WO2004096275A1 - サイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法 - Google Patents

サイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004096275A1
WO2004096275A1 PCT/JP2004/005986 JP2004005986W WO2004096275A1 WO 2004096275 A1 WO2004096275 A1 WO 2004096275A1 JP 2004005986 W JP2004005986 W JP 2004005986W WO 2004096275 A1 WO2004096275 A1 WO 2004096275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cytokine
inducing
blood
carrier
induction
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005986
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Shinmura
Shinichiro Kitahara
Yoshiko Abe
Kiyoshi Kuriyama
Original Assignee
Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co., Ltd. filed Critical Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority to JP2005505898A priority Critical patent/JPWO2004096275A1/ja
Priority to EP04729501A priority patent/EP1618892A1/en
Priority to US10/555,068 priority patent/US20060263430A1/en
Publication of WO2004096275A1 publication Critical patent/WO2004096275A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a cytokine induction tool and a method for inducing cytokines, which are used for cytokine induction therapy or the like and can effectively induce cytokines.
  • Site force is a general term for a wide variety of intercellular communication factors.
  • cytokines include interferon ⁇ , interferon] 3, interferon ⁇ (IF ⁇ - ⁇ ), interleukin 1 to interleukin 27, tumor necrosis factor-1 (Tum or Necrosis Factor), TNF— o;), tumor death factor j3 (Tum or Necrosis Factor—), transforming growth factor ⁇ v T ransforming G rowthactor— ⁇ )> transforming growth factor-1) 3 (T ransforming G rowth Factor — iS TGF—; 3), and various cell growth factors (Clinical Immunity Vol. 27 Special Extra Issue 1995) Clinical Immunity Vol. 36, 39-44, 2001, Clinical Immunity Vol. 39, 189-200, 2003).
  • Cytokines have various activities in vivo and are known to be involved in various diseases.
  • cytokine-inducing therapy for inducing the activity of cytokines in vivo to treat diseases has been performed.
  • cytokine induction therapy a patient is administered a cytokine inducer and Induces cytokines in the body.
  • cytokine-inducing substances used in such cytokine-inducing therapy.
  • microbial-derived OK-432, BCG, bestatin, Maruyama vaccine, or romuritide are known, and as site-inducing substances derived from basidiomycetes, krestin, lentinan, or schizophyllic. Runs and the like are known.
  • OK-432, BCG, etc. induce cytokines such as interleukin 1 and interferon ⁇ from blood and the like (Gifu Univ. 43: 166-177, 19). 1995, Molecular medicine Vol. 36, extra edition, 220-229, 1999).
  • cytokine induction therapy there is a problem that it is difficult to induce a sufficient amount of cytokine in a living body S, and it is difficult to induce a strong effect.
  • the dose of a cytokine inducer increases, side effects increase, and there is a problem that treatment cannot be effectively performed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-2777628 discloses a leukocyte stimulating material for cancer treatment comprising OK-432, which is a kind of streptococcus, bound by an insoluble carrier covalent bond. It induces tumor-damaging cells, and this prior art document does not describe at all a cytokine-inducing tool and a cytokine-inducing method.
  • blood bags used for blood transfusion are used only for storing and preserving blood or blood components.
  • sitekine induction tools or methods for inducing tokine production there are no known sitekine induction tools or methods for inducing tokine production. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a novel site-kine guidance tool and a site-force-in guidance method that can more effectively induce a site-kine compared to conventional site-force-in induction therapy.
  • the present invention is a kinetics-inducing tool and a kinetics-inducing method comprising a kinetics-inducing agent and a carrier made of a water-insoluble porous material.
  • the carrier is preferably an induction enhancer that enhances the site force-inducing action of the site force-inducing agent. Furthermore, it is preferable that the induction enhancer that enhances the cytokine induction action enhances induction of IFN-y.
  • the inventors of the present invention have developed a cytokin induction tool including a carrier made of a water-insoluble porous material together with a cytokine inducer, or a cytokine induction tool made of an insoluble carrier having the cytokine inducer immobilized thereon.
  • a cytokin induction tool including a carrier made of a water-insoluble porous material together with a cytokine inducer, or a cytokine induction tool made of an insoluble carrier having the cytokine inducer immobilized thereon.
  • the present inventors have found that they show remarkably high cytokine induction, and thus completed the present invention.
  • the present invention will be described in detail.
  • the sitekine-inducing device of the present invention contains a sitekine-inducing agent and a carrier made of a water-insoluble porous material.
  • the carrier is not particularly limited as long as it is made of a porous material insoluble in water.
  • the carrier is made of a metal, an organic substance, an inorganic substance, or the like, and is preferably made of an organic material, more preferably a polymer material. .
  • Examples of the metal include gold or a gold alloy, silver or a silver alloy, titanium or a titanium alloy, and stainless steel.
  • Examples of the inorganic substance include activated carbon, glass or glass derivatives, Examples thereof include a silica composition, alumina, and hydroxyapatite.
  • Examples of the organic material or the polymer material include cellulose, agarose, dextran, polystyrene, acrylester, polyethylene terephthalate, Nymouth, polyvinyl alcohol, Materials such as polysulfone, polyamide, polyacrylonitrile, polyethylene, polyurethane, polypropylene, and polyester can be used.
  • polystyrene-based material examples include dibutylbenzene-styrene copolymer, and examples of the acrylester-based material include polymethyl methacrylate and polyhydroxyshethyl methacrylate. Is mentioned.
  • a carrier made of a polystyrene-based or acrylic ester-based polymer material is preferable.
  • the carrier is nonpolar and may be hydrophobic.
  • a polystyrene polymer material or the like can be used as the carrier.
  • hydrophilicity can be imparted to the surface of these carriers by surface modification or surface coating.
  • the above-mentioned carrier may be made of a material having no strongly ion-exchangeable functional group or hydrophilic functional group and having a strongly hydrophobic surface. More preferably, it is made of a polymer material made of styrene, which does not have an ion exchange functional group or a hydrophilic functional group, and is a polymer material using a cross-linking agent such as divinyl benzene in styrene. It is particularly preferred that it consists of
  • the shape of the carrier is not particularly limited, and for example, a known shape such as a fiber shape, a nonwoven fabric shape, a sponge shape, a particle shape, a film shape, and a hollow fiber shape can be used.
  • a preferable lower limit is 50 ⁇ m and a preferable upper limit is 2 mm in a particulate form, and a fiber diameter is preferably 10 ⁇ m or less in a fibrous form, and preferably 5 ⁇ m or less. More preferably, there is.
  • the carrier is fibrous, it is preferably made of a nonwoven fabric, and the fiber diameter is preferably 3 ⁇ m or less.
  • the carrier of the present invention is it is considered preferable to use a carrier to which leukocytes do not adsorb, whereas the carrier of the present invention is It is preferable to use a material that adsorbs leukocytes and the like.
  • the material that adsorbs leukocytes and the like include polystyrene, acrylic ester, polyesterol, nylon, polyvinyl alcohol, and cellulose acetate. Examples include a polymer material composed of a cellulose material and a glass material.
  • the carrier is preferably made of a porous polymer material.
  • the shape of the carrier various shapes such as spherical or non-spherical can be used, and the shape is not particularly limited.
  • the non-spherical shape include a pellet, a column, a cylinder, a crush, a fiber, a sponge, a hollow fiber, and a sheet.
  • a material in which the porous material is provided by coating or the like on the inner surface of the container or the above shape may be used.
  • the surface area of the porous polymer material is preferably 40 Om 2 / g or more, the pore volume is preferably 0.5 mL / g, and the average pore diameter is a lower limit. Is preferably 20 A and the upper limit is 800 A.
  • porous polymer materials can be roughly classified into a gel type having a standard gel structure and an MR type having a giant network structure (Maeroreticular structure). Also, simply styrene and divinylbenzene Porous resins and the like obtained by polymerization using a cross-linking agent such as above are called gel-type porous resins because they are nearly transparent and exhibit a gel structure.
  • a physically porous resin or the like can be produced, and such a resin is called an MR type or a porous type porous resin.
  • MR-type or porous-type with large pores (macropores) deep inside the particles can be obtained. Particles can be made.
  • the particulate porous polymer material examples include strongly acidic cation exchange resin, weakly acidic cation exchange resin, strongly basic anion exchange resin, weakly basic anion exchange resin, synthetic adsorbent, and the like.
  • Examples thereof include those made of a chelate resin and the like.
  • These porous particles can be obtained by a known method. For example, they are produced as a spherical polymer by subjecting raw material monomers to suspension polymerization in water using a suitable suspension stabilizer such as gelatin.
  • a compound having an ethylenic double bond such as styrene, biertoluene, ethyl acrylate, methyl methacrylate, and Atari-mouth ethryl is used, and dibutylbenzene, ethylene dimethacrylate, etc.
  • a crosslinker which is a polyfunctional monomer, is added, and a crosslinked polymer is obtained using a polymerization initiator such as benzoyl peroxide or azobisisobutylnitrile in the presence of a porogen.
  • porous particles include, for example, DIAION (registered trademark) manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, Amberlite manufactured by Rohm and Haas, and Dowex manufactured by Dow Chemical.
  • a spherical resin with cross-linking can be made by suspending monomers of styrene and dibutylbenzene (crosslinking agent) in water and polymerizing them. At this time, an appropriate solvent that can dissolve the monomers is used. When added, phase separation is induced in the course of polymerization, and as a result, a polymer material having a porosity in a range that can be measured by the following pore distribution measurement method is produced.
  • a porous polymer material having a giant network structure is more preferable.
  • the pore distribution of the above-mentioned macro network structure preferably has a lower limit of 2 A and an upper limit of 2000 A, and more preferably 30 OA.
  • the pore distribution can be defined by a generally used method, and can be represented by, for example, a pore diameter occupying 5 to 95% of the pore volume.
  • the pore distribution can be measured by a conventionally used general test method. Examples of such test methods include a mercury intrusion method, a gas adsorption method, and a bubble point method.
  • a mercury intrusion method a measuring device generally called a mercury intrusion porosimeter is used.
  • the principle is that the sample is placed in a container that can be vacuum-processed, and the sample is covered with mercury after a pretreatment to remove water and various gases from the fine pores.
  • pressure is applied to the entire mercury, the mercury loses its escape and enters the fine pores in the surface of the sample. The higher the pressure, the more mercury enters the small pores (ie, the pressure and the size of the pores are inversely proportional).
  • a graph (pore distribution curve) of the relationship between the axis) and the pore volume (vertical axis) can be obtained.
  • a gas such as nitrogen 'helium' krypton is generally used to degas the sample with a vacuum device and then apply a constant pressure or a certain amount of gas to the sample container, as in the previous porosimeter. Then, gas molecules are adsorbed on the surface of the sample.
  • the mercury intrusion method the force of mercury entering through a large hole S
  • the gas adsorption method the gas begins to be adsorbed in a small hole.
  • the bubble point method is generally a method of measuring the pore distribution of through-holes, and is suitable for filters and nonwoven fabrics.
  • the Freon liquid that has adhered to the large hole at a certain pressure is blown off and blows off.
  • the gas then suddenly flows upward through the hole. If more gas is applied to the sample, the gas will flow out of it at a higher pressure than the first time, and the slightly smaller perfluorocarbon solution will fly as bubbles.
  • the method for measuring the pore distribution is not limited to the above method, but may be another method capable of measuring the pore distribution.
  • cytokine inducer examples include bacteria such as BCG, BCG—CWS, PPD, No cardia_CWS, OK—432, and muramyldipeptide, and their components; PSK :, lentinan, and schizophyllan Polysaccharides; polymers such as poly I: C, poly A: U; and chemical substances such as LeV amisole, DNCB, Azi mexon, Tilorone, and Bestatin.
  • cytokine inducer not only the physiologically active substances described above, but also bacterial cells, bacterial components, acid-fast bacilli, streptococci, actinomycetes, peptides, nucleic acids, proteins, sugar components, lipids, prostaglandins, arachidonic acid Various proteins such as metabolites and Keyhole Limpet Heraocyanin (KLH) can also be used as a cytokine inducer.
  • KLH Keyhole Limpet Heraocyanin
  • cytokine inducers bacterial cells and / or components derived from the bacterial cells are preferred.
  • acid-fast bacilli and components derived from acid-fast bacilli are more preferred, and Mycobacterium tuberculosis-components derived from Mycobacterium tuberculosis are particularly preferred.
  • BCG, an attenuated strain of M. bovis, and its derived components are also particularly preferred.
  • cytokine inducer streptococcus and a component derived from Z or streptococcus are also preferable.
  • the cytokine inducer alone cannot sufficiently exert its ability to induce cytokines, it can also exert its activity to induce cytokines when used in combination with the above carrier. Therefore, as the cytokine inducer in the present invention, various substances can be used in addition to the conventionally used cytokine inducer.
  • cytokine inducer on the surface of the carrier, known methods such as physical adsorption, covalent bonding, and ionic bonding can be used.
  • covalent bond or the like it is preferable to introduce a spacer having an arbitrary length into the bond between the above-mentioned site force-inducing agent and the above-mentioned carrier, if necessary.
  • the site force-inducing agent is a cell or the like
  • various pretreatments such as a cell washing operation, a crushing operation, and a component fractionation operation may be performed before immobilization, if necessary.
  • the above-mentioned site force-inducing agent is a viable bacterium, etc., as necessary, before immobilization, at the same time as immobilization, or after immobilization in order to further enhance safety
  • the bacteria may be killed by various methods such as heat treatment, 'chemical treatment', radiation treatment, and gas sterilization.
  • the above-mentioned heat treatment includes, for example, an autoclave treatment
  • the above-mentioned chemical treatment includes, for example, a daltaraldehyde treatment, a formalin treatment, or an ethanol treatment
  • the above-mentioned radiation treatment includes, for example, ⁇
  • the gas sterilization treatment includes, for example, ethylene oxide gas treatment.
  • cytokine inducer those modified with a protein denaturant are preferably used.
  • the protein denaturing agent include various solvents such as daltar aldehyde, formalin, and ethanol, and a surfactant.
  • heat treatment and the like also exert a protein denaturing action, heat treatment and the like in an aqueous solution are also included in the above protein denaturants.
  • Holmali More preferred is a cytokine-inducing agent modified with a protein.
  • cytokine inducer is a microorganism such as BCG
  • a functional group such as a carboxyl group, an amino group, and / or an epoxy group of the carrier is provided via an amino acid or a sugar component of a cell surface outer wall component.
  • spacers of various chain lengths and structures can be introduced as necessary.
  • the cytokine inducer is a microorganism such as BCG in which the outer cell layer is covered with lipid or the like
  • the lipid may be washed and removed if necessary, and then bound to the functional group of the carrier. Good.
  • a physical adsorption method is preferable.
  • the carrier has a hydrophobic surface and the cytoinducer is BCG, it can be immobilized by physical adsorption.
  • the above-mentioned cytokine inducer is a microorganism or a component thereof and the surface thereof is charged, it can be immobilized on a carrier having the counter electrode charge on the surface by physical adsorption.
  • the use ratio of the above carrier is not particularly limited, but when used as a particulate carrier, the lower limit is 0.02% and the upper limit is about 80% as the volume of the carrier relative to the blood volume, and the preferable lower limit is Is 0.1% and the preferred upper limit is around 50%.
  • the use ratio of the above cytokine inducer is not particularly limited.
  • the lower limit is 0.001 mg / mL in dry weight and the upper limit is 10 mg in terms of the concentration added to blood in blood. It is preferably / ml.
  • the site force inducer is OK-432
  • the lower limit of the concentration to be added to blood is preferably 0.0001 KE / mL
  • the upper limit is preferably 10 KE / mL.
  • the in-guidance device is also one of the present invention.
  • the cytokine-inducing device of the present invention contacts the cytokine-producing cells in the container, whereby the cytokine is effectively induced.
  • the lower limit of the contact temperature is preferably 15 ° C
  • the upper limit is preferably 42 ° C, whereby the induction of the site force can be more effectively induced.
  • the carrier and the cytokine inducer may be mixed in advance and contacted with cells that produce cytokines, or may be individually contacted with cells that produce cytokines. .
  • the structure of the container is not particularly limited. However, as schematically shown in FIG. 1, the container comes into contact with the blood or the like introduction portion 1 and the site force-inducing device.
  • a container 3 provided with an outlet 2 for guiding blood 4 and the like out of the container is preferable.
  • a column-shaped container, a blood bag-shaped container, and the like are more preferable, and a blood bag-shaped container and the like are more preferable.
  • the time required for the carrier and / or the site-inducing agent to come into contact with blood or blood components in the container can be arbitrarily selected. Can be guided.
  • the guide force-inducing device of the present invention prevents the carrier and / or cytokine inducer from being mixed into blood or the like when blood or the like, which has been brought into contact with the carrier and / or the site force-inducing agent, is led out of the container. It is more preferable that the outflow prevention mechanism is provided.
  • the carrier and / or the cytokine-inducing agent outflow prevention mechanism 5 may be such that the carrier is fixed inside the container 3.
  • Separation membrane and separation filter May be provided.
  • a cytokine-inducing agent immobilized on a carrier such as a particulate, fibrous, or non-woven fabric is provided in a blood bag having an introduction portion and an outlet portion. Fill and introduce blood or blood components into it. Thereafter, the blood is induced to incubate at a predetermined temperature for a predetermined time, and the blood or blood components from which the cytokine has been induced is taken out from the outlet portion, and can be used for a cytokine induction therapy or the like by infusion or the like.
  • the method for inducing cytokines using the device for inducing cytokines of the present invention is also one of the present invention.
  • the site force induction induced by the sitekine induction tool or method of the present invention is not particularly limited, but interferon y (IFN- ⁇ ), interleukin 10 (IL-10) are particularly preferable. And tumor necrosis factor- ⁇ (TNF- ⁇ ).
  • IFN- ⁇ interferon y
  • IL-10 interleukin 10
  • TNF- ⁇ tumor necrosis factor- ⁇
  • IFN- is a site that plays a very important role in various diseases, such as allergic diseases and cancer, and has a therapeutic effect on these diseases by inducing IFN- ⁇ . Can be expected.
  • the cells capable of producing cytokines in the device and method for inducing cytokines of the present invention include various cells capable of producing blood, blood components, and cytokines.
  • Cells collected from tissues such as myeloid cells, dendritic cells, epidermal cells, fibroblasts, hepatocytes, osteoblasts, blood stem cells, embryonic stem cells, etc. Refers to cells containing cultured cells, cell lines, and various cells that produce cytokines.
  • the blood in the cytokine-inducing device and the cytokine-inducing method of the present invention of the present invention refers to blood or blood obtained by diluting blood or blood with an appropriate diluent, for example, a physiological saline solution, a medium, or a buffer.
  • an appropriate diluent for example, a physiological saline solution, a medium, or a buffer.
  • the blood components in the cytokine-inducing device and cytokine-inducing method of the present invention include not only leukocytes and platelets separated from blood, but also myeloid cells, dendritic cells, blood stem cells, blood cell-derived cell lines, and the like. Refers to what is contained. These may be used alone, or may be used by mixing leukocytes and the like separately collected with blood and the like. Further, these cells may be diluted with an appropriate diluent, for example, a physiological saline, a medium, a buffer, or the like, and used in the present invention, but blood is preferably used.
  • an appropriate diluent for example, a physiological saline, a medium, a buffer, or the like
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of the sitekine guiding tool of the present invention.
  • the IFN- "V in human plasma was measured using an ELISA kit manufactured by R & D Systems, an ELISA kit manufactured by ENDOGEN, or an ELISA kit manufactured by Japan Antibody Research Institute.
  • Carrier 1 manufactured by Organo, trade name: Amberlite XAD4, porous polystyrene particles, MR type, pore distribution 2 to 150 A, surface area 70 Omg or more, pore volume 0.5 mL / g or more, average Purified water with a pore size of about 12 OA) (Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.), followed by decantation, followed by decantation with methanol (Wako Pure Chemical Industries, HPLC).
  • the carrier 1 was washed with decantation with saline for injection (manufactured by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.), and the carrier 1 with a particle volume of 50 ⁇ L was sterilized in a tube (Etpendorf tube 1 manufactured by Diatron). .5 mL).
  • Blood was collected from a healthy person to obtain venous blood containing 15 IU / mL heparin.
  • BCG manufactured by Japan BCG Manufacturing Co., Ltd.
  • BCG was prepared with physiological saline. At this time, the volume of the physiological saline was adjusted to 1.25 ° / 0 with respect to the blood.
  • the tube was mixed by inversion and the blood was agitated, attached to a rotary mixer (manufactured by TAI TEC), and incubated at 37 ° C. for 24 hours in a thermostat while being inverted at 6 rpm.
  • the blood was centrifuged at 4500C for 3 minutes at 3500 rpm (Tomie Seie Co., Ltd., micro high-speed centrifuge MR X-150), and then plasma was collected.
  • the plasma was stored frozen.
  • the stored plasma was thawed, and the amount of IFN- ⁇ induction in plasma was measured using a Human IFN-y ELISA kit (manufactured by R & D Systems or ENDOGEN).
  • Table 1 Immediately after collecting the blood of the used healthy human and after culturing the blood alone in the same manner as described above, the value of IFN- ⁇ in the plasma was all 10 pg / mL or less.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 1 except that Carrier 1 was not used, and 1.5 mL of blood to which 80% was added was used. Was. The results are shown in Table 1.
  • the amount of IFN-1 / induction was measured in the same manner as in Example 1 except that the carrier 1 was not used and 1.5 mL of blood without 0 was used. The results are shown in Table 1.
  • the amount of IFN-V induction was measured in the same manner as in Example 1 except that BCG was not added to blood. The results are shown in Table 1.
  • Carrier 1 to Carrier 2 manufactured by Organo, product name: Amberlite XAD 16 HP, polystyrene porous particles, MR type, pore distribution 2 to 300 A, surface area 80 OmsZg or more, pore volume 0.58 to 0
  • the amount of induced IFN-y was measured in the same manner as in Example 1 except that the amount was changed to 6.5 mL / g and the average pore diameter was about 15 OA). The results are shown in Table 1.
  • the amount of IFN- y induction was measured in the same manner as in Example 2 except that BCG was not added to blood. The results are shown in Table 1.
  • Carrier 1 was converted to Carrier 3 (manufactured by Organo, trade name: Amberlite XAD 2000, polystyrene porous particles, MR type, pore distribution 2 to 80 A, surface area about 620 mg, pore volume about 0.7 mL) / g, and the average pore diameter was changed to about 40 to 50 A), except that the amount of induced IFN_Y was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 4 The amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 3 except that BCG was not added to blood. The results are shown in Table 1. (Example 4)
  • Carrier 1 to Carrier 4 manufactured by Organo, trade name: Amberlite XAD 7HP, acrylic acid-based porous particles, MR type, pore distribution 2 to 200 ⁇ , surface area 400 mg or more, pore volume 0.5
  • the amount of IFN-y induction was measured in the same manner as in Example 1 except that the average pore size was changed to at least ML / g and the average pore diameter was changed to about 400 to 500 A). The results are shown in Table 1.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 4 except that BCG was not added to blood. The results are shown in Table 1.
  • I FN was prepared in the same manner as in Example 1 except that Polysciences (trade name) was used as the carrier, except that Poly 1ybeads Polystyrene Microsphere (particle size: 500-600 ⁇ m, non-porous) was used. — The amount of ⁇ induction was measured. The results are shown in Table 1.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was determined in the same manner as in Example 1 except that spherical polystyrene particles (styrenedivinylbenzene copolymer, particle size: 250-750 zm, non-porous) manufactured by Moritex were used as the carrier. Was measured. The results are shown in Table 1.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 1 except that spherical polymethyl methacrylate particles (particle size: 750-1 000 ⁇ , non-porous) manufactured by Moritex were used as the carrier. .
  • the results are shown in Table 1.
  • IFN- ⁇ was obtained in the same manner as in Comparative Example 3, except that spherical polystyrene particles (styrene-divinylbenzene copolymer, particle size 250-750 ⁇ , non-porous) manufactured by Moritex were used as the carrier. The amount of induction was measured. The results are shown in Table 1.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Comparative Example 3, except that spherical polymethyl methacrylate particles (particle size: 750 to 1,000 ⁇ m, nonporous) manufactured by Moritex were used as the carrier. did. The results are shown in Table 1.
  • the values of IF F- ⁇ in plasma were all 10 pg / mL or less.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 5, except that Carrier 1 was not used, and 1.5 mL of OK-432 added blood was used. Table 2 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 5, except that Carrier 1 was not used, and 1.5 mL of 43-432-free blood was used. Table 2 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 5, except that ⁇ -432 was not added to the blood. Table 2 shows the results.
  • Carrier 1 to Carrier 2 manufactured by Organo, trade name: Amberlite XAD 16
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 6, except that ⁇ -432 was not added to the blood. Table 2 shows the results.
  • Carrier 1 was replaced by Carrier 3 (manufactured by Organo, trade name: Amberlite XAD 20000, polystyrene porous particles, MR type, pore distribution 2 to 8 ⁇ , surface area: about 620 m2 / g, pore volume: about 0.7 m
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 5 except that L / g and the average pore diameter were changed to about 40 to 50 A). Table 2 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 7, except that OK-432 was not added to the blood. Table 2 shows the results.
  • Carrier 1 was replaced with Carrier 4 (manufactured by Organo, trade name: Amberlite XAD 7HH, acrylic acid-based porous particles, MR type, pore distribution 2 to 2000 A, surface area 40 OmS / Zg or more, pore volume 0.
  • the IFN- ⁇ induction amount was measured in the same manner as in Example 5, except that the average pore diameter was changed to 5 mL / g or more and the average pore diameter was changed to about 400 to 500 A). Table 2 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 8, except that ⁇ -432 was not added to the blood. Table 2 shows the results.
  • Example 9 The same procedure as in Example 5 was carried out, except that Polysciences (trade name) was used as a carrier, and the carrier was Poly1ybeads Polystyrene Microsphere (particle size: 500-600 ⁇ m, non-porous). The amount of IFN-y induction was measured. Table 2 shows the results.
  • Example 5 The same procedure as in Example 5 was carried out except that spherical polymethyl methacrylate 1 and particles (particle size: 7500-1000 / zm, non-porous) manufactured by Moritex were used as carriers. The amount of ⁇ induction was measured. Table 2 shows the results.
  • Carrier 1 (Amberlite XAD-4, manufactured by Organo Co., Ltd.) 1 mL of bulk volume and 1 mL of BCG (1 Omg / mL) were mixed in physiological saline at 37 ° C for 20 hours, and BCG was added to the carrier. The particles were physically adsorbed on the particle surface. After mixing, Carrier 1 was sufficiently washed with physiological saline and suspended in physiological saline. The thus obtained bulk volume 100 // L carrier 1 was filled in a sterilized tube. Hereinafter, the same operation as in Example 1 was performed except that 1.4 mL of blood was added to this tube, and the amount of induced I ⁇ "-was measured using the blood of a healthy person. The results are shown in Table 3. .
  • the IFN- ⁇ value in the plasma was 10 pg / mL or less.
  • Example 9 The same operation as in Example 9 was performed except that the carrier 1 was changed to the carrier 2 (Amberlite XAD 16 HP, manufactured by Organo), and the amount of induction of IFN- ⁇ was measured using blood of a healthy person. Table 3 shows the results.
  • Example 9 The same operation as in Example 9 was performed except that the carrier 1 was changed to the carrier 3 (Amberlite XAD2000, manufactured by Organo), and the amount of induction of IFN- ⁇ was measured from blood of a healthy person. Table 3 shows the results.
  • Example 9 The same operation as in Example 9 was performed except that the carrier 1 was replaced with the carrier 4 (Amberlite XAD7HP, manufactured by Organo), and the amount of induction of IFN- ⁇ was measured using blood of a healthy person. Table 3 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 9 except that the carrier was not used and 1.5 mL of the 80-0 added blood was used. Table 3 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 9, except that a carrier to which BCG was not physically adsorbed was used. Table 3 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 10, except that a carrier to which BCG was not physically adsorbed was used. Table 3 shows the results.
  • Example 11 The amount of IFN-y induction was measured in the same manner as in Example 11 except that a carrier to which BCG was not physically adsorbed was used. Table 3 shows the results. (Comparative Example 2 9)
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 12, except that a carrier to which BCG was not physically adsorbed was used. Table 3 shows the results.
  • IFN- ⁇ induction amount in the same manner as in Example 9 except that Polysciences (trade name) was used as the carrier: P o 1 ybeads Polystyrene Microsphere (500-600 ⁇ m in diameter, non-porous). was measured. Table 3 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 9 except that spherical polymethylmetharylate particles (particle size: 750-1 000 ⁇ , non-porous) manufactured by Moritex were used as the carrier. did. Table 3 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Comparative Example 30 except that a carrier to which BCG was not physically adsorbed was used. Table 3 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Comparative Example 31 except that a carrier to which BCG was not physically adsorbed was used. Table 3 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Comparative Example 32, except that a carrier to which BCG was not physically adsorbed was used. Table 3 shows the results.
  • a sterilized tube 1.5 mL for Diatron, Inc.
  • Example 11 The same operation as in Example 1 was performed, except that BCG alone was not added, and 1.4 mL of blood was added, and the amount of induction of IFN- ⁇ was measured. The results are shown in Table 11.
  • the amount of induced IFN- ⁇ was measured in the same manner as in Example 13 except that Carrier 1 was not used, and 1 to 5 mL of BCG-added (1 mg / mL) blood was used. did.
  • Example 13 Except for using Polysciences (trade name): P o 1 ybeads Polystyrene Microsphere (3 ⁇ 4A particle diameter 500-600 im, non-porous) as the carrier, the same procedure as in Example 13 was carried out. The amount of FN- ⁇ induction was measured. Table 4 shows the results.
  • IFN- ⁇ Induction of IFN- ⁇ was carried out in the same manner as in Example 13 except that spherical polystyrene particles (styrene divinylbenzene copolymer, particle size: 250-750 ⁇ , non-porous) manufactured by Moritetutas were used as the carrier. The amount was measured. Table 4 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 13 except that spherical polymethyl methacrylate particles (particle size: 750-1000 / xm, non-porous) manufactured by Moritex were used as the carrier. did. Table 4 shows the results. Table 4
  • a blood bag (for 50 mL capacity) was filled with a carrier 1 having a bulk volume of 4 mL in which the carrier 1 prepared in the same manner as in Example 13 and having BCG physically adsorbed on the particle surface was used.
  • 50 mL of venous blood containing 15 IU / mL heparin obtained by collecting blood from a healthy person was introduced into this blood bag.
  • the blood bag was incubated at 37 ° C. for 24 hours with gentle stirring.
  • the amount of IFN- ⁇ induction in this blood was measured in the same manner as in Example 1. Table 5 shows the results.
  • the value of IFN- ⁇ in the plasma was all 10 pgZmL or less.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 14 except that the carrier 1 in which BCG had not been subjected to a physical adsorption treatment was used. Table 5 shows the results.
  • the amount of IFN- ⁇ induction was measured in the same manner as in Example 14 except that carrier 1 was not used and 5 OmL of blood supplemented with lmg / mL of BCG was used. Table 5 shows the results.
  • IFN- ⁇ Induction of IFN- ⁇ was carried out in the same manner as in Example 14 except that spherical polystyrene particles (styrene-divinylbenzene copolymer, particle diameter 250-750 ⁇ , non-porous) manufactured by Moritex were used as the carrier. The amount was measured. Table 5 shows the results.
  • BCG was suspended in physiological saline, diluted with a phosphate buffer, and centrifuged at 4000 rpm for 15 minutes. The supernatant was discarded, suspended again in a phosphate buffer, and centrifuged at 4000 rpm for 15 minutes. Perform this 3 times, then suspend in 50% ethanol-containing phosphate buffer, and centrifuge for 15 minutes at 4000 rpm (TMX Seiko Co., Ltd., micro high-speed centrifuge MR X-150). went. Then suspend in ethanol and at 4000 rpm Centrifugation was performed for 15 minutes. This was performed twice, and washing with a phosphate buffer solution was performed again three times.
  • Example 6 The same operation as in Example 1 was performed except that BCG alone was not added, and the amount of blood added was 1.4 mL, and the amount of induction of IFN-y was measured. The results are shown in Table 6.
  • Example 15 The same operation as in Example 15 was carried out except that BCG was not covalently bound, and the amount of induction of IFN- ⁇ was measured. The results are shown in Table 6.
  • the amount of induced IFN- ⁇ was measured in the same manner as in Example 15 except that carrier 1 was not used and 1.5 mL of blood supplemented with 1 mg / mL of BCG was used. .
  • P Olysciences trade name as a carrier P o 1 ybeads P olystyrene M icrosphere ( particle tens size 500 - 600 / m s non-porous) was used instead of in the same manner as in Example 1 5 I FN — The amount of ⁇ induction was measured. The results are shown in Table 6. Table 6
  • 0.8 mL in bulk volume of the carrier 1 prepared by physically adsorbing BCG on the particle surface prepared in the same manner as in Example 13 was filled in a blood bag (for 5 mL capacity).
  • 5 mL of venous blood containing 15 IU / mL heparin obtained by collecting blood from a healthy subject was introduced into this blood bag.
  • the blood bag was incubated at 37 ° C for 24 hours with gentle agitation.
  • the amount of TNF- ⁇ induction in the blood was measured in the same manner as in Example 1 except that a human TNF-H assay kit manufactured by ENDOGEN was used. The results are shown in Table 7.
  • the TNF- ⁇ value in the plasma was all 16 pgZmL or less.
  • a carrier in which BCG prepared in the same manner as in Example 13 was physically adsorbed on the particle surface 0.8 mL of 1 was filled in a blood bag (for 5 mL capacity). 5 mL of venous blood containing 15 IU / mL heparin obtained by collecting blood from a healthy subject was introduced into this blood bag. The blood bag was incubated at 37 ° C for 24 hours with gentle agitation. The amount of IL-10 induced in the blood was measured in the same manner as in Example 1 except that a human IL-10 measurement kit manufactured by ENDOGEN was used. Table 8 shows the results. Immediately after collecting the blood of the used healthy human and after culturing the blood alone in the same manner as described above, all the IL-10 values in the plasma were 15 pg / mL or less.
  • the amount of induced IL-10 was measured in the same manner as in Example 17 except that the carrier 1 in which BCG had not been physically adsorbed was used. Table 8 shows the results. Table 8
  • the carrier 1 prepared in the same manner as in Example 13 and in which BCG was physically adsorbed on the particle surface was added in a bulk volume of 0.1 mL to a 24-well multiplate (manufactured by Kojung).
  • Spleen cells were collected from C 3 HZHe mice (8-week-old, female, purchased from Japan SLC) aseptically as possible and placed in RPMI medium (containing 2% fetal bovine serum) to a concentration of 500,000 cells / m. Prepared. 1.5 mL of this spleen cell suspension was added to each well of the multiplate, and cultured at 37 ° C under 5% carbon dioxide.
  • the sitekine-inducing tool and the sitekine-inducing method of the present invention are an epoch-making method capable of inducing a practical level of cytokine in the presence of a water-insoluble porous material carrier using a cytokine inducer. It can induce much higher levels of cytokines than the typical c- cytokine inducer alone, and can be suitably used for the treatment of various diseases for which cytokines are effective. Further, the site force inducing tool and the site cytokine inducing method of the present invention induce the site force in by contacting blood and blood components outside the body. After removal of cytokine inducers that may cause side effects after induction, they can be used for treatment.
  • the device for inducing cytokines and the method for inducing cytokines of the present invention can be suitably used for treating various diseases in which cytokine induction is effective.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

従来のサイトカイン誘導方法に比べてより効果的にサイトカインを誘導することを可能とするサイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法を提供する。サイトカイン誘導剤と、水に不溶性の多孔性の材料の担体とを含むサイトカイン誘導用具及び該サイトカイン誘導用具を用いたサイトカインを産生する細胞からサイトカインを誘導するサイトカイン誘導方法。

Description

明 細 書 サイ トカイン誘導用具及びサイ トカイン誘導方法 技術分野
本発明は、 サイ トカイン誘導療法等に用いられ、 効果的にサイ トカイ ンを誘導し得るサイ トカイン誘導用具及びサイ トカイン誘導方法に関す る。 背景技術
サイ ト力インは、 多種多様な細胞間情報伝達因子の総称である。 サイ トカインと しては、例えば、インターフェロン α、インターフェロン ]3、 インターフェロン γ ( I F Ν - γ ) 、 インターロイキン 1〜インター口 ィキン 2 7、 腫瘍壊死因子一 (T um o r N e c r o s i s F a c t o r— a、 TNF— o;) 、 腫瘍壌死因子一 j3 (T um o r N e c r o s i s F a c t o r— ) 、 トランスフォーミング增殖因子一 α v T r a n s f o r m i n g G r o w t h a c t o r— α) > 卜 ランスフォーミング增殖因子一 ]3 (T r a n s f o r m i n g G r o w t h F a c t o r — iS TGF— ; 3) 、 及ぴ、 各種細胞増殖因子等 が挙げられる (臨床免疫第 2 7巻特別増刊号 1 9 9 5年 「サイ ト力イン のすベて」 科学評論社、 臨床免疫第 3 6卷、 3 9— 44、 20 0 1年、 臨床免疫第 3 9卷、 1 8 9— 2 0 0、 2 0 0 3年) 。
サイ トカインは生体内で様々な活性を有し、 様々な疾患に関与してい ることが知られている。 このよう サイ トカインの活性を生体内で惹起 して疾患の治療を行う、サイ トカイン誘導療法が従来より行われている。 サイ トカイン誘導療法では、 患者に、 サイ トカイン誘導剤を投与し、 生 体内においてサイ トカインの誘導を引き起こす。 このようなサイ トカイ ン誘導療法に用いられるサイ トカイン誘導物質として、 様々な物質が知 られている。例えば、微生物由来の OK— 43 2、 B CG、べスタチン、 丸山ワクチン、 又は、 ロムリチド等が知られており、 担子菌類由来のサ イ ト力イン誘導物質として、 ク レスチン、 レンチナン、 又は、 シゾフィ ラン等が知られている。
例えば、 OK— 43 2や B CG等は血液等からインターロイキン 1や インターフェロン γ等のサイ トカインを誘導することが知られている (岐阜大医紀 43 : 1 6 6— 1 7 7、 1 9 9 5年、 Mo l e c u l a r me d i c i n e V o l . 36、 臨時増刊号、 220— 229、 1 9 9 9年) 。
上述したサイ トカイン誘導療法では、 生体内でサイ トカインを誘導す ることはできる力 S、充分量のサイ トカインを誘導することが困難であり、 強い効力を発揮させ難いという問題があった。 また、 サイト力インを効 果的に誘導するために、 サイ トカイン誘導剤の投与量が多くなり、 副作 用が大きくなり、 治療を有効に行い得ないという問題もあった。
特開昭 6 1 - 2 7 7 6 28号公報には溶連菌の一種である OK— 43 2を不溶性担体共有結合で結合してなる癌治療用白血球刺激材が記載さ れているが、 これは腫瘍障害性細胞を誘導するものであり、 この先行技 術文献ではサイ トカイン誘導用具及びサイ トカイン誘導方法については 全く述べられていない。
一方、 体外で体外循環システム等を用いて血液と不溶性材料等とを接 触させる方法も検討されている。 従来の体外循環システム等は血液中の 有害物質の除去を目的とするものである。
また、 輸血等に用いられている血液バッグなどは、 血液または血液成 分を貯蔵 ·保存のみを目的に用いられている。 すなわち、 積極的にサイ トカインの産生を誘導するサイ トカイン誘導用具及びサイ トカイン誘導 方法は全く知られていないのが現状であった。 発明の開示
本発明は、 上記現状に鑑み、 従来のサイ ト力イン誘導療法に比べてよ り効果的にサイ トカインを誘導し得る新規なサイ トカイン誘導用具及び サイ ト力イン誘導方法を提供することを目的とする。
本発明は、 サイ トカイン誘導剤と、 水に不溶性な多孔性の材料からな る担体とを含有するサイ トカイン誘導用具及ぴサイ トカイン誘導方法で ある。 なお、 上記担体としては、 サイ ト力イン誘導剤のサイト力イン誘 導作用を増強する誘導増強剤であることが好ましい。 更に、 サイ トカイ ン誘導作用を増強する誘導増強剤は I F N— yの誘導を増強することが 好ましい。
本願発明者らは、 サイ トカイン誘導剤とともに水に不溶性の多孔性材 料からなる担体を含むサイト力イン誘導用具、 又は、 サイト力イン誘導 剤が固定化された不溶性担体からなるサイ トカイン誘導用具が、 著しく 高いサイ トカイン誘導量を示すことを見いだし、 本発明を完成した。 以下に本発明を詳述する。
本発明のサイ トカイン誘導用具は、 サイ トカイン誘導剤と水に不溶性 の多孔性材料からなる担体とを含有する。
上記担体としては、 水に不溶性な多孔性の材料からなるものであれば 特に限定されず、 例えば、 金属、 有機物又は無機物等により構成され、 好ましくは有機物材料、 より好ましくは高分子材料からなる。.
上記金属としては、 例えば、 金若しくは金合金、 銀若しくは銀合金、 チタン若しくはチタン合金、 又は、 ステンレス等が挙げられる。
上記無機物としては、 例えば、 活性炭、 ガラス又はガラスの誘導体、 シリカ系組成物、 アルミナ、 ヒ ドロキシアパタイ ト等が挙げられる。 上記有機物材料又は高分子材料としては、 例えば、 セルロース系、 ァ ガロース系、 デキス トラン系、 ポリスチレン系、 アク リルエステル系、 ポリエチレンテレフタレ '一ト系、ナイ口ン系、ポリ ビュルァノレコール系、 ポリスルホン系、 ポリアミ ド系、 ポリアタ リ ロニトリル系、 ポリエチレ ン系、 ボリ ウレタン系、 ポリプロピレン系、 ポリエステル系等の材料が 挙げられる。
上記ポリスチレン系の材料としては、 例えば、 ジビュルベンゼン一ス チレン共重合体等が挙げられ、 アク リルエステル系の材料としては、 例 えば、 ポリメチルメタタ リ レート、 ポリ ヒ ドロキシェチルメタク リ レー ト等が挙げられる。
上記担体としては、 なかでも、 ポリスチレン系、 アクリルエステル系 高分子材料からなるものが好ましい。
上記担体は無極性であり、 疎水性であってもよく、 この場合、 担体と しては、 ポリスチレン系高分子材料等を用いることができる。 また、 こ れらの担体には表面修飾や表面コーティング等により、 表面に親水性を 付与することもできる。
上記サイ トカイン誘導剤の上記担体への固定化を物理吸着法によって 行う場合には、 上記担体としては、 イオン交換性官能基や親水性官能基 を有しない、 疎水性の強い表面を有する材料からなることが好ましく、 イオン交換性官能基や親水性官能基を有しない、 スチレンからなる高分 子材料からなることがより好ましく、 スチレンにジビ.ニルべンゼン等の 架橋剤を用いた高分子材料からなることが特に好ましい。
上記担体の形状としては特に限定されず、例えば、繊維状、不織布状、 スポンジ状、 粒子状、 膜状、 中空糸状等の公知の形状を用いることがで さる。 上記担体の大きさとしては、 粒子状では好ましい下限は 5 0 μ m、 好 ましい上限は 2 mmであり、 繊維状では繊維径が 1 0 μ m以下であるこ とが好ましく、 5 m以下であることがより好ましい。
上記担体が繊維状である場合は不織布からなることが好ましく、 繊維 径は 3 μ m以下であることが好ましい。
さらに、 特開昭 6 1— 2 7 7 6 2 8号公報の癌治療用白血球刺激材で は、 白血球が吸着しない担体を用いることが好ましいと考えられるのに 対して、 本発明の上記担体は、 白血球等を吸着する材料からなることが 好ましく、白血球等を吸着する材料としては、例えば、ポリスチレン系、 アク リルエステル系、 ポリエステノレ系、 ナイロン系、 ポリ ビエルアルコ ール系、 又は、 酢酸セルロース等のセルロース系材料からなる高分子材 料やガラス系の材料等が挙げられる。
上記担体としては、 多孔性高分子材料からなるものが好ましい。
上記担体の形状としては、 球状あるいは非球状の種々の形状のものを 用いることができ、 その形状は特に限定されない。 なお、 非球状として は、 例えば、 ペレット状、 円柱状、 円筒状、 破砕状、 繊維状、 スポンジ 状、 中空糸状、 シート状等が挙げられる。 また、 多孔性材料が容器内面 や上記形状のものにコーティングなどによって付与されている材料でも 良い。
上記多孔性高分子材料の表面積としては、 40 Om2/g以上であるこ とが好ましく、 細孔容積としては、 0. 5 mL/gであることが好まし く、 平均細孔径としては、 下限が 20A、 上限が 800 Aであることが 好ましい。
上記多孔性高分子材料を大別すると標準的なゲル構造をもつゲル型と、 巨大網目構造 (M a e r o r e t i c u l a r s t r u c t u r e) をもつ MR型とに分けられる。 また、 単にスチレンとジビニルベンゼン のような架橋剤を用いて重合して得られた多孔性樹脂等は透明に近く、 ゲル構造を呈するのでゲル型多孔性樹脂と呼ばれる。 一方、 特殊な重合 法によると物理的に多孔性の樹脂等を製造することができ、 このような 樹脂は M R型又はポーラス型多孔性樹脂と呼ばれる。 更に、 懸濁重合の 際において水に不溶でモノマーだけを溶かすことのできる特殊な有機溶 剤を使用することにより、 粒子の内部奥にまで大きな孔 (マクロポア) をもった M R型又はポーラス型の粒子を作製することができる。
粒子状の多孔性高分子材料としては、 例えば、 強酸性陽イオン交換榭 脂、 弱酸性陽イオン交換樹脂、 強塩基性陰イオン交換樹脂、 弱塩基性陰 イオン交換樹脂、 合成吸着剤の他、 キレート樹脂等からなるものが挙げ られる。 これらの多孔性粒子は公知の方法によって得ることができ、 例 えば、 原料モノマーをゼラチン等の適当な懸濁安定剤を用いて水中で懸 濁重合することにより球状の重合体として製造される。 上記原料モノマ 一としては、 スチレン、 ビエルトルエン、 アクリル酸ェチル、 メタタリ ル酸メチル、 アタリ口エトリル等のエチレン性二重結合を有する化合物 が用いられ、 これにジビュルベンゼン、 エチレンジメタタリレート等の 多官能性モノマーである架橋剤を加え、 多孔化剤の存在下過酸化べンゾ ィル、 ァゾビスィソブチルニトリル等の重合開始剤を用いて架橋重合体 を得る。 上記多孔性粒子のうち市販されているものとしては、 例えば、 三菱化学社製ダイヤイオン (登録商標) 、 ロームアンドハース社製アン バーライ ト等、 ダウケミカル製ダウエックス等が挙げられる。
例えば、架橋結合をもった球状樹脂はスチレンとジビュルベンゼン(架 橋剤) のモノマーを水に懸濁し、 重合して作ることができるが、 この時 にモノマーを溶解するような適当な溶媒を加えると、 重合の過程で相分 離が誘発されて、 その結果、 下記の細孔分布測定法によって測定できる 範囲の多孔度を有する高分子材料が作製される。 上記担体としては、 巨大網目構造を有する多孔性高分子材料がより好 ましい。 上記巨大網目構造の細孔分布としては、 下限が 2 A、 上限が 2 0 0 0 Aであることが好ましく、 より好ましい上限は 3 0 O Aである。 また、 細孔分布は、 一般に用いられている方法によって規定することが でき、 例えば、 細孔容積の 5〜 9 5 %を占める細孔径で示すことができ る。
細孔分布は従来より用いられている一般的な試験方法にて測定するこ とができる。 このような試験方法としては、 例えば、 水銀圧入法とガス 吸着法そしてバブルポイント法等が挙げられる。 水銀圧入法では、 一般 的に水銀圧入式ポロシメーターといわれている測定装置が用いられる。 この原理は試料を真空処理できる容器に入れ、 微細な孔に入っている水 分や様々なガスを取り除く前処理をした後に、 試料を水銀で覆うように する。そして水銀全体に圧力を掛けていくと、水銀は逃げ場が無くなり、 試料の表面にあいている微細な孔に入り出すことにある。 圧力を上げれ ば上げるだけ、 水銀は小さな孔に入っていくので、 (つまり圧力と孔の 大きさは反比例しているので) 掛けた圧力と水銀の変化量を調べると、 孔の大きさ (横軸) と孔の容積 (縦軸) の関係のグラフ (細孔分布曲線) を得ることができる。
また、 ガス吸着法では、 一般的には窒素 'ヘリウム 'クリプトンなど のガスを用いて、 先のポロシメーター同様、 試料を真空装置で脱気させ た後一定圧又は一定量のガスを試料容器に加えると、 ガスの分子は試料 の表面に吸着していく。 水銀圧入法の場合は、 大きな孔から水銀が入つ ていく力 S、 ガス吸着法の場合は、 小さな孔にガスが吸着されていくこと から始まる。 数十回に分けて試料にガスを加えていくと、 吸着の飽和を それぞれに繰り返し、 それ以上与えても全く吸着しない状態になる。 そ して比較的小さな細孔までの細孔分布を計ることができる。 バブルボイント法は一般的には貫通した孔の細孔分布を計る方法で、 フィルター'不織布などに適している。フロンで濡らした試料を固定し、 窒素ガスを加圧していくと、 ある圧力で大きな孔に着いていたフロン液 が飛ばされ泡となって飛んでいく。 すると突然ガスはその孔から上に流 れ出す。 更にガスを多く試料に当てると再び 1回目より高い圧力で、 も う少し小さぃ孔ょりフロン液が泡となつて飛びそこからガスが流れ出す。 この時のガスの圧力と流れたガスの量を測るとポロシメーターと同様の 細孔分布測定ができる。
なお、 細孔分布の測定法は上記の方法に限定されず、 細孔の分布が測 定できる他の方法であっても良い。
上記サイ トカイン誘導剤としては、例えば、 B CG、 B CG— CWS、 P PD、 No c a r d i a _CWS、 OK—43 2、 Mu r amy l d i p e p t i d e等の細菌類やその成分; P S K:、 レンチナン、 シゾフ ィラン等の多糖類;ポリ I : C、 ポリ A: U等のポリマー; L e V am i s o l e、 DNCB、 A z i me x o n、 T i l o r o n e、 B e s t a t i n等の化学物質が挙げられる。 また、 上記のような生理活性物 質に限らず、 菌体、 菌体成分、 抗酸菌、 溶連菌、 放線菌、 ペプチド類、 核酸類、 蛋白質、 糖成分、 脂質、 プロスタグランジン類、 ァラキドン酸 代謝物類、 Keyhole Limpet Heraocyanin (KLH)等の蛋白質の様々な物 質もサイ トカイン誘導剤として用いられ得る。
これらサイ トカイン誘導剤の中でも、 菌体及び 又はその菌体由来成 分が好ましい。 なかでも、 抗酸菌と抗酸菌由来成分がより好ましく、 結 核菌ゃ結核菌由来成分が特に好ましい。 牛型結核菌弱毒株である B C G とその由来成分も特に好ましい。
また、 上記サイ トカイン誘導剤としては、 溶連菌及び Z又は溶連菌由 来成分も好ましい。 また、 上記サイトカイン誘導剤のみではサイ トカイン誘導能を充分に 発揮し得ないものであっても、 上記担体と組み合わせて用いることによ り、 サイ トカイン誘導活性を発揮させることもできる。 従って、 本発明 におけるサイ トカイン誘導剤としては、 従来より用いられているサイ ト 力イン誘導物質の他、 様々な物質を用いることができる。
上記サイ トカイン誘導剤を上記担体の表面に固定化するには、 物理吸 着、共有結合、イオン結合等の公知の方法を用いることができる。また、 共有結合等による場合には、 必要に応じて、 上記サイ ト力イン誘導剤と 上記担体との結合部に任意の長さをもつスぺーサーを導入することが好 ましい。
上記サイ ト力イン誘導剤が菌体等である場合は、 必要に応じて、 固定 化する前に菌体の洗浄操作ゃ破碎操作、 成分分画操作等のさまざまな前 処理を施してもよい。 また、 上記サイ ト力イン誘導剤が生菌等である場 合は、 より安全性を高めるために、 必要に応じて、 固定化する前、 固定 化と同時、 固定化の後のいずれの時点でも、 加熱処理 '薬品処理 '放射 線処理■ガス滅菌処理等のさまざまな方法により死菌化してもよい。 上 記加熱処理としては、 例えば、 オートクレープ処理が挙げられ、 上記薬 品処理としては、 例えば、 ダルタルアルデヒド処理、 ホルマリン処理、 又は、 エタノール処理が挙げられ、 上記放射線処理としては、 例えば、 γ線処理が挙げられ、 上記ガス滅菌処理としては、 例えば、 エチレンォ キサイドガス処理等が挙げられる。
上記サイ トカイン誘導剤としては、 蛋白質変性剤で変性されているも のが好適に用いられる。 上記蛋白質変性剤としては、 例えば、 ダルタル アルデヒ ド、 ホルマリ ン、 エタノール等の各種溶剤や界面活性剤等が挙 げられる。 また、 加熱処理等も蛋白質変性作用を発揮するので、 水溶液 中での加熱処理等も上記蛋白質変性剤に含まれる。 なかでも、 ホルマリ ンにより変性されたサイ トカイン誘導剤がより好ましい。
上記サイ トカイン誘導剤が B CGのような微生物である場合は、 菌体 表面外壁成分のァミノ酸や糖成分等を介して、 上記担体のカルボキシル 基、 アミノ基及び/又はエポキシ基等の官能基に結合させることができ る。 この際、 必要に応じてさまざまな鎖長や構造のスぺーサーを導入す ることもできる。
上記サイ トカイン誘導剤が B CGのような菌体外層が脂質等により覆 われている微生物である場合には、必要に応じて脂質を洗浄除去した後、 上記担体の官能基に結合してもよい。
上記サイ ト力イン誘導剤を上記担体に固定化する方法としては、 物理 吸着法が好ましい。 例えば、 上記担体が疎水性表面を有し、 上記サイト 力イン誘導剤が B CGである場合、 物理吸着作用によって固定化するこ とができる。また、上記サイ トカイン誘導剤が微生物やその成分であり、 その表面が電荷を帯ぴている場合にも、 その対極電荷を表面に有する担 体に物理吸着作用によって固定化することができる。
上記担体の使用割合としては特に限定されないが、 粒子状の担体とし て用いる場合には、 血液容積に対する担体のかさ体積量として、 下限は 0. 02 %、 上限は 80%程度であり、 好ましい下限は 0. 1 %、 好ま しい上限は 50%程度である。
上記サイ トカイン誘導剤の使用割合としては特に限定されないが、 例 えば、 B CGである場合は、 血液に添加される濃度として、 乾燥重量で 下限は 0. 00 1mg/mL、 上限は 1 0 m g /m Lであることが好ま しい。 また、 上記サイ ト力イン誘導剤が OK— 432である場合は、 血 液に添加される濃度として、 下限は 0. 000 1 KE/mL、 上限は 1 0 KE/mLであることが好ましい。
容器内に収納された本発明のサイ トカイン誘導用具を有するサイ トカ イン誘導用具もまた、 本発明の 1つである。
本発明のサイトカイン誘導用具では、 上記担体とサイ トカイン誘導剤 とを含むサイ トカイン誘導用具が、 容器内にてサイトカインを産生する 細胞と接触し、 それによつてサイ トカインが効果的に誘導される。 この 場合、 接触温度を下限は 1 5 °C、 上限は 4 2 °Cの範囲とすることが好ま しく、 それによつて、 サイ ト力インの誘導をより効果的に引き起こすこ とができる。 ' なお、 上記担体、 及び、 上記サイ トカイン誘導剤は、 予め混合されて サイ トカインを産生する細胞と接触されてもよく、 又は、 個別にサイ ト 力インを産生する細胞と接触されてもよい。
また、 本発明のサイ トカイン誘導用具では、 容器の構造は特に限定さ れないが、 図 1に模式的に示すように、 血液等の導入部 1と、 サイ ト力 ィン誘導用具と接触した血液 4等を容器外に導く導出部 2とが備えられ ている容器 3が好ましい。
上記容器としては、 カラム状の容器や血液バッグ状の容器等がより好 ましく、 血液バッグ状の容器等がさらに好ましい。
また、 血液バッグ状の容器等では、 上記担体及び/又はサイ ト力イン 誘導剤が容器内にて血液又は血液成分等と接触する時間を任意に選択で きるので、 必要なサイ ト力インを誘導することができる。
本発明のサイト力イン誘導用具は、 上記担体及び/又はサイ ト力イン 誘導剤と接触させた血液等を容器外に導く場合に、 担体及び/又はサイ トカイン誘導剤が血液等に混入しないように流出防止機構が備えられて いることがより好ましい。
図 1に模式的に示すように、 担体及び/又はサイトカイン誘導剤流出 防止機構 5としては、 上記担体が容器 3内部に固定化されていることで あっても良く、 また、 例えば、 流出防止用の分離膜や分離フィルタ一等 が設けられていても良い。
本発明のサイ トカイン誘導用具の 1実施態様としては、 例えば、 導入 部と導出部とを有する血液バッグに、 粒子状、 繊維状、 不織布状等の担 体に固定化されたサイ トカイン誘導剤を充填し、 ここに血液又は血液成 分等を導入する。 その後、 所定温度で所定時間ィンキュベートをし、 サ ィ トカインを誘導した血液又は血液成分等を導出部から取り出し、 点滴 等によるサイ トカイン誘導療法等に利用することができる。
本発明のサイ トカイン誘導用具を用いて実施するサイトカイン誘導方 法もまた、 本発明の 1つである。
本発明のサイ トカイン誘導用具又はサイ トカイン誘導方法により誘導 されるサイ ト力インとしては特に限定されないが、 なかでも、 インター フエロン y ( I F N— γ ) 、 ィンターロイキン 1 0 ( I L— 1 0 ) 、 腫 瘍壌死因子一 α ( T N F - α ) 、 が好適に挙げられる。 例えば、 I F N - はァレルギ一性疾患、 癌等のさまざまな疾患において非常に重要な '役割を担っているサイ ト力インであり、 I F N— γを誘導することによ りこれらの疾患に対する治療効果が期待できる。
本発明のサイ トカイン誘導用具及びサイ トカイン誘導方法におけるサ ィ トカインを産生することのできる細胞とは、 血液、 血液成分おょぴサ ィ トカインを産生することのできるさまざまな細胞が挙げられ、 血液か ら分離された白血球や血小板などに限らず、 骨髄系細胞、 樹状細胞、 表 皮細胞、 繊維芽細胞、 肝細胞、 骨芽細胞、 血液幹細胞、 胚性幹細胞等の 組織から採取した細胞や培養細胞、 株化細胞、 サイ トカインを産生する 様々な細胞等を含有するものを指す。
本発明の本発明のサイ トカイン誘導用具及びサイ トカイン誘導方法に おける血液とは血液や血液を適当な希釈液、 例えば生理食塩水や培地、 緩衝液等で希釈しているものを指す。 血液に抗凝固剤や添加物を加えて
2 いても良い。
本発明のサイトカイン誘導用具及びサイ トカイン誘導方法における血 液成分とは血液から分離された白血球や血小板などに限らず、 骨髄系細 胞、 樹状細胞、 血液幹細胞、 血液細胞由来株化細胞等を含有するものを 指す。 これらは単独で使用することもできるし、 別途取りだした白血球 等を血液等に混ぜ合わせて使用しても良い。 また、 適当な希釈液、 例え ば生理食塩水や培地、 緩衝液等でこれらの細胞を希釈して本発明に用い ても良いが、 好ましくは血液を用いる。
なお、 本文中の説明においては、 説明を分かり易くするために、 サイ トカインを産生する細胞として、 血液または血液成分等を用いた例を取 り上げて説明している。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明のサイ トカイン誘導用具の一例を示す模式的断面図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、 本発明はこれ ら実施例のみに限定されるものではない。
なお、 ヒ ト血漿中の I FN— "Vの測定は、 R&D S y s t em s社 製 E L I SAキット、 ENDOGE N社製 E L I SAキット、 又は日本 抗体研究所製 EL I SAキットにて行った。
(実施例 1 )
担体 1 (オルガノ社製、 商品名 :アンバーライ ト XAD4、 多孔性ポ リスチレン粒子、 MR型、 細孔分布 2〜 1 50 A、表面積 70 Om g 以上、 細孔容積 0. 5mL/g以上、 平均細孔径約 1 2 OA) を精製水 (大塚製薬社製) にてデカンテーシヨンにより洗浄し、 しかる後メタノ ール (和光純薬社製、 HPLC用) にてデカンテーシヨンすることによ り洗浄した。 次に、 注射用生理食塩水 (大塚製薬社製) にて担体 1をデ カンテーシヨンにより洗浄し、 粒子かさ体積で 50 β Lの担体 1を滅菌 済みチューブ (ダイアヤトロン社製、 エツペンドルフチューブ 1. 5 m L用) に充填した。
健常人から採血し、 へパリン 1 5 I U/mL含有静脈血を得た。 血液 に l m gZmLの濃度となるように、 B CG (日本 BCG製造社製) を 添加した。 なお、 B CGは生理食塩水で調製した。 この際、 生理食塩水 の体積が血液に対して 1. 25 °/0となるようにした。
上記 B CGが添加された血液約 1. 45 mLを上記の担体 1を充填し たチューブに添加した。
次に、チューブを転倒混和して血液を撹拌し、ロータリーミキサー(T A I TEC社製) に取り付け、 6 r p mで転倒混和させつつ、 3 7°Cに て 24時間恒温槽中でインキュベートした。 インキュベート後の血液を 4°Cで 3 500 r pm (トミー精ェ社製、 微量高速遠心機 MR X— 1 5 0) で 1 5分間遠心し、 しかる後血漿を採取し、 _ 70°Cで該血漿を凍 結保存した。 次に、 保存された血漿を、 融解し、 Huma n I FN— y EL I SAキット (R&D S y s t e m社製又は E N D O G E N 社製)にて血漿中の I FN— γ誘導量を測定した。結果を表 1に示した。 また、 用いた健常人の血液の採血直後及び上記と同様に血液のみを培 養した後において、 血漿中の I FN— γの値は全て 1 0 p g/mL以下 であった。
(比較例 1 )
担体 1を用いなかったことと、 8〇0を添加した血液1. 5mL'を用 いたことを除いては、 実施例 1と同様にして I FN— γ誘導量を測定し た。 結果を表 1に示した。
(比較例 2)
担体 1を用いなかったことと、 〇0無添加の血液を1. 5mLを用 いたことを除いては、 実施例 1と同様にして I FN— 1/誘導量を測定し た。 結果を表 1に示した。
(比較例 3 )
B CGを血液に添加しなかったことを除いては、 実施例 1と同様にし て I F N— V誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(実施例 2 )
担体 1を担体 2 (オルガノ社製、 商品名 : アンバーライト XAD 1 6 HP、 ポリスチレン多孔性粒子、 MR型、 細孔分布 2〜300A、 表面 積 80 OmsZg以上、 細孔容積 0. 5 8〜0. 6 5mL/g、 平均細孔 径約 1 5 O A) に変更したことを除いては実施例 1と同様にして I F N 一 y誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(比較例 4)
BCGを血液に添加しなかったことを除いては、 実施例 2と同様にし て I FN— y誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(実施例 3 )
担体 1を担体 3 (オルガノ社製、 商品名 :アンバーライ ト XAD 20 00、 ポリスチレン多孔性粒子、 MR型、 細孔分布 2〜80A、 表面積 約 6 20 m g、 細孔容積約 0. 7 m L / g、 平均細孔径約 40〜 50 A) に変更したことを除いては実施例 1と同様にして I F N_ Y誘導量 を測定した。 結果を表 1に示した。
(比較例 5 )
B CGを血液に添加しなかったことを除いては、 実施例 3と同様にし て I F N— γ誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。 (実施例 4)
担体 1を担体 4 (オルガノ社製、 商品名 :アンバーライ ト XAD 7H P、 アクリル酸系多孔性粒子、 MR型、 細孔分布 2〜200 θΑ、 表面 積 400 m g以上、 細孔容積 0. 5 m L / g以上、 平均細孔径約 40 0〜 500 A) に変更したことを除いては実施例 1と同様にして I FN — y誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(比較例 6)
B CGを血液に添加しなかったことを除いては、 実施例 4と同様にし て I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(比較例 7)
担体として P o l y s c i e n c e s社製の商品名 P o 1 y b e a d s P o l y s t y r e n e M i c r o s p h e r e (粒十径 500 - 600 μ m, 非多孔性) を用いたことを除いては、 実施例 1と同様に して I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(比較例 8 )
担体としてモリテックス社製球状ポリスチレン粒子 (スチレンージビ ニルベンゼン共重合体、 粒子径 2 50— 7 50 zm、 非多孔性) を用い たことを除いては、実施例 1と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(比較例 9 )
担体としてモリテックス社製球状ポリメチルメタクリ レート粒子 (粒 子径 7 50_ 1 000 μπι、 非多孔性) を用いたことを除いては、 実施 例 1と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(比較例 1 0 )
ia体として P o l v s c i e n c e s社製の商品名 P o 1 y b e a d s P o l v s t y r e n e M i c r o s p h e r e (粒ナ径 500
6 — 600 μιη、 非多孔性) を用いたことを除いては、 比較例 3と同様に して I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(比較例 1 1 )
担体としてモリテックス社製球状ポリスチレン粒子 (スチレン一ジビ ニルベンゼン共重合体、 粒子径 25 0— 7 50 μπι、 非多孔性) を用い たことを除いては、比較例 3と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
(比較例 1 2 )
担体としてモリテックス社製球状ポリメチルメタクリレート粒子 (粒 子径 7 50— 1 000 μ m、 非多孔性) を用いたことを除いては、 比較 例 3と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 1に示した。
Figure imgf000019_0001
7 (実施例 5 )
B CGに替えて、 ピシバ ール (中外製薬社製、 OK—43 2) を、 0. 1 KE/mLの濃度となるように各血液に添加した。 なお、 OK— 43 2は、注射用生理食塩水(大塚製薬社製)で調製されたものであり、 生理食塩水が血液に対して 1 %となるように調製した。 01^—43 2が 添加された血液を、 担体 1がかさ体積で 20 μ L充填された上記チュー ブに、チューブの目盛りが 1. 5mLとなるように添加した。すなわち、 血液を約 1. 48 mL添加した。
その他は、 実施例 1と同様にして、 I FN— γ誘導量を測定した。 結 果を表 2に示した。
また、 用いた健常人の血液の採血直後及び上記と同様に血液のみを培 養した後において、 血漿中の I F Ν— Υの値は全て 10 p g/mL以下 であった。
(比較例 1 3 )
担体 1を用いなかったことと、 及び、 OK— 43 2添加血液を 1. 5 mL用いたことを除いては、 実施例 5と同様にして I FN— γ誘導量を 測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 14)
担体 1を用いなかったこと、 及ぴ、 ΟΚ— 43 2無添加の血液を 1. 5 mL用いたことを除いては、 実施例 5と同様にして I FN— γ誘導量 を測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 1 5)
ΟΚ— 4 32を血液に添加しなかったことを除いては、 実施例 5と同 様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(実施例 6)
担体 1を担体 2 (オルガノ社製、 商品名 :アンバーライト XAD 1 6
8 HP、 ポリスチレン多孔性粒子、 MR型、 細孔分布 2〜300 A、 表面 積 80 Om2Zg以上、 細孔容積 0. 58〜0. 65mL/g、 平均細孔 径約 1 5 OA) に変更したことを除いては実施例 5と同様にして I FN 一 γ誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 1 6 )
ΟΚ— 43 2を血液に添加しなかったことを除いては、 実施例 6と同 様にして I FN—γ誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(実施例 7)
担体 1を担体 3 (オルガノ社製、 商品名 : アンバーライト XAD 20 00、 ポリスチレン多孔性粒子、 MR型、 細孔分布 2〜8 θΑ、 表面積 約 620 m2/ g、 細孔容積約 0. 7 m L / g、 平均細孔径約 40〜 50 A) に変更したことを除いては実施例 5と同様にして I FN—γ誘導量 を測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 1 7 )
OK— 43 2を血液に添加しなかったことを除いては、 実施例 7と同 様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(実施例 8 )
担体 1を担体 4 (オルガノ社製、 商品名 :アンバーライト XAD 7H Ρ、 アクリル酸系多孔性粒子、 MR型、 細孔分布 2〜2000 A、 表面 積 40 OmS/Zg以上、 細孔容積 0. 5 m L / g以上、 平均細孔径約 40 0〜500 A) に変更したことを除いては実施例 5と同様にして I FN 一 γ誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 1 8 )
ΟΚ- 432を血液に添加しなかったことを除いては、 実施例 8と同 様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 1 9)
9 担体として P o l y s c i e n c e s社製の商品名 P o 1 y b e a d s P o l y s t y r e n e M i c r o s p h e r e (粒子径 5 0 0 - 6 0 0 μ m 非多孔性) を用いたことを除いては、 実施例 5と同様に して I F N— y誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 2 0)
担体としてモリテックス社製球状ポリ チレン粒子 (スチレンージビ ニルベンゼン共重合体、 粒子径 2 5 0— 7 5 0 / m、 非多孔性) を用い たことを除いては、実施例 5と同様にして I F N— y誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 2 1 )
担体としてモリテックス社製球状ポリメチルメタクリレー 1、粒子 (粒 子径 7 5 0 - 1 0 0 0 /z m, 非多孔性) を用いたことを除いては、 実施 例 5と同様にして I F N— γ誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 2 2 )
担体として P o l y s c i e n c e s社製の商品名 P o 1 y b e a d s P o l y s t y r e n e M i c r o s p h e r e (粒子径 5 0 0 一 6 0 0 μ m、 非多孔性) を用いたことを除いては、 比較例 1 5と同様 にして I F N— γ誘導量を測定した。 結果を表 2に示した。
(比較例 2 3 )
担体としてモリテックス社製球状ポリスチレン粒子 (スチレンージビ ニルベンゼン共重合体、 粒子径 2 5 0— 7 5 0 μ πι、 非多孔性) を用い たことを除いては、 比較例 1 5と同様にして I F N— γ誘導量を測定し た。 結果を表 2に示した。
(比較例 2 4)
担体としてモリテックス社製球状ポリメチルメタクリレート粒子 (粒 子径 7 5 0 - 1 0 0 0 / m, 非多孔性) を用いたことを除いては、 比較 例 1 5と同様にして I FN—y誘導量を測定した。結果を表 2に示した。
Figure imgf000023_0001
(実施例 9)
担体 1 (オルガノ社製、 アンバーライト XAD— 4) かさ体積 l mL と B CG ( 1 Omg/mL) 1 m Lとを生理食塩中で 37 °Cにて 20時 間混和し、 B CGを担体 1の粒子表面に物理吸着させた。 混和後、 担体 1を生理食塩水にて充分洗浄し、 再ぴ生理食塩水に懸濁した。 このよう にして得られた、 かさ体積 1 00 // L担体 1を滅菌済みチューブに充填 した。 以下、 このチューブに血液を 1. 4mL添加したことを除いては 実施例 1と同様な操作を行い、 健常人の血液により I ^"ー の誘導量 を測定した。 結果を表 3に示した。
また、 用いた健常人の血液の採血直後及び上記と同様に血液のみを培 養した後において、 血漿中の I FN— γの値は全て 1 0 p g/mL以下
2 であった。
(実施例 10)
担体 1を担体 2 (オルガノ社製、 アンバーライ ト XAD 16 HP) に 替えた以外は実施例 9と同様な操作を行い、 健常人の血液により I FN 一 τ の誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(実施例 1 1 )
担体 1を担体 3 (オルガノ社製、 アンバーライ ト XAD 2000 ) に 替えた以外実施例 9と同様な操作を行い、 健常人の血液により I FN— γの誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(実施例 1 2 )
担体 1を担体 4 (オルガノ社製、 アンバーライ ト XAD 7 HP) に替 えた以外は実施例 9と同様な操作を行い、 健常人の血液により I FN— γの誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(比較例 25)
担体を用いなかったことと、 8〇0添加血液を1. 5 mLを用いたこ とを除いては実施例 9と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果 を表 3に示した。
(比較例 26)
B CGを物理吸着していない担体を用いたことを除いては、 実施例 9 と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(比較例 27)
B CGを物理吸着していない担体を用いたことを除いては、 実施例 1 0と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(比較例 28 )
BCGを物理吸着していない担体を用いたことを除いては、 実施例 1 1と同様にして I FN— y誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。 (比較例 2 9 )
B CGを物理吸着していない担体を用いたことを除いては、 実施例 1 2と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(比較例 30 )
担体として P o l y s c i e n c e s社製商品名 : P o 1 y b e a d s P o l y s t y r e n e M i c r o s p h e r e ( 子径 500 - 600 μ m 非多孔性) を用いたことを除いては実施例 9と同様にし て I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(比較例 3 1 )
担体としてモリテックス社製球状ポリスチレン粒子 (スチレン—ジビ -ルベンゼン共重合体、 粒子径 2 5 0- 7 50 μηι, 非多孔性) を用い たことを除いては実施例 9と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(比較例 3 2)
担体としてモリテックス社製球状ポリメチルメタタリレート粒子 (粒 子径 7 50 _ 1 000 μηι、 非多孔性) を用いたことを除いては実施例 9と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(比較例 3 3)
B CGを物理吸着していない担体を用いたことを除いては、 比較例 3 0と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(比較例 34 )
B CGを物理吸着していない担体を用いたことを除いては、 比較例 3 1と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。
(比較例 3 5 )
B CGを物理吸着していない担体を用いたことを除いては、 比較例 3 2と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 3に示した。 3
Ifri- Ύ mix.
g/mL)
9 6L\
10 o
実施例
11 έ
12 1 Q
25 o
26 \l U
27 \1 u
28 \1 u
29 \1 U
比較例 30 R
31 22
32 19
33 く 10
34 く 10
35 く 10
. (実施例 1 3 )
担体 1かさ体積 I mLと B CG( 1 0 m g /m L)とを I mLの 1容積0 /0 ホルマリン液 (中性緩衝ホルマリ ン液、 和光純薬工業社製) 含有生理食 塩中で 4 °Cにて 2 0時間混和し、 B CGを粒子表面に物理吸着させた。 混和後、 この粒子を生理食塩水にて充分洗浄した後、 かさ体積で 1 0 0 を滅菌済みチューブ (ダイアヤトロン社製、 1. 5mL用) に充填 した。
B CGのみの添加がないこと、 及ぴ、 血液を 1. 4mL添加したこと を除いては実施例 1と同様な操作を行い、 I FN— γの誘導量を測定し た。 結果を表 1 1に示した。
また、 用いた健常人の血液の採血直後及び上記と同様に血液のみを培 養した後において、 血漿中の I FN— yの値は全て 1 0 p gZmL以下 であった。 (比較例 3 6 )
B CGを物理吸着しなかったことを除いては、 実施例 1 3と同様にし て I FN— yの誘導量を測定した。 結果を表 4に示した。
(比較例 3 7)
担体 1を用いなかったことと、 B C G添加( 1 m g /m L )血液を 1 - 5 mL用いたことを除いては、 実施例 1 3と同様にして I FN— γの誘 導量を測定した。
結果を表 4に示した。
(比較例 3 8 )
担'体として P o l y s c i e n c e s社製商品名 : P o 1 y b e a d s P o l y s t y r e n e M i c r o s p h e r e (¾A子径 500 — 600 im、 非多孔性) を用いたことを除いては実施例 1 3と同様に して I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 4に示した。
(比較例 3 9)
担体としてモリテツタス社製球状ボリスチレン粒子 (スチレンージビ -ルベンゼン共重合体、 粒子径 25 0— 7 50 μπι、 非多孔性) を用い たことを除いては実施例 1 3と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 4に示した。
(比較例 40)
担体としてモリテックス社製球状ポリメチルメタクリレート粒子 (粒 子径 7 50— 1 000 /xm、 非多孔性) を用いたことを除いては実施例 1 3と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 4に示した。 表 4
Figure imgf000028_0001
(実施例 14 )
実施例 1 3と同様に作製した BCGを粒子表面に物理吸着させた担体 1をかさ体積で 4 m Lを血液バッグ (容量 50mL用) に充填した。 健 常人から採血して得たへパリン 1 5 I U/mL含 の静脈血 50 m Lを この血液バッグに導入した。 この血液バッグを 3 7 °Cで 24時間、 穏ゃ かに攪拌しながらインキュベートした。 この血液中の I FN— γ誘導量 を実施例 1と同様に測定した。 結果を表 5に示した。 また、 用いた健常 人の血液の採血直後及び上記と同様に血液のみを培養した後において、 血漿中の I FN— γの値は全て 1 0 p gZmL以下であった。
(比較例 4 1 )
B CGを物理吸着処理をしていない担体 1を使用したこと以外は実施 例 1 4と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。結果を表 5に示した。
(比較例 42)
担体 1を用いなかったこと、 及び、 BCGの lmg/mL添加血液 5 OmLを用いたことを除いては、 実施例 1 4と同様にして I FN— γ誘 導量を測定した。 結果を表 5に示した。
(比較例 43 )
担体として P o l y s c i e n c e s社製商品名 : P o 1 y b e a d s P o l y s t y r e n e M i c r o s t h e r e (¾A子径 5 00 一 600 /xm、 非多孔性) を用いたことを除いては実施例 14と同様に して I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 5に示した。
(比較例 44)
担体としてモリテックス社製球状ポリスチレン粒子 (スチレン一ジビ -ルベンゼン共重合体、 粒子径 250— 7 50 μηι、 非多孔性) を用い たことを除いては実施例 14と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 5に示した。
(比較例 4 5 )
担体としてモリテックス社製球状ポリメチルメタクリレート粒子 (粒 子径 7 5 0— 1 000 非多孔性) を用いたことを除いては実施例
14と同様にして I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 5に示した。
Figure imgf000029_0001
(実施例 1 5 )
B CGを生理食塩水に懸濁して、 リン酸緩衝液にて希釈し、 4000 r pmにて 1 5分間遠心操作を行った。 上清を捨て、 再びリン酸緩衝液 にて懸濁し、 4000 r pmにて 1 5分間遠心操作を行った。 これを 3 回行い、 次に 50%エタノール含有リン酸緩衝液にて懸濁し、 4000 r pm (トミー精ェ社製、 微量高速遠心機 MR X— 1 50 ) にて 1 5分 間遠心操作を行った。 次にエタノールにて懸濁し、 4000 r pmにて 1 5分間遠心操作を行った。 これを 2回行い、 再びリン酸緩衝液での洗 浄を 3回行った。 この処理済み B CG 2m gをカルボキシル基を導入し た担体 1 (かさ体積 1 mL)にカルポジィミ ド法にて共有結合を行った。 残った反応基をエタノールァミンにて反応させ、 リン酸緩衝液にて洗浄 後、 リン酸緩衝液に懸濁した。 このようにして得られた担体 100 μ L を滅菌済みチューブに充填した。
B CGのみの添加がないこと、 及び、 血液添加量を 1. 4mLにした ことを除いては実施例 1と同様な操作を行い、 I FN— yの誘導量を測 定した。 結果を表 6に示した。
また、 用いた健常人の血液の採血直後及び上記と同様に血液のみを培養 した後に
おいて、 血漿中の I FN— γの値は全て 1 0 p g/mL以下であった。
(比較例 46)
B CGを共有結合しなかったことを除いては、 実施例 1 5と同様な操 作を行い、 I FN— γの誘導量を測定した。 結果を表 6に示した。
(比較例 47)
担体 1を用いなかったこと、及び、 B CGの 1 m g/mL添加血液 1. 5 mLを用いたことを除いては、 実施例 1 5と同様にして I FN— γ誘 導量を測定した。
結果を表 6に示した。
(比較例 48)
担体として P o l y s c i e n c e s社製商品名 : P o 1 y b e a d s P o l y s t y r e n e M i c r o s p h e r e (粒十径 500 - 600 / ms 非多孔性) を用いたことを除いては実施例 1 5と同様に して I FN— γ誘導量を測定した。 結果を表 6に示した。 表 6
Figure imgf000031_0001
(実施例 1 6)
実施例 1 3と同様に作製した B CGを粒子表面に物理吸着させた担体 1をかさ体積で 0.8mLを血液バッグ (容量 5mL用) に充填した。 健 常人から採血して得たへパリン 1 5 I U/mL含有の静脈血 5mLをこ の血液バッグに導入した。 この血液バッグを 3 7 °Cで 24時間、 穏やか に攪拌しながらインキュベートした。 この血液中の TNF- α誘導量を、 ENDOGEN社製ヒ ト TNF-ひ測定キットを用いたこと以外実施例 1と同 様に測定した。 結果を表 7に示した。 また、 用いた健常人の血液の採血 直後及び上記と同様に血液のみを培養した後において、 血漿中の TNF- αの値は全て 1 6 p gZmL以下であった。
(比較例 4 9 )
B CGを物理吸着処理していない担体 1を使用したこと以外は実施例 1 6と同様にして TNF-ひ誘導量を測定した。 結果を表 7に示した。 表 7
Figure imgf000031_0002
(実施例 1 7)
実施例 1 3と同様に作製した B CGを粒子表面に物理吸着させた担体 1をかさ体積で 0.8mLを血液バッグ (容量 5mL用) に充填した。 健 常人から採血して得たへパリン 1 5 I U/mL含有の静脈血 5mLをこ の血液バッグに導入した。 この血液バッグを 3 7 °Cで 24時間、 穏やか に攪拌しながらインキュベートした。 この血液中の IL-1 0誘導量を、 ENDOGEN社製ヒ ト IL-1 0測定キットを用いたこと以外実施例 1と同 様に測定した。 結果を表 8に示した。 また、 用いた健常人の血液の採血 直後及び上記と同様に血液のみを培養した後において、 血漿中の IL-1 0の値は全て 1 5 p g/mL以下であった。
(比較例 50 )
B CGを物理吸着処理していない担体 1を使用したこと以外は実施例 1 7と同様にして IL-1 0誘導量を測定した。 結果を表 8に示した。 表 8
Figure imgf000032_0001
(実施例 1 8)
実施例 1 3と同様に作製した B CGを粒子表面に物理吸着させた担体 1をかさ体積で O.lmLを 24ゥエルのマルチプレート (コーユング社 製) に添加した。 C 3 HZHeマウス (8週齢、 雌、 日本 S LCより購 入) から脾臓細胞をできるだけ無菌的に採取し、 500000 細胞/ m の 濃度になるよう RPM I培地 (2%牛胎児血清含有) にて調製した。 この脾臓細胞懸濁液 1.5mLをマルチプレートの各ゥ ルに添加し、 5% 炭酸ガス下で 3 7°Cで培養した。 48時間後、 各ゥエルから培養上清を 回収し、 培養上清中の IFN- 0/濃度を、 マウス IFN-γ測定キット (EN DOGEN社製) にて測定した。 結果を表 9に示した。 (比較例 5 1 )
実施例 1 3と同様に作製した B C Gを粒子表面に物理吸着させた担体 1を使用しなかったこと以外は実施例 1 8と同様にして IFN- γ誘導量 を測定した。 結果を表 9に示した。 表 9
Figure imgf000033_0001
産業上の利用可能性
本発明のサイ トカイン誘導用具及びサイ トカイン誘導方法は、 サイト 力イン誘導剤を用いて、 水に不溶性の多孔性の材料からなる担体の共存 下で実用レベル相当量のサイ トカインを誘導できる画期的なものである c サイ トカイン誘導剤単剤よりもかなり高いレベルのサイトカイン量を 誘導することができ、 サイ トカインが有効である種々の疾患の治療に好 適に用いることができる。 さらに、 本発明のサイ ト力イン誘導用具及び サイ トカイン誘導方法では、 体外で血液及び血液成分等と接触させてサ イ ト力インを誘導するものであり、 必要に応じて、 サイ ト力イン誘導後 に副作用を発現する可能性のあるサイ 'トカイン誘導剤等を除去してから 治療に用いることができる。
本発明により、 サイト力イン誘導剤を投与する従来の方法よりも、 副 作用のほとんどない安全性の高い治療を達成することができる。 このた め、 本発明のサイ トカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法は、 サイ トカインの誘導が有効である様々な疾患の治療に好適に用いることがで きる。
3

Claims

請 求 の 範 囲 1 . サイ トカイン誘導剤と、 水に不溶性の多孔性の材料の担体とを 含むことを特徴とするサイ トカイン誘導用具。
2 . 前記多孔性の材料は、 巨大網目構造を有する請求項 1に記載の サイ トカイン誘導用具。
3 · 前記多孔性の材料は、 細孔分布が 2〜 2 0 0 0 Aであることを 特徴とする請求項 1または 2に記載のサイ トカイン誘導用具。
4 . 前記多孔性の材料は、 高分子材料からなる請求項 1〜3のいず れか 1項に記載のサイ ト力イン誘導用具。
5 . 前記高分子材料は、 ポリスチレン系高分子材料及びアク リルェ ステル系高分子材料の少なくとも 1種の高分子材料からなることを特徴 とする請求項 4に記載のサイトカイン誘導用具。
6 . サイ トカイン誘導剤は、 菌体及び Zまたは菌体由来成分である 'ことを特徴とする請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載のサイトカイン誘 導用具。
7 . サイ トカイン誘導剤は、 抗酸菌及び Zまたは抗酸菌由来成分で あることを特徴とする請求項 6に記載のサイ トカイン誘導用具。
8 . サイ トカイン誘導剤は、 溶連菌及ぴ /または溶連菌由来成分で あることを特徴とする請求項 6に記載のサイ トカイン誘導用具。
9 . 前記サイ トカイン誘導剤及び前記多孔性の材料を収納している 容器をさらに備える請求項 1〜8のいずれか 1項に記載のサイ トカイン 誘導用具。
1 0 . サイ トカインを産生する細胞におけるサイ トカインの産生を誘 導するのに用いられる、 請求項 1〜 9のいずれか 1項に記載のサイ ト力 ィン誘導用具。
1 1. 前記サイ ト力インを産生する細胞が血液または血液成分由来の 細胞である、 請求項 1 0に記載のサイトカイン誘導用具。
1 2. 前記多孔性の材料がサイ トカイン誘導増強作用を有する請求項 1〜 1 1のいずれか 1項に記載のサイトカイン誘導用具。
1 3. 請求項 1〜 1 2のいずれか 1項に記載のサイト力イン誘導用具 を用いることを特徴とするサイ トカイン誘導方法。
PCT/JP2004/005986 2003-04-28 2004-04-26 サイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法 WO2004096275A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005505898A JPWO2004096275A1 (ja) 2003-04-28 2004-04-26 サイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法
EP04729501A EP1618892A1 (en) 2003-04-28 2004-04-26 Instrument for inducing cytokine and method of inducing cytokine
US10/555,068 US20060263430A1 (en) 2003-04-28 2004-04-26 instrument for inducing cytokine and method of inducing cytokine

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-124340 2003-04-28
JP2003124340 2003-04-28
JP2003-124345 2003-04-28
JP2003124345 2003-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004096275A1 true WO2004096275A1 (ja) 2004-11-11

Family

ID=33422072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005986 WO2004096275A1 (ja) 2003-04-28 2004-04-26 サイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060263430A1 (ja)
EP (1) EP1618892A1 (ja)
JP (1) JPWO2004096275A1 (ja)
WO (1) WO2004096275A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120821A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 悪性腫瘍治療用白血球刺激材および刺激方法
JPS61100522A (ja) * 1984-10-24 1986-05-19 Toray Ind Inc 抗腫瘍性血液製剤の製造法
JPS61277628A (ja) * 1985-06-04 1986-12-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 癌治療用白血球刺激材
JPS63160578A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 抗腫瘍キラ−t細胞の誘導方法
JPS63203623A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 Toray Ind Inc 血液処理剤
JPH06209992A (ja) * 1992-11-26 1994-08-02 Sekisui Chem Co Ltd 腫瘍壊死因子産生誘導方法
WO2003037375A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Substance d'induction de cytokine et instrument d'induction de cytokine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120821A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 悪性腫瘍治療用白血球刺激材および刺激方法
JPS61100522A (ja) * 1984-10-24 1986-05-19 Toray Ind Inc 抗腫瘍性血液製剤の製造法
JPS61277628A (ja) * 1985-06-04 1986-12-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 癌治療用白血球刺激材
JPS63160578A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 抗腫瘍キラ−t細胞の誘導方法
JPS63203623A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 Toray Ind Inc 血液処理剤
JPH06209992A (ja) * 1992-11-26 1994-08-02 Sekisui Chem Co Ltd 腫瘍壊死因子産生誘導方法
WO2003037375A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Substance d'induction de cytokine et instrument d'induction de cytokine

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABE Y. ET AL.: "The endogenous induction of tumor necrosis factor serum (TNS) for adjuvant postoperative immunotherapy of cancer.- changes in immunological markers of the blood-", JAPANESE JOURNAL OF SURGERY, vol. 20, no. 1, 1990, pages 19 - 26, XP002964353 *
FUJIMOTO T. ET AL.: "Streptococcal preparation OK-432 is a potent inducer of IL-12 and a T helper cell 1 dominant state", J. IMMUNOL., vol. 158, no. 12, 1997, pages 5619 - 5626, XP002964356 *
HAYASHI A.: "Gan men'eki ryoho no atarashii tenkai - shoki men'eki to kakutoku men'eki no kakehashi to shite no BCG-CWS", MOLECULAR MEDICINE, vol. 36, no. SPECIAL EXTRA ISSUE, 1999, pages 220 - 229, XP002964354 *
RYOMA Y.: "A New Approach and Recent Advances in Action Mechanisms of OK-432 (picibanil)", BIOTHERAPY, vol. 14, no. 9, 2000, pages 877 - 885, XP002964355 *
SHINMURA K. ET AL.: "Somen sakusan cellulose beads no shuyo eshi inshi yuki sayo", THE JAPANESE JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS, vol. 22, no. 5, 1993, pages 1233 - 1237, XP002964358 *
WILKINSON K.A. ET AL.: "Enhancement of the huan T cell response to culture filtrate fractions of Mycobacterium tuberculosis by microspheres", J. IMMUNOL. METHODS, vol. 235, no. 1-2, 2000, pages 1 - 9, XP004188226 *
YAMAZAKI K. ET AL.: "Shushu no kobunshi oyobi hyomen arasa o yusuru zairyo ni okeru zen kecchu no karyukyu kyuchaku kyodo no kento", POLYMER PREPRINTS, vol. 40, no. 7, 1991, JAPAN, pages 2230 - 2232, XP002984765 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004096275A1 (ja) 2006-07-13
US20060263430A1 (en) 2006-11-23
EP1618892A1 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2811073C (en) Size selective polymer system
EP2981308B1 (en) Hemocompatibility modifiers for cross-linked polymeric material
KR20040104615A (ko) 개선된 분리법
JP2023130402A (ja) 内毒素血症誘発分子を除去するための血液適合性多孔質ポリマービーズ収着材の使用
JP2618497B2 (ja) 腫瘍障害細胞誘導剤および腫瘍障害細胞誘導デバイス
Maeda et al. Influence of administration of mesenchymal stromal cell on pediatric oxygenator performance and inflammatory response
JPS61277628A (ja) 癌治療用白血球刺激材
WO2004096275A1 (ja) サイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法
JPH0622633B2 (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JP2006192271A (ja) ウイルスおよびウイルス成分を液体、特に血液および血漿から除去するための吸着系
US20050013791A1 (en) Cytokine-inducing material and cytokine-inducing instrument
US8932854B2 (en) Adsorbent for lymphocyte proliferation inhibitor and treating method
Wang et al. Macroporous poly (vinyl alcohol) microspheres bearing phosphate groups as a new adsorbent for low-density lipoprotein apheresis
JPH0611333B2 (ja) 免疫複合体の吸着体およびそれを用いた免疫複合体の除去装置
JP2007217360A (ja) 免疫活性増強された細胞または細胞由来成分の製造方法、免疫活性増強材料及び免疫活性増強器具
JP2004323484A (ja) サイトカイン誘導材料及びサイトカイン誘導用具
JPS6229524A (ja) 悪性腫瘍治療用刺激剤
JP2991721B2 (ja) 抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体の吸着体とそれを用いた抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体の除去装置
WO2004096247A1 (ja) サイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法
JPS63160578A (ja) 抗腫瘍キラ−t細胞の誘導方法
JPH0316639A (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JP3313854B2 (ja) Tnf産生誘導材料
WO2006106763A1 (ja) リンパ球増殖抑制因子の除去方法
JP2003201251A (ja) サイトカイン誘導材料及びサイトカイン誘導用具
JP6814632B2 (ja) 顆粒球除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505898

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004729501

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004729501

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006263430

Country of ref document: US

Ref document number: 10555068

Country of ref document: US

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10555068

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004729501

Country of ref document: EP