JP2000013878A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JP2000013878A
JP2000013878A JP10176997A JP17699798A JP2000013878A JP 2000013878 A JP2000013878 A JP 2000013878A JP 10176997 A JP10176997 A JP 10176997A JP 17699798 A JP17699798 A JP 17699798A JP 2000013878 A JP2000013878 A JP 2000013878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
area
horn
radiation surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10176997A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Umeumi
勝浩 梅海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10176997A priority Critical patent/JP2000013878A/ja
Publication of JP2000013878A publication Critical patent/JP2000013878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つのスピーカを用いて簡単な構造で臨場感
溢れる再生音を得られるスピーカ装置を提供する。 【解決手段】 スピーカキャビネット12内に一つのス
ピーカ11を取り付けて、このスピーカ11の前方にス
ピーカ11からの音声出力を出力するための音導ホーン
12cを設けたスピーカ装置10において、音道ホーン
12cは、スピーカ側の放射面部12c1の断面積を音
声出力側の開口端部12c2の断面積より大きく設定
し、且つ、スピーカ側の放射面部12c1の近傍に音圧
調整用の空気抜きスリット12dを形成したことを特徴
とするスピーカ装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン受像
機などに適用されるスピーカ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高画質対応型テレビジョン受像機
が盛んに開発されており、これに伴って、この種の高画
質対応型テレビジョン受像機などに適用されるスピーカ
装置は高音質が要求されている。
【0003】図5は従来のスピーカ装置をテレビジョン
受像機に取り付けた状態を示した平面図、図6は従来の
スピーカ装置を示した斜視図、図7は従来のスピーカ装
置により音響特性をシミュレーションした結果を示した
図である。
【0004】図5において、テレビジョン受像機30の
本体筐体31内にはブラウン管32が取り付けられてい
る。また、テレビジョン受像機30の本体筐体31内の
左右側方とブラウン管32の左右側方との間に、スピー
カ装置40(40L,40R)がLch,Rch用とし
て略対称に取り付けられている。
【0005】ここで、図6にも拡大して示したように、
上記したテレビジョン受像機用のスピーカ装置40は、
一つのスピーカ41をスピーカキャビネット42内のス
ピーカ取り付け板42aに取り付けており、且つ、この
スピーカ41はテレビジョン受像機30(図5)の本体
筐体31の前面31aより離れた奥方でブラウン管32
のネック部32aの近傍にスピーカキャビネット42を
介して取り付けている。
【0006】また、スピーカキャビネット42は、内部
の中間部位にスピーカ取り付け板42aが長方形状に形
成されており、このスピーカ取り付け板42aの中央に
穿設した中心孔42a1に合わせて一つのスピーカ41
がスピーカ取り付け板42aの後面側に取り付けられて
いる。そして、スピーカ41の後方を共鳴用のスピーカ
ボックス42bで囲っている。また、スピーカ41を取
り付けたスピーカ取り付け板42aの前面から矩形断面
状の音道ホーン(音導管,音響管)42cをテレビジョ
ン受像機30(図5)の本体筐体31の前面31aに向
かってブラウン管32の側方に沿いながら形成してい
る。
【0007】この際、スピーカキャビネット42の音道
ホーン42cは、スピーカ41からの音声出力を出力す
るものであり、且つ、スピーカ41側の放射面部42c
1の面積が、音道ホーン42cの音声出力側となる開口
端部42c2の面積よりも大きく設定されており、この
状態で音響特性をシミュレーションすると、図7に示し
た如くの周波数特性が得られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5,図6
に示したような従来のスピーカ装置40では、スピーカ
41がスピーカキャビネット42の前方に形成した音道
ホーン42cの出力側となる開口端部42c1より後方
の離れた場所に設置され、スピーカ41からの音が音道
ホーン42cを介して出力される際に、スピーカ41側
の放射面部42c1の面積が音声出力側となる開口端部
42c2の面積よりも大きく設定されているため、図7
に示したシミュレーション結果から、出力音圧特性を音
声帯域の低域から高域まで平坦化することが難しく、自
然な音を再現することが困難となっている。この理由
は、構造上の制約により、ブラウン管32のネック部3
2aの近傍にスピーカ41を配置し、矩形断面状の音道
ホーン42cを介してスピーカ41からの音声を開口端
部42c1より出力している時に、スピーカ41より前
方の音道ホーン42cが高域をカットしてローパスフィ
ルタとして作用していることにより、音声帯域に深いデ
ィップを持つ周波数特性が現れている。この際、音道ホ
ーン42cの開口端部の面積/スピーカ41の放射面部
の面積の比率が1よりも小さくなるほどローパス特性が
悪くなる傾向にあるからである。
【0009】そこで、一つのスピーカを用いて簡単な構
造で臨場感溢れる再生音を得られるテレビジョン受像機
などに適用されるスピーカ装置が望まれている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
てなされたものであり、第1の発明は、スピーカキャビ
ネット内に一つのスピーカを取り付けて、このスピーカ
の前方に該スピーカからの音声出力を出力するための音
導ホーンを設けたスピーカ装置において、前記音道ホー
ンは、前記スピーカ側の放射面部の断面積を音声出力側
の開口端部の断面積より大きく設定し、且つ、前記スピ
ーカ側の放射面部の近傍に音圧調整用の空気抜きスリッ
トを形成したことを特徴とするスピーカ装置である。
【0011】また、第2の発明は、スピーカキャビネッ
ト内に一つのスピーカを取り付けて、このスピーカの前
方に該スピーカからの音声出力を出力するための音導ホ
ーンを設けたスピーカ装置において、前記音道ホーン
は、前記スピーカ側の放射面部と音声出力側の開口端部
との間に該放射面部の面積及び該放開口端部の面積より
も面積を絞った絞り部を形成したことを特徴とするスピ
ーカ装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係るスピーカ装置
の一実施例を図1乃至図4を参照して<第1実施例>,
<第2実施例>の順に詳細に説明する。
【0013】<第1実施例>図1は本発明に係る第1実
施例のスピーカ装置を示した斜視図、図2は本発明に係
る第1実施例のスピーカ装置により音響特性をシミュレ
ーションした結果を示した図である。
【0014】図1に示した本発明に係る第1実施例のス
ピーカ装置10は、先に図5を用いて説明したテレビジ
ョン受像機30の本体筐体31内の左右側方とブラウン
管32の左右側方との間にLch,Rch用として略対
称に取り付けられるものである。
【0015】即ち、上記したテレビジョン受像機用のス
ピーカ装置10は、一つのスピーカ11がスピーカキャ
ビネット12の内部に取り付けられている。
【0016】上記スピーカキャビネット12は、樹脂材
を用いて2分割して成形加工されており、前方部と後方
部とを蓋合わせすることにより図示の形状で一体的に組
み立てられているものである。
【0017】即ち、スピーカキャビネット12は、内部
の中間部位にスピーカ取り付け板12aが長方形状に形
成されており、このスピーカ取り付け板12aの中央に
穿設した中心孔12a1に合わせて一つのスピーカ11
がスピーカ取り付け板12aの後面側に取り付けられて
いる。そして、スピーカ11の後方を共鳴用のスピーカ
ボックス12bで囲っている。この際、スピーカ11
は、図5に示したように、テレビジョン受像機30の本
体筐体31の前面31aより離れた奥方でブラウン管3
2のネック部(図示せず)の近傍にスピーカキャビネッ
ト12を介して取り付けられている。
【0018】また、スピーカキャビネット12のスピー
カ取り付け板12aの前面側には、中心孔12a1と中
心を合わせて音道ホーン12cがテレビジョン受像機3
0(図5)の本体筐体31の側方とブラウン管32の側
方との間に挿入されて、スピーカ11からの音声出力を
出力できるように本体筐体31の前面31a側に向かっ
て長尺な長さに形成されている。
【0019】この際、スピーカキャビネット12の音道
ホーン12cは適宜な位置で切断した切断面が矩形状に
形成され、且つ、音道ホーン12cはスピーカ11側の
放射面部12c1の面積が音声出力側となる開口端部1
2c2の面積よりも大きく設定されている。
【0020】また、スピーカキャビネット12の音道ホ
ーン12cには、スピーカ11側の放射面部12c1の
近傍に、圧力調整用の空気抜きスリット12dが開口さ
れている。この空気抜きスリット12dにより音道ホー
ン12c中で音源(スピーカ11)近くの一番音圧の高
い領域付近に空気に近いインピーダンスを付加すること
で、音圧の高い部分を緩和することができる。そして、
音道ホーン12cに空気抜きスリット12dを設けた状
態で、シミュレーションを行った結果、図2に示したよ
うに、従来に比べて音声帯域におけるディップが緩和さ
れた周波数特性を得られた。
【0021】更に、音道ホーン12cに形成した空気抜
きスリット12dをインピーダンスを持った羊毛などに
近い吸音性材料で空気の流通を調整するように塞ぐこと
により、音圧の高い部分が緩和され、これにより更に良
好な周波数特性が得られた。
【0022】<第2実施例>図3は本発明に係る第2実
施例のスピーカ装置を示した斜視図、図4は本発明に係
る第2実施例のスピーカ装置により音響特性をシミュレ
ーションした結果を示した図である。
【0023】図3に示した本発明に係る第2実施例のス
ピーカ装置20も、先に図5を用いて説明したテレビジ
ョン受像機30の本体筐体31内の左右側方とブラウン
管32の左右側方との間にLch,Rch用として略対
称に取り付けられるものである。
【0024】即ち、上記したテレビジョン受像機用のス
ピーカ装置20は、一つのスピーカ21がスピーカキャ
ビネット22の内部に取り付けられている。
【0025】上記スピーカキャビネット22は、樹脂材
を用いて2分割して成形加工されており、前方部と後方
部とを蓋合わせすることにより図示の形状で一体的に組
み立てられているものである。
【0026】即ち、スピーカキャビネット22は、内部
の中間部位にスピーカ取り付け板22aが長方形状に形
成されており、このスピーカ取り付け板22aの中央に
穿設した中心孔22a1に合わせて一つのスピーカ21
がスピーカ取り付け板22aの後面側に取り付けられて
いる。そして、スピーカ21の後方を共鳴用のスピーカ
ボックス22bで囲っている。この際、スピーカ21
は、図5に示したように、テレビジョン受像機30の本
体筐体31の前面31aより離れた奥方でブラウン管3
2のネック部(図示せず)の近傍にスピーカキャビネッ
ト22を介して取り付けられている。
【0027】また、スピーカキャビネット22のスピー
カ取り付け板22aの前面側には、中心孔22a1と中
心を合わせて音道ホーン22cがテレビジョン受像機3
0(図5)の本体筐体31の側方とブラウン管32の側
方との間に挿入されて、スピーカ21からの音声出力を
出力できるように本体筐体31の前面31a側に向かっ
て長尺な長さに形成されている。
【0028】この際、スピーカキャビネット22の音道
ホーン22cは適宜な位置で切断した切断面が矩形状に
形成されているものの、スピーカ21側の放射面部22
c1と音声出力側の開口端部22c3との途中に切断面
の面積を絞った絞り部22c2が形成されており、放射
面部22c1の面積:絞り部22c2の面積:開口端部
22c3の面積=1:1/N(但しN>1):1に設定
されている。これらの比率により実現される周波数特性
は、例えばN=3に設定した時のシミュレーションによ
れば、図4に示す通り音声帯域を平均化することはでき
ないが、スピーカ装置20のインピーダンス特性は単純
な形となり、低域と中域のレベルバランスが良好となっ
た。尚、絞り部22c2の面積は、放射面部22c1の
面積及び開口端部22c3の面積よりも絞ったものであ
れば良いものである。
【0029】更に、第1実施例と同様に、第2実施例で
もスピーカキャビネット22の音道ホーン22cのスピ
ーカ21側の放射面部22c1の近傍に、二点鎖線で示
したように圧力調整用の空気抜きスリット22dを開口
しても良く、この場合にも空気抜きスリット22dをイ
ンピーダンスを持った羊毛などに近い吸音性材料で空気
の流通を調整するように塞ぐことにより、音圧の高い部
分が緩和され、これにより更に良好な周波数特性が得ら
れる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述した本発明に係るスピーカ装置
において、第1の発明(請求項1記載)によると、一つ
のスピーカを用いて簡単な構造で臨場感溢れる再生音が
得られ、とくに、音道ホーン、スピーカ側の放射面部の
断面積を音声出力側の開口端部の断面積より大きく設定
し、且つ、スピーカ側の放射面部の近傍に音圧調整用の
空気抜きスリットを形成したため、この空気抜きスリッ
トにより音道ホーン中で音源(スピーカ)近くの一番音
圧の高い領域付近に空気に近いインピーダンスを付加す
ることで、音圧の高い部分を緩和することができる。
【0031】また、第2の発明(請求項3記載)による
と、一つのスピーカを用いて簡単な構造で臨場感溢れる
再生音が得られ、とくに、音道ホーンは、スピーカ側の
放射面部と音声出力側の開口端部との間に放射面部の面
積及び放開口端部の面積よりも面積を絞った絞り部を形
成したため、スピーカ装置のインピーダンス特性は単純
な形となり、低域と中域のレベルバランスが良好とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例のスピーカ装置を示し
た斜視図である。
【図2】本発明に係る第1実施例のスピーカ装置により
音響特性をシミュレーションした結果を示した図であ
る。
【図3】本発明に係る第2実施例のスピーカ装置を示し
た斜視図である。
【図4】本発明に係る第2実施例のスピーカ装置により
音響特性をシミュレーションした結果を示した図であ
る。
【図5】従来のスピーカ装置をテレビジョン受像機に取
り付けた状態を示した平面図である。
【図6】従来のスピーカ装置を示した斜視図である。
【図7】従来のスピーカ装置により音響特性をシミュレ
ーションした結果を示した図である。
【符号の説明】
10…第1実施例のスピーカ装置、 11…スピーカ、 12…スピーカキャビネット、 12c…音道ホーン、 12c1…スピーカ11側の放射面部、 12c2…音声出力側の開口端部、 12d…圧力調整用の空気抜きスリット、 20…第2実施例のスピーカ装置、 21…スピーカ、 22…スピーカキャビネット、 22c…音道ホーン、 22c1…スピーカ11側の放射面部、 22c2…絞り部、 22c3…音声出力側の開口端部、 22d…圧力調整用の空気抜きスリット。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スピーカキャビネット内に一つのスピーカ
    を取り付けて、このスピーカの前方に該スピーカからの
    音声出力を出力するための音導ホーンを設けたスピーカ
    装置において、 前記音道ホーンは、前記スピーカ側の放射面部の断面積
    を音声出力側の開口端部の断面積より大きく設定し、且
    つ、前記スピーカ側の放射面部の近傍に音圧調整用の空
    気抜きスリットを形成したことを特徴とするスピーカ装
    置。
  2. 【請求項2】前記空気抜きスリットにインピーダンスを
    持つ吸音性材料を設け、該吸音性材料で空気の流通を調
    整することを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  3. 【請求項3】スピーカキャビネット内に一つのスピーカ
    を取り付けて、このスピーカの前方に該スピーカからの
    音声出力を出力するための音導ホーンを設けたスピーカ
    装置において、 前記音道ホーンは、前記スピーカ側の放射面部と音声出
    力側の開口端部との間に該放射面部の面積及び該放開口
    端部の面積よりも面積を絞った絞り部を形成したことを
    特徴とするスピーカ装置。
  4. 【請求項4】前記音道ホーンは、前記スピーカ側の放射
    面部の近傍に音圧調整用の空気抜きスリットを形成した
    ことを特徴とする請求項3記載のスピーカ装置。
  5. 【請求項5】前記空気抜きスリットにインピーダンスを
    持つ吸音性材料を設け、該吸音性材料で空気の流通を調
    整することを特徴とする請求項4記載のスピーカ装置。
JP10176997A 1998-06-24 1998-06-24 スピーカ装置 Pending JP2000013878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10176997A JP2000013878A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10176997A JP2000013878A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000013878A true JP2000013878A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16023381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10176997A Pending JP2000013878A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000013878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228549A (ja) * 2006-02-20 2007-09-06 Cotron Corp 多重チャネルイヤホン
WO2011040321A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 三洋電機株式会社 画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228549A (ja) * 2006-02-20 2007-09-06 Cotron Corp 多重チャネルイヤホン
WO2011040321A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 三洋電機株式会社 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953655A (en) Acoustic apparatus
US6035051A (en) Sound apparatus
US5825900A (en) Loudspeaker housing for video display appliance
US5675131A (en) Speaker system and the same for television sets
CA1215326A (en) Motion picture theater loudspeaker system
AU628950B2 (en) Speaker system
JPH0628876Y2 (ja) 低音域再生用スピーカシステム
US5446793A (en) Method of improving the quality of sound reproduction and apparatus for carrying at least one loudspeaker emitting in three directions
JP4036140B2 (ja) 音出力システム
JP2007060367A (ja) 音響装置
JP2000013878A (ja) スピーカ装置
JP2008178050A (ja) スピーカーシステムおよびこれを備える遊戯機
JPH09135489A (ja) 同軸型スピーカ装置と同軸型オールホーンスピーカ装置
JPH06217387A (ja) テレビジョン受像機用スピーカ
JP3552314B2 (ja) スピーカ装置
JPH04347997A (ja) ヘッドホン
JP2003299193A (ja) スピーカおよびそれを用いたスピーカ装置
JPH11341582A (ja) テレビジョン受像機用スピーカ装置及びこのテレビジョン受像機用スピーカ装置を適用したテレビジョン受像機
JPH11341581A (ja) テレビジョン受像機用スピーカ装置
JP2003508937A (ja) 低音ダイアフラム・スピーカ
GB1589998A (en) Multiple driver loudspeaker system
JPH04192795A (ja) テレビジョン受像機のスピーカ装置
JPH05191758A (ja) 透過形ビデオプロジェクタにおけるスピーカ装置
JP2512199B2 (ja) スピ―カシステム
KR100238988B1 (ko) 자동차의 스피커장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040109