JP2000008811A - 加圧流動層複合発電設備 - Google Patents

加圧流動層複合発電設備

Info

Publication number
JP2000008811A
JP2000008811A JP10173116A JP17311698A JP2000008811A JP 2000008811 A JP2000008811 A JP 2000008811A JP 10173116 A JP10173116 A JP 10173116A JP 17311698 A JP17311698 A JP 17311698A JP 2000008811 A JP2000008811 A JP 2000008811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
air
heat
steam
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10173116A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Fujii
衞 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10173116A priority Critical patent/JP2000008811A/ja
Publication of JP2000008811A publication Critical patent/JP2000008811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全出力に占める蒸気タービンの出力の割合を
低くしてガスタービンの出力の割合を高くすることがで
き、プラント効率の向上を図り得ると共に、燃費の低減
を図り得る加圧流動層複合発電設備を提供する。 【解決手段】 流動層9下部に吹き出される前の加圧空
気4を流動層9の熱で予め加熱するための空気加熱器4
6を流動層ボイラ本体2内に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加圧流動層複合発
電設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】加圧流動層複合発電設備の一例を図2に
よって説明すると、内部が加圧雰囲気になっている圧力
容器1の中に流動層ボイラ本体2が設けられており、流
動層ボイラ本体2内の下部には複数本の散気管3が配設
されており、該散気管3は、圧力容器1内の加圧空気4
を、途中に後述する灰クーラ5が設けられた取入管6か
ら風箱7へ取り入れて上方に噴出するようになってい
る。
【0003】前記散気管3の上部には、石炭スラリ等の
燃料を供給する燃料供給管8が配設されていると共に、
流動層9を形成するための石灰石等の脱硫材、石炭灰等
を混合したベッド材10がベッド材貯蔵容器(図示せ
ず)から供給されるようになっており、コンプレッサ1
1から圧力容器1内に供給された加圧空気4が前記取入
管6から風箱7を介して散気管3に供給され上方に噴出
されることにより流動層9が形成され、前記燃料供給管
8から供給された燃料が流動層9の中で撹拌されて効率
よく燃焼されるようになっている。
【0004】前記流動層ボイラ本体2内における流動層
9の形成部には、伝熱管によって形成された蒸発器12
及び過熱器13と再熱器14とが配設されており、過熱
器13の蒸気流通方向上流側端部は蒸発器12を介して
管路15によりボイラ給水系統16に、下流側端部は管
路17により蒸気タービン18の高圧タービン19の蒸
気入口に接続され、又、再熱器14の蒸気流通方向上流
側端部は管路20により蒸気タービン18の高圧タービ
ン19の蒸気出口に、下流側端部は管路21により蒸気
タービン18の中低圧タービン22を構成する中圧ター
ビン22aの蒸気入口に接続されており、更に、前記中
圧タービン22aから蒸気が導入される低圧タービン2
2bの蒸気出口は管路23により復水器24に接続され
ている。
【0005】前記ボイラ給水系統16は、中低圧タービ
ン22から排出された蒸気を冷却凝縮する復水器24
と、該復水器24の出側に設けられた復水ポンプ25
と、該復水ポンプ25で昇圧されたボイラ給水を加熱す
る低圧給水加熱器26と、該低圧給水加熱器26からの
ボイラ給水を脱気するための脱気器27と、該脱気器2
7の出側に設けられた給水ポンプ28と、該給水ポンプ
28で昇圧されたボイラ給水を加熱する高圧給水加熱器
29とを備えてなる構成を有している。
【0006】前記流動層ボイラ本体2の上部には、蒸発
器12、過熱器13、並びに再熱器14内の水や蒸気を
加熱した後の高温で且つ高圧の排ガス30が分岐ダクト
31を介して導かれる複数(例えば六基)のサイクロン
32が配設されて、前記排ガス30中の灰を分離するよ
うになっており、サイクロン32には、排ガス管33を
介して圧力容器1外部に設けられたセラミックチューブ
フィルタ等のフィルタ装置34が接続され、該フィルタ
装置34には、前述したコンプレッサ11を駆動し且つ
余剰動力でガスタービン発電機37を駆動するガスター
ビン36が排ガス管35を介して接続されている。
【0007】前記ガスタービン36のガス出口は煙道3
8により煙突39に接続され、該煙道38途中には、高
圧給水加熱器29より下流側における管路15を流れる
ボイラ給水によってガスタービン36からの排ガス30
の熱を回収する第1段高圧ガスクーラ40と、高圧給水
加熱器29のバイパスライン41を流れるボイラ給水に
よってガスタービン36からの排ガス30の熱を回収す
る第2段高圧ガスクーラ42と、低圧給水加熱器26の
バイパスライン43を流れるボイラ給水によってガスタ
ービン36からの排ガスの熱を回収する低圧ガスクーラ
44とが設けられている。
【0008】一方、前記圧力容器1内には、サイクロン
32で分離された分離灰45の熱を加圧空気4によって
回収する灰クーラ5が設けられている。
【0009】前述の如き加圧流動層複合発電設備におい
ては、コンプレッサ11により圧縮した加圧空気4を圧
力容器1内へ供給し、該圧力容器1内の加圧空気4を取
入管6から取り入れて灰クーラ5で分離灰45により加
熱した後、風箱7を介して散気管3から上方に噴出させ
ると、流動層ボイラ本体2内で流動層9が形成され、燃
料供給管8から供給された燃料が流動層9の中で撹拌さ
れて効率よく燃焼される。
【0010】前記流動層9の中で燃料が燃焼すると、そ
の熱エネルギーは、流動状態のベッド材10に伝達さ
れ、更に、該ベッド材10が蒸発器12、過熱器13、
再熱器14に接触することによって、前記熱エネルギー
が蒸発器12、過熱器13、再熱器14に伝達される。
【0011】ボイラ給水系統16から蒸発器12へ供給
されるボイラ給水は前記熱エネルギーによって蒸気化
し、その蒸気は過熱器13により過熱蒸気となり、該過
熱蒸気は蒸気タービン18の高圧タービン19に流入し
て該高圧タービン19が駆動される。
【0012】高圧タービン19を駆動した後の蒸気は、
再熱器14へ流入し、該再熱器14によって再熱された
蒸気は中低圧タービン22に流入して、該中低圧タービ
ン22を駆動し、更に中低圧タービン22を駆動した後
の蒸気は、ボイラ給水系統16の復水器24によってボ
イラ給水に戻され、復水ポンプ25を経て低圧給水加熱
器26において加熱されると共に、バイパスライン43
へ分岐されたボイラ給水の一部により低圧ガスクーラ4
4においてガスタービン36からの排ガス30の熱が回
収された後、脱気器27でボイラ給水の脱気が行われ、
該脱気器27で脱気されたボイラ給水は、給水ポンプ2
8により昇圧された後、高圧給水加熱器29において加
熱されると共に、バイパスライン41へ分岐されたボイ
ラ給水の一部により第2段高圧ガスクーラ42において
ガスタービン36からの排ガス30の熱が回収され、更
に第1段高圧ガスクーラ40においてガスタービン36
からの排ガス30の熱が回収され、再び蒸発器12へ供
給される。
【0013】このようにして、蒸気タービン18は蒸気
により駆動され、蒸気タービン18に接続された蒸気タ
ービン発電機49によって発電が行われる。
【0014】一方、前記流動層ボイラ本体2内において
燃焼した燃料の排ガス30は、蒸発器12、過熱器1
3、並びに再熱器14内の水や蒸気を加熱した後、分岐
ダクト31を介してサイクロン32へ導入され、排ガス
30中の灰が分離され、サイクロン32で大部分の灰が
分離された排ガス30は、排ガス管33を介して圧力容
器1外部に設けられたセラミックチューブフィルタ等の
フィルタ装置34へ導入され、該フィルタ装置34にお
いて更に灰が捕集除去された後、排ガス管35を介して
ガスタービン36に供給され、これによりガスタービン
36が駆動され、該ガスタービン36により前記コンプ
レッサ11が駆動されると共に、余剰動力でガスタービ
ン発電機37が駆動され、発電が行われる。
【0015】前記ガスタービン36を駆動した後の排ガ
ス30は、煙道38を流れ、第1段高圧ガスクーラ40
において高圧給水加熱器29の下流側のボイラ給水によ
って熱が回収され、第2段高圧ガスクーラ42において
高圧給水加熱器29のバイパスライン41を流れるボイ
ラ給水によって熱が回収され、更に低圧ガスクーラ44
において低圧給水加熱器26のバイパスライン43を流
れるボイラ給水によって熱が回収され、煙突39から大
気へ放出される。
【0016】前記サイクロン32で分離された分離灰4
5は、前記灰クーラ5において取入管6から風箱7を介
して散気管3へ供給される加圧空気4により熱が回収さ
れて冷却された後、圧力容器1の外部の灰処理装置(図
示せず)に輸送される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の如き
加圧流動層複合発電設備においては、流動媒体である石
炭灰の溶融による凝集やアルカリ金属の蒸発によるガス
タービン36の翼の腐食防止の面から、流動層9の層温
度を850[℃]程度に抑えることが必要であり、その
ため、蒸発器12、過熱器13、再熱器14の水や蒸気
側に流動層9から多量の熱を取り出すことになる。
【0018】その結果、蒸気タービン18の出力が全出
力の80〜85%となって全体に占める割合が高くな
り、これは、復水器24において海水等に捨てられてし
まう熱量が増加することにつながり、複合発電によるプ
ラント効率の向上が少ないという欠点を有していた。
【0019】本発明は、斯かる実情に鑑み、全出力に占
める蒸気タービンの出力の割合を低くしてガスタービン
の出力の割合を高くすることができ、プラント効率の向
上を図り得ると共に、燃費の低減を図り得る加圧流動層
複合発電設備を提供しようとするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧力容器内に
設置され且つ内部に流動層が形成される流動層ボイラ本
体と、該流動層ボイラ本体内の流動層における熱交換に
より発生する蒸気によって駆動される蒸気タービンと、
前記流動層ボイラ本体から排出される排ガスにより駆動
されるガスタービンとを備えた加圧流動層複合発電設備
において、流動層下部に吹き出される前の加圧空気を流
動層の熱で予め加熱するための空気加熱器を流動層ボイ
ラ本体内に設けたことを特徴とする加圧流動層複合発電
設備にかかるものである。
【0021】前記加圧流動層複合発電設備においては、
流動層内に配設される複数本の空気加熱管により空気加
熱器を構成することができる。
【0022】上記手段によれば、以下のような作用が得
られる。
【0023】圧力容器内の加圧空気は、空気加熱器にお
いて流動層の熱で加熱された後、流動層ボイラ本体内の
流動層下部に供給されて吹き出され、燃料が流動層の中
で撹拌されて効率よく燃焼される。
【0024】この結果、流動層で発生する熱は、水や蒸
気側にだけ多量に取り出されるのではなく、流動層にお
ける燃焼用空気としての加圧空気によっても回収され、
最終的には流動層の加熱熱量の一部となり、全出力に占
める蒸気タービンの出力の割合が低減されてガスタービ
ンの出力の割合が高められ、これにより、復水器におい
て海水等に捨てられてしまう熱量が減って、プラント効
率が向上し、しかも、前記加圧空気によって回収された
熱量分、流動層に対して供給される燃料を減らすことが
可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
【0026】図1は本発明を実施する形態の一例であっ
て、図中、図2と同一の符号を付した部分は同一物を表
わしており、基本的な構成は図2に示す従来のものと同
様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1に示
す如く、流動層9下部に吹き出される前の加圧空気4を
流動層9の熱で予め加熱するための空気加熱器46を流
動層ボイラ本体2内に設けた点にある。
【0027】前記空気加熱器46は、流動層9内に複数
本の空気加熱管46aを配設し、該各空気加熱管46a
の入口と出口を流動層ボイラ本体2外部に出してそれぞ
れ入口管寄47と出口菅寄48に接続し、該入口管寄4
7を、灰クーラ5と風箱7との間の所要箇所において分
断され且つ灰クーラ5側から延びる取入管6aの端部に
接続すると共に、前記出口菅寄48を、灰クーラ5と風
箱7との間の所要箇所において分断され且つ風箱7側へ
延びる取入管6bの端部に接続してなる構成を有してい
る。
【0028】次に、上記図示例の作動を説明する。
【0029】圧力容器1内の加圧空気4は、取入管6a
から取り入れられて灰クーラ5においてサイクロン32
で分離された分離灰45により加熱され、更に空気加熱
器46において流動層9の熱で加熱された後、取入管6
bを経由し風箱7を介して散気管3から上方に噴出さ
れ、燃料供給管8から供給される燃料が流動層9の中で
撹拌されて効率よく燃焼される。
【0030】この結果、流動層9で発生する熱は、蒸発
器12、過熱器13、再熱器14の水や蒸気側にだけ多
量に取り出されるのではなく、流動層9における燃焼用
空気としての加圧空気4によっても回収され、最終的に
は流動層9の加熱熱量の一部となり、全出力に占める蒸
気タービン18の出力の割合が低減されてガスタービン
36の出力の割合が高められ、これにより、復水器24
において海水等に捨てられてしまう熱量が減って、プラ
ント効率が向上し、しかも、前記加圧空気4によって回
収された熱量分、流動層9に対して燃料供給管8から供
給される燃料を減らすことが可能となる。
【0031】こうして、全出力に占める蒸気タービン1
8の出力の割合を低くしてガスタービン36の出力の割
合を高くすることができ、プラント効率の向上を図り得
ると共に、燃費の低減を図り得る。
【0032】尚、本発明の加圧流動層複合発電設備は、
上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得るこ
とは勿論である。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の加圧流動
層複合発電設備によれば、全出力に占める蒸気タービン
の出力の割合を低くしてガスタービンの出力の割合を高
くすることができ、プラント効率の向上を図り得ると共
に、燃費の低減を図り得るという優れた効果を奏し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の全体概要構成図
である。
【図2】従来例の全体概要構成図である。
【符号の説明】
1 圧力容器 2 流動層ボイラ本体 4 加圧空気 9 流動層 18 蒸気タービン 24 復水器 36 ガスタービン 46 空気加熱器 46a 空気加熱管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力容器内に設置され且つ内部に流動層
    が形成される流動層ボイラ本体と、該流動層ボイラ本体
    内の流動層における熱交換により発生する蒸気によって
    駆動される蒸気タービンと、前記流動層ボイラ本体から
    排出される排ガスにより駆動されるガスタービンとを備
    えた加圧流動層複合発電設備において、 流動層下部に吹き出される前の加圧空気を流動層の熱で
    予め加熱するための空気加熱器を流動層ボイラ本体内に
    設けたことを特徴とする加圧流動層複合発電設備。
  2. 【請求項2】 流動層内に配設される複数本の空気加熱
    管により空気加熱器を構成した請求項1記載の加圧流動
    層複合発電設備。
JP10173116A 1998-06-19 1998-06-19 加圧流動層複合発電設備 Pending JP2000008811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10173116A JP2000008811A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 加圧流動層複合発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10173116A JP2000008811A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 加圧流動層複合発電設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000008811A true JP2000008811A (ja) 2000-01-11

Family

ID=15954448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10173116A Pending JP2000008811A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 加圧流動層複合発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000008811A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375410A (en) Combined combustion and steam turbine power plant
US5293841A (en) Arrangement for utilizing the heat contained in the exhaust gas of a coal-fired boiler
US4288979A (en) Combined cycle power plant incorporating coal gasification
KR100385372B1 (ko) 가스및증기터빈플랜트의운전방법및이에따라동작하는플랜트
JP3213321B2 (ja) 大気循環流動床ボイラーおよびガス化器と結合した複合サイクル火力発電所
US5251432A (en) Method for operating a gas and steam turbine plant
JPH06280612A (ja) 特に複合サイクル用の熱回収方法及び該方法を実施するための装置
JPH0758043B2 (ja) 排気ガスからの熱回収方法及び装置並びに熱回収蒸気発生器
CA2324162A1 (en) Gas turbine combined cycle system
CN1277339A (zh) 部分气化空气预热燃煤联合循环发电系统及方法
SU1521284A3 (ru) Энергетическа установка
EP2132415A2 (en) Arrangement with a steam turbine and a condenser for feedwater preheating
JPH08502345A (ja) 電気的なエネルギを生ぜしめるための蒸気動力装置
US5079909A (en) Combined gas and steam turbine plant with coal gasification
JP2002520541A (ja) ガス・蒸気複合タービン設備
US7033420B2 (en) Process and apparatus for the thermal degassing of the working medium of a two-phase process
JPH05248260A (ja) 石炭ガス化複合発電プラント
JP2003518220A (ja) 蒸気タービン設備の運転方法およびこの方法で運転される蒸気タービン設備
JP2587364B2 (ja) 煙道ガスの余熱を利用する方法及び装置
JPH06511061A (ja) 電気エネルギを環境適合式に発生させる方法及びこの方法を実施する設備
JP2000008811A (ja) 加圧流動層複合発電設備
JPH11211012A (ja) 加圧流動層複合発電設備
JPH10148302A (ja) 加圧ボイラコンバインドサイクルプラント
JPH09170405A (ja) 加圧流動層複合発電設備
JP3652743B2 (ja) ガス化複合発電プラント