JP2000017408A - 水素吸蔵合金の活性化装置及び活性化方法 - Google Patents

水素吸蔵合金の活性化装置及び活性化方法

Info

Publication number
JP2000017408A
JP2000017408A JP10188493A JP18849398A JP2000017408A JP 2000017408 A JP2000017408 A JP 2000017408A JP 10188493 A JP10188493 A JP 10188493A JP 18849398 A JP18849398 A JP 18849398A JP 2000017408 A JP2000017408 A JP 2000017408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen storage
storage alloy
vessel
storage container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10188493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hattori
靖 服部
Shigeru Kadokake
繁 角掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Metals and Chemical Co Ltd filed Critical Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority to JP10188493A priority Critical patent/JP2000017408A/ja
Publication of JP2000017408A publication Critical patent/JP2000017408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Abstract

(57)【要約】 【課題】水素吸蔵合金の収納容器の軽量化、薄肉化を可
能とする活性化装置、活性化方法を提供する。 【解決手段】水素ガス供給装置と不活性ガス供給装置
と、減圧装置とを配したベッセル内に、内部に活性化を
施す水素吸蔵合金を収納し、水素の供給・放出孔を開に
した1基または2基以上水素吸蔵合金の収納装置を収容
し、ベッセル内を減圧雰囲気にあるいは高圧水素ガス雰
囲気にする事により、水素吸蔵合金の収納容器内の水素
吸蔵合金を減圧雰囲気にあるいは高圧水素ガス雰囲気に
して、水素吸蔵合金を活性化し、活性化に際して水素吸
蔵合金の収納容器に過大な応力が発生する事を防止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】製造したままの水素吸蔵合金
は、表面が酸化物皮膜で覆われていたり、水分やガスが
吸着しているため、水素化の進行が損なわれる。このた
め水素吸蔵合金は使用に先立ち、水素の吸蔵・放出を円
滑に行わせるための活性化処理を行う。本発明はこの活
性化処理を施す装置とそれを用いた活性化方法に関す
る。この活性化は、通常は、水素吸蔵合金を減圧下に保
持して脱ガスし、その後10kg/cm2以上の高圧の水素
ガス雰囲気に保持することにより行う。
【0002】
【従来の技術】例えば水素ガスを燃料とする水素自動車
は、水素吸蔵合金を内部に収納した水素吸蔵合金収納容
器(以下収納容器と略記する)を積載して走行する。こ
の収納容器は開閉可能な水素ガスの供給・放出孔を有す
る密閉容器で、水素ガスを使用する際は、水素吸蔵合金
を加熱する事により収納容器内に水素ガスを発生させて
水素ガスの供給・放出孔から取り出す。又水素吸蔵合金
を冷却し、水素ガスの供給・放出孔から水素ガスを収納
容器内に吹き込む事によって内部の水素吸蔵合金は水素
ガスを吸蔵する。この水素ガスの発生の際や水素ガスの
吸蔵の際の収納容器内の圧力は10kg/cm2未満であ
る。従って使用の際の収納容器内の圧力は10kg/cm2
になる事はない。
【0003】この収納容器内の水素吸蔵合金の活性化
は、その使用に先立ち1回だけ行うが、従来この活性化
は先ず収納容器の水素ガスの供給・放出孔を介して収納
容器内を減圧にし、次に収納容器の水素ガスの供給・放
出孔から水素ガスを導入することにより収納容器内を1
0kg/cm2以上の高圧の水素ガス雰囲気とする事により
行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】既に述べた如く、水素
自動車は収納容器を積載して走行する。この走行に際し
て収納容器は軽量である事が好ましい。また積み重ねて
積載できる角筒状のものが積載効率が高いために好まし
い。
【0005】既に述べた如く、長期に亘る水素吸蔵合金
の使用の間は収納容器の内圧は10kg/cm2未満であ
る。しかし使用に先立ち1回だけ行う活性化の際に収納
容器の内圧は10kg/cm2以上となる。従って従来の収
納容器は、10kg/cm2以上の圧力に耐える頑丈な容器
であり、このため従来はその軽量化や角筒状化は難しか
った。
【0006】活性化に際して、収納容器に10kg/cm2
以上の過大な応力を発生させないで、収納容器内の水素
吸蔵合金を10kg/cm2以上の高圧下に保持することが
できると、収納容器の強度は10kg/cm2未満で十分と
なり、収納容器の軽量化や角筒状化が可能となる。本発
明は、収納容器に過大な応力を付与することなく活性化
を行うことができる活性化装置と活性化方法の提供を課
題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
図1は本発明の例の説明図で、(A)は水素吸蔵合金収
納容器の説明図、(B)はベッセルの説明図、(C)は
活性化方法の説明図、(D)は図1(C)の矢視イ−イ
断面図である。図1(A)で収納容器1は開閉可能な水
素の供給・放出孔2を有し、内部に水素吸蔵合金5を収
納した密閉容器である。水素吸蔵合金5に水素ガスを吸
蔵せしめる際には水素吸蔵合金5を冷却し、水素ガスを
取り出す際には水素吸蔵合金5を加熱する。通常に使用
の際の水素吸蔵合金のこの加熱あるいは冷却は収納容器
1の外壁を加熱しあるいは冷却する収納容器1とは別個
に設けた加熱・冷却装置を用いる事により、あるいは図
1(A)には図示しない、加熱・冷却器を、収納容器の
外周にあるいは内部に配し、これを用いる事により行
う。
【0008】図1(B)で3は、活性化を施す水素吸蔵
合金が収納されている収納容器1を1基または2基以
上、内部に収容する気密性と耐圧性を備えたベッセルの
例で、該ベッセル3には、ベッセル3内を高圧水素ガス
雰囲気にする際に用いる水素ガス供給装置4と、ベッセ
ル3内を不活性ガス雰囲気にする際に用いる不活性ガス
供給装置6と、ベッセル3内を減圧雰囲気にする際に用
いる減圧装置7と、水素吸蔵合金を加熱あるいは冷却す
る加熱・冷却源8とが配されている。
【0009】加熱・冷却源8は、収納容器1の例えば外
壁を加熱しあるいは冷却することにより収納容器1に内
蔵された水素吸蔵合金5を加熱しあるいは冷却する。図
1では、収納容器1の全体を嵌込み、温水あるいは冷水
を9に導入し10から排出して、収納容器1の外壁を加
熱しあるいは冷却するジャケット式加熱・冷却源8の例
を示したが、収納容器1やベッセル3の形状や構造に応
じて他の各種の構造の加熱・冷却源を用いる事ができ
る。
【0010】次に活性化方法を説明する。図1(C)
で、本発明では内部に活性化処理を施す水素吸蔵合金5
を収納し水素の供給・放出孔2が開の収納容器1をベッ
セル3内に収納する。次に加熱・冷却源8により水素吸
蔵合金5を昇温し減圧装置7によりベッセル3内を低圧
にする第1工程を行う。次に加熱・冷却源8により水素
吸蔵合金を冷却し水素ガス供給装置4によりベッセル3
内を高圧水素ガス雰囲気にする第2工程を行う。
【0011】第2工程でベッセル3内を高圧水素ガス雰
囲気に保持すると、水素吸蔵合金は活性化されて水素の
吸蔵を開始するに至る。水素の吸蔵が始まると、水素ガ
ス供給装置4からベッセル3へ流れる水素ガスの流量が
増加し、また水素吸蔵合金の温度が上昇する。第2工程
で水素吸蔵合金の水素吸蔵が始まると、ベッセル3内を
常圧の不活性ガス雰囲気に変える第3工程を行う。この
第3工程は減圧装置7を作動させ不活性ガス供給装置6
から不活性ガスを導入する事により行う。
【0012】ベッセル3内の収納容器1の水素の供給・
放出孔2は開であるため、第3工程を行なわないで、第
2工程の終了時に収納容器1をベッセル3から取り出す
と、水素の供給・放出孔から水素ガスが噴出し、あるい
は収納容器1内に空気が入る。第3工程を行う事によ
り、内部に常圧の不活性ガスと活性化された水素吸蔵合
金が内蔵された収納容器1が得られる。本発明ではこの
収納容器を水素の供給・放出孔2を閉にして取り出す。
【0013】水素吸蔵合金の活性化は、従来は大気圧下
で行っていたが、例えば大気圧下で収納容器1の内部を
加圧すると、収納容器は外部の大気圧との圧力差に相応
する拡張応力を受け、収納容器1の壁面の厚さが薄い場
合にはこの拡張応力により収納容器1は膨脹し破断す
る。また例えば、大気圧下で収納容器1の内部を減圧す
ると、同様の理由で、収納容器1の壁面が薄い場合には
大気圧により収納容器1は圧縮されて損壊する。
【0014】このような膨脹による破断や圧縮による損
壊が発生しないように、従来は壁面の厚さが十分に厚
く、このために重い収納容器が用いられていた。また収
納容器を角筒形状にすると活性化処理時の内圧により変
形し易いために円筒形状の収納容器が用いられていた。
【0015】本発明では収納容器1の内部の加圧あるい
は減圧は、図1(C)で収納容器の水素の供給・放出孔
を開に保持し、ベッセル3内を加圧しあるいは減圧する
ことにより行うが、収納容器1の内部の圧力は、ベッセ
ル3内の、従って収納容器1の外面の圧力に大凡等し
い。このために、収納容器1の内部を加圧した際にも収
納容器1には大きな拡張応力が発生する事がない。また
収納容器1の内部を減圧した際にも収納容器1に大きな
圧縮応力が発生する事がない。このため、壁面が薄い軽
量の収納容器であっても、また角筒形状の収納容器であ
っても、収納容器に変形や損壊を発生させることなく、
内部の水素吸蔵合金を減圧雰囲気にし、あるいは高圧水
素雰囲気にして、十分に活性化することができる。
【0016】なお図1は、収納容器1基をベッセル3に
収容した例であるが、2基以上の収納容器を同時にベッ
セル3内に収容しても、同様の作用効果が得られる事は
上記の説明から明らかである。従って本発明には2基以
上の収納容器を収容するベッセルを有する活性化装置や
活性化方法が含まれる。
【0017】
【実施例】本発明者等は、合金組成がMmNi4.95
Mn0.05の水素吸蔵合金を充填率42.6%で2
1.6kg充填した収納容器1に対して、図1の装置を用
いて活性化処理を行った。図2はその際の温度の推移を
示す図である。第1工程では、加熱・冷却源8に熱水を
通し収納容器の表面を80℃に加熱すると共に減圧装置
7を作動してベッセル3内を図のb−c部の内圧が50
〜150Paとなるように減圧した。次に加熱・冷却源
8に20℃の冷水を通して冷却し図のdで水素ガス供給
装置4から水素ガスを導入しベッセル3内を2.5〜3
MPaの高圧の水素ガス雰囲気にした。図のeで水素吸
蔵合金の水素化が始まり収納容器1の表面温度が上昇し
たため、図のfで第3工程の常圧不活性ガス雰囲気に変
え、以後ベッセル3から収納容器1を取り出した。
【0018】本発明の装置を用いると、第1工程の昇
温、減圧はスムーズで、b〜c間は約2時間であった。
また第2工程では、ベッセル3内を2.5〜3MPaの
極めて高圧の水素ガス雰囲気としたため、図のd〜eの
時間は冷却水として従来の5℃の冷水に替えて20℃の
冷水を用いたが、約1時間で極めて短時間であった。
【0019】比較例として、本発明のベッセル3を用い
ないで、従来法により、大気中で水素の供給放出孔2を
減圧装置にあるいは水素ガス供給装置に直接連結する事
により活性化を行った。なおこの際の水素吸蔵合金の加
熱・冷却は、収納容器に内蔵されている熱交換器を外部
の加熱・冷却源に連結する事により行った。この比較例
では、図2の第1工程のb〜cに約15時間を要し、ま
た第2工程では5℃の本発明例よりも低温の冷水を用い
たにも関わらず水素雰囲気の圧力が本発明例よりも小い
1MPaであったため、d〜eに約2時間を要した。
【0020】本発明者等は、本発明の方法で活性化処理
を施したこの収納容器と、上記の比較例の方法で活性化
処理を施した収納容器のそれぞれに、活性化処理後に水
素ガスを導入して水素ガスを吸蔵させた。なおこの水素
ガスの吸蔵に際しては、収納容器に内蔵されている熱交
換器に、それぞれ10℃の冷水を12リットル/分の割
合で流すことにより、水素吸蔵合金を冷却した。図3に
その際の水素吸蔵速度を示した。図3にみられる如く、
水素の吸蔵量が3000N−リットルになる迄の時間
は、本発明の活性化処理を行った場合は約30分であ
り、約60分が必要な比較例に比べて水素吸蔵に要する
時間が短く、本発明の方法では活性化が十分に行われて
いた。
【0021】
【発明の効果】本発明によると、活性化処理に際して、
水素吸蔵合金収納容器に過大な応力を発生させる事がな
い。従って壁面の厚さを薄くして収納容器を軽量化する
事ができ、また積み重ねて積載するのに適した角筒状に
する事もでき、このため収納容器を、積載して走行する
水素自動車に用いるに適した形状の収納容器とする事が
可能になる。また本発明によると、活性化処理を従来に
比べて約1/2以下の短時間で行い、活性化処理を高能
率に行う事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の装置の例の模式説明図。
【図2】は本発明の方法で活性化処理を行った際の温度
の推移の例を示す図。
【図3】は本発明と比較例の水素吸蔵速度の例を示す
図。
【符号の説明】
1:収納容器、 2:水素の供給・放出孔、 3:ベッ
セル、 4:水素ガス供給装置、 5:水素吸蔵合金、
6:不活性ガス供給装置、 7:減圧装置、8:加熱
・冷却源。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/10 C22F 1/10 A F17C 11/00 F17C 11/00 C // C22F 1/00 621 C22F 1/00 621 641 641A 682 682 691 691Z 692 692Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開閉可能な水素供給・放出孔を備え、活性
    化を施す水素吸蔵合金が収納されている水素吸蔵合金収
    納容器1基または2基以上を内部に収容する気密性と耐
    圧性とを備えたベッセルを有する水素吸蔵合金の活性化
    装置であって、該ベッセルにはベッセル内を高圧水素ガ
    ス雰囲気にする水素ガス供給装置と、ベッセル内を不活
    性ガス雰囲気にする不活性ガス供給装置と、ベッセル内
    を減圧雰囲気にする減圧装置とが配されていることを特
    徴とする、水素吸蔵合金の活性化装置。
  2. 【請求項2】内部に活性化処理を施す水素吸蔵合金を収
    納し水素の供給・放出孔が開の1基または2基以上の水
    素吸蔵合金収納容器をベッセル内に収納し、加熱・冷却
    源により水素吸蔵合金を昇温し減圧装置によりベッセル
    内を低圧にする第1工程と、加熱・冷却源により水素吸
    蔵合金を冷却し水素ガス供給装置によりベッセル内を高
    圧水素ガス雰囲気にする第2工程と、水素吸蔵合金の水
    素吸蔵開始後に減圧装置と不活性ガス供給装置によりベ
    ッセル内を常圧の不活性ガス雰囲気にする第3工程とを
    施し、以後水素吸蔵合金容器を水素の供給・放出孔を閉
    にしてベッセルから取り出す事を特徴とする、請求項1
    記載の水素吸蔵合金の活性化装置を用いた水素吸蔵合金
    の活性化方法。
JP10188493A 1998-07-03 1998-07-03 水素吸蔵合金の活性化装置及び活性化方法 Pending JP2000017408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10188493A JP2000017408A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 水素吸蔵合金の活性化装置及び活性化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10188493A JP2000017408A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 水素吸蔵合金の活性化装置及び活性化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000017408A true JP2000017408A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16224704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10188493A Pending JP2000017408A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 水素吸蔵合金の活性化装置及び活性化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000017408A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002122295A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Toyota Industries Corp 水素吸蔵合金タンクの製造方法、該製造方法によって製造された水素吸蔵合金タンクおよび水素の貯蔵方法
US6733741B2 (en) 2000-09-05 2004-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for activating a hydrogen-absorbing alloy
JP2006220173A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Honda Motor Co Ltd 水素吸着材の活性化方法
WO2006093094A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Taiheiyo Cement Corporation 水素吸蔵装置及び水素吸蔵方法
JP2008254986A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Japan Steel Works Ltd:The 水素吸蔵合金容器の活性化装置及び方法
JP2011157569A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素吸蔵金属または水素吸蔵合金の製造方法
US8148021B2 (en) * 2005-09-23 2012-04-03 SOCIéTé BIC Methods and apparatus for refueling reversible hydrogen-storage systems
JP2017075656A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社日立プラントメカニクス 水素吸蔵合金を用いた貯槽システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140222A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Agency Of Ind Science & Technol Hydrogen storing mmni l5 -xm lnx alloy
JPS57196701A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd Activating method for metallic hydride
JPS6353400A (ja) * 1986-08-20 1988-03-07 Sekisui Chem Co Ltd 金属水素化物の大量活性化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140222A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Agency Of Ind Science & Technol Hydrogen storing mmni l5 -xm lnx alloy
JPS57196701A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd Activating method for metallic hydride
JPS6353400A (ja) * 1986-08-20 1988-03-07 Sekisui Chem Co Ltd 金属水素化物の大量活性化方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733741B2 (en) 2000-09-05 2004-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for activating a hydrogen-absorbing alloy
JP2002122295A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Toyota Industries Corp 水素吸蔵合金タンクの製造方法、該製造方法によって製造された水素吸蔵合金タンクおよび水素の貯蔵方法
JP4658238B2 (ja) * 2000-10-16 2011-03-23 株式会社豊田自動織機 水素吸蔵合金タンクの製造方法および水素の貯蔵方法
JP2006220173A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Honda Motor Co Ltd 水素吸着材の活性化方法
WO2006093094A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Taiheiyo Cement Corporation 水素吸蔵装置及び水素吸蔵方法
US8148021B2 (en) * 2005-09-23 2012-04-03 SOCIéTé BIC Methods and apparatus for refueling reversible hydrogen-storage systems
US20120251913A1 (en) * 2005-09-23 2012-10-04 Societe Bic Methods and apparatus for refueling reversible hydrogen-storage systems
US8597844B2 (en) * 2005-09-23 2013-12-03 Societe Bic Methods and apparatus for refueling reversible hydrogen-storage systems
JP2008254986A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Japan Steel Works Ltd:The 水素吸蔵合金容器の活性化装置及び方法
JP2011157569A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素吸蔵金属または水素吸蔵合金の製造方法
JP2017075656A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社日立プラントメカニクス 水素吸蔵合金を用いた貯槽システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490635B2 (en) Method for filling a pressure vessel with gas
JP2000017408A (ja) 水素吸蔵合金の活性化装置及び活性化方法
US4659546A (en) Formation of porous bodies
JP2008501918A (ja) 圧力容器の低温で凝固したガスによる充填
JP4658238B2 (ja) 水素吸蔵合金タンクの製造方法および水素の貯蔵方法
US8076034B1 (en) Confinement of hydrogen at high pressure in carbon nanotubes
US7134176B2 (en) Superplastic forming and diffusion bonding process
EP0381631A2 (en) Getter materials for the vacuum insulation of liquid hydrogen storage vessels or transport lines
JP4916367B2 (ja) 水素吸蔵合金容器の活性化装置
JP2001313052A (ja) 水素吸蔵合金の初期活性化方法
EP2380232B1 (en) Gas storage system
US4049409A (en) Method for transferring a highly compressed gas from a reactor to a storage tank with condensation of the gas
EP1813853A1 (en) High pressure gas container with an auxiliary valve and process for filling it
JP2721996B2 (ja) 真空発生方法
JP2002146449A (ja) 水素吸蔵合金の再生方法
JP4534738B2 (ja) 水素貯蔵容器の処理システムおよび処理方法
JP3609619B2 (ja) フッ素供給システム、フッ素供給装置及びガス再利用システム
JPH11104484A (ja) エアロゲルの製造方法及びその装置
CN216514003U (zh) 一种金属构件热处理装置
CZ298786B6 (cs) Zpusob a zarízení k zásobování plynem a zpetnému získávání plynu
JP2009143750A (ja) AlHxの製造方法
JP6988656B2 (ja) 水素貯蔵タンクの製造方法
JP2010223357A (ja) 水素吸蔵合金の活性化方法
JPH11229030A (ja) 還元真空熱処理設備とその制御方法
JPS6353400A (ja) 金属水素化物の大量活性化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819