタ642と情報処理装置側のコネクタ442
との間に作用するD’方向或いはE’方向の力も大き
い。
However, as shown in FIG. 24C, when the length L of the card-shaped portion 900 of the imaging device 800 is short (for example, L <W), the concave portion 846 serving as a fulcrum and the card lock mechanism 446 are provided. And the distance between the connector and the connector 842 is short. Therefore, when a force is applied to the card-shaped portion 900 in the C-direction, the amount of displacement of the card-shaped portion 900 in the D-direction or the E-direction is large.
0 connector 642 and information processing device-side connector 442
And the force acting in the direction D 'or E' is large.

【0013】本発明は、上記の背景に鑑みてなされたも
のであり、例えば、2つの電子機器を接続する部分に作
用する力を低減することを目的とする。
[0013] The present invention has been made in view of the above background, and has as its object to reduce, for example, a force acting on a portion connecting two electronic devices.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に係
る電子機器は、カード形状部を有し該カード形状部を他
の電子機器のカードスロットに挿入することにより該他
の電子機器と接続される電子機器であって、前記カード
形状部の先端の辺の中心と後端の辺の中心とを結ぶ中心
線上付近に、前記他の電子機器のロック機構と係合する
係合部を備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus having a card-shaped portion, wherein the card-shaped portion is inserted into a card slot of another electronic device so that the other electronic device is inserted. An electronic device connected with the locking portion of the other electronic device near a center line connecting the center of the front end side and the center of the rear end side of the card-shaped portion. It is characterized by having.

【0015】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記係合部は、前記カード形状部の先端付
近に配置されていることが好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, it is preferable that, for example, the engaging portion is disposed near a tip of the card-shaped portion.

【0016】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記係合部は、前記カード形状部の先端側
の約1/4の部分のいずれかの位置に配置されているこ
とが好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, for example, it is preferable that the engaging portion is arranged at any position of about a quarter of a front end side of the card-shaped portion. .

【0017】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カード形状部の先端にコネクタを有
し、前記係合部は、前記コネクタの中央付近に配置され
ていることが好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, for example, it is preferable that a connector is provided at a tip of the card-shaped portion, and the engaging portion is arranged near a center of the connector.

【0018】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カード形状部は、その先端にコネクタ
を有すると共に中央部付近に電子部品を有し、前記係合
部は、前記コネクタと前記電子部品との間に配置されて
いることが好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, for example, the card-shaped portion has a connector at a tip thereof and an electronic component near a central portion, and the engaging portion includes the connector and the connector. It is preferable to be arranged between the electronic components.

【0019】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カード形状部は、フレームワークを有
し、前記係合部は、前記フレームワークに設けられてい
ることが好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, it is preferable that, for example, the card-shaped portion has a framework, and the engaging portion is provided on the framework.

【0020】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記係合部は、凹状の形状を有することが
好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, for example, it is preferable that the engaging portion has a concave shape.

【0021】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記係合部は、凸状の形状を有することが
好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, for example, it is preferable that the engaging portion has a convex shape.

【0022】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記係合部を1つのみ有することが好まし
い。
In the electronic device according to the first aspect, for example, it is preferable that the electronic device has only one engaging portion.

【0023】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、撮像部と、前記撮像部により撮像した画像
を処理する画像処理部と、前記画像処理部により処理し
た画像を前記コネクタを介して前記他の電子機器に転送
する通信部とを備えることが好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, for example, an image pickup unit, an image processing unit for processing an image picked up by the image pickup unit, and an image processed by the image processing unit via the connector Preferably, a communication unit for transferring the electronic device to the other electronic device is provided.

【0024】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カード形状部のうち前記カードスロッ
トに挿入される部分は、コンパクトフラッシュカードと
実質的に同一の構造を有することが好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, for example, a portion of the card-shaped portion to be inserted into the card slot preferably has substantially the same structure as a compact flash card.

【0025】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記係合部が前記ロック機構と係合してロ
ックされた状態で、前記他の電子機器から前記カード形
状部を斜めに引抜く方向に作用する力を検知する検知部
と、前記検知部による検知結果を出力する出力部とを更
に備えることが好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, for example, the card-shaped portion is obliquely pulled from the other electronic device in a state where the engaging portion is locked by being engaged with the lock mechanism. It is preferable to further include a detection unit that detects a force acting in a pulling-out direction, and an output unit that outputs a detection result by the detection unit.

【0026】上記の第1の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記出力部は、前記検知結果を前記他の電
子機器に対して転送することが好ましい。
In the electronic device according to the first aspect, for example, it is preferable that the output unit transfers the detection result to the other electronic device.

【0027】本発明の第2の側面に係る電子機器は、カ
ードスロットを有し該カードスロットに他の電子機器の
カード形状部が挿入されることにより該他の電子機器と
接続する電子機器であって、前記カード形状部が前記カ
ードスロットに所定の深さまで挿入された状態で、該カ
ード形状部の先端の辺の中心と後端の辺の中心とを結ぶ
中心線上付近に設けられた該カード形状部の係合部と係
合して該カード形状部をロックするロック機構を備える
ことを特徴とする。
An electronic apparatus according to a second aspect of the present invention is an electronic apparatus having a card slot and connecting to the other electronic apparatus by inserting a card-shaped portion of the other electronic apparatus into the card slot. When the card-shaped portion is inserted into the card slot to a predetermined depth, the card-shaped portion is provided near a center line connecting the center of the front edge and the center of the rear edge of the card-shaped portion. A lock mechanism is provided for engaging the engaging portion of the card-shaped portion to lock the card-shaped portion.

【0028】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カード形状部の係合部は、前記カード
形状部の先端付近に配置されていることが好ましい。
In the electronic device according to the second aspect, it is preferable that, for example, the engaging portion of the card-shaped portion is disposed near a tip of the card-shaped portion.

【0029】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記係合部は、前記カード形状部の先端側
の約1/4の部分のいずれかの位置に配置されているこ
とが好ましい。
In the electronic device according to the second aspect, for example, it is preferable that the engaging portion is disposed at any position of about a quarter of a front end side of the card-shaped portion. .

【0030】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カードスロットの奥に、前記カード形
状部の先端に設けられたコネクタと接続するコネクタを
更に備え、前記カード形状部の係合部は、該カード形状
部側のコネクタの中央付近に配置されていることが好ま
しい。
[0030] In the electronic device according to the second aspect, for example, a connector connected to a connector provided at a tip of the card-shaped portion may be further provided in the back of the card slot, and the card-shaped portion may be engaged. The portion is preferably arranged near the center of the connector on the card-shaped portion side.

【0031】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カードスロットの奥に前記カード形状
部側のコネクタと接続するコネクタを更に備え、前記カ
ード形状部は、その先端に前記コネクタを有すると共に
中央部付近に電子部品を有し、前記カード形状部の係合
部は、該カード形状部側のコネクタと前記電子部品との
間に配置されていることが好ましい。
In the electronic device according to the second aspect, for example, a connector for connecting to the connector on the card-shaped portion side may be further provided in the back of the card slot, and the connector may be provided at the tip of the card-shaped portion. Preferably, the electronic component has an electronic component near the central portion, and the engagement portion of the card-shaped portion is disposed between the connector on the card-shaped portion side and the electronic component.

【0032】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カード形状部の係合部は、凹状の形状
を有することが好ましい。
In the electronic device according to the second aspect, for example, the engagement portion of the card-shaped portion preferably has a concave shape.

【0033】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カード形状部の係合部は、凸状の形状
を有することが好ましい。
In the electronic device according to the second aspect, it is preferable that, for example, the engaging portion of the card-shaped portion has a convex shape.

【0034】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記ロック機構を1つのみ有することが好
ましい。
In the electronic device according to the second aspect, it is preferable that, for example, only one lock mechanism is provided.

【0035】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記他の電子機器と通信する通信部と、前
記通信部を介して前記他の電子機器から転送されてくる
画像情報に基づいて画像を表示する表示部とを更に備え
ることが好ましい。
In the electronic device according to the second aspect, for example, a communication unit that communicates with the other electronic device and an image information transferred from the other electronic device via the communication unit may be used. It is preferable to further include a display unit for displaying an image.

【0036】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記カードスロットは、コンパクトフラッ
シュカードに対応したカードスロットであることが好ま
しい。
In the electronic device according to the second aspect, for example, the card slot is preferably a card slot corresponding to a compact flash card.

【0037】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記ロック機構が前記係合部と係合して前
記カード形状部がロックされた状態で、前記カード形状
部を前記カードスロットから斜めに引抜く方向に作用す
る力を検知する検知部と、前記検知部による検知結果
が、前記カード形状部を前記カードスロットから斜めに
引抜く方向に力が作用していることを示している場合
に、その旨の警告を発する警告部とを更に備えることが
好ましい。
In the electronic device according to the second aspect, for example, the card-shaped portion is removed from the card slot in a state where the lock mechanism is engaged with the engaging portion and the card-shaped portion is locked. A detection unit that detects a force acting in a direction in which the card is to be drawn obliquely, and a detection result by the detection unit indicates that a force is acting in a direction in which the card-shaped portion is drawn obliquely from the card slot. In this case, it is preferable to further include a warning unit that issues a warning to that effect.

【0038】上記の第2の側面に係る電子機器におい
て、例えば、前記検知部は、前記他の電子機器から供給
される情報に基づいて、前記カード形状部を前記カード
スロットから斜めに引抜く方向に力が作用しているか否
かを検知することが好ましい。
[0038] In the electronic device according to the second aspect, for example, the detecting section may pull out the card-shaped portion obliquely from the card slot based on information supplied from the other electronic device. It is preferable to detect whether or not a force is acting on the surface.

【0039】本発明の第3の側面に係る電子システム
は、上記の第1の側面に係る電子機器と、上記の第2の
側面に係る電子機器とを備えることを特徴とする。
An electronic system according to a third aspect of the present invention includes the electronic device according to the first aspect and the electronic device according to the second aspect.

【0040】上記の第3の側面に係る電子システムにお
いて、例えば、前記ロック機構が前記係合部と係合して
前記カード形状部がロックされた状態で、前記カード形
状部を前記カードスロットから斜めに引抜く方向に作用
する力を検知する検知部と、前記検知部による検知結果
が、前記カード形状部を前記カードスロットから斜めに
引抜く方向に力が作用していることを示している場合
に、その旨の警告を発する警告部とを更に備えることが
好ましい。
[0040] In the electronic system according to the third aspect, for example, the card-shaped portion is removed from the card slot in a state where the lock mechanism is engaged with the engaging portion and the card-shaped portion is locked. A detection unit that detects a force acting in a direction in which the card is to be drawn obliquely, and a detection result by the detection unit indicates that a force is acting in a direction in which the card-shaped portion is drawn obliquely from the card slot. In this case, it is preferable to further include a warning unit that issues a warning to that effect.

【0041】本発明の第4の側面に係る電子機器の制御
方法は、カードスロットを有し該カードスロットに他の
電子機器のカード形状部が挿入されることにより該他の
電子機器と接続する電子機器の制御方法であって、前記
カード形状部が前記カードスロットに所定の深さまで挿
入されたことを検知する検知工程と、前記検知工程によ
る検知の後、前記カード形状部の先端の辺の中心と後端
の辺の中心とを結ぶ中心線上付近に設けられた該カード
形状部の係合部にロック機構を係合させて該カード形状
部をロックするロック工程とを含むことを特徴とする。
A method for controlling an electronic device according to a fourth aspect of the present invention has a card slot and connects to the other electronic device by inserting a card-shaped portion of the other electronic device into the card slot. A method for controlling an electronic device, comprising: a detecting step of detecting that the card-shaped portion has been inserted into the card slot to a predetermined depth; and after detecting by the detecting step, an edge of a front end of the card-shaped portion. A locking step of locking the card-shaped portion by engaging a lock mechanism with an engagement portion of the card-shaped portion provided near a center line connecting the center and the center of the rear end side. I do.

【0042】上記の第4の側面に係る電子機器の制御方
法において、例えば、前記ロック機構が前記係合部と係
合して前記カード形状部がロックされた状態で、前記カ
ード形状部を前記カードスロットから斜めに引抜く方向
に作用する力を検知する検知工程と、前記検知工程によ
る検知結果が、前記カード形状部を前記カードスロット
から斜めに引抜く方向に力が作用していることを示して
いる場合に、その旨の警告を発する警告工程とを更に含
むことが好ましい。
In the method for controlling an electronic device according to the fourth aspect, for example, the card-shaped portion may be locked in a state where the lock mechanism is engaged with the engaging portion and the card-shaped portion is locked. A detecting step of detecting a force acting in a direction obliquely withdrawing from the card slot, and a detection result of the detecting step indicates that a force is acting in a direction in which the card-shaped portion is obliquely withdrawn from the card slot. In the case where it is indicated, it is preferable to further include a warning step of issuing a warning to that effect.

【0043】本発明の第5の側面に係るメモリ媒体は、
カードスロットを有し該カードスロットに他の電子機器
のカード形状部が挿入されることにより該他の電子機器
と接続する電子機器を制御するためのプログラムを格納
したメモリ媒体であって、該プログラムが、前記カード
形状部が前記カードスロットに所定の深さまで挿入され
たことを検知する検知工程と、前記検知工程による検知
の後、前記カード形状部の先端の辺の中心と後端の辺の
中心とを結ぶ中心線上付近に設けられた該カード形状部
の係合部にロック機構を係合させて該カード形状部をロ
ックするロック工程とを含むことを特徴とする。
The memory medium according to the fifth aspect of the present invention comprises:
A memory medium having a card slot and storing a program for controlling an electronic device connected to the other electronic device by inserting a card-shaped portion of the other electronic device into the card slot, the program comprising: Is a detecting step of detecting that the card-shaped portion has been inserted into the card slot to a predetermined depth, and after the detection by the detecting step, the center of the front end side and the rear end side of the card-shaped portion are detected. A locking step of engaging a lock mechanism with an engagement portion of the card-shaped portion provided near the center line connecting the center to lock the card-shaped portion.

【0044】上記の第5の側面に係るメモリ媒体におい
て、前記プログラムが、例えば、前記ロック機構が前記
係合部と係合して前記カード形状部がロックされた状態
で、前記カード形状部を前記カードスロットから斜めに
引抜く方向に作用する力を検知する検知工程と、前記検
知工程による検知結果が、前記カード形状部を前記カー
ドスロットから斜めに引抜く方向に力が作用しているこ
とを示している場合に、その旨の警告を発する警告工程
とを更に含むことが好ましい。
[0044] In the memory medium according to the fifth aspect, the program may be, for example, the card-shaped portion locked in a state where the lock mechanism is engaged with the engaging portion and the card-shaped portion is locked. A detection step of detecting a force acting in a direction of obliquely pulling out from the card slot, and a detection result of the detection step indicates that a force is acting in a direction of obliquely pulling out the card-shaped portion from the card slot. And a warning step of issuing a warning to that effect.

【0045】[0045]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態を説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0046】図1は、本発明の好適な実施の形態に係る
撮像システムの構成を示す図である。図1において、1
00は撮像装置、200は、例えば携帯型コンピュー
タ、手帳型コンピュータ等に代表される情報処理装置で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an imaging system according to a preferred embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1
Reference numeral 00 denotes an imaging device, and reference numeral 200 denotes an information processing device represented by, for example, a portable computer or a notebook computer.

【0047】まず、撮像装置100について説明する。
10は撮影レンズ、12は絞り機能を備えるシャッター
である。14は光学像を電気信号に変換する撮像素子、
16は撮像素子14から出力されるアナログ信号をデジ
タル信号に変換するA/D変換器である。
First, the imaging device 100 will be described.
Reference numeral 10 denotes a photographing lens, and 12 denotes a shutter having an aperture function. 14 is an image sensor that converts an optical image into an electric signal,
Reference numeral 16 denotes an A / D converter for converting an analog signal output from the image sensor 14 into a digital signal.

【0048】18は、撮像素子14、A/D変換器16
及びD/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給
するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及
び撮像制御回路50により制御される。
Reference numeral 18 denotes an image sensor 14 and an A / D converter 16
And a timing generation circuit that supplies a clock signal and a control signal to the D / A converter 26, and is controlled by the memory control circuit 22 and the imaging control circuit 50.

【0049】20は、画像処理回路であり、A/D変換
器16から供給されるデータ或いはメモリ制御回路22
から供給されるデータに対して、例えば画素補間処理や
色変換処理等の画像処理を施す。
Reference numeral 20 denotes an image processing circuit, which stores data supplied from the A / D converter 16 or a memory control circuit 22.
Is subjected to image processing such as pixel interpolation processing and color conversion processing.

【0050】また、画像処理回路20では、撮像に係る
画像データを用いて、撮像制御回路50が露光制御部3
0及び測距制御部32を制御してTTL(スルー・ザ・
レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE
(自動露出)処理及びEF(フラッシュプリ発光)処理
を実現するための演算処理を行う。さらに、画像処理回
路20では、撮像した画像データを用いて、TTL方式
のAWB(オートホワイトバランス)処理も行う。
In the image processing circuit 20, the imaging control circuit 50 uses the image data relating to the imaging to
0 and the TTL (through-the-
Lens) AF (autofocus) processing, AE
Calculation processing for realizing (automatic exposure) processing and EF (flash pre-emission) processing is performed. Further, the image processing circuit 20 also performs TTL AWB (auto white balance) processing using the captured image data.

【0051】22は、メモリ制御回路であり、A/D変
換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路2
0、画像メモリ26及び圧縮・伸長回路24を制御す
る。A/D変換器16から出力されるデータは、画像処
理回路20及びメモリ制御回路22を介して、或いは、
画像処理回路20を介さずにメモリ制御回路22のみを
介して、画像メモリ26に書き込まれる。
Reference numeral 22 denotes a memory control circuit, which includes an A / D converter 16, a timing generation circuit 18, and an image processing circuit 2.
0, controls the image memory 26 and the compression / decompression circuit 24. Data output from the A / D converter 16 is transmitted through the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 or
The data is written to the image memory 26 via only the memory control circuit 22 without passing through the image processing circuit 20.

【0052】24は、適応離散コサイン変換(ADC
T)等により画像データを圧縮・伸長する圧縮・伸長回
路であり、画像メモリ26に格納された画像データを読
み込んで圧縮処理或いは伸長処理を施し、処理後のデー
タを画像メモリ26に書き込む。
24 is an adaptive discrete cosine transform (ADC)
T) is a compression / decompression circuit that compresses / decompresses image data by reading the image data stored in the image memory 26, performing compression processing or decompression processing, and writing the processed data to the image memory 26.

【0053】26は、撮影した静止画像や動画像を格納
するための画像メモリであり、所定枚数の静止画像や所
定時間の動画像を格納するのに十分な記憶容量を備え、
複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラ
マ撮影にも対応することができる。また、画像メモリ2
6は撮像制御回路50の作業領域としても使用され得
る。
Reference numeral 26 denotes an image memory for storing photographed still images and moving images, which has a sufficient storage capacity to store a predetermined number of still images and moving images for a predetermined time.
It is also possible to cope with continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot. The image memory 2
6 can also be used as a work area of the imaging control circuit 50.

【0054】30は絞り機能を備えるシャッター12を
制御する露光制御部であり、フラッシュ38と連携する
ことによりフラッシュ調光機能も実現する。32は撮影
レンズ10のフォーカシングを制御する測距制御部、3
4は撮影レンズ10のズーミングを制御するズーム制御
部である。36はバリア52の動作を制御するバリア制
御部である。38はフラッシュであり、AF補助光の投
光機能及びフラッシュ調光機能も有する。
Reference numeral 30 denotes an exposure control unit for controlling the shutter 12 having an aperture function, and also realizes a flash dimming function by cooperating with the flash 38. Reference numeral 32 denotes a distance measurement control unit that controls focusing of the photographing lens 10;
Reference numeral 4 denotes a zoom control unit that controls zooming of the photographing lens 10. A barrier control unit 36 controls the operation of the barrier 52. Reference numeral 38 denotes a flash, which also has a function of projecting AF auxiliary light and a function of controlling flash light.

【0055】露光制御部30及び即距制御部32は、T
TL方式を用いて制御される。具体的には、露光制御部
30及び測距制御部32は、撮像に係る画像データを画
像処理回路20が演算した演算結果に基づいて制御され
る。
The exposure control unit 30 and the immediate distance control unit 32
It is controlled using the TL method. Specifically, the exposure control unit 30 and the distance measurement control unit 32 are controlled based on the result of the image processing circuit 20 calculating the image data related to imaging.

【0056】40は情報処理装置200と接続するため
のインタフェースである。42は情報処理装置200と
データ信号、アドレス信号線、制御信号をやり取りする
と共に電源制御部60及び/或いはインタフェース40
に対して情報処理装置200から電源を供給するための
コネクタである。インタフェース40は、撮像装置10
0の属性情報(カード属性情報)をコネクタ42を介し
て情報処理装置200に伝送するためのカード属性情報
格納部41を備えている。なお、このカード属性情報
は、インタフェース40以外のブロックに格納してもよ
い。
Reference numeral 40 denotes an interface for connecting to the information processing apparatus 200. 42 exchanges a data signal, an address signal line, and a control signal with the information processing apparatus 200, and controls the power supply control unit 60 and / or the interface 40
Is a connector for supplying power from the information processing apparatus 200 to the power supply. The interface 40 includes the imaging device 10
A card attribute information storage unit 41 for transmitting attribute information of 0 (card attribute information) to the information processing device 200 via the connector 42 is provided. The card attribute information may be stored in a block other than the interface 40.

【0057】44は撮像装置100における処理(例え
ば撮像)を制御するためのプログラムを格納するプログ
ラム格納部であり、このプログラムは情報処理装置20
0に供給され情報処理装置200により実行される。5
0は撮像装置100の全体を制御する撮像制御回路であ
る。58は、撮像装置100のレンズ10を含む撮像部
を覆うことにより、撮像部の汚れや破損を防止する保護
手段として機能するバリアである。
Reference numeral 44 denotes a program storage unit for storing a program for controlling processing (for example, imaging) in the image pickup apparatus 100. This program is stored in the information processing apparatus 20.
0 and is executed by the information processing apparatus 200. 5
Reference numeral 0 denotes an imaging control circuit that controls the entire imaging device 100. Reference numeral 58 denotes a barrier that functions as a protection unit that covers the imaging unit including the lens 10 of the imaging device 100 to prevent the imaging unit from being stained or damaged.

【0058】60は電源制御部であり、電池検出回路、
DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替える
スイッチ回路等により構成されており、電池の装着の有
無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及び
撮像制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバー
タを制御し、必要な電圧を必要な期間、撮像装置100
各部に供給する。
Reference numeral 60 denotes a power control unit, which includes a battery detection circuit,
It comprises a DC-DC converter, a switch circuit for switching a block to be energized, and the like, and detects the presence or absence of a battery, the type of the battery, the remaining battery level, and performs DC based on the detection result and an instruction from the imaging control circuit 50. -Controlling the DC converter to provide the required voltage for the required period
Supply to each part.

【0059】62は、アルカリ電池、リチウム電池等の
一次電池、NiCd電池、NiMH電池、Li電池等の
二次電池等で構成される電池である。
Reference numeral 62 denotes a battery composed of a primary battery such as an alkaline battery and a lithium battery, and a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery and a Li battery.

【0060】続いて、情報処理装置200について説明
する。240は撮像装置100と接続するためのインタ
フェース、242は撮像装置100とデータ信号、アド
レス信号及び制御信号をやり取りすると共に電源制御部
260から撮像装置100に対して電源を供給するため
のコネクタである。
Next, the information processing apparatus 200 will be described. Reference numeral 240 denotes an interface for connecting to the imaging device 100; and 242, a connector for exchanging data signals, address signals, and control signals with the imaging device 100 and for supplying power from the power supply control unit 260 to the imaging device 100. .

【0061】コネクタ242は、情報処理装置200の
カードスロットの内部に取付けられており、撮像装置1
00の全体或いは一部がカードスロットに挿入されるこ
とにより、撮像装置100のコネクタ42と情報処理装
置200のコネクタ242とが勘合して一体となって動
作する。
The connector 242 is attached inside the card slot of the information processing device 200,
When the whole or a part of 00 is inserted into the card slot, the connector 42 of the image capturing apparatus 100 and the connector 242 of the information processing apparatus 200 are fitted and operate integrally.

【0062】なお、撮像装置100にカードスロットを
設け、コネクタ42を該カードスロット内部に取り付
け、情報処理装置200の一部を該カードスロットに挿
入されることにより、情報処理装置200のコネクタ2
42と撮像装置100のコネクタ42とが勘合して一体
となって動作する構造を採用することもできる。
A card slot is provided in the imaging device 100, a connector 42 is mounted inside the card slot, and a part of the information processing device 200 is inserted into the card slot.
It is also possible to adopt a structure in which the connector 42 and the connector 42 of the image pickup apparatus 100 are fitted and operated integrally.

【0063】244はコネクタ242に撮像装置100
が装着されているか否かを検知するカード着脱検知部で
ある。246はコネクタ242に撮像装置100が装着
された状態で、撮像装置100を情報処理装置200に
固定するためのカードロック部である。248は、情報
処理装置200から撮像装置100が斜め方向に引抜こ
うとされている状態であるか否かを検知する斜め引抜検
知部である。なお、撮像装置100を情報処理装置20
0から斜め方向に引抜く方向に力が作用すると、前述の
ように、コネクタ42とコネクタ242との間に応力が
作用する可能性がある。
Reference numeral 244 denotes a connector 242 connected to the imaging device 100.
Is a card attachment / detachment detection unit for detecting whether or not the card is attached. Reference numeral 246 denotes a card lock unit for fixing the imaging device 100 to the information processing device 200 with the imaging device 100 attached to the connector 242. Reference numeral 248 denotes a diagonal pullout detection unit that detects whether the imaging device 100 is about to be pulled out from the information processing device 200 in a diagonal direction. Note that the imaging device 100 is connected to the information processing device 20.
When a force acts in a direction in which the connector 42 and the connector 242 are pulled obliquely from 0, stress may act between the connector 42 and the connector 242 as described above.

【0064】250は情報処理装置200全体を制御す
る制御部、252は制御部250の動作用のプログラム
や変数等を記憶する記憶部、254は、制御部250に
よるプログラムの実行に応じて、必要な文字、画像、音
声等の情報を出力するための液晶表示装置やスピーカー
等の情報出力部である。
Reference numeral 250 denotes a control unit for controlling the entire information processing apparatus 200; 252, a storage unit for storing an operation program and variables of the control unit 250; and 254, a storage unit for executing the program by the control unit 250. It is an information output unit such as a liquid crystal display device or a speaker for outputting information such as characters, images, and sounds.

【0065】256は、制御部250に対して各種の動
作指示を入力するための操作部であり、例えば、スイッ
チ、ダイアル、ボタン、ペン、マウス、トラックボー
ル、タッチパネル、視線検知等によるポインディング・
デバイス、音声認識装置等のいずれか、或いは、それら
の全部若しくは一部の組合せで構成される。
Reference numeral 256 denotes an operation unit for inputting various operation instructions to the control unit 250. For example, a switch, a dial, a button, a pen, a mouse, a trackball, a touch panel, a pointing by a line of sight, etc.
A device, a voice recognition device, or the like, or a combination of all or some of them.

【0066】260は、電源制御部であり、電池検出回
路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替
えるスイッチ回路等により構成されており、電池の装着
の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果
及び制御部250の指示に基づいてDC−DCコンバー
タを制御し、必要な電圧を必要な期間、情報処理装置2
00の各部に供給すると共にコネクタ242を介して撮
像装置100に供給する。
Reference numeral 260 denotes a power control unit, which includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit for switching a block to be energized, and the like. And controls the DC-DC converter on the basis of the detection result and the instruction of the control unit 250, and sets the required voltage to the information processing device 2 for a required period.
00 as well as to the imaging device 100 via the connector 242.

【0067】262は、アルカリ電池、リチウム電池等
の一次電池、NiCd電池、NiMH電池、Li電池等
の二次電池等で構成される電池、264は電池262を
内蔵する着脱可能な電池ユニット、266及び268は
コネクタである。
Reference numeral 262 denotes a battery composed of a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery. 264 denotes a detachable battery unit incorporating the battery 262. And 268 are connectors.

【0068】270は記録媒体500或いは通信部51
0と接続するためのインタフェースである。272及び
274は、記録媒体500或いは通信部510とデータ
信号や制御信号をやり取りすると共に記録媒体500或
いは通信部510に対して電源を供給するためのコネク
タである。
Reference numeral 270 denotes the recording medium 500 or the communication unit 51.
This is an interface for connecting to 0. Reference numerals 272 and 274 denote connectors for exchanging data signals and control signals with the recording medium 500 or the communication unit 510, and for supplying power to the recording medium 500 or the communication unit 510.

【0069】なお、図1では、記録媒体及び/或いは通
信部を接続するためのインタフェース270を1系統、
コネクタ272及び274を2系統示しているが、記録
媒体及び/或いは通信部と接続するためのインタフェー
ス及びコネクタは、単数でもよいし複数でもよい。ま
た、異なる規格のインターフェース及びコネクタを組み
合わせて備える構成としてもよい。インターフェース及
びコネクタとしては、例えば、PCMCIAカードやC
F(コンパクトフラッシュ)カード等の規格に準拠した
ものを採用することができる。
In FIG. 1, an interface 270 for connecting a recording medium and / or a communication unit is one system.
Although two systems of the connectors 272 and 274 are shown, the number of interfaces and connectors for connecting to the recording medium and / or the communication unit may be one or more. Further, a configuration in which interfaces and connectors of different standards are provided in combination may be adopted. Interfaces and connectors include, for example, PCMCIA cards and C
A card conforming to a standard such as an F (compact flash) card can be adopted.

【0070】500はメモリーカードやハードディスク
等の記録媒体である。502は情報処理装置200とデ
ータ信号や制御信号をやり取りすると共に電源供給を受
けるためのコネクタ、504は情報処理装置200と接
続するためのインタフェース、506は記憶領域であ
る。
Reference numeral 500 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. Reference numeral 502 denotes a connector for exchanging data signals and control signals with the information processing apparatus 200 and receiving power supply, 504 an interface for connecting to the information processing apparatus 200, and 506 a storage area.

【0071】510は、通信回線や無線回線を介して他
の装置と通信するためのモデム、LAN、高速シリアル
バス、携帯電話、PHS等の機能を備えるI/Oカード
で構成される通信部である。
Reference numeral 510 denotes a communication unit including an I / O card having functions such as a modem, a LAN, a high-speed serial bus, a mobile phone, and a PHS for communicating with other devices via a communication line or a wireless line. is there.

【0072】512は情報処理装置200とデータ信号
や制御信号をやり取りすると共に電源供給を受けるため
のコネクタ、514は情報処理装置200と接続するた
めのインタフェース、516は外部機器との通信を制御
する通信制御回路であり、所定のプログラムに従って、
接続されるレイヤのプロトコルに応じた通信制御、デー
タの変換・逆変換、変調・復調等を行う。
Reference numeral 512 denotes a connector for exchanging data signals and control signals with the information processing apparatus 200 and receiving power supply, 514 an interface for connecting to the information processing apparatus 200, and 516 controlling communication with external devices. Communication control circuit, according to a predetermined program,
It performs communication control, data conversion / inverse conversion, modulation / demodulation, etc. according to the protocol of the layer to be connected.

【0073】518は外部機器や通信回線或いは無線回
線等を介してデータ信号や制御信号をやり取りするため
のコネクタ或いはアンテナである。コネクタ或いはアン
テナ518により、情報処理装置200は、外部機器と
通信回線或いは無線回線を介して通信することができ
る。なお、通信回線或いは無線回線を介することなく直
接外部機器と接続する構成を採用することもできる。
Reference numeral 518 denotes a connector or an antenna for exchanging data signals and control signals via an external device, a communication line, a wireless line, or the like. With the connector or the antenna 518, the information processing device 200 can communicate with an external device via a communication line or a wireless line. It is to be noted that a configuration in which an external device is directly connected without using a communication line or a wireless line may be employed.

【0074】以下、図2乃至図5を参照して、本発明の
第1の実施の形態に係る撮像装置100及び情報処理装
置200の動作を説明する。
Hereinafter, the operations of the imaging apparatus 100 and the information processing apparatus 200 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0075】図2及び図3は、本発明の好適な実施の形
態に係る情報処理装置200の主ルーチンの動作を示す
フローチャートである。電池交換等がなされて電源が投
入されると、ステップS101において、制御部250
は、フラグや制御変数等を初期化すると共に、情報処理
装置200の各部に対して所定の初期設定を行う。
FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing the operation of the main routine of the information processing apparatus 200 according to the preferred embodiment of the present invention. When the battery is replaced and the power is turned on, in step S101, the control unit 250
Initializes flags, control variables, and the like, and performs predetermined initial settings for each unit of the information processing apparatus 200.

【0076】ステップS102では、制御部250は、
操作部256に含まれるメインスイッチが電源ONに設
定されているか否かを確認し、電源ONの状態であれば
ステップS103に進み、電源OFFの状態であれば、
電源ON状態になるのを待つ。
In step S102, the control unit 250
It is checked whether the main switch included in the operation unit 256 is set to power ON. If the power is ON, the process proceeds to step S103. If the power is OFF, the process proceeds to step S103.
Wait until the power is turned on.

【0077】ステップS103では、制御部250は、
電源制御部260を用いて、電池262の残容量や動作
情況が情報処理装置200の動作に支障があるか否かを
判断し、支障がある場合はステップS104において、
情報出力部254を用いて表示や音声により所定の警告
を発し、ステップS102に戻る。
In step S103, the control unit 250
Using the power control unit 260, it is determined whether or not the remaining capacity of the battery 262 or the operating condition has an effect on the operation of the information processing device 200. If there is, the process proceeds to step S104.
A predetermined warning is issued by display or voice using the information output unit 254, and the process returns to step S102.

【0078】一方、電池262の残容量や動作状況が情
報処理装置200の動作に支障がない状態であれば、ス
テップS105において、制御部250は、操作部25
6に含まれるカード排出スイッチが設定されているか否
かを判断し、該カード排出スイッチが設定されていない
場合はステップS106に進み、設定されている場合は
ステップS112に進む。
On the other hand, if the remaining capacity or the operating state of the battery 262 does not hinder the operation of the information processing apparatus 200, the control unit 250 proceeds to step S105.
It is determined whether the card ejection switch included in No. 6 has been set. If the card ejection switch has not been set, the process proceeds to step S106, and if it has been set, the process proceeds to step S112.

【0079】ステップS106では、制御部250はコ
ネクタ242に対応するカードスロットに撮像装置10
0が新たに装着されたか否かをカード着脱検知部244
の出力に基づいて判断し、撮像部100が新たに装着さ
れていない場合はステップS121に進む。
In step S106, the control unit 250 inserts the image pickup device 10 into the card slot corresponding to the connector 242.
0 is newly attached or not.
Is determined on the basis of the output of step S121, and when the imaging unit 100 is not newly mounted, the process proceeds to step S121.

【0080】一方、コネクタ242に対応するカードス
ロットに撮像装置100が新たに装着されたと判断した
場合は、ステップS107において、該カードスロット
に供給する電源をONにしてコネクタ242に対する電
源供給を開始する。
On the other hand, if it is determined that the imaging device 100 is newly installed in the card slot corresponding to the connector 242, the power supply to the card slot is turned on to start the power supply to the connector 242 in step S107. .

【0081】次いで、ステップS108では、制御部2
50は、装着された撮像装置100が、カードロック部
246により情報処理装置200に機械的に固定するた
めのカードロック機構に対応しているか否かを判定する
カードロック対応判定処理を実行する。このカードロッ
ク対応判定処理(ステップS108)の詳細は図4を参
照して後述する。ステップS109では、カードロック
対応判定処理の結果に基づいて処理を分岐する。即ち、
装着された撮像装置がカードロック機構に対応していな
いと判定された場合はステップS121に進み、対応し
ていると判定された場合はステップS110に進む。
Next, in step S108, the control unit 2
50 executes a card lock correspondence determination process of determining whether or not the mounted imaging device 100 supports a card lock mechanism for mechanically fixing the image pickup device 100 to the information processing device 200 by the card lock unit 246. The details of the card lock correspondence determination process (step S108) will be described later with reference to FIG. In step S109, the process branches based on the result of the card lock correspondence determination process. That is,
When it is determined that the mounted imaging device does not support the card lock mechanism, the process proceeds to step S121, and when it is determined that the image capturing device does support the card lock mechanism, the process proceeds to step S110.

【0082】ステップS110では、制御部250は、
カードロック部246にカードロック動作を実行させ
て、撮像装置100を情報処理装置200に機械的に固
定させる。次いで、制御部250は、ステップS111
において、カードロックフラグを設定して制御部250
の内部メモリ或いは記憶部252に保存し、ステップS
121に進む。
In step S110, the control unit 250
By causing the card lock unit 246 to execute a card lock operation, the imaging device 100 is mechanically fixed to the information processing device 200. Next, the control unit 250 proceeds to step S111.
, A card lock flag is set and the control unit 250
Is stored in the internal memory or the storage unit 252 of Step S
Go to 121.

【0083】ステップS105において、操作部256
に含まれるカード排出スイッチが設定(ON)されてい
ると判断した場合は、ステップS112において、制御
部250は、コネクタ242に対応するカードスロット
に供給する電源をOFFに設定し、コネクタ242への
電源の供給を停止させる。
In step S105, operation unit 256
In step S112, the control unit 250 sets the power supply to the card slot corresponding to the connector 242 to OFF, and turns off the power to the connector 242 in step S112. Stop the power supply.

【0084】次いで、ステップS113では、カードロ
ックフラグが設定されているか否かを判断し、設定され
ている場合はステップS114に進み、設定されていな
い場合はステップS117に進む。
Then, in a step S113, it is determined whether or not a card lock flag is set. If the card lock flag is set, the process proceeds to a step S114, and if not, the process proceeds to a step S117.

【0085】ステップS114及びS118では、制御
部250は、制御部250は、カード引抜検知部248
に問合わせることにより、撮像装置100を情報処理装
置200から斜めに引抜く方向に力が作用しているか否
かを監視し、かかる力が作用していない場合はステップ
S115に進み、また、かかる力が作用したまま所定時
間が経過した場合はステップS119に進む。
In steps S 114 and S 118, control unit 250 determines that card removal detection unit 248
By monitoring whether or not a force is acting in a direction in which the imaging device 100 is obliquely withdrawn from the information processing device 200, if the force is not acting, the process proceeds to step S115. If the predetermined time has elapsed while the force is applied, the process proceeds to step S119.

【0086】ここで、撮像装置100を情報処理装置2
00から斜めに引抜く方向に力が作用している状態とし
ては、撮像装置100が情報処理装置200のカードス
ロット部に挿入されてコネクタ42及び242が結合さ
れた状態において、例えば、操作者が撮像装置100を
左右に揺すりながら情報処理装置200から無理矢理に
引抜こうとしている状態や、操作者が撮像装置100又
は情報処理装置200の一方を持った状態で振り回して
いる状態等が想定される。
Here, the imaging device 100 is connected to the information processing device 2
As a state in which a force acts in a direction in which the imaging device 100 is pulled obliquely from 00, for example, in a state where the imaging device 100 is inserted into the card slot portion of the information processing device 200 and the connectors 42 and 242 are coupled, A state in which the imaging device 100 is forcibly pulled out from the information processing device 200 while swinging left and right, a state in which the operator swings while holding one of the imaging device 100 and the information processing device 200, and the like are assumed.

【0087】ステップS119では、制御部250は、
情報出力部254を用いて表示や画像や音声により所定
の警告を発し、ステップS102に戻る。
In step S119, the control section 250
Using the information output unit 254, a predetermined warning is issued by display, image, or sound, and the process returns to step S102.

【0088】ステップS115では、制御部250は、
カードロック部246にカードロック動作を解除させ
て、ステップS116では、制御部250は、カードロ
ックフラグを解除して、制御部250の内部メモリ或い
は記憶部252に保存する。
In step S115, the control unit 250
The card lock operation is released by the card lock unit 246, and in step S116, the control unit 250 releases the card lock flag and stores the card lock flag in the internal memory or the storage unit 252 of the control unit 250.

【0089】ステップS117では、制御部250は、
カードの排出を許可することを示す表示及び/或いは音
声を情報出力部254に出力し、ステップS121に進
む。これにより、操作者は、撮像装置100を情報処理
装置200から引抜くことが可能であることを認識する
ことができる。
In step S117, the control unit 250
A display and / or sound indicating that the card ejection is permitted is output to the information output unit 254, and the process proceeds to step S121. Thereby, the operator can recognize that the imaging device 100 can be pulled out from the information processing device 200.

【0090】ステップS121では、制御部250は、
操作部256に含まれる撮影モードスイッチが設定され
ているか否かを判断し、設定されている場合はステップ
S123に進み、設定されていない場合はステップS1
22に進む。
In step S121, the control unit 250
It is determined whether or not the shooting mode switch included in the operation unit 256 has been set. If the shooting mode switch has been set, the process proceeds to step S123. If not, the process proceeds to step S1.
Proceed to 22.

【0091】ステップS123では、制御部250は、
カードスロットフラグを参照することによって撮像装置
100が接続されているか否かを判断し、接続されてい
ない場合はステップS124において、情報出力部25
4を用いて表示や音声により所定の警告を行い、ステッ
プS102に戻る。
In step S123, the control unit 250
It is determined whether or not the imaging device 100 is connected by referring to the card slot flag. If not, the information output unit 25 is determined in step S124.
4, a predetermined warning is given by display or voice, and the process returns to step S102.

【0092】一方、撮像装置100が接続されている場
合は、ステップS125において、制御部250は、プ
ログラム格納部44から撮像装置100を動作させるた
めのプログラムを読み出して、インタフェース40、コ
ネクタ42、コネクタ242及びインタフェース240
を介して、記憶部252の領域の一部に記憶する。
On the other hand, when the imaging device 100 is connected, in step S125, the control unit 250 reads a program for operating the imaging device 100 from the program storage unit 44, and reads the interface 40, the connector 42, and the connector 242 and interface 240
Through a part of the area of the storage unit 252.

【0093】次いで、ステップS126では、制御部2
50は、撮像装置100を動作させるためのプログラム
を記憶部252から読み出して該プログラムを実行す
る。このプログラムの実行により、制御部250は、撮
影するために必要な所定の情報を情報出力部254に表
示し、操作部256を介して操作者から与えられる命令
に従って撮像装置100の各部を順次動作させて撮像を
実行する(撮像プログラム実行処理)。この撮像プログ
ラム実行処理(ステップS126)の詳細は図5を参照
して後述する。
Next, in step S126, the control unit 2
50 reads out a program for operating the imaging apparatus 100 from the storage unit 252 and executes the program. By executing this program, the control unit 250 displays predetermined information necessary for photographing on the information output unit 254, and sequentially operates each unit of the imaging apparatus 100 according to a command given from the operator via the operation unit 256. Then, imaging is performed (imaging program execution processing). Details of the imaging program execution processing (step S126) will be described later with reference to FIG.

【0094】撮像動作が完了したら、制御部250は、
文字、数字、アイコン等の画像を情報出力部254に表
示し、操作部256を介して与えられる入力を受け付け
るように設定して、その後、ステップS102に戻る。
When the imaging operation is completed, the control unit 250
Images such as characters, numbers, icons, and the like are displayed on the information output unit 254, and settings are made so as to receive an input given via the operation unit 256. Thereafter, the process returns to step S102.

【0095】図4は、カードロック対応判定処理(図2
のステップS108)の詳細を示すフローチャートであ
る。ステップS201では、制御部250は、カードス
ロットの各信号を初期化し、ステップS202では、イ
ンタフェース40、コネクタ42、コネクタ242及び
インタフェース240を介してカード属性情報を読み込
む。そして、ステップS203では、該カード属性情報
に基づいて、接続された撮像装置がカードロック機構に
対応する撮像装置100であるか否かを判断し、カード
ロック機構に対応している場合はステップS204に進
み、対応していない場合はステップS205に進む。
FIG. 4 shows a card lock correspondence determination process (FIG. 2).
It is a flowchart which shows the detail of step S108). In step S201, the control unit 250 initializes each signal in the card slot. In step S202, the control unit 250 reads card attribute information via the interface 40, the connector 42, the connector 242, and the interface 240. In step S203, based on the card attribute information, it is determined whether or not the connected imaging device is the imaging device 100 corresponding to the card lock mechanism. If not, the process proceeds to step S205.

【0096】ここで、この実施の形態において撮像装置
がカードロック機構に対応する場合とは、例えば、図7
乃至図19に示すように、撮像装置100の係合部46
と情報処理装置200のロック機構246とが対応して
おり、係合部46とロック機構246とにより撮像装置
100と情報処理装置200とを結合(ロック)可能な
場合をいう。この実施の形態に係る撮像装置100のよ
うに、撮像装置がカードロック用の係合部46を備えて
いる場合は、インタフェース40内のカード属性情報格
納部41に自己がカードロック機構に対応していること
を示す所定の情報が格納されている。この所定の情報を
読み出すことにより、情報処理装置200は、カードロ
ック機構に対応した撮像装置100に対してのみカード
ロック部246を用いて機械的に結合して、撮像装置1
00が情報処理装置200から脱落することを防止す
る。
Here, the case where the image pickup apparatus corresponds to the card lock mechanism in this embodiment corresponds to, for example, FIG.
As shown in FIG. 19 to FIG.
And the lock mechanism 246 of the information processing device 200 correspond to each other, and this refers to a case where the imaging device 100 and the information processing device 200 can be coupled (locked) by the engagement portion 46 and the lock mechanism 246. When the imaging device includes the card lock engagement portion 46 as in the imaging device 100 according to the present embodiment, the card attribute information storage portion 41 in the interface 40 corresponds to the card lock mechanism. Is stored. By reading the predetermined information, the information processing apparatus 200 is mechanically coupled to only the imaging apparatus 100 corresponding to the card lock mechanism using the card lock unit 246, and the imaging apparatus 1
00 is prevented from dropping from the information processing apparatus 200.

【0097】ステップS204では、カードロック対応
フラグを設定し、カードロック対応判定処理ルーチン
(ステップS108)を終了する。一方、ステップS2
05では、カードロック対応フラグを解除し、カードロ
ック対応判定処理ルーチン(ステップS108)を終了
する。
In step S204, a card lock corresponding flag is set, and a card lock corresponding determination processing routine is performed.
(Step S108) ends. On the other hand, step S2
In 05, the card lock corresponding flag is released, and the card lock corresponding determination processing routine (step S108) ends.

【0098】図5は、撮像プログラム実行処理(図3の
ステップS126)の詳細を示すフローチャートであ
る。なお、以下の説明において、制御部250と撮像制
御回路50との間のデータ信号、アドレス信号及び制御
信号のやり取りは、インタフェース240、コネクタ2
42、コネクタ42及びインタフェース40を介して行
われるものとする。
FIG. 5 is a flowchart showing details of the imaging program execution processing (step S126 in FIG. 3). In the following description, the exchange of the data signal, the address signal, and the control signal between the control unit 250 and the imaging control circuit 50 is performed by the interface 240 and the connector 2.
42, the connector 42, and the interface 40.

【0099】ステップS301では、制御部250は、
撮像制御回路50に対して撮像装置100の初期化を命
ずる。これに応じて、撮像制御回路50は、フラグ及び
変数を初期化すると共に電源制御部60をONにして撮
像装置100の各部を初期状態に設定する。
In step S301, the control unit 250
It orders the imaging control circuit 50 to initialize the imaging device 100. In response, the imaging control circuit 50 initializes flags and variables, turns on the power control unit 60, and sets each unit of the imaging device 100 to an initial state.

【0100】ステップS302では、制御部250は、
撮像のために必要な所定の表示を情報出力部254に出
力する。表示内容としては、例えば、シングル撮影/連
写撮影表示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画
素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッ
タースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッ
シュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定
表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表
示、複数桁の数字による情報表示、撮像装置100の着
脱状態表示、記録媒体500及び/或いは通信部510
の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付け・時刻表
示、外部コンピュータとの接続状態を示す表示、合焦表
示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充
電表示、フラッシュ充電完了表示、記録媒体書き込み動
作表示、セルフタイマー通知表示、撮像素子14の感度
を上げるゲイン・アップ動作状態、画像メモリ26の使
用状態、圧縮・伸長回路24の動作状態等が含まれる。
In step S302, the control unit 250
A predetermined display required for imaging is output to the information output unit 254. The display contents include, for example, a single shooting / continuous shooting display, a self-timer display, a compression ratio display, a recording pixel number display, a recording number display, a remaining image number display, a shutter speed display, an aperture value display, an exposure correction display, Flash display, red-eye reduction display, macro shooting display, buzzer setting display, remaining battery level display for clock, remaining battery level display, error display, information display using a plurality of digits, display of attachment / detachment state of imaging device 100, recording medium 500 and / Or communication unit 510
Display, communication I / F operation display, date / time display, connection status display with external computer, in-focus display, shooting ready display, camera shake warning display, flash charging display, flash charging completion display, The display includes a recording medium writing operation display, a self-timer notification display, a gain-up operation state for increasing the sensitivity of the image sensor 14, a use state of the image memory 26, an operation state of the compression / decompression circuit 24, and the like.

【0101】また、レリーズ・ボタン、電子ダイヤル、
モード・セレクト・ダイヤル等の一般的なカメラの操作
部を模した画像を情報出力部254に表示してもよい。
さらに、情報出力部254に表示されたカメラの操作部
の画像をペン、マウス、トラックボール、タッチ・パネ
ル等のポインティング・デバイスにより操作者に選択さ
せて、このようにして入力される指示を操作部256を
介して与えられる入力の代わりに取り込んでもよい。こ
れらにより、操作者は、情報処理装置200においても
違和感無く、通常のカメラの操作と同様の操作により撮
影を行うことができる。
Also, a release button, an electronic dial,
An image imitating a general camera operation unit such as a mode select dial may be displayed on the information output unit 254.
Further, the operator selects an image of the operation unit of the camera displayed on the information output unit 254 by using a pointing device such as a pen, a mouse, a trackball, or a touch panel, and operates an instruction input in this manner. The input provided via the unit 256 may be captured. As a result, the operator can take a picture in the information processing apparatus 200 by the same operation as the normal operation of the camera without any discomfort.

【0102】ステップS303では、制御部250は、
操作部256に含まれる撮像モードスイッチの状態を確
認することにより、撮影モードが指定されているのか否
かを判断し、撮影モードが指定されている場合はステッ
プS305に進み、撮影モードが指定されていない場合
はステップS304に進む。
In step S303, the control section 250
By checking the state of the imaging mode switch included in the operation unit 256, it is determined whether or not the imaging mode is designated. If the imaging mode is designated, the process proceeds to step S305, and the imaging mode is designated. If not, the process proceeds to step S304.

【0103】ステップS304では、情報出力部254
による撮影のために必要な所定の表示を終了し、撮像制
御回路50に対して撮像装置100の動作終了を命ず
る。これに応じて、撮像制御回路50は、撮像装置10
0の各部で必要な終了処理を行い、電源制御部60の出
力をOFF状態にする。これにより、撮像プログラム実
行処理ルーチン(ステップS126)が終了する。
In step S304, the information output unit 254
A predetermined display required for shooting by the camera is terminated, and the imaging control circuit 50 is instructed to end the operation of the imaging device 100. In response, the imaging control circuit 50 controls the imaging device 10
0 performs necessary termination processing, and turns off the output of the power supply control unit 60. Thus, the imaging program execution processing routine (step S126) ends.

【0104】一方、ステップS305では、制御部25
0は、撮像制御回路50に対して撮像した画像データを
逐次転送するファインダー撮像動作の開始を命令する。
撮像制御回路50は、撮像素子14、A/D変換器1
6、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して
画像メモリ26に逐次書き込まれたデータを読み出し
て、インタフェース40及びコネクタ42を介して情報
処理装置200に転送する。制御部250は、撮像装置
100から逐次転送されたデータをコネクタ242及び
インタフェース240を介して記憶部252に書き込む
と共にそのデータを読み出して情報出力部254に供給
して逐次画像を表示する。これにより、スルー画像連続
表示による電子ファインダー機能が実現される。
On the other hand, in step S305, the control unit 25
0 instructs the imaging control circuit 50 to start a finder imaging operation for sequentially transferring captured image data.
The imaging control circuit 50 includes the imaging device 14, the A / D converter 1
6. The data sequentially written in the image memory 26 is read out via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 and transferred to the information processing apparatus 200 via the interface 40 and the connector 42. The control unit 250 writes the data sequentially transferred from the imaging device 100 to the storage unit 252 via the connector 242 and the interface 240, reads out the data, and supplies the read data to the information output unit 254 to sequentially display images. As a result, an electronic finder function by continuous display of through images is realized.

【0105】次いで、制御部250は、ステップS30
6において、撮像制御回路50に対してAE(自動露
出)制御処理の開始を命令し、ステップS307におい
て、撮像制御回路50に対してAF(オートフォーカ
ス)制御処理の開始を命令し、ステップS308におい
て、撮像制御回路50に対してAWB(ホワイトバラン
ス)制御処理の開始を命令する。これに応じて、撮像制
御回路50は、撮像素子14から電荷信号を読み出し、
これをA/D変換器16によりデジタルデータに変換し
た画像データを画像処理回路20に逐次読み込ませる。
このようにして逐次読み込まれた画像データを用いて、
画像処理回路20はTTL(スルー・ザ・レンズ)方式
のAE処理、AF処理及びAWB処理に用いる所定の演
算を行う。
Next, the control unit 250 proceeds to step S30.
In step S6, the imaging control circuit 50 is instructed to start AE (auto exposure) control processing. In step S307, the imaging control circuit 50 is instructed to start AF (auto focus) control processing. , And instructs the imaging control circuit 50 to start AWB (white balance) control processing. In response, the imaging control circuit 50 reads a charge signal from the imaging device 14 and
The image data converted into digital data by the A / D converter 16 is sequentially read by the image processing circuit 20.
Using the image data sequentially read in this way,
The image processing circuit 20 performs predetermined calculations used for TTL (through-the-lens) AE processing, AF processing, and AWB processing.

【0106】これらの処理によりAE制御、AF制御及
びAWB制御が適切に行われた画像が、スルー画像とし
て情報出力部254に逐次表示される。
The images on which the AE control, the AF control, and the AWB control have been appropriately performed by these processes are sequentially displayed on the information output unit 254 as through images.

【0107】次いで、ステップS309では、制御部2
50は、レリーズスイッチが押されているか否かを判断
し、押されている場合はステップS310に進み、押さ
れていない場合はステップS303に戻る。
Next, at step S309, control unit 2
50 determines whether or not the release switch has been pressed. If the release switch has been pressed, the process proceeds to step S310. If the release switch has not been pressed, the process returns to step S303.

【0108】ステップS310では、制御部250は、
撮像制御回路50に対して撮影動作の実行を命ずる。こ
れに応じて、撮像制御回路50は、撮像素子14、A/
D変換器16、画像処理回路20及びメモリ制御回路2
2を介しての画像メモリ26に画像データを書き込む動
作を禁止し、該動作を禁止する直前に画像メモリ26に
書き込まれた画像データを読み出して、インタフェース
40及びコネクタ42を介して情報処理装置200に転
送する。
At step S310, control unit 250
It instructs the imaging control circuit 50 to execute an imaging operation. In response, the imaging control circuit 50 controls the imaging device 14, A /
D converter 16, image processing circuit 20, and memory control circuit 2
The operation of writing image data to the image memory 26 via the interface 2 is prohibited, the image data written to the image memory 26 is read immediately before the operation is prohibited, and the information processing apparatus 200 is connected via the interface 40 and the connector 42. Transfer to

【0109】制御部250は、撮像装置100から転送
されてくるデータをコネクタ242及びインタフェース
240を介して記憶部252に書き込み、そのデータを
読み出して情報出力部254に供給することにより画像
を表示する。これにより、フリーズ画像表示による電子
ファインダー機能が実現される。
The control unit 250 writes data transferred from the image pickup apparatus 100 to the storage unit 252 via the connector 242 and the interface 240, reads out the data, and supplies the read data to the information output unit 254 to display an image. . Thereby, an electronic finder function by displaying a frozen image is realized.

【0110】ステップS311では、撮像制御回路50
は、制御部250からの命令に従って、撮像素子14、
A/D変換器16、画像処理回路20及びメモリ制御回
路22を介して、或いは、画像処理回路20を介するこ
となくA/D変換器16及びメモリ制御回路22を介し
て、画像メモリ26に撮影に係る画像データを書き込む
露光処理を実行する。
In step S311, the imaging control circuit 50
According to an instruction from the control unit 250,
The image is captured in the image memory 26 via the A / D converter 16, the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22, or via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22 without passing through the image processing circuit 20. The exposure processing for writing the image data according to the above is executed.

【0111】ステップS312では、撮像制御回路50
は、制御部250からの命令に従って、メモリ制御回路
22の他必要に応じて画像処理回路20を用いて、画像
メモリ26に書き込まれた撮影画像データを読み出して
各種処理を行う現像処理を実行する。
In step S312, the imaging control circuit 50
Executes the development process of reading the photographed image data written in the image memory 26 and performing various processes using the memory control circuit 22 and the image processing circuit 20 as necessary in accordance with a command from the control unit 250. .

【0112】ステップS513では、撮像制御回路50
は、制御部250からの命令に従って、画像メモリ26
に書き込まれた撮影画像データを読み出して、メモリ制
御回路22の他必要に応じて画像処理回路20を用いて
各種画像処理を行い、更に、圧縮・伸長回路32を用い
て設定したモードに応じた画像の圧縮処理を行い、イン
タフェース40及びコネクタ42を介して情報処理装置
200に転送する。
In step S513, the imaging control circuit 50
Is stored in the image memory 26 in accordance with a command from the control unit 250.
The read image data written in the memory controller 22 is read out, various image processing is performed using the image processing circuit 20 as necessary in addition to the memory control circuit 22, and the mode is set according to the mode set using the compression / decompression circuit 32. The image is compressed and transferred to the information processing device 200 via the interface 40 and the connector 42.

【0113】ステップS314では、制御部250は、
撮像装置100から転送されてくる撮影画像データをコ
ネクタ242及びインタフェース240を介して記憶部
252に書き込み、その撮影画像データを読み出してイ
ンタフェース270及びコネクタ272を介して記録媒
体500に書き込みを行う記録処理を実行する。その
後、処理はステップS309に戻る。
At step S314, the control unit 250
A recording process of writing captured image data transferred from the imaging apparatus 100 to the storage unit 252 via the connector 242 and the interface 240, reading the captured image data, and writing the data on the recording medium 500 via the interface 270 and the connector 272. Execute Thereafter, the process returns to step S309.

【0114】以上説明した様に、本発明の第1の実施の
形態によれば、情報処理装置200に斜め引抜検知部2
48を備え、撮像装置100を情報処理装置200から
斜めに引抜く方向に力が作用しているか否かを該斜め引
抜検知部248で検知する。そして、カードロック部2
46による機械的な結合(ロック)が解除されていない
状態で撮像装置100を斜めに引抜く方向に力が作用し
ている場合に、操作者に対して警告を発することによ
り、撮像装置100のコネクタ42と情報処理装置20
0のコネクタ242との間に機械的な応力が作用するこ
とを防止することができる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, the oblique pull-out detection unit 2
The oblique withdrawal detection unit 248 detects whether or not a force is acting in a direction in which the imaging device 100 is obliquely withdrawn from the information processing device 200. And the card lock unit 2
When a force is applied in a direction in which the imaging device 100 is pulled out obliquely in a state where the mechanical coupling (lock) by 46 has not been released, a warning is issued to the operator, and the Connector 42 and information processing device 20
It is possible to prevent mechanical stress from acting between the connector 242 and the connector 242.

【0115】[第2の実施の形態]図6は、本発明の第
2の実施の形態に係る撮像システムの構成を示す図であ
る。図6において、100は撮像装置、200は、例え
ば携帯型コンピュータ、手帳型コンピュータ等に代表さ
れる情報処理装置である。第2の実施の形態に係る撮像
システムは、第1の実施の形態に係る撮像システム(図
1)におけるカード斜め引抜検知部248に相当するカ
ード斜め引抜検知部48を撮像装置100側に設けてい
る。このカード斜め引抜検知部48は、第1の実施の形
態に係るカード斜め引抜検知部248と同様に、撮像装
置100を情報処理装置200から斜め引き離す方向に
力が作用しているか否かを検知する。
[Second Embodiment] FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an imaging system according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 6, reference numeral 100 denotes an imaging device, and reference numeral 200 denotes an information processing device represented by, for example, a portable computer, a notebook computer, or the like. The imaging system according to the second embodiment includes a card diagonal withdrawal detection unit 48 corresponding to the card diagonal withdrawal detection unit 248 in the imaging system according to the first embodiment (FIG. 1) provided on the imaging device 100 side. I have. The card oblique removal detection unit 48 detects whether a force is acting in a direction in which the imaging device 100 is obliquely separated from the information processing device 200, similarly to the card oblique removal detection unit 248 according to the first embodiment. I do.

【0116】なお、この実施の形態の説明として言及し
ない事項は、第1の実施の形態と同様である。
Items not mentioned in the description of this embodiment are the same as those in the first embodiment.

【0117】以下、図2乃至図5を参照して、本発明の
第2の実施の形態に係る撮像装置100及び情報処理装
置200の動作を説明する。
The operation of the imaging device 100 and the information processing device 200 according to the second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0118】図2及び図3は、本発明の好適な実施の形
態に係る情報処理装置200の主ルーチンの動作を示す
フローチャートである。電池交換等がなされて電源が投
入されると、ステップS101において、制御部250
は、フラグや制御変数等を初期化すると共に、情報処理
装置200の各部に対して所定の初期設定を行う。
FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing the operation of the main routine of the information processing apparatus 200 according to the preferred embodiment of the present invention. When the battery is replaced and the power is turned on, in step S101, the control unit 250
Initializes flags, control variables, and the like, and performs predetermined initial settings for each unit of the information processing apparatus 200.

【0119】ステップS102では、制御部250は、
操作部256に含まれるメインスイッチが電源ONの状
態に設定されているか否かを確認し、電源ONの状態で
あればステップS103に進み、電源OFFの状態であ
れば、電源ONの状態になるのを待つ。
At step S102, the control unit 250
It is determined whether or not the main switch included in the operation unit 256 is set to the power-on state. If the power is on, the process proceeds to step S103. If the power is off, the power is turned on. Wait for

【0120】ステップS103では、制御部250は、
電源制御部260を用いて、電池262の残容量や動作
情況が情報処理装置200の動作に支障があるか否かを
判断し、支障がある場合はステップS104において、
情報出力部254を用いて表示や音声により所定の警告
を発し、ステップS102に戻る。
At step S103, the control unit 250
Using the power control unit 260, it is determined whether or not the remaining capacity of the battery 262 or the operating condition has an effect on the operation of the information processing device 200. If there is, the process proceeds to step S104.
A predetermined warning is issued by display or voice using the information output unit 254, and the process returns to step S102.

【0121】一方、電池262の残容量や動作状況が情
報処理装置200の動作に支障がない状態であれば、ス
テップS105において、制御部250は、操作部25
6に含まれるカード排出スイッチが設定されているか否
かを判断し、該カード排出スイッチが設定されていいな
い場合はステップS106に進み、設定されている場合
はステップS112に進む。
On the other hand, if the remaining capacity or the operating state of the battery 262 does not hinder the operation of the information processing device 200, the control unit 250 proceeds to step S105.
It is determined whether the card ejection switch included in No. 6 has been set. If the card ejection switch has not been set, the process proceeds to step S106, and if it has been set, the process proceeds to step S112.

【0122】ステップS106では、制御部250は、
コネクタ242に対応するカードスロットに撮像装置1
00が新たに装着されたか否かをカード着脱検知部24
4の出力に基づいて判断し、撮像装置100が新たに装
着されていない場合はステップS121に進む。
In step S106, the control unit 250
The imaging device 1 is inserted into the card slot corresponding to the connector 242.
00 is newly attached or not.
The determination is made based on the output of No. 4, and if the imaging device 100 is not newly attached, the process proceeds to step S121.

【0123】一方、コネクタ242に対応するカードス
ロットに撮像装置100が新たに装着されたと判断した
場合は、該カードスロットに供給する電源をONにして
コネクタ242に対する電源供給を開始する。
On the other hand, when it is determined that the imaging device 100 is newly installed in the card slot corresponding to the connector 242, the power supply to the card slot is turned on, and the power supply to the connector 242 is started.

【0124】次いで、ステップS108では、制御部2
50は、装着された撮像装置100が、カードロック部
246により情報処理装置200に機械的に固定するた
めのカードロック機構に対応しているか否かを判定する
カードロック対応判定処理を実行する。このカードロッ
ク対応判定処理(ステップS108)の詳細は、先に図
4を参照して説明した通りである。装着された撮像装置
がカードロック機構に対応していないと判定された場合
はステップS121に進み、対応していると判定された
場合はステップS110に進む。
Next, in step S108, the control unit 2
50 executes a card lock correspondence determination process of determining whether or not the mounted imaging device 100 supports a card lock mechanism for mechanically fixing the image pickup device 100 to the information processing device 200 by the card lock unit 246. The details of the card lock correspondence determination processing (step S108) are as described above with reference to FIG. When it is determined that the mounted imaging device does not support the card lock mechanism, the process proceeds to step S121, and when it is determined that the image capturing device does support the card lock mechanism, the process proceeds to step S110.

【0125】ステップS110では、制御部250は、
カードロック部246にカードロック動作を実行させ
て、撮像装置100を情報処理装置200に機械的に固
定させる。次いで、制御部250は、ステップS111
において、カードロックフラグを設定して制御部250
の内部メモリ或いは記憶部252に保存し、ステップS
121に進む。
In step S110, the control unit 250
By causing the card lock unit 246 to execute a card lock operation, the imaging device 100 is mechanically fixed to the information processing device 200. Next, the control unit 250 proceeds to step S111.
, A card lock flag is set and the control unit 250
Is stored in the internal memory or the storage unit 252 of Step S
Go to 121.

【0126】ステップS105において、操作部256
に含まれるカード排出スイッチが設定(ON)されてい
ると判断した場合は、ステップS112において、制御
部250は、コネクタ242に対応するカードスロット
に供給する電源をOFFに設定し、コネクタ242への
電源の供給を停止させる。
In step S105, operation unit 256
In step S112, the control unit 250 sets the power supply to the card slot corresponding to the connector 242 to OFF, and turns off the power to the connector 242 in step S112. Stop the power supply.

【0127】ステップS113では、制御部250は、
カードロックフラグが設定されているか否かを判断し、
設定されている場合はステップS114に進み、設定さ
れていない場合はステップS117に進む。
In step S113, the control unit 250
Determine whether the card lock flag is set,
If it has been set, the process proceeds to step S114. If it has not been set, the process proceeds to step S117.

【0128】ステップS114及びS118では、制御
部250は、インタフェース240、コネクタ242、
コネクタ42及びインタフェース40を介して撮像装置
100のカード斜め引抜検知部48に問合わせることに
より、撮像装置100を情報処理装置200から斜めに
引抜く方向に力が作用しているか否かを監視し、かかる
力が作用していない場合はステップS115に進み、ま
た、かかる力が作用したまま所定時間が経過した場合は
ステップS119に進む。
In steps S114 and S118, the control unit 250 controls the interface 240, the connector 242,
By interrogating the card oblique withdrawal detection unit 48 of the imaging apparatus 100 via the connector 42 and the interface 40, it is monitored whether or not a force is acting in a direction in which the imaging apparatus 100 is obliquely withdrawn from the information processing apparatus 200. If no such force is applied, the process proceeds to step S115. If a predetermined time has elapsed while the applied force is applied, the process proceeds to step S119.

【0129】ステップS119では、制御部250は、
情報出力部254を用いて表示や音声により所定の警告
を発し、ステップS102に戻る。
At step S119, the control unit 250
A predetermined warning is issued by display or voice using the information output unit 254, and the process returns to step S102.

【0130】ステップS115では、制御部250は、
カードロック部246にカードロック動作を解除させ
て、ステップS116では、カードロックフラグを解除
して、制御部250の内部メモリ或いは記憶部252に
保存する。
In step S115, the control unit 250
The card lock operation is released by the card lock unit 246, and in step S116, the card lock flag is released and stored in the internal memory or the storage unit 252 of the control unit 250.

【0131】ステップS117では、制御部250は、
カードの排出を許可することを示す表示及び/或いは音
声を情報出力部254に出力し、ステップS121に進
む。これにより、操作者は、撮像装置100を情報処理
装置200から引抜くことが可能であることを認識する
ことができる。
At step S117, the control unit 250
A display and / or sound indicating that the card ejection is permitted is output to the information output unit 254, and the process proceeds to step S121. Thereby, the operator can recognize that the imaging device 100 can be pulled out from the information processing device 200.

【0132】ステップS121では、制御部250は、
操作部256に含まれる撮影モードスイッチが設定され
ているか否かを判断し、設定されている場合はステップ
S123に進み、設定されていない場合はステップS1
22に進む。
In step S121, the control unit 250
It is determined whether or not the shooting mode switch included in the operation unit 256 has been set. If the shooting mode switch has been set, the process proceeds to step S123. If not, the process proceeds to step S1.
Proceed to 22.

【0133】ステップS123では、制御部250は、
カードスロットフラグを参照することによって撮像装置
100が接続されているか否かを判断し、接続されてい
ない場合はステップS124において、情報出力部25
4を用いて表示や音声により所定の警告を行い、ステッ
プS102に戻る。
In step S123, the control unit 250
It is determined whether or not the imaging device 100 is connected by referring to the card slot flag. If not, the information output unit 25 is determined in step S124.
4, a predetermined warning is given by display or voice, and the process returns to step S102.

【0134】一方、撮像装置100が接続されている場
合は、ステップS125において、制御部250は、プ
ログラム格納部44から撮像装置100を動作させるた
めのプログラムを読み出して、インタフェース40、コ
ネクタ42、コネクタ242及びインタフェース240
を介して、記憶部252の領域の一部に記憶する。
On the other hand, when the imaging device 100 is connected, in step S125, the control unit 250 reads a program for operating the imaging device 100 from the program storage unit 44, and reads the interface 40, the connector 42, and the connector 242 and interface 240
Through a part of the area of the storage unit 252.

【0135】次いで、ステップS126では、制御部2
50は、撮像装置100を動作させるためのプログラム
を記憶部252から読み出して該プログラムを実行す
る。このプログラムの実行により、制御部250は、撮
影するために必要な所定の情報を情報出力部254に表
示し、操作部256を介して操作者から与えられる命令
に従って撮像装置100の各部を順次動作させて撮像を
実行する(撮像プログラム実行処理)。この撮像プログ
ラム実行処理(ステップS126)の詳細は、先に図5
を参照した通りである。
Next, in step S126, the control unit 2
50 reads out a program for operating the imaging apparatus 100 from the storage unit 252 and executes the program. By executing this program, the control unit 250 displays predetermined information necessary for photographing on the information output unit 254, and sequentially operates each unit of the imaging apparatus 100 according to a command given from the operator via the operation unit 256. Then, imaging is performed (imaging program execution processing). The details of the imaging program execution processing (step S126) are described in FIG.
Is referred to.

【0136】撮像動作が完了したら、制御部250は、
文字、数字、アイコン等の画像を情報出力部254に表
示し、操作部256を介して与えられる入力を受け付け
るように設定して、その後、ステップS102に戻る。
When the imaging operation is completed, the control unit 250
Images such as characters, numbers, icons, and the like are displayed on the information output unit 254, and settings are made so as to receive an input given via the operation unit 256. Thereafter, the process returns to step S102.

【0137】以上説明した様に、本発明の第2の実施の
形態によれば、撮像装置100にカード斜め引抜検知部
48を備え、撮像装置100を情報処理装置200から
斜めに引抜く方向に力が作用しているか否かを該カード
斜め引抜検知部48で検知する。そして、カードロック
部246による機械的な結合(ロック)が解除されてい
ない状態で撮像装置100を斜めに引抜く方向に力が作
用している場合に、操作者に対して警告を発することに
より、撮像装置100のコネクタ42と情報処理装置2
00のコネクタ242との間に機械的な応力が作用する
ことを防止することができる。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, the image pickup apparatus 100 is provided with the card oblique pull-out detecting section 48, and the image pickup apparatus 100 is obliquely pulled out of the information processing apparatus 200 in the direction of obliquely pulling out. Whether or not a force is acting is detected by the card oblique pull-out detection unit 48. By issuing a warning to the operator when a force is applied in a direction in which the imaging device 100 is pulled out obliquely in a state where the mechanical connection (lock) by the card lock unit 246 is not released. , Connector 42 of imaging device 100 and information processing device 2
It is possible to prevent mechanical stress from acting between the connector 242 and the connector 242.

【0138】[ロック機構の構成例]上記の各実施の形
態では、撮像装置100を情報処理装置200から斜め
に引抜く方向に力が作用している場合にその旨の警告を
発することにより、撮像装置100のコネクタ42と情
報処理装置200のコネクタ242との間に機械的な応
力が作用することを防止する。この方法によりコネクタ
間に機械的な応力が作用することを相当に防止すること
ができるが、この場合、コネクタ間に機械的な応力が作
用しないようにするのは、最終的には操作者の自覚に依
存することになる。
[Configuration Example of Lock Mechanism] In each of the above embodiments, when a force is acting in a direction in which the imaging device 100 is obliquely pulled out of the information processing device 200, a warning to that effect is issued. It prevents mechanical stress from acting between the connector 42 of the imaging device 100 and the connector 242 of the information processing device 200. This method can substantially prevent mechanical stress from acting between the connectors, but in this case, it is ultimately necessary for the operator to prevent mechanical stress from acting between the connectors. It depends on awareness.

【0139】そこで、以下では、操作者の不注意に拘ら
ずコネクタ間に作用する応力を低減するためのロック機
構の構造を説明する。以下に示すロック機構を上記の撮
像システムに採用することにより、コネクタ間に作用す
る応力を一層効果的に低減することができる。
Therefore, the structure of the lock mechanism for reducing the stress acting between the connectors regardless of the carelessness of the operator will be described below. By employing the lock mechanism described below in the above-described imaging system, the stress acting between the connectors can be reduced more effectively.

【0140】図7は、第1又は第2の実施の形態に係る
撮像装置100及び情報処理装置200に好適なロック
機構の第1の構成例を概略的に示す図である。図8は、
図7に示す撮像装置100の拡大図である。
FIG. 7 is a diagram schematically showing a first configuration example of a lock mechanism suitable for the imaging device 100 and the information processing device 200 according to the first or second embodiment. FIG.
FIG. 8 is an enlarged view of the imaging device 100 shown in FIG. 7.

【0141】撮像装置100は、情報処理装置200の
カードスロット243の形状に適合したカード状の形状
を有するカード形状部300を有し、該カード形状部3
00の先端にはコネクタ42が設けられている。
The imaging device 100 has a card-shaped portion 300 having a card-like shape adapted to the shape of the card slot 243 of the information processing device 200.
A connector 42 is provided at the end of 00.

【0142】カード形状部300の先端付近には撮像装
置100を情報処理装置200に機械的に結合するため
の係合部46が設けられている。この係合部46は、カ
ード形状部300の先端の辺の中心と後端の辺の中心と
を結ぶ中心線aの付近に配置することが好ましい。これ
により、撮像装置100がロックされた状態で該撮像装
置100を情報処理装置200から斜めに引抜く方向に
作用する力を低減し、撮像装置100のコネクタ42と
情報処理装置200のコネクタ242との間に機械的な
応力が作用することを防止することができる。
An engaging portion 46 for mechanically connecting the imaging device 100 to the information processing device 200 is provided near the tip of the card-shaped portion 300. It is preferable that the engaging portion 46 is disposed near a center line a connecting the center of the front end side and the center of the rear end side of the card-shaped portion 300. This reduces the force acting in the direction in which the imaging device 100 is obliquely pulled out of the information processing device 200 in a state where the imaging device 100 is locked, and the connector 42 of the imaging device 100 and the connector 242 of the information processing device 200 It is possible to prevent mechanical stress from acting during the operation.

【0143】また、この構成例に係る係合部46は、カ
ード形状部300の厚み方向に該カード形状部300を
窪ませた凹状構造を有する。カード形状部300の内部
には、例えばインターフェース40等の機能ブロックを
構成するIC、ASIC、ASSP等の電子部品310
が実装されている。
The engaging portion 46 according to this configuration example has a concave structure in which the card-shaped portion 300 is depressed in the thickness direction of the card-shaped portion 300. An electronic component 310 such as an IC, an ASIC, or an ASSP that constitutes a functional block such as the interface 40 is provided inside the card-shaped portion 300.
Has been implemented.

【0144】また、撮像装置100は、カード形状部3
00の後端の両側に2個の開口部56を有する。この開
口部56は、カードスロットの内部の両側にイジェクト
用の操作部(例えば、イジェクトボタン、イジェクトレ
バー等)が配置された電子機器(例えば、情報処理装
置)に撮像装置100を接続する場合において、当該イ
ジェクト用の操作部の動作を阻害しないための空間を確
保するために設けられている。なお、この開口部56の
形状、個数、配置位置等は、必要に応じて変更すること
ができる。
Further, the image pickup device 100 includes the card-shaped portion 3
00 has two openings 56 on both sides of the rear end. The opening 56 is used when the imaging apparatus 100 is connected to an electronic device (for example, an information processing device) in which an ejecting operation unit (for example, an eject button, an eject lever, and the like) is arranged on both sides inside the card slot. This is provided in order to secure a space so as not to hinder the operation of the ejecting operation unit. The shape, number, arrangement position, and the like of the openings 56 can be changed as necessary.

【0145】一方、情報処理装置200は、撮像装置1
00のカード形状部300がカードスロット243に所
定深さまで挿入された際に係合部46と係合して撮像装
置100をロックするためのカードロック部246を有
する。
On the other hand, the information processing device 200
When the card-shaped portion 300 is inserted into the card slot 243 to a predetermined depth, the card-shaped portion 300 has a card lock portion 246 for engaging with the engagement portion 46 to lock the imaging device 100.

【0146】図9(a)及び(b)は、図7及び図8に
示す係合部46及びカードロック部246によるロック
機構の一例を概略的に示す図である。図9(a)及び
(b)に示す例では、情報処理装置200のカードスロ
ットに対して撮像装置100のカード形状部300を所
定の深さまで挿入した状態で、カード形状部の係合部4
6に対して、カード形状部300の厚み方向(A方向)
にカードロック部246を挿入することにより、撮像装
置100が情報処理装置200に固定(ロック)され
る。
FIGS. 9A and 9B are diagrams schematically showing an example of a lock mechanism by the engagement portion 46 and the card lock portion 246 shown in FIGS. In the example shown in FIGS. 9A and 9B, the card-shaped portion 300 of the imaging device 100 is inserted into a card slot of the information processing device 200 to a predetermined depth, and the engagement portion 4 of the card-shaped portion is inserted.
6, the thickness direction of the card-shaped part 300 (A direction)
By inserting the card lock unit 246 into the information processing apparatus 200, the imaging apparatus 100 is fixed (locked) to the information processing apparatus 200.

【0147】図10は、図7乃至図9に示す撮像装置1
00のカード形状部300と情報処理装置200のカー
ドロック部246とを示す図である。カード形状部30
0は、撮像装置100の筐体の剛性を確保するためのフ
レームワーク54を有し、係合部46は、このフレーム
ワーク54の表面の一部を窪ませるようにして設けられ
ている。このようにカード形状部300にフレームワー
ク54を設け、このフレームワークに係合部46を設け
ることにより、単純な構造で高い強度を得ることができ
る。
FIG. 10 shows the imaging apparatus 1 shown in FIGS.
FIG. 6 is a diagram showing a card shape part 300 of FIG. Card shape part 30
Numeral 0 has a framework 54 for securing the rigidity of the housing of the imaging device 100, and the engaging portion 46 is provided so as to depress a part of the surface of the framework 54. By providing the framework 54 on the card-shaped portion 300 and providing the engagement portion 46 on the framework, high strength can be obtained with a simple structure.

【0148】図11(a)は、第1の実施の形態に係る
撮像システム(図1)に好適なカード斜め引抜検知部の
構成例を概略的に示す図である。前述のように、第1の
実施の形態では、撮像装置100を情報処理装置200
から斜めに引抜く方向に力が作用しているか否かを検知
するためのカード斜め引抜検知部248を情報処理装置
200側に備えている。
FIG. 11A is a diagram schematically showing a configuration example of a card oblique pull-out detection unit suitable for the imaging system (FIG. 1) according to the first embodiment. As described above, in the first embodiment, the imaging device 100 is
The information processing apparatus 200 is provided with a card diagonal withdrawal detection unit 248 for detecting whether or not a force is acting in a direction in which the card is diagonally pulled from the card.

【0149】図11(a)に示す例では、情報処理装置
200のカードスロット部の内部の両側に、例えば機械
的な圧力を検知する圧力センサ等で構成されるカード斜
め引抜検知部248が固定されている。
In the example shown in FIG. 11A, a card oblique pull-out detecting section 248 composed of, for example, a pressure sensor for detecting a mechanical pressure is fixed to both sides inside the card slot section of the information processing apparatus 200. Have been.

【0150】図11(a)において、C方向に撮像装置
100(カード形状部300)を引抜く際にD方向或い
はE方向に対しても力が作用した場合、カード斜め引抜
検知部248に撮像装置100のカード形状部300が
押圧され、これがカード斜め引抜検知部248により検
出される。これにより、撮像装置100のコネクタ42
と情報処理装置200のコネクタ242との間に機械的
な応力が作用していることを検知することができる。
In FIG. 11A, when a force is applied also in the direction D or the direction E when the image pickup device 100 (card-shaped part 300) is pulled out in the direction C, the card diagonal withdrawal detecting unit 248 picks up the image. The card-shaped part 300 of the device 100 is pressed, and this is detected by the card diagonal withdrawal detecting unit 248. Thereby, the connector 42 of the imaging device 100
It can be detected that a mechanical stress is acting between and the connector 242 of the information processing device 200.

【0151】図11(b)は、第2の実施の形態に係る
撮像システム(図6)に好適なカード斜め引抜検知部の
構成例を概略的に示す図である。前述のように、第2の
実施の形態では、撮像装置100を情報処理装置200
から斜めに引抜く方向に力が作用しているか否かを検知
するためのカード斜め引抜検知部48を撮像装置100
側に備えている。
FIG. 11B is a diagram schematically showing a configuration example of a card oblique pull-out detection unit suitable for the imaging system (FIG. 6) according to the second embodiment. As described above, in the second embodiment, the imaging device 100 is
A card oblique withdrawal detection unit 48 for detecting whether or not a force is acting in a direction in which the card is obliquely withdrawn from the imaging device 100
Prepared on the side.

【0152】図11(b)に示す例では、撮像装置10
0のカード形状部300の後端の両側に、例えば機械的
な圧力を検知する圧力センサ等で構成されるカード斜め
引抜検知部48が固定されている。
In the example shown in FIG.
On both sides of the rear end of the zero card-shaped portion 300, for example, a card oblique pull-out detecting portion 48 including a pressure sensor for detecting a mechanical pressure is fixed.

【0153】図11(b)において、C方向に撮像装置
100(カード形状部300)を引抜く際にD方向或い
はE方向に対しても力が作用した場合、カード斜め引抜
検知部48が情報処理装置200のカードスロットの内
壁に押圧され、この押圧力がカード斜め引抜検知部48
により検知される。これにより、撮像装置100コネク
タ42と情報処理装置200のコネクタ242との間に
機械的な応力が作用していることを検知することができ
る。
In FIG. 11B, when a force is applied also in the direction D or the direction E when the imaging device 100 (card-shaped part 300) is pulled out in the direction C, the card oblique pull-out detecting unit 48 outputs information. The card is pressed against the inner wall of the card slot of the processing device 200, and the pressing force is
Is detected. Thus, it is possible to detect that a mechanical stress is acting between the connector 42 of the imaging device 100 and the connector 242 of the information processing device 200.

【0154】図12は、第1又は第2の実施の形態に係
る撮像装置100及び情報処理装置200に好適なロッ
ク機構の第2の構成例を概略的に示す図である。図13
は、図12に示す撮像装置100の拡大図である。
FIG. 12 is a diagram schematically showing a second configuration example of a lock mechanism suitable for the imaging device 100 and the information processing device 200 according to the first or second embodiment. FIG.
13 is an enlarged view of the imaging device 100 shown in FIG.

【0155】撮像装置100は、情報処理装置200の
カードスロット243の形状に適合したカード状の形状
を有するカード形状部300を有し、該カード形状部3
00の先端にはコネクタ42が設けられている。
The imaging device 100 has a card-shaped portion 300 having a card-like shape adapted to the shape of the card slot 243 of the information processing device 200.
A connector 42 is provided at the end of 00.

【0156】カード形状部300の後端(レンズ10
側)付近には撮像装置100を情報処理装置200に機
械的に結合するための係合部46が設けられている。こ
の係合部46は、カード形状部300の先端の辺の中心
と後端の辺の中心とを結ぶ中心線aの付近に配置するこ
とが好ましい。これにより、撮像装置100がロックさ
れた状態で該撮像装置100を情報処理装置200から
斜めに引抜く方向に作用する力を低減し、撮像装置10
0のコネクタ42と情報処理装置200のコネクタ24
2との間に機械的な応力が作用することを防止すること
ができる。
The rear end of the card-shaped portion 300 (the lens 10
An engagement portion 46 for mechanically coupling the imaging device 100 to the information processing device 200 is provided near (side). It is preferable that the engaging portion 46 is disposed near a center line a connecting the center of the front end side and the center of the rear end side of the card-shaped portion 300. This reduces the force acting in the direction in which the imaging device 100 is obliquely pulled out of the information processing device 200 in a state where the imaging device 100 is locked, and the imaging device 10
0 connector 42 and information processing device 200 connector 24
2 can be prevented from acting on mechanical stress.

【0157】また、この構成例に係る係合部46は、カ
ード形状部300の厚み方向に該カード形状部300を
窪ませた凹状構造を有する。カード形状部300の内部
には、例えばインターフェース40等の機能ブロックを
構成するIC、ASIC、ASSP等の電子部品310
が実装されている。
The engaging portion 46 according to this configuration example has a concave structure in which the card-shaped portion 300 is depressed in the thickness direction of the card-shaped portion 300. An electronic component 310 such as an IC, an ASIC, or an ASSP that constitutes a functional block such as the interface 40 is provided inside the card-shaped portion 300.
Has been implemented.

【0158】また、撮像装置100は、カード形状部3
00の後端の両側に2個の開口部56を有する。この開
口部56は、カードスロットの内部の両側にイジェクト
用の操作部(例えば、イジェクトボタン、イジェクトレ
バー等)が配置された電子機器(例えば、情報処理装
置)に撮像装置100を接続する場合において、当該イ
ジェクト用の操作部の動作を阻害しないための空間を確
保するために設けられている。なお、この開口部56の
形状、個数、配置位置等は、必要に応じて変更すること
ができる。
[0158] The imaging device 100 has a
00 has two openings 56 on both sides of the rear end. The opening 56 is used when the imaging apparatus 100 is connected to an electronic device (for example, an information processing device) in which an ejecting operation unit (for example, an eject button, an eject lever, and the like) is arranged on both sides inside the card slot. This is provided in order to secure a space so as not to hinder the operation of the ejecting operation unit. The shape, number, arrangement position, and the like of the openings 56 can be changed as necessary.

【0159】一方、情報処理装置200は、撮像装置1
00のカード形状部300がカードスロット243に所
定深さまで挿入された際に係合部46と係合して撮像装
置100をロックするためのカードロック部246を有
する。
On the other hand, the information processing device 200
When the card-shaped portion 300 is inserted into the card slot 243 to a predetermined depth, the card-shaped portion 300 has a card lock portion 246 for engaging with the engagement portion 46 to lock the imaging device 100.

【0160】図14(a)及び(b)は、図12及び図
13に示す係合部46及びカードロック部246による
ロック機構の一例を概略的に示す図である。図14
(a)及び(b)に示す例では、情報処理装置200の
カードスロットに対して撮像装置100のカード形状部
300を所定の深さまで挿入した状態で、カード形状部
の係合46に対して、カード形状部300の厚み方向
(A方向)にカードロック部246を挿入することによ
り、撮像装置100が情報処理装置200に固定(ロッ
ク)される。
FIGS. 14A and 14B are diagrams schematically showing an example of a lock mechanism using the engagement portion 46 and the card lock portion 246 shown in FIGS. FIG.
In the examples shown in (a) and (b), the card-shaped portion 300 of the imaging device 100 is inserted into the card slot of the information processing device 200 to a predetermined depth, and By inserting the card lock portion 246 in the thickness direction (A direction) of the card shape portion 300, the imaging device 100 is fixed (locked) to the information processing device 200.

【0161】図15は、図12乃至図14に示す撮像装
置100のカード形状部300と情報処理装置200の
カードロック部246とを示す図である。カード形状部
300は、撮像装置100の筐体の剛性を確保するため
のフレームワーク54を有し、係合部46は、このフレ
ームワーク54の表面の一部を窪ませるようにして設け
られている。このようにカード形状部300にフレーム
ワーク54を設け、このフレームワークに係合部46を
設けることにより、単純な構造で高い強度を得ることが
できる。
FIG. 15 is a diagram showing the card-shaped portion 300 of the imaging device 100 and the card lock portion 246 of the information processing device 200 shown in FIGS. The card-shaped part 300 has a framework 54 for securing the rigidity of the housing of the imaging device 100, and the engaging part 46 is provided so as to depress a part of the surface of the framework 54. I have. By providing the framework 54 on the card-shaped portion 300 and providing the engagement portion 46 on the framework, high strength can be obtained with a simple structure.

【0162】図16は、第1又は第2の実施の形態に係
る撮像装置100及び情報処理装置200に好適なロッ
ク機構の第3の構成例を概略的に示す図である。図17
は、図16に示す撮像装置100の拡大図である。
FIG. 16 is a diagram schematically showing a third configuration example of a lock mechanism suitable for the imaging device 100 and the information processing device 200 according to the first or second embodiment. FIG.
FIG. 17 is an enlarged view of the imaging device 100 shown in FIG.

【0163】撮像装置100は、情報処理装置200の
カードスロット243の形状に適合したカード状の形状
を有するカード形状部300を有し、該カード形状部3
00の先端にはコネクタ42が設けられている。
The imaging device 100 has a card-shaped portion 300 having a card-like shape adapted to the shape of the card slot 243 of the information processing device 200.
A connector 42 is provided at the end of 00.

【0164】カード形状部300の先端付近には撮像装
置100を情報処理装置に機械的に結合するための係合
部46が設けられている。この係合部46は、カード形
状部300の先端の辺の中心と後端の辺の中心とを結ぶ
中心線aの付近に配置することが好ましい。これによ
り、撮像装置100がロックされた状態で該撮像装置1
00を情報処理装置200から斜めに引抜く方向に作用
する力を低減し、撮像装置100のコネクタ42と情報
処理装置200のコネクタ242との間に機械的な応力
が作用することを防止することができる。
An engaging portion 46 for mechanically connecting the imaging device 100 to the information processing device is provided near the tip of the card-shaped portion 300. It is preferable that the engaging portion 46 is disposed near a center line a connecting the center of the front end side and the center of the rear end side of the card-shaped portion 300. Thereby, the imaging device 1 is locked in a state where the imaging device 100 is locked.
To reduce the force acting in the direction of obliquely pulling out 00 from the information processing device 200 to prevent mechanical stress from acting between the connector 42 of the imaging device 100 and the connector 242 of the information processing device 200. Can be.

【0165】また、この構成例に係る係合部46は、カ
ード形状部300の厚み方向に突出した凸状構造を有す
る。カード形状部300の内部には、例えばインターフ
ェース40等の機能ブロックを構成するIC、ASI
C、ASSP等の電子部品310が実装されている。
The engaging portion 46 according to this configuration example has a convex structure protruding in the thickness direction of the card-shaped portion 300. Inside the card-shaped part 300, for example, an IC, an ASI
Electronic components 310 such as C and ASSP are mounted.

【0166】また、撮像装置100は、カード形状部3
00の後端の両側に2個の開口部56を有する。この開
口部56は、カードスロットの内部の両側にイジェクト
用の操作部(例えば、イジェクトボタン、イジェクトレ
バー等)が配置された電子機器(例えば、情報処理装
置)に撮像装置100を接続する場合において、当該イ
ジェクト用の操作部の動作を阻害しないための空間を確
保するために設けられている。なお、この開口部56の
形状、個数、配置位置等は、必要に応じて変更すること
ができる。
Further, the imaging device 100 is provided with the card-shaped portion 3.
00 has two openings 56 on both sides of the rear end. The opening 56 is used when the imaging apparatus 100 is connected to an electronic device (for example, an information processing device) in which an ejecting operation unit (for example, an eject button, an eject lever, and the like) is arranged on both sides inside the card slot. This is provided in order to secure a space so as not to hinder the operation of the ejecting operation unit. The shape, number, arrangement position, and the like of the openings 56 can be changed as necessary.

【0167】一方、情報処理装置200は、撮像装置1
00のカード形状部300がカードスロット243に所
定深さまで挿入された際に係合部46と係合して撮像装
置100をロックするためのカードロック部246を有
する。
On the other hand, the information processing device 200
When the card-shaped portion 300 is inserted into the card slot 243 to a predetermined depth, the card-shaped portion 300 has a card lock portion 246 for engaging with the engagement portion 46 to lock the imaging device 100.

【0168】図18(a)は、図16及び図17に示す
係合部46及びカードロック部246によるロック機構
の一例を概略的に示す図である。図18(a)に示す例
では、情報処理装置200のカードスロットに対して撮
像装置100のカード形状部300を所定の深さまで挿
入した状態で、カード形状部の係合部46の後端側(レ
ンズ10側)に対して、カード形状部300の厚み方向
(A方向)にカードロック部246を吐出させて係合さ
せることにより、撮像装置100が情報処理装置200
に固定(ロック)される。
FIG. 18A is a view schematically showing an example of a lock mechanism using the engagement section 46 and the card lock section 246 shown in FIGS. In the example shown in FIG. 18A, the card-shaped portion 300 of the imaging device 100 is inserted into the card slot of the information processing device 200 to a predetermined depth, and the rear end side of the engagement portion 46 of the card-shaped portion is inserted. By ejecting and engaging the card lock portion 246 in the thickness direction (A direction) of the card-shaped portion 300 with respect to the (lens 10 side), the imaging device 100
Fixed (locked) to

【0169】図18(b)は、図18(a)に示す構成
例におけるカードロック部246の変形例を示す図であ
る。図18(b)に示す例では、情報処理装置200の
カードスロットに対して撮像装置100のカード形状部
300を所定の深さまで挿入した状態で、カード形状部
の係合部46の後端側(レンズ10側)に対して、カー
ド形状部300の面方向(B方向)にカードロック部2
46を吐出させて係合させることにより、撮像装置10
0が情報処理装置200に固定(ロック)される。
FIG. 18B is a diagram showing a modification of the card lock section 246 in the example of the configuration shown in FIG. In the example shown in FIG. 18B, the card-shaped portion 300 of the imaging device 100 is inserted into the card slot of the information processing device 200 to a predetermined depth, and the rear end side of the engagement portion 46 of the card-shaped portion is inserted. With respect to the (lens 10 side), the card lock 2
46 is ejected and engaged, so that the imaging device 10
0 is fixed (locked) to the information processing device 200.

【0170】図19は、図16乃至図18に示す撮像装
置100のカード形状部300と情報処理装置200の
カードロック部246とを示す図である。カード形状部
300は、撮像装置100の筐体の剛性を確保するため
のフレームワーク54を有し、係合部46は、このフレ
ームワーク54に設けられている。このようにカード形
状部300にフレームワーク54を設け、このフレーム
ワークに係合部46を設けることにより、単純な構造で
高い強度を得ることができる。
FIG. 19 is a diagram showing the card-shaped portion 300 of the imaging device 100 and the card lock portion 246 of the information processing device 200 shown in FIGS. The card-shaped portion 300 has a framework 54 for securing the rigidity of the housing of the imaging device 100, and the engaging portion 46 is provided on the framework 54. By providing the framework 54 on the card-shaped portion 300 and providing the engagement portion 46 on the framework, high strength can be obtained with a simple structure.

【0171】上記の第1乃至第3の構成例のように、係
合部46をカード形状部300の先端の辺の中心と後端
の辺の中心とを結ぶ中心線aの付近に配置することによ
り、撮像装置100がロックされた状態で該撮像装置1
00を情報処理装置200から斜めに引抜く方向に作用
する力を低減することができる。その結果、撮像装置1
00のコネクタ42と情報処理装置200のコネクタ2
42との間に作用する機械的な応力を低減することがで
きる。また、1組のカードのロック機構(係合部、カー
ドロック部)のみを備えた場合においても、コネクタ間
に作用する機械的な応力を効果的に低減することができ
るため、ロック機構の構造を単純化することができる。
As in the first to third configuration examples, the engaging portion 46 is arranged near the center line a connecting the center of the front end side and the center of the rear end side of the card-shaped portion 300. This allows the imaging device 1 to be locked in a state where the imaging device 100 is locked.
00 can be reduced from the information processing apparatus 200. As a result, the imaging device 1
00 connector 42 and information processing apparatus 200 connector 2
42 and the mechanical stress acting between them. Further, even when only a lock mechanism (engagement portion, card lock portion) for one set of cards is provided, the mechanical stress acting between the connectors can be effectively reduced, so that the structure of the lock mechanism is provided. Can be simplified.

【0172】また、カード形状部300にフレームワー
ク54を設け、このフレームワーク54に係合部46を
設けることにより、単純な構造で高い強度を得ることが
できる。
Further, by providing the framework 54 on the card-shaped portion 300 and providing the engaging portion 46 on the framework 54, high strength can be obtained with a simple structure.

【0173】[変形例]上記の説明は、カード形状部を
有する撮像装置と情報処理装置とを結合してロックする
技術に関するが、情報処理装置と接続する対象は、撮像
装置に限定されず、カード形状部を有する装置(電子機
器)或いはカード(例えば、メモリカード、I/Oカー
ド)そのものであってもよい。以下の説明においても同
様である。
[Modification] The above description relates to a technique for locking an image pickup apparatus having a card-shaped portion by coupling the image pickup apparatus to the information processing apparatus. However, the object connected to the information processing apparatus is not limited to the image pickup apparatus. An apparatus (electronic device) having a card-shaped portion or a card (for example, a memory card or an I / O card) itself may be used. The same applies to the following description.

【0174】上記の各例は、図2に示すステップS11
7において撮像装置100の排出を許可する旨の表示を
行い、撮像装置100の排出(引抜き)を操作者に委ね
るが、例えば、情報処理装置200にカード形状部30
0を排出する排出機構を備えて、ステップS117にお
いて該排出機構によりカード形状部300を自動で排出
してもよい。この場合、ステップS117においてカー
ドを排出する旨の表示を行ってもよい。
Each of the above examples corresponds to step S11 shown in FIG.
7, a message indicating that the ejection of the imaging device 100 is permitted is displayed, and the ejection (pulling-out) of the imaging device 100 is entrusted to the operator.
A discharging mechanism for discharging 0 may be provided, and in step S117, the card-shaped portion 300 may be automatically discharged by the discharging mechanism. In this case, an indication to eject the card may be displayed in step S117.

【0175】また、上記の各例において、1組のみのカ
ードロック機構を備えることが構造を単純化する上で好
ましいが、本発明は、これに限定されず、複数組のカー
ドロック機構を備える場合にも適用される。
In each of the above examples, it is preferable to provide only one set of card lock mechanisms in order to simplify the structure. However, the present invention is not limited to this, and includes a plurality of sets of card lock mechanisms. The case also applies.

【0176】また、上記の例では、撮像装置100のコ
ネクタ42と情報処理装置200のコネクタ242との
間に作用する応力を検知するために、カード形状部30
0をカードスロットから斜めに引抜く方向に作用する力
をカード斜め引抜検知部48或いは248によって検知
するが、コネクタ間に作用する応力を検知する他の検知
手段を採用することもできる。
In the above example, the card-shaped portion 30 is used to detect the stress acting between the connector 42 of the imaging device 100 and the connector 242 of the information processing device 200.
The force acting in the direction of obliquely withdrawing 0 from the card slot is detected by the card oblique withdrawal detecting section 48 or 248, but other detecting means for detecting the stress acting between the connectors may be employed.

【0177】また、上記の各例では、ロック機構の例と
して凹状或いは凸状の係合部とカードロック部とを挙げ
ているが、ロック機構の構造は、撮像装置100と情報
処理装置200とを必要に応じて固定し、又は、その固
定を解除することができる限り、他のあらゆる構造を採
用することができる。
Further, in each of the above examples, a concave or convex engaging portion and a card lock portion are given as examples of the lock mechanism. Any other structure can be adopted as long as it can be fixed or released as needed.

【0178】また、上記の各例では、カード形状部30
0の係合部46の配置位置として、カード形状部300
の先端付近の中央部の例と、カード形状部300の後端
付近の中央部の例とを挙げているが、この配置位置は、
カード形状部300の先端の辺の中心と後端の辺の中心
とを結ぶ中心線aの付近であれば、いずれの位置であっ
ても相応の効果を奏する。ここで、係合部46の配置位
置は、例えば、電子部品310の大型化或いはカード形
状部300の小型化の観点から見ると、カード形状部3
00の中心線a付近であって、かつ、カード形状部30
0の先端側或いは後端側の約1/4の部分のいずれかの
位置、特に、先端付近、コネクタの近傍、平面図上でコ
ネクタに隣接する位置、平面図上でカード形状部の内部
の電子部品とコネクタとの間の位置等であることが好ま
しい。
In each of the above examples, the card-shaped portion 30
The position of the engagement portion 46 of the card-shaped portion 300
An example of a central portion near the front end of the card-shaped portion 300 and an example of a central portion near the rear end of the card-shaped portion 300 are described.
As long as the position is near the center line a connecting the center of the front end side and the center of the rear end side of the card-shaped portion 300, any position has an appropriate effect. Here, the disposition position of the engaging portion 46 is, for example, from the viewpoint of increasing the size of the electronic component 310 or reducing the size of the card-shaped portion 300, the card-shaped portion 3
00 near the center line a and the card-shaped portion 30
0 of the front end or rear end of the card, in particular, near the front end, near the connector, adjacent to the connector on the plan view, or inside the card-shaped portion on the plan view. Preferably, the position is between the electronic component and the connector.

【0179】また、上記の各例では、撮像装置100及
び情報処理装置200の各コネクタ部分の形状が夫々カ
ード形状及びカードスロット形状を有するものとして説
明したが、コネクタの形状は、例えば、ゲームカートリ
ッジ形状、カードエッジ形状、SIMMやDIMM等の
メモリモジュールのコネクタ形状、丸い形状、多角形の
形状、棒形状等、他の形状であってもよい。
Further, in each of the above examples, the shape of each connector portion of the imaging device 100 and the information processing device 200 has been described as having a card shape and a card slot shape, respectively. Other shapes such as a shape, a card edge shape, a connector shape of a memory module such as a SIMM or a DIMM, a round shape, a polygonal shape, and a bar shape may be used.

【0180】また、上記の各例では、接続する一方の機
器を携帯型コンピュータ等の情報処理装置200として
説明したが、該一方の機器は、例えば、携帯電話、個人
情報端末、WWWブラウザ端末、車載用端末、電子財
布、通信装置、プリンタ装置、画像表示装置等、他の種
類の電子機器であってもよい。例えば、情報処理装置2
00が携帯電話等の通信機能を備える装置である場合、
情報処理装置200に、マイク等の音声入力部、スピー
カー等の音声出力部、音声処理部等を備え、撮像装置1
00で撮像した静止画像及び/或いは動画像と共に音声
を記憶したり通信したりすることが可能となる。また、
この場合において、マイク等の音声入力部、スピーカー
等の音声出力部、音声処理部等を撮像装置100側に備
えてもよい。
In each of the above examples, one device to be connected is described as the information processing device 200 such as a portable computer. However, the one device may be, for example, a mobile phone, a personal information terminal, a WWW browser terminal, Other types of electronic devices such as a vehicle-mounted terminal, an electronic wallet, a communication device, a printer device, and an image display device may be used. For example, information processing device 2
If 00 is a device having a communication function such as a mobile phone,
The information processing apparatus 200 includes an audio input unit such as a microphone, an audio output unit such as a speaker, an audio processing unit, and the like.
The voice can be stored and communicated with the still image and / or the moving image captured at 00. Also,
In this case, a sound input unit such as a microphone, a sound output unit such as a speaker, a sound processing unit, and the like may be provided on the imaging device 100 side.

【0181】また、上記の各例では、レリーズ・ボタ
ン、ズーム・ボタン、手動フォーカス・ボタン、手動絞
り設定ボタン、マクロ撮影切替ボタン等が情報処理装置
200の操作部256に含まれるとして説明したが、そ
の全部或いは一部を撮像装置100に設けてもよい。こ
の場合において、これらのボタンは、情報処理装置20
0を片手或いは両手で保持した際に、操作者の指が意識
せずに接触する位置に配置することが好ましい。例え
ば、図7に示すような形態であれば、最も使用頻度の高
いレリーズボタン等を撮像装置100の右肩前面或いは
右肩上面部分に配置し、設定頻度の低いボタンは撮像装
置100の左肩部分に設定すると操作性が良い。また、
これらのボタンの全部或いは一部を情報処理装置200
と撮像装置100の両方に設けてもよい。
In each of the above examples, the release button, the zoom button, the manual focus button, the manual aperture setting button, the macro shooting switching button, and the like have been described as being included in the operation unit 256 of the information processing apparatus 200. , May be provided in the imaging device 100 in whole or in part. In this case, these buttons are
It is preferable that the operator's finger be placed in a position where the operator's finger touches it unaware when holding the 0 with one or both hands. For example, in the case of the form shown in FIG. 7, a release button or the like that is used most frequently is arranged on the front right upper surface or the upper right shoulder of the imaging device 100, and a button that is set less frequently is set on the left shoulder portion of the imaging device 100. When set to, operability is good. Also,
All or some of these buttons are used for the information processing device 200
And the imaging device 100 may be provided.

【0182】また、撮像装置100にマイクやフラッシ
ュ等を設ける場合には、それらを撮影レンズ10と鏡筒
に配置することが好ましい。これにより、撮影レンズ1
0の鏡筒を回転自在に構成した場合に、撮影レンズ10
の向きとマイクやフラッシュ等の向きとを一致させるこ
とができる。
In the case where a microphone, a flash, and the like are provided in the image pickup apparatus 100, it is preferable to dispose them on the taking lens 10 and the lens barrel. Thereby, the photographing lens 1
When the lens barrel 0 is rotatable, the taking lens 10
And the direction of the microphone, flash, etc., can be matched.

【0183】また、記憶媒体500は、PCMCIAカードや
コンパクトフラッシュ等のメモリカードやハードディス
ク等の他、マイクロDAT、光磁気ディスク、CD-RやCD-WR
等の光ディスク、DVD等の相変化型光ディスク等で構成
してもよい。
The storage medium 500 is a memory card such as a PCMCIA card or a compact flash, a hard disk, a micro DAT, a magneto-optical disk, a CD-R or a CD-WR.
And a phase change optical disk such as a DVD.

【0184】また、記憶媒体500は、メモリカードと
ハードディスク等を一体化した複合記憶媒体であっても
よい。この場合において、その複合媒体の一部を着脱可
能な構成としてもよい。
The storage medium 500 may be a composite storage medium in which a memory card and a hard disk are integrated. In this case, a part of the composite medium may be configured to be removable.

【0185】また、通信部510は、例えば、モデムカ
ード、LANカード、SCSIカード、USBカード、IEEE1394カ
ード、P1284カード、RS232Cカード、携帯電話用カー
ド、PHS用カード、カメラカード等のI/Oカードで構成し
てもよい。
The communication unit 510 is, for example, an I / O card such as a modem card, a LAN card, a SCSI card, a USB card, an IEEE1394 card, a P1284 card, an RS232C card, a mobile phone card, a PHS card, and a camera card. May be configured.

【0186】また、記憶媒体500と通信部510の機
能を一体化した複合カードを情報処理装置200に装着
してもよい。この場合において、その複合カードの一部
を着脱可能な構成としてもよい。
Further, a composite card in which the functions of the storage medium 500 and the communication section 510 are integrated may be mounted on the information processing apparatus 200. In this case, a part of the composite card may be detachable.

【0187】また、記憶媒体500及び/或いは通信部
510は、情報処理装置200は、情報処理装置200
に固定的に接続されていてもよい。
In addition, the storage medium 500 and / or the communication unit 510 are different from the information processing device 200 in that the information processing device 200
May be fixedly connected.

【0188】また、情報処理装置200に接続する記憶
媒体500及び/或いは通信部510の個数は任意に選
択し得る。
Further, the number of storage media 500 and / or communication units 510 connected to information processing device 200 can be arbitrarily selected.

【0189】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device.

【0190】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0191】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0192】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0193】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program codes, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instructions of the program codes. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0194】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0195】[0195]

【発明の効果】本発明によれば、例えば、2つの電子機
器を接続する部分(例えば、コネクタ)に作用する力を
低減することができる。
According to the present invention, for example, a force acting on a portion (for example, a connector) connecting two electronic devices can be reduced.

【0196】[0196]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の好適な実施の形態に係る撮像システム
の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an imaging system according to a preferred embodiment of the present invention.

【図2】本発明の好適な実施の形態に係る撮像システム
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the imaging system according to the preferred embodiment of the present invention.

【図3】本発明の好適な実施の形態に係る撮像システム
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the imaging system according to the preferred embodiment of the present invention.

【図4】カードロック対応判定処理の詳細を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating details of a card lock correspondence determination process.

【図5】撮像プログラム実行処理の詳細を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating details of an imaging program execution process.

【図6】本発明の第2の実施の形態に係る撮像システム
の構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of an imaging system according to a second embodiment of the present invention.

【図7】ロック機構の第1の構成例を概略的に示す図で
ある。
FIG. 7 is a view schematically showing a first configuration example of a lock mechanism.

【図8】ロック機構の第1の構成例を概略的に示す図で
ある。
FIG. 8 is a view schematically showing a first configuration example of a lock mechanism.

【図9】ロック機構の第1の構成例を概略的に示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram schematically showing a first configuration example of a lock mechanism.

【図10】ロック機構の第1の構成例を概略的に示す図
である。
FIG. 10 is a view schematically showing a first configuration example of a lock mechanism.

【図11】カード斜め引抜検知部の構成例を概略的に示
す図である。
FIG. 11 is a diagram schematically illustrating a configuration example of a card oblique removal detection unit.

【図12】ロック機構の第2の構成例を概略的に示す図
である。
FIG. 12 is a view schematically showing a second configuration example of the lock mechanism.

【図13】ロック機構の第2の構成例を概略的に示す図
である。
FIG. 13 is a diagram schematically showing a second configuration example of the lock mechanism.

【図14】ロック機構の第2の構成例を概略的に示す図
である。
FIG. 14 is a diagram schematically showing a second configuration example of the lock mechanism.

【図15】ロック機構の第2の構成例を概略的に示す図
である。
FIG. 15 is a view schematically showing a second configuration example of the lock mechanism.

【図16】ロック機構の第3の構成例を概略的に示す図
である。
FIG. 16 is a diagram schematically showing a third configuration example of the lock mechanism.

【図17】ロック機構の第3の構成例を概略的に示す図
である。
FIG. 17 is a diagram schematically showing a third configuration example of the lock mechanism.

【図18】ロック機構の第3の構成例を概略的に示す図
である。
FIG. 18 is a view schematically showing a third configuration example of the lock mechanism.

【図19】ロック機構の第3の構成例を概略的に示す図
である。
FIG. 19 is a view schematically showing a third configuration example of the lock mechanism.

【図20】従来例に係る撮像装置及び情報処理装置の外
観及び構成を概略的に示す図である。
FIG. 20 is a diagram schematically illustrating the appearance and configuration of an imaging device and an information processing device according to a conventional example.

【図21】図20に撮像装置の外観及び構成を概略的に
示す図である。
FIG. 21 is a diagram schematically illustrating an appearance and a configuration of an imaging device in FIG. 20;

【図22】図21に示す撮像装置の拡大図である。22 is an enlarged view of the imaging device shown in FIG.

【図23】従来例に係る撮像装置の外観及び構成を示す
概略的に示す図である。
FIG. 23 is a diagram schematically showing the appearance and configuration of an imaging device according to a conventional example.

【図24】、図23に示す撮像装置のカード形状部の外
観及び構成を示す図である。
24 is a diagram illustrating an appearance and a configuration of a card-shaped portion of the imaging device illustrated in FIG. 23.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 撮像装置 10 撮像レンズ 12 シャッター 14 撮像素子 16 A/D変換器 18 タイミング発生回路 20 画像処理回路 22 メモリ制御回路 24 画像圧縮・伸長回路 26 画像メモリ 30 露光制御部 32 測距制御部 34 ズーム制御部 36 バリア制御部 38 フラッシュ 40 インタフェース 42 コネクタ 44 プログラム格納手段 46 勘合部 48 カード斜め引抜き検知手段 50 撮像制御回路 56 開口部 58 保護手段 60 電源制御部 62 電池 200 情報処理装置 240 インタフェース 242 コネクタ 244 カード着脱検知手段 246 カードロック手段 248 カード斜め引抜き検知手段 250 制御部 252 記憶手段 254 表示手段 256 操作手段 260 電源制御部 262 電池 264 電池ユニット 266 コネクタ 268 コネクタ 270 インタフェース 272 コネクタ 274 コネクタ 500 記録媒体 502 コネクタ 504 インタフェース 506 記憶領域 510 通信手段 512 コネクタ 514 インタフェース 516 通信制御部 518 コネクタ(アンテナ) REFERENCE SIGNS LIST 100 imaging device 10 imaging lens 12 shutter 14 imaging device 16 A / D converter 18 timing generation circuit 20 image processing circuit 22 memory control circuit 24 image compression / decompression circuit 26 image memory 30 exposure control unit 32 distance measurement control unit 34 zoom control Unit 36 barrier control unit 38 flash 40 interface 42 connector 44 program storage unit 46 fitting unit 48 card oblique removal detection unit 50 imaging control circuit 56 opening 58 protection unit 60 power supply control unit 62 battery 200 information processing device 240 interface 242 connector 244 card Attaching / detaching detecting means 246 Card locking means 248 Card oblique pull-out detecting means 250 Control unit 252 Storage means 254 Display means 256 Operating means 260 Power control unit 262 Battery 264 Battery unit 26 6 connector 268 connector 270 interface 272 connector 274 connector 500 recording medium 502 connector 504 interface 506 storage area 510 communication means 512 connector 514 interface 516 communication control unit 518 connector (antenna)

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カード形状部を有し該カード形状部を他
の電子機器のカードスロットに挿入することにより該他
の電子機器と接続される電子機器であって、 前記カード形状部の先端の辺の中心と後端の辺の中心と
を結ぶ中心線上付近に、前記他の電子機器のロック機構
と係合する係合部を備えることを特徴とする電子機器。
An electronic device having a card-shaped portion and connected to the other electronic device by inserting the card-shaped portion into a card slot of another electronic device, wherein the electronic device has a card-shaped portion. An electronic device, comprising: an engaging portion that engages with a lock mechanism of the another electronic device near a center line connecting a center of the side and a center of the rear end side.
【請求項2】 前記係合部は、前記カード形状部の先端
付近に配置されていることを特徴とする請求項1に記載
の電子機器。
2. The electronic device according to claim 1, wherein the engagement portion is disposed near a tip of the card-shaped portion.
【請求項3】 前記係合部は、前記カード形状部の先端
側の約1/4の部分のいずれかの位置に配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
3. The electronic device according to claim 1, wherein the engagement portion is arranged at any one of a position about a quarter of a front end side of the card-shaped portion.
【請求項4】 前記カード形状部の先端にコネクタを有
し、前記係合部は、前記コネクタの中央付近に配置され
ていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
4. The electronic device according to claim 1, wherein a connector is provided at an end of the card-shaped portion, and the engagement portion is arranged near a center of the connector.
【請求項5】 前記カード形状部は、その先端にコネク
タを有すると共に中央部付近に電子部品を有し、前記係
合部は、前記コネクタと前記電子部品との間に配置され
ていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
5. The method according to claim 1, wherein the card-shaped portion has a connector at an end thereof and has an electronic component near a central portion, and the engaging portion is disposed between the connector and the electronic component. The electronic device according to claim 1, wherein:
【請求項6】 前記カード形状部は、フレームワークを
有し、前記係合部は、前記フレームワークに設けられて
いることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか
1項に記載の電子機器。
6. The card-shaped portion has a framework, and the engaging portion is provided on the framework. Electronic equipment.
【請求項7】 前記係合部は、凹状の形状を有すること
を特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記
載の電子機器。
7. The electronic device according to claim 1, wherein the engagement portion has a concave shape.
【請求項8】 前記係合部は、凸状の形状を有すること
を特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記
載の電子機器。
8. The electronic device according to claim 1, wherein the engagement portion has a convex shape.
【請求項9】 前記係合部を1つのみ有することを特徴
とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の電
子機器。
9. The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device has only one engagement portion.
【請求項10】 撮像部と、 前記撮像部により撮像した画像を処理する画像処理部
と、 前記画像処理部により処理した画像を前記コネクタを介
して前記他の電子機器に転送する通信部と、 を更に備えることを特徴とする請求項1乃至請求項9の
いずれか1項に記載の電子機器。
An image processing unit configured to process an image captured by the image capturing unit; a communication unit configured to transfer the image processed by the image processing unit to the other electronic device via the connector; The electronic device according to any one of claims 1 to 9, further comprising:
【請求項11】 前記カード形状部のうち前記カードス
ロットに挿入される部分は、コンパクトフラッシュカー
ドと実質的に同一の構造を有することを特徴とする請求
項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の電子機器。
11. A card according to claim 1, wherein a portion of said card-shaped portion to be inserted into said card slot has substantially the same structure as a compact flash card. An electronic device according to claim 1.
【請求項12】 前記係合部が前記ロック機構と係合し
てロックされた状態で、前記他の電子機器から前記カー
ド形状部を斜めに引抜く方向に作用する力を検知する検
知部と、 前記検知部による検知結果を出力する出力部と、 を更に備えることを特徴とする請求項1乃至請求項11
のいずれか1項に記載の電子機器。
12. A detection unit for detecting a force acting in a direction of obliquely pulling out the card-shaped portion from the another electronic device in a state where the engagement portion is locked by being engaged with the lock mechanism. An output unit for outputting a detection result by the detection unit, further comprising:
The electronic device according to any one of the above.
【請求項13】 前記出力部は、前記検知結果を前記他
の電子機器に対して転送することを特徴とする請求項1
2に記載の電子機器。
13. The apparatus according to claim 1, wherein the output unit transfers the detection result to the another electronic device.
3. The electronic device according to 2.
【請求項14】 カードスロットを有し該カードスロッ
トに他の電子機器のカード形状部が挿入されることによ
り該他の電子機器と接続する電子機器であって、 前記カード形状部が前記カードスロットに所定の深さま
で挿入された状態で、該カード形状部の先端の辺の中心
と後端の辺の中心とを結ぶ中心線上付近に設けられた該
カード形状部の係合部と係合して該カード形状部をロッ
クするロック機構を備えることを特徴とする電子機器。
14. An electronic device having a card slot and connected to another electronic device by inserting a card-shaped portion of another electronic device into the card slot, wherein the card-shaped portion is the card slot. When the card-shaped portion is inserted to a predetermined depth, the card-shaped portion engages with the engaging portion of the card-shaped portion provided near the center line connecting the center of the front end side and the center of the rear end side. An electronic device comprising: a lock mechanism for locking the card-shaped portion.
【請求項15】 前記カード形状部の係合部は、前記カ
ード形状部の先端付近に配置されていることを特徴とす
る請求項14に記載の電子機器。
15. The electronic device according to claim 14, wherein the engaging portion of the card-shaped portion is disposed near a tip of the card-shaped portion.
【請求項16】 前記係合部は、前記カード形状部の先
端側の約1/4の部分のいずれかの位置に配置されてい
ることを特徴とする請求項14に記載の電子機器。
16. The electronic device according to claim 14, wherein the engagement portion is disposed at any one of a position corresponding to about a quarter of a front end side of the card-shaped portion.
【請求項17】 前記カードスロットの奥に、前記カー
ド形状部の先端に設けられたコネクタと接続するコネク
タを更に備え、前記カード形状部の係合部は、該カード
形状部側のコネクタの中央付近に配置されていることを
特徴とする請求項14に記載の電子機器。
17. A connector further provided at the back of the card slot for connecting to a connector provided at a tip of the card-shaped portion, wherein the engagement portion of the card-shaped portion is located at the center of the connector on the card-shaped portion side. The electronic device according to claim 14, wherein the electronic device is arranged near the electronic device.
【請求項18】 前記カードスロットの奥に前記カード
形状部側のコネクタと接続するコネクタを更に備え、前
記カード形状部は、その先端に前記コネクタを有すると
共に中央部付近に電子部品を有し、前記カード形状部の
係合部は、該カード形状部側のコネクタと前記電子部品
との間に配置されていることを特徴とする請求項14に
記載の電子部品。
18. The electronic device according to claim 18, further comprising: a connector connected to a connector on the card-shaped portion at the back of the card slot, wherein the card-shaped portion has the connector at a front end thereof and an electronic component near a central portion, 15. The electronic component according to claim 14, wherein the engagement portion of the card-shaped portion is disposed between the connector on the card-shaped portion and the electronic component.
【請求項19】 前記カード形状部の係合部は、凹状の
形状を有することを特徴とする請求項14乃至請求項1
8のいずれか1項に記載の電子機器。
19. The method according to claim 14, wherein the engaging portion of the card-shaped portion has a concave shape.
9. The electronic device according to any one of items 8 to 8.
【請求項20】 前記カード形状部の係合部は、凸状の
形状を有することを特徴とする請求項14乃至請求項1
8のいずれか1項に記載の電子機器。
20. The card according to claim 14, wherein the engaging portion of the card-shaped portion has a convex shape.
9. The electronic device according to any one of items 8 to 8.
【請求項21】 前記ロック機構を1つのみ有すること
を特徴とする請求項14乃至請求項20のいずれか1項
に記載の電子機器。
21. The electronic device according to claim 14, wherein the electronic device has only one lock mechanism.
【請求項22】 前記他の電子機器と通信する通信部
と、 前記通信部を介して前記他の電子機器から転送されてく
る画像情報に基づいて画像を表示する表示部と、 を更に備えることを特徴とする請求項14乃至請求項2
1のいずれか1項に記載の電子機器。
22. The electronic apparatus further comprising: a communication unit that communicates with the another electronic device; and a display unit that displays an image based on image information transferred from the another electronic device via the communication unit. Claims 14 to 2 characterized by the following:
The electronic device according to any one of the preceding claims.
【請求項23】 前記カードスロットは、コンパクトフ
ラッシュカードに対応したカードスロットであることを
特徴とする請求項14乃至請求項22のいずれか1項に
記載の電子機器。
23. The electronic device according to claim 14, wherein the card slot is a card slot corresponding to a compact flash card.
【請求項24】 前記ロック機構が前記係合部と係合し
て前記カード形状部がロックされた状態で、前記カード
形状部を前記カードスロットから斜めに引抜く方向に作
用する力を検知する検知部と、 前記検知部による検知結果が、前記カード形状部を前記
カードスロットから斜めに引抜く方向に力が作用してい
ることを示している場合に、その旨の警告を発する警告
部と、 を更に備えることを特徴とする請求項14乃至請求項2
5のいずれか1項に記載の電子機器。
24. When the lock mechanism is engaged with the engaging portion and the card-shaped portion is locked, a force acting in a direction of obliquely pulling the card-shaped portion from the card slot is detected. A detection unit, and a warning unit that issues a warning when the detection result by the detection unit indicates that a force is acting in a direction in which the card-shaped portion is obliquely pulled out of the card slot. 3. The method according to claim 1, further comprising:
6. The electronic device according to any one of 5.
【請求項25】 前記検知部は、前記他の電子機器から
供給される情報に基づいて、前記カード形状部を前記カ
ードスロットから斜めに引抜く方向に力が作用している
か否かを検知することを特徴とする請求項24に記載の
電子機器。
25. The detecting section detects whether or not a force acts in a direction in which the card-shaped section is obliquely pulled out of the card slot based on information supplied from the other electronic device. The electronic device according to claim 24, wherein:
【請求項26】 請求項1乃至請求項11のいずれか1
項に記載の電子機器と、請求項14乃至請求項23に記
載の電子機器とを備えることを特徴とする電子システ
ム。
26. One of claims 1 to 11
An electronic system comprising: the electronic device according to claim 14; and the electronic device according to claim 14 to claim 23.
【請求項27】 前記ロック機構が前記係合部と係合し
て前記カード形状部がロックされた状態で、前記カード
形状部を前記カードスロットから斜めに引抜く方向に作
用する力を検知する検知部と、 前記検知部による検知結果が、前記カード形状部を前記
カードスロットから斜めに引抜く方向に力が作用してい
ることを示している場合に、その旨の警告を発する警告
部と、 を更に備えることを特徴とする請求項26に記載の電子
システム。
27. A force that acts in a direction in which the card-shaped portion is obliquely pulled out of the card slot in a state where the lock mechanism is engaged with the engagement portion and the card-shaped portion is locked. A detection unit, and a warning unit that issues a warning when the detection result by the detection unit indicates that a force is acting in a direction in which the card-shaped portion is obliquely pulled out of the card slot. The electronic system according to claim 26, further comprising:
【請求項28】 カードスロットを有し該カードスロッ
トに他の電子機器のカード形状部が挿入されることによ
り該他の電子機器と接続する電子機器の制御方法であっ
て、 前記カード形状部が前記カードスロットに所定の深さま
で挿入されたことを検知する検知工程と、 前記検知工程による検知の後、前記カード形状部の先端
の辺の中心と後端の辺の中心とを結ぶ中心線上付近に設
けられた該カード形状部の係合部にロック機構を係合さ
せて該カード形状部をロックするロック工程と、 を含むことを特徴とする電子機器の制御方法。
28. A method for controlling an electronic device having a card slot and connecting to another electronic device by inserting a card-shaped portion of another electronic device into the card slot, wherein the card-shaped portion is A detecting step of detecting that the card is inserted into the card slot to a predetermined depth; and, after the detection by the detecting step, near a center line connecting the center of the front side and the center of the rear side of the card-shaped portion. A locking step of engaging a locking mechanism with an engaging portion of the card-shaped portion provided in the above to lock the card-shaped portion.
【請求項29】 前記ロック機構が前記係合部と係合し
て前記カード形状部がロックされた状態で、前記カード
形状部を前記カードスロットから斜めに引抜く方向に作
用する力を検知する検知工程と、 前記検知工程による検知結果が、前記カード形状部を前
記カードスロットから斜めに引抜く方向に力が作用して
いることを示している場合に、その旨の警告を発する警
告工程と、 を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の電子機
器の制御方法。
29. A force acting in a direction in which the card-shaped portion is obliquely pulled out of the card slot in a state where the lock mechanism is engaged with the engagement portion and the card-shaped portion is locked. A detection step, and when the detection result of the detection step indicates that a force is acting in a direction in which the card-shaped portion is obliquely pulled out of the card slot, a warning step of issuing a warning to that effect. The method of controlling an electronic device according to claim 28, further comprising:
【請求項30】 カードスロットを有し該カードスロッ
トに他の電子機器のカード形状部が挿入されることによ
り該他の電子機器と接続する電子機器を制御するための
プログラムを格納したメモリ媒体であって、該プログラ
ムが、 前記カード形状部が前記カードスロットに所定の深さま
で挿入されたことを検知する検知工程と、 前記検知工程による検知の後、前記カード形状部の先端
の辺の中心と後端の辺の中心とを結ぶ中心線上付近に設
けられた該カード形状部の係合部にロック機構を係合さ
せて該カード形状部をロックするロック工程と、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
30. A memory medium having a card slot and storing a program for controlling an electronic device connected to the other electronic device by inserting a card-shaped portion of the other electronic device into the card slot. A detection step of detecting that the card-shaped portion has been inserted into the card slot to a predetermined depth; and, after the detection by the detection step, a center of a side of a tip of the card-shaped portion. A locking step of locking the card-shaped portion by engaging a lock mechanism with an engaging portion of the card-shaped portion provided near a center line connecting to the center of the rear end side. Memory medium.
【請求項31】 前記プログラムが、 前記ロック機構が前記係合部と係合して前記カード形状
部がロックされた状態で、前記カード形状部を前記カー
ドスロットから斜めに引抜く方向に作用する力を検知す
る検知工程と、 前記検知工程による検知結果が、前記カード形状部を前
記カードスロットから斜めに引抜く方向に力が作用して
いることを示している場合に、その旨の警告を発する警
告工程と、 を更に含むことを特徴とする請求項30に記載のメモリ
媒体。
31. The program acts in a direction in which the card-shaped portion is obliquely pulled out of the card slot in a state where the lock mechanism is engaged with the engagement portion and the card-shaped portion is locked. In the detection step of detecting a force, and when the detection result of the detection step indicates that a force is acting in a direction in which the card-shaped portion is obliquely pulled out of the card slot, a warning to that effect is issued. 31. The memory medium of claim 30, further comprising: issuing a warning step.
JP10183033A 1998-06-29 1998-06-29 Electronic equipment and control method therefor, and electronic system and memory medium thereof Withdrawn JP2000020647A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183033A JP2000020647A (en) 1998-06-29 1998-06-29 Electronic equipment and control method therefor, and electronic system and memory medium thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183033A JP2000020647A (en) 1998-06-29 1998-06-29 Electronic equipment and control method therefor, and electronic system and memory medium thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000020647A true JP2000020647A (en) 2000-01-21

Family

ID=16128572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183033A Withdrawn JP2000020647A (en) 1998-06-29 1998-06-29 Electronic equipment and control method therefor, and electronic system and memory medium thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000020647A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312066A (en) * 2001-04-17 2002-10-25 Hunet Inc Portable computer equipped with removable attached additional display and display module for additional installation of such display
JP2002335434A (en) * 2001-05-09 2002-11-22 Kyocera Corp Mobile terminal
JP2006190056A (en) * 2005-01-06 2006-07-20 Dainippon Printing Co Ltd Information terminal with function of locking card type information medium
CN103945097A (en) * 2014-01-23 2014-07-23 路宽 External camera shooting assembly installation mechanism of digital product

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312066A (en) * 2001-04-17 2002-10-25 Hunet Inc Portable computer equipped with removable attached additional display and display module for additional installation of such display
JP2002335434A (en) * 2001-05-09 2002-11-22 Kyocera Corp Mobile terminal
JP4583657B2 (en) * 2001-05-09 2010-11-17 京セラ株式会社 Mobile device
JP2006190056A (en) * 2005-01-06 2006-07-20 Dainippon Printing Co Ltd Information terminal with function of locking card type information medium
CN103945097A (en) * 2014-01-23 2014-07-23 路宽 External camera shooting assembly installation mechanism of digital product
CN103945097B (en) * 2014-01-23 2017-10-27 深圳市保千里电子有限公司 The external camera assembly installing mechanism of digital product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483539B1 (en) Image processing system and information processing apparatus
JP4046985B2 (en) Imaging device, file storage warning method, computer-readable storage medium, and program
US20050174446A1 (en) Image sensing apparatus
JP2009086601A (en) Camera
JP2012159627A (en) Lens interchangeable imaging device with lens thief prevention mechanism
JP2011034237A (en) Electronic apparatus and control method therefor, and program
JP2000020647A (en) Electronic equipment and control method therefor, and electronic system and memory medium thereof
JP2771085B2 (en) Image processing system and information processing device
JP2925417B2 (en) Image processing system, information processing device, and external device connectable to imaging device
JP4498169B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4681937B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
US7778429B2 (en) Audio processor, audio processing method, computer program, and computer readable storage medium
JP2000011125A (en) Electronic equipment and method for controlling the same equipment and electronic system and memory medium
JP2007158604A (en) Imaging apparatus and its control method
JP4261815B2 (en) Imaging device
JP2007189533A (en) Imaging apparatus, and control method and control program of the apparatus
JP2005292740A (en) Electronic camera
JP2002320117A (en) Electronic equipment and electronic equipment system
JP4508721B2 (en) Mobile device and control method thereof
JPH09130659A (en) Electronic still camera and its accessory for camera
JP2001117542A (en) Image pickup device, starting method thereof, and recording medium
JP2002094871A (en) Imaging equipment, control method of imaging equipment, and storage medium capable of computer reading
JP3119448B2 (en) External device connectable to imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2000165706A (en) Image pickup device, image pickup controlling method and storage medium
JP4612763B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906