JP2000020231A - 位置情報を得るための装置 - Google Patents
位置情報を得るための装置Info
- Publication number
- JP2000020231A JP2000020231A JP17584798A JP17584798A JP2000020231A JP 2000020231 A JP2000020231 A JP 2000020231A JP 17584798 A JP17584798 A JP 17584798A JP 17584798 A JP17584798 A JP 17584798A JP 2000020231 A JP2000020231 A JP 2000020231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- wavy
- members
- position information
- electrically conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/24—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
- G01D5/241—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
- G01D5/2412—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying overlap
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 2個の部材の2方向における相対位置情報を
検知する。 【解決手段】 第1、第2部材11,12の相対位置情
報を得るため、第1部材が3個の隔離された電気伝導部
分13〜16を有し、第2部材が電気伝導性で第1部材
に隣接して容量結合され、両部材の重複が変化するよう
に相対運動可能で、電気伝導部分の二つに第1、第2波
状信号26,27を加える発振手段と、第2部材中に生
じる信号を解析する手段と、を有し、スイッチ手段31
が第1状態にあるとき、第1、第2波状信号が第1部材
の第1、第2部分16,15に選択的に加えられ、装置
出力信号50が、第1、第2部材の第1方向33に沿っ
た相対位置に関する情報を含み、スイッチ手段が第2状
態にあるとき、第1、第2波状信号が第1部材の他の部
分14,15に加えられ、装置出力信号が第1、第2部
材の第2方向34に沿った相対位置に関する情報を含
む。
検知する。 【解決手段】 第1、第2部材11,12の相対位置情
報を得るため、第1部材が3個の隔離された電気伝導部
分13〜16を有し、第2部材が電気伝導性で第1部材
に隣接して容量結合され、両部材の重複が変化するよう
に相対運動可能で、電気伝導部分の二つに第1、第2波
状信号26,27を加える発振手段と、第2部材中に生
じる信号を解析する手段と、を有し、スイッチ手段31
が第1状態にあるとき、第1、第2波状信号が第1部材
の第1、第2部分16,15に選択的に加えられ、装置
出力信号50が、第1、第2部材の第1方向33に沿っ
た相対位置に関する情報を含み、スイッチ手段が第2状
態にあるとき、第1、第2波状信号が第1部材の他の部
分14,15に加えられ、装置出力信号が第1、第2部
材の第2方向34に沿った相対位置に関する情報を含
む。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1部材と第2部
材の間の相対位置情報を得るための装置に関し、例え
ば、計算機、制御器、ゲーム遊戯コンソール等に位置情
報を入力する装置として使用されよう。
材の間の相対位置情報を得るための装置に関し、例え
ば、計算機、制御器、ゲーム遊戯コンソール等に位置情
報を入力する装置として使用されよう。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の入力装置は、磨耗を起こ
し勝ちなワイピング接点、ころがり接点、および/また
は抵抗膜に頼る傾向がある。例えばGB−A−8721
52には、単一軸に沿う位置情報を、第1部材に加えら
れた信号と、第1部材に容量結合された第2部材内に生
じる信号との間の位相差を検知することにより決めるこ
とが提案されている。GB−A−1083222におい
ては、類似の原理が、回転軸回りの相対角運動を決める
のに使用されている。
し勝ちなワイピング接点、ころがり接点、および/また
は抵抗膜に頼る傾向がある。例えばGB−A−8721
52には、単一軸に沿う位置情報を、第1部材に加えら
れた信号と、第1部材に容量結合された第2部材内に生
じる信号との間の位相差を検知することにより決めるこ
とが提案されている。GB−A−1083222におい
ては、類似の原理が、回転軸回りの相対角運動を決める
のに使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題、および、解決するため
の手段】計算機、制御器、ゲーム遊戯コンソール等の入
力装置においては、2方向、排他的ではないが特にX−
Y方向に沿った相対運動に関する位置情報を提供するこ
とが要求される。本発明の一面に従えば、第1部材と第
2部材の相対位置情報を得るための装置にして、第1部
材が少なくとも3個の隔離された電気伝導部分を有し、
第2部材が電気伝導性であり、第1部材に対し隣接し容
量的に結合されており、第1、第2部材が、第1部材の
各電気伝導部分が第2部材と重複する割合が変化するよ
うに相対運動可能であり、第1部材の電気伝導部分の一
つに第1波状信号を加え、第1部材の電気伝導部分の他
の一つに第2波状信号を加える発振手段と、位置情報を
含む装置出力信号を提供するため、容量結合された第2
部材中に生じた信号を解析する手段とを有する装置にお
いて、スイッチ手段が設けられており、スイッチ手段が
第1状態にあるとき、第1波状信号が第1部材の第1部
分に選択的に加えられ、第2波状信号が第1部材の第2
部分に加えられ、かくて、装置出力信号が、第1、第2
部材の第1方向に沿った相対位置情報を含むようになっ
ており、スイッチ手段が第2状態にあるとき、第1波状
信号が第1部材の他の部分に選択的に加えられ、第2波
状信号が第1部材の違った部分に加えられ、かくて、装
置出力信号が、第1、第2部材の第2方向に沿った相対
位置情報を含むようになっていることを特徴とする装置
が提供される。
の手段】計算機、制御器、ゲーム遊戯コンソール等の入
力装置においては、2方向、排他的ではないが特にX−
Y方向に沿った相対運動に関する位置情報を提供するこ
とが要求される。本発明の一面に従えば、第1部材と第
2部材の相対位置情報を得るための装置にして、第1部
材が少なくとも3個の隔離された電気伝導部分を有し、
第2部材が電気伝導性であり、第1部材に対し隣接し容
量的に結合されており、第1、第2部材が、第1部材の
各電気伝導部分が第2部材と重複する割合が変化するよ
うに相対運動可能であり、第1部材の電気伝導部分の一
つに第1波状信号を加え、第1部材の電気伝導部分の他
の一つに第2波状信号を加える発振手段と、位置情報を
含む装置出力信号を提供するため、容量結合された第2
部材中に生じた信号を解析する手段とを有する装置にお
いて、スイッチ手段が設けられており、スイッチ手段が
第1状態にあるとき、第1波状信号が第1部材の第1部
分に選択的に加えられ、第2波状信号が第1部材の第2
部分に加えられ、かくて、装置出力信号が、第1、第2
部材の第1方向に沿った相対位置情報を含むようになっ
ており、スイッチ手段が第2状態にあるとき、第1波状
信号が第1部材の他の部分に選択的に加えられ、第2波
状信号が第1部材の違った部分に加えられ、かくて、装
置出力信号が、第1、第2部材の第2方向に沿った相対
位置情報を含むようになっていることを特徴とする装置
が提供される。
【0004】本発明により、相対位置情報を得るために
2個の部材の間の容量結合を使用するという原理が、2
方向、排他的ではないが特にX−Y方向に沿った相対運
動に関する位置情報を、第1部材と第2部材との間にワ
イピング接点、または、ころがり接点を必要とすること
なく得るために、都合よく利用される。通常、スイッチ
手段が第2状態にあるとき、第2波状信号が第1部材の
第2部分に加えられ、第1、第2方向における第1、第
2部材の相対位置情報が共通参照位置に関連され得るよ
うになっている。
2個の部材の間の容量結合を使用するという原理が、2
方向、排他的ではないが特にX−Y方向に沿った相対運
動に関する位置情報を、第1部材と第2部材との間にワ
イピング接点、または、ころがり接点を必要とすること
なく得るために、都合よく利用される。通常、スイッチ
手段が第2状態にあるとき、第2波状信号が第1部材の
第2部分に加えられ、第1、第2方向における第1、第
2部材の相対位置情報が共通参照位置に関連され得るよ
うになっている。
【0005】第2部材内に生じた信号は、第1、第2波
状信号の性質に応じて種々の方法により解析される。1
構造においては、第1波状信号は第2波状信号と位相を
異にしており、第1または第2波状信号の位相を、容量
結合された第2部材内に生じる信号の位相と比較するこ
とにより第2部材内に生じる信号を解析している。第
1、第2波状信号は位相が互いに90°違っていること
が最も好適である。
状信号の性質に応じて種々の方法により解析される。1
構造においては、第1波状信号は第2波状信号と位相を
異にしており、第1または第2波状信号の位相を、容量
結合された第2部材内に生じる信号の位相と比較するこ
とにより第2部材内に生じる信号を解析している。第
1、第2波状信号は位相が互いに90°違っていること
が最も好適である。
【0006】1実施例においては、第1、第2部材が両
者の間に空気空間または絶縁部を置いて相対的に平坦で
平行になっており、第1部材は一般に四角形の配列に配
置された、一般に十字形の絶縁手段により互いに隔離さ
れた4個の電気伝導部分を有している。スイッチ手段
は、第1波状信号が第1部分と、第2部分または第4部
分とに選択的に加えられ、第2波状信号が第3部分と、
第4部分または第2部分とに選択的に加えられ、かく
て、X−Y位置情報が得られるように構成されている。
者の間に空気空間または絶縁部を置いて相対的に平坦で
平行になっており、第1部材は一般に四角形の配列に配
置された、一般に十字形の絶縁手段により互いに隔離さ
れた4個の電気伝導部分を有している。スイッチ手段
は、第1波状信号が第1部分と、第2部分または第4部
分とに選択的に加えられ、第2波状信号が第3部分と、
第4部分または第2部分とに選択的に加えられ、かく
て、X−Y位置情報が得られるように構成されている。
【0007】スイッチ手段は、手動操作スイッチでもよ
いが、第1波状信号または第1、第2波状信号を第1部
材の選択された部分に自動的に順次加える電気スイッチ
を備えることが好ましい。例えば、かかるスイッチとし
て、例えば装置出力信号がXまたはY位置情報を含むか
どうかを決める装置と同期して計算機により制御される
マルチプレクサーが使用される。
いが、第1波状信号または第1、第2波状信号を第1部
材の選択された部分に自動的に順次加える電気スイッチ
を備えることが好ましい。例えば、かかるスイッチとし
て、例えば装置出力信号がXまたはY位置情報を含むか
どうかを決める装置と同期して計算機により制御される
マルチプレクサーが使用される。
【0008】本発明の第2面に従えば、少なくとも3個
の隔離された電気伝導部分を有する第1部材と、電気伝
導性であり、第1部材に対し隣接し容量的に結合されて
いる第2部材と、第1部材の部分の一つに第1波状信号
を提供し、第1部材の部分の他の一つに第2波状信号を
提供する発振手段と、装置出力信号を提供するため容量
結合された第2部材中に生じる信号を解析する手段とを
有する装置を利用した、第1部材と第2部材の相対位置
情報を得るための方法にして、第1、第2部材を、第1
部材の各部分が第2部材と重複する割合が変化するよう
に相対的に動かす段階と、第1状態において、第1波状
信号が第1部材の第1部分に選択的に加えられ、第2波
状信号が第1部材の第2部分に加えられるようにスイッ
チ手段を操作する段階と、第1、第2部材の第1方向に
沿った相対位置情報を含む装置出力信号を提供するた
め、容量結合された第2部材内に生じた信号を解析する
段階と、第2状態において、第1波状信号が第1部材の
他の部分に選択的に加えられ、第2波状信号が第1部材
の違った部分に加えられるようにスイッチ手段を操作す
る段階と、第1、第2部材の第2方向に沿った相対位置
情報を含む装置出力信号を提供するため、容量結合され
た第2部材内に生じた信号を解析する段階と、を有する
ことを特徴とする方法が提供される。
の隔離された電気伝導部分を有する第1部材と、電気伝
導性であり、第1部材に対し隣接し容量的に結合されて
いる第2部材と、第1部材の部分の一つに第1波状信号
を提供し、第1部材の部分の他の一つに第2波状信号を
提供する発振手段と、装置出力信号を提供するため容量
結合された第2部材中に生じる信号を解析する手段とを
有する装置を利用した、第1部材と第2部材の相対位置
情報を得るための方法にして、第1、第2部材を、第1
部材の各部分が第2部材と重複する割合が変化するよう
に相対的に動かす段階と、第1状態において、第1波状
信号が第1部材の第1部分に選択的に加えられ、第2波
状信号が第1部材の第2部分に加えられるようにスイッ
チ手段を操作する段階と、第1、第2部材の第1方向に
沿った相対位置情報を含む装置出力信号を提供するた
め、容量結合された第2部材内に生じた信号を解析する
段階と、第2状態において、第1波状信号が第1部材の
他の部分に選択的に加えられ、第2波状信号が第1部材
の違った部分に加えられるようにスイッチ手段を操作す
る段階と、第1、第2部材の第2方向に沿った相対位置
情報を含む装置出力信号を提供するため、容量結合され
た第2部材内に生じた信号を解析する段階と、を有する
ことを特徴とする方法が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下付図を参照して本発明を説明
する。図において、計算機、制御器、ゲーム遊戯コンソ
ール等に位置情報を入力する入力装置10は、第1部材
11と、第1部材に対し相対運動可能な第2部材12と
を有する。本例において第1部材11は、一般に四角形
の配列を有して、17で示された一般に十字形の絶縁要
素により互いに隔離されて配置された一般に平坦な4個
の隔離された電気伝導部分13、14、15、16を有
する。本例において第2部材12は、後述する装置を用
いて第1部材11に対して動かされる。本例において第
1部材11の全面積は少なくとも第2部材の面積の4倍
である。
する。図において、計算機、制御器、ゲーム遊戯コンソ
ール等に位置情報を入力する入力装置10は、第1部材
11と、第1部材に対し相対運動可能な第2部材12と
を有する。本例において第1部材11は、一般に四角形
の配列を有して、17で示された一般に十字形の絶縁要
素により互いに隔離されて配置された一般に平坦な4個
の隔離された電気伝導部分13、14、15、16を有
する。本例において第2部材12は、後述する装置を用
いて第1部材11に対して動かされる。本例において第
1部材11の全面積は少なくとも第2部材の面積の4倍
である。
【0010】好適には、第1部材11は片面プリント回
路板から作られているか、または、電気伝導部分と絶縁
部分との混合構造である。第1部材11は独立の部材で
もよく、既存のプリント回路板の延長であってもよい。
第1部材の部分13〜16はそれぞれ接続端子20〜2
3を備えている。
路板から作られているか、または、電気伝導部分と絶縁
部分との混合構造である。第1部材11は独立の部材で
もよく、既存のプリント回路板の延長であってもよい。
第1部材の部分13〜16はそれぞれ接続端子20〜2
3を備えている。
【0011】装置10はさらに、互いに正弦波90°だ
け位相を異にする2個の本質的に同じ出力信号26、2
7を作成する直角位相発振信号源25を有する。信号の
一つ、すなわち、26で示す信号が伝導体30を介して
第1部材11の第1部分13の端子20に接続されてい
る。信号26は同時に、電気スイッチ31の状態に応じ
て、装置10が、33で示すX軸に沿った位置情報を与
えるように作動するか、または、34で示すY軸に沿っ
た位置情報を与えるように作動するかに依存して、伝導
体32を介して、第1部材11の第2部分14か、また
は、第1部材11の第4部分16かへ接続される。第2
信号27は伝導体36を介して、第1部材11の第3部
分15の端子22に接続され、同時に、電気スイッチ3
1の状態に依存して、第1部材11の第2部分14の端
子21、または、第1部材11の第4部分16の端子2
3のいずれかに接続される。
け位相を異にする2個の本質的に同じ出力信号26、2
7を作成する直角位相発振信号源25を有する。信号の
一つ、すなわち、26で示す信号が伝導体30を介して
第1部材11の第1部分13の端子20に接続されてい
る。信号26は同時に、電気スイッチ31の状態に応じ
て、装置10が、33で示すX軸に沿った位置情報を与
えるように作動するか、または、34で示すY軸に沿っ
た位置情報を与えるように作動するかに依存して、伝導
体32を介して、第1部材11の第2部分14か、また
は、第1部材11の第4部分16かへ接続される。第2
信号27は伝導体36を介して、第1部材11の第3部
分15の端子22に接続され、同時に、電気スイッチ3
1の状態に依存して、第1部材11の第2部分14の端
子21、または、第1部材11の第4部分16の端子2
3のいずれかに接続される。
【0012】装置10はさらに40で示す比較測定器
(comparator)を有し、該比較測定器は、第
1信号26を直角位相発振手段25から第1部材11へ
と搬送する伝導体30へ連結された第1入力41と、本
例では可撓ワイヤー43を介して第2部材12に連結さ
れた第2入力42とを有する。勿論、第2部材12は、
1個または1個以上のワイピング(wiping)接点
等をもつ伝導体のような他の所望のタイプの電気伝導体
により入力42に接続されてもよい。第2部材12はプ
リント回路板であってもよく、第1部材11との間に空
気隙間46を置いて第1部材11に隣接して位置され
る。第2部材12は、所望の既知の手段を用いて、第1
部材11と第2部材12の間の距離dがほぼ一定に保持
され、第1部材11と第2部材12とがほぼ平行に維持
されるように、第1部材11に相対的に動くように拘束
されている。
(comparator)を有し、該比較測定器は、第
1信号26を直角位相発振手段25から第1部材11へ
と搬送する伝導体30へ連結された第1入力41と、本
例では可撓ワイヤー43を介して第2部材12に連結さ
れた第2入力42とを有する。勿論、第2部材12は、
1個または1個以上のワイピング(wiping)接点
等をもつ伝導体のような他の所望のタイプの電気伝導体
により入力42に接続されてもよい。第2部材12はプ
リント回路板であってもよく、第1部材11との間に空
気隙間46を置いて第1部材11に隣接して位置され
る。第2部材12は、所望の既知の手段を用いて、第1
部材11と第2部材12の間の距離dがほぼ一定に保持
され、第1部材11と第2部材12とがほぼ平行に維持
されるように、第1部材11に相対的に動くように拘束
されている。
【0013】従って、第2部材12が第1部材11に対
して動くに従い、第1部材11の部分13〜16のそれ
ぞれが第2部材12と重複する割合が変化することが分
かろう。第1部材11と第2部材12との間の空気隙間
46内の空気は誘電体であり、従って、第1部材と第2
部材とは容量的に結合されている。
して動くに従い、第1部材11の部分13〜16のそれ
ぞれが第2部材12と重複する割合が変化することが分
かろう。第1部材11と第2部材12との間の空気隙間
46内の空気は誘電体であり、従って、第1部材と第2
部材とは容量的に結合されている。
【0014】勿論もし望めば、第1、第2部材の間に空
気隙間を設ける代わりに、絶縁材料を設けてもよい。1
例では、ポリエチレン等の薄膜が第1部材11の上に置
かれ、第2部材が、第2部材12が動くに従って第1部
材11上を動く電気伝導気泡ゴムを備えている。この方
法により第1、第2部材11、12の間の空間は、第2
部材の運動中一定に維持される。他の方法も勿論可能で
ある。
気隙間を設ける代わりに、絶縁材料を設けてもよい。1
例では、ポリエチレン等の薄膜が第1部材11の上に置
かれ、第2部材が、第2部材12が動くに従って第1部
材11上を動く電気伝導気泡ゴムを備えている。この方
法により第1、第2部材11、12の間の空間は、第2
部材の運動中一定に維持される。他の方法も勿論可能で
ある。
【0015】電気スイッチ31が、第1信号26が2個
の部分13、16に接続され、第2信号27が第2、第
3部分14、15に接続される状態にあるとき、第2部
材12のX軸33に対する(すなわち、Y軸34に沿っ
た)動きが、第1部材11との容量的結合のお蔭によ
り、第2部材12内に誘起される信号の位相を変化させ
る。かくて、比較測定手段40が第1信号26と第2部
材12からの信号との相対位相を比較することにより、
第2部材12の第1部材11に対するX軸33に対する
相対位置を示す出力信号50を提供する。このことは、
第1、第2信号26、27が互いに逆位相ではないこと
を想定している。
の部分13、16に接続され、第2信号27が第2、第
3部分14、15に接続される状態にあるとき、第2部
材12のX軸33に対する(すなわち、Y軸34に沿っ
た)動きが、第1部材11との容量的結合のお蔭によ
り、第2部材12内に誘起される信号の位相を変化させ
る。かくて、比較測定手段40が第1信号26と第2部
材12からの信号との相対位相を比較することにより、
第2部材12の第1部材11に対するX軸33に対する
相対位置を示す出力信号50を提供する。このことは、
第1、第2信号26、27が互いに逆位相ではないこと
を想定している。
【0016】電気スイッチ31が、直角位相発振手段3
5からの第1信号26が第1部材11の部分13、14
に接続され、第2信号が第1部材の第3、第4部分1
5、16に接続された状態にあるときは、位相比較測定
器40からの出力信号50が、第2部材12のY軸34
に対する(すなわち、X軸33に沿った)相対位置を示
すであろう。
5からの第1信号26が第1部材11の部分13、14
に接続され、第2信号が第1部材の第3、第4部分1
5、16に接続された状態にあるときは、位相比較測定
器40からの出力信号50が、第2部材12のY軸34
に対する(すなわち、X軸33に沿った)相対位置を示
すであろう。
【0017】装置10が、出力信号50が、第2部材1
2のX軸33に対する位置を示すように作動していると
きは、第2部材12のY軸33に対する、すなわち、X
軸33に沿った動きが、第1部材11への容量結合のお
蔭で、第2部材内に生じる信号の位相に影響を与えるこ
とはなく、また逆に、出力信号50が、第2部材12の
Y軸34に対する位置を示すように作動しているとき
は、第2部材12のX軸33に対する、すなわち、Y軸
34に沿った動きが、第2部材内に生じる信号の位相に
影響を与えることはない。かくて、位相比較測定器40
からの出力信号50は、電気スイッチ31の状態に依存
して、X軸33またはY軸34に沿った第2部材12の
位置を示す。
2のX軸33に対する位置を示すように作動していると
きは、第2部材12のY軸33に対する、すなわち、X
軸33に沿った動きが、第1部材11への容量結合のお
蔭で、第2部材内に生じる信号の位相に影響を与えるこ
とはなく、また逆に、出力信号50が、第2部材12の
Y軸34に対する位置を示すように作動しているとき
は、第2部材12のX軸33に対する、すなわち、Y軸
34に沿った動きが、第2部材内に生じる信号の位相に
影響を与えることはない。かくて、位相比較測定器40
からの出力信号50は、電気スイッチ31の状態に依存
して、X軸33またはY軸34に沿った第2部材12の
位置を示す。
【0018】電気スイッチ31は手動制御でもよいが、
最も好適には、第1、第2信号26、27を第1部材1
1の各部分13〜16に自動的に順次加えるように構成
するのがよい。従って、マルチプレクサー等の機器が電
気スイッチとして使用され、出力信号50が、X−Y軸
位置情報が適切に利用されるように、計算機制御部、ゲ
ームコンソール等の種々の入力に向って適切にスイッチ
されることが必要なことが分かろう。位相比較測定器4
0が2個の入力41、42における各信号の位相を、
(ソフトウェア)タイミングループまたは(ハードウェ
ア)ASIC計数器等のような手段を用いて比較する。
最も好適には、第1、第2信号26、27を第1部材1
1の各部分13〜16に自動的に順次加えるように構成
するのがよい。従って、マルチプレクサー等の機器が電
気スイッチとして使用され、出力信号50が、X−Y軸
位置情報が適切に利用されるように、計算機制御部、ゲ
ームコンソール等の種々の入力に向って適切にスイッチ
されることが必要なことが分かろう。位相比較測定器4
0が2個の入力41、42における各信号の位相を、
(ソフトウェア)タイミングループまたは(ハードウェ
ア)ASIC計数器等のような手段を用いて比較する。
【0019】電子制御手段を含む電子機材や他の装置の
多くの要素には、既存のマイクロ制御器またはASIC
が存在し、既存のマイクロ制御器またはASICはま
た、装置10に使用されている信号26、27のような
1個または1個以上の波状信号を得るために利用される
であろうし、また、マイクロ制御器またはASICは、
第1部材11に加えられる波状信号と、容量結合された
第2部材12からの信号との間の位相差を決めるに必要
な手段をも有していることが分かろう。
多くの要素には、既存のマイクロ制御器またはASIC
が存在し、既存のマイクロ制御器またはASICはま
た、装置10に使用されている信号26、27のような
1個または1個以上の波状信号を得るために利用される
であろうし、また、マイクロ制御器またはASICは、
第1部材11に加えられる波状信号と、容量結合された
第2部材12からの信号との間の位相差を決めるに必要
な手段をも有していることが分かろう。
【0020】発振信号源25が複数個の位置検知装置に
適切な波状信号を提供することが分かろう。本発明の権
利範囲から外れることなく種々の変形が可能であろう。
適切な波状信号を提供することが分かろう。本発明の権
利範囲から外れることなく種々の変形が可能であろう。
【0021】特に、上記実施例においては、本発明を、
直角座標軸X33、Y34に沿った位置情報を得る装置
について説明した。本発明はまた他の2方向情報を得る
ために利用出来るものであり、該方向は線型であって
も、なくてもよい。例えば、第1部材が適当に配列され
た3個の隔離された電気伝導部分を備え、装置が互いに
120°をなす3軸に関する位置情報を提供してもよ
い。
直角座標軸X33、Y34に沿った位置情報を得る装置
について説明した。本発明はまた他の2方向情報を得る
ために利用出来るものであり、該方向は線型であって
も、なくてもよい。例えば、第1部材が適当に配列され
た3個の隔離された電気伝導部分を備え、装置が互いに
120°をなす3軸に関する位置情報を提供してもよ
い。
【0022】上記各場合において、好適には、比較測定
手段40が入力41、42における2個の信号の間の位
相差を計測する、その際、2個の信号26、27は、波
長と振幅が同じの正弦波であり、両波は位相を異にして
いるが逆位相ではないことが要求される。2個の信号2
6、27は位相を90°異にすることが好適である。
手段40が入力41、42における2個の信号の間の位
相差を計測する、その際、2個の信号26、27は、波
長と振幅が同じの正弦波であり、両波は位相を異にして
いるが逆位相ではないことが要求される。2個の信号2
6、27は位相を90°異にすることが好適である。
【0023】図1〜3に示す装置は、第1部材11が約
25×20mmの面積を有している。直角位相発振手段
25は、周波数約10kHzの正弦波または他の適当な
波形を作成している。周波数の安定はクリティカルなも
のではないが、第2部材12が第1部材に対して動いて
いる間は安定しているべきである。直角位相または他の
方式の発振手段25は波状信号をディジタル態様で作成
し、信号は、ついで、所望の正弦波または他の波形を得
るためフィルターされる。代わりに、発振信号26/2
7が調和振動子(linear oscillato
r)により作成されてもよい。
25×20mmの面積を有している。直角位相発振手段
25は、周波数約10kHzの正弦波または他の適当な
波形を作成している。周波数の安定はクリティカルなも
のではないが、第2部材12が第1部材に対して動いて
いる間は安定しているべきである。直角位相または他の
方式の発振手段25は波状信号をディジタル態様で作成
し、信号は、ついで、所望の正弦波または他の波形を得
るためフィルターされる。代わりに、発振信号26/2
7が調和振動子(linear oscillato
r)により作成されてもよい。
【0024】移動部材12と固定部材11との間の距離
はほぼ一定に維持されるのが好ましいが、空気隙間46
が十分大きければ、第2部材運動中の距離dの僅かな変
動は、位置運動の決定に厳しい影響を与えることはな
い。上記の説明または下記の特許請求の範囲、付図に開
示された特徴、また、特定な態様で、または、開示され
た作用を遂行するための手段、または、開示された結果
を得るための方法、手順という用語を用いて表現された
特徴は、それぞれ別個に、またはかかる特徴を組み合わ
せて、本発明を多様な形態で実現するために利用されよ
う。
はほぼ一定に維持されるのが好ましいが、空気隙間46
が十分大きければ、第2部材運動中の距離dの僅かな変
動は、位置運動の決定に厳しい影響を与えることはな
い。上記の説明または下記の特許請求の範囲、付図に開
示された特徴、また、特定な態様で、または、開示され
た作用を遂行するための手段、または、開示された結果
を得るための方法、手順という用語を用いて表現された
特徴は、それぞれ別個に、またはかかる特徴を組み合わ
せて、本発明を多様な形態で実現するために利用されよ
う。
【図1】本発明の装置の部分の例示平面図。
【図2】図1の装置の部分の例示端面図。
【図3】図1、2の装置の電気回路を示すダイアグラ
ム。
ム。
10 入力装置 11 第1部材 12 第2部材 13、14、15、16 電気伝導部分 17 絶縁要素 20、21、22、23 接続端子 25 直角位相発振源 26、27 出力信号 30、32 伝導体 31 電気スイッチ 40 比較測定手段 41、42 入力 50 出力信号
Claims (9)
- 【請求項1】 第1部材と第2部材の相対位置情報を得
るための装置にして、第1部材が少なくとも3個の隔離
された電気伝導部分を有し、第2部材が電気伝導性であ
り、第1部材に対し隣接し容量的に結合されており、第
1、第2部材が、第1部材の各電気伝導部分が第2部材
と重複する割合が変化するように相対運動可能であり、
第1部材の電気伝導部分の一つに第1波状信号を加え、
第1部材の電気伝導部分の他の一つに第2波状信号を加
える発振手段と、位置情報を含む装置出力信号を提供す
るため、容量結合された第2部材中に生じた信号を解析
する手段とを有する装置において、スイッチ手段が設け
られており、スイッチ手段が第1状態にあるとき、第1
波状信号が第1部材の第1部分に選択的に加えられ、第
2波状信号が第1部材の第2部分に加えられ、かくて、
装置出力信号が、第1、第2部材の第1方向に沿った相
対位置情報を含むようになっており、スイッチ手段が第
2状態にあるとき、第1波状信号が第1部材の他の部分
に選択的に加えられ、第2波状信号が第1部材の違った
部分に加えられ、かくて、装置出力信号が、第1、第2
部材の第2方向に沿った相対位置情報を含むようになっ
ていることを特徴とする装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、スイッ
チ手段が第2状態にあるとき、第2波状信号が第1部材
の第2部分に加えられ、かくて、第1、第2部材の第
1、第2方向に沿った相対位置情報が共通の参照位置に
関連され得ることを特徴とする装置。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載の装置におい
て、第1波状信号が第2波状信号に対して位相を異にし
ており、前記解析手段が、第1または第2波状信号の位
相を、容量結合された第2部材内に生じる信号の位相と
比較することにより、第2部材内に生じる信号を解析す
ることを特徴とする装置。 - 【請求項4】 請求項3に記載の装置において、第1波
状信号が第2波状信号に対し90°位相を異にしている
ことを特徴とする装置。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の装
置において、第1、第2部材が両者の間に空気空間また
は絶縁部を置いて相対的に平坦で平行になっていること
を特徴とする装置。 - 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の装
置において、第1部材が、一般に四角形の配列に配置さ
れ、一般に十字形の絶縁手段により互いに隔離された4
個の電気伝導部分を有することを特徴とする装置。 - 【請求項7】 請求項6に記載の装置において、前記ス
イッチ手段が、第1波状信号を、第1部分と、第2部分
または第4部分とに選択的に加え、第2波状信号を、第
3部分と、第4部分または第2部分とにそれぞれ選択的
に加えることを特徴とする装置。 - 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項に記載の装
置において、前記スイッチ手段が、第1部材の選択され
た部分に、第1波状信号または第1、第2波状信号を自
動的に順次加える電気スイッチを有することを特徴とす
る装置。 - 【請求項9】 少なくとも3個の隔離された電気伝導部
分を有する第1部材と、電気伝導性であり、第1部材に
対し隣接し容量的に結合されている第2部材と、第1部
材の部分の一つに第1波状信号を提供し、第1部材の部
分の他の一つに第2波状信号を提供する発振手段と、装
置出力信号を提供するため容量結合された第2部材中に
生じる信号を解析する手段とを有する装置を利用した、
第1部材と第2部材の相対位置情報を得るための方法に
して、第1、第2部材を、第1部材の各部分が第2部材
と重複する割合が変化するように相対的に動かす段階
と、第1状態において、第1波状信号が第1部材の第1
部分に選択的に加えられ、第2波状信号が第1部材の第
2部分に加えられるようにスイッチ手段を操作する段階
と、第1、第2部材の第1方向に沿った相対位置報を含
む装置出力信号を提供するため、容量結合された第2部
材内に生じた信号を解析する段階と、第2状態におい
て、第1波状信号が第1部材の他の部分に選択的に加え
られ、第2波状信号が第1部材の違った部分に加えられ
るようにスイッチ手段を操作する段階と、第1、第2部
材の第2方向に沿った相対位置情報を含む装置出力信号
を提供するため、容量結合された第2部材内に生じた信
号を解析する段階と、を有することを特徴とする方法。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9700225A GB2321108A (en) | 1997-01-08 | 1997-01-08 | Input device for inputting positional information |
AT98100139T ATE206205T1 (de) | 1997-01-08 | 1998-01-07 | Verfahren und vorrichtung zur erfassung von positionsinformation |
DE69801776T DE69801776D1 (de) | 1997-01-08 | 1998-01-07 | Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Positionsinformation |
EP98100139A EP0853230B1 (en) | 1997-01-08 | 1998-01-07 | Device and method for obtaining positional information |
US09/004,675 US5961574A (en) | 1997-01-08 | 1998-01-08 | Device for obtaining positional information |
NZ330696A NZ330696A (en) | 1997-01-08 | 1998-06-16 | Determining relative position of two capacitatively coupled members by selectively applying oscillating signals to different parts of one member |
AU71951/98A AU7195198A (en) | 1997-01-08 | 1998-06-17 | Device for obtaining positional information |
CA002241506A CA2241506A1 (en) | 1997-01-08 | 1998-06-22 | Device for obtaining positional information |
ZA985411A ZA985411B (en) | 1997-01-08 | 1998-06-22 | Device for obtaining positional information |
CN98115056A CN1239785A (zh) | 1997-01-08 | 1998-06-23 | 用于获得位置信息的装置 |
JP17584798A JP2000020231A (ja) | 1997-01-08 | 1998-06-23 | 位置情報を得るための装置 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9700225A GB2321108A (en) | 1997-01-08 | 1997-01-08 | Input device for inputting positional information |
NZ330696A NZ330696A (en) | 1997-01-08 | 1998-06-16 | Determining relative position of two capacitatively coupled members by selectively applying oscillating signals to different parts of one member |
AU71951/98A AU7195198A (en) | 1997-01-08 | 1998-06-17 | Device for obtaining positional information |
CA002241506A CA2241506A1 (en) | 1997-01-08 | 1998-06-22 | Device for obtaining positional information |
ZA985411A ZA985411B (en) | 1997-01-08 | 1998-06-22 | Device for obtaining positional information |
CN98115056A CN1239785A (zh) | 1997-01-08 | 1998-06-23 | 用于获得位置信息的装置 |
JP17584798A JP2000020231A (ja) | 1997-01-08 | 1998-06-23 | 位置情報を得るための装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000020231A true JP2000020231A (ja) | 2000-01-21 |
Family
ID=31982771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17584798A Pending JP2000020231A (ja) | 1997-01-08 | 1998-06-23 | 位置情報を得るための装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5961574A (ja) |
EP (1) | EP0853230B1 (ja) |
JP (1) | JP2000020231A (ja) |
CN (1) | CN1239785A (ja) |
AT (1) | ATE206205T1 (ja) |
AU (1) | AU7195198A (ja) |
CA (1) | CA2241506A1 (ja) |
DE (1) | DE69801776D1 (ja) |
GB (1) | GB2321108A (ja) |
NZ (1) | NZ330696A (ja) |
ZA (1) | ZA985411B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014129375A1 (ja) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | シャープ株式会社 | 電子機器および情報処理システム |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9726640D0 (en) * | 1997-12-18 | 1998-02-18 | Woodfield David A | Method of obtaining positional information |
US20060125781A1 (en) * | 2004-12-15 | 2006-06-15 | Sachs Todd S | Sliding structure location on a pointing device corrected for non-linearity of measured differential |
US7349822B2 (en) | 2004-12-23 | 2008-03-25 | Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd. | Slide pad system and method |
US8633915B2 (en) | 2007-10-04 | 2014-01-21 | Apple Inc. | Single-layer touch-sensitive display |
US20090174676A1 (en) | 2008-01-04 | 2009-07-09 | Apple Inc. | Motion component dominance factors for motion locking of touch sensor data |
US8487898B2 (en) * | 2008-04-25 | 2013-07-16 | Apple Inc. | Ground guard for capacitive sensing |
US8576193B2 (en) | 2008-04-25 | 2013-11-05 | Apple Inc. | Brick layout and stackup for a touch screen |
US8922521B2 (en) | 2009-02-02 | 2014-12-30 | Apple Inc. | Switching circuitry for touch sensitive display |
US9261997B2 (en) | 2009-02-02 | 2016-02-16 | Apple Inc. | Touch regions in diamond configuration |
US8593410B2 (en) | 2009-04-10 | 2013-11-26 | Apple Inc. | Touch sensor panel design |
US8957874B2 (en) | 2009-06-29 | 2015-02-17 | Apple Inc. | Touch sensor panel design |
US9652088B2 (en) | 2010-07-30 | 2017-05-16 | Apple Inc. | Fabrication of touch sensor panel using laser ablation |
US9329723B2 (en) | 2012-04-16 | 2016-05-03 | Apple Inc. | Reconstruction of original touch image from differential touch image |
US9886141B2 (en) | 2013-08-16 | 2018-02-06 | Apple Inc. | Mutual and self capacitance touch measurements in touch panel |
US10936120B2 (en) | 2014-05-22 | 2021-03-02 | Apple Inc. | Panel bootstraping architectures for in-cell self-capacitance |
US10289251B2 (en) | 2014-06-27 | 2019-05-14 | Apple Inc. | Reducing floating ground effects in pixelated self-capacitance touch screens |
US9280251B2 (en) | 2014-07-11 | 2016-03-08 | Apple Inc. | Funneled touch sensor routing |
US9880655B2 (en) | 2014-09-02 | 2018-01-30 | Apple Inc. | Method of disambiguating water from a finger touch on a touch sensor panel |
WO2016048269A1 (en) | 2014-09-22 | 2016-03-31 | Onamp Research Llc | Ungrounded user signal compensation for pixelated self-capacitance touch sensor panel |
WO2016069642A1 (en) | 2014-10-27 | 2016-05-06 | Pylemta Management Llc | Pixelated self-capacitance water rejection |
US10795488B2 (en) | 2015-02-02 | 2020-10-06 | Apple Inc. | Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture |
US10488992B2 (en) | 2015-03-10 | 2019-11-26 | Apple Inc. | Multi-chip touch architecture for scalability |
US10365773B2 (en) | 2015-09-30 | 2019-07-30 | Apple Inc. | Flexible scan plan using coarse mutual capacitance and fully-guarded measurements |
US10534481B2 (en) | 2015-09-30 | 2020-01-14 | Apple Inc. | High aspect ratio capacitive sensor panel |
AU2017208277B2 (en) | 2016-09-06 | 2018-12-20 | Apple Inc. | Back of cover touch sensors |
US10386965B2 (en) | 2017-04-20 | 2019-08-20 | Apple Inc. | Finger tracking in wet environment |
US11662867B1 (en) | 2020-05-30 | 2023-05-30 | Apple Inc. | Hover detection on a touch sensor panel |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB872152A (en) * | 1958-06-04 | 1961-07-05 | Associated Eletrical Ind Ltd | Improvements in or relating to position sensing devices |
US3264554A (en) * | 1964-04-16 | 1966-08-02 | Sanders Associates Inc | Capacitor goniometer compass |
SE411392B (sv) * | 1977-12-09 | 1979-12-17 | Inst Mikrovagsteknik Vid Tekni | Metanordning for kapacitiv bestemning av det inbordes leget hos tva relativt varandra rorliga delar |
US4303919A (en) * | 1978-12-04 | 1981-12-01 | John Dimeff | Non-contacting device for sensing multi-component motion |
DE2931489C2 (de) * | 1979-08-03 | 1987-07-09 | Jungheinrich Unternehmensverwaltung Kg, 2000 Hamburg | Steuerhebelschalter |
GB2133889A (en) * | 1983-01-19 | 1984-08-01 | Lucas Ind Plc | Capacitance displacement transducers |
DE3634855C1 (de) * | 1986-10-13 | 1988-03-31 | Peter Seitz | Kapazitive Messanordnung zur Bestimmung von Kraeften und/oder Druecken |
NL8602697A (nl) * | 1986-10-27 | 1988-05-16 | Huka Bv Developments | Joystick. |
GB9018200D0 (en) * | 1990-08-18 | 1990-10-03 | Sherriff David R | Hand operated transducer for precise electronic control |
US5461319A (en) * | 1992-12-28 | 1995-10-24 | Peters; Randall D. | Symmetric differential capacitance transducer employing cross coupled conductive plates to form equipotential pairs |
DE4410918A1 (de) * | 1994-03-29 | 1995-10-05 | R & R Ges Fuer Rationalisierun | Vorrichtung zur kapazitiven Wegmessung und/oder Positionsbestimmung |
US5736865A (en) * | 1996-09-16 | 1998-04-07 | Delco Electronics Corporation | Capacitive rotary position encoder |
US5872408A (en) * | 1997-02-12 | 1999-02-16 | Rakov; Mikhail A. | Capacitive sensor for indicating position |
-
1997
- 1997-01-08 GB GB9700225A patent/GB2321108A/en not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-01-07 DE DE69801776T patent/DE69801776D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-07 EP EP98100139A patent/EP0853230B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-07 AT AT98100139T patent/ATE206205T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-01-08 US US09/004,675 patent/US5961574A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-16 NZ NZ330696A patent/NZ330696A/xx unknown
- 1998-06-17 AU AU71951/98A patent/AU7195198A/en not_active Abandoned
- 1998-06-22 CA CA002241506A patent/CA2241506A1/en not_active Abandoned
- 1998-06-22 ZA ZA985411A patent/ZA985411B/xx unknown
- 1998-06-23 CN CN98115056A patent/CN1239785A/zh active Pending
- 1998-06-23 JP JP17584798A patent/JP2000020231A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014129375A1 (ja) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | シャープ株式会社 | 電子機器および情報処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5961574A (en) | 1999-10-05 |
DE69801776D1 (de) | 2001-10-31 |
GB9700225D0 (en) | 1997-02-26 |
AU7195198A (en) | 2000-02-03 |
CA2241506A1 (en) | 1999-12-22 |
CN1239785A (zh) | 1999-12-29 |
GB2321108A (en) | 1998-07-15 |
NZ330696A (en) | 2000-01-28 |
EP0853230A1 (en) | 1998-07-15 |
ATE206205T1 (de) | 2001-10-15 |
ZA985411B (en) | 1999-04-28 |
EP0853230B1 (en) | 2001-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000020231A (ja) | 位置情報を得るための装置 | |
KR920003177B1 (ko) | 정전패턴결합 디지타이져 | |
US5801682A (en) | Tactile designation device with high-resolution transparent capacitive surface | |
TWI570634B (zh) | 於電容式觸控控制器及手勢偵測裝置之間共用電極之系統及方法 | |
KR100910348B1 (ko) | 좌표 입력 장치 | |
US8289724B2 (en) | Signal-producing mechanism | |
KR20070029161A (ko) | 다양한 폭 감지 요소를 가지는 단층 정전 용량성 감지 장치 | |
JPH08278342A (ja) | 導体回路基板の検査方法およびその検査装置 | |
TW201339936A (zh) | 靜電電容式觸控面板 | |
KR20010096485A (ko) | 컴퓨터의 디스플레이 스크린에 커서의 위치결정 | |
US10768021B2 (en) | Position detection device and position detection method | |
JP2010225001A (ja) | 複数の指示体の検出が可能な電磁結合型デジタイザ | |
EP0478614A1 (en) | FINGER-CONTROLLABLE CONTROL UNITS. | |
JP3998315B2 (ja) | 3軸入力装置 | |
JPH01211117A (ja) | 電磁誘導型ディジタイザ | |
JP2002311075A (ja) | 回路基板の検査装置及び検査方法 | |
JPH02254520A (ja) | 座標入力装置 | |
JP2002148290A (ja) | 特性インピーダンス測定機 | |
WO1999032853A1 (en) | Method and device for obtaining positional information | |
JP2001153911A (ja) | 配線パターンの検査方法およびその装置 | |
JPS5914858Y2 (ja) | 座標検出装置 | |
JPS63155224A (ja) | カ−ソル制御方式 | |
TW202427156A (zh) | 利用電容模組的多軸測量 | |
GB2341932A (en) | Position detector constructed from conductive fabric | |
JPH02110616A (ja) | 座標検出装置 |