JP2000009302A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2000009302A
JP2000009302A JP10173297A JP17329798A JP2000009302A JP 2000009302 A JP2000009302 A JP 2000009302A JP 10173297 A JP10173297 A JP 10173297A JP 17329798 A JP17329798 A JP 17329798A JP 2000009302 A JP2000009302 A JP 2000009302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heated
heat exchanger
medium
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10173297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Aiki
英鋭 相木
Kazuto Tsunoda
和人 津野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10173297A priority Critical patent/JP2000009302A/ja
Publication of JP2000009302A publication Critical patent/JP2000009302A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 従来、ドレン弁操作に作業時間を要するとと
もに、操作ミスによる熱交換器の損傷を引き起すという
不具合の発生を防止できる熱交換器を提供する。 【解決手段】 熱交換器は、内部に供給された被加熱媒
体を加熱媒体で加熱して熱交換を行なうとともに、熱交
換を行なわない非作動時には、内部に供給された被加熱
媒体をドレン管07を介して、外部に放出するようにし
た熱交換器において、熱交換を行なわない非作動時に
は、内部に供給されている被加熱媒体を外部に放出する
オリフィス13を、ドレン管07の途中に介装して設け
るものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ガスボイラ等の
被加熱媒体を加熱媒体で加熱して、熱交換を行うように
した熱交換器に係り、特に、熱交換器を作動させない停
止時には、熱交換器内に残留する被加熱媒体を排出する
ために設けられているドレン管に、流量を調整して、被
加熱媒体を外部に排出できるようにしたオリフィスを設
けるようにした熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】内部に供給された被加熱媒体としての給
水を、加熱媒体としての燃焼ガスで加熱して蒸気を発生
させるようにしたボイラ、又は排ガスボイラ等の熱交換
器においては、給水を供給する配管および管寄の最低部
にドレン管とドレン弁を設け、熱交換器の作動をさせな
い、いわゆる停缶時には、管寄を含む配管中に残留する
給水を排出して、残留する給水による配管内部の腐食の
進行、又は配管内に残留する給水中に含まれる不純物の
析出によるスケールの生成をできるだけ低減するように
した熱交換器がある。
【0003】図2は、従来から使用されている熱交換器
としての排ガスボイラを示す模式図である。ガスタービ
ン、若しくは内燃機関等を駆動した後、排出される加熱
媒体としての、燃焼ガス若しくは作動ガスに残存する熱
エネルギーを回収して、被加熱媒体としての給水を加熱
して、蒸気を発生させ、さらにこの蒸気によって、さら
に駆動力を発生させ、若しくは雑用蒸気等として使用す
るようにして、プラントとしての熱効率を高めるように
した排ガスボイラ010は、図に示すように、給水管0
1に介装された、図示省略した給水ポンプによって、燃
焼ガス08の流路011の最下流側に配置された、第N
段目の伝熱ユニット02に設けられた下部管寄03に給
水管01から給水を供給するようにしている。
【0004】この下部管寄03に供給された給水は、下
部管寄03の上端部から上方に向けて、燃焼ガス08の
流路011の横断面内に等間隔に配設された、伝熱ユニ
ット02を構成する多数の伝熱管04のうちの複数の上
昇管を通って、伝熱管04の頂端部に連結された、同様
に伝熱ユニット02を構成する上部管寄05に供給され
る。さらに、上部管寄05に供給された給水は、伝熱管
04のうちの下降管を通って、再び下部管寄03に戻さ
れる。
【0005】このように、伝熱管04を上昇および下降
し、下部管寄03と上部管寄05との間の燃焼ガス流路
011内に配設された伝熱管04を、上昇又は下降して
往復する給水は、その上昇、下降時に伝熱管04の外側
を流れる燃焼ガス08との間で熱交換を行い、伝熱ユニ
ット02が配置された位置における、流路011内を流
れる燃焼ガス08の温度に対応して設定された温度にま
で加熱される。
【0006】流路011の最下流に配置された伝熱ユニ
ット02で加熱された給水は、第N段目の伝熱ユニット
02の下部管寄03から、最下流に配置された伝熱ユニ
ット02に隣接して配置された第N−1段目の伝熱ユニ
ット02の下部管寄03に連絡管06によって供給さ
れ、第N−1段目の伝熱ユニット02においても、第N
段目の伝熱ユニット02と同様に、第N−1段目の伝熱
ユニット02が配置された位置の流路011内を流れる
燃焼ガス08の温度に対応して、第N段目の伝熱ユニッ
ト02よりも高い温度に設定された温度にまで加熱され
る。
【0007】このようにして、上流側に配置された伝熱
ユニット02に、順次給水が供給されることによって、
給水は順次高い温度にまで加熱され、流路011の最上
流に配置された第1段目の伝熱ユニット02の下部管寄
03に供給され、排ガスボイラ010が設置されている
流路011位置では、最も温度の高い燃焼ガス08に加
熱されて、第1段目の伝熱ユニット02の上部管寄05
の頂部に設けた、蒸気管012から蒸気となって外部へ
取り出され、図示省略した蒸気タービン等を駆動する。
【0008】なお、上述した説明では、説明を簡単にす
るため、第1段目の伝熱ユニット02の下部管寄03に
は、加熱された給水が供給されるとしたが、燃焼ガス0
8の温度によっては、下流側伝熱ユニット02の下部管
寄03から隣接する上流側伝熱ユニット02の下部管寄
03へ連絡管06で供給される給水は、気液混合状態に
なっている場合が多く、通常は、第1段目の伝熱ユニッ
ト02の下部管寄03には、気体状態の給水、すなわち
蒸気が供給され、第1段目の伝熱ユニット02は、供給
された蒸気を、さらに温度上昇させた過熱蒸気の生成に
使用されるようにする場合が多い。
【0009】また、隣接する伝熱ユニット02の各下部
管寄03の間は、上述したように連絡管06によって、
相互に連結されるとともに、この下流側の伝熱ユニット
02の下部管寄03から上流側の伝熱ユニット02下部
管寄せ02に給水を供給するようにした連絡管06の最
低部、および各下部管寄03の最低部からは、途中にド
レン弁09を介装したドレン管07が垂設するようにし
ている。
【0010】この各連絡管06および各下部管寄03か
らそれぞれ垂下して設けるようにしたドレン管07は、
集約されて、前述した第N段目の伝熱ユニット02の下
部管寄03に給水を供給する給水管01に連結され、排
ガスボイラ010の停缶時に、上部管寄05、伝熱管0
4、下部管寄03からなる、各伝熱ユニット02および
連絡管06、および給水管01中に残留する給水の全て
を給水管01を使って、排ガスボイラ010の内部から
排出するようにしている。
【0011】このように、供給された給水を加熱して蒸
気を発生させるようにした、熱交換器としての従来の排
ガス010においては、ガスタービン若しくは内燃機関
等から排出される燃焼ガス08若しくは作動ガスの保有
する熱エネルギーを段階的に回収して、効率的に熱回収
を行って給水を加熱して蒸気を発生させ、この蒸気によ
っても、駆動力等を発生させるようにして、プラント全
体としての熱効率を向上させることができる。
【0012】また、給水を供給する連絡管06、および
下部管寄03の最低部にドレン管07とドレン弁09を
設け、排ガスボイラ010が作動しない、いわゆる停缶
時には、上部管寄05、下部管寄03からなる管寄およ
び連絡管06、給水管01および伝熱管04等からなる
配管中の給水を排出して、配管内に残留する給水による
配管内部の腐食の進行、又は配管内に滞留する給水中に
含まれる不純物の折出によるスケールの生成をできるだ
け低減し、排ガスボイラ010の寿命を長くすることが
できるようにしている。
【0013】しかしながら、上述した従来の排ガスボイ
ラ010においては、ドレン管07にドレン弁09を介
装するようにしているために、排ガスボイラ010の停
缶の度毎に、各連絡管06および下部管寄03から垂下
されたドレン管07に介装された多数ドレン弁09の開
放が必要となるとともに、逆に、排ガスボイラ010の
起動の度毎に、開放されているドレン弁09の閉鎖が必
要となる不具合がある。
【0014】このドレン弁09の停缶の度毎の開放、又
は起動度毎の閉鎖は、ドレン弁09を電動弁にして、排
ガスボイラ010の停缶、起動に合せて開閉するように
して、弁操作の繁雑さの回避、若しくは開,閉操作ミス
等による伝熱管04等の焼損、又は腐食の進行、スケー
ルの生成等による排ガスボイラ010の低寿命化を防止
するようにすることは、現段階の技術水準では、容易に
できるが、この場合はドレン弁09およびその駆動機構
等が必要となり高価になるとともに、それらを制御する
制御装置の設置のために、コストが嵩むようになるとい
う不具合がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、停缶時等熱
交換器を作動させないとき、熱交換器内に導入された被
加熱媒体を排出するために設けるようにした、ドレン管
に介装するようにしたドレン弁を設けるようにした従来
の熱交換器において、ドレン弁を設けるために生じる上
述した不具合を解消するため、ドレン弁に代えて、流量
を口径の選定により調節でき、ドレン弁と同様の働きを
させることのできるとともに、一たん設置すれば開閉操
作することなく、停缶時に熱交換器内に導入された被加
熱媒体を自動的に排出することのできるようにして、コ
スト増を招くことのないオリフィスをドレン管に介装す
るようにした熱交換器を提供することを課題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】このため、本発明の熱交
換器は、次の手段とした。
【0017】内部に供給された被加熱媒体を加熱媒体で
加熱して熱交換を行なうとともに、熱交換を行なわない
非作動時には、内部に供給された被加熱媒体をドレン管
を介して外部に放出するオリフィスを、ドレン管の途中
に介装して設けた。
【0018】なお、オリフィスは、熱交換を行なわない
非作動時に、熱交換器の内部に供給された被加熱媒体が
外部に放出されるとき、通常、作業員の待機を必要とす
る排出時間と、熱交換が行なわれている作動時に、内部
に供給される被加熱媒体がオリフィスからバイパスする
ことにより生じる、被加熱媒体を熱交換器内に供給する
ポンプの作動損失とを考慮して、内部口径等のディメン
ジョンを決定し、ドレン管を介して外部へ排出され、又
は給水管01へバイパスする被加熱媒体の流量を制御す
るようにすることが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の熱交換器の実施の
一形態を図面にもとづき説明する。図1は、本発明の熱
交換器の実施の第1形態を示す図で、図2において説明
した第N段目伝熱ユニット02の下部管寄03に給水を
供給するようにした給水管01と、各連絡管06および
各下部管寄03より垂下されるドレン管07の部分を示
す図である。
【0020】図に示すように、熱交換器としての上述し
た従来の排ガスボイラ010が作動しない、いわゆる停
缶時には、図2に示す従来の排ガスボイラ010では、
上部管寄05、下部管寄03および連絡管06、給水管
01および伝熱管04等の配管中の被加熱媒体としての
給水を排出して、配管内に滞留する給水による配管内部
の腐食の進行、又は配管内に滞留する給水中に含まれる
不純物の折出によるスケールの生成をできるだけ低減す
るために、ドレン管07にドレン弁09を介装するよう
にしていたのに対して、本実施の形態の熱交換器として
の排ガスボイラ010においては、ドレン弁09の代り
にドレン抜き用のオリフィス13を設置し、電動等によ
ってドレン管09の開閉を行う等の操作を行う必要を無
くした構成とした。
【0021】すなわち、図2における、ドレン弁09を
図1に示す様に、ドレン抜き用のオリフィス13に変更
した場合、給水管01より供給された給水は、全量、少
くとも、排ガスボイラ010の第1段目の下部管寄03
には流れることとなるが、ドレン抜き用のオリフィス1
3を設置したことにより、ドレン管07にも、常時給水
が流れることになり、給水管01より排ガスボイラ01
0に供給される給水の1部は、ドレン管07を通って給
水管01に戻ることになり、この排ガスボイラ010を
バイパス循環することにより、排ガスボイラ010内を
流れる給水の流量が減少することになる。
【0022】しかし、このオリフィス13の口径、すな
わちドレン管07を流れる給水の量を制御するオリフィ
ス13の内径を、作業員の待機が必要となるドレン排出
時間も考慮した、最適径に選定することにより、熱交換
を行なわない停缶時等の非作動時には、排ガスボイラ0
10の内部に供給された給水が、従来のドレン弁09と
同様に適正な時間内に外部に放出させることができ、し
かも作業員の待機が必要な排出時間を適切なものにでき
る。
【0023】また、オリフィスの最適径を選定すること
により、排ガスボイラ010の内部に供給された給水の
排ガスボイラ010内でのバイパス量を抑制し、効率の
低下を最少限とすることができる。すなわち、オリフィ
ス13の口径変更したことによる給水ポンプの効率の低
下は、高々0.1%程度にでき、排ガスボイラ010の
伝熱管04の伝熱面積の余裕から無視できる程度のもの
にすることができ、実機の適用しても問題のないものに
することができる。
【0024】さらに、オリフィス13を採用するように
した為に、停缶時には、ドレン弁09と同じ作用で、し
かも自動的に給水をドレン管07を介して外部に排出す
ることが可能となるために、排ガスボイラ010の起動
時のドレン弁09の閉鎖および停缶時の開放が不要とな
り、ドレン弁09の開閉操作に要する作業を軽減できる
とともに、開閉操作を行うことなく、排ガスボイラ01
0の起動又は停缶を行った場合においても、排ガスボイ
ラ010には何等不具合が生じることがない。また、ド
レン弁09の開閉操作を行うことなく、排ガスボイラ0
10を起動若しくは停缶時した場合に生じる不具合を解
消するためにドレン弁09の開閉を自動化する場合に必
要であった、ドレン弁09の費用が嵩むとともにドレン
弁09の制御に必要であった自動制御装置も不要とする
ことができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の熱交換に
よれば、内部に供給された被加熱媒体を加熱媒体で加熱
して熱交換を行なうとともに、熱交換を行なわない非作
動時には、内部に供給された被加熱媒体をドレン管を介
して外部に放出するオリフィスを、ドレン管の途中に介
装して設けるものとした。
【0026】これにより、熱交換器の停止時には、熱交
換器内部の被加熱媒体を外部に放出することができる。
さらに、オリフィスの口径を適正な大きさにすることに
より、被加熱媒体の外部への放出時間を適正なものにで
き、作業員の待機時間を適切なものにできるとともに、
オリフィスを設けたことによる熱交換器をバイパスし
て、熱交換器内に被加熱媒体を供給する給水ポンプ等の
損失低下を最小限のものにすることができる。また、オ
リフィスの設置により熱交換器の起動並びに停止の度毎
に行う必要のあったドレン弁の開閉作業が不要になると
ともに、開閉操作ミス等による熱交換器の焼損等を防止
できるとともに、コスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換器の実施の第1形態を示す図
で、熱交換器のオリフィス設置部の配管の一部を示す
図,
【図2】従来の熱交換器としての排ガスボイラの全体配
管を示す模式図である。
【符号の説明】
01 給水管 02 伝熱ユニット 03 下部管寄 04 伝熱管 05 上部管寄 06 連絡管 07 ドレン管 08 燃焼ガス 09 ドレン弁 010 排ガスボイラ 011 流路 012 蒸気管 13 オリフィス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に供給された被加熱媒体を加熱媒体
    で加熱して熱交換を行なうとともに、熱交換を行なわな
    い非作動時には、内部に供給された被加熱媒体をドレン
    管を介して、外部に放出するようにした熱交換器におい
    て、熱交換を行なわない非作動時に、内部に供給された
    被加熱媒体を外部に放出するオリフィスを、前記ドレン
    管の途中に介装したことを特徴とする熱交換器。
JP10173297A 1998-06-19 1998-06-19 熱交換器 Withdrawn JP2000009302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10173297A JP2000009302A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10173297A JP2000009302A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000009302A true JP2000009302A (ja) 2000-01-14

Family

ID=15957841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10173297A Withdrawn JP2000009302A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000009302A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237542B1 (en) Heat recovery boiler and hot banking releasing method thereof
JP4191894B2 (ja) ガス・蒸気複合タービン設備の運転方法とこの方法を実施するためのガス・蒸気複合タービン設備
US5419285A (en) Boiler economizer and control system
CA2687524C (en) Blowoff tank
CN113404556B (zh) 一种汽轮机低压轴封减温系统
JP2000009302A (ja) 熱交換器
JP4977398B2 (ja) 節炭器ならびにそれを備えた排熱回収ボイラ
CN216588749U (zh) 一种直接空冷火电机组小机凝汽器出水系统
KR0167633B1 (ko) 증기 발생 장치용 절약 시스템
JPS643921Y2 (ja)
JPH074208A (ja) 蒸気−蒸気再熱装置を備えた蒸気タービン及びその使用方法
JPH11304102A (ja) 自然循環方式のガス竪流れ型排ガスボイラ
US3460518A (en) Steam generating system and method
JP2000213701A (ja) 竪型自然循環式排熱回収ボイラとその運転方法
CN210197679U (zh) 一种两用炉
Anderson et al. Steam turbine bypass systems
JPH10246402A (ja) ボイラ及びその運転方法
JPH028201B2 (ja)
JP2023034571A (ja) 給水補完装置
RU16619U1 (ru) Система отопления и горячего водоснабжения
JPH0227281Y2 (ja)
JPH10300013A (ja) 給水ポンプ暖機方法
CN114458397A (zh) 一种强化小机直排直接空冷机组冬季启动性能的方法
CN117109017A (zh) 一种联合循环机组余热锅炉吹管系统
JP2000154901A (ja) ガス竪流れ型自然循環排熱回収ボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906