JP2000015143A - トナー分離用に改良されたサイクロン分離装置 - Google Patents

トナー分離用に改良されたサイクロン分離装置

Info

Publication number
JP2000015143A
JP2000015143A JP10196484A JP19648498A JP2000015143A JP 2000015143 A JP2000015143 A JP 2000015143A JP 10196484 A JP10196484 A JP 10196484A JP 19648498 A JP19648498 A JP 19648498A JP 2000015143 A JP2000015143 A JP 2000015143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclone
air stream
cyclone body
ceiling
gas inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10196484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3933308B2 (ja
Inventor
Kunio Makino
邦夫 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19648498A priority Critical patent/JP3933308B2/ja
Publication of JP2000015143A publication Critical patent/JP2000015143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933308B2 publication Critical patent/JP3933308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cyclones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉粒体、特に付着性、弾性を持つ粉体の固体
−気体分離を行なう工程において、分離装置から排出さ
れる製品に粗大化した固着粒子が混入しない、また、分
離装置の効率が低下することのないサイクロンを用いた
トナー製造方法を提供し、更に、分離装置内への固着が
発生せず分離効率が低下しないサイクロン分離器を用い
たトナー製造技術を提供すること。 【解決手段】 付着性或いは弾性を有する粉粒体を含有
する気体に旋回運動を与えて粉粒体を分離捕集するサイ
クロン分離装置であって、サイクロンに流入する流入部
の内面の天井部分と、これに接続するサイクロン本体の
円筒部の天井部分が段差なく滑らかに接続されているこ
とを特徴とするサイクロン分離装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、付着性或いは弾性
を有する粉粒体を含有する気体から粉粒体を分離捕集す
る分離装置に関し、特に電子写真、静電印刷、静電記録
等における静電荷像を現像するための乾式トナーの製造
に適した粉体分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、サイクロンに接続する流入管
部はサイクロン内部の気流の乱れを防ぐために、サイク
ロンに接続される配管の端部の円形状の断面形状から徐
々に縦長の矩形断面に流入管の形状を変化させ、サイク
ロンの本体の上部に接続するようにしている。例えば特
開平10−34022号公報には、サイクロンの形状寸
法を規定した技術が提案されているが、これら技術は、
サイクロンへ流入する気流流入管のサイクロン本体への
垂直方向の位置について、サイクロンの天板から内部に
向かって垂直に設置される内筒の下端より気流流入管の
下端が下に位置しないことを重要視するものであって、
気流流入管の上端について詳細に検討されたものはなか
った。したがって、気流流入管の内面上端はサイクロン
本体の天板の内面との間に段差を持つものがある。
【0003】それでも良好に設計されたサイクロンであ
れば、前述のような従来の形状でも良好な捕集効率を得
ることができるが、矩形断面を持つ流入管の内面上部が
サイクロン内面上部より低い(段差がある)場合は、流
入した気流の一部がサイクロンの上部に向かい、同伴す
る粉粒体がサイクロンの上部に衝突して、これに固着、
固形化する。この固形化した粉粒体は時間とともに大き
くなり、ついには製品中に落下し、黒スジ等コピー品質
の劣化を招くという不具合を生じる。従来の比較的大粒
径のトナー製造で使用される気固分離装置においてはさ
ほどでもなかったが、一般に粉体が微粒子化すると凝集
性あるいは固着性は高くなり、例えば凝集力は固体微粒
子相互間距離の6乗に反比例することが知られ、最近の
トナー粒子の小粒径化傾向に伴ってトナーのサイクロン
上部への固着、固形化傾向が著じるしくなり、かつ気体
からの分離が難かしくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術における現状に鑑み、粉粒体、特に付着性、弾
性を持つトナー等の粉体の固気分離を行なう工程におい
て、分離装置から排出される製品に粗大化した固着粒子
が混入しない、また、分離装置の効率が低下することの
ないサイクロンを用いたトナー製造方法を提供すること
にある。更に、分離装置内への固着が発生せず分離効率
が低下しないサイクロン分離装置を用いたトナー製造技
術を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
り、サイクロンに流入する矩形断面を持つ流入管の天井
部内面とサイクロンの円筒部の天井部内面を段差なく滑
らかに接続し、それによってサイクロン上部の気流の乱
れを防ぎ、当該部分の気流を旋回気流のみとすることで
達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面によって具体
的に説明する。図1は、本発明のサイクロン装置を示し
た図である。この装置において、サイクロン本体(1)
には気流流入部(2)から空気と共に粉体粒子(7)が
流入してくる。この気流はサイクロン上部の円筒部分で
旋回し、気流中の粉体(7)には遠心力が働き、円筒の
内壁に接触して運動力を失い、その結果、円筒の内壁付
近に粉体が分離されて出てくる。その後、この分離され
た粉体はサイクロンの内壁に沿ってサイクロン下部に向
かって動きそこで捕集される。トナー製造用サイクロン
の場合、サイクロン内でトナーが同伴した空気と分離さ
れるのみで、サイクロン内でトナーの粒径分布、或いは
形状に変化を与えるような現象があってはならない。
【0007】しかし、図2に示した従来装置のように、
気流の流入部(2)とサイクロン本体(1)の上部円筒
部分が接続される部分の気流流入部内壁とサイクロンの
天井部内壁との間に段差があるサイクロンで上記トナー
の分離作業を行なうと、気流流入部(2)から流入した
気流の一部に天井に向けた流線(6)ができ、ここで気
流中に含まれる粉体(7)が分離される。この流線
(6)は本流よりも弱い分流である。トナーの凝集ある
いは固着を避けるには、トナー微粒子相互間の衝突を避
け、あるいはトナー粒子と装置壁との強度の衝突を避け
ることが有効と考えられるので、サイクロン天井に向け
た流線(6)の弱い分流は、従来さほど注目されてなか
ったが、実際には、粉体(7)が該分流によって常に天
井に押し付けられるかたちとなり、ついには天井に固着
する。そして、この固着は次々に流入、分離される粉体
によって徐々に成長し、ついには小型の鍾乳石状となっ
てサイクロンの天井部分から下方に向かって懸垂する。
その後、この鍾乳石状の粉体はついには製品の捕集部分
に落下し、製品中に混入する。この混入した粗大粒子が
複写機により紙に画像として転写されると黒スジ状の画
像欠陥となる。
【0008】そこで、図1に示されるように、気流流入
部(2)とサイクロン本体(1)の天井内壁間に段差の
ないサイクロンを用いると、段差がないため、気流流入
部(2)から流入した気流はサイクロン内で旋回気流成
分(4)のみとなり、天井部分では気流中から粉体の分
離は起こらない。よって、固着することがなく、すなわ
ちトナー塊が製品中に混入することもない。
【0009】
【発明の効果】以上、詳細且つ具体的な説明から明らか
なように、本発明においては、サイクロンに流入する矩
形断面を持つ流入管の天井部内面とサイクロンの円筒部
の天井部内面を段差なく滑らかに接続し、それによって
サイクロン上部の気流の乱れを防ぎ、当該部分の気流を
旋回気流のみとしたので、サイクロン分離装置から排出
される製品に粗大化した固着粒子が混入せず、また、分
離装置の効率が低下することのない、また、分離装置内
へのトナー固着が発生せず分離効率が低下しないサイク
ロン分離装置、及びこれを用いたトナー製造技術が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサイクロン装置を示したものである。
【図2】従来のサイクロン装置を示したものである。
【符号の説明】
1 サイクロン本体 2 気流流入部 3 サイクロン円筒 4 含粉粒体気流の流線 5 気流出口 6 含粉粒体気流の流線 7 粉粒体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 付着性或いは弾性を有する粉粒体を含有
    する気体に旋回運動を与えて粉粒体を分離捕集するサイ
    クロン分離装置であって、サイクロンに流入する流入部
    の内面の天井部分と、これに接続するサイクロン本体の
    円筒部の天井部分が段差なく滑らかな曲線をなして接続
    されていることを特徴とするサイクロン分離装置。
  2. 【請求項2】 付着性或いは弾性を有する粉粒体を含有
    する気体に旋回運動を与えて粉粒体を分離捕集するサイ
    クロン分離装置であって、サイクロンに流入する流入部
    の内面の天井部分と、これに接続するサイクロン本体の
    円筒部の天井部分が段差なく直線的に接続されているこ
    とを特徴とするサイクロン分離装置。
JP19648498A 1998-06-29 1998-06-29 トナー分離用に改良されたサイクロン分離装置 Expired - Fee Related JP3933308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19648498A JP3933308B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 トナー分離用に改良されたサイクロン分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19648498A JP3933308B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 トナー分離用に改良されたサイクロン分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000015143A true JP2000015143A (ja) 2000-01-18
JP3933308B2 JP3933308B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=16358559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19648498A Expired - Fee Related JP3933308B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 トナー分離用に改良されたサイクロン分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3933308B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095951A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Isao Yokoyama 粒状ゲル体の製造方法及び製造装置
KR100532034B1 (ko) * 2000-03-10 2005-11-30 주식회사 엘지이아이 플라즈마중합처리장치의 필터링 시스템
JP2014028359A (ja) * 2012-06-28 2014-02-13 Nifco Inc セパレータ
CN103874641A (zh) * 2011-10-17 2014-06-18 马里凯普有限公司 用于气动式物料传送系统的分离装置和方法
CN105329673A (zh) * 2015-11-23 2016-02-17 江西圣宇自动化设备有限公司 一种多功能仓储装置
CN109985735A (zh) * 2019-04-30 2019-07-09 兰州云式环境科技有限公司 可旋转溢流管旋风分离器和分离设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100532034B1 (ko) * 2000-03-10 2005-11-30 주식회사 엘지이아이 플라즈마중합처리장치의 필터링 시스템
JP2002095951A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Isao Yokoyama 粒状ゲル体の製造方法及び製造装置
JP4546631B2 (ja) * 2000-09-26 2010-09-15 功 横山 粒状ゲル体の製造方法及び製造装置
CN103874641A (zh) * 2011-10-17 2014-06-18 马里凯普有限公司 用于气动式物料传送系统的分离装置和方法
US9446915B2 (en) 2011-10-17 2016-09-20 Maricap Oy Separating device and method for a pneumatic material conveying system
JP2014028359A (ja) * 2012-06-28 2014-02-13 Nifco Inc セパレータ
CN105329673A (zh) * 2015-11-23 2016-02-17 江西圣宇自动化设备有限公司 一种多功能仓储装置
CN109985735A (zh) * 2019-04-30 2019-07-09 兰州云式环境科技有限公司 可旋转溢流管旋风分离器和分离设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3933308B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3969048B2 (ja) 廃家電製品の再資源化処理方法
JPH1066897A (ja) サイクロン、特にサイクロン集塵機及びサイクロン分級機
JP4670814B2 (ja) 乾式洗浄装置
KR900005260B1 (ko) 정전 잠상을 현상하기 위한 토우너의 제조방법
US20060214036A1 (en) Air-flow classification apparatus and method for classification
EP0417561B1 (en) Collision-type gas current pulverizer and method for pulverizing powders
US6568536B2 (en) Classifier and method for preparing toner
JP2000015143A (ja) トナー分離用に改良されたサイクロン分離装置
JPH06504477A (ja) 回転式スクリーン装置
JP2003190838A (ja) サイクロン式微粉捕集装置
US5174455A (en) Coarse particle separator for toner particles
US7706726B2 (en) Apparatus and process to reclaim toner from a toner/carrier mixture
JPH09187732A (ja) トナーの製造方法
JP3647018B2 (ja) 分級装置
JPH1034022A (ja) 粉粒体捕集用サイクロン装置及びトナーの製造装置
JP5234411B2 (ja) トナー製造方法およびトナー製造装置
JP3632098B2 (ja) 分級装置及びそれを使用するトナーの製造方法
JP4911991B2 (ja) 気流式分級装置、振動装置
JP3271047B2 (ja) 分級装置
JPH01130710A (ja) 粉体分離装置および粉体処理ユニット
JP2006501045A (ja) 微粒子を高い効率および処理量でサブミクロンおよび超ミクロン範囲に分類する装置および方法
JPS62779Y2 (ja)
JP3193772U (ja) 粉粒体材料の流動捕集装置
FI78245B (fi) Foerfarande och apparat foer avskiljning av en tyngre partikelfraktion ur en partikelblandning.
JP2007144294A (ja) 粉末の分級方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees