JPWO2002073483A1 - 移動通信端末を用いた電子マネー決済方式 - Google Patents

移動通信端末を用いた電子マネー決済方式 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002073483A1
JPWO2002073483A1 JP2002572068A JP2002572068A JPWO2002073483A1 JP WO2002073483 A1 JPWO2002073483 A1 JP WO2002073483A1 JP 2002572068 A JP2002572068 A JP 2002572068A JP 2002572068 A JP2002572068 A JP 2002572068A JP WO2002073483 A1 JPWO2002073483 A1 JP WO2002073483A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
information
payment
communication terminal
amount information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002572068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4031989B2 (ja
Inventor
菅野 洋志
洋志 菅野
研二 佐藤
研二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2002073483A1 publication Critical patent/JPWO2002073483A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031989B2 publication Critical patent/JP4031989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

決済入力装置は、入力された購入品に関する情報に基づいて、請求金額情報を移動通信端末に送信するとともに、請求金額情報、移動通信端末の識別情報、決済入力装置の識別情報を決済装置に送信し、決済装置は、第1の口座から第2の口座へ金銭の振り込み処理を実行するとともに、移動通信網を介して移動通信端末に振込金額情報を送信し、移動通信網と接続可能な移動通信端末は、決済入力装置及び決済装置から受信した請求金額情報及び振込金額情報を表示する決済システム。

Description

技術分野
本発明は、いわゆる電子マネーの決済方式に関し、特に、移動体通信端末を用いた電子マネー決済方式に関する。
背景技術
いわゆる電子マネーと呼ばれるクレジットカード、デビッドカード、スマートカード等は、小銭の持ち運びや釣銭の煩わしさをなくし、また、小額の支払いを迅速に且つ簡単に行うことを可能とするために、現在注目を集めている。更に、今後は、コンビニエンスストア、駅の売店、公共交通機関、自動販売機等も電子マネーに対応可能となることと期待される。
このような電子マネーの一種としては、更に、プリペイド型の電子マネーカードがある。プリペイド型の電子マネーカードは、使い切り型(ディスポーザブル・タイプ)と再補充型(リローダブル・タイプ)がある。ディスポーザブル・タイプのカードは、一定の金額が充填されたものであり、一般的にはプリペイドカードと同様である。このディスポーザブル・タイプのカードは、金融機関の窓口等で購入することができる。一方リローダブル・タイプのカードは、カードの入手時には、金額が充填されておらず、専用のリロード端末や、ATMによって金額を補充して使用し、更に、再充填も可能である。
更に、一枚のカードに、上述のクレジットカード機能、キャッシュカード機能、デビッドカード機能及び、リローダブル・タイプのカード機能を搭載することも技術的には可能である。
このようにクレジットカード、デビッドカード、スマートカード等のカードを利用した決済方式は、最近では頻繁に利用されている。特に、個別のクレジット番号と、個別の署名に従って決済を行うクレジットカードの使用は、既に定着しており、最近では、署名が無い場合でも、引落がされることがあり、本人を認証する手段の安全性に問題が発生している。
これに対して、デビッドカードは、個別番号とその番号に付随する暗証番号を入力することにより、その場で銀行口座による即時の決済を可能とする。しかし、このデビッドカードでも、本人を認証する手段の安全性は、磁気カードに記録された個別番号と、本人の記憶している暗証番号のみに頼っているために脆弱である。このために、決済に不正がないかどうかを確認するために、領収書を全て保管しておき、銀行口座からの引落が行われた後に、引落された内容と保管してある領収書との照合を行って、一致するかどうかの確認をユーザ自身が行わねばならない。
更に、スマートカードの場合には、本人認証を全く行わない方式や、PINコードを入力することで本人認証を行う方式がある。スマートカードには、本人認証、暗号化通信、ディジタル署名等の機能を搭載することができるので、比較的に安全性は高い。スマートカードで使用されている基本技術は、最近の公衆移動通信網に接続されるUSIM(Universal Subscriber Identity Module)と似ている。USIMは、UICC(UMTS Integrated Circuit Card)及び、ISO7816−1及び2形状として規定されたカードタイプであり、電気的なインターフェースを有する。集積回路上には、ROM(読出し専用メモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、EEPROM(電気的消去可能なプログラムROM)、CPU(中央処理ユニット)及び、セキュリティ論理回路を搭載しており、個別ID番号、認証用キー、暗号キー及び、その他の情報を蓄積できる。しかし、PINコードを入力することで本人認証を行う方式は、本人を認証する手段がPINコードのみに依存しているので、上述のデビッドカードの場合と同様に、決済に不正がないかどうかの確認をユーザが行わねばならない。従って、スマートカードを用いて決済を実現するためには、更なるセキュリティの強化と、加えて、操作性の向上をも行う必要がある。
以上に説明した、従来の電子マネーカードによる決済方式においては、次のような問題がある。
購入者本人が認めた購入品又は、サービスについてのみ、確実に支払いが行われたかをリアルタイムに近い状態で、時間、場所を問わずに、移動端末で確認することができず、また、購入者のデータが不正に使用された場合には、これを簡単に検出することができない。
一方、店舗側は、購入者の認証を短時間で確実に行うことが難しく、確実且つ短時間で、店舗が代金の領収を行うことも難しい。
発明の開示
本発明は、上記課題を次のようにして解決する。
レジ端末において、購入品データと購入者コードを入力し、入力した購入品データと購入者コードを、移動通信端末へ送信する。次に、移動通信端末において、受信した購入品データと購入者コードの認証を行い、認証結果を前記レジ端末へ返送する。レジ端末においては、認証結果に基づき振込要求リストを作成し、決済サーバへ、振込要求リストを送信する。更に、移動通信端末において、認証結果に基づき支払リストを作成し、決済サーバへ、支払リストを送信する。そして、決済サーバにおいて、振込要求リストと支払リストを蓄積し、且つ蓄積した振込要求リストと支払リストを比較し、比較結果が一致している場合に決済を行う。
また、決済サーバは、振込要求リストと支払リストを比較した後、移動端末へ照合結果を通知する。
更に、移動通信端末において、レジ端末より受信した購入品データと購入者コードの認証を行う際には、取引毎に毎回変わる数値を生成し、その取引毎に毎回変わる数値を使用して支払リスト作成する。レジ端末は、その取引毎に毎回変わる数値を使用して振込要求リスト作成する。
これにより、購入者本人が認めた購入品又は、サービスについてのみ、確実に支払いが行われたかをリアルタイムに近い状態で、時間、場所を問わずに、移動端末で確認することができ、また、購入者のデータが不正に使用された場合には、これを簡単に検出することができる。
一方、店舗側は、購入者の認証を短時間で確実に行うことができ、確実且つ短時間で、店舗が代金の領収を行うことができる。
発明を実施するための最良の形態
実施例1
▲1▼全体構成
図1は本発明にかかる決済システムの全体構成を示す。
図1において、100は決済システム全体を示す。101〜103は移動通信端末(MS)を示す。移動通信端末101〜103は、104の移動通信網(MN)と無線回線を介して接続可能であり、移動通信網104はゲートウエイ(GW)107を介して公衆電話交換網(PSTN)111、総合デジタル通信網(ISDN)112、パーソナルハンディーホンシステム(PHS)/他の移動通信網、企業のローカルエリアネットワーク(LAN)114、インターネット115、インターネットサービスプロバイダ(IPS)116、決済装置117等と接続される。又、118は決済入力装置であり、決済装置117に決済を依頼する。
ここに、移動通信端末101〜103等は、決済入力装置118と無線又は有線にて通信可能な機能を備え、決済入力装置118は決済装置117と有線又は無線にて通信可能な機能を備える。
尚、この例に限らず、移動通信端末101が、移動通信網104を介して決済装置117と通信可能であり、決済入力装置118も決済装置117と通信可能であれば他のシステム構成を採用することもできる。
▲2▼レジ端末、移動通信端末の構成
図2(A)は、図1の移動通信端末(ここでは例として移動通信端末101)の構成を更に詳細に示したブロック図を示し、図2(B)は、決済入力装置118の構成を更に詳細に示したブロック図を示す。
尚、携帯電話101として携帯電話を採用する例を示し、決済入力装置118として、店舗等に設定されるレジ端末を採用する例を示す。
▲2▼―1携帯電話
図2(A)において、携帯電話101は、無線送受信部201、制御部202、記憶部203、ローカル通信部204、表示部205、入力操作部206を備えている。
無線送受信部201は、アンテナを用いて、移動通信網104との間で無線信号の送受信を行なう機能を有する。例えば、移動通信網104内に設けられた基地局との間で無線信号を送受信する機能を有する。携帯電話101から送信された無線信号(例えば、音声、画像、文字情報等を含む無線信号)は基地局において受信され移動通信網104に接続される他の通信端末に対して送信され、また、他の通信端末からの信号(例えば、音声、画像、文字情報等を含む信号)が移動通信網104内の基地局から無線信号として送信され、無線送受信部201はその無線信号を受信、復調し、復調後のデータを制御部202に与える。
又、ローカル通信部204はレジ端末118との間で無線又は有線による通信を行なう機能を備え、基地局(移動通信網104)等を介さずにローカルに直接携帯電話とレジ端末118との間の通信を実現する機能を有する。尚、有線で行なう場合には、レジ端末118、携帯電話101等にコネクタ、電気ケーブル等が接続可能なインターフェースを設けることにより実現することができる。
尚、ローカル通信部204としてブルートゥース技術を適用することもできるし、更に、無線送受信部201がレジ端末118との間で送受信可能な周波数等にも対応可能として、無線送受信部201とローカル通信部204を一体化することも可能である。
記憶部203は、制御部202の制御に必要とされるプログラムデータ、移動通信網104、レジ端末118等から受信した情報、他の端末と自端末とで異なる情報である識別情報(例えば、自端末の電話番号、端末番号等)等を記憶するメモリ等の記憶媒体で構成される。尚、記憶部203としてUICC(UMTS、ICカード)等を用い、携帯電話101から装着、着脱可能とすることもできる。
制御部202は無線送受信部201、ローカル通信部204、表示部205等を制御する機能を備え、制御のためのプログラムは記憶部203等から読み出して実行する。
表示部205は、制御部202の制御により移動通信網104から受信した情報を表示したり、レジ端末118等から受信した情報の表示をしたりする部位であり、液晶ディスプレイ等で構成されるものとする。
入力操作部206は携帯電話101のユーザ等が操作入力するための部位であり、発呼する際のダイヤル番号入力用のダイヤル釦や、決定釦等で構成され、入力操作部206の釦操作は制御部202が検出する。
▲2▼―2レジ端末
一方、レジ端末118は、制御部207、記憶部208、ローカル通信部209、表示部210、入力操作部211、通信部212を備える。
制御部207は、ローカル通信部209、表示部210、通信部212等を制御するとともに、入力操作部211から入力された購入品データ(購入者が購入を希望する品の識別情報(販売品識別情報))に基づき、記憶部208の記憶内容を参照して、購入品全ての価格の合計を求め、表示部210に表示させる等の機能を備える。
記憶部208は、レジ端末118が設置された店舗で販売する品の識別情報(販売品識別情報)毎に少なくともその価格好ましくは品名等も記憶している。又、決済装置117、携帯電話101から受信した各種情報を記憶することができる。
ローカル通信部209は携帯電話101のローカル通信部204に対応し、ローカル通信部204との間でローカルな有線又は無線通信を行なう機能を備える。
表示部210は、入力操作部211から入力された購入品データ(販売品識別情報)、制御部211が求めた合計金額、携帯電話101の識別情報等を制御部207の制御に従って表示する機能を備える。
入力操作部211は、購入品データ(販売品識別情報)、携帯電話101の識別情報等を入力するための部位で、キーボード等で構成可能であり、店員、携帯電話101の所有者等が操作する。
通信部212は、この場合では有線である例えば公衆交換電話網(PSTN)111を介して決済装置117と通信する機能を備える。
▲3▼ 購入手続き
▲3▼―1購入品リスト作成
携帯電話101のユーザはレジ端末118が備えられた店舗内において購入を希望する商品を選らび、その商品をレジ端末118の所に持っていく。又は購入を希望する商品を特定して店員に対して購入を希望する旨告げる。
これを受けて、店員は、レジ端末118に購入品データ(販売品識別情報)を入力操作部211から入力する(この入力操作に替えて、商品にバーコードを付し、バーコードリーダにてバーコードデータ(この場合、販売品識別情報をバーコードデータと一致させておく)を読み取り、読み取ったバーコードデータを制御部207に与えることとしてもよい。この場合はバーコードリーダが入力操作部211に対応することとなる)。次に、制御部207は、入力操作部211から入力された購入品データ(販売品識別情報)に対応する価格情報を記憶部208から読み出し、価格の合計を求める。
ここで、記憶部208の記憶内容の一部について説明する。図4は、記憶部208の記憶内容を示す図である。
図4において、販売品リスト情報は、販売品識別情報毎に商品名、価格等の情報を記憶したものである。好ましくは商品の色等商品に関する様々な情報を含めるとよい。図の例では、販売品識別情報0001に対応させて、商品名「服」、及び価格「1000円」を記憶しており、販売品識別情報0002に対応させて、商品名「お菓子」、及び価格「500円」を記憶している。尚、レジ端末118自身が記憶部212を有していなくとも、レジ端末装置118がアクセス可能なデータベースをいずこかに設け、レジ端末装置118はそのデータベースにアクセスして価格情報を読み出すことにすることもできる。
さて、レジ端末118の制御部207は、入力された購入品データ(ここでは、購入品データとして販売品識別情報0001、0002が入力されたものとする)に対応する価格情報1000円、500円を記憶部203から読み出す。そして、合計金額としてこれらの和である1500円を演算により求め、更にこれに5%の消費税等を課税する場合には1.05と1500の乗算を行い、購入者に請求すべき金額1575円を求め、表示部210に合計金額として表示させる(好ましくは入力した購入品データに対応する商品名等を合わせて表示させる)。そして制御部207は、入力された購入品データに基づき、購入品リスト情報を記憶部208に記憶させる。
記憶部208に記憶させる購入品リスト情報について図4を用いて説明する。図4において、購入品リストを1つだけ記したが、この購入者に限らず他の購入者用の購入品リストも記憶することができるように記憶領域を確保することが望ましい。購入品リスト情報は、入力された購入品データである販売品識別情報(この場合は0001、0002)を購入品識別情報として記憶する。また、好ましくは更に、購入品識別情報に対応する商品名、価格情報及び請求金額(この場合1575円)を記憶する。
▲3▼―2ローカルパス形成
次に、表示部210に表示された表示内容を確認した携帯電話101の(表示させない場合は、確認せずに)ユーザは、店員に携帯電話101の識別情報を伝え、店員はレジ端末118の入力操作部211を操作して携帯電話101の識別情報を入力する。若しくは、携帯電話101のユーザ自身が入力操作部211を操作して携帯電話101の識別情報を入力する。入力されると、制御部207は購入品リスト情報に対応させて携帯電話101の識別情報を記憶部208に記憶させる。
レジ端末118はローカル通信部209により通信を行なう対象とする携帯電話を特定する際にこの識別情報を用いる。これは特にブルートゥース等を用いる際に有用である。即ち、ローカル通信部209はこの携帯電話101の識別情報を無線信号にて送信する。そして、この無線信号を受信可能な携帯電話はこの無線信号をローカル通信部(204)で受信し、記憶部(203)に記憶している自端末の識別情報と一致するか判定し、一致する場合には、このレジ端末118との間で無線信号の送受信を行ない、一致しない携帯電話は無線信号を受信しても、このレジ端末118との間で、以降の認証処理等は行なわない。
携帯電話101の記憶部203の記憶内容の一部について図5を用いて説明する。図5は、記憶部203の記憶内容を示す。図5のように記憶部203には、携帯電話101を他の携帯電話と識別可能な情報である携帯電話101の識別情報(ここでは、XXXXXX1)が記憶されている。
この識別情報を用いてレジ端末118はローカル通信部209を用いて通信を行なう対象の携帯電話を特定することができる。尚、ローカル通信部209とローカル通信部204とが有線により通信を行なう場合にはレジ端末118が通信相手として特定する携帯電話が有線にて接続された携帯電話1つに限定可能であれば、かかる携帯電話101の識別情報の送信は省略することができる。
以上により、ローカル通信部209、204間での通信パスが形成される。尚、このパスを用いた通信について暗号化通信を行なうべく、制御部207、202に暗号化通信機能を付加することが望ましい。
▲3▼―3認証処理
次に、携帯電話101のユーザは入力操作部211から秘密情報(文字、数字、又はこれらの組み合わせ等により構成されるデータ等をいい、前述携帯電話の電話番号、装置番号、携帯電話101の識別情報等とすることもできる。)を入力する。制御部207は入力された秘密情報を購入品リスト情報に対応させて記憶部208に記憶させる(ここでは、ABCDEFG)。
尚、秘密情報は、図5に示すように携帯電話101の記憶部203にも予め記憶されている。
制御部207は秘密情報が入力されたことを検出して、前記形成したローカル通信部209、204間の通信パスを利用して、携帯電話101の認証処理を行なう。
例えば、制御部207はランダムに数を選択し、ローカル通信部209を制御して、ローカル通信部204に対し有線又は無線にてランダム数を送信する。尚、このランダム数は制御部207が記憶部208に購入品リスト情報に対応させて記憶させておく。携帯電話101は、このランダム数をローカル通信部204で受信し、制御部202は記憶部203に記憶している自端末の秘密情報を用いてこの数を暗号化し、ローカル通信部204からローカル通信部209へ送信させる。レジ端末118はこの暗号化されたランダム数をローカル通信部209で受信する。そして、制御部207は記憶部208に記憶してあるランダム数を記憶部208に記憶している秘密情報で暗号化して、受信した暗号化された数との比較を行なう。ここで、制御部207は、一致すると判定すると、購入者が携帯電話101の正当なユーザであると判定し、次の決済装置117との通信(▲3▼−4等のための通信)を可能とする。ここで一致しない場合は、再度別のランダム数を携帯電話に送信し同様の処理を行なうか又は購入者が携帯電話101のユーザではないと判断して、処理を終了させるか、PSTN111に接続された不図示のセキュリティーサービスセンタに、携帯電話101の識別情報又は秘密情報等を含む情報を送信する。セキュリティーサービスセンタは、移動通信網104における不図示の携帯電話の管理装置に携帯電話101の識別情報又は秘密情報等を含む情報を送信する。当該携帯電話の管理装置は識別情報又は秘密情報に対応させて予め正当な携帯電話の電話番号等を記憶しており、受信した識別情報に対応する電話番号を備え付けのディスプレイに表示させる制御を行なう。これにより、正当なユーザに携帯電話101が不正に利用されようとしているか否か確認することができ、場合によっては識別情報又は秘密情報等に基づいて、移動通信網104内の移動交換局内のホームロケーションレジスタに携帯電話101に対するサービスを停止するフラグを記憶させ、位置登録時、発呼時等の認証処理において認証拒否をすることが望ましい。尚、かかる制御を行なう制御部を移動交換局等に設ける必要がある。
▲3▼―4購入品リストの端末への送信及び購入の意思確認
さて、制御部207が携帯電話101が正当であると判定した場合には、レジ端末118の制御部207は、記憶部208に記憶させておいた購入品リスト情報及び別途記憶部208に記憶している自装置の識別データ(レジ端末118毎又はレジ端末が属する店舗毎に異なる識別情報であり、ここでは、Pとする)をローカル通信部209、204を介して携帯電話101に送信する。
購入品リスト情報等を受信した携帯電話101の制御部202は、表示部205(液晶ディスプレイ等)に購入品リスト情報、レジ端末118の識別データ(P)の内容を表示させる。ここで、携帯電話101のユーザが表示部205に表示されている内容で商品の購入を承諾する場合には、入力操作部を206用いて承認操作をする(例えば決定釦を押し下す)。すると、携帯電話101の制御部202は、この購入品リスト及びレジ端末118の識別データ(P)を記憶部203に記憶させ(好ましくは、購入品リスト受信時刻又は承認時刻(例えば承認釦を押した時刻)を決済承認時刻として、含めて記憶する)、ローカル通信部204、209を介してレジ端末118に承認信号を送信する。
尚、この際、携帯電話101は取引ごとに異なる取引識別データ(この場合003)を生成し、承認信号に付加するとともに、図5のごとく購入品リスト情報に対応させて記憶部203に記憶させることが望ましい。
取引識別データとは、例えば、001〜100までの数とすることができ、携帯電話101にとっての最初の取引であれば001、2回目であれば002、…(100の次は001に戻る等)というように取引毎に異なり、かつ、規則性を持ったデータを用いる。即ち、所定の規則性があればよく、偶数値の小さい数から大きい数に2、4、6…とするなど各種規則性を持つ情報とすることができる。ここでは、図5には示していないが、前回2回目の取引を行なっており、携帯電話101の記憶部203には、前回(これまでの取引全てでもよい)の購入品リスト情報を記憶しており、前回の取引識別データ002を記憶しているので、今回は1増やした003を取引識別データとして制御部203は決定することとなる。
レジ端末118の制御部207は、承認信号を受信すると、取引識別データを受信した場合には、取引識別データ(ここでは003)を対応する購入品リスト情報に対応させて記憶させ(好ましくは認証信号を受信した時刻を決済承認確認時刻として購入品リスト情報に対応させて記憶させ)、決済装置117との通信を開始する。
尚、決済承認時刻、決済承認確認時刻を日付情報とすることや、日付情報及び時刻情報とすることもできる。
▲4▼ 購入者判定
レジ端末118の制御部207は、レジ端末118の識別データ(P)、購入品リスト情報、携帯電話101の識別情報(又は秘密情報)(好ましくは取引識別データを含めて)決済装置117へ送信する。決済装置117は、携帯電話101の識別情報(又は秘密情報)を用いて(好ましくは取引識別データをも用いて)購入者が正当であるか否か判定する。
判定の結果正当であると判定すると、正当である旨の情報である正当判定情報をレジ端末118の通信部212に通知する(尚、判定の具体的手法は後述する)。
レジ端末118は、通信部212を介して正当判定情報を受信すると、制御部207は、正当である旨表示部210に表示させる。店員はこの表示を見て購入手続きが完了したことを認識し、ユーザは商品を持って店舗を後にする。
以上が商品購入手順に関する発明部分であり、以下決済装置117及び携帯電話101において行なわれる処理を中心に説明する。また、購入者の正当性の判定の処理の補足も図3を用いてあわせて行なう。
▲5▼ 決済
図3は、携帯電話101、移動通信網104、決済装置117等の詳細構成図を示す。図において、図1、2と同一の符号を付した部材は同一の部材を示す。図3において、104−1は携帯電話101と無線回線を介した通信を行なう基地局、104−2は基地局104−1を制御する基地局制御装置であり、他の基地局を配下とし基地局104−2と同様に制御することもできる。104−3は、移動交換局を示し、移動通信網104内の交換制御を行なう。104−4はインターネット104−5と移動通信網104との間に設けられるゲートウエイを示す。又、117−1、117−2、117−3、117−4は決済装置117を構成するサーバで、順に、決済サーバ、決済者取引銀行サーバ、加入者取引銀行サーバ、店舗取引銀行サーバを示す。各サーバは、制御部401、403、405、407を有するとともに、記憶部402、404、406、408を備える。尚、117−1から117−4は図示していないが、他のサーバ、通信装置との通信を行うための送受信部を有し、それぞれ制御部401,403,405,407の制御に基づいて動作する。
▲5▼―1購入者判定の具体的手法
購入者の正当性の判定において、レジ端末118から送信された店舗識別情報(P)、購入品リスト情報、携帯電話101の識別情報(又は秘密情報)(好ましくは取引識別データ(003)も含む)は決済サーバ117−1で受信される。決済サーバ117−1は、記憶部402に携帯電話101の識別情報(又は秘密情報)を予め記憶している。
ここで、決済サーバ117−1の記憶部402の記憶内容の一部について図6を用いて説明する。図6は、記憶部402の記憶内容を示す。
図6のように記憶部402には、決済処理を行なう対象の携帯電話を特定するための携帯電話101の識別情報(秘密情報)を記憶している。ここでは、携帯電話101は決済処理の対象であるとするので、携帯電話101の識別情報XXXXXX1(又は秘密情報ABCDEFG)は記憶されている。
尚、この記憶部402を、移動通信網104内のいずれかに設け、決済サーバ117−1は判定を行なう際に、移動通信網104にアクセスして、記憶内容を読み出すこととすることもできる。
従って、決済サーバ117−1は、レジ端末118から送信された携帯電話101の識別情報(秘密情報)を受信すると、制御部401は、記憶部402にかかる携帯電話101の識別情報(秘密情報)が記憶されているか否か判定する。ここで、制御部401が記憶していると判定すると、正当である旨の情報である正当判定情報を前述のようにレジ端末118の通信部212に通知する。尚、この例では記憶してあるので、正当である旨の正当判定情報が通知される。
一方、制御部401は、記憶していないと判定すると、正当でない旨の情報である非正当判定情報を前述のようにレジ端末118の通信部212に通知する(若しくは正当判定情報を通知しない)。レジ端末118の制御部207は、非正当判定情報を受信すると(正当判定情報を受信しないと)、表示部205にこの携帯電話は決済を認める対象の携帯電話ではない旨表示させる。尚、決済サーバ117−1が、レジ端末118から取引識別データをも受信する際には、携帯電話101の識別情報(秘密情報)を用いるだけでなく、取引識別データをも判定に用いることができる。即ち、決済サーバ117−1の制御部401は、購入取引が成立する毎にその取引で使用された(受信した)取引識別データを記憶部402に記憶させ、記憶させている前回の取引識別データと今回の取引において受信した取引識別データとが前記規則(ここでは1ずつ増加させる規則とする)を満たすか否か判定し、満たすと判定する場合に、正当である旨の情報である正当判定情報をレジ端末118の通信部212に通知し、満たさないと判定する場合に、正当でない旨の情報である非正当判定情報をレジ端末118の通信部212に通知することとしてもよい。ここでは、携帯電話101の識別情報XXXXXX1を受信したので、制御部401は、携帯電話101の識別情報XXXXXX1に対応させて記憶している取引識別データを読み出す。ここでは、前回の取引識別データは002であるのでこれを読み出す。一方、今回受信した取引識別データは003であり、取引データが002から規則通り1増加しているので、携帯電話101は正当であると判定する。もし携帯電話101が不正に複製された場合等には、不正な携帯電話101は、前回の取引識別データを記憶部203に記憶していないため、例えば取引識別データとして001を送信してしまい、前回の取引識別データ002を記憶部402に記憶させている決済サーバ117−1の制御部401は、1減少した取引識別データを受信したので、規則を満たさないと判定し、携帯電話101の複製である携帯電話が不正な携帯電話である判定し、決済の対象の携帯電話でないと判定することができる。
このように、過去の取引について携帯電話101、決済サーバ117−1の双方が取引識別情報を記憶しているため、携帯電話の認証の精度が高まる。尚、判定に他の条件(例えば、携帯電話101の識別情報に対応する携帯電話101のユーザの口座残高が請求金額を下回っていないこと等)を条件の1つに加えることも可能である。
▲5▼―2決済
さて、決済サーバ117−1の制御部401は、携帯電話101が決済処理の対象であるか否かの判定を行なうとともに、判定の結果決済を認める対象の携帯電話であると判定すると、記憶部402に携帯電話101の識別情報(ここでは、XXXXXX1)に対応させて、取引識別データ(ここでは003)、レジ端末118の識別データ(ここでは、P)、受信した購入品リスト情報(図6では簡単のためXXXXXXと記したが、図4、5の購入品リスト情報と同様である)、購入品リストの受信時刻等の情報を記憶させる。
そして、決済サーバ117−1の制御部401は、携帯電話101の識別情報、レジ端末118の識別データ、購入品リスト情報に含まれる請求金額情報を含む決済要求信号を加入者取引銀行サーバ117−3に送信するように不図示の送信部を制御する。決済要求信号を受信した加入者取引銀行サーバ117−3の制御部405は、決済要求信号に含まれる、携帯電話101の識別情報、レジ端末118の識別データ、請求金額情報を抽出して、携帯電話101の識別情報に対応させて記憶部406に記憶している携帯電話101のユーザの預金口座(第1の口座)から請求金額相当額のお金(又は、所定の手数料を引いたもの)を、レジ端末118の識別データに対応した店舗の預金口座(第2の口座)へ振り込む振込み処理を行なう。レジ端末の識別データと店舗の預金口座との対応関係は、加入者取引銀行サーバ117−3の記憶部406、記憶部402等に記憶させて、読み出して用いる。尚、同時にユーザの預金口座(第1の口座)又は店舗の預金口座(第2の口座)から決済サーバ117−1運営者の預金口座へ所定の手数料を振り込むこととしてもよい。
この処理が完了すると、決済者取引銀行サーバ117−2の制御部403は、取引識別データを含む決済完了信号を決済サーバ117−1に送信するように制御する。
尚、決済者取引サーバ117−2を介さず、決済サーバ117−1が直接加入者取引銀行サーバ117−3に前記振り込み処理を行なうように振り込み要求信号を送信し、加入者取引銀行サーバ117−3は、振り込み要求信号を受信すると、前述店舗の預金口座へ振り込む振込み処理を行なうこととしてもよい。その際振込み要求信号には、店舗識別情報、請求金額情報、携帯電話101の識別情報を含めることが好ましい。
決済サーバ117−1は決済完了信号を受信すると、決済完了フラグを立てる(対応データを0から1とする)ように記憶部402のデータの書き込み制御を行なう。好ましくは決済完了フラグを立てる際にその時刻(日付を含めてもよい)情報を記憶部402に決済完了フラグに対応させて記憶させる。
▲5▼―3決済レポート
このフラグが立てられると、決済サーバの制御部401は、携帯電話101の識別情報そのものを宛先とするか、又は、携帯電話101の識別情報に対応して記憶している携帯電話101への電子メールのアドレスを記憶部402から読み出して宛先とし、取引識別データ(003)、レジ端末118の識別データ(P)、購入品リスト情報(ここではZZZZZZとする)、ユーザの預金口座から店舗の預金口座へ振り込まれた金銭の額情報を含む決済レポート情報を電子メールとして、インターネット104−5、ゲートウエイ104−4、移動交換局104−3、基地局制御装置104−2、基地局104−1を介して携帯電話101に対して送信する。
携帯電話101の制御部202は、無線送受信部201により、決済レポート情報を受信すると、決済レポート情報の内容及び受信時刻(決済レポート受信時刻)を記憶部203に記憶させ、表示部205に表示させる。この際、既に記憶している購入品リスト情報、取引識別データ(対応させて記憶している時刻情報を含めることもできる)、レジ端末118の識別データを同時に表示させる又は、既に記憶している購入品リスト情報、取引識別データとの一致、不一致を判定し、受信した決済レポート情報において、不一致の情報部分をユーザに識別可能に表示部に表示させる。
例えば、不一致の部分のみ赤い文字で表示し、他は黒字で表示するなどする。携帯電話101のユーザは、表示部205の表示内容から、決済が正しく行なわれたか否かを確認することができる。ここで、制御部202は、「決済OKですか」等のように表示部205に決済の承認を携帯電話101のユーザに求めるように表示し、ユーザが、入力操作部206を操作してこれに同意すると、制御部202は、携帯電話101の識別情報、取引識別データを含む決済レポート承認信号を基地局104−1等を介して決済サーバ117−1に送信するように、無線送受信部201等を制御する。尚、同意操作時の時刻を、決済レポート承認時刻として制御部202は、記憶部203に記憶させる。
決済サーバ117−1は、基地局104−1〜インターネット104−5等を介して、決済レポート承認信号を受信し、記憶部402に記憶している携帯電話101の識別情報及び取引識別データが一致する取引についての決済承認フラグを立てる(即ち、対応データを0から1とする)。好ましくは、決済承認信号受信時の時刻を決済承認フラグに対応させて記憶部402に記憶させる。
一方、携帯電話101のユーザが決済金額等について不一致があり、承認しない操作を入力操作部206を用いて行なうと、決済レポート非承認信号を同様に決済サーバ117−1に対して送信する。決済サーバ117−1の制御部401は、この非承認信号を受信すると図示していないプリンタ、ディスプレイ等に携帯電話101の識別情報、取引識別情報等を含む情報を出力するとともに、ユーザにより決済承認が拒否された旨出力させる。決済サーバ117−1の管理者はこれを契機として、取引内容の確認等を行い、問題があるか調査することができる。前述のごとく、セキュリティーサービスセンタに、携帯電話101の識別情報又は秘密情報等を含む情報を送信することとしてもよい。
尚、以上の実施例において、決済サーバ117−1の制御部401は、記憶部402に記憶している受信時刻、決済完了フラグ、決済承フラグを参照して異常を検出し、異常が検出された取引に関する情報(取引識別データ、レジ端末118の識別データ等)を図示していないプリンタ等に出力することが好ましい。異常の検出方法としては、例えば、現在時刻が受信時刻から所定の時間を超えているにもかかわらず、決済完了フラグ、決済承認フラグのいずれかがたっていない場合、現在時刻が決済完了フラグが立った時刻から所定時間を超えているのに決済承認フラグが立っていない場合等である。
又、携帯電話101においては、記憶部203に記憶した決済レポート受信時刻から現在時刻まで所定の時間を超えている場合には、制御部202は、決済レポートの承認処理が未処理である旨携帯電話101の表示部205に表示させることもできる。
尚、本実施例中、決済サーバ117−1が情報を携帯電話101宛て又はレジ端末118へ送受信する機能を備えた送信部・受信部の具体的な構成は記載していないが、決済サーバ117−1はレジ端末118との情報の送受信用の送受信部、及び、携帯電話101との情報の送受信用の送受信部を備え、これらを用いてレジ端末118、携帯電話101と通信を行なう。
他の実施例1
前述▲3▼購入手続きの▲3▼―3認証処理を以下の処理とすることもできる。
即ち、購入品リスト情報の記憶部208への記憶後、ユーザ又は店員は、レジ端末118の入力操作部211を操作して、携帯電話101の識別情報(又は秘密情報)を入力する。レジ端末118の制御部207は、入力された携帯電話101の識別情報(又は秘密情報)を携帯電話101宛てにローカル通信部209を用いて送信する。携帯電話101の制御部203はローカル通信部204を用いて携帯電話101の識別情報(又は秘密情報)を受信すると、記憶部203に記憶している携帯電話101の識別情報(又は秘密情報)との一致を判定し、一致する場合には、一致する旨レジ端末118に対してローカル通信部204を用いて送信する。レジ端末210の制御部207は、ローカル通信部209を用いて一致する旨の信号を受信し、携帯電話101の認証処理を終え、携帯電話101が正当であると判定し、▲3▼―4購入品リストの端末への送信及び購入の意思確認の処理以降の処理を行なう。尚、一致する旨の信号を受信しない場合は、前述▲3▼―3認証処理と同様に処理を終了するか又はセキュリティーセンタに携帯電話101の識別情報又は秘密情報を含む情報を送信し、セキュリティーセンタは前述と同様の動作を行なう。
他の実施例2
上述、携帯電話101の識別情報、秘密情報等を不正に知得した者がレジ端末118を操作することにより、不正な決済処理を行なってしまうことがありうる。
即ち、この不正に知得した者が、レジ端末118の入力操作部211を操作して、購入品データ、不正に知得した携帯電話101の識別情報(又は秘密情報)をレジ端末118に入力し、不正な購入品リスト情報を作成し、それに不正に知得した携帯電話101の識別情報を対応つけて記憶部208に記憶させ、▲5▼―2以降の処理を実現してしまい、不正な決済を行なうことがありうる。そこで、本実施例においては、購入者が正当であると判定した場合であっても、▲5▼―2の決済を行なう前に、次の処理を行なうこととする。
即ち、決済サーバ117−1の制御部401は、レジ端末118から受信した携帯電話101の識別情報(秘密情報)、レジ端末118の識別データ、購入品リスト情報受信時刻等の情報(好ましくは取引識別データも含む)を記憶部402に記憶させた後は、携帯電話101からの決済依頼レポートの受信を待つ制御を行う。即ち、携帯電話101の制御部202は、ユーザの入力操作部206の操作により、記憶部203に記憶した購入品リスト情報、決済承認時刻、レジ端末118の識別データ等の情報を表示部205に表示させる。ここで、携帯電話101のユーザがその表示内容で決済されることを認める場合には、ユーザは、入力操作部206に対し所定の操作を行なう。すると、携帯電話装置101の制御部202は、購入品リスト情報、決済承認時刻(▲3▼―4を参照)、レジ端末118の識別データ等の情報及び携帯電話101の識別情報(好ましくは取引識別データを含む)を記憶部203から読み出して、基地局104−1〜インターネット104−5を介して決済サーバ117−1に決済依頼信号を送信する。
決済サーバ117−1は決済依頼信号を受信すると、これに含まれる情報と既にレジ端末118から受信して、記憶部402に記憶した内容との一致、不一致を判定する。ここで、全ての内容について一致すると判定すると、初めて前述▲5▼―2の決済以降の処理を行い、一致しないと判定すると、▲5▼―2以降の処理は行なわないようにすることが好ましい。
尚、当該実施例においては、携帯電話101の制御部202は、記憶部203に記憶している決済承認時刻から現在時刻まで所定時間を超えている場合には、表示部205に決済依頼信号送信のための操作を早急に行なう必用がある旨表示させることが望ましい。又、所定時間を超えてもなお、決済依頼信号送信のための操作が行なわれない場合は、制御部202は前述購入手続き、決済等の処理を正常に実行しないように携帯電話101の制御を規制する制御を行なうことが望ましい。同様に決済サーバ117−1側においても、制御部401は記憶部402に記憶したレジ端末118からの購入品リスト情報等の受信時刻から現在時刻まで所定の時間を超えているにもかかわらず、決済依頼信号を受信しない場合には、当該携帯電話101の識別情報の携帯電話についての決済処理を以後行なわないように規制することが望ましい。
他の実施例3
他の実施例2においては、決済サーバ117−1は、決済依頼信号に含まれる情報と、既にレジ端末118から受信して、記憶部402に記憶した内容との一致、不一致を判定が行なわれるまで店舗側へお金が振り込まれないため、携帯電話101のユーザが決済依頼信号をなかなか送信する操作を行なわない場合に、決済が遅れることもあるので、この実施例では、▲5▼―1の購入者判定の具体的手法の処理の後、次のような処理を行なう。
決済サーバ117−1の制御部401は、判定の結果決済を認める対象の携帯電話であると判定すると、記憶部402に携帯電話101の識別情報(ここでは、XXXXXX1)に対応させて、取引識別データ(ここでは003)、レジ端末118の識別データ(ここでは、P)、受信した購入品リスト情報(図6では簡単のためXXXXXXと記したが、図4、5の購入品リスト情報と同様である)、購入品リストの受信時刻等の情報を記憶させる。
そして、決済サーバ117−1の制御部401は、携帯電話101の識別情報、レジ端末118の識別データ、購入品リスト情報に含まれる請求金額情報を含む店舗側決済要求信号を決済者取引銀行サーバ117−2に送信する制御を行なう。店舗側決済要求信号を受信した決済者取引銀行サーバ117−2の制御部403は、店舗側決済要求信号に含まれる、携帯電話101の識別情報、レジ端末118の識別データ、請求金額情報を抽出して、記憶部404に記憶している決済サーバ117−1の運営者の預金口座(所定の口座)から請求金額相当額のお金を、店舗の預金口座へ振り込む振込み処理を行なう。
この処理が完了すると、決済者取引銀行サーバ117−2の制御部403は、取引識別データを含む店舗決済完了信号を決済サーバ117−1に送信するように制御する。
決済サーバ117−1は店舗側決済完了信号を受信すると、店舗側決済完了フラグを立てる(対応データを0から1とする)ように記憶部402のデータの書き込み制御を行なう。好ましくは店舗側決済完了フラグを立てる際にその時刻(日付を含めてもよい)情報を記憶部402に店舗側決済完了フラグに対応させて記憶させる。
そして、決済サーバ117−1の制御部401は、この後携帯電話101からの決済依頼レポートの受信を待つ制御を行う。即ち、携帯電話101の制御部202は、ユーザの入力操作部206の操作により、記憶部203に記憶した購入品リスト情報、決済承認時刻、レジ端末118の識別データ等の情報を表示部205に表示させる。ここで、携帯電話101のユーザがその表示内容で決済されることを認める場合には、ユーザは、入力操作部206に対し所定の操作を行なう。すると、携帯電話装置101の制御部202は、購入品リスト情報、決済承認時刻、レジ端末118の識別データ等の情報及び携帯電話101の識別情報(好ましくは取引識別データを含む)を記憶部203から読み出して、基地局104−1〜インターネット104−5を介して決済サーバ117−1に決済依頼信号を送信する。
決済サーバ117−1は決済依頼信号を受信すると、これに含まれる情報と既にレジ端末118から受信して、記憶部402に記憶した内容との一致、不一致を判定する。ここで、全ての内容について一致すると判定すると、決済サーバ117−1の制御部401は、記憶部402に記憶している携帯電話101の識別情報、購入品リスト情報に含まれる請求金額情報を含む加入者側決済要求信号を決済者銀行サーバ117−2に送信する制御を行なう。加入者側決済要求信号を受信した決済者取引銀行サーバ117−2の制御部403は、加入者側決済要求信号に含まれる、携帯電話101の識別情報、請求金額情報を抽出して、端末識別番号に対応させて記憶部404に記憶している携帯電話101のユーザの預金口座から請求金額当額のお金を、決済者取引銀行サーバ117−4の記憶部404が記憶する決済サーバを運営する者の預金口座(所定の口座)へ振り込むように振込み処理依頼を加入者取引銀行サーバ117−3に対して行なう。
この処理が完了すると、決済者取引銀行サーバ117−2の制御部403は、取引識別データを含む加入者側決済完了信号を決済サーバ117−1に送信するように制御する。
決済サーバ117−1の制御部401は加入者側決済完了信号を受信すると、加入者決済完了フラグを立てる(対応データを0から1とする)ように記憶部402のデータの書き込み制御を行なう。好ましくは加入者側決済完了フラグを立てる際にその時刻(日付を含めてもよい)情報を記憶部402に加入者側決済完了フラグに対応させて記憶させる。
そして、制御部401は、店舗側決済完了フラグ、加入者側決済完了フラグの双方のフラグが立った場合に、対応する決済完了フラグを立てる(データを0から1とする)。
尚、店舗側決済完了フラグ、加入者側決済完了フラグを記憶部402の記憶内容として図6に図示していないが、取引ごとに対応させて記憶させることとする。
他の実施例4
前述▲3▼―1購入品リストの作成処理と▲3▼―2のローカルパス形成処理は順序を入れ替えることができる。本実施例はかかる実施例を示す。
携帯電話101のユーザは、店員に携帯電話101の識別情報を伝え、店員はレジ端末118の入力操作部211を操作して携帯電話101の識別情報を入力する。若しくは、携帯電話101のユーザ自身が入力操作部211を操作して携帯電話101の識別情報を入力する。入力されると、制御部207は記憶部208に記憶させる。
レジ端末118はローカル通信部209により通信を行なう対象とする携帯電話を特定する際にこの識別情報を用いる。これは特にブルートゥース等を用いる際に有用である。即ち、ローカル通信部209はこの携帯電話101の識別情報を無線信号にて送信する。そして、この無線信号を受信可能な携帯電話はこの無線信号をローカル通信部(204)で受信し、記憶部(203)に記憶している自端末の識別情報と一致するか判定し、一致する場合には、このレジ端末118との間で無線信号の送受信を行ない、一致しない携帯電話は無線信号を受信しても特別な処理を行なわない。
この携帯電話101の識別情報を用いてレジ端末118はローカル通信部209を用いて通信を行なう対象の携帯電話を特定することができる。尚、ローカル通信部209とローカル通信部204とが有線により通信を行なう場合にはレジ端末118が通信相手として特定する携帯電話が有線にて接続された携帯電話1つに限定可能であれば携帯電話101の識別情報の送信は省略することができる。
以上により、ローカル通信部209、204間での通信パスが形成される。尚、このパスを用いた通信について暗号化通信を行なうべく、制御部207、202に暗号化通信機能を付加することが望ましい。
次に、店員は、レジ端末118に購入品データ(販売品識別情報)を入力操作部211から入力する(この入力操作に替えて、商品にバーコードを付し、バーコードリーダにてバーコードデータを読み取り、読み取ったバーコードデータを制御部207に与えることとしてもよい。この場合はバーコードリーダが入力操作部211に対応することとなる)。次に、制御部207は、入力操作部211から入力された購入品データ(販売品識別情報)に対応する価格情報を記憶部208から読み出し、価格の合計を求める。
即ち、レジ端末118の制御部207は、入力された購入品データ(ここでは、購入品データとして販売品識別情報0001、0002が入力されたものとする)に対応する価格情報1000円、500円を記憶部208から読み出す。そして、合計金額としてこれらの和である1500円を演算により求め、更にこれに5%の消費税等を課税する場合には1.05と1500の乗算を行い、購入者に請求すべき金額1575円を求め、表示部210に合計金額として表示させる(好ましくは入力した購入品データに対応する商品名等を合わせて表示させる)。そして制御部207は、購入品リスト情報を携帯電話101の識別情報に対応させて記憶部208に記憶させる。
以降の処理は前述の実施例と同様である。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明は、購入者本人が認めた購入品又は、サービスについてのみ、確実に支払いが行われたかをリアルタイムに近い状態で、時間、場所を問わずに、移動端末で確認することができる移動通信端末を用いた電子マネー決済方式を提供できる。また、購入者のデータが不正に使用された場合には、これを簡単に検出することができる移動通信端末を用いた電子マネー決済方式を提供できる。
一方店舗側は、購入者の認証を短時間で確実に行えるので、確実且つ短時間で、店舗が代金の領収を行うことができる移動通信端末を用いた電子マネー決済方式を提供できる。
さらに、レジ端末及び、決済サーバとのデータ通信には、認証及び、暗号化を行うことができるので、安全にデータの交換ができる移動通信端末を用いた電子マネー決済方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明にかかる決済システムの全体構成を示す図である。
図2は図1の移動通信装置(ここでは例として移動通信装置101)と、決済入力装置118の構成を更に詳細に示したブロック図を示す図である。
図3は携帯電話101、移動通信網104、決済装置117等の詳細構成図を示す図である。
図4は記憶部208の記憶内容を示す図である。
図5は記憶部203の記憶内容を示す図である。
図6は記憶部402の記憶内容を示す図である。

Claims (15)

  1. 移動通信網と接続可能な移動通信端末と、入力された購入品に関する情報に基づいて、請求金額情報を出力する決済入力装置と、該移動通信網を介した該移動通信端末との通信及び該決済入力装置との通信が可能であって、第1の口座から第2の口座への金銭の振り込み処理が実行可能な決済装置と、を含む決済システムにおいて、
    前記決済入力装置は、前記請求金額情報を前記移動通信端末に送信する第1の送信手段と、前記請求金額情報、前記移動通信端末の識別情報、自装置の識別情報を前記決済装置に送信する第2の送信手段とを備え、
    前記決済装置は、前記決済入力装置から受信した前記移動通信端末の識別情報から特定される第1の口座から前記決済入力装置の識別情報から特定される第2の口座へ、前記請求金額情報から特定される金額分の金銭の振込み処理を行なう制御手段と、前記移動通信網を介して前記移動通信端末に振り込みを行なった金銭額情報を送信する送信手段とを備え、
    前記移動通信端末は、前記決済入力装置から前記請求金額情報を受信する第1の受信手段と、前記決済装置から前記金銭額情報を受信する第2の受信手段と、受信した前記請求金額情報、前記金銭額情報を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする決済システム。
  2. 入力された購入品に関する情報に基づいて、請求金額情報を出力する決済入力装置及び第1の口座から第2の口座への金銭の振り込み処理が実行可能な決済装置の双方と通信可能な移動通信端末において、
    前記決済入力装置から前記請求金額情報を受信する第1の受信手段と、
    前記決済装置から前記移動通信網を介して前記振り込みを行なった金銭額情報を受信する第2の受信手段と、
    受信した前記請求金額情報及び前記金銭額情報を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする移動通信端末。
  3. 入力された購入品に関する情報に基づき、請求金額情報を出力する決済入力装置、第1の口座から第2の口座への金銭の振込み処理を実行する機能及び購入取引毎に前記決済入力装置を介して取引識別データを受信し、記憶している取引識別データに基づき、受信した取引識別データが所定の規則に従っていることを条件の1つとして前記機能による振込み処理の実行を可能とする決済装置の双方と通信可能な移動通信端末において、
    前記決済入力装置から前記請求金額情報を受信する受信手段と、
    購入取引毎に所定の規則に従って変化する取引識別データを生成する制御手段と、
    生成した該取引識別データを前記決済入力装置に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする移動通信端末。
  4. 移動通信網と接続可能な移動通信端末及び第1の口座から第2の口座への金銭の振込み処理が実行可能な決済装置の双方と通信可能な決済入力装置において、
    購入品に関する情報、前記移動通信端末の識別情報の入力用の入力操作手段と、
    入力された前記購入品に関する情報に基づいて請求金額情報を生成し、前記移動通信端末に送信する送信手段と、前記請求金額情報、前記移動通信端末の識別情報、自装置の識別情報を前記決済装置に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする決済入力装置。
  5. 移動通信網と接続可能な移動通信端末、第1の口座から第2の口座への金銭の振込み処理を実行する機能及び購入取引毎に前記決済入力装置を介して取引識別データを受信して記憶している取引識別データに基づいて、受信した取引識別データが所定の規則に従っているか否か判定して判定結果を送信する機能を備えた決済装置の双方と通信可能な決済入力装置において、
    購入品に関する情報、前記移動通信端末の識別情報の入力用の入力操作手段と、
    入力された前記購入品に関する情報に基づいて生成した請求金額情報を前記移動通信端末に送信する第1の送信手段と、
    前記移動通信端末からの取引毎に変化する取引識別データを受信する第1の受信手段と、
    前記請求金額情報、前記移動通信端末の識別情報、自装置の識別情報、前記取引識別データを前記決済装置に送信する第2の送信手段と、
    該取引識別データを用いた前記判定の結果を受信する第2の受信手段と、
    該結果を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする決済入力装置。
  6. 移動通信網と接続可能な移動通信端末及び入力された購入品に関する情報に基づいて、請求金額情報を出力し、該請求金額情報、別途入力された該移動通信端末の識別情報、自装置の識別情報を送信する決済入力装置の双方と通信可能であって、第1の口座から第2の口座への金銭の振込み処理が実行可能な決済装置において、
    前記決済入力装置から前記請求金額情報、前記移動通信端末の識別情報、前記決済入力装置の識別情報を受信する受信手段と、
    受信した前記移動通信端末の識別情報から特定される第1の口座から前記決済入力装置の識別情報から特定される第2の口座へ、前記請求金額情報から特定される金額分の金銭の振込み処理を行なう制御手段と、前記移動通信端末に前記移動通信網を介して前記振り込みを行なった金銭額情報を送信する送信手段とを備えたことを特徴とする決済装置。
  7. 移動通信網と接続可能な移動通信端末及び入力された購入品に関する情報に基づいて、請求金額情報を出力し、該請求金額情報、別途入力された該移動通信端末の識別情報、自装置の識別情報、該移動通信端末から受信した購入取引毎に変化する取引識別データを送信する決済入力装置の双方と通信可能であって、第1の口座から第2の口座への金銭の振り込み処理が実行可能な決済装置において、
    前記請求金額情報、前記移動通信端末の識別情報、前記自装置の識別情報、前記取引識別データを前記決済入力装置から受信する受信手段と、
    該移動通信端末に対応させて少なくとも前回の取引識別データを記憶する記憶手段と、
    前回の取引識別データに基づいて、受信した取引識別データが所定の規則に従っていることを検出した場合に、前記移動通信端末の識別情報により特定される第1の口座から、前記自装置の識別情報により特定される第2の口座への前記請求金額情報により特定される金銭の振り込み処理を実行可能とする制御手段とを備えたことを特徴とする決済装置。
  8. 前記請求項7記載の決済装置において、
    前記検出をした場合には、その旨前記決済入力装置に送信する送信手段を更に備えたことを特徴とする決済装置。
  9. 移動通信網と接続可能な移動通信端末と、入力された購入品に関する情報に基づいて請求金額情報を出力する決済入力装置と、決済入力装置との通信及び該移動通信網を介した該移動通信端末との通信が可能であって、第1の口座から第2の口座への金銭の振込み処理が実行可能な決済装置と、を含む決済システムにおいて、
    前記決済入力装置は、前記請求金額情報を前記移動通信端末に送信する第1の送信手段と、前記請求金額情報、前記移動通信端末の識別情報、自装置の識別情報を前記決済装置に送信する第2の送信手段とを備え、
    前記移動通信端末は、前記決済入力装置から前記請求金額情報を受信する第1の受信手段と、
    受信した前記請求金額情報を前記移動通信網を介して前記決済装置に送信する送信手段とを備え、
    前記決済装置は、前記移動通信端末から受信した前記請求金額情報と前記決済入力装置からの前記請求金額情報とを照合して、少なくとも一致することを条件の1つとして、前記移動通信端末の識別情報から特定される第1の口座から前記自装置の識別情報から特定される第2の口座へ、前記請求金額情報から特定される金額分の金銭の振込み処理を可能とする制御手段を備えたことを特徴とする決済システム。
  10. 入力された購入品に関する情報に基づいて請求金額情報を出力する決済入力装置と、該決済入力装置からの該請求金額情報の内容と一致する請求金額情報を移動通信端末から受信した場合に、第1の口座から第2の口座に金銭の振込み処理を実行可能とする決済装置の双方と通信可能な移動通信端末において、
    前記決済入力装置から前記請求金額情報を受信する受信手段と、
    入力操作手段と、
    該入力操作手段の入力操作に応じて前記請求金額情報を移動通信網を介して前記決済装置に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする移動通信端末。
  11. 前記請求項10記載の移動通信端末において、
    前記受信手段における前記請求金額情報の受信から所定時間経過しても前記送信手段による前記請求金額情報の送信が行なわれない場合に、前記請求金額情報が未送信である旨の表示をする表示手段を更に備えたことを特徴とする移動通信端末。
  12. 移動通信網と接続可能な移動通信端末及び入力された購入品に関する情報に基づいて、請求金額情報を出力する決済入力装置の双方と通信可能であって、第1の口座から第2の口座に金銭の振込み処理を実行する機能を備えた決済装置において、
    前記決済入力装置から前記請求金額情報、前記移動通信端末の識別情報、前記決済入力装置の識別情報を受信し、前記移動通信端末から請求金額情報を受信する受信手段と、前記決済入力装置からの前記請求金額情報と前記移動通信端末からの前記請求金額情報との内容の一致を判断し、少なくとも一致することを条件の1つとして、受信した前記移動通信端末の識別情報から特定される第1の口座から前記決済入力装置の識別情報から特定される第2の口座へ、前記請求金額情報から特定される金額分の金銭の振込み処理を可能とする制御手段とを備えたことを特徴とする決済システム。
  13. 請求項12記載の決済装置において、
    更に前記振り込みを行なった金銭額情報を前記移動通信端末に対して前記移動通信網を介して送信する送信手段を備えたことを特徴とする決済装置。
  14. 移動通信網と接続可能な移動通信端末と、入力された購入品に関する情報に基づいて請求金額情報を出力する決済入力装置と、決済入力装置との通信及び該移動通信網を介した該移動通信端末との通信が可能であって、第1の口座から第2の口座に金銭の振込み処理を実行する決済装置とを含む決済システムにおいて、
    前記決済入力装置は、前記請求金額情報を前記移動通信端末に送信する第1の送信手段と、前記請求金額情報、前記移動通信端末の識別情報、自装置の識別情報を前記決済装置に送信する第2の送信手段とを備え、
    前記移動通信端末は、前記決済入力装置から前記請求金額情報を受信する受信手段と、受信した前記請求金額情報を前記決済装置に送信する送信手段とを備え、
    前記決済装置は、前記移動通信端末からの前記請求金額情報の受信を条件とせず、少なくとも前記決済入力装置からの前記請求金額情報の受信を条件の1つとして、所定の口座から前記決済入力装置の識別情報から特定される第2の口座へ前記請求金額情報から特定される金額分の金銭の振込み処理を行い、前記移動通信端末から受信した前記請求金額情報と前記決済入力装置から受信した前記請求金額情報とを照合して、少なくとも一致することを条件の1つとして、前記移動通信端末の識別情報から特定される第1の口座から前記所定の口座へ前記請求金額情報により特定される金額分の振り込み処理を行なう制御手段を備えたことを特徴とする決済システム。
  15. 移動通信網と接続可能な移動通信端末及び入力された購入品に関する情報に基づいて、請求金額情報を出力する決済入力装置の双方と通信可能であって、第1の口座から第2の口座に金銭の振込み処理を実行する機能を備えた決済装置において、
    前記移動通信端末からの前記請求金額情報の受信を条件とせず、前記決済入力装置からの前記請求金額情報、前記移動通信端末の識別情報、前記決済入力装置の識別情報の受信を少なくとも条件の1つとして、所定の口座から前記第2の口座へ前記請求金額情報により特定される金額分の金銭の振込み処理を行ない、該請求金額情報と内容が一致する請求金額情報を前記移動通信端末から受信すると、前記移動通信端末の識別情報から特定される第1の口座から前記所定の口座へ前記請求金額情報により特定される金額分の金銭の振込み処理を行なう制御手段とを備えたことを特徴とする決済装置。
JP2002572068A 2001-03-13 2001-03-13 移動通信端末及び方法 Expired - Fee Related JP4031989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/001964 WO2002073483A1 (fr) 2001-03-13 2001-03-13 Systeme de reglement par argent electronique a l'aide d'un terminal de communication mobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002073483A1 true JPWO2002073483A1 (ja) 2004-07-02
JP4031989B2 JP4031989B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=11737117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572068A Expired - Fee Related JP4031989B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 移動通信端末及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7580885B2 (ja)
EP (1) EP1372089A4 (ja)
JP (1) JP4031989B2 (ja)
WO (1) WO2002073483A1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020165789A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-07 Dudek Kenneth Paul Product and service presentment and payment system for mobile e-commerce
US7215942B1 (en) 2001-08-09 2007-05-08 Bellsouth Intellectual Property Corp. Architecture for managing prepaid wireless communications services
US7509117B2 (en) * 2002-05-31 2009-03-24 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for notifying a user in a radio communication system of a commercially-related transaction
US7539629B1 (en) * 2002-06-20 2009-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for replenishing a wireless terminal account
JP2004112461A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Sony Corp データ処理方法、そのプログラムおよびその装置
JP2004258844A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Mitsui & Associates Telepark Corp モバイルショッピング取引方法
US7333809B2 (en) 2003-03-18 2008-02-19 At&T Mobility Ii Llc Multi-standard prepaid communication services
EP1616248A4 (en) * 2003-04-09 2007-11-14 Gtech Corp ELECTRONIC PAYMENT SYSTEM
KR100559180B1 (ko) * 2003-05-20 2006-03-14 김민서 조건부 거래에 따른 전자결제 방법 및 전자결제 서버
KR100682393B1 (ko) * 2003-05-20 2007-02-16 김민서 전자전표를 이용한 전자결제 방법 및 전자결제 서버
JP2005010964A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Dainippon Printing Co Ltd 携帯通信端末を用いた決済システム
US20070106619A1 (en) * 2003-06-30 2007-05-10 Holdsworth John C Method of and system for authenticating a transaction initiated from a non-internet enabled device
US20050071656A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Klein Dean A. Secure processor-based system and method
JP2005135093A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Fujitsu Ltd 電子決済支援システムおよび電子決済支援装置
KR20060008641A (ko) * 2004-07-23 2006-01-27 조배수 이동통신 단말기를 통한 양방향 인증 결제 시스템 및 방법
US20060080240A1 (en) * 2004-08-30 2006-04-13 Randy Mersky Electronic payment transaction system
US20100332385A1 (en) * 2004-08-30 2010-12-30 Randy Mersky Electronic payment transaction system
RU2007113804A (ru) * 2004-09-13 2008-10-20 Айксепт, Инк. (Us) Способы и устройство извещения о покупке
US20070002753A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Bailey Michael D System and method for testing a packet data communications device
US7706792B1 (en) 2005-08-10 2010-04-27 At&T Mobility Ii Llc Intelligent customer care support
US7494067B1 (en) * 2005-09-07 2009-02-24 Sprint Communications Company L.P. Alternate authorization for proximity card
US20070055635A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Mobitran Llc Method and apparatus for performing mobile transactions
WO2007061377A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-31 Consensum As Method for handling of a bank note and system therefore
US7540408B2 (en) 2006-06-22 2009-06-02 Hip Consult Inc. Apparatus and method for facilitating money or value transfer
US7512567B2 (en) * 2006-06-29 2009-03-31 Yt Acquisition Corporation Method and system for providing biometric authentication at a point-of-sale via a mobile device
US8019320B2 (en) * 2007-01-05 2011-09-13 Macronix International Co., Ltd. System and method of managing contactless payment transactions using a mobile communication device as a stored value device
CN101388094A (zh) * 2007-05-01 2009-03-18 旺宏电子股份有限公司 以移动通讯装置作为储值装置的无线付费交易管理系统及方法
US8090343B2 (en) 2007-05-29 2012-01-03 At&T Mobility Ii Llc Optimized camel triggering for prepaid calling
US7983655B2 (en) 2007-06-20 2011-07-19 At&T Mobility Ii Llc Conditional call treatment for prepaid calls
US8090344B2 (en) 2007-07-23 2012-01-03 At&T Mobility Ii Llc Dynamic location-based rating for prepaid calls
US20090063286A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Harps System and Method for Payment of Services for the Non-Banking Sector Through a Multimedia Kiosk
US8774798B2 (en) 2007-08-28 2014-07-08 At&T Mobility Ii Llc Determining capability to provide dynamic local time updates in a prepaid terminating call
US8180321B2 (en) 2007-09-26 2012-05-15 At&T Mobility Ii Llc Recovery of lost revenue in prepaid calls
US20090094126A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Patrick Killian Dual use point of sale terminal and methods of operating same
US20090125411A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Jonathan Otto Wireless communications device configured to order out of stock items
WO2009134781A2 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Visa U. S. A. Inc. Device including form factor indicator
US20090298491A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 United Parcel Service Of America, Inc. Contract Acceptance Systems and Methods
KR100988230B1 (ko) * 2008-06-30 2010-10-18 주식회사 티모넷 휴대폰을 이용한 전자지불수단의 충전금액 이전시스템 및그 방법
KR20100009096A (ko) * 2008-07-18 2010-01-27 주식회사 티모넷 휴대폰에 내장된 스마트카드의 충전금액 자동갱신 시스템및 그 방법
KR101479655B1 (ko) * 2008-09-12 2015-01-06 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 보안 설정 방법 및 시스템
EP2189933A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-26 Research in Motion Electronic payment system including merchant server and associated methods
KR100992573B1 (ko) * 2010-03-26 2010-11-05 주식회사 아이그로브 휴대단말기를 이용한 인증 방법 및 시스템
US8965781B2 (en) 2010-06-01 2015-02-24 Albert Bruce Urquhart Online pay-per-use system and method
FR2975860A1 (fr) * 2011-05-25 2012-11-30 France Telecom Procede de paiement a distance, a partir d'un dispositif utilisateur, d'un panier d'achat sur un serveur marchand et systeme associe
WO2012174643A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Sollano Merlyn System and method for real time adjudication and payment of health care claims
CN103093345A (zh) * 2011-10-28 2013-05-08 深圳巴斯巴科技发展有限公司 一种立体停车场手机付费模块
US10395223B2 (en) 2012-03-07 2019-08-27 Early Warning Services, Llc System and method for transferring funds
US10970688B2 (en) 2012-03-07 2021-04-06 Early Warning Services, Llc System and method for transferring funds
US11593800B2 (en) 2012-03-07 2023-02-28 Early Warning Services, Llc System and method for transferring funds
US10395247B2 (en) 2012-03-07 2019-08-27 Early Warning Services, Llc Systems and methods for facilitating a secure transaction at a non-financial institution system
US9691056B2 (en) 2012-03-07 2017-06-27 Clearxchange, Llc System and method for transferring funds
US11966895B2 (en) 2013-12-18 2024-04-23 PayRange Inc. Refund centers for processing and dispensing vending machine refunds via an MDB router
US9659296B2 (en) 2013-12-18 2017-05-23 PayRange Inc. Method and system for presenting representations of payment accepting unit events
US10019724B2 (en) 2015-01-30 2018-07-10 PayRange Inc. Method and system for providing offers for automated retail machines via mobile devices
US11966926B2 (en) 2013-12-18 2024-04-23 PayRange Inc. Method and system for asynchronous mobile payments for multiple in-person transactions conducted in parallel
US11983692B2 (en) 2013-12-18 2024-05-14 PayRange Inc. Mobile payment module with dual function radio transmitter
US20150170136A1 (en) 2013-12-18 2015-06-18 PayRange Inc. Method and System for Performing Mobile Device-To-Machine Payments
US11205163B2 (en) 2013-12-18 2021-12-21 PayRange Inc. Systems and methods for determining electric pulses to provide to an unattended machine based on remotely-configured options
US8856045B1 (en) 2013-12-18 2014-10-07 PayRange Inc. Mobile-device-to-machine payment systems
US9875473B2 (en) 2013-12-18 2018-01-23 PayRange Inc. Method and system for retrofitting an offline-payment operated machine to accept electronic payments
US11481780B2 (en) 2013-12-18 2022-10-25 PayRange Inc. Method and system for asynchronous mobile payments for multiple in-person transactions conducted in parallel
US11481781B2 (en) 2013-12-18 2022-10-25 PayRange Inc. Processing interrupted transaction over non-persistent network connections
USD755183S1 (en) 2013-12-18 2016-05-03 Payrange, Inc. In-line dongle
US11074580B2 (en) 2013-12-18 2021-07-27 PayRange Inc. Device and method for providing external access to multi-drop bus peripheral devices
US11475454B2 (en) 2013-12-18 2022-10-18 PayRange Inc. Intermediary communications over non-persistent network connections
USD763905S1 (en) 2015-01-30 2016-08-16 PayRange Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD763888S1 (en) 2015-01-30 2016-08-16 PayRange Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD764532S1 (en) 2015-01-30 2016-08-23 PayRange Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD836118S1 (en) 2015-01-30 2018-12-18 Payrange, Inc. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD773508S1 (en) 2015-01-30 2016-12-06 PayRange Inc. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD862501S1 (en) 2015-01-30 2019-10-08 PayRange Inc. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
US10769606B2 (en) 2015-03-23 2020-09-08 Early Warning Services, Llc Payment real-time funds availability
US10839359B2 (en) 2015-03-23 2020-11-17 Early Warning Services, Llc Payment real-time funds availability
US10832246B2 (en) 2015-03-23 2020-11-10 Early Warning Services, Llc Payment real-time funds availability
US10878387B2 (en) 2015-03-23 2020-12-29 Early Warning Services, Llc Real-time determination of funds availability for checks and ACH items
US10748127B2 (en) 2015-03-23 2020-08-18 Early Warning Services, Llc Payment real-time funds availability
US11037121B2 (en) 2015-07-21 2021-06-15 Early Warning Services, Llc Secure real-time transactions
US11151523B2 (en) 2015-07-21 2021-10-19 Early Warning Services, Llc Secure transactions with offline device
US10956888B2 (en) 2015-07-21 2021-03-23 Early Warning Services, Llc Secure real-time transactions
US10963856B2 (en) 2015-07-21 2021-03-30 Early Warning Services, Llc Secure real-time transactions
US10438175B2 (en) * 2015-07-21 2019-10-08 Early Warning Services, Llc Secure real-time payment transactions
US11157884B2 (en) 2015-07-21 2021-10-26 Early Warning Services, Llc Secure transactions with offline device
US11037122B2 (en) 2015-07-21 2021-06-15 Early Warning Services, Llc Secure real-time transactions
US11386410B2 (en) 2015-07-21 2022-07-12 Early Warning Services, Llc Secure transactions with offline device
US10970695B2 (en) 2015-07-21 2021-04-06 Early Warning Services, Llc Secure real-time transactions
US11062290B2 (en) 2015-07-21 2021-07-13 Early Warning Services, Llc Secure real-time transactions
US11151522B2 (en) 2015-07-21 2021-10-19 Early Warning Services, Llc Secure transactions with offline device
US11151566B2 (en) 2016-09-19 2021-10-19 Early Warning Services, Llc Authentication and fraud prevention in provisioning a mobile wallet

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359182A (en) * 1992-10-06 1994-10-25 Interdigital Technology Corporation Wireless telephone debit card system and method
JP3487624B2 (ja) 1993-12-02 2004-01-19 日本電気株式会社 公営競技プリペイドカードシステム
US5608778A (en) * 1994-09-22 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Cellular telephone as an authenticated transaction controller
JPH1091866A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Hitachi Ltd 電子マネー取り引きシステム
JP3660101B2 (ja) * 1996-11-14 2005-06-15 松下電器産業株式会社 パーソナル電子決済システム
JPH10210525A (ja) 1997-01-16 1998-08-07 Casio Comput Co Ltd データ受信装置
TW355899B (en) * 1997-01-30 1999-04-11 Qualcomm Inc Method and apparatus for performing financial transactions using a mobile communication unit
EP1467300A1 (en) * 1997-08-13 2004-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Mobile electronic commerce system
JP3414630B2 (ja) 1997-12-19 2003-06-09 株式会社大和総研 電子バリュー受け取り装置、電子バリュー発行装置及び電子バリュー発行及び受け取り装置
WO2000002150A1 (en) * 1998-07-01 2000-01-13 Webcard Inc. Transaction authorisation method
JP2000059522A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Brother Ind Ltd 発注情報伝達方法及び発注情報伝達システム
JP2000242696A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Sanwa Bank Ltd 代金支払方法および代金支払システム
JP2001134684A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Ntt Data Corp 決済システム、携帯端末、サービス提供装置、通信制御装置及び記録媒体
US20020025796A1 (en) * 2000-08-30 2002-02-28 Taylor William Stuart System and method conducting cellular POS transactions
EP1229467A1 (de) * 2001-02-06 2002-08-07 Wincor Nixdorf GmbH & Co KG Bezahlsystem mit einem mobilen Gerät
US20030078844A1 (en) * 2001-03-30 2003-04-24 Sunao Takatori Charging system
SG124290A1 (en) * 2001-07-23 2006-08-30 Ntt Docomo Inc Electronic payment method, system, and devices
JP4246462B2 (ja) * 2002-09-12 2009-04-02 パイオニア株式会社 決済処理装置、決済処理システム、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録する記録媒体、通信端末装置、および、精算端末装置
US7273168B2 (en) * 2003-10-10 2007-09-25 Xilidev, Inc. Point-of-sale billing via hand-held devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP1372089A1 (en) 2003-12-17
US20040049454A1 (en) 2004-03-11
US8271335B2 (en) 2012-09-18
US7580885B2 (en) 2009-08-25
JP4031989B2 (ja) 2008-01-09
WO2002073483A1 (fr) 2002-09-19
EP1372089A4 (en) 2006-06-07
US20090327089A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031989B2 (ja) 移動通信端末及び方法
KR100376959B1 (ko) 모바일 단말기의 lcd 바코드를 이용한 전자결제시스템, 그 전자 결제 방법 및 현금지급 방법
US20200126076A1 (en) Methods for performing internet processes using global positioning and other means
US5915023A (en) Automatic portable account controller for remotely arranging for transfer of value to a recipient
US8725657B2 (en) Utility metering system incorporating a transaction authorisation system
US7184747B2 (en) System and method for implementing financial transactions using cellular telephone data
US7188089B2 (en) System and method for securely storing, generating, transferring and printing electronic prepaid vouchers
EP2372628A2 (en) Method, apparatus, and system for enabling purchaser to direct payment approval, settlement, and membership subscription using mobile communication terminal
US20020161708A1 (en) Method and apparatus for performing a cashless payment transaction
EP1287505B1 (en) A utility metering system incorporating a transaction authorisation system
KR20020069226A (ko) 상품거래장치, 이동체통신장치, 관리장치 및 상품거래시스템
JP2005004764A (ja) 移動ユーザ端末を有する顧客による口座からの支払い方法、および顧客認証網
US20130041776A1 (en) Cash payment apparatus, system and method
US20040019563A1 (en) Purchasing on the internet using verified order information and bank payment assurance
JPWO2002082336A1 (ja) 課金システム
WO2003096252A1 (en) Purchasing on the internet using verified order information and bank payment assurance
US20060143122A1 (en) Purchasing on the internet using verified order information and bank payment assurance
US20040039709A1 (en) Method of payment
US20040210529A1 (en) Method of making a monetary transaction between a customer and a merchant
JP2003228683A (ja) クレジット決済における第三者機関、第三者機関の制御方法、プログラムおよび記録媒体
KR100359317B1 (ko) 광결제시스템을 위한 카드 발급방법 및 시스템
JP2002099860A (ja) カード決済加盟店端末、カード決済サービスシステム、及びカード決済におけるカード有効性判断方法
JP2003050915A (ja) 家族口座システム、電子小切手システム、電子取引システム、入出力端末装置、支払装置、販売サイト運営装置、入荷確認装置、電子取引予約方法
KR20120075568A (ko) 이동 단말을 이용한 지불 결제 시스템 및 방법
KR20030046291A (ko) 바코드 결제기능이 부여된 휴대용 무선단말기의 물품대금결제방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees