JP2000003332A - Bi-directional bus size conversion circuit - Google Patents

Bi-directional bus size conversion circuit

Info

Publication number
JP2000003332A
JP2000003332A JP16462598A JP16462598A JP2000003332A JP 2000003332 A JP2000003332 A JP 2000003332A JP 16462598 A JP16462598 A JP 16462598A JP 16462598 A JP16462598 A JP 16462598A JP 2000003332 A JP2000003332 A JP 2000003332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
data
bit
conversion circuit
size conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16462598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidemasa Hashimoto
秀昌 橋本
Kazuaki Okabe
和昭 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP16462598A priority Critical patent/JP2000003332A/en
Publication of JP2000003332A publication Critical patent/JP2000003332A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bi-directional bus size conversion circuit which minimizes the conversion time. SOLUTION: The bi-directional bus size conversion circuit 1 which incorporates a bus sizing function is composed of a bus size conversion circuit 2 having a bus sizing (a bus size conversion) function from a bus line A to a bus line B and a bus size conversion circuit 3 having the bus sizing function from the bus line B to the bus line A. The bus size conversion circuits 2 and 3 are composed of a FIFO memory as a main body, converts input data of, for example, 8 bit, into data of 4×8=32 bit in a form for successive/parallel converting and, on the contrary, converts the input data of, for example, 32 bit, into the data of 8 bit in the form of parallel/successive converting.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は双方向バスサイズ変
換回路に関し、特にコンピュータシステムにおける双方
向バスサイズ変換回路に関する。
The present invention relates to a bidirectional bus size conversion circuit, and more particularly to a bidirectional bus size conversion circuit in a computer system.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータシステムの、例えばプリン
タ装置は、図6に示すように、システム全体を制御する
中央処理装置(CPU;コンピュータ)25、データや
制御プログラム等を格納するRAM(ランダムアクセス
メモリー)26、ROM(リードオンリーメモリー)2
7、周辺制御回路(CTRL)28、例えばフォント等
を格納するハードディスク装置(HD)29、これらの
回路(機器)を相互に接続する共通バス30、HD29
と共通バス30とをインタフェースする双方向バスサイ
ズ変換回路1を有して構成される。
2. Description of the Related Art As shown in FIG. 6, for example, a printer device of a computer system has a central processing unit (CPU; computer) 25 for controlling the entire system, and a RAM (random access memory) for storing data and control programs. 26, ROM (read only memory) 2
7. A peripheral control circuit (CTRL) 28, for example, a hard disk drive (HD) 29 for storing fonts and the like, a common bus 30, HD 29 for interconnecting these circuits (devices)
And a common bus 30.

【0003】今、例えば、共通バス30のバスサイズが
32ビット(幅)であって、HD29のインタフェース
バスサイズが8ビット(幅)であるとすると、双方向バ
スサイズ変換回路1は32ビット→8ビット/8ビット
→32ビットバスサイズ変換機能を持つことが必要とな
る。
Now, for example, if the bus size of the common bus 30 is 32 bits (width) and the interface bus size of the HD 29 is 8 bits (width), the bidirectional bus size conversion circuit 1 converts the 32-bit data into 32-bit data. It is necessary to have an 8-bit / 8-bit → 32-bit bus size conversion function.

【0004】従来、入力バスサイズと出力バスサイズと
が異なる場合、ファームウェアによりプログラム(ソフ
トウエア)的にバスサイジングを行うか、バスサイジン
グ可能なCPUを採用し、バスサイズを変換していた。
Conventionally, when the input bus size is different from the output bus size, bus sizing is performed programmatically (software) by firmware, or a bus sizable CPU is employed to convert the bus size.

【0005】例えば、特開平2−253362号公報に
は、バスサイジング可能な32ビットバスを持つCPU
を使用したシステムにおいて、8ビットFIFO(ファ
ーストインファーストアウトメモリー)を使用したアド
レスマッピング法によるバスサイジング動作が提案され
ている。
[0005] For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 2-253362 discloses a CPU having a 32-bit bus capable of bus sizing.
, A bus sizing operation by an address mapping method using an 8-bit FIFO (first-in first-out memory) has been proposed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来の、例えば、特開
平2−253362号公報記載の提案の場合、バイトア
クセスを行い、バスサイジングをプログラムにて処理す
るため、データ転送に時間がかかる問題がある。すなわ
ち、CPUバス幅2n ビット(n=4,5,6…)に対
して、例えば、ハードディスクの8ビットバスへ変換す
る際は、2n ÷8回のCPUアクセスが必要になり、画
像データなどのような大量のデータを扱う場合、極めて
時間がかかる。
In the prior art, for example, in the proposal described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 2-253362, since byte access is performed and bus sizing is processed by a program, there is a problem that data transfer takes time. is there. In other words, when the CPU bus width is 2 n bits (n = 4, 5, 6,...), For example, when converting to an 8-bit bus of a hard disk, 2 n ÷ 8 CPU accesses are required, When handling a large amount of data such as, for example, it takes an extremely long time.

【0007】また、バスサイジング機能を有するCPU
とアドレスマッピングとによるバスサイジングの場合、
CPUの選択の自由がなくなる問題がある。すなわち、
アドレスマッピングによる場合、CPUに付加されてい
るバスサイジング機能が必須条件となる。
Also, a CPU having a bus sizing function
In the case of bus sizing by
There is a problem in that the freedom of CPU selection is lost. That is,
In the case of address mapping, a bus sizing function added to the CPU is an essential condition.

【0008】本発明の目的は、変換時間を最少とした双
方向バスサイズ変換回路を提供することである。
An object of the present invention is to provide a bidirectional bus size conversion circuit that minimizes conversion time.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明による双方向バス
サイズ変換回路は、バスサイズの異なるバスライン間を
相互に接続する双方向バスサイズ変換回路であって、バ
スサイズの小さいバスラインからバスサイズの大きいバ
スラインに前記バスサイズを変換する場合に、第一の複
数のファーストインファーストアウトメモリーと、前記
第一の複数のファーストインファーストアウトメモリー
に順次前記バスサイズの小さいバスラインからのデータ
を書き込む第一のデータ書き込み手段と、前記第一の複
数のファーストインファーストアウトメモリーから並列
に読み出して前記バスサイズの大きいバスラインのデー
タとして出力する第一のデータ出力手段とを含むことを
特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION A bidirectional bus size converter according to the present invention is a bidirectional bus size converter for interconnecting bus lines having different bus sizes. When converting the bus size to a larger bus line, the first plurality of first-in first-out memories and the data from the smaller bus line are sequentially stored in the first plurality of first-in first-out memories. And first data output means for reading in parallel from the first plurality of first-in first-out memories and outputting the data as data of the bus line having the large bus size. And

【0010】また、前記バスサイズの大きいバスライン
から前記バスサイズの小さいバスラインに前記バスサイ
ズを変換する場合に、第二の複数のファーストインファ
ーストアウトメモリーと、前記第二の複数のファースト
インファーストアウトメモリーに並列に前記バスサイズ
の大きいバスラインからのデータを書き込む第二のデー
タ書き込み手段と、前記第二の複数のファーストインフ
ァーストアウトメモリーから順次読み出して前記バスサ
イズの小さいバスラインのデータとして出力する第二の
データ出力手段とを含むことを特徴とする。
When converting the bus size from the large bus line to the small bus line, a second plurality of first-in first-out memories and a second plurality of first-in first-out memories are provided. Second data writing means for writing data from the bus line with the larger bus size in parallel to a first-out memory; and data on the bus line with the smaller bus size sequentially read from the second plurality of first-in first-out memories. And a second data output means for outputting the data as a second data output means.

【0011】さらに、前記第一及び第二の複数のファー
ストインファーストアウトメモリーに少なくとも一組の
データが書き込まれたときにデータの読み出しを許可す
る信号を出力することを特徴とする。
Further, a signal for permitting data reading is output when at least one set of data is written in the first and second plurality of first-in first-out memories.

【0012】さらにまた、前記第一及び第二の複数のフ
ァーストインファーストアウトメモリーがデータにて満
たされた場合に前記第一及び第二の複数のファーストイ
ンファーストアウトメモリーへの書き込みを禁止すると
ともに警報を出力することを特徴とする。
Still further, when the first and second plurality of first-in first-out memories are filled with data, writing to the first and second plurality of first-in first-out memories is prohibited. It is characterized by outputting an alarm.

【0013】本発明の作用は次の通りである。データビ
ット幅が異なるデータをFIFOに書き込み、逆側のデ
ータバスから読み出すことにより、バスサイジングを行
う。このため、ソフトウェアにてバスサイジングを行な
う必要がなく、バスサイジング機能を持ったCPUを選
択する必要もない。
The operation of the present invention is as follows. Bus sizing is performed by writing data having different data bit widths to the FIFO and reading the data from the opposite data bus. Therefore, it is not necessary to perform bus sizing by software, and it is not necessary to select a CPU having a bus sizing function.

【0014】例えば、32ビット幅データから、例え
ば、8ビット幅データヘのバスサイジングは、FIF0
の32ビット幅側データバスに32ビットデータを1回
書き込み、FIF0の8ビット幅側データバスからデー
タを4回読み出すことによりバスサイジングを行う。
For example, bus sizing from 32-bit width data to 8-bit width data, for example,
Bus sizing is performed by writing 32-bit data once to the 32-bit width data bus and reading data four times from the 8-bit width data bus of FIF0.

【0015】また、例えば、8ビット幅データから、例
えば、32ビット幅へのバスサイジングは、FIF0の
8ビット幅側データバスにデータを4回書き込み、FI
F0の32ビット幅側データバスから32ビットデータ
を1回読み出すことによりバスサイジングを行う。
For example, bus sizing from 8-bit width data to 32-bit width, for example, writes data four times to the 8-bit width data bus of FIFO0,
Bus sizing is performed by reading 32-bit data once from the 32-bit width data bus of F0.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明による双方向バ
スサイズ変換回路の実施例の構成を示す基本ブロック図
である。図1において、本発明によるバスサイジング機
能を内蔵する双方向バスサイズ変換回路1は、バスライ
ンAからバスラインBヘのバスサイジング(バスサイズ
変換)機能を持つバスサイズ変換回路2、バスラインB
からバスラインAヘのバスサイジング機能を持つバスサ
イズ変換回路3にて構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a basic block diagram showing a configuration of an embodiment of a bidirectional bus size conversion circuit according to the present invention. In FIG. 1, a bidirectional bus size conversion circuit 1 having a bus sizing function according to the present invention includes a bus size conversion circuit 2 having a bus sizing (bus size conversion) function from a bus line A to a bus line B, and a bus line B.
From the bus line A to the bus line A.

【0017】図2はバスサイズ変換回路2の詳細ブロッ
ク図である。図2において、バスサイズ変換回路2は、
バスラインAから入力される、例えば、8ビット幅のA
データを格納するFIFO8〜11、バスラインAから
書き込まれるAデータの書き込み回数をカウントするA
ライトカウンタ5、Aライトカウンタ5からの信号
(S)によりライト信号(W)をFIFO8〜11へ振
り分けるAライトセレクタ4を有する。
FIG. 2 is a detailed block diagram of the bus size conversion circuit 2. In FIG. 2, the bus size conversion circuit 2
For example, an 8-bit width A input from the bus line A
FIFOs 8 to 11 for storing data, A for counting the number of times of writing A data written from bus line A
The write counter 5 includes an A write selector 4 that distributes a write signal (W) to FIFOs 8 to 11 based on a signal (S) from the A write counter 5.

【0018】また、バスラインBヘの読み出し(例えば
4×8ビット)B1〜B4データの読み出し回数をカウ
ントするBリードカウンタ6、Aライトカウンタ5とB
リードカウンタ6とのカウント値を比較し、バスライン
Aヘの書き込み可能信号(Aライトレディ)と、バスラ
インBヘの読み出し可能信号(Bリードレディ)とを生
成する比較器7を有する。
A B read counter 6, an A write counter 5, and a B read counter 6 for counting the number of times of reading (for example, 4 × 8 bits) B1 to B4 data to the bus line B.
A comparator 7 compares the count value with the read counter 6 and generates a write enable signal to the bus line A (A write ready) and a read enable signal to the bus line B (B read ready).

【0019】さらに、Bリード信号に同期して、バスラ
インBに32(4×8)ビットのデータB1〜B4を、
外部に対して出力するFIFO8〜11の出力バッファ
12〜15を有して構成される。
Further, in synchronization with the B read signal, data B1 to B4 of 32 (4 × 8) bits are written on the bus line B.
It comprises output buffers 12 to 15 of FIFOs 8 to 11 for outputting to the outside.

【0020】図3はバスサイズ変換回路3の詳細ブロッ
ク図であ。図3において、バスサイズ変換回路3は、バ
スラインBからの32(4×8)ビットデータB1〜B
4を、それぞれ8ビットごとに分けて格納するFIFO
16〜19、バスラインAヘのFIFO16〜19の読
み出し回数をカウントするAリードカウンタ20を有す
る。
FIG. 3 is a detailed block diagram of the bus size conversion circuit 3. In FIG. 3, bus size conversion circuit 3 includes 32 (4 × 8) bit data B 1 to B from bus line B.
FIFO that stores 4 in units of 8 bits
16 to 19, and an A read counter 20 for counting the number of readings of the FIFOs 16 to 19 to the bus line A.

【0021】また、FIFO16〜19へのバスライン
Bからの書き込み回数をカウントするBライトカウンタ
21、Aリードカウンタ20からの信号により、FIF
O16〜19の各8ビットデータの出力順序を制御する
Aリードセレクタ22、Bライトカウンタ21とAリー
ドカウンタ20とのカウント値を比較し、バスラインB
ヘの書き込み可能信号(Bライトレディ)と、バスライ
ンAヘの読み出し可能信号(Aリードレディ)とを生成
する比較器23を有する。
The signals from the B write counter 21 and the A read counter 20, which count the number of times of writing to the FIFOs 16 to 19 from the bus line B,
The A read selector 22, which controls the output order of each 8-bit data of O16 to O19, compares the count values of the B write counter 21 and the A read counter 20, and outputs
And a comparator 23 that generates a write enable signal (B write ready) and a read enable signal (A read ready) to the bus line A.

【0022】さらに、Aリード信号に同期して、バスラ
インAにFIFO16〜19の出力データを、Aリード
セレクタの信号に応じて8ビットづつ出力するデータ出
力バッファ24を有して構成される。
Further, in synchronization with the A read signal, the bus line A is provided with a data output buffer 24 for outputting the output data of the FIFOs 16 to 19 in units of 8 bits according to the signal of the A read selector.

【0023】図6は本発明の関連するコンピュータシス
テム、例えば、プリンタコントローラのシステムブロッ
ク図であり、図6に示した様に、当該コンピュータシス
テムは、中央処理装置であってプリンタコントローラの
中枢でありかつメモリーやI/Oインタフェース等の動
作を管理、制御し、データに適用されるすべての演算を
実行するCPU25、印刷データやCPU25が動作す
るための情報を一時的に格納する揮発性メモリーである
RAM26を有する。
FIG. 6 is a system block diagram of a computer system related to the present invention, for example, a printer controller. As shown in FIG. 6, the computer system is a central processing unit and is a center of the printer controller. The CPU 25 manages and controls operations of a memory, an I / O interface, and the like, and executes all operations applied to data. The volatile memory temporarily stores print data and information for operating the CPU 25. It has a RAM 26.

【0024】また、CPU25の命令コードやフォント
データ等が格納された不揮発性メモリーであるROM2
7、CPU25がRAM26やROM27にアクセスす
るための制御信号やプリンタコントローラとしてシステ
ム外部からのデータの送受信を制御するコントローラ回
路(CTRL)28を有する。
The ROM 2 is a non-volatile memory storing instruction codes of the CPU 25, font data, and the like.
7. A controller circuit (CTRL) 28 that controls transmission and reception of data from outside the system as a printer controller and control signals for the CPU 25 to access the RAM 26 and the ROM 27.

【0025】さらに、プリンタのフォント情報やその他
データが記録されており、双方向バスサイズ変換回路1
を介して、共通バス30に接続されている磁気記憶媒体
(ハードディスク;HD)29を有して構成される。
Further, font information and other data of the printer are recorded, and a bidirectional bus size conversion circuit 1 is provided.
And a magnetic storage medium (hard disk; HD) 29 connected to the common bus 30 via the common bus 30.

【0026】この場合、双方向バスサイズ変換回路1と
共通バス30との接続は例えば32ビットであり、双方
向バスサイズ変換回路1とHD29との接続は例えば8
ビットである。
In this case, the connection between the bidirectional bus size conversion circuit 1 and the common bus 30 is, for example, 32 bits, and the connection between the bidirectional bus size conversion circuit 1 and the HD 29 is, for example, 8 bits.
Is a bit.

【0027】本発明の実施例の動作を図2〜5により説
明する。図2において、バスラインA側のデータがバス
ラインB側に転送される場合(図4のタイミング図に示
す通り)、例えば8ビットのバスラインA側のデータA
1,A2,A3,A4が順にAデータバスに入力され、
そのデータ入力とともに、Aライト信号がデータ有効時
間内にアクティブ“ロー;L”になる。
The operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 2, when data on the bus line A side is transferred to the bus line B side (as shown in the timing diagram of FIG. 4), for example, 8-bit data A on the bus line A side
1, A2, A3, A4 are sequentially input to the A data bus,
With the data input, the A write signal becomes active "low;L" within the data valid time.

【0028】Aライト信号はAライトカウンタ5にて書
き込み回数としてカウントされ、そのカウント回数の信
号(S)をAライトセレクタ4に渡す。Aライトセレク
タ4は、カウント回数に応じて順にFIFO8〜11へ
ライト信号(W)を振り分けて出力する。こうして、A
1データはFIFO8へ書き込まれ、A2データはFI
FO9へ、A3データはFIFO10へ、A4データは
FIFO11へそれぞれ書き込まれる。
The A write signal is counted by the A write counter 5 as the number of times of writing, and the signal (S) of the counted number is passed to the A write selector 4. The A write selector 4 distributes and outputs the write signal (W) to the FIFOs 8 to 11 in order according to the count number. Thus, A
1 data is written to FIFO8, A2 data is
The A3 data is written to the FIFO 10 and the A4 data is written to the FIFO 11.

【0029】これ以降に入力されたA5〜Anデータ
(n=6,7,8…)も同様に順にFIFO8〜11へ
と書き込まれる。Aライトカウンタ5のカウント値は比
較器7へも渡される。A4データの書き込みと同時に、
8ビットデータが4回書き込まれ、32ビットデータが
生成されて比較器7が読み出しを可能とするBリードレ
ディ(読み出し許可)信号アクティブ“ハイ;H”を生
成する。
A5 to An data (n = 6, 7, 8,...) Input thereafter are similarly written to FIFOs 8 to 11 in order. The count value of the A write counter 5 is also passed to the comparator 7. At the same time as writing A4 data,
The 8-bit data is written four times, and the 32-bit data is generated to generate a B read ready (read permission) signal active “high; H” that enables the comparator 7 to read.

【0030】このBリードレディ信号が有効(アクティ
ブ)となったのを確認して、バスラインB側へ出力(デ
ータB1〜B4)するためのBリード信号が入力され
る。Bリード信号が入力されると、FIFO8〜11の
出力バッファ12〜15が同時に出力イネーブル状態に
なり、バスサイジングされた32ビットデータを双方向
バスサイズ変換回路1の出力データとして、Bリード信
号がアクティブ“ロー;L”の期間に得ることができ
る。
After confirming that the B read ready signal has become valid (active), a B read signal for outputting (data B1 to B4) to the bus line B is input. When the B read signal is input, the output buffers 12 to 15 of the FIFOs 8 to 11 are simultaneously in an output enable state, and the bus sized 32-bit data is used as the output data of the bidirectional bus size conversion circuit 1 to output the B read signal. It can be obtained during the period of active "low;L".

【0031】また、このBリード信号を読み出し回数と
してBリードカウンタ6がカウントし、比較器7が書き
込み回数と読み出し回数とを比較し、FIFO8〜11
に格納されたデータがなくなり次第、Bリードレディ信
号をインアクティブ“L”(読み出し禁止)とする。
The B read counter 6 counts the B read signal as the number of times of reading, and the comparator 7 compares the number of times of writing with the number of times of reading.
As soon as there is no more data stored in, the B read ready signal is set to inactive “L” (reading prohibited).

【0032】さらに、FIFO8〜11はそれぞれ同一
のFIFOの深さ(格納容量)を持っており、この深さ
の回数書き込まれ、その間読み出しが行われていなけれ
ば、比較器7にて書き込み可能信号ライトレディをイン
アクティブ“L”(書き込み禁止)とすることにより、
FIFO8〜11のデータの書き込みオーバーフローに
よる消失を、システムに対し警告することができる。こ
のようにして、バスラインA側の8ビットのデータは、
バスラインB側の32ビットのデータとしてバスサイジ
ングして読み出される。
Further, each of the FIFOs 8 to 11 has the same FIFO depth (storage capacity). The FIFOs 8 to 11 are written the same number of times. By setting the write ready to inactive “L” (write inhibit),
It is possible to warn the system of the loss of the data in the FIFOs 8 to 11 due to the write overflow. Thus, the 8-bit data on the bus line A side is
Bus sizing and reading are performed as 32-bit data on the bus line B side.

【0033】図3において、バスラインB側のデータB
1〜B4がバスラインA側に転送される場合(図5に示
す通り)、BデータB1〜B4が並列に(図5にはB1
のみ代表として示す)Bデータバスに入力され、そのデ
ータ入力とともにBライト信号がデータ有効時間内にア
クティブ“L”となる。これにより、32ビットのBデ
ータB1〜B4が8ビットづつFIFO16〜19に同
時に書き込まれる。また、Bライト信号はBライトカウ
ンタ21にてカウントされ、Bライトカウンタ21にて
カウントされた結果が書き込み回数として比較器23に
渡される。
In FIG. 3, data B on the bus line B side
When the data B1 to B4 are transferred to the bus line A side (as shown in FIG. 5), the B data B1 to B4 are arranged in parallel (in FIG.
(Only shown as a representative) is input to the B data bus, and together with the data input, the B write signal becomes active "L" within the data valid time. As a result, 32-bit B data B1 to B4 are simultaneously written into FIFOs 16 to 19 in 8-bit units. The B write signal is counted by the B write counter 21, and the result counted by the B write counter 21 is passed to the comparator 23 as the number of times of writing.

【0034】比較器23は、FIFO16〜19に書き
込まれたが読み出されていないデータが存在する、すな
わち、バスラインA側が読み出し可能であることを示す
Aリードレディ(読み出し許可)信号をアクティブ
“H”にする。次に、この読み出し可能信号によりバス
ラインA側のデータリードが行われ、AデータA1〜A
4が順次読み出される。
The comparator 23 activates an A read ready (read permission) signal indicating that there is data written in the FIFOs 16 to 19 but not read out, that is, that the bus line A side is readable. H ”. Next, the data read on the bus line A side is performed by the read enable signal, and the A data A1 to A data A
4 are sequentially read.

【0035】この時、Aリード信号をAリードカウンタ
20がカウントし、カウント信号を受け取ったAリード
セレクタ22がバスラインA側の出力データバスに、A
1データリードのタイミングにてFIFO16のデータ
を選択し、A2データリードタイミングにてFIFO1
7のデータ、A3データリードタイミングにてFIFO
18のデータ、A4データリードタイミングにてFIF
O19に格納されていたデータをそれぞれ選択する。
At this time, the A read signal is counted by the A read counter 20, and the A read selector 22 receiving the count signal puts the A read signal on the output data bus on the bus line A side.
The data of FIFO16 is selected at the timing of one data read, and the data of FIFO1 is selected at the timing of A2 data read.
7 data, FIFO at A3 data read timing
18 data, FIF at A4 data read timing
Each of the data stored in O19 is selected.

【0036】それぞれのデータの選択タイミングと同期
して、バスラインA側のデータ出力バッファ24が、バ
スラインA側のデータバスに選択されたデータをドライ
ブして32ビットのデータが8ビットにバスサイジング
された結果を得ることができる。
In synchronization with the selection timing of each data, the data output buffer 24 on the bus line A drives the selected data to the data bus on the bus line A, and the 32-bit data is transferred to the 8-bit bus. A sized result can be obtained.

【0037】また、FIFO16〜19は、それぞれ同
一のFIFOの深さを持っており、この深さの回数書き
込まれ、その間読み出しが行われていなければ、比較器
23にて書き込み可能信号ライトレディをインアクティ
ブ“L”(書き込み禁止)とすることにより、FIFO
16〜19データの書き込みオーバーフローによる消失
をシステムに対し警告することができる。このようにし
て、バスラインB側の32ビットのデータは、バスライ
ンA側の8ビットのデータとしてバスサイジングして読
み出される。
Each of the FIFOs 16 to 19 has the same FIFO depth. The FIFOs are written the same number of times, and if no reading is performed during that time, the comparator 23 outputs a write enable signal write ready signal. By making inactive “L” (write protected), the FIFO
The system can be warned of loss due to 16-19 data write overflow. In this way, the 32-bit data on the bus line B side is bus-sized and read as 8-bit data on the bus line A side.

【0038】図6の共通バス30とHD29の間に本発
明による双方向バスサイズ変換回路1が接続される。例
えば、双方向バスサイズ変換回路1と共通バス30との
接続は32ビットバス幅であり、HD29との接続は8
ビットバス幅である。
The bidirectional bus size conversion circuit 1 according to the present invention is connected between the common bus 30 and the HD 29 in FIG. For example, the connection between the bidirectional bus size conversion circuit 1 and the common bus 30 is a 32-bit bus width, and the connection to the HD 29 is 8 bits.
The bit bus width.

【0039】CPU25がRAM26メモリー内に展開
したデータをHD29内部に格納保存しようとする時、
CPU25はRAM26メモリー内のデータを読み込
み、順次双方向バスサイズ変換回路に対して32ビット
バス幅データを書き込む。
When the CPU 25 attempts to store the data expanded in the RAM 26 memory in the HD 29,
The CPU 25 reads the data in the RAM 26 memory and sequentially writes 32-bit bus width data to the bidirectional bus size conversion circuit.

【0040】双方向バスサイズ変換回路1は32ビット
側への書き込みにより、8ビット側バスヘのリードレデ
ィ信号がアクティブ“H”となる。CTRL28は8ビ
ット側バスのリードレディ信号がアクティブになったこ
とより、双方向バスサイズ変換回路1の8ビット側バス
のリード信号及びHD29へのライト信号を発生し、双
方向バスサイズ変換回路1内部に格納されたデータを、
蓄積順に8ビットデータとしてHD29へ書き込む。
In the bidirectional bus size conversion circuit 1, the read ready signal to the 8-bit bus becomes active "H" by writing to the 32-bit side. The CTRL 28 generates a read signal of the 8-bit bus and a write signal to the HD 29 of the bidirectional bus size converter 1 in response to the read ready signal of the 8-bit bus becoming active. The data stored inside is
It is written to the HD 29 as 8-bit data in the order of accumulation.

【0041】この動作は、8ビット側バスヘのリードレ
ディ信号がインアクティブ“L”となるまで続けられ
る。この場合、CPU25は、双方向バスサイズ変換回
路1へ順にRAM26のデータを、双方向バスサイズ変
換回路1の32ビット側バスに書き込むことにより、ソ
フトウエアによってバスサイジングすることなく、HD
29へのデータ書き込みができる。
This operation is continued until the read ready signal to the 8-bit bus becomes inactive "L". In this case, the CPU 25 writes the data of the RAM 26 to the bidirectional bus size conversion circuit 1 in order on the 32-bit side bus of the bidirectional bus size conversion circuit 1 so that the HD is not bus-sized by software, and
29 can be written.

【0042】次に、CPU25が、HD29内部のデー
タを読み出そうとする場合、CPU25が双方向バスサ
イズ変換回路1の32ビット側バスにリード信号を出力
する。そこで、CTRL28がHD29からのリード信
号及び双方向バスサイズ変換回路1の8ビット側バスヘ
のライト信号を4回発生し、双方向バスサイズ変換回路
1内部に、8ビットデータが32ビットデータとして揃
った時点でCPU25の32ビットバスに取り込まれ
る。HD29からの8ビットデータはCPU25に取り
込まれた時点で32ビットデータにバスサイジングされ
ており、ソフトウエアによってバスサイジングすること
なくRAM26に書き込むことができる。
Next, when the CPU 25 attempts to read data in the HD 29, the CPU 25 outputs a read signal to the 32-bit bus of the bidirectional bus size conversion circuit 1. Therefore, the CTRL 28 generates a read signal from the HD 29 and a write signal to the 8-bit bus of the bidirectional bus size conversion circuit 1 four times, and the 8-bit data is arranged as 32-bit data inside the bidirectional bus size conversion circuit 1. At that point, it is taken into the 32-bit bus of the CPU 25. The 8-bit data from the HD 29 is bus-sized to 32-bit data when it is taken into the CPU 25, and can be written to the RAM 26 without bus sizing by software.

【0043】図6のCTRL28回路に、DMAを行な
うアドレス生成器とDMA要求とを受けつけアクノリッ
ジを発生する回路と、アクノリッジと同期してリード信
号、ライト信号を発生させる回路を追加することによ
り、本発明による双方向バスサイズ変換回路1を使用し
て、効率の良いデータ転送回路を構成することができ
る。
By adding an address generator for performing DMA, a circuit for receiving a DMA request and generating an acknowledge, and a circuit for generating a read signal and a write signal in synchronization with the acknowledge to the CTRL 28 circuit of FIG. By using the bidirectional bus size conversion circuit 1 according to the present invention, an efficient data transfer circuit can be configured.

【0044】RAM26の32ビットデータを8ビット
バスHD29へ転送する場合、CTRL28回路は、双
方向バスサイズ変換回路1の32ビット側バスライトレ
ディ信号が書き込み可能である“H”を監視しながら、
書き込み可能であれば、順次データをRAM26から読
み出すリード信号とそのアドレス信号とを出力し、同時
に双方向バスサイズ変換回路1の32ビット側バスヘの
ライト信号を出力する。
When transferring the 32-bit data of the RAM 26 to the 8-bit bus HD 29, the CTRL 28 circuit monitors “H” at which the 32-bit bus write ready signal of the bidirectional bus size conversion circuit 1 is writable.
If writable, a read signal for sequentially reading data from the RAM 26 and its address signal are output, and at the same time, a write signal to the 32-bit side bus of the bidirectional bus size conversion circuit 1 is output.

【0045】このようにして、RAM26のデータは双
方向バスサイズ変換回路1に蓄積される。双方向バスサ
イズ変換回路1に書き込まれたデータは、8ビット側バ
スのリードレディの読み出し可能論理“H”信号がDM
A要求となり、CTRL28DMA回路にて双方向バス
サイズ変換回路1の8ビット側バスリード信号と、HD
29への書き込み信号が生成され、双方向バスサイズ変
換回路1への蓄積順にHD29へ書き込まれる。従っ
て、CPU25による制御なしにRAM25のデータを
双方向バスサイズ変換回路1にてバスサイジングして、
HD29へ格納できる。
Thus, the data in the RAM 26 is stored in the bidirectional bus size conversion circuit 1. The data written in the bidirectional bus size conversion circuit 1 is a read-ready readable logic “H” signal of the 8-bit side bus DM.
A request, the CTRL 28 DMA circuit sends the 8-bit side bus read signal of the bidirectional bus size conversion circuit 1 and the HD
A write signal to the HD 29 is generated and written to the HD 29 in the order of accumulation in the bidirectional bus size conversion circuit 1. Therefore, the data in the RAM 25 is bus-sized by the bidirectional bus size conversion circuit 1 without control by the CPU 25, and
It can be stored in the HD 29.

【0046】次に、HD29の8ビットデータを32ビ
ットバスを介してRAM26へ転送する場合、CTRL
28回路は、双方向バスサイズ変換回路1の8ビット側
バスライトレディ信号が書き込み可能である“H”を監
視しながら、書き込み可能であれば、順次データをHD
29から読み出すリード信号と、双方向バスサイズ変換
回路1の8ビット側バスヘのライト信号を出力する。
Next, when transferring the 8-bit data of the HD 29 to the RAM 26 via the 32-bit bus, the CTRL
The 28 circuit monitors “H” at which the 8-bit bus write ready signal of the bidirectional bus size conversion circuit 1 is writable.
29, and a write signal to the 8-bit bus of the bidirectional bus size conversion circuit 1 is output.

【0047】このようにして、HD29のデータは双方
向バスサイズ変換回路1に蓄積される。双方向バスサイ
ズ変換回路1に書き込まれたデータは、32ビット側バ
スのリードレディの読み出し可能諭理“H”信号がDM
A要求となり、CTRL28DMA回路にて双方向バス
サイズ変換回路1の32ビット側バスリード信号と、R
AM26への書き込み信号とRAM26の書き込みアド
レスとが生成され、双方向バスサイズ変換回路1への蓄
積順にRAM26へ書き込まれる。
Thus, the data of the HD 29 is stored in the bidirectional bus size conversion circuit 1. The data written in the bidirectional bus size conversion circuit 1 is a read-ready readable “H” signal of the 32-bit side bus DM.
A request, the CTRL 28 DMA circuit sends the 32-bit bus read signal of the bidirectional bus size conversion circuit 1 and R
A write signal to the AM 26 and a write address to the RAM 26 are generated and written to the RAM 26 in the order of accumulation in the bidirectional bus size converter 1.

【0048】従って、CPU25による制御なしにHD
29のデータを双方向バスサイズ変換回路1にてバスサ
イジングして、RAM26へ格納できる。この場合、C
PU25から双方向バスサイズ変換回路1の読み出しが
ないため、CPU25から読み出した時に、HD29側
のデータを4回読み出すまで待たなければならない時間
がなくなり、共通バス30の使用時間を4分の1の時間
まで減らすことができる。
Therefore, without control by the CPU 25, the HD
The 29 data can be bus-sized by the bidirectional bus size conversion circuit 1 and stored in the RAM 26. In this case, C
Since there is no reading of the bidirectional bus size conversion circuit 1 from the PU 25, when reading from the CPU 25, there is no time to wait until data on the HD 29 side is read four times, and the use time of the common bus 30 is reduced by a quarter. Can be reduced to time.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、データの
ビット幅の異なるデバイス間のデータ転送において、即
座にバスサイジングされたデータを得ることができる効
果がある。すなわち、双方向バスサイズ変換回路内部に
バスサイジングを行なう機能を持つ回路が内蔵されてい
るからである。
As described above, the present invention has an effect that bus-sized data can be obtained immediately in data transfer between devices having different data bit widths. That is, a circuit having a function of performing bus sizing is built in the bidirectional bus size conversion circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例の基本ブロック図である。FIG. 1 is a basic block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】8ビット/32ビットバスサイズ変換回路のブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of an 8-bit / 32-bit bus size conversion circuit.

【図3】32ビット/8ビットバスサイズ変換回路のブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a 32-bit / 8-bit bus size conversion circuit.

【図4】8ビット/32ビットバスサイズ変換回路のタ
イミング図である。
FIG. 4 is a timing chart of an 8-bit / 32-bit bus size conversion circuit.

【図5】32ビット/8ビットバスサイズ変換回路のタ
イミング図である。
FIG. 5 is a timing chart of a 32-bit / 8-bit bus size conversion circuit.

【図6】本発明の関連するコンピュータシステムのブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a related computer system of the present invention.

【符号の説明】 1 双方向バスサイズ変換回路 2,3 バスサイズ変換回路[Description of Signs] 1 Bidirectional bus size conversion circuit 2, 3 Bus size conversion circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バスサイズの異なるバスライン間を相互
に接続する双方向バスサイズ変換回路であって、バスサ
イズの小さいバスラインからバスサイズの大きいバスラ
インに前記バスサイズを変換する場合に、第一の複数の
ファーストインファーストアウトメモリーと、前記第一
の複数のファーストインファーストアウトメモリーに順
次前記バスサイズの小さいバスラインからのデータを書
き込む第一のデータ書き込み手段と、前記第一の複数の
ファーストインファーストアウトメモリーから並列に読
み出して前記バスサイズの大きいバスラインのデータと
して出力する第一のデータ出力手段とを含むことを特徴
とする双方向バスサイズ変換回路。
1. A bidirectional bus size conversion circuit for mutually connecting bus lines having different bus sizes, wherein the bus size is converted from a bus line having a small bus size to a bus line having a large bus size. A first plurality of first-in first-out memories; first data writing means for sequentially writing data from the bus line having the smaller bus size to the first plurality of first-in first-out memories; A first data output means for reading in parallel from the first-in first-out memory and outputting the data as data of the bus line having the large bus size.
【請求項2】 前記バスサイズの大きいバスラインから
前記バスサイズの小さいバスラインに前記バスサイズを
変換する場合に、第二の複数のファーストインファース
トアウトメモリーと、前記第二の複数のファーストイン
ファーストアウトメモリーに並列に前記バスサイズの大
きいバスラインからのデータを書き込む第二のデータ書
き込み手段と、前記第二の複数のファーストインファー
ストアウトメモリーから順次読み出して前記バスサイズ
の小さいバスラインのデータとして出力する第二のデー
タ出力手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の双
方向バスサイズ変換回路。
2. The method according to claim 2, wherein the bus size is converted from a bus line having a large bus size to a bus line having a small bus size. Second data writing means for writing data from the bus line with the larger bus size in parallel to a first-out memory; and data on the bus line with the smaller bus size sequentially read from the second plurality of first-in first-out memories. 2. A bidirectional bus size conversion circuit according to claim 1, further comprising: a second data output means for outputting the data as a data.
【請求項3】 前記第一及び第二の複数のファーストイ
ンファーストアウトメモリーに少なくとも一組のデータ
が書き込まれたときにデータの読み出しを許可する信号
を出力することを特徴とする請求項1あるいは2記載の
双方向バスサイズ変換回路。
3. The method according to claim 1, wherein when at least one set of data is written in the first and second plurality of first-in first-out memories, a signal for permitting data reading is output. 2. The bidirectional bus size conversion circuit according to 2.
【請求項4】 前記第一及び第二の複数のファーストイ
ンファーストアウトメモリーがデータにて満たされた場
合に前記第一及び第二の複数のファーストインファース
トアウトメモリーへの書き込みを禁止するとともに警報
を出力することを特徴とする請求項1,2あるいは3記
載の双方向バスサイズ変換回路。
4. When the first and second pluralities of first-in first-out memories are filled with data, writing to the first and second pluralities of first-in first-out memories is inhibited and an alarm is issued. 4. The bidirectional bus size conversion circuit according to claim 1, wherein
JP16462598A 1998-06-12 1998-06-12 Bi-directional bus size conversion circuit Withdrawn JP2000003332A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16462598A JP2000003332A (en) 1998-06-12 1998-06-12 Bi-directional bus size conversion circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16462598A JP2000003332A (en) 1998-06-12 1998-06-12 Bi-directional bus size conversion circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000003332A true JP2000003332A (en) 2000-01-07

Family

ID=15796763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16462598A Withdrawn JP2000003332A (en) 1998-06-12 1998-06-12 Bi-directional bus size conversion circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000003332A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200245A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Sharp Corp System bus controller, integrated circuit, and data processing system
JP2009042992A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Renesas Technology Corp Bus controller
JP2011138187A (en) * 2009-12-25 2011-07-14 Takku Research:Kk Data processing system of 8 bit base
JP2013066083A (en) * 2011-09-19 2013-04-11 Nec Engineering Ltd Row conversion circuit and row conversion method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200245A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Sharp Corp System bus controller, integrated circuit, and data processing system
JP2009042992A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Renesas Technology Corp Bus controller
JP2011138187A (en) * 2009-12-25 2011-07-14 Takku Research:Kk Data processing system of 8 bit base
JP2013066083A (en) * 2011-09-19 2013-04-11 Nec Engineering Ltd Row conversion circuit and row conversion method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133062A (en) RAM buffer controller for providing simulated first-in-first-out (FIFO) buffers in a random access memory
EP0241129B1 (en) Addressing arrangement for a RAM buffer controller
JP3598321B2 (en) Buffering data exchanged between buses operating at different frequencies
US6925512B2 (en) Communication between two embedded processors
US5870627A (en) System for managing direct memory access transfer in a multi-channel system using circular descriptor queue, descriptor FIFO, and receive status queue
US5587953A (en) First-in-first-out buffer memory
US5673396A (en) Adjustable depth/width FIFO buffer for variable width data transfers
US20040107265A1 (en) Shared memory data transfer apparatus
JPS58225432A (en) Request buffer device
US5151999A (en) Serial communications controller for transfer of successive data frames with storage of supplemental data and word counts
JPH0628308A (en) System and method for transfer of data between two data buses having different widths
US6584512B1 (en) Communication DMA device for freeing the data bus from the CPU and outputting divided data
US6898659B2 (en) Interface device having variable data transfer mode and operation method thereof
JP2000003332A (en) Bi-directional bus size conversion circuit
US6215558B1 (en) Data processing apparatus and method
JPS6027976A (en) First-in first-out memory device
US6651114B1 (en) DMA controller which optimizes transfer rate of data and method therefor
JPS63292356A (en) Dma controller
JP2574821B2 (en) Direct memory access controller
JP2826780B2 (en) Data transfer method
JP2002050172A (en) Fifo control circuit
JP3442099B2 (en) Data transfer storage device
KR100221298B1 (en) An improved fifo buffer
CN115878532A (en) Data transmission system and data transmission method
JPS6255167B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906